JPH08261992A - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPH08261992A
JPH08261992A JP7084598A JP8459895A JPH08261992A JP H08261992 A JPH08261992 A JP H08261992A JP 7084598 A JP7084598 A JP 7084598A JP 8459895 A JP8459895 A JP 8459895A JP H08261992 A JPH08261992 A JP H08261992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
ultrasonic
refractive angle
sound velocity
sonic velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7084598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Yamada
裕久 山田
Hironao Yamaji
宏尚 山地
Yoshitaka Yano
嘉孝 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7084598A priority Critical patent/JPH08261992A/ja
Publication of JPH08261992A publication Critical patent/JPH08261992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の超音波探触子を有する、音響異方性を
有する材料の超音波探傷装置において、各超音波探触子
の屈折角が異なっている場合でも材料中での音速を正確
に推定し、欠陥位置精度の高い超音波探傷装置を提供す
る。 【構成】 1組の可動超音波探触子を用いてV透過測定
することにより、材料中音速の屈折角に対する分布を測
定し、このデータから可動超音波探触子と異なる屈折角
を持つ固定超音波探触子の材料中音速を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響異方性を有する材
料の溶接部を検査する超音波探傷装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】溶接部の非破壊検査を行なうことは、溶
接の品質を保証する上で非常に重要である。この目的の
超音波探傷装置においては、複数組のプローブヘッドに
固定された超音波探触子と、1組の可動超音波探触子を
備えた構成が知られている。図4に代表的な構成を示
す。図4に示す超音波探傷装置は、溶接部8に対向して
配置されモータ5によってボールネジ3を介して駆動さ
れる1組の可動超音波探触子1と、同じ様に配置された
1組のプローブヘッド4に固定された固定超音波探触子
2を持っている。このプローブヘッド全体は走行装置7
に接続され、溶接部と平行に設置されたガイドレール6
上を走行することによって溶接部全体を探傷する。
【0003】上記のような動作は、計算機20によって
シーケンサ15を介して行なわれる。以下に探傷データ
の流れを図4を用いて説明する。超音波探触子からの信
号波形から、探傷器14のパルサーレシーバー9によっ
て増幅され、エコー高さ測定部10によりエコー高さ
が、エコーが帰ってくるまでの時間として表されるビー
ム路程測定部11によりビーム路程のデータが抽出され
る。時間として表されるビーム路程は、標準試料を用い
て測定され、計算機20を通して音速設定部12に設定
される音速値と掛け合わされることにより距離として表
されるビーム路程に直される。計算機内部では、これら
エコー高さとビーム路程のデータと、シーケンサから得
られる超音波探触子の位置のデータから超音波探傷検査
の結果19を導出するのである。
【0004】また、図4のような構成において超音波探
傷検査を行なう際の超音波ビームの様子を図5に示す。
図5(a)は粗探傷時の超音波ビームの様子であり、感
度を上げることによって超音波ビームの広がりを大きく
し固定超音波探触子2によって溶接部の上側を、可動超
音波探触子1によって溶接部の下側をカバーして溶接部
内の傷の有無を判定している。粗探傷において傷が存在
すると判定された部位を、図5(b)に示すように可動
超音波探触子1の感度を下げて超音波ビームの広がりを
小さくするとともに、溶接部と直交する方向に走査する
ことで傷の位置や大きさを詳細に知ることができる。
【0005】こうした従来の超音波探傷装置は、通常、
同じ屈折角の超音波探触子を用いて構成され、各超音波
探触子の材料中での音速を測定することは、1組の可動
超音波探触子を用いてV透過法により測定することで容
易に知ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、母材の板厚が
大きい場合には、溶接部全体をカバーするために粗探傷
用の固定超音波探触子には、ビーム広がり角が大きい、
屈折角の大きな超音波探触子を用い、精密探傷用の可動
超音波探触子には、ビーム広がり角が小さい、屈折角の
小さな超音波探触子を用いることが必要となる。
【0007】一方、低温での靭性を高めるために近年多
くの鋼材は制御圧延法で作られており、この鋼材は大き
な音響異方性を有している。音響異方性を有する材料に
おいては、超音波探触子の屈折角によって材料中の音速
が変化することは広く知られており、V透過法により音
速測定可能な可動超音波探触子以外の固定超音波探触子
の材料中での音速を求めることができず、粗探傷時に現
れるエコーの位置を正確に測定することが難しくなる。
【0008】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であり、上記のように粗探傷用の固定超音波探触子と、
