JPH08252062A - Bread article - Google Patents

Bread article

Info

Publication number
JPH08252062A
JPH08252062A JP7324913A JP32491395A JPH08252062A JP H08252062 A JPH08252062 A JP H08252062A JP 7324913 A JP7324913 A JP 7324913A JP 32491395 A JP32491395 A JP 32491395A JP H08252062 A JPH08252062 A JP H08252062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
sandwich
bread
product
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7324913A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3883225B2 (en
Inventor
Paul M Perrine
メルビン ペライン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEICHIYAARAND FOODS Ltd
NATURELAND FOODS Ltd
Original Assignee
NEICHIYAARAND FOODS Ltd
NATURELAND FOODS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NZ270129A external-priority patent/NZ270129A/en
Application filed by NEICHIYAARAND FOODS Ltd, NATURELAND FOODS Ltd filed Critical NEICHIYAARAND FOODS Ltd
Publication of JPH08252062A publication Critical patent/JPH08252062A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3883225B2 publication Critical patent/JP3883225B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain sandwiches whose cold-pressed parts are adhered, especially baked or heated before eating, by fitting two layers of bread and cold-pressing the edge parts of these layers. SOLUTION: The edge parts of the two layers of bread slices 12 and 14 inserting ingredient 16, such as cheese are cold-pressed by pressing tools 18 and 20 to obtain the sandwiches 10 whose cold pressed parts are adhered.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、食品に関連する。
本発明は、サンドウィッチ、特に食される前に焼いた
か、その他の方法で加熱されたサンドウィッチの製造方
法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to food products.
The present invention relates to a method of making a sandwich, particularly a sandwich that has been baked or otherwise heated before being eaten.

【0002】反復を避けるために、「サンドウィッチ」と
いう用語は、明細書および請求項を通して、二枚以上の
パンの層を備え、この層が合わせられ、その間に適切な
種類の食用に適している具を挟んだ食品に対して使用さ
れる。これらの層は、従来の一塊から切った別個のパン
の片の形態をとるか、またはかかる一枚の片を折った形
態をとることができるが、任意の形態をとることもでき
る。
To avoid repetition, the term "sandwich", throughout the specification and claims, comprises two or more layers of bread, the layers being combined in between and suitable for the appropriate kind of edible material. It is used for foods sandwiched between ingredients. These layers may take the form of discrete loaves of bread cut from a conventional loaf, or may be in the form of a fold of such a loaf, but may also take any form.

【0003】さらに、「パン」という用語は、広い意味で
この明細書および請求項において使用される。この用語
は実質的には、この製品が、本発明の方法を実施するた
めに使用される前に、焼かれるか、またはその他の方法
で調理されるという意味で使用される。この用語はま
た、特に、不可欠な材料として焼いた生地を具体化し、
かつ本発明の方法に従ってサンドウィッチを作るために
使用されるすべての適切なパンの類の製品を含んでい
る。
Further, the term "bread" is used broadly in this specification and the claims. The term is used substantially to mean that the product is baked or otherwise cooked before it is used to carry out the method of the invention. The term also specifically embodies baked dough as an essential ingredient,
And includes all suitable bread-like products used to make sandwiches according to the method of the present invention.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来から、トースト・サンドウィッチを
作る方法はよく知られている。この目的のため、商業的
に利用可能な装置が提供されている。これら従来装置
は、一対のプレートを備え、このプレートはちょうつが
い類によって連結されることによって、操作位置まで軸
回転し、第一のプレートの作用面が第二のプレートの作
用面と対面している。使用の際には、サンドウィッチ
は、プレートの間に置かれ、前記作用面と接触する。プ
レートは次に加熱され、サンドウィッチは、作用面を介
して伝達された熱によって焼かれる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventionally, methods of making toast sandwiches are well known. For this purpose, commercially available devices are provided. These conventional devices are provided with a pair of plates, which are connected by hinges so as to rotate axially to an operating position so that the working surface of the first plate faces the working surface of the second plate. There is. In use, the sandwich is placed between the plates and contacts the working surface. The plate is then heated and the sandwich is baked by the heat transferred via the working surface.

【0005】この種類の従来装置のほとんどの作用面は
平坦である。しかし、作用面に、空洞またはくぼみが成
形されている装置もある。サンドウィッチの大部分が、
この種の空洞に収容され、サンドウィッチの端は、空洞
の周囲を超えてはみ出る。よって、サンドウィッチの端
は、空洞を縁取る作用面の部分の間で押しつけられ、ト
ースト・サンドウィッチが装置から取り出されたときに
は、端はたいていシールされた状態となる。このシール
は、加えられた熱によって形成されたものである。
Most working surfaces of this type of conventional device are flat. However, some devices have a cavity or indentation molded into the working surface. Most of the sandwiches
Housed in a cavity of this kind, the edges of the sandwich extend beyond the perimeter of the cavity. Thus, the ends of the sandwich are squeezed between the portions of the working surface that border the cavity, and when the toast sandwich is removed from the device, the ends are often sealed. This seal is formed by the heat applied.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】出願人は、焼くか、ま
たはマイクロ波等による別の方法で調理するだけの態様
でユーザーに供給可能であるサンドウィッチが必要であ
ることを確信している。しかしながら、そのような製品
が受け入れ可能となるためには、この製品が、製造中、
包装中、輸送中および調理中に、絶対に分解することな
く取り扱うことができる性質を有することが必須であ
る。さらに、この製品は、具のチーズ、ソースまたはそ
の他の物質が、加熱時に溶けるか、または粘性が低くな
っても、流れでないような性質有することを要する。こ
れは、サンドウィッチが、ほとんどではなくとも、多く
のユーザーが使用するパン焼き器に挿入されたときに、
その端が下に位置されるからである。かかるトースター
のほとんどは、放射加熱の種類であり、外面を焼き、か
つ中身を加熱するために要求される時間を、約1.5ない
し3分に短縮する。
The Applicant believes that there is a need for a sandwich that can be provided to the user in a manner that is simply baked or otherwise cooked by microwaves or the like. However, in order for such a product to be acceptable, it must be
It is essential that it has the property that it can be handled during packaging, shipping and cooking without absolutely decomposing. In addition, the product requires that the cheese, sauce or other substance of the ingredient has the property of not flowing even though it melts or becomes less viscous when heated. This is when the sandwich is inserted into a bread bakery that many, if not most, users use.
This is because its edge is located below. Most of such toasters are of the radiant heating type, reducing the time required to bake the outer surface and heat the contents to about 1.5 to 3 minutes.

【0007】このようなサンドウィッチを提供する従来
の試みにおいては、本発明の発明者は、食用粘着剤を使
用してサンドウィッチ用のパン二片を接着することを提
案した。これら提案は、国際特許出願第PCT/NZ93/00104
号およびその対応するニュージーランド特許出願第2449
93号に開示されている。
In a conventional attempt to provide such a sandwich, the inventors of the present invention have proposed using an edible adhesive to bond two pieces of sandwich bread together. These proposals are based on International Patent Application No. PCT / NZ93 / 00104
Issue and its corresponding New Zealand patent application No. 2449
No. 93.

【0008】本発明は、二層の焼き上げたパンを合わ
せ、かつプレス器を使用してこの層の端の部分を冷圧す
ることによって、端の部分に隣接した、層の対面する部
分が接着され、製品がプレス器から取り出されたときも
引き続き接着されている工程を備えた食品製造方法を提
供するものである。
The present invention involves bonding two layers of baked bread together and using a press to cold press the edges of the layers to bond the facing portions of the layers adjacent to the edges. The present invention provides a food manufacturing method including a step of continuously adhering a product when it is taken out of a press.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】プレス装置は、回転動作
によって前記端の部分を押し合わせる少なくとも一つの
ロールを備えることが好ましい。
The pressing device preferably comprises at least one roll which presses the end portions together by means of a rotary movement.

【0010】加圧作業は、周囲温度で加圧具をもって実
施可能であるが、場合によってはプレスを軽く暖める
か、または冷やすことが有利であることもある。
The pressing operation can be carried out with a pressing tool at ambient temperature, but in some cases it may be advantageous to warm or press the press lightly.

【0011】本発明の一つの態様においては、層の間に
具が挿入される。特に本発明の使用のために開発された
具が使用可能であり、また本発明の一つの形態において
は、具は、小さく分けられ、つなぎ剤で固められた少な
くとも一種の食糧品を備えた層を含んでいる。つなぎ剤
は、冷却時に凝集力があり、製品が食される前の加熱時
に溶けるゼラチンまたは類似の物が効果的に使用可能で
ある。
In one aspect of the invention, a tool is inserted between the layers. Ingredients specifically developed for use in the present invention can be used, and in one form of the invention, the ingredient is a layer comprising at least one food item which is subdivided and cemented with a binder. Is included. As a binder, gelatin or the like, which has cohesive force when cooled and melts when heated before the product is eaten, can be effectively used.

【0012】層を接着するために冷圧する一つの有利な
点は、熱が無駄にならないことである。この目的のため
に別の方法で加えられる熱は、次の製品の冷却または冷
凍の間に取り除くことを要するため無駄になってしま
う。
One advantage of cold pressing to bond the layers is that no heat is wasted. The heat otherwise applied for this purpose is wasted as it has to be removed during subsequent cooling or freezing of the product.

【0013】本発明はまた、様々な具の厚さに対応可能
である。具が厚いときには、パンは具の端を超えて伸ば
されなけれ、より強い接着を要する。本発明は、シール
の強度さおよび完全な接着を実現するために重要な役割
を果たす。
The present invention is also compatible with a wide variety of tool thicknesses. When the filling is thick, the bread must be stretched beyond the edges of the filling, requiring a stronger bond. The present invention plays an important role in achieving seal strength and perfect adhesion.

【0014】前記層は、正方形、長方形、三角形、円
形、曲線、台形その他のすべての適切な形態を有するこ
とが可能である。
The layers can have any suitable form such as square, rectangular, triangular, circular, curvilinear, trapezoidal or the like.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】次に、本発明に係る実施の形態に
ついて、図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0016】図1および図2は、食用に適している具1
6を挟んだ二層のパンを備えるサンドウィッチ10を示
す。前記層が、従来の一塊のパンから切った片12、1
4の形をとり、よって各一片がその周囲に耳部分38を
有する。この形態が、本発明の商業生産性のために重要
であると考えられる。しかし、これは一実施の形態であ
り、パン製品およびその具は、変更可能であることを以
下に説明する。
1 and 2 show an edible product 1
Shown is a sandwich 10 with two layers of bread sandwiching 6. Said layers are pieces 12, 1 cut from a conventional loaf of bread
4 and thus each strip has an ear portion 38 around it. This form is believed to be important for the commercial productivity of the present invention. However, this is an embodiment and it will be explained below that the bread product and its ingredients can be modified.

【0017】この実施の形態においては、二つの加圧工
具18および20が、図示しないプレス装置に一列に取
り付けられている。プレス装置は、上治具18を下治具
20に向けて近づけるために駆動される機構を有する。
機構の駆動は、手動でも自動でも得ることができる。
In this embodiment, two pressing tools 18 and 20 are mounted in a row on a pressing device (not shown). The pressing device has a mechanism that is driven to bring the upper jig 18 toward the lower jig 20.
The drive of the mechanism can be obtained manually or automatically.

【0018】上治具18は、ほぼ長方形の周囲を有する
平坦な下方面24を有するベース22を備え、この周囲
には下方に伸びる肩26が、表面24の各端に沿って伸
び、その角において交ることによって確定される。各肩
26は、内面34に対して略垂直な下方面36に終結す
る。
The upper jig 18 includes a base 22 having a flat lower surface 24 having a generally rectangular perimeter about which a downwardly extending shoulder 26 extends along each end of the surface 24 and its corners. Confirmed by intersecting at. Each shoulder 26 terminates in a lower surface 36 that is generally perpendicular to the inner surface 34.

【0019】下治具20は、上治具18とほぼ同一な形
状を備えているが、反対に向けて使用される。下治具2
0は、このように、上方に伸びる肩26’を備えた長方
形の上方面24’を有する平坦なベース22’を備えて
いる。各肩は、内面34’に対して略垂直である上面3
6’に終結する。
The lower jig 20 has substantially the same shape as the upper jig 18, but is used in the opposite direction. Lower jig 2
The 0 thus comprises a flat base 22 'having a rectangular upper surface 24' with an upwardly extending shoulder 26 '. Each shoulder has an upper surface 3 that is substantially perpendicular to the inner surface 34 '.
It ends in 6 '.

【0020】切断ブレード46は、下治具20の周囲に
取り付けられている。
The cutting blade 46 is attached around the lower jig 20.

【0021】この実施の形態では、上治具18の表面2
4の長さおよび幅は、両方とも100mmである。肩部
26の高さ、すなわち表面24から各表面36への距離
は、10mmである。各表面36の幅は5mmである。
下治具20は、上治具18とほぼ同一である。これらの
寸法は一態様であって、広い範囲で変化可能であること
は明白である。
In this embodiment, the surface 2 of the upper jig 18 is
The length and width of 4 are both 100 mm. The height of the shoulder 26, ie the distance from the surface 24 to each surface 36, is 10 mm. The width of each surface 36 is 5 mm.
The lower jig 20 is almost the same as the upper jig 18. Obviously, these dimensions are only one aspect and can be varied within wide limits.

【0022】図1で示すように、プレスは、上治具18
を下治具20から離して、持ち上げるよう作動される。
サンドウィッチ10は次に、治具の間の空間に挿入さ
れ、研いだ切断ブレード46の上部端の上におかれる。
一塊、そして片18、20の断面の寸法および形状は、
少なくとも片の耳部分38が切断ブレード46の外部に
位置するような範囲で、片18、20が治具18および
20の周囲を超えてはみ出るよう選択される。しかしな
がら、無駄を最小限に抑えるために、片の寸法は、治具
18および20の寸法よりもマージンの分のみ大きくす
るべきである。例えば、上記寸法の治具18および20
を使用する際には、長さ125mm、幅125mmおよ
び厚さ10mmの片を選択することができる。
As shown in FIG. 1, the press includes an upper jig 18
Is moved away from the lower jig 20 and lifted.
The sandwich 10 is then inserted into the space between the jigs and placed on the upper end of the sharpened cutting blade 46.
The size and shape of the mass and the cross section of the pieces 18, 20 are
The strips 18, 20 are selected to extend beyond the perimeter of the jigs 18 and 20, to the extent that at least the strip 38 is located outside the cutting blade 46. However, to minimize waste, the size of the strip should be larger than the size of the jigs 18 and 20 by a margin. For example, jigs 18 and 20 having the above dimensions
When using, pieces with a length of 125 mm, a width of 125 mm and a thickness of 10 mm can be selected.

【0023】プレスは次に、上治具18が下治具20の
方に向けて近づくよう作動される。この動きにおいて、
表面36は上方片12と接触し、上治具18がさらに近
づくと、耳は切断ブレード46によって切り落とされ、
二つの片12および14は、表面36および36’によ
って片の外端の近くで押し合わせられる。具16の寸法
は、具が治具18および20の周囲内に、好適には表面
34および34’の内側にあるよう選択されることが好
ましい。よって、上方片12の内面は、具の外部に位置
する周囲部40を有し、片が押し合わせられるときに、
下方片14の内面の類似の部分42と直接接触する。
The press is then actuated so that the upper jig 18 approaches towards the lower jig 20. In this move,
The surface 36 contacts the upper piece 12, and when the upper jig 18 approaches further, the ears are cut off by the cutting blade 46,
The two pieces 12 and 14 are pressed together near the outer ends of the pieces by surfaces 36 and 36 '. The dimensions of the tool 16 are preferably selected so that the tool is within the perimeter of the jigs 18 and 20, preferably inside the surfaces 34 and 34 '. Thus, the inner surface of the upper piece 12 has a perimeter 40 that is located outside the tool, and when the pieces are pressed together,
Direct contact with a similar portion 42 of the inner surface of the lower piece 14.

【0024】パンの二片がこの態様で、適切に設定さ
れ、かつ十分な圧力で治具の間で押し合わせられるとき
に、二片の間で、両治具の面36および36’の間で押
し合わせられる対面する周囲部分40および42にて接
着が形成される。サンドウィッチの形状は、治具18お
よび20のプロファイルによって決定される。この実施
の形態においては、治具18は、表面36および36’
の間の距離が2mmとなる位置まで近づけられる。この
距離はむろん、要求に応じて調整され得る。このように
製造されたサンドウィッチの形状を図2に示す。サンド
ウィッチは、確実な接着が得られると共に、好ましい外
観を提供する。
Between the two pieces, between the surfaces 36 and 36 'of both jigs, when the two pieces of bread are in this manner properly set and pressed together with sufficient pressure between the jigs. A bond is formed at the facing peripheral portions 40 and 42 which are pressed together. The shape of the sandwich is determined by the profile of jigs 18 and 20. In this embodiment, the jig 18 includes surfaces 36 and 36 '.
And the distance between them is 2 mm. This distance can of course be adjusted on demand. The shape of the sandwich thus manufactured is shown in FIG. The sandwich provides a secure bond and provides a pleasing appearance.

【0025】治具を大幅に加熱したり、二片の間に接着
剤を付す必要性はない。この接着により、二片が後続の
取扱いおよび包装中に分離することはない。また、特
に、食される前にサンドウィッチ10を加熱した際に、
液体化する具16の構成要素が漏れ出ることを防ぐシー
ルを効果的に形成する。この点が非常に重要な利点であ
るのは、サンドウィッチ10が工場製造され、加熱以外
のいかなる準備も必要とせずに使用可能である態様でユ
ーザーに配達できるからである。かかるユーザーとは、
国内ユーザーのみならず、軽食堂およびその他公衆にこ
の種の食品を提供する業者を含む。かかるユーザーのほ
とんどではなくとも多くは、トーストを垂直に配置する
従来のトースター装置を用いてサンドウィッチ10を加
熱する。サンドウィッチがかかるトースターで加熱され
る間に、具16から液体が漏れることにより、この製品
は市場で受け入れられず、かつ以下に図3を用いて説明
するような具の塊の使用を実行不能とする。
There is no need to heat the jig significantly or to apply an adhesive between the two pieces. This bonding prevents the two pieces from separating during subsequent handling and packaging. In addition, especially when the sandwich 10 is heated before being eaten,
It effectively forms a seal that prevents the components of the liquefying tool 16 from leaking out. This is a very important advantage because the sandwich 10 is factory manufactured and can be delivered to the user in a way that it can be used without any preparation other than heating. Such users are
This includes not only domestic users, but also snack bars and other businesses that provide this type of food to the public. Most, if not most, of such users heat the sandwich 10 using a conventional toaster device with the toast placed vertically. Leakage of liquid from the tool 16 while the sandwich was being heated in such a toaster made this product unacceptable on the market and rendered use of a dough mass as described below with reference to FIG. To do.