精密探傷用の可動超音波探触子の屈折角が異なる場合に
も特別な機構を必要とせずに、ただ1組の可動超音波探
触子を用いて異なる屈折角の超音波探触子の材料中での
音速を推定し、検出傷の位置精度の高い超音波探傷装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の超音波探傷装置は可動超音波探触子を用い
てV透過測定する際に、材料中音速の屈折角に対する分
布を測定する。超音波探触子のビームは広がりを持つた
めに本来の屈折角以外の材料中音速も測定可能であり、
こうして求めた音速分布から固定超音波探触子の材料中
音速を求めることができる。
【0010】
【作用】本発明による音速測定法を特徴とする超音波探
傷装置によれば、可動超音波探触子をV透過走査するこ
とにより得られる音速の屈折角に対する分布を用いて可
動超音波探触子と異なる屈折角を持つ固定超音波探触子
の音速を推定することができ、探傷時の傷位置精度を向
上させることが可能となる。
【0011】
【実施例】図1に示す本発明にかかる超音波探傷装置
は、基本的なハード構成は図4の従来例と同じである
が、1組の可動超音波探触子をV透過走査することによ
って得られる探傷データと、その時の超音波探触子間の
データから材料中音速の屈折角に対する分布を求める手
段(音速分布導出部)21を有する。以下にその動作を
詳しく説明していく。本実施例においては、固定超音波
探触子2に65度、可動超音波探触子1に60度の屈折
角の超音波探触子を用いることとし、被測定材料の横波
音速比を1.06とする。横波音速比が1.06程度の
材料においては、超音波探触子の実屈折角は65度の場
合には71度程度に、60度の場合には65度程度にな
ることが知られている。
【0012】各超音波探触子の母材中での音速を求める
ために、まず、図2に示す様に可動超音波探触子の片方
を溶接部に近接して固定し、もう一方を溶接部に直交し
て走査する。このとき走査している超音波探触子には、
超音波ビームの広がりのために超音波探触子間の距離y
と母材の厚さtとから求められる角度 θ= tan-1(y/t) (1) が超音波探触子の屈折角に等しい時のみにエコーが得ら
れるのではなく、ビーム広がりの範囲、約64度から約
72度に渡って受信エコーを得ることができる。したが
って、送信から受信までの時間τと実際に超音波がたど
ってきた距離 √(y2 +(2t)2 ) とからこのときの音速vは、 v={√(y2 +(2t)2 )}/τ (2) によって求められる。屈折角に対する音速の変化を示し
たものが図3である。図3は屈折角64度から72度の
範囲において音速が3120m/sから3230m/s
まで変化している様子を表している。図3から可動超音
波探触子の実屈折角は65度であるから、その音速は3
130m/s、固定超音波探触子の実屈折角が71度で
あるから、その音速は3220m/sと決定することが
できる。これは、従来の超音波探傷装置のように固定超
音波探触子の音速を3130m/sと設定した場合、固
定超音波探触子で検出した傷の位置が3%程度ずれるこ
とを示しているが、本発明の装置ではこれを正しく設定
し、検出傷の位置精度が高い検査を行なうことが可能で
ある。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、異
なる屈折角の超音波探触子を複数個有する超音波探傷装
置においても、各超音波探触子の音速を正確に求め傷位
置検出の精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる超音波探傷装置を説明する図で
ある。
【図2】可動超音波探触子により、屈折角と材料中音速
の関係を求める様子を説明する図である。
【図3】超音波ビームの屈折角と材料中音速との関係を
示す図である。
【図4】従来の超音波探傷装置を説明する図である。
【図5】従来の超音波探傷装置における探傷検査の様子
を説明する図である。
【符号の説明】
1 可動超音波探触子 2 固定超音波探触子 3 ボールネジ 4 プローブヘッド 5 可動超音波走査用モータ 6 ガイドレール 7 プローブヘッド走行系 8 溶接部 9 パルサーレシーバー 10 エコー高さ測定部 11 ビーム路程(時間)測定部 12 音速設定部 13 ビーム路程(距離)導出部 14 探傷器 15 シーケンサ 16 探傷データ 17 音速データ 18 超音波探触子位置データ 19 探傷結果 20 計算機 21 音速分布導出部 22 超音波到達時間データ 23 板厚データ 24 探触子間距離データ 25 屈折角データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1組は可動であり、互いに異
    なる屈折角を有する2組以上の超音波探触子を有する、
    音響異方性材料の超音波探傷装置において、可動超音波
    探触子間の距離と、被測定材料の板厚と超音波の到達時
    間から、材料中音速の屈折角度依存性のデータを求める
    ことにより、可動超音波探触子と異なる屈折角を持つ超
    音波探触子の音速を測定する手段を有することを特徴と
    する超音波探傷装置。
JP7084598A 1995-03-17 1995-03-17 超音波探傷装置 Withdrawn JPH08261992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084598A JPH08261992A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084598A JPH08261992A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 超音波探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261992A true JPH08261992A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13835128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084598A Withdrawn JPH08261992A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0981047A2 (en) * 1998-08-12 2000-02-23 Nkk Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