【0026】切断ブレード46は、サンドウィッチが治
具18、20に加圧されているときに、具の一部が落ち
るか、またははじき出されることを防ぐバリアとして機
能する。
The cutting blade 46 functions as a barrier to prevent a portion of the tool from falling or being repelled when the sandwich is pressed against the jigs 18,20.

【0027】適切な接着を確保するための要求は様々で
ある。接着の品質に影響を与える要素のいくつかは、以
下の通りである。
There are various requirements to ensure proper adhesion. Some of the factors that affect the quality of the bond are:

【0028】a.パン、および特に周囲部40、42に
付された単位領域毎の圧力または押し潰す力。
A. Pressure or crushing force per unit area applied to the pan, and in particular to the perimeters 40, 42.

【0029】b.パンに含まれる水分量。これは、なか
でも、パンの「焼き具合」および新鮮度に影響される。0
%の焼き具合とは、全く焼かれていない製品を意味し、
100%の焼き具合とは、水分を殆ど含まない完全に焼
いた製品を意味する。水分量および焼き具合は、適切な
接着を形成するために要求される圧力に影響を与える。
B. The amount of water contained in bread. This is influenced, among other things, by the breadiness and freshness of the bread. 0
% Baking means a product that has not been baked at all,
100% baking means a completely baked product containing almost no water. Moisture content and baking affect the pressure required to form a proper bond.

【0030】c.パンの性質。よく知られているよう
に、パンには軽く、空気泡が含まれるものがあれば、固
いものもある。片の厚さ、パンの固形分の単位容積毎の
割合、および焼いた生地以外の原料を含む固形分の割合
はすべて、要求された圧力および二片が押し合わせられ
るべき領域に影響を与える可能性がある。
C. The nature of bread. As is well known, some breads are light, some contain air bubbles, and some are hard. Piece thickness, bread solids per unit volume and solids containing ingredients other than baked dough can all affect the required pressure and the area where the two pieces must be pressed together. There is a nature.

【0031】d.押し合わせられる部分40および42
の間に、物質が存在する(偶然であるか、意図されてい
るかの如何を問わない)。具16からの物質は、例えば
除去または押しつけによって、サンドウィッチの中央か
ら周囲に移動する可能性がある。
D. Pressed parts 40 and 42
Between, there is material (whether accidental or intended). Material from the tool 16 may move from the center of the sandwich to the surroundings, for example by removal or pressing.

【0032】e.液体を含む具の性質、および具が加熱
時に膨張することによって片に圧力を加える性質。
E. The nature of a tool containing liquid and the ability of the tool to exert pressure on the piece as it expands when heated.

【0033】f.すでに知られているが、押し合わせら
れた端部分の形状は、加圧治具の形状によって決定され
る。
F. As already known, the shape of the pressed end portions is determined by the shape of the pressing jig.

【0034】前述した要素や、その他の実現可能な要素
のような様々なバリエーションのため、治具の寸法およ
び形状、加える圧力は、たいてい実験によって決定する
ことが必要となる。しかし、前記寸法および構造の治具
が、軽く、空気泡を含む白いパンから、固く茶色にパン
にいたる多種のパンに使用され得ることが示された。特
徴的には、58%の水分および0.2g/ccの濃度を有す
る新鮮な焼いた白いパンから切った10mm厚さの片を
使用し、かつ3mm厚さの具(チーズ1枚およびハム1
枚を含む)を使用した場合には、パンの片は、上治具に
13kgの力を加えることによって適切に接着される。
Due to the variety of variations such as those mentioned above and other possible elements, the size and shape of the jig, and the pressure applied, often need to be determined empirically. However, it has been shown that jigs of the above dimensions and construction can be used for a wide variety of breads, from light, air bubble containing white breads to firm browns. Characteristically, a 10 mm thick piece cut from a freshly baked white bread with a water content of 58% and a concentration of 0.2 g / cc was used and a 3 mm thick filling (1 cheese and 1 ham).
If used, the bread pieces are properly bonded by applying a force of 13 kg to the upper jig.

【0035】上治具に加えられる13kgの力は、上治具
の表面36の領域の亘るパンに700g/cm2加えること
に相当すると計算されている。
It has been calculated that a force of 13 kg applied to the upper jig is equivalent to applying 700 g / cm 2 to the pan over the area of the surface 36 of the upper jig.

【0036】この数量は平均値である。同一の加圧治具
を使用した場合、これらの数量の前後の数値の範囲内
で、適切な接着が達成されるか、または期待できる。例
えば、白いパンおよび茶色のパンの両方について、片の
厚さは、8mm〜15mmの間で変化し得る。白いパン
の水分量は、30%〜60%の間で変化可能であり、白
いパンの濃度は、0.2〜0.4g/ccの間で変化可能で
ある。接着の品質は、パンがその水分量を失うに連れて
悪化することが判った。すなわち、1日前に製造された
パンはまだ適切に接着するが、冷凍や、その他の方法に
よって新鮮な状態に保たれていない3日以上前に製造さ
れたパンが使用された場合には、接着は、非常に悪くな
る。重要な変化要素は、加えられる圧力である。例示し
た白いパンへ同一の加圧治具を使用して、治具に10kg
という少ない力を加えても、片の間の適切な接着が達成
されることがみられた。
This quantity is an average value. When the same pressure jig is used, proper adhesion can be achieved or expected within the numerical range before and after these quantities. For example, for both white and brown bread, the piece thickness can vary between 8 mm and 15 mm. The water content of white bread can be varied between 30% and 60% and the concentration of white bread can be varied between 0.2 and 0.4 g / cc. The quality of the glue was found to deteriorate as the bread lost its moisture content. That is, bread made one day ago still adheres properly, but if bread made more than three days ago that is not kept fresh by freezing or other methods is used, it will adhere. Will be very bad. An important variable is the applied pressure. Using the same pressurizing jig to the white bread illustrated, 10kg to the jig
Appropriate adhesion between the pieces was achieved even with the application of less force.

【0037】前述した例で言及された品質を有する茶色
のパンが使用された場合にも、類似の結果が得られた。
Similar results were obtained when a brown bread of the quality mentioned in the above examples was used.

【0038】治具18および20を使用した加圧作業に
おいて、サンドウィッチ全体に特定の圧縮が加わる。こ
れは、サンドウィッチの厚さが、トースターへの挿入の
ために縮小され、かつその濃度が高められるため有利と
考えられる。また、具が、かかる圧力の下、パンの片に
接着する傾向があるため、サンドウィッチにさらなる固
さおよび力が加えられる。この圧縮はむろん別の作業と
して実施可能である。有利な態様としては、治具18お
よび20の寸法、および特に前記肩26および26’の
高さは、形成後のサンドウィッチの厚さが、容易に従来
の縦スロット式パン焼き器に挿入可能であるよう選択さ
れる。
In the pressing work using the jigs 18 and 20, a specific compression is applied to the entire sandwich. This is believed to be advantageous because the sandwich thickness is reduced and its concentration increased for insertion into the toaster. Also, the tack tends to adhere to the loaf of bread under such pressure, which adds additional firmness and force to the sandwich. This compression can of course be done as a separate task. Advantageously, the dimensions of the jigs 18 and 20, and in particular the height of the shoulders 26 and 26 ', allow the thickness of the formed sandwich to be easily inserted into a conventional vertical slot baking machine. To be selected.

【0039】サンドウィッチは、加圧装置から取り除か
れた後、有利な態様として後の加工を経る。サンドウィ
ッチは、片の外面に焦げ目を付す加熱装置を通過する。
あるいはまた、人工的な焦げ目かあるいは他の飾りの所
定のパターンで色剤を片の外面に回転させるローラーに
よって付すことが可能である。あるいは、またこれに加
えて、各外面の表面全体に、細かく刻んだにんにく等の
ような一種以上の香辛料を含むバター、マーガリンまた
は油等の材料を塗布することも可能である。これによっ
て、次に食される前に焼かれたときに、サンドウィッチ
をより均一な焼き具合にする。
After being removed from the pressure device, the sandwich advantageously undergoes subsequent processing. The sandwich passes through a heating device that browns the outer surface of the strip.
Alternatively, it is possible to apply the colorant in a predetermined pattern of artificial brown or other decoration by means of a roller that rolls onto the outer surface of the strip. Alternatively, or in addition, the entire surface of each exterior surface may be coated with a material such as butter, margarine or oil containing one or more spices such as finely chopped garlic. This gives the sandwich a more uniform baking when baked before the next meal.

【0040】製品に加えられた水分は、製品が作られた
後に冷却または冷凍し、かつ製品を食する前に加熱する
時間を増大させる可能性がある。余分な水分は、製品が
ふやける原因となる可能性もある。にんにくおよびバタ
ーの両方、ならびに具の材料は、ほとんどの場合におい
て製品の水分を高める。よって、バターその他の材料
は、好適には16%より少ない低い水分量を有すること
が望ましい。さらに、必要であれば、層が接着された後
に、例えばサンドウィッチを脱水装置を通過させること
によって、パンから水分を除去することも可能である。
このような装置として適切なものが市販されている。
Moisture added to the product can increase the time it takes to cool or freeze the product after it is made and to heat it before eating it. Excessive water can also cause the product to become damp. Both garlic and butter, as well as the ingredients of the ingredients, in most cases hydrate the product. Thus, butter and other materials preferably have a low water content of less than 16%. In addition, if desired, it is also possible to remove the water from the bread after the layers have been adhered, for example by passing the sandwich through a dehydrator.
Suitable such devices are commercially available.

【0041】着色剤は、サンドウィッチを、治具18お
よび20によって加圧された直後に、図7で略して示さ
れる一対のロール120の間に垂直に通過させることに
よって、付すことが可能である。ロールの表面は、らせ
ん状のワイヤーリングから構成され、これらは食品用染
料液124が収容された溶液122を通過する。らせん
状のワイヤーリングはこの溶液を拾い上げ、サンドウィ
ッチの外面に、サンドウィッチと接触するワイヤーリン
グの部分に対応するパターンを付ける。
The colorant can be applied by passing the sandwich vertically between the pair of rolls 120, shown schematically in FIG. 7, immediately after being pressed by the jigs 18 and 20. . The surface of the roll is composed of spiral wire rings, which pass through a solution 122 containing a food dye solution 124. The spiral wire ring picks up this solution and marks the outer surface of the sandwich with a pattern that corresponds to the portion of the wire ring that contacts the sandwich.

【0042】ある程度類似したの方法で、バターまたは
油のコート用混合物は、図8に示すように、サンドウィ
ッチを第2の一対のロール130の間に垂直に通過させ
ることによって付すことが可能である。ロール130の
表面は吸収性である。ロール130が回転する際に、そ
の吸収面は、溶液134からコート用混合物132を拾
い上げ、絞りロール136を通り、このロールは吸収面
に圧力を加え、余分なコート用混合物を絞り出し、この
余分の混合物は溶液134に戻って落ちる。ロール13
0の更なる回転によってサンドウィッチの外面に付され
るコート用混合物の量は、このように厳密に管理され
る。絞りロールは、バネ付勢され、ロール130の吸収
面に加える力は、よって調整可能である。
In a somewhat similar manner, the butter or oil coating mixture can be applied by passing the sandwich vertically between a second pair of rolls 130, as shown in FIG. . The surface of the roll 130 is absorbent. As the roll 130 rotates, its absorbent surface picks up the coating mixture 132 from the solution 134 and passes through the squeeze roll 136, which exerts pressure on the absorbent surface to squeeze out the excess coating mixture and remove this excess coating mixture. The mixture falls back into solution 134. Roll 13
The amount of coating mixture applied to the outer surface of the sandwich by a further rotation of 0 is thus tightly controlled. The squeeze roll is spring biased and the force applied to the absorbing surface of the roll 130 is thus adjustable.

【0043】これは、サンドウィッチに縦の配置でかか
るコーティング剤を均一に付すことは困難であることか
ら、コート用混合物を付す有利な方法となる。
This is an advantageous method of applying the coating mixture, as it is difficult to evenly apply such a coating agent to the sandwich in a vertical arrangement.

【0044】サンドウィッチが作られた後、標準的な技
術で冷却または冷凍される。バターその他のコーティン
グ剤は、冷却によって固形化する。サンドウィッチは、
このように長期間保存可能であり、食される前に加熱さ
れるときまで、新鮮さを維持する。
After the sandwich is made, it is cooled or frozen by standard techniques. Butter and other coating agents solidify by cooling. The sandwich is
It can thus be stored for long periods of time and remains fresh until it is heated before it is eaten.

【0045】もちろん、サンドウィッチが加圧作業に付
される前に、焦げ目および/またはバターや、その他の
コート用混合物が付されるか、かつ/または片が既に冷
却されていることも可能である。
Of course, it is also possible that the sandwich and / or butter or other coating mixture is applied and / or the pieces are already cooled before the sandwich is subjected to the pressing operation. .

【0046】現時点では、本発明は、熱い状態で食され
るトースト・サンドウィッチ等の類の製品に最も多く適
用されることが想定されているが、加熱されずに(また
は少なくとも常温より高い温度まで加熱されて)食され
る製品にも適用されるとみなされる。本発明がこのよう
な製品についても有益であるのは、かかる製品の具が、
冷却された状態では液体ではなく、常温まで加熱された
ときに、液体化するソース等を含むことが可能となるか
らである。
At the present time, it is envisioned that the present invention will most likely be applied to products such as toast sandwiches that are eaten hot, but without heating (or at least up to room temperature). It is also considered to apply to products that are eaten (heated). The invention is also useful for such products because the ingredients of such products are
This is because it is possible to include not a liquid in a cooled state but a source or the like which is liquefied when heated to room temperature.

【0047】上で簡単に説明したように、パンの性質は
広い範囲において変わり得る。図3で示したように、二
片の従来のパンを使用する代わりに、サンドウィッチ5
2は、長い単一の片56を使用して、半分に折ることに
よって作ることが可能である。これによって、所定の寸
法の一塊のパンから、より大きいサンドウィッチを作る
ことが可能となる。かかる片は、従来の一塊を長手方向
に切ることによって得られる。この辺は次に、その中心
に沿って折られ、折り目が、54で示すようにサンドウ
ィッチの一端に沿って位置して形成される。このように
形成されたサンドウィッチ52は、その他の三端に沿っ
て接着される必要がある。治具18および20は、この
目的のために設計変更してもよい。治具18および20
の一端に沿っての肩部26および26’は、除去可能で
ある。あるいは、治具18および20は、設計変更する
ことなく使用され得る。このときは、折り目54の隣接
部を含むサンドウィッチの周囲部を加圧することにな
る。
As briefly described above, bread properties can vary over a wide range. As shown in Figure 3, instead of using two pieces of conventional bread, sandwich 5
The 2 can be made by folding it in half using a single long piece 56. This allows larger sandwiches to be made from a loaf of bread of a given size. Such pieces are obtained by cutting a conventional mass in the longitudinal direction. This side is then folded along its center and folds are formed along one edge of the sandwich, as shown at 54. The sandwich 52 thus formed needs to be adhered along the other three ends. The jigs 18 and 20 may be redesigned for this purpose. Jigs 18 and 20
Shoulders 26 and 26 'along one end of are removable. Alternatively, the jigs 18 and 20 can be used without redesign. At this time, the peripheral portion of the sandwich including the adjacent portion of the fold line 54 is pressed.

【0048】あるいはまた、サンドウィッチ52は、二
つの対面する端に沿ってのみ接着され、折り目56の反
対の端59は開いたままになる。これは、図9を参照し
て以下に説明するように、具がガーリック・バターであ
る場合に特に有益である。こによって、バターが塗布さ
れた端のシールが不要となり、もしシールするとして
も、加熱時に開く端を接着する必要性がなくなる。開放
された端を上向きにしてトースターに挿入する。
Alternatively, the sandwich 52 is glued only along the two facing edges, leaving the opposite edge 59 of the fold line 56 open. This is particularly beneficial when the filling is garlic butter, as described below with reference to FIG. This eliminates the need to seal the buttered end and, if sealed, eliminates the need to bond the open end during heating. Insert into the toaster with the open end facing up.

【0049】サンドウィッチの周囲部を、端において接
着部を形成するように接着することの重要な長所は、常
温で液体であるか、またはサンドウィッチが加熱された
ときに液体化する材料を含む具を使用できることであ
る。かかる具は、もしもサンドウィッチの端が接着され
ていなかった場合には、適切ではなくなる。かかる材料
を組み込み、かつ本発明の方法に従って作られたサンド
ウィッチに特に適する具は、以下の方法で作ることが可
能である。
An important advantage of bonding the perimeter of the sandwich to form a bond at the edges is that a tool that is liquid at ambient temperature or that contains a material that liquefies when the sandwich is heated. It can be used. Such a tool would not be suitable if the edges of the sandwich were not glued. A tool incorporating such materials and particularly suitable for sandwiches made according to the method of the present invention can be made in the following manner.