JP2009121977A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JP2013250154A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Rigaku Kensa Kk 欠損探索装置、スキャン装置、および欠損探索方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0981047A2 (en) * 1998-08-12 2000-02-23 Nkk Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
EP0981047A3 (en) * 1998-08-12 2002-07-17 Nkk Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
EP1818674A1 (en) * 1998-08-12 2007-08-15 JFE Steel Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
EP1882923A2 (en) 1998-08-12 2008-01-30 JFE Steel Corporation Method of ultrasonic inspection for steel pipe and apparatus thereof
EP1882923A3 (en) * 1998-08-12 2008-02-20 JFE Steel Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
EP1950559A1 (en) 1998-08-12 2008-07-30 JFE Steel Corporation Method and apparatus for ultrasonic inspection of steel pipes
JP2009121977A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JP2013250154A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Rigaku Kensa Kk 欠損探索装置、スキャン装置、および欠損探索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497662A (en) Method and apparatus for measuring and controlling refracted angle of ultrasonic waves
JPH0352908B2 (ja)
CN105021142B (zh) 一种激光搭接焊缝宽度的测量方法和所用装置
CN106198739A (zh) 一种基于波型转换的tofd近表面盲区缺陷定位检测方法
JP3535417B2 (ja) 超音波による欠陥高さ測定装置及び欠陥高さ測定方法
SU917711A3 (ru) Способ настройки ультразвуковой установки
RU2651431C1 (ru) Способ промышленной ультразвуковой диагностики вертикально ориентированных дефектов призматической металлопродукции и устройство для его осуществления
JP2009058238A (ja) 欠陥検査方法および装置
JPH08261992A (ja) 超音波探傷装置
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
JP3761292B2 (ja) ホイール組付溶接部の超音波測定法
US4380929A (en) Method and apparatus for ultrasonic detection of near-surface discontinuities
JP3497984B2 (ja) 超音波探傷装置
JP4175762B2 (ja) 超音波探傷装置
JPS61160053A (ja) 超音波探傷試験方法
JP3782410B2 (ja) レーリー波を用いた超音波探傷方法及び装置
JPS6086462A (ja) 超音波探傷システム
JP4112526B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
KR100859772B1 (ko) 초음파 탐상기용 초음파 빔 지시자 및 이를 이용한 탐상조건 설정 방법
JPS61245055A (ja) 超音波探傷装置
JPH09145696A (ja) 欠陥深さ測定方法およびその装置
JP2003528316A (ja) 溶接されたアセンブリの弾性ひずみエネルギーを評価する方法、及び超音波表面波の速度を測定する分析装置
JPH0545346A (ja) 超音波探触子
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JPS5826550B2 (ja) 二探触子を利用する超音波探傷方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604