【0050】具の主要な材料は、ナチュラル・チーズも
しくはプロセス・チーズ、生もしくは調理野菜、肉、鳥
肉、海産物、卵および果物を含む様々な種類の食品から
選択できる。所望の材料は、粉研、切り刻み、さいころ
切り、薄切りその他の適切な方法で小さく分けられる。
例えば豆のように既に小さい材料は、さらに小さくする
必要はない。細かくされた後の材料は、容器で混ぜ合わ
せられ、混合によって均一に配分される。材料からの水
分または汁は、容器に残すことが可能である。ソース
が、混合物に加えられ得る。材料を混ぜる前、その間ま
たはその後の随意の時に、温度に敏感な結着剤の一定量
が加えられる。冷却されたときに混合物のいかなる液体
をもゲル化させることができる適切な結着剤の一つとし
てゼラチンが挙げられる。結着剤が溶け、かつ適切に混
合物を通して分散され、固形物が結着剤によって良好に
塗布されることを確実にするために、混合物および/ま
たは結着剤の温度を常温以上に上げることが必要である
場合もある。混合物は次に、流し型に移され、冷まされ
るか、かつ/または冷却されることによって、流し型の
中の混合物は、固形化した結着剤によって形が維持され
た塊となる。形状を維持した塊(便宜上「具の塊」という)
が、次に流し型から取り出される。具の塊の外面は、次
に、加熱ゼラチンの溶液に塊を浸すことによって、ゼラ
チンでコートされる。
The main ingredients of the ingredient can be selected from various types of food products including natural or processed cheese, raw or cooked vegetables, meat, poultry, seafood, eggs and fruits. The desired material is finely ground, chopped, diced, sliced or otherwise aliquoted into suitable pieces.
Materials that are already small, such as beans, do not need to be made smaller. The comminuted materials are mixed in a container and evenly distributed by mixing. Moisture or juices from the material can be left in the container. Sauce can be added to the mixture. A fixed amount of a temperature sensitive binder is added before, during, or at any time after mixing the ingredients. One suitable binder that can gel any liquid of the mixture when cooled is gelatin. It is possible to raise the temperature of the mixture and / or the binder above ambient temperature to ensure that the binder melts and is properly dispersed through the mixture and that the solids are well coated by the binder. It may be necessary. The mixture is then transferred to a casting mold and allowed to cool and / or cool so that the mixture in the casting mold becomes a mass that is maintained in shape by the solidified binder. A lump that maintains its shape (for convenience, it is called a "lump of ingredients")
Are then removed from the sink. The outer surface of the dough mass is then coated with gelatin by dipping the mass in a solution of heated gelatin.

【0051】これで塊は使用可能な状態となる。塊は保
存のために、冷却または冷凍される。
The mass is now ready for use. The mass is cooled or frozen for storage.

【0052】具の塊の重要な長所は、片に切ることがで
きるということである。単一の片68は、本発明の方法
に従って作られるサンドウィッチの具として使用され得
る。先立って材料を適切に選択することによって、この
単一の片は、特定の種類または味の具のために必要なす
べての材料を含むようになる。具の塊の別の長所は、サ
ンドウィッチが加熱されたときに、結着剤が溶けて液体
を食する直前に通常の状態に戻し、ソースが保存中にパ
ンに吸収されることを防ぐことである。また、ゼラチン
等の結着剤は、味がないため、消費者が気づくことがな
く、サンドウィッチの具は、個別の材料の別個の部分を
含むように見える。
An important advantage of the dough mass is that it can be cut into pieces. The single piece 68 can be used as a component of a sandwich made according to the method of the present invention. With proper prior selection of ingredients, this single piece will contain all the ingredients needed for a particular type or taste ingredient. Another advantage of the lump of ingredients is that when the sandwich is heated, it returns to its normal state just before the binder melts and eats the liquid, preventing the sauce from being absorbed by the bread during storage. is there. Also, binders such as gelatin are tasteless and thus transparent to the consumer, and the sandwich ingredient appears to contain discrete pieces of discrete material.

【0053】長所としては、具の塊から切り出された片
を、サンドウィッチに使用されるパンの片に適合するよ
うな寸法にさらに小さくさせる必要がないように、パン
の耳を押圧したり、耳を切り落とす余裕があるように、
流し型を形成する。そのため、具の塊(および従って、
各具の片)の断面形状は、サンドウィッチに使用される
パンの片に対応するが、具の塊の断面の大きさは、パン
の片のものよりもいくらか小さくなる。これは、具の片
が、加圧治具によって接着されたパンの片の対面する部
分40および42を超えないようにするためである。図
4は、ほぼ正方形の断面形状を有する具の塊66を示
す。耳を取り除く前は約125mm×125mmであ
り、耳を取り除いて、加圧された状態では約100mm
×100mmであるパンの片から構成されるサンドウィ
ッチを使用するためには、塊66の高さおよび幅を約8
5mm×85mmにすることが好ましい。
As an advantage, the ears of the bread are pressed or the ears are pressed so that the pieces cut from the filling do not have to be made smaller to fit the pieces of bread used in the sandwich. So that you can afford to cut off
Form a sink. Therefore, a mass of ingredients (and therefore
The cross-sectional shape of each piece) corresponds to the piece of bread used in the sandwich, but the cross-sectional size of the piece of ingredient is somewhat smaller than that of the piece of bread. This is to ensure that the piece of filling does not exceed the facing portions 40 and 42 of the piece of bread that are glued together by the pressure jig. FIG. 4 shows a dough mass 66 having a substantially square cross-sectional shape. It is about 125 mm x 125 mm before removing the ears, and about 100 mm when pressed and with the ears removed.
In order to use a sandwich composed of bread pieces that are × 100 mm, the loaf 66 has a height and width of about 8
It is preferably 5 mm × 85 mm.

【0054】材料の部分の寸法は、多種に亘ることがで
きる。もしも材料が堅く、切ることが困難である場合に
は、具の塊を輪切りにするときに具の部分が除去される
ことを削減するために、実験によってその部分の最良な
寸法を決定することが有利である。具の部分の寸法はま
た、サンドウィッチを食するときに、その形状を考慮し
て選択され得る。特定の種類の材料については、具が大
きい寸法であることを好む消費者もいる。
The dimensions of the parts of material can vary widely. If the material is hard and difficult to cut, experiment to determine the best size of the part to reduce the removal of part of the part when sliced into pieces Is advantageous. The size of the part of the ingredient can also be selected taking into account its shape when eating the sandwich. For certain types of materials, some consumers prefer the larger dimensions of the device.

【0055】具の塊を使用する別の長所は、材料にナチ
ュラル(つまり、プロセスではない)チーズを含めること
がより容易になることである。この理由は、多くのナチ
ュラル・チーズは薄く切ることが困難であり、小さく切
り刻むことがより簡単であるため、具の塊に使用される
混合物に混合され易い。これによって、別の配分方法で
は実行不能である量まで、チーズ等特定の材料の量を削
減することが可能となる。
Another advantage of using a lump of ingredient is that it is easier to include natural (ie, non-process) cheese in the ingredient. The reason for this is that many natural cheeses are difficult to slice into pieces and are easier to chop into small pieces, so that they are easy to mix into the mixture used for the dough mass. This allows the amount of certain ingredients such as cheese to be reduced to an amount that would not be feasible with another allocation method.

【0056】具の塊の使用のさらに別の長所は、吸収さ
れるソース等の液体を結着剤に組み込み、サンドウィッ
チが食される前に加熱されるときにのみ、水分が開放さ
れることである。もしもサンドウィッチが作られるとき
に具が液体であったならば、本発明の方法に従ってサン
ドウィッチを作ることは実質的に不可能である。おろし
チーズ等の材料のいくつかの分配または分散を管理する
ことも、別の方法では実施不能である。
Yet another advantage of using a lump of ingredient is that it incorporates a liquid such as a source to be absorbed into the binder so that the moisture is released only when the sandwich is heated before being eaten. is there. If the ingredients were liquid when the sandwich was made, it is virtually impossible to make the sandwich according to the method of the present invention. Controlling the distribution or dispersion of some ingredients such as grated cheese is also impractical.

【0057】具の塊の使用の別の長所は、具の塊を作る
ときのみならず、サンドウィッチを作るときにおいて
も、素材の使用量の厳密な管理を可能にすることであ
る。別の方法では、サンドウィッチが組み合わせられる
ときのこぼしが起こるが、本発明ではこれが排除される
等、食糧の無駄が削減される。
Another advantage of using the dough mass is that it allows strict control of the amount of material used, not only when making the dough mass, but also when making the sandwich. Alternatively, spillage occurs when sandwiches are combined, which is eliminated by the present invention, thus reducing food waste.

【0058】サンドウィッチを作るために合わせられた
パンの層の端を押しつけるための代替装置が、図5およ
び図6に示されている。これらの図には、まだその端が
押し合わせられていないサンドウィッチが、符号70で
示されている。サンドウィッチ70は、耳付きのパンの
片2枚を備えたものであり、図1に示された種類であ
る。サンドウィッチは、ロール群72を通過させられ、
この群は、回転することによって、対面する横の端74
aおよび74bを押しつけサンドウィッチを接着させ
る。耳が同時に横の端74aおよび74bから除かれ
る。この状態でちょうどロール群72を経たサンドウィ
ッチが70aで示されている。サンドウィッチ70a
は、次に、76でアウトラインのみが点線で示されるコ
ンベヤー上に進み、釘78の前を通過し、この釘によっ
てサンドウィッチは、70bで示すように90度の方向
に回転する。この方向転換によって、サンドウィッチ7
0bは、第二のロール群80を通過し、この群はまた、
回転することによって、上下端82aおよび82bを押
しつけて接着させる。また、耳が同時に端82aおよび
82bから除かれる。ロール群80を経たサンドウィッ
チが70cで示されている。
An alternative device for pressing the edges of the layers of bread that have been combined to make a sandwich is shown in FIGS. 5 and 6. In these figures, the sandwich is shown at 70, the ends of which have not yet been pressed together. The sandwich 70 comprises two pieces of bread with ears and is of the type shown in FIG. The sandwich is passed through roll group 72,
This group is rotated so that the opposite lateral edges 74
Press a and 74b to bond the sandwich. The ears are simultaneously removed from the lateral edges 74a and 74b. In this state, the sandwich just passed through the roll group 72 is shown by 70a. Sandwich 70a
Then proceeds at 76 onto a conveyor, only the outline of which is shown in phantom, passing in front of a nail 78, which causes the sandwich to rotate in the 90 degree direction as shown at 70b. By this change of direction, sandwich 7
0b passes through a second group of rolls 80, which also
By rotating, the upper and lower ends 82a and 82b are pressed and adhered. Also, the ears are simultaneously removed from ends 82a and 82b. The sandwich after roll group 80 is shown at 70c.

【0059】この例においては、ロール群はほぼ同一で
ある。組立部品72の類似の構成部品に対応する群80
の構成部品は図示していないが、同一の符号にダッシュ
(’)を添付して示してある。組立部品72は、一対のロ
ール84および86を含んでいる。ロールを取り付け、
かつ起動させる手段は、従来の通りであり、詳細な説明
は省略する。ロール84および86は、ロールが回転す
る短い軸を有する。この短い軸によって、ロール84お
よび86は適切な枠の中に重ねて取り付けられる。下方
ロール84は、短い軸88の一つに取り付けたVベルト
式滑車等によって、電気モーターに連結される。それぞ
れのロールは、各端において、直円すい形フランジ90
および92を有する。ゴム製のOリング94が、各フラ
ンジ90に機械的に形成された環状溝に取り付けられ
る。上方のロールを支持する短い軸は、枠の中で横に滑
走可能であり、上方ロールが下方ロールに下方向に向か
うようにバネで付勢され、これによってこれらはフラン
ジ90、92を介して接触する。Oリングは、よってフ
ランジ92の円すい形の面に摩擦を引き起こす。これに
よって、上方ロール86は、下方ロールによって起動さ
れる。
In this example, the roll groups are almost identical. Group 80 corresponding to similar components of assembly 72
Although the components of the
(') Is attached. The assembly 72 includes a pair of rolls 84 and 86. Attach the roll,
Also, the means for activating is the same as the conventional one, and the detailed description will be omitted. Rolls 84 and 86 have short axes about which they rotate. With this short shaft, the rolls 84 and 86 are mounted one above the other in a suitable frame. The lower roll 84 is connected to an electric motor, such as by a V-belt pulley attached to one of the short shafts 88. Each roll has a right-handed conical flange 90 at each end.
And 92. A rubber O-ring 94 is mounted in an annular groove mechanically formed in each flange 90. The short shafts supporting the upper rolls are slidable laterally in the frame and are spring biased towards the lower rolls downwards so that they are via flanges 90,92. Contact. The O-ring thus causes friction on the conical surface of the flange 92. This causes the upper roll 86 to be activated by the lower roll.

【0060】それぞれのロールは、フランジ90と92
との間にドラム部分96および98を備えている。ドラ
ム部分の直径は、それぞれのフランジ90、92の直径
よりも小さいため、ドラム部分の間では、すき間100
が存在する。下方ロールのドラム部分96は、それぞれ
のフランジ94から均等の間隔で位置された二つの環状
輪102を有する。輪102は、直円形の円筒形の外面
104を有する。同様に、上方ロールのドラム部98
は、直円形の円筒形の外面108を有する二つの環状輪
106を有し、それぞれの輪102と一列に配されてい
る。輪102、106の直径は、それぞれのドラム部9
6、98の上で同等の高さで並び、かつ各列をなす対の
輪102、106の間にすき間110が存在するような
大きさに設定される。
Each roll has flanges 90 and 92.
And drum portions 96 and 98 between them. Since the diameter of the drum portions is smaller than the diameter of the respective flanges 90, 92, there is a gap 100 between the drum portions.
Exists. The lower roll drum portion 96 has two annular rings 102 equally spaced from their respective flanges 94. The annulus 102 has a right circular cylindrical outer surface 104. Similarly, the drum portion 98 of the upper roll
Has two annular rings 106 having a right circular cylindrical outer surface 108 and is aligned with the respective rings 102. The diameter of the wheels 102, 106 is equal to
6 and 98 are arranged at the same height, and the size is set such that there is a gap 110 between a pair of wheels 102 and 106 forming each row.

【0061】上方ロール86のドラム部98は、さら
に、二つの環状輪112を有する。この輪は、それぞれ
の輪106の外部側面に対して位置される。各輪112
の内部側面114は、外部側面116よりも大きい直径
を有するため、輪の外部円筒形面118は、円すい台形
である。輪の内部側面114は、輪106のそれぞれの
外部側面に隣接する。
The drum portion 98 of the upper roll 86 further has two annular rings 112. This ring is located against the outer side surface of each ring 106. Each wheel 112
The outer cylindrical surface 118 of the annulus is frustoconical because the inner side surface 114 of the has a larger diameter than the outer side surface 116. The inner side 114 of the annulus is adjacent to each outer side of the annulus 106.

【0062】サンドウィッチの幅および高さは、それぞ
れの輪112、112’の内部側面114、114’の
間の間隔よりも大きくなるように選択される。また、サ
ンドウィッチの厚さは、マージン分、ドラム部の間のす
き間100、100’の横の高さよりも大きいことが好
適である。サンドウィッチ70がロール群72に供給さ
れたときには、サンドウィッチは誘導手段によって誘導
されることによって、ロール84、86の間のすき間1
00と同列に配され、その間を通過する。この工程にお
いて、横の端74a,74bは、輪102、106の間
のそれぞれのすき間110を通過し、接着される。同時
に、横の端の耳は、輪112によって切り落とされる。
同様に、サンドウィッチ70bがロール群80に供給さ
れたときには、サンドウィッチは誘導手段で誘導される
ことによって、輪104’、106’の間のすき間10
0’と同列に配され、その間を通過する。この工程にお
いて、端82a、82bはロール84’、86’の間の
それぞれのすき間110’を通過し、接着される。同時
に、端82aおよび82bの耳は、輪112’によって
切り落とされる。これによってさらに、サンドウィッチ
が圧縮されて、焼くための均一な厚さが得られる。
The width and height of the sandwich are selected to be greater than the spacing between the interior sides 114, 114 'of the respective wheels 112, 112'. Further, it is preferable that the thickness of the sandwich is larger than the lateral height of the gaps 100 and 100 'between the drum portions by the margin. When the sandwich 70 is supplied to the roll group 72, the sandwich is guided by the guiding means, so that the gap 1 between the rolls 84 and 86 is 1
It is arranged in the same row as 00 and passes between them. In this process, the lateral ends 74a, 74b pass through the respective gaps 110 between the wheels 102, 106 and are glued together. At the same time, the lateral edge ears are cut off by the annulus 112.
Similarly, when the sandwich 70b is supplied to the roll group 80, the sandwich is guided by the guiding means, so that the gap 10 between the wheels 104 'and 106' is reduced.
It is placed in the same row as 0 ', and passes between them. In this process, the ends 82a, 82b pass through the respective gaps 110 'between the rolls 84', 86 'and are glued. At the same time, the ears at ends 82a and 82b are chopped off by annulus 112 '. This further compresses the sandwich to provide a uniform thickness for baking.

【0063】前述した例に説明されたものと同一の種類
および寸法のパンの片(つまり、水分量58%を有する
10mmの厚さの新鮮な焼かれた白いパンの片)から構
成されたサンドウィッチを使用する際には、上方ロール
の位置は、ドラム部の間のすき間100および100’
が20mmであり、輪104、108および104’、
108’の間のすき間110、110’が2mmである
ように調整される。特に、この寸法のすき間110、1
10’は、上記のとおりパンの片の周囲部を接着させる
ために適切である。ほぼ図2に示される形状を有するサ
ンドウィッチが製造される。
A sandwich composed of a piece of bread of the same type and size as described in the previous example (ie a piece of fresh baked white bread 10 mm thick with a moisture content of 58%). When using, the position of the upper roll is such that the gaps 100 and 100 ′ between the drum parts are
Is 20 mm and the rings 104, 108 and 104 ',
The gap 110, 110 'between 108' is adjusted to be 2 mm. In particular, the gaps 110, 1 of this size
10 'is suitable for adhering the perimeter of a loaf of bread as described above. A sandwich is produced having a shape substantially as shown in FIG.

【0064】図1を参照して説明された治具18、20
と同様に、ロールを大幅に加熱したり、二片の間に接着
剤を付す必要はない。この接着は、サンドウィッチが食
される前に加熱されたときに液体化する具の構成物の漏
れを防止する接着を形成するために十分である。この点
の長所は、既に論議した。
Jigs 18, 20 described with reference to FIG.
As with, there is no need to heat the roll significantly or apply adhesive between the two pieces. This bond is sufficient to form a bond that prevents leakage of the component of the tool that liquefies when heated before the sandwich is eaten. The advantages of this point have already been discussed.

【0065】各ロール群の下方ロールは、ロール86の
輪106と共に作動する直立したリブを備え、平坦かつ
往復運動をするプラテンによって交換可能である。
The lower rolls of each roll group are replaceable by a flat, reciprocating platen with upstanding ribs that work with the wheels 106 of the rolls 86.

【0066】ロール群72は、サンドウィッチを一回の
通過で加圧するよう設計変更が可能である。この目的の
ために、ロールは、軸方向に伸びるリブ(160により
アウトラインが点線で図示されている)が、均一な間隔
でドラム部96、96の周囲に位置する点を除いて、ロ
ール84、86とほぼ同一である。リブは、垂直であ
り、輪104、106の間に伸びる。ドラムの表面から
上方のリブの高さは、輪104、106の高さに相当す
る。ロール84、86が回転する際に、リブ160は、
片12、14の上下端を内方向に押す。
The roll group 72 can be modified in design so as to press the sandwich in one pass. To this end, the roll 84, except that axially extending ribs (outlined by 160 are shown in dotted lines) are evenly spaced around the drum portions 96, 96. It is almost the same as 86. The ribs are vertical and extend between the rings 104, 106. The height of the ribs above the surface of the drum corresponds to the height of the wheels 104, 106. When the rolls 84 and 86 rotate, the rib 160 is
The upper and lower ends of the pieces 12, 14 are pushed inward.

【0067】ここに開示する方法および装置は、二層が
ここに説明されたようにその端において接着され、製品
が作られた後に、その間に具が挿入されるパン製品を作
るために使用可能である。
The method and apparatus disclosed herein can be used to make bread products in which the bilayers are glued at their ends as described herein and after the product is made, the utensils are inserted between them. Is.

【0068】この方法および装置は、ガーリック・バタ
ー等の簡易な具の製品を作るためにも使用可能である。
この目的のためには、また別の設計変更を施したロール
群72に類似のロール群を使用することが有益である。
この場合には、追加の輪170、172(アウトライン
が点線で図示されている)がロール84、86のそれぞ
れのドラム部96、98の中心に取り付けられる。輪1
70、172の直径は、輪104、106のものに同等
であり、輪の幅は、輪104、106のものの倍であ
る。さらに、輪170、172は、それぞれの輪17
0、172の外面から外方向に半径方向に突出する環状
突起または周囲に間隔をおいて位置した組になった歯1
74を有する。図9に言及すると、パン176の長い片
が、コンベヤによってバター配分装置の前に送られ、一
対の間隔をおいたノズルを介して、片176の上面にガ
ーリック・バターを二粒178置く。この片は次に、図
3に示したものにほぼ類似の形状を有するサンドウィッ
チを形成するように半分に折り曲げられる。その後、こ
のサンドウィッチは、修正ロール84および86の間を
通される。この際、図10に示すように、サンドウィッ
チの横端176は上記に説明された態様で押し合わせら
れ、かつ輪104、106によって接着される。しか
し、この例においては、サンドウィッチの二層の中心部
もまた、180で示すように、輪170、172によっ
て押し合わせられ、かつ接着される。さらに、突起また
は歯174は、層をさらに強く押し、特に焼かれた後の
サンドウィッチが、それに沿って分離されやすくなる線
を形成する。ガーリック・バターの粒178は、接着部
分の間に位置する。バターが、横の端が接着することを
妨げるため、サンドウィッチはさらに押されたり、回転
されることなく、冷却または冷凍される。
The method and apparatus can also be used to make simple appliance products such as garlic butter.
For this purpose, it is beneficial to use a roll group similar to the roll group 72 with another design change.
In this case, an additional wheel 170,172 (outline is shown in phantom) is attached to the center of the drum portion 96,98 of each of the rolls 84,86. Ring 1
The diameters of 70, 172 are comparable to those of the rings 104, 106, and the width of the rings is double that of the rings 104, 106. Further, the rings 170, 172 are each a ring 17
0,172 annular projections protruding radially outward from the outer surface or a set of spaced teeth 1 around the circumference
Has 74. Referring to FIG. 9, a long piece of bread 176 is fed by a conveyor in front of a butter distributor to place two garlic butter grains 178 on the top surface of piece 176 via a pair of spaced nozzles. This piece is then folded in half to form a sandwich having a shape similar to that shown in FIG. The sandwich is then passed between the correction rolls 84 and 86. At this time, as shown in FIG. 10, the lateral edges 176 of the sandwich are pressed together in the manner described above and bonded by the wheels 104, 106. However, in this example, the central portion of the sandwich's two layers is also pressed together and bonded by the rings 170, 172, as shown at 180. In addition, the protrusions or teeth 174 form a line along which the sandwich is pushed more easily, especially after baking, so that the sandwich is likely to separate. Garlic butter grains 178 are located between the glued portions. The butter prevents the lateral edges from adhering so that the sandwich is cooled or frozen without further pushing or rolling.

【0069】もちろん、サンドウィッチを形成するため
のすべての作業は、要求される範囲で完全に自動化され
得る。完全に自動化された施設においては、パンの塊お
よび具の塊は、別個の切断機器を通される。パンの片は
次に、具の片がパンの片に置かれる点に供給される。パ
ンの片は次に、ロール群72および80の間を通される
前に、折り曲げられる。加圧サンドウィッチは次に、脱
水装置(もし必要あれば)の間に供給され、次いで装飾ロ
ール120およびバター添着ロール130の間に供給さ
れる。その後、サンドウィッチは包装され、冷却または
冷凍される。
Of course, all operations to form the sandwich can be fully automated to the extent required. In a fully automated facility, loaves of bread and loaf of ingredients are passed through separate cutting equipment. The loaf of bread is then fed to the point where the loaf of ingredient is placed on the loaf of bread. The loaf of bread is then folded before being passed between rolls 72 and 80. The pressure sandwich is then fed during the dewatering device (if needed) and then between the decorative roll 120 and the butter impregnation roll 130. The sandwich is then packaged and cooled or frozen.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は、二
層の焼き上げたパンを合わせ、かつプレス器を使用して
この層の端の部分を冷圧することによって、プレス器の
端の部分に隣接した層の対面する部分が接着され、製品
がプレス器から取り出されたときも引き続き接着されて
いるパン製品を提供することができる。
As explained above, according to the present invention, by combining two layers of baked bread and cold pressing the end portion of this layer using a press, the end portion of the press is pressed. It is possible to provide a bread product in which the facing portions of the layers adjacent to are adhered so that they remain adhered when the product is removed from the press.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一方の治具を他方の治具に近づけることによっ
て、一対の対面した加圧具の間で押される前のサンドウ
ィッチの略断面図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a sandwich before being pressed between a pair of facing pressure tools by bringing one jig closer to the other jig.

【図2】加圧され、パンの耳が取り除かれた後のサンド
ウィッチを示す図である。
FIG. 2 shows the sandwich after it has been pressed and the ears of the bread have been removed.

【図3】一片のパンから作られたサンドウィッチを示す
図である。
FIG. 3 shows a sandwich made from a piece of bread.

【図4】サンドウィッチの具として使用される製品の斜
視図である。
FIG. 4 is a perspective view of a product used as a sandwich ingredient.

【図5】サンドウィッチの端を押し合わせるためにサン
ドウィッチを通過させるロール群の配置を示す略平面図
である。
FIG. 5 is a schematic plan view showing an arrangement of roll groups that pass through the sandwich to press the ends of the sandwich together.

【図6】ロール群の一つのさらに詳細な図であり、図5
の矢A−Aに沿った図である。
6 is a more detailed view of one of the roll groups, FIG.
It is the figure which followed the arrow AA of.

【図7】サンドウィッチに焦げ目を付すための一対のロ
ールの略側面図である。
FIG. 7 is a schematic side view of a pair of rolls for browning a sandwich.

【図8】味付けされたバターをサンドウィッチの外面に
付すための一対のロールの略側面図である。
FIG. 8 is a schematic side view of a pair of rolls for applying seasoned butter to the outer surface of the sandwich.

【図9】ガーリック・バターの粒が付された一片のパン
の平面図である。
FIG. 9 is a plan view of a piece of bread with garlic butter grains.

【図10】図9に示した一片のパンから作られたサンド
ウィッチの端面図である。
FIG. 10 is an end view of a sandwich made from the piece of bread shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サンドウィッチ 12 片 14 片 16 具 18 上治具 20 下治具 38 耳 46 切断ブレード 52 サンドウィッチ 10 Sandwich 12 Piece 14 Piece 16 Tool 18 Upper jig 20 Lower jig 38 Ear 46 Cutting blade 52 Sandwich

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595175378 59 Carlton Crescent, Maraetai,Auckland, New Zealand ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (71) Applicant 595175378 59 Carlton Crescent, Maraetai, Auckland, New Zealand

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 焼いたパンの二層を合わせる工程と、加
圧装置を使用して、該層の端部を冷圧することによっ
て、該部に隣接した該層の対面部が接着され、かつ製品
が該加圧装置から除かれた後も引き続き接着している工
程と、を備えた食品の製造方法。
1. A method of combining two layers of baked bread, wherein a pressing device is used to cold-press the ends of the layers to bond the facing portions of the layers adjacent to the parts, and A step of continuously adhering the product even after the product is removed from the pressurizing device.
【請求項2】 前記対面部が接着される前に前記層の間
に具が挿入され、この具が、接着された該対面部によっ
て前記二層の間にシールされる請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein a tool is inserted between the layers before the facing portions are bonded and the tool is sealed between the two layers by the bonded facing portions. .
【請求項3】 その長さに沿ってパンの塊を切ることに
よって形成された片を、前記二層を形成するために折り
曲げることによって製品が製造される請求項1または2
に記載の方法。
3. A product is manufactured by folding pieces formed by cutting a loaf of bread along its length to form the two layers.
The method described in.
【請求項4】 前記二層が、一塊のパンから切った二片
から構成される請求項1または2に記載の方法。
4. The method according to claim 1, wherein the two layers are composed of two pieces cut from a loaf of bread.
【請求項5】 前記層から耳を取り除く工程を含む請求
項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
5. A method according to any one of claims 1 to 4, including the step of removing ears from the layer.
【請求項6】 前記層の少なくとも一つの外面に、模造
焦げ目またはヒートマークのような装飾マークを施す工
程を含む請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方
法。
6. A method as claimed in any one of the preceding claims, including the step of providing at least one outer surface of the layer with decorative marks such as counterfeit browns or heat marks.
【請求項7】 製品を香味づける香味剤を、前記層の一
つの少なくとも一つの外面に施す工程を含む請求項1な
いし6のいずれか一項に記載の方法。
7. A method according to any one of the preceding claims, including the step of applying a flavoring agent for flavoring the product to at least one outer surface of one of the layers.
【請求項8】 製品が製造された後に冷却または冷凍さ
れる工程を含む請求項1ないし7のいずれか一項に記載
の方法。
8. A method according to any one of claims 1 to 7, comprising the step of cooling or freezing after the product has been manufactured.
【請求項9】 前記具が、細かく刻まれ、これが結着剤
によって結着された少なくとも一つの食品から構成され
る層を含む請求項2ないし8のいずれか一項に記載の方
法。
9. The method according to any one of claims 2 to 8, wherein the ingredient comprises a layer that is composed of at least one food product that is finely chopped and bound by a binder.
【請求項10】 前記結着剤が、ゼラチン、または冷却
されたときに粘着性があり、常温を超えて加熱されたと
きに溶けるゼラチンに類似のものである請求項8記載の
方法。
10. The method of claim 8 wherein the binder is similar to gelatin or gelatin that is tacky when cooled and melts when heated above ambient temperature.
【請求項11】 製品が食される前に、製品を常温以上
に加熱する工程を含む請求項1ないし10のいずれか一
項に記載の方法。
11. The method according to claim 1, comprising the step of heating the product to room temperature or above before it is eaten.
【請求項12】 前記加圧装置は、前記層が該加圧装置
を通過する際に、当該層の端部の上を回転することによ
り、該層を押し合わせる少なくとも一つのロール部材を
備えている請求項1ないし11のいずれか一項に記載の
方法。
12. The pressurizing device comprises at least one roll member that presses the plies by rotating over the ends of the plies as they pass through the pressurizing devices. The method according to any one of claims 1 to 11, wherein
【請求項13】 前記加圧装置は、少なくとも二つの並
列したロール部材を備え、前記層が当該加圧装置を通過
する際に、当該層の端部が該ロール部材の間を通過する
ことによってこの部分が押し合わされる請求項1ないし
11のいずれか一項に記載の用法。
13. The pressurizing device comprises at least two side-by-side roll members, wherein an end of the layer passes between the roll members as the layer passes through the pressurizing device. Use according to any one of claims 1 to 11, wherein the parts are pressed together.
【請求項14】 請求項1ないし13の一つに記載の方
法によって製造された食品。
14. A food product produced by the method according to any one of claims 1 to 13.
【請求項15】 合わせられる焼いた二層のパンを備え
た食品を製造する装置であって、少なくとも一つのロー
ル部材を備えた加圧装置を含み、該ロール部材は、当該
層が該加圧装置を通過する際に該層の端部の上を回転す
るよう配されることによって、該端部を冷圧し、該端に
隣接した該層の対面部が接着され、かつ製品が該加圧装
置から取り除かれた後にも引き続き接着されている食品
の製造装置。
15. An apparatus for producing a food product comprising two layers of baked bread to be combined, the apparatus comprising a pressurizing device comprising at least one roll member, said roll member comprising: Arranged to roll over the edge of the layer as it passes through the device, thereby cold pressing the edge, adhering the facing portion of the layer adjacent to the edge, and applying the product to the pressure. An apparatus for producing food that remains adhered after being removed from the apparatus.
【請求項16】 合わせられる焼いた二層のパンを備え
た食品を製造する装置であって、少なくとも二つの並列
したロール部材を備えた加圧装置を含み、前記層が当該
加圧装置を通過する際に、該ロール部材の間に該層の端
部が通過するよう配されることによって、該端部が冷圧
され、該端部に隣接した該層の対面部分が接着され、か
つ製品が該加圧装置から取り除かれた後にも引き続き接
着されている食品の製造装置。
16. An apparatus for producing a food product with two layers of toasted bread to be combined comprising a pressurizing device with at least two side-by-side roll members, said layers passing through the pressurizing device. When this is done, the end portions of the layer are arranged so as to pass between the roll members, so that the end portions are cold pressed, the facing portions of the layers adjacent to the end portions are bonded, and the product An apparatus for producing a food product, which is still adhered after being removed from the pressurizing device.
【請求項17】 請求項16または請求項17に記載の
装置によって製造された食品。
17. A food product produced by the apparatus according to claim 16 or 17.
JP32491395A 1994-12-13 1995-12-13 Bread products Expired - Fee Related JP3883225B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ270129 1994-12-13
NZ270129A NZ270129A (en) 1994-12-13 1994-12-13 Bread product, sandwich in which the slice edges are cold pressed together to seal the contents therein, method and apparatus for forming sandwich
NZ27047595 1995-02-09
NZ270475 1995-02-09
NZ27082595 1995-03-28
NZ270825 1995-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252062A true JPH08252062A (en) 1996-10-01
JP3883225B2 JP3883225B2 (en) 2007-02-21

Family

ID=27353739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32491395A Expired - Fee Related JP3883225B2 (en) 1994-12-13 1995-12-13 Bread products

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3883225B2 (en)
AU (1) AU780531B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006889A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-27 Red Arrow Products Company Llc Method of providing grill marks on a foodstuff
JP2011019807A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Shimomura Kogyo Kk Bread forming device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2356035A1 (en) 2001-03-02 2002-09-02 The J.M. Smucker Company Method and apparatus for making commercial crustless sandwiches and the crustless sandwiches made thereby

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3083651A (en) * 1963-04-02 Sandwich making device
US3494302A (en) * 1967-08-21 1970-02-10 Kitchens Of Sara Lee Inc Method and apparatus for making danish pastry
CA2100325A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-14 Michael Victor Dalton Apparatus for folding dough leaf about a filling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006889A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-27 Red Arrow Products Company Llc Method of providing grill marks on a foodstuff
JP2011019807A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Shimomura Kogyo Kk Bread forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883225B2 (en) 2007-02-21
AU4033495A (en) 1996-06-20
AU780531B2 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231898B1 (en) Sandwich product and method for making same
US6165522A (en) Processed food and a method for making a processed food product for mass distribution
US20050175743A1 (en) Raw dough or baked product that can be prepared in an oven or microwave oven in the form of a pizza slice with an enclosed filling that is covered with a crust
WO2003003839A1 (en) Frozen sandwich and method of making same
US6858241B1 (en) Farinaceous surface product that is toaster reheatable and method
AU2009100078A4 (en) Preparation of cheese foodstuffs
CA2527181A1 (en) Shaped snacks made from baked dough crumbs
JP3883225B2 (en) Bread products
US20030049353A1 (en) Raw dough or baked product that can be prepared in an oven or microwave oven in the form of a pizza slice with an enclosed filling that is covered with a crust
GB2335133A (en) A sandwich containing cheese paste and some other filling
JPH09299026A (en) Press-molded cheese product and its product
US20060182852A1 (en) Convenient high protein sandwich and method for the production thereof
CN110678078A (en) Dough material containing crumbles of pre-made baked food products
KR101920179B1 (en) Method for manufacturing pork cutlet comprising pork sirloin or pork loin muscle using individual quick-freezing process
US20110300271A1 (en) Novelty sealed food products and method of manufacture of same
AU5378994A (en) Food sandwich and method of making same
GB2311203A (en) Edible product produced from bread crust material
NZ270129A (en) Bread product, sandwich in which the slice edges are cold pressed together to seal the contents therein, method and apparatus for forming sandwich
EP1037536B1 (en) Baking cheese product and method of preparing same
JPH09163942A (en) Method to prepare food having grain outer shell and non-grain filler which is wrapped by grain outer shell
JPS5822184B2 (en) Manufacturing method of roll cabbage
JPH0622678A (en) Decorated bread and its preparation
CA2357514A1 (en) Sealed compound crust sandwich and manufacturing method
CA2457068A1 (en) Convenient high protein sandwich and method for the production thereof
WO2006010132A2 (en) Food product and method for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees