JPH08251307A - Audio response service device - Google Patents

Audio response service device

Info

Publication number
JPH08251307A
JPH08251307A JP7322044A JP32204495A JPH08251307A JP H08251307 A JPH08251307 A JP H08251307A JP 7322044 A JP7322044 A JP 7322044A JP 32204495 A JP32204495 A JP 32204495A JP H08251307 A JPH08251307 A JP H08251307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voice
user
information
log information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7322044A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3760420B2 (en
Inventor
Atsuko Sato
敦子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32204495A priority Critical patent/JP3760420B2/en
Publication of JPH08251307A publication Critical patent/JPH08251307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3760420B2 publication Critical patent/JP3760420B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To revise sound quality in matching with an attribute of the user and an operation environment and to reproduce preceding service automatically. CONSTITUTION: The device is provided with a log information storage section 11 that stores plural processing contents as log information representing recording of a timewise transit in an interactive form with the user by audio response and stores identification information to identify each of the plural processing contents as part of the contents of audio response, an identification information entry section 12 entering identification information stored in the log information storage section 11 and an audio response reproduction section 18 reading the processing content in the interactive form of the log information corresponding to the entered identification information from the log information storage section 11 and reproducing the read processing content into an audio signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は音声応答サービス装
置に関する。本発明は、特に、履歴情報の再生を迅速に
行い、テレフォンサービスの利用者の性別や年齢区分な
どの属性や相手の操作環境に合わせて、音質を変更する
音声応答サービス装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a voice response service device. In particular, the present invention relates to a voice response service device that quickly reproduces history information and changes the sound quality in accordance with attributes such as the gender and age group of the telephone service user and the operating environment of the other party.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータにより自動応答する音声応
答サービス装置として、テレホンサービスが知られてい
る。
2. Description of the Related Art A telephone service is known as a voice response service device that automatically responds by a computer.

【0003】このテレホンサービスは、予め設定された
音質(速度、音量、性別あるいはバックグランドミュー
ジックBGM)により音声を流す。この種の音声応答サ
ービス装置は、テレホンサービスが提供される時に、例
えば、特定の年齢層に合わせた標準的な音質に設定す
る。
In this telephone service, a voice is played with a preset sound quality (speed, volume, sex or background music BGM). When a telephone service is provided, this type of voice response service device sets, for example, a standard sound quality suitable for a specific age group.

【0004】このような音声サービス装置は、例えば、
特開昭59ー181767号公報または特開平3ー16
0868号公報に記載される。これらの公報に記載され
た音声応答サービス装置は、音声サービス装置内の音声
認識装置を使用することにより、預金残高照会などのサ
ービスを提供する。
Such a voice service device is, for example,
JP-A-59-181767 or JP-A-3-16
No. 0868. The voice response service device described in these publications provides a service such as a deposit balance inquiry by using a voice recognition device in the voice service device.

【0005】また、特開昭61ー235940号公報の
装置は、電話機での音声出力レベルを常に一定値になる
ように出力レベルを補正する。これにより、利用者は音
声情報を容易に聴取することができる。
The device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 61-235940 corrects the voice output level of the telephone so that the voice output level is always a constant value. As a result, the user can easily hear the voice information.

【0006】しかし、特開昭61ー235940号公報
の装置において、出力レベルを補正するために利用者側
から音量、性別の指定が必要であった。すなわち、手動
により補正が行われるため、作業が大変であった。
However, in the apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 61-235940, it is necessary for the user to specify the volume and sex in order to correct the output level. That is, since the correction is performed manually, the work is difficult.

【0007】また、残りの公報の装置は利用者に合わせ
た音質によりサービスを提供していなかった。この種の
音声応答サービス装置では、通話をする相手にしたがっ
て声を大きくしたり、ゆっくり話すなどによって相手が
理解しやすいように微調整を行う必要があった。このた
め、利用者の年齢、性別により自動的に音質を変更する
音声応答サービス装置が要求されていた。
Further, the devices of the other publications do not provide services with sound quality tailored to users. In this kind of voice response service device, it is necessary to make a fine adjustment so that the other party can easily understand by making the voice louder depending on the person who is talking, or speaking slowly. Therefore, there has been a demand for a voice response service device that automatically changes the sound quality according to the age and sex of the user.

【0008】また、前記音声応答サービス装置は、テレ
ホンサービスを利用することにより商品の通信販売を行
うことができる。この音声応答サービス装置は、通常で
は、利用者情報や利用者からの商品入力情報を履歴情報
として収集する。
Further, the voice response service device can carry out mail order sales of products by utilizing a telephone service. This voice response service device normally collects user information and product input information from the user as history information.

【0009】前記音声応答サービス装置において、利用
者の発注した商品、数量、金額などの発注トラブルなど
によって利用者から問い合わせがあった場合に、過去の
履歴情報を追うことにより利用者の操作を確認する作業
が必要であった。
[0009] In the voice response service device, when an inquiry is made by the user due to an ordering trouble such as an item ordered by the user, a quantity, an amount of money, etc., the operation of the user is confirmed by tracing past history information. It was necessary to do the work.

【0010】さらに、前記音声応答サービス装置は、障
害などが発生したとき、履歴情報に基づき人手によって
利用者の操作を再生させていた。
Further, the voice response service apparatus manually reproduces the operation of the user based on the history information when a failure occurs.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上に
説明した音声応答サービス装置では、たとえば発注トラ
ブルが生じた場合に、人手によって履歴情報を再生しな
ければならなかった。このため、多くの時間がかかるだ
けでなく、人件費も大きくなっていた。また、誤操作箇
所を自動的に追跡する必要もあった。
However, in the voice response service apparatus described above, the history information must be manually reproduced when an ordering trouble occurs, for example. This not only took a lot of time, but also increased labor costs. In addition, it was necessary to automatically track the erroneous operation location.

【0012】さらに、この種の音声応答サービス装置で
は、手動によって発注トラブルの原因および音声応答サ
ービスをスムースに行なうためのテストを行っていたの
で、開発時・保守時のテスト工数がかなりかかってい
た。
Further, in this type of voice response service apparatus, the test for the cause of the order trouble and the smooth voice response service was manually performed, so that a lot of test man-hours were required during development and maintenance. .

【0013】そこで、本発明の目的は、テレフォンサー
ビスの利用者の性別や年齢区分などの属性や相手の操作
環境に合わせて、音質を変更することにより快適性の高
いサービスを提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a highly comfortable service by changing the sound quality in accordance with the attributes of the telephone service user such as gender and age group and the operating environment of the other party. .

【0014】また、本発明は、履歴情報から過去のサー
ビスを再生し、容易にそのサービスの内容を確認するこ
とにある。さらに、本発明の目的は、開発時・保守時の
テスト工数や人件費を削減することにある。
Further, the present invention is to reproduce a past service from the history information and easily confirm the content of the service. Further, an object of the present invention is to reduce test man-hours and labor costs during development and maintenance.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の音声応答サービ
ス装置は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用
した。
The voice response service apparatus of the present invention adopts the following means in order to solve the above-mentioned problems.

【0016】第1の発明は、音声応答により利用者との
対話形式で行われる複数の処理内容を時間的な推移の記
録を示すログ情報として記憶するとともに前記複数の処
理内容の各々を識別するための識別情報を前記音声応答
の内容の一部分として記憶するログ情報記憶部と、前記
ログ情報記憶部に記憶された識別情報を入力する識別情
報入力部と、前記識別情報入力部により入力された識別
情報に対応するログ情報の対話形式の処理内容を前記ロ
グ情報記憶部から読み出し読み出された処理内容を音声
に再生する音声応答再生部とを備える(請求項1に対
応)。
A first aspect of the present invention stores a plurality of processing contents interactively performed with a user by a voice response as log information indicating a record of temporal transition and identifies each of the plurality of processing contents. Log information storage unit for storing identification information for storing the identification information as a part of the content of the voice response, an identification information input unit for inputting the identification information stored in the log information storage unit, and an input by the identification information input unit. And a voice response reproducing unit that reads out the interactive processing content of the log information corresponding to the identification information from the log information storage unit and reproduces the processing content read out as voice (corresponding to claim 1).

【0017】ここで、第1の発明は以下の付加的構成要
素を付加しても成立する。前記ログ情報記憶部に記憶さ
れるべきログ情報は、電話回線の接続時間と電話回線の
切断時間との少なくとも一方の時間情報を、含んでもよ
い(請求項2に対応)。
Here, the first aspect of the invention is also realized by adding the following additional components. The log information to be stored in the log information storage unit may include time information of at least one of a telephone line connection time and a telephone line disconnection time (corresponding to claim 2).

【0018】また、前記ログ情報記憶部は、電話回線を
介して利用者から受信されるプッシュボタン信号を文字
情報として記憶してもよい(請求項3に対応)。さら
に、前記ログ情報記憶部に記憶される音声応答の内容
は、文字情報であり、前記音声応答再生部は、前記ログ
情報記憶部に記憶された文字情報から応答すべき音声を
合成する音声合成処理部を備えてもよい(請求項4に対
応)。
The log information storage unit may store a push button signal received from a user via a telephone line as character information (corresponding to claim 3). Further, the content of the voice response stored in the log information storage unit is character information, and the voice response reproduction unit synthesizes a voice to be responded from the character information stored in the log information storage unit. A processing unit may be provided (corresponding to claim 4).

【0019】音声合成処理部は、たとえば文字列より音
声を合成する音声規則合成方式により音声合成を行う。
この音声合成方式には、この他に音声信号の特徴を利用
して音声波形を符号化する波形符号化方式、音声の生成
モデルにしたがって音声信号を符号化する分析合成方式
などがある。
The voice synthesis processing section performs voice synthesis by a voice rule synthesis method for synthesizing voice from a character string, for example.
In addition to the above, the voice synthesis method includes a waveform encoding method that encodes a voice waveform by utilizing the characteristics of the voice signal, an analysis and synthesis method that encodes the voice signal according to a voice generation model, and the like.

【0020】また、第2の発明は音声応答により利用者
との対話形式で処理を行う音声応答サービス装置におい
て、前記利用者の属性を記憶する属性記憶部と、前記属
性記憶部に記憶された利用者の属性情報に基づいて、利
用者に応答する音声の音質を変更する利用者音質変更部
とを備える(請求項5に対応)。
A second aspect of the present invention is, in a voice response service device for performing processing in an interactive manner with a user by a voice response, an attribute storage section for storing the attribute of the user and the attribute storage section. A user sound quality changing unit that changes the sound quality of the voice that responds to the user based on the attribute information of the user (corresponding to claim 5).

【0021】ここで、第2の発明は以下の付加的構成要
素を付加しても成立する。すなわち、前記利用者音質変
更部により変更される音声の音質は、音量レベルであっ
てもよい(請求項6に対応)。
Here, the second aspect of the invention is also realized by adding the following additional constituent elements. That is, the sound quality of the sound changed by the user sound quality changing unit may be the volume level (corresponding to claim 6).

【0022】前記利用者音質変更部により変更される音
声の音質は、男性音と女性音との少なくとも一方であっ
てもよい(請求項7に対応)。また、第1の発明におい
て、前記識別情報入力部は、前記ログ情報記憶部に記憶
されたログ情報の中から前記識別情報に基づき利用者が
利用すべきログ情報を抽出するログ情報抽出部と、前記
ログ情報抽出部により抽出されたログ情報を利用者から
の入力情報として入力し音声応答サービスを実行するサ
ービス実行部とを備える。前記音声合成処理部は前記サ
ービス実行部から送られてくるログ情報から音声を合成
してもよい(請求項8に対応)。
The sound quality of the sound changed by the user sound quality changing section may be at least one of a male sound and a female sound (corresponding to claim 7). In the first invention, the identification information input unit includes a log information extraction unit that extracts log information to be used by a user based on the identification information from the log information stored in the log information storage unit. A service execution unit that inputs the log information extracted by the log information extraction unit as input information from a user and executes a voice response service. The voice synthesis processing unit may synthesize voice from log information sent from the service execution unit (corresponding to claim 8).

【0023】第1の発明において、前記装置は、電話回
線を制御するとともに利用者からのプッシュボタン信号
及び回線接続通知情報を前記サービス実行部に出力する
回線制御部を含んでもよい(請求項9に対応)。
In the first invention, the device may include a line control unit for controlling a telephone line and outputting a push button signal and a line connection notification information from a user to the service execution unit (claim 9). Corresponding to).

【0024】第1の発明において、前記回線制御部から
のプッシュボタン信号及び回線接続通知情報を前記サー
ビス実行部に出力する場合には、前記サービス実行部を
前記回線制御部に接続し、前記ログ情報抽出部により抽
出されたログ情報を再生する場合には、前記サービス実
行部を前記ログ情報抽出部に接続する切替え部を前記装
置に備えてもよい(請求項10に対応)。
In the first aspect of the invention, when the push button signal and the line connection notification information from the line control unit are output to the service execution unit, the service execution unit is connected to the line control unit and the log When reproducing the log information extracted by the information extraction unit, the device may include a switching unit that connects the service execution unit to the log information extraction unit (corresponding to claim 10).

【0025】第1の発明において、前記サービス実行部
にナレーション情報を送出するナレーション情報送出部
を備えてもよい(請求項11に対応)。第1の発明にお
いて、前記サービス実行部は、前記ナレーション情報送
出部からのナレーション情報に従ってサービスを実行
し、前記プッシュボタン信号の値に従ったサービスを利
用者に提供する(請求項12に対応)。
In the first invention, a narration information sending section for sending narration information to the service executing section may be provided (corresponding to claim 11). 1st invention WHEREIN: The said service execution part performs a service according to the narration information from the said narration information transmission part, and provides a user with the service according to the value of the said push button signal (corresponding to claim 12). .

【0026】第1の発明において、前記サービス実行部
が音声応答サービスを実行するとき、前記ナレーション
情報送出部からのナレーション情報をログ情報として前
記ログ情報記憶部に書き込むログ情報書き込み部を備え
るようにしてもよい(請求項13に対応)。
In the first invention, when the service executing unit executes the voice response service, a log information writing unit for writing the narration information from the narration information sending unit as log information in the log information storage unit is provided. It may be (corresponding to claim 13).

【0027】第1の発明において、前記サービス実行部
が音声応答サービスを実行するとき、前記ナレーション
情報送出部からのナレーション情報を文字情報に変換し
変換された文字情報をファイル形式のテキストとして書
き込むテキストファイル部を備えてもよい(請求項14
に対応)。
In the first aspect of the invention, when the service executing unit executes the voice response service, the text in which the narration information from the narration information sending unit is converted into character information and the converted character information is written as a file format text. A file unit may be provided (claim 14).
Corresponding to).

【0028】第1の発明において、前記音声合成処理部
は、前記テキストファイル部に書き込まれた文字情報を
音声情報に変換してもよい(請求項15に対応)。第1
の発明において、前記音声合成処理部は、前記ナレーシ
ョン情報送出部からのナレーション情報を音声情報に変
換してもよい。前記音声合成処理部により変換された音
声情報を記憶する蓄積音ファイル部を含んでもよい(請
求項16に対応)。
In the first invention, the voice synthesis processing section may convert the character information written in the text file section into voice information (corresponding to claim 15). First
In the invention, the voice synthesis processing unit may convert the narration information from the narration information sending unit into voice information. It may include a stored sound file unit that stores the voice information converted by the voice synthesis processing unit (corresponding to claim 16).

【0029】第1の発明において、前記ログ情報記憶部
にログ情報を書き込むログ情報書き込み部を備える。前
記音声応答再生部は前記ログ情報書き込み部により前記
ログ情報記憶部に書き込まれたログ情報を再生してもよ
い(請求項17に対応)。
In the first invention, a log information writing unit for writing log information in the log information storage unit is provided. The voice response reproducing unit may reproduce the log information written in the log information storage unit by the log information writing unit (corresponding to claim 17).

【0030】第1の発明において、前記音声合成処理部
は、疑似回線を制御する疑似回線制御部に接続され、前
記疑似回線制御部を通して前記変換された音声情報をス
ピーカに送出してもよい(請求項18に対応)。
In the first invention, the voice synthesis processing unit may be connected to a pseudo line control unit for controlling a pseudo line, and may send the converted voice information to a speaker through the pseudo line control unit ( (Corresponding to claim 18).

【0031】また、第2の発明において、前記属性記憶
部は、利用者の性別により男性音または女性音を格納し
た性別ルールテーブルと、利用者の年齢に合った音量レ
ベルを格納した音量テーブルとを備えてもよい(請求項
19に対応)。第2の発明において、利用者の入力動作
の状態に応じて音量と音速度とを設定する状態ルールテ
ーブルを備えてもよい(請求項20に対応)。
Further, in the second invention, the attribute storage section includes a sex rule table storing male or female sounds according to the gender of the user, and a volume table storing volume levels suitable for the age of the user. May be provided (corresponding to claim 19). In the second invention, a state rule table for setting the volume and the sound speed in accordance with the state of the input operation of the user may be provided (corresponding to claim 20).

【0032】第2の発明において、前記利用者音質変更
部は、前記状態ルールテーブルを参照して音声属性を設
定する音声属性設定部を備えてもよく(請求項21に対
応)、前記音声属性設定部によって設定された利用者の
音声属性に合った音声情報を合成する音声合成処理部を
備えてもよい(請求項22に対応)。
In the second invention, the user sound quality changing unit may include a voice attribute setting unit for setting a voice attribute by referring to the state rule table (corresponding to claim 21). A voice synthesis processing unit that synthesizes voice information that matches the voice attribute of the user set by the setting unit may be provided (corresponding to claim 22).

【0033】第2の発明において、前記利用者音質変更
部は、前記性別ルールテーブルと前記音量テーブルとを
参照して音声属性を設定する音声属性設定部を備えても
よく(請求項23に対応)、前記音声属性設定部によっ
て設定された利用者の音声属性に合った音声情報を合成
する音声合成処理部を備えてもよい(請求項24に対
応)。
In the second invention, the user sound quality changing section may include a voice attribute setting section for setting a voice attribute by referring to the gender rule table and the volume table (corresponding to claim 23). ), And a voice synthesis processing unit for synthesizing voice information suitable for the voice attribute of the user set by the voice attribute setting unit (corresponding to claim 24).

【0034】なお、前記以上説明された各々発明を適宜
組み合わせてもよい。本発明によれば、ログ情報記憶部
は音声応答により利用者との対話形式で行われる複数の
処理内容を時間的な推移の記録を示すログ情報として記
憶するとともに前記複数の処理内容の各々を識別するた
めの識別情報を前記音声応答の内容の一部分として記憶
する。識別情報入力部が前記ログ情報記憶部に記憶され
た識別情報を入力すると、音声応答再生部は、前記識別
情報入力部により入力された識別情報に対応するログ情
報の対話形式の処理内容を前記ログ情報記憶部から読み
出し読み出された処理内容を音声に再生する。
The above-mentioned inventions may be combined as appropriate. According to the present invention, the log information storage unit stores a plurality of processing contents to be performed interactively with the user by a voice response as log information indicating a record of temporal transition, and stores each of the plurality of processing contents. Identification information for identification is stored as a part of the content of the voice response. When the identification information input unit inputs the identification information stored in the log information storage unit, the voice response reproduction unit displays the interactive processing contents of the log information corresponding to the identification information input by the identification information input unit. The processing content read from the log information storage unit and read out is reproduced as voice.

【0035】これにより、自動的にログ情報から過去の
サービスを再生し、容易にそのサービスの内容を確認す
ることができる。また、ログ情報に含まれる電話回線の
接続、切断の時間情報により処理内容を特定することが
できる。
With this, it is possible to automatically reproduce the past service from the log information and easily confirm the content of the service. Further, the processing content can be specified by the time information of connection / disconnection of the telephone line included in the log information.

【0036】また、電話回線を介して利用者から受信す
るプッシュボタン信号が文字情報としてログ情報記憶部
に記憶される。したがって、記憶されたプッシュボタン
信号によりログ情報を再生できる。
Further, the push button signal received from the user via the telephone line is stored in the log information storage section as character information. Therefore, the log information can be reproduced by the stored push button signal.

【0037】また、音声合成処理部は、前記ログ情報記
憶部に記憶された文字情報から応答すべき音声を合成す
る。また、属性記憶部は利用者の属性を記憶し、利用者
音質変更部は属性記憶部に記憶された利用者の属性情報
に基づいて利用者が応答する音声の音質を変更する。し
たがって、利用者に合わせた音質によりサービスを提供
できる。
The voice synthesis processing unit synthesizes a voice to be responded from the character information stored in the log information storage unit. The attribute storage unit stores the attribute of the user, and the user sound quality change unit changes the sound quality of the voice that the user responds to based on the attribute information of the user stored in the attribute storage unit. Therefore, the service can be provided with the sound quality tailored to the user.

【0038】また、変更する音声の音質は、音量レベル
であり、聞き易い音量レベルが自動的に設定される。ま
た、変更する音声の音質は、男性音または女性音であ
り、利用者が男性音または女性音のいずれかの音質を選
択して、聞き易い方の音でサービスを受けることができ
る。
The sound quality of the voice to be changed is a volume level, and a volume level that is easy to hear is automatically set. Further, the sound quality of the voice to be changed is a male sound or a female sound, and the user can select either male sound quality or female sound quality and receive the service with the sound that is easier to hear.

【0039】また、ログ情報抽出部が、前記ログ情報記
憶部に記憶されたログ情報の中から前記識別情報に基づ
き利用者が利用すべきログ情報を抽出すると、サービス
実行部は前記ログ情報抽出部により抽出されたログ情報
を利用者からの入力情報として入力し音声応答サービス
を実行する。前記音声合成処理部は前記サービス実行部
から送られてくるログ情報から音声を合成する。これに
より、ログ情報から特定の処理内容を再生することがで
きる。
When the log information extraction unit extracts the log information to be used by the user from the log information stored in the log information storage unit based on the identification information, the service execution unit extracts the log information. The log information extracted by the section is input as input information from the user to execute the voice response service. The voice synthesis processing unit synthesizes voice from the log information sent from the service execution unit. As a result, the specific processing content can be reproduced from the log information.

【0040】また、回線制御部は電話回線を制御すると
ともに利用者からのプッシュボタン信号及び回線接続通
知情報を前記サービス実行部に出力する。利用者と音声
応答サービス装置との間の対話がスムースに行われる。
Further, the line control unit controls the telephone line and outputs the push button signal and the line connection notification information from the user to the service execution unit. The dialogue between the user and the voice response service device is smoothly performed.

【0041】また、切換部は前記サービス実行部を前記
回線制御部に接続するので、通常のサービスが提供され
る。切換部は前記サービス実行部を前記ログ情報抽出部
に接続するので、ログ情報から過去のサービスを再生す
ることができる。
Further, since the switching unit connects the service executing unit to the line control unit, a normal service is provided. Since the switching unit connects the service execution unit to the log information extraction unit, the past service can be reproduced from the log information.

【0042】また、サービス実行部は、ナレーション情
報送出部からのナレーション情報に従って、サービスを
実行することができる。また、前記サービス実行部は、
前記ナレーション情報送出部からのナレーション情報に
従ってサービスを実行し、前記プッシュボタン信号の値
に従ったサービスを利用者に提供する。これにより、利
用者と音声応答サービス装置との間の対話をナレーショ
ン情報に従って行えるので、利用者の負担が軽減でき
る。
Further, the service execution unit can execute the service according to the narration information from the narration information transmission unit. In addition, the service execution unit,
The service is executed according to the narration information from the narration information sending unit, and the service according to the value of the push button signal is provided to the user. As a result, since the dialogue between the user and the voice response service device can be performed according to the narration information, the burden on the user can be reduced.

【0043】また、前記サービス実行部が音声応答サー
ビスを実行するとき、ログ情報書き込み部は前記ナレー
ション情報送出部からのナレーション情報をログ情報と
して前記ログ情報記憶部に書き込む。これにより、たと
えば発注情報に誤りがある場合には、ログ情報をログ情
報記憶部から読み出して誤操作箇所の追跡が行える。
When the service executing unit executes the voice response service, the log information writing unit writes the narration information from the narration information sending unit as log information in the log information storage unit. Thereby, for example, when the order information is incorrect, the log information can be read from the log information storage unit to trace the erroneous operation location.

【0044】また、テキストファイル部はナレーション
情報送出部からのナレーション情報を文字情報に変換し
てファイル形式のテキストとして書き込むので、たとえ
ば音声規則合成により文字情報を音声情報に合成するこ
とができる。
Further, since the text file section converts the narration information from the narration information sending section into character information and writes it as text in a file format, the character information can be combined with the voice information by, for example, voice rule composition.

【0045】また、音声合成処理部はナレーション情報
送出部からのナレーション情報を音声情報に変換し、蓄
積音ファイル部は変換された音声情報を書き込むことが
できる。
The voice synthesis processing section can convert the narration information from the narration information sending section into voice information, and the accumulated sound file section can write the converted voice information.

【0046】また、音声応答再生部はログ情報書き込み
部によりログ情報記憶部に書き込まれたログ情報を再生
する。これにより、障害が発生した場合に行う再現テス
トのテスト時間を短縮することができる。
The voice response reproducing section reproduces the log information written in the log information storing section by the log information writing section. As a result, it is possible to shorten the test time of the reproduction test performed when a failure occurs.

【0047】また、音声合成処理部は疑似回線制御部を
介して音声情報をスピーカに送出する。その結果、スピ
ーカの出力により利用者にログ情報の誤りが音声で認識
される。
Further, the voice synthesis processing section sends the voice information to the speaker via the pseudo line control section. As a result, the output of the speaker allows the user to recognize the error in the log information by voice.

【0048】また、性別ルールテーブルにより利用者の
性別により男性音または女性音が設定され、音量テーブ
ルにより利用者の年齢にあった音量レベルが設定され
る。その結果、利用者の好みに合わせた音量が設定でき
る。
Further, a male sound or a female sound is set according to the sex of the user by the sex rule table, and a volume level suitable for the age of the user is set by the volume table. As a result, the volume can be set according to the taste of the user.

【0049】また、状態ルールテーブルは利用者の入力
動作の状態に応じて音量と音速度とを設定するので、利
用者の操作負担を軽減できる。また、前記音声属性設定
部は、前記状態ルールテーブルを参照して音声属性を設
定する。その結果、利用者に合わせた音声属性が設定で
きる。
Further, since the volume and the sound speed are set in the state rule table according to the state of the input operation of the user, the operation load on the user can be reduced. Also, the voice attribute setting unit sets a voice attribute by referring to the state rule table. As a result, the voice attribute can be set according to the user.

【0050】また、音声合成処理部は前記音声属性設定
部によって設定された利用者の音声属性に合った音声情
報を合成する。すなわち、利用者の操作状態に合わせ
て、音量、速度を変更することにより、ユーザの属性や
熟練度に対応する快適性の高いサービスを提供できる。
The voice synthesis processing unit synthesizes voice information that matches the voice attribute of the user set by the voice attribute setting unit. That is, by changing the volume and speed according to the operation state of the user, it is possible to provide a highly comfortable service corresponding to the user's attribute and skill level.

【0051】また、性別ルールテーブルと音量テーブル
とを用いることにより利用者の属性に合わせて、音量、
速度を変更することにより、ユーザの属性や熟練度に対
応する快適性の高いサービスを提供できる。
Further, by using the sex rule table and the volume table, the volume,
By changing the speed, it is possible to provide a highly comfortable service corresponding to the user's attribute and skill level.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】以下、本発明の音声応答サービス
装置の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。 <実施の形態1>図1は本発明の音声応答サービス装置
を含む音声応答サービスシステムの実施の形態1を示す
ブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a voice response service apparatus of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a voice response service system including a voice response service device of the present invention.

【0053】実施の形態1のシステムは、利用者とコン
ピュータとの対話処理を履歴情報格納部から自動再生し
て商品の受注業務、予約業務、資料請求業務および銀行
振込業務などの時間外業務に適用することにより、人件
費を削減する。
The system according to the first embodiment automatically reproduces the interactive processing between the user and the computer from the history information storage unit and performs the overtime business such as the product ordering business, the reservation business, the material request business and the bank transfer business. Apply to reduce labor costs.

【0054】図1において、音声応答サービスシステム
は、音声応答サービス装置として動作するコンピュータ
Cと、このコンピュータCに接続され利用者が利用する
電話機側Uから構成される。音声応答サービスシステム
は、テレホンサービス業務に用いられる。
In FIG. 1, the voice response service system comprises a computer C which operates as a voice response service device and a telephone side U which is connected to the computer C and used by a user. The voice response service system is used for telephone service business.

【0055】前記音声応答サービスシステムは、たとえ
ば、家庭、オフイスなどの電話機側Uによりコンピュー
タCにプッシュボタン信号を出力し、コンピュータCと
電話機側Uとの間で対話処理を行うことにより前記各種
の業務を行う。
The voice response service system, for example, outputs a push button signal to the computer C by the telephone side U such as a home or office, and carries out an interactive process between the computer C and the telephone side U so as to perform the various operations. Do business.

【0056】前記コンピュータCは点線で囲まれる音声
応答サービス部10と、履歴情報抽出部12、疑似回線
制御部19、スピーカ33を備える。前記音声応答サー
ビス部10は、通常時にテレフォンサービスを行うとき
に動作する。前記音声応答サービス部10は、ナレーシ
ョンストーリ出力部15、履歴情報格納部11、切換部
20、回線制御部14、サービス実行部17、音声合成
処理部18を備える。
The computer C comprises a voice response service section 10 surrounded by a dotted line, a history information extraction section 12, a pseudo line control section 19, and a speaker 33. The voice response service unit 10 operates when normally providing a telephone service. The voice response service unit 10 includes a narration story output unit 15, a history information storage unit 11, a switching unit 20, a line control unit 14, a service execution unit 17, and a voice synthesis processing unit 18.

【0057】図5はサービス内容を記述した図である。
ここでは、サービス内容は例えば、商品の受注業務であ
る。このサービス内容はナレーションストーリと呼ばれ
る。前記ナレーションストーリ出力部15はナレーショ
ンストーリを出力する。
FIG. 5 is a diagram describing service contents.
Here, the service content is, for example, a product ordering business. This service content is called a narration story. The narration story output unit 15 outputs a narration story.

【0058】図2は履歴情報格納部11に格納される履
歴情報を示す図である。図5のナレーションストーリの
通りに音声応答サービスが行われたとき、図2に記録さ
れる履歴情報の一例が示される。履歴情報格納部11
は、時間とともにサービス内容を記録する。
FIG. 2 is a diagram showing history information stored in the history information storage unit 11. When the voice response service is performed as shown in the narration story of FIG. 5, an example of history information recorded in FIG. 2 is shown. History information storage unit 11
Records service content over time.

【0059】すなわち、履歴情報格納部11は、時間A
に利用者が商品受注システムに適用した電話回線の接続
から電話回線の切断までに提供するサービスの開始から
サービスの終了までのサービスの内容の時間的推移を表
すログ情報(履歴情報)を格納する。履歴情報格納部1
1は、電話回線の接続時間、切断時間、コンピュータが
ナレーションを読み始めた時間、利用者がプッシュボタ
ンを入力した時間などの時間情報を記録する。
That is, the history information storage unit 11 stores the time A
Stores log information (history information) that represents the temporal transition of service content from the start to the end of the service provided by the user from the connection of the telephone line applied to the product ordering system to the disconnection of the telephone line. . History information storage unit 1
1 records time information such as the connection time of the telephone line, the disconnection time, the time when the computer starts reading the narration, and the time when the user inputs the push button.

【0060】図3と図4は利用者側(U)とコンピュー
タ側(C)との動作シーケンスを示す図である。図3は
図5のナレーションストーリ通りにサービスが実行され
るシーケンスを示す図である。図4はサービスの実行途
中で障害が発生した例を示す図である。
FIGS. 3 and 4 are diagrams showing operation sequences on the user side (U) and the computer side (C). FIG. 3 is a diagram showing a sequence in which a service is executed according to the narration story of FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example in which a failure occurs during the execution of the service.

【0061】前記履歴情報抽出部12は、前記履歴情報
格納部11に接続され、サービスの再生を行うときに動
作する。前記履歴情報抽出部12は、履歴情報格納部1
1に格納された履歴情報の中から、利用者が入力したプ
ッシュホンデータを抽出する。履歴情報抽出部12には
切換部20が接続される。
The history information extraction unit 12 is connected to the history information storage unit 11 and operates when reproducing a service. The history information extraction unit 12 includes a history information storage unit 1
The touch-tone data inputted by the user is extracted from the history information stored in 1. A switching unit 20 is connected to the history information extraction unit 12.

【0062】切換部20は接点からなるもので、回線制
御部14をサービス実行部17に接続するとき、すなわ
ち、通常のサービスが提供されるとき、利用者が入力す
るプッシュボタン信号を電話機30からサービス実行部
17に読み込み動作する。
The switching unit 20 is composed of contacts, and when the line control unit 14 is connected to the service execution unit 17, that is, when a normal service is provided, a push button signal input by the user is transmitted from the telephone 30. The service execution unit 17 reads and operates.

【0063】切換部20は、履歴情報抽出部12をサー
ビス実行部17に接続するとき、すなわち、過去のサー
ビスを再生するとき、利用者が入力したプッシュホンデ
ータを履歴情報格納部11から履歴情報抽出部12を介
してサービス実行部17に送る。サービス実行部17は
履歴情報抽出部12からの過去のサービスを実施する。
音声合成処理部18はサービス実行部17からの過去に
行ったサービスを音声で再生する。
The switching unit 20 extracts the touch-tone data input by the user from the history information storage unit 11 when connecting the history information extraction unit 12 to the service execution unit 17, that is, when reproducing the past service. It is sent to the service execution unit 17 via the unit 12. The service execution unit 17 executes the past service from the history information extraction unit 12.
The voice synthesis processing unit 18 reproduces the service provided by the service execution unit 17 in the past by voice.

【0064】前記音声合成処理部18は、図6に示され
る音声合成方式の中で、たとえば文字列より音声を合成
する規則合成方式によって発音を表す文字列より音声を
合成する。音声応答サービスシステムで使用する音声合
成方式には図6に示されるように、波形符号化方式、分
析合成化方式、規則合成方式などがある。
The speech synthesis processing section 18 synthesizes speech from a character string representing pronunciation by a rule synthesis method of synthesizing speech from a character string in the speech synthesis method shown in FIG. As shown in FIG. 6, the voice synthesis method used in the voice response service system includes a waveform coding method, an analysis synthesis method, a rule synthesis method, and the like.

【0065】規則合成方式は、図7および図8において
説明される。規則合成方式は、かな漢字混じりの文字列
を文章解析し、その解析された文字列からなる信号波形
を合成することにより、音声に変換する方式である。こ
の規則合成方式は、他の方式に比べて情報量が少なくて
済むので、出力語数を無限にすることができ、音声応答
サービスシステムに好適な方式である。
The rule composition method is described in FIGS. 7 and 8. The rule synthesizing method is a method in which a character string mixed with kana-kanji is sentence-analyzed, and a signal waveform composed of the analyzed character string is synthesized to convert it into voice. This rule synthesizing method requires less amount of information than other methods, so that the number of output words can be infinite and is suitable for a voice response service system.

【0066】波形符号化方式とは、読み上げたい単語を
あらかじめ録音しておき、言葉同士をつなげることによ
り、合成する方式である。分析合成化方式とは、音声の
生成モデルに基づいて音声信号を符号化する音声合成方
式であり、これらの方式でも音声を合成することが可能
である。
The waveform coding method is a method in which words to be read are recorded in advance and the words are connected to each other to synthesize the words. The analysis-synthesis method is a speech synthesis method that encodes a speech signal based on a speech generation model, and speech can be synthesized by these methods as well.

【0067】テレフォンサービスでは、音声合成方式に
よる発音のほかに、蓄積音の再生による音声も使用して
いる。蓄積音声は、一般的に規則合成音よりも品質が良
いが、内容の変更には録音作業が必要であるため、運用
性が悪くなる。この蓄積音声は、不変的な内容の読み上
げに使用するのに良い。
In the telephone service, in addition to the pronunciation by the voice synthesis method, the voice by reproducing the accumulated sound is also used. The accumulated voice generally has a better quality than the regular synthesized voice, but since the recording work is required to change the content, the operability becomes poor. This accumulated voice is good for reading aloud content.

【0068】一方、規則合成音は、一過性の文章、不定
型文章、一部可変文書などの不定型の音声を再生する際
に好適である。図7は音声合成方式を採用した音声合成
処理部の具体的な構成例を示す図である。図7におい
て、前記音声合成処理部18は、言語処理部31、音響
処理部32とから構成される。言語処理部31には、文
章解析部34、単語辞書35、読み・韻律記号付与部3
6が設けられている。
On the other hand, the regular synthesized voice is suitable for reproducing an irregular voice such as a transient sentence, an irregular sentence, or a partially variable document. FIG. 7 is a diagram showing a specific configuration example of a voice synthesis processing unit adopting a voice synthesis method. In FIG. 7, the speech synthesis processing section 18 is composed of a language processing section 31 and a sound processing section 32. The language processing unit 31 includes a sentence analysis unit 34, a word dictionary 35, and a reading / prosodic symbol adding unit 3.
6 is provided.

【0069】文章解析部34は入力した文章を解析単位
に分割し、分割された文章を単語辞書35に記憶された
単語と照合することにより単語分割を行い、単語毎の読
み、アクセント型、文法情報を設定する。読み・韻律記
号付与部36は文章解析部34から得られた情報に基づ
き読みや韻律記号を付加する。韻律記号は例えばポー
ズ、文節のアクセント、イントネーションなどである。
The sentence analysis unit 34 divides the input sentence into analysis units and performs word division by matching the divided sentences with the words stored in the word dictionary 35, and reading, accent type, and grammar for each word. Set the information. The reading / prosodic sign adding unit 36 adds readings and prosodic signs based on the information obtained from the sentence analyzing unit 34. Prosodic symbols are, for example, poses, accents of phrases, intonations, and the like.

【0070】この言語処理部31では、読み・韻律記号
付与部36が読みや韻律記号を付与すると、音響処理部
32は抑揚を付加して波形合成などにより音響を出力す
る。音響処理部32は、抑揚生成部37、波形合成部3
8および音素データベースである音素片部39から構成
されている。抑揚生成部37は前記読み、韻律記号に基
づき音素毎の時間長と、声の高さを表す抑揚パターンを
生成する。波形合成部38は音素片部39に格納された
音素片データを読み出し、前記音素時間長、抑揚パター
ンに従って音素片データをなめらかに接続して音声波形
を合成する。
In the language processing unit 31, when the reading / prosodic symbol assigning unit 36 imparts reading or prosodic symbols, the acoustic processing unit 32 adds intonation and outputs sound by waveform synthesis or the like. The sound processing unit 32 includes the intonation generation unit 37 and the waveform synthesis unit 3.
8 and a phoneme piece 39 which is a phoneme database. The intonation generation unit 37 generates intonation patterns representing the time length of each phoneme and the pitch of the voice based on the reading and prosody symbols. The waveform synthesizing unit 38 reads the phoneme piece data stored in the phoneme piece unit 39, and smoothly connects the phoneme piece data according to the phoneme time length and intonation pattern to synthesize a speech waveform.

【0071】この音響処理部32は、波形合成部38か
ら波形合成された音声をスピーカ33に出力し、スピー
カ33はたとえば「コレワ、オンセーゴーセーデス」を
出力する。
The sound processing section 32 outputs the sound whose waveform is synthesized from the waveform synthesizing section 38 to the speaker 33, and the speaker 33 outputs, for example, "core, on-the-go sedes".

【0072】図8は図7に示す音声合成方式によって音
声合成を行う具体的例を示す図である。たとえば、図8
に示す「これは、音声合成です」という文章を例とし
て、音声合成を説明する。先ず、文章解析部34は前記
文章を入力し単語分割を行う。文章解析部34は文章を
「これ/は/、音声/合成/で/す。」のように単語毎
に分割する。
FIG. 8 is a diagram showing a specific example of performing voice synthesis by the voice synthesis method shown in FIG. For example, in FIG.
Voice synthesis will be described by taking the sentence "This is voice synthesis" as shown in FIG. First, the sentence analysis unit 34 inputs the sentence and performs word division. The sentence analysis unit 34 divides the sentence into words, such as "this / ha /, voice / synthesis / de / su.".

【0073】次に、文章解析部34は文節の設定を行
う。文章解析部34は「これは/、音声合成です。」の
ように文節を設定する。読み・韻律記号付与部36は、
文章解析部34の結果に基づき、読みを付与し、ポー
ズ、文節のアクセント、イントネーションを表す韻律符
号を付与する。読みは「コレ/ワ/、オ,ンセー/ゴー
セー/デス/。」となる。韻律符号は、「コレワ、オン
セーゴ,ーセーデス。」となる。
Next, the text analysis unit 34 sets a phrase. The sentence analysis unit 34 sets a phrase such as "This is /, voice synthesis." The reading / prosodic sign adding section 36
Based on the result of the sentence analysis unit 34, reading is added, and a prosody code indicating a pose, a phrase accent, and an intonation is added. The reading is "Kore / Wa /, Oh , Nse / Goeze / Death /.". The prosody code is "Colewa, Onsego , Saedes."

【0074】次に、音響処理部32において、抑揚生成
部37は音の高さを示す抑揚パターンを生成し、波形合
成部38は音素片部39から音素片データを読み出し音
素時間長情報と抑揚パターン情報に従って音素片データ
を接続して音声波形を合成する。
Next, in the acoustic processing section 32, the intonation generating section 37 generates an intonation pattern indicating the pitch of the sound, and the waveform synthesizing section 38 reads out the phoneme piece data from the phoneme piece section 39 and the phoneme time length information and the intonation. The phoneme piece data is connected according to the pattern information to synthesize a voice waveform.

【0075】以上の処理を行うことにより、音声データ
が音響処理部32から出力される。 (通常サービス時の動作説明)次に、このように構成さ
れた音声応答サービスシステムの実施の形態1の通常サ
ービス時における動作を説明する。
By performing the above processing, the sound data is output from the sound processing section 32. (Description of Operation During Normal Service) Next, the operation during normal service of the first embodiment of the voice response service system configured as described above will be described.

【0076】まず、切換部20が回線制御部14をサー
ビス実行部17に接続する。ナレーションストーリ出力
部15が、ナレーションストーリをナレーショーンスト
ーリ解析部16に出力すると、ナレーショーンストーリ
解析部16は前記ナレーションストーリを解析する。
First, the switching unit 20 connects the line control unit 14 to the service execution unit 17. When the narration story output unit 15 outputs the narration story to the narration story analysis unit 16, the narration story analysis unit 16 analyzes the narration story.

【0077】サービス実行部17は、解析されたナレー
ションストーリにしたがって、音声合成処理部18への
音声出力指示、履歴情報書き込み部27への指示、回線
制御部14へのプッシュボタン読み込み指示、読み込ん
だ結果での処理の分岐、データベースアクセス部22へ
のアクセス指示などを行う。利用者が入力するプッシュ
ボタン信号は電話機30からサービス実行部17に読み
込まれる。
The service execution unit 17 follows the analyzed narration story to give a voice output instruction to the voice synthesis processing unit 18, an instruction to the history information writing unit 27, a push button reading instruction to the line control unit 14, and read. A process is branched according to the result, and an access instruction to the database access unit 22 is given. The push button signal input by the user is read by the service execution unit 17 from the telephone 30.

【0078】音声の出力については、ナレーションスト
ーリにしたがって、蓄積音ファイル26、テキストファ
イル25等を用いてサービスを実行する。データベース
23は、利用者に関する情報が書き込まれている利用者
データベース、商品情報が書き込まれている商品データ
ベースあるいは受注情報が書き込まれている受注データ
ベースからなる。
Regarding the output of voice, the service is executed using the accumulated sound file 26, the text file 25, etc. according to the narration story. The database 23 comprises a user database in which information about users is written, a product database in which product information is written, or an order database in which order information is written.

【0079】データベースアクセス部22は、データベ
ース23の書き込み読み出し処理を行う。テキストファ
イル25は予めテキスト情報を格納し、蓄積音声ファイ
ル26は蓄積音声情報を格納する。履歴情報書き込み部
27は、サービス実行部17で指示されたサービス内容
を履歴情報格納部11に書き込む。音声合成処理部18
は、既に図6から図8において説明された音声合成方式
によって音声を合成する。
The database access unit 22 performs a writing / reading process of the database 23. The text file 25 stores text information in advance, and the accumulated voice file 26 stores accumulated voice information. The history information writing unit 27 writes the service content instructed by the service execution unit 17 into the history information storage unit 11. Speech synthesis processing unit 18
Synthesizes speech by the speech synthesis method already described in FIGS. 6 to 8.

【0080】なお、切換部50により音声合成処理部1
8からの音声データ出力は、回線制御部14を介して電
話機30に出力することもできる。このとき、電話回線
に接続せずに音声応答サービスの内容をモデル化し、そ
れらのモデルを解析することができる。
The switching unit 50 causes the voice synthesis processing unit 1 to operate.
The voice data output from 8 can also be output to the telephone 30 via the line control unit 14. At this time, the contents of the voice response service can be modeled and the models can be analyzed without connecting to the telephone line.

【0081】また、音声合成処理部18からの音声デー
タは、疑似回線制御部19を制御してスピーカ33を鳴
動させることもできる。作業者はサービス内容を音声デ
ータとして聞くことができる。 <ナレーションストーリ出力部>次に、ナレーションス
トーリ出力部15を、図5に示す手順番号1から手順番
号23までの手順にしたがって詳細に説明する。
Further, the voice data from the voice synthesis processing section 18 can be controlled by controlling the pseudo line control section 19 to cause the speaker 33 to ring. The operator can hear the service content as voice data. <Narration Story Output Unit> Next, the narration story output unit 15 will be described in detail according to the procedure from procedure number 1 to procedure number 23 shown in FIG.

【0082】このナレーションストーリ出力部15で
は、ナレーションの内容が手順番号1から手順番号23
までの手順にしたがって決められている。すなわち、手
順番号1では、サービスの概要に蓄積音声ファイル「op
en.pcm」が指定されているので、図1の蓄積音ファイル
26から「open.pcm」を読み出し、「open.pcm」が音声
応答サービス部10より読み上げられる。
In the narration story output unit 15, the contents of the narration are procedure number 1 to procedure number 23.
It is decided according to the procedure up to. That is, in the procedure number 1, the accumulated voice file "op
Since "en.pcm" is specified, "open.pcm" is read from the accumulated sound file 26 of FIG. 1, and "open.pcm" is read aloud by the voice response service unit 10.

【0083】手順番号2では、ナレーションストーリ出
力部15の利用者番号の入力ナレーションである、たと
えば「利用者番号を入力してください」が音声応答サー
ビス部10より読み上げられる。
In procedure number 2, the voice response service unit 10 reads aloud the user number input narration of the narration story output unit 15, for example, "Please input user number".

【0084】手順番号3では、利用者側で利用者番号を
電話機30のプッシュボタンより入力すると、そのプッ
シュボタンの内容が読み込まれ、利用者番号が音声応答
サービス部10に入力される。
In the procedure number 3, when the user inputs the user number from the push button of the telephone 30, the content of the push button is read and the user number is input to the voice response service unit 10.

【0085】手順番号4では、音声応答サービス部10
は利用者の照会があると、データベース23の利用者デ
ータベースをアクセスさせる。手順番号5では、手順番
号4でのデータベース23を照会した結果を、ナレーシ
ョンストーリ出力部15の利用者番号および利用者番号
の確認である「××番、〇〇様ですね?」というナレー
ションとして、音声応答サービス部10より読み上げ
る。
In the procedure number 4, the voice response service unit 10
When the user inquires, the user database of the database 23 is accessed. In the procedure number 5, the result of inquiring the database 23 in the procedure number 4 is used as a narration of "user number of the narration story output unit 15 and confirmation of the user number," XX, XX, isn't it? " Read out from the voice response service unit 10.

【0086】手順番号6では、利用者からの確認結果に
基づいて音声応答サービス部10は処理を分岐する。こ
の手順番号6では、たとえば「1」を利用者が電話機3
0のプッシュボタンで選択したとき、処理は手順番号7
の処理に進む。また、たとえば「9」を利用者が電話機
30のプッシュボタンで選択したとき、手順番号2の処
理を再び実行する。
In procedure number 6, the voice response service section 10 branches the process based on the confirmation result from the user. In this procedure number 6, for example, the user selects "1" from the telephone 3
When the push button 0 is selected, the process is procedure number 7.
Go to processing. When the user selects, for example, "9" with the push button of the telephone 30, the process of procedure number 2 is executed again.

【0087】手順番号7では、ナレーションストーリ出
力部15の商品番号の入力案内ナレーションである「商
品番号を入力してください」というナレーションを音声
応答サービス部10より読み上げる。
In the procedure number 7, the voice response service unit 10 reads aloud the narration “Please input the product number” which is the product number input guidance narration of the narration story output unit 15.

【0088】手順番号8では、たとえばプッシュボタン
により商品番号を音声応答サービス部10に入力する
と、音声応答サービス部10は前記商品番号を読み込
む。手順番号9では、音声応答サービス部10は商品の
照会があると、データベース23の商品データベースを
アクセスさせる。
In the procedure number 8, when the product number is input to the voice response service unit 10 by, for example, a push button, the voice response service unit 10 reads the product number. In procedure number 9, the voice response service unit 10 accesses the product database of the database 23 when there is a product inquiry.

【0089】手順番号10では、手順番号9でのデータ
ベースを照会した結果を、ナレーションストーリ出力部
15の商品番号確認ナレーションである「××番、〇〇
様ですね?」というナレーションとして、音声応答サー
ビス部10より読み上げる。
In the procedure number 10, the result of the database inquiry in the procedure number 9 is used as a narration of the product number confirmation narration of the narration story output section 15 as a narration of "XX, XX, isn't it?" Read from the service department 10.

【0090】手順番号11では、利用者からの確認結果
に基づいて音声応答サービス部10は処理を分岐する。
この手順番号11では、たとえば「1」を利用者が電話
機30のプッシュボタンで選択したとき、処理は手順番
号12の処理に進む。
In procedure number 11, the voice response service section 10 branches the process based on the confirmation result from the user.
In this procedure number 11, for example, when the user selects “1” with the push button of the telephone 30, the process proceeds to the procedure number 12.

【0091】またたとえば「9」を利用者が電話機30
のプッシュボタンで選択したとき、手順番号7の処理を
再び実行する。手順番号12では、ナレーションストー
リ出力部15の個数入力ナレーションである、「個数を
入力してください」というナレーションを音声応答サー
ビス部10より読み上げる。
Also, for example, if the user selects "9", the telephone 30
When the push button is selected, the process of procedure number 7 is executed again. In the procedure number 12, the voice response service unit 10 reads aloud the narration “Please input the number”, which is the number input narration of the narration story output unit 15.

【0092】手順番号13では、たとえばプッシュボタ
ンにより個数を音声応答サービス部10に入力すると、
音声応答サービス部10は個数を読み込む。手順番号1
4では、ナレーションストーリ出力部15で入力完了確
認ナレーションである、「以上でよろしいですか」とい
うナレーションを音声応答サービス部10より読み上げ
る。
In the procedure number 13, for example, if the number is input to the voice response service unit 10 by the push button,
The voice response service unit 10 reads the number. Procedure number 1
In 4, the narration story output unit 15 reads the narration “Is this all right?” Which is the input completion confirmation narration from the voice response service unit 10.

【0093】手順番号15では、利用者からの確認結果
に基づいて音声応答サービス部10は処理を分岐する。
この手順番号15では、たとえば「1」を利用者が電話
機30のプッシュボタンで選択したとき、処理は手順番
号16の処理に進む。
In procedure number 15, the voice response service section 10 branches the process based on the confirmation result from the user.
In the procedure number 15, for example, when the user selects “1” with the push button of the telephone 30, the process proceeds to the procedure number 16.

【0094】またたとえば「9」を利用者が電話機30
のプッシュボタンで選択したとき、手順番号7の処理を
再び実行する。手順番号16では、ナレーションストー
リ出力部15の入力確認ナレーションである「以上でよ
ろしいですか」を音声応答サービス部10から読み上げ
る。
Further, for example, the user inputs "9" by the telephone 30
When the push button is selected, the process of procedure number 7 is executed again. In procedure number 16, the voice response service unit 10 reads aloud, "Is it okay?", Which is the input confirmation narration of the narration story output unit 15.

【0095】手順番号17では、利用者からの確認結果
に基づいて音声応答サービス部10は処理を分岐する。
たとえば、「1」を利用者が電話機30のプッシュボタ
ンで選択したとき、処理は手順番号18の処理に進む。
In procedure number 17, the voice response service section 10 branches the process based on the confirmation result from the user.
For example, when the user selects “1” with the push button of the telephone 30, the process proceeds to the process of procedure number 18.

【0096】またたとえば「9」を利用者が電話機30
のプッシュボタンで選択したとき、手順番号7の処理を
行う。手順番号18では、ナレーションストーリ出力部
15で発注内容繰り返しナレーションにテキストファイ
ル「order.txt」が指定されているので、テキストファ
イル25から読み出したナレーションを音声応答サービ
ス部10より読み上げる。
Further, for example, if the user selects "9", the telephone 30
When the push button is selected, the process of procedure number 7 is performed. In the procedure number 18, since the text file "order.txt" is specified in the narration story output unit 15 for repeated order content narration, the voice response service unit 10 reads the narration read from the text file 25.

【0097】手順番号19では、ナレーションストーリ
出力部15の発注確認ナレーションである「以上でよろ
しいですか」というナレーションを音声応答サービス部
10より読み上げる。
In the procedure number 19, the voice response service unit 10 reads aloud the narration "Is this all right?" Which is the order confirmation narration of the narration story output unit 15.

【0098】このとき、手順番号20では、利用者から
の確認結果に基づいて音声応答サービス部10は処理を
分岐する。この手順番号20では、たとえば「1」を利
用者が電話機30のプッシュボタンで選択したとき、手
順番号21の処理を行う。
At this time, in the procedure number 20, the voice response service section 10 branches the process based on the confirmation result from the user. In this procedure number 20, for example, when the user selects "1" with the push button of the telephone 30, the procedure number 21 is processed.

【0099】またたとえば「9」を利用者が電話機30
のプッシュボタンで選択したとき、手順番号23の処理
を実行する。手順番号21では、ナレーションストーリ
出力部15の発注番号ナレーションである「発注番号は
〇〇番ですね?」というナレーションを音声応答サービ
ス部10より読み上げる。
Also, for example, if the user selects "9", the telephone 30
When the push button is selected, the process of procedure number 23 is executed. In the procedure number 21, the voice response service unit 10 reads the narration “Order number is XX?” Which is the order number narration of the narration story output unit 15.

【0100】手順番号22では、発注処理を行う。受注
した内容をデータベース23の発注データベースに書き
込む。手順番号23では、ナレーションストーリ出力部
15のサービスの終了ナレーションに、蓄積音声である
「close.pcm」が指定されているので、蓄積音ファイル
26から読み出し音声応答サービス部10より読み上げ
られる。
In procedure number 22, ordering processing is performed. The contents of the received order are written in the ordering database of the database 23. In the procedure number 23, “close.pcm”, which is the accumulated voice, is specified as the ending narration of the service of the narration story output unit 15, so the voice response service unit 10 reads it from the accumulated voice file 26 and reads it.

【0101】以上に説明した図5の音声応答サービス装
置によれば、利用者側Uの電話機30とコンピュータC
の音声応答サービス部10との処理を対話形式で確実に
行うことができる。 (図3のシーケンスの説明)以上に説明した図1のナレ
ーションストーリ出力部15を用いて図3の処理を説明
する。
According to the voice response service device of FIG. 5 described above, the telephone 30 of the user U and the computer C are used.
The processing with the voice response service unit 10 can be surely performed in an interactive manner. (Description of Sequence of FIG. 3) The process of FIG. 3 will be described using the narration story output unit 15 of FIG. 1 described above.

【0102】たとえば、利用者U側では、利用者番号
「651123」が入力103として電話機30のプッ
シュボタンにより入力されると、コンピュータC側に利
用者番号「651123」が送信される。コンピュータ
C側に送信された利用者番号「651123」である送
信情報はコンピュータC側の回線制御部14によって確
認された後に、ナレーションストーリ出力部15からナ
レーションストーリ104が出力される。そして、利用
者番号・利用者名の確認案内104が利用者U側の電話
機30に送信される。
For example, on the user U side, when the user number “6511123” is input by the push button of the telephone set 30 as the input 103, the user number “6511223” is transmitted to the computer C side. The transmission information, which is the user number “651123” transmitted to the computer C side, is confirmed by the line control unit 14 on the computer C side, and then the narration story output unit 15 outputs the narration story 104. Then, the user number / user name confirmation guide 104 is transmitted to the telephone set 30 on the user U side.

【0103】一方、コンピュータC側では、図3に示す
ように利用者U側から送られた利用者番号・利用者名の
確認okを回線制御部14が確認した後に、コンピュー
タC側から利用者U側の電話機30に商品番号の入力案
内指示を出力するためにナレーションストリー出力部1
5からナレーションストーリ106が出力される。
On the other hand, on the computer C side, after the line controller 14 confirms the confirmation ok of the user number / user name sent from the user U side as shown in FIG. The narration story output unit 1 is provided to output a product number input guidance instruction to the U-side telephone 30.
The narration story 106 is output from 5.

【0104】ナレーションストーリ出力部15は、ナレ
ーションストーリをナレーションストーリ解析部16に
出力し、ナレーションストーリ解析部16はナレーショ
ンストーリを解析する。
The narration story output unit 15 outputs the narration story to the narration story analysis unit 16, and the narration story analysis unit 16 analyzes the narration story.

【0105】サービス実行部17は、ナレーションスト
ーリ解析部16で解析されたナレーションストーリにし
たがってデータベース23あるいはファイル25、26
を用いてサービスを実行する。 (発注時の処理)また、利用者U側の電話機30は、コ
ンピュータC側のナレーションストーリ出力部15から
送られた商品番号入力指示の案内106にしたがって、
利用者が商品番号「321」を電話機30のプッシュボ
タンより入力する。この商品番号「321」は、特定の
商品を表すコード情報である。
The service execution unit 17 follows the database 23 or the files 25 and 26 according to the narration story analyzed by the narration story analysis unit 16.
To execute the service. (Processing at the time of ordering) Further, the telephone 30 on the user U side follows the product number input instruction guide 106 sent from the narration story output unit 15 on the computer C side.
The user inputs the product number “321” from the push button of the telephone 30. The product number “321” is code information representing a specific product.

【0106】利用者UがコンピュータC側に対して商品
番号「321」が電話機30より入力107として入力
したときには、コンピュータC側の回線制御部14はそ
の商品番号「321」を確認し、さらに、商品番号「3
21」をデータベース23の商品データベースにあるこ
とを確認する。そして、商品番号「321」の確認指示
案内がコンピュータC側から利用者U側の電話機30に
送信108として送信される。
When the user U inputs the product number “321” to the computer C side as the input 107 from the telephone 30, the line control unit 14 on the computer C side confirms the product number “321”, and further, Product number "3
21 ”in the product database of the database 23. Then, the confirmation instruction guidance for the product number “321” is transmitted from the computer C side to the telephone 30 on the user U side as transmission 108.

【0107】利用者U側の電話機30は、商品番号「3
21」の確認指示案内をコンピュータC側から受信した
とき、自己が発注した商品が、商品番号「321」で表
された商品に相違ないことを示す確認情報「1」が、電
話機30のプッシュボタンより入力される。
The telephone number 30 on the side of the user U has a product number "3".
When the confirmation instruction guide “21” is received from the computer C side, the confirmation information “1” indicating that the product ordered by itself is the product represented by the product number “321” is the push button of the telephone 30. Will be entered more.

【0108】次に、商品の個数入力案内110がコンピ
ュータC側から利用者U側の電話機30に送信される。
個数入力案内110を受けた利用者U側の電話機30
は、発注すべき商品の個数、たとえば「3」を電話機3
0のプッシュボタンより入力111として入力する。
Next, the product number input guide 110 is transmitted from the computer C side to the telephone 30 on the user U side.
The telephone 30 on the side of the user U who received the number input guidance 110
Indicates the number of products to be ordered, for example, "3" on the telephone 3
It is input as the input 111 by the push button 0.

【0109】利用者U側からコンピュータC側に発注す
べき商品の個数情報が送信されたときには、コンピュー
タC側はデータベース23の商品データベースに商品の
在庫があることを確認して、その商品の個数確認情報1
12がコンピュータC側から利用者U側の電話機30に
送信される。
When the information on the number of products to be ordered is transmitted from the user U side to the computer C side, the computer C side confirms that the product database of the database 23 has the stock of the products, and confirms the number of the products. Confirmation information 1
12 is transmitted from the computer C side to the telephone 30 on the user U side.

【0110】このとき、利用者U側の電話機30は、個
数確認済み情報「1」を電話機30のプッシュボタンよ
り入力114として入力する。コンピュータC側から入
力終了確認案内114が利用者U側の電話機30に送信
されると、入力完了の意志、たとえば「1」なら終了指
示が電話機30のプッシュボタンより入力115として
入力され、その終了指示が利用者U側からコンピュータ
C側に送信される。
At this time, the telephone number 30 on the user U side inputs the number confirmed information "1" as an input 114 from the push button of the telephone number 30. When the input end confirmation guide 114 is sent from the computer C side to the telephone set 30 of the user U side, the intention to complete the input, for example, if it is "1", the end instruction is input as the input 115 from the push button of the telephone set 30, and the end The instruction is transmitted from the user U side to the computer C side.

【0111】以上の応答指示がコンピュータC側と利用
者U側の電話機30間で行われると、発注の意志を確認
するため、ナレーションストーリ出力部15の注文内容
の確認案内116、発注確認案内117がコンピュータ
C側から利用者U側の電話機30に送信される。
When the above-mentioned response instruction is given between the telephones 30 of the computer C side and the user U side, in order to confirm the intention of ordering, in order to confirm the intention of ordering, the order confirmation confirmation guide 116 and the order confirmation guide 117 of the narration story output unit 15 are confirmed. Is transmitted from the computer C side to the telephone 30 on the user U side.

【0112】これらの案内に対して利用者U側の電話機
30において、発注処理「1」を利用者が電話機30の
プッシュボタンより入力118として入力する。発注処
理情報「1」が利用者U側の電話機30からコンピュー
タC側に送信されたことをコンピュータC側が確認した
ときには、発注番号案内119、サービス終了案内12
0はコンピュータC側から利用者U側に送信される。そ
して、コンピュータC側は利用者U側の電話機30の電
話回線から切断121として切断される。
In response to these guides, the user inputs the ordering process “1” as an input 118 from the push button of the telephone 30 on the telephone 30 of the user U. When the computer C confirms that the order processing information “1” is transmitted from the telephone 30 of the user U to the computer C, the order number guide 119 and the service end guide 12 are displayed.
0 is transmitted from the computer C side to the user U side. Then, the computer C side is disconnected as a disconnection 121 from the telephone line of the telephone 30 of the user U side.

【0113】以上により、実施の形態1では、利用者U
側とコンピュータC側との間の対話形式によって、たと
えば商品発注業務を行うとき、履歴情報書き込み部27
が図2に示すログ情報を図1に示した履歴情報格納部1
1の特定の書き込み領域に書き込むことができる。ま
た、履歴情報抽出部12は、その書き込まれたログ情報
を適宜読み出す。これにより、発注情報に誤りがある場
合などに発注業務を円滑に行うことができる。 (コンピュータ側のトラブル時の処理)次に、コンピュ
ータC側にトラブルが発生したときの処理を説明する。
図4のシーケンス図は発注トラブル時における処理を示
す図である。図3と同じサービスの概要説明101から
利用者の確認指示105までの処理は、詳しい説明を省
略する。
As described above, in the first embodiment, the user U
When the product ordering work is performed by the interactive format between the computer side and the computer side, the history information writing section 27
Shows the log information shown in FIG. 2 in the history information storage unit 1 shown in FIG.
It is possible to write in one specific writing area. Further, the history information extraction unit 12 appropriately reads the written log information. As a result, when the order information is incorrect, the ordering work can be smoothly performed. (Processing When Trouble Occurs on Computer Side) Next, processing when a trouble occurs on the computer C side will be described.
The sequence diagram of FIG. 4 is a diagram showing a process when an ordering trouble occurs. The detailed description of the processes from the outline description 101 of the same service as in FIG. 3 to the user confirmation instruction 105 is omitted.

【0114】また図4の説明においては、図1から図3
までの符号を参照して説明する。実施の形態1では、利
用者が確認OK105の「1」を電話機30のプッシュ
ボタンから入力した後に、コンピュータC側のソフトウ
ェアやデータベース23、テキストファイル25、蓄積
音声ファイル26などに障害が発生したとする。
Further, in the explanation of FIG. 4, FIG. 1 to FIG.
Description will be made with reference to the symbols up to. In the first embodiment, after the user inputs "1" of confirmation OK 105 from the push button of the telephone 30, a failure occurs in the software on the computer C side, the database 23, the text file 25, the accumulated voice file 26, and the like. To do.

【0115】この場合には、障害発生130がコンピュ
ータC側にあったことを利用者に知らせるために、コン
ピュータCは障害発生信号を利用者の電話機30に送信
すると、電話回線が切断121として切断される。
In this case, in order to inform the user that the fault occurrence 130 was on the computer C side, the computer C sends a fault occurrence signal to the user's telephone 30 and the telephone line is disconnected as disconnection 121. To be done.

【0116】このように、サービス中に障害が発生した
場合に、再現試験、あるいは障害修正後における確認テ
ストが行われる。この場合には、図1の履歴情報格納部
11に格納された履歴情報が再生される。これにより、
コンピュータC側に障害原因があることを利用者に認識
させることができる。また、自動的にテスティングが行
えるので、テスト時間が短縮される。 (音声応答サービスの再現)次に、音声応答サービスの
再現を説明する。前述したように、通常のサービスが提
供されるときには、利用者Uが電話機30のプッシュボ
タンから入力した信号が回線制御部14により認識さ
れ、そのプッシュボタン信号はサービス実行部17に読
み込まれる。
As described above, when a failure occurs during service, a reproduction test or a confirmation test after the failure is corrected is performed. In this case, the history information stored in the history information storage unit 11 of FIG. 1 is reproduced. This allows
The user can be made aware that the computer C has a cause of failure. Also, testing time can be shortened because testing can be performed automatically. (Reproduction of Voice Response Service) Next, reproduction of the voice response service will be described. As described above, when the normal service is provided, the signal input by the user U from the push button of the telephone 30 is recognized by the line control unit 14, and the push button signal is read by the service execution unit 17.

【0117】一方、音声応答サービスを再生する場合に
は、切換部20によりサービス実行部17が履歴情報抽
出部12に接続される。履歴情報抽出部12は履歴情報
格納部11から利用者が過去に利用したサービスを抽出
(特定)し、履歴情報格納部11に記録されたプッシュ
ボタンから入力された数値をプッシュボタンの読み込み
値として、サービス実行部17に送る。
On the other hand, when reproducing the voice response service, the switching unit 20 connects the service execution unit 17 to the history information extraction unit 12. The history information extraction unit 12 extracts (specifies) a service that the user used in the past from the history information storage unit 11, and uses the numerical value input from the push button recorded in the history information storage unit 11 as the read value of the push button. , To the service execution unit 17.

【0118】音声合成処理部18はサービス実行部17
を介して履歴情報抽出部12により抽出された履歴情
報、すなわち、過去の音声応答サービスを再生する。こ
のようにして実施の形態1では、疑似的に音声応答サー
ビスを実行することにより、音声応答サービスを再生す
ることができる。
The voice synthesis processing section 18 is the service execution section 17
The history information extracted by the history information extracting unit 12 via the, ie, the past voice response service is reproduced. As described above, in the first embodiment, the voice response service can be reproduced by executing the pseudo voice response service.

【0119】このときの動作を図1、図2および図5の
説明を参照して説明する。例として、1994年9月6
日にサービスを利用した利用者番号651123のサー
ビスの内容を再生する。
The operation at this time will be described with reference to the description of FIGS. 1, 2 and 5. For example, September 6, 1994
The content of the service of the user number 651123 who used the service on the day is reproduced.

【0120】このときには、音声合成処理部18によっ
て再生された音声が回線制御部14により、利用者Uの
電話機30に送られる。利用者が過去のサービスの内容
を聞くことができる。
At this time, the voice reproduced by the voice synthesis processing section 18 is sent to the telephone set 30 of the user U by the line control section 14. Users can listen to past service contents.

【0121】履歴情報抽出部12は、履歴情報格納部1
1により格納された図2の履歴情報の中から、再生した
い利用者の履歴情報を特定する。履歴情報の特定方法に
ついては、図10を用いて(利用者履歴の特定をするた
めの動作)の欄にて詳細に説明する。ここでは、図2に
示される履歴情報の中、例えば、履歴情報Aが特定され
る。
The history information extraction unit 12 is the history information storage unit 1
The history information of the user who wants to reproduce is specified from the history information of FIG. A method of specifying history information will be described in detail in the section of (Operation for specifying user history) using FIG. Here, for example, the history information A is specified from among the history information shown in FIG.

【0122】また、切換部20は、サービス実行部17
に履歴情報抽出部12を接続し、履歴情報抽出部12を
起動させることにより、図5のサービスストーリにした
がって再生が開始される。
Further, the switching unit 20 includes the service executing unit 17
By connecting the history information extraction unit 12 to and activating the history information extraction unit 12, reproduction is started according to the service story of FIG.

【0123】ナレーションストーリ出力部15の動作に
ついては先に<ナレーションストーリ出力部>にて詳細
に説明してあるので、ここでは説明を省略する。図5の
手順番号1および手順番号2では、通常の通りに音声応
答サービス部10からサービスの概要説明、利用者番号
の入力が読み上げられる。
The operation of the narration story output unit 15 has already been described in detail in the section <Narration story output unit>, so the description thereof is omitted here. In procedure number 1 and procedure number 2 in FIG. 5, the voice response service unit 10 reads out the service outline description and the user number input as usual.

【0124】手順番号3の利用者番号の入力では、サー
ビス実行部17は履歴情報抽出部12にプッシュボタン
の読み込み指示を行う。履歴情報抽出部12は図2に示
した履歴情報の利用者番号「651123」103を読
み込み、音声合成処理部18は「ロク ゴ イチ イチ
二 サン」を合成することにより音声データを得る。
音声データは回線制御部14により利用者Uの電話機3
0に送られ、利用者に利用者番号が伝えられる。
When the user number of the procedure number 3 is input, the service execution section 17 instructs the history information extraction section 12 to read the push button. The history information extraction unit 12 reads the user number "651123" 103 of the history information shown in FIG. 2, and the voice synthesis processing unit 18 obtains voice data by synthesizing "Rokugoichiichisan".
The voice data is transmitted by the line controller 14 to the telephone 3 of the user U.
0, and the user is informed of the user number.

【0125】手順番号5は、通常の通りの動作となる。
手順番号6では、利用者からの結果に基づいて処理が分
岐されるため、サービス実行部17は履歴情報抽出部1
2にプッシュボタンの読み込み指示を行う。履歴情報抽
出部12は利用者確認「1」105を読み込み、音声合
成処理部18は「イチ」を合成することにより音声デー
タを得る。音声データは回線制御部14により、利用者
Uの電話機30に送られ、利用者に確認結果が伝えら
れ、処理は手順番号7へ分岐される。
The procedure number 5 is a normal operation.
In the procedure number 6, the process is branched based on the result from the user, so the service execution unit 17 uses the history information extraction unit 1
Instruct 2 to read the push button. The history information extraction unit 12 reads the user confirmation “1” 105, and the voice synthesis processing unit 18 synthesizes “Ichi” to obtain voice data. The voice data is sent by the line controller 14 to the telephone 30 of the user U, the confirmation result is transmitted to the user, and the process branches to procedure number 7.

【0126】以降の処理の説明を省略するが、回線切断
121までのサービスを行うことにより、過去のサービ
スを再現することができる。なお、切換部50により音
声合成処理部18が疑似回線制御部19に接続された場
合には、音声合成処理部18からの音声データは疑似回
線制御部19を介してスピーカ33に出力してもよい。
Although the description of the subsequent processing is omitted, the past service can be reproduced by performing the service up to the line disconnection 121. When the voice synthesis processing unit 18 is connected to the pseudo line control unit 19 by the switching unit 50, the voice data from the voice synthesis processing unit 18 is output to the speaker 33 via the pseudo line control unit 19. Good.

【0127】また、この例では、音声合成処理部18は
プッシュボタンの番号を音声に変換してその番号を利用
者に伝えた。例えば、必要に応じてプッシュボタンの番
号を音声合成処理部18に送らないことにより、その番
号を利用者に伝えないようにすることも可能である。 (利用者履歴を特定するための動作)次に、利用者履歴
を特定するための動作を詳細に説明する。図9は履歴フ
ァイルから利用者の再生したい記録を特定するための処
理を示すフローチャートである。利用者履歴を特定する
ための動作は、履歴情報抽出部12の履歴情報の抽出処
理によって行われる。
Further, in this example, the voice synthesis processing section 18 converts the push button number into voice and notifies the user of the number. For example, it is possible to prevent the push button number from being transmitted to the user by not sending the push button number to the voice synthesis processing unit 18, if necessary. (Operation for Specifying User History) Next, the operation for specifying the user history will be described in detail. FIG. 9 is a flowchart showing a process for identifying a record that the user wants to reproduce from the history file. The operation for identifying the user history is performed by the history information extraction processing of the history information extraction unit 12.

【0128】先ず、履歴情報格納部11内の利用年月日
の履歴ファイルをオープンする(ST40)。ここで
は、図2の履歴ファイルを例示して説明する。この履歴
ファイルの終了まで以下の処理を行う。
First, the history file of the date of use in the history information storage unit 11 is opened (ST40). Here, the history file of FIG. 2 will be described as an example. The following processing is performed until the end of this history file.

【0129】先ず、履歴ファイルから1行を読み込む
(ST42)。たとえば、ST42において読み込んだ
行に、「回線切断」が記録されている場合には、再生開
始位置の可能性がある。このため、行番号1を履歴情報
格納部11に記録する(ST43,ST44)。
First, one line is read from the history file (ST42). For example, when "line disconnection" is recorded in the line read in ST42, there is a possibility of the reproduction start position. Therefore, the line number 1 is recorded in the history information storage unit 11 (ST43, ST44).

【0130】ST42において読み込んだ行に、「回線
切断」が記録されている場合(ST45)で、利用者履
歴が見つかっている場合には(ST46)、行番号1を
再生開始位置と断定する(ST47)。
When "line disconnection" is recorded in the line read in ST42 (ST45) and the user history is found (ST46), line number 1 is determined to be the reproduction start position ( ST47).

【0131】ST42において読み込んだ行に、「利用
者番号入力ナレーション」が記録されている場合(ST
48)には、次の行からのプッシュボタン入力数値を利
用者番号とする(ST49)。
When "user number input narration" is recorded in the line read in ST42 (ST
In step 48), the push button input numerical value from the next line is set as the user number (ST49).

【0132】ここで、再生したい利用者番号とST49
の利用者番号が一致するとき(ST50)には、該当す
る利用者履歴が見つかったと判断する(ST51)。上
記処理を履歴ファイルの終了するまで行ったあと、利用
月日の履歴ファイルをクローズする。これにより、利用
者履歴の特定を行うことができる。
Here, the user number to be reproduced and ST49
When the user numbers of (1) and (2) match (ST50), it is determined that the corresponding user history has been found (ST51). After performing the above processing until the history file is completed, close the history file of the usage date. Thereby, the user history can be specified.

【0133】このように、実施の形態1では、利用者U
側とコンピュータC側での対話形式で、たとえば商品発
注業務を行うとき、図2に示すログ情報を履歴情報格納
部11の特定の書き込み領域に書き込みできる。その書
き込まれたログ情報を適宜読み出すことにより、発注情
報に誤りがある場合などに発注業務を円滑に行うことが
できる。
As described above, in the first embodiment, the user U
2 can be written in a specific writing area of the history information storage unit 11 in an interactive form between the computer side and the computer C side, for example, when a product ordering operation is performed. By appropriately reading the written log information, the ordering work can be smoothly performed when the ordering information has an error.

【0134】また、テレホンサービスなどの音声応答サ
ービスにおける利用者U側とコンピュータC側とのやり
取りをログ情報として再生しそのログ情報を利用者に聞
かせることにより、利用者のプッシュボタン入力時にお
けるプッシュボタンの押し間違えなどによる誤操作箇所
を追跡できる。
Also, by exchanging the interaction between the user U side and the computer C side in a voice response service such as a telephone service as log information and letting the user hear the log information, a push at the time of the push button input by the user is performed. It is possible to trace the location of an erroneous operation due to a wrong button press.

【0135】例えば、履歴情報格納部11に電話回線の
接続、切断の時間、利用者の利用者情報を読み始めた時
間および利用者がプッシュボタンから入力を行った時間
などの時系列的な情報などが書き込める。このため、利
用者の入力ミスなどがある場合に前記情報を再生するこ
とにより、誤操作箇所を利用者が容易に認識できる。
For example, time-series information such as the time of connection / disconnection of the telephone line in the history information storage unit 11, the time when the user starts reading the user information of the user, and the time when the user inputs from the push button. Etc. can be written. Therefore, when the user makes an input error or the like, the user can easily recognize the erroneous operation portion by reproducing the information.

【0136】さらに、自動ティスティングが行われるこ
とによりテスト工数を低減できる。 <実施の形態2>図10は本発明の音声応答サービス装
置を含む音声応答サービスシステムの実施の形態2を示
すブロック図である。人間によってサービスが行われる
場合には、相手の様子に従い、声を大きくしたり、ゆっ
くり話したりする。すなわち、相手が理解し易いように
音量が調整される。
Furthermore, the number of test steps can be reduced by performing automatic testing. <Second Embodiment> FIG. 10 is a block diagram showing a second embodiment of a voice response service system including a voice response service device of the present invention. When the service is provided by humans, depending on the situation of the other party, the voice is made louder or the voice is slowly spoken. That is, the volume is adjusted so that the other party can easily understand.

【0137】実施の形態2では、コンピュータが相手の
年齢、性別、聞き易さ聞き難さなどの発音状態などの情
報により自動的に音質を変更し、動的に利用者に合わせ
た音質によってサービスを実施する。
In the second embodiment, the computer automatically changes the sound quality in accordance with the information such as the age, sex, audibility and difficulty of hearing of the other party, and the service is provided dynamically according to the user's sound quality. Carry out.

【0138】ここでは、図10に示される構成におい
て、実施の形態1の図1に示される構成とは異なる構成
のみを説明する。その他の構成については同一の符号を
付し、ここでは詳しい説明を省略する。
In the structure shown in FIG. 10, only the structure different from that of the first embodiment shown in FIG. 1 will be described. The other components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted here.

【0139】図10において、サービス実行部17に
は、属性テーブル40と、状態ルールテーブル41とが
接続される。これらのテーブルは図示しないデータベー
スに設けられる。属性テーブル40は利用者の性別およ
び利用者の年齢区分に応じた音量レベルを設定する。状
態ルールデータデース41は利用者の入力動作の状態に
応じて音量または話す速度を設定する。
In FIG. 10, an attribute table 40 and a state rule table 41 are connected to the service execution section 17. These tables are provided in a database (not shown). The attribute table 40 sets the volume level according to the sex of the user and the age group of the user. The state rule data database 41 sets the volume or speaking speed according to the state of the input operation of the user.

【0140】図11は図10に示す実施の形態2の主要
部を示す構成ブロック図である。図11において、属性
テーブル40は、利用者の性別により男性音または女性
音が格納された性別ルールテーブル40aと、利用者の
年齢により音量レベルが変化した音量テーブル40bと
から構成される。
FIG. 11 is a structural block diagram showing the main parts of the second embodiment shown in FIG. In FIG. 11, the attribute table 40 is composed of a sex rule table 40a in which male or female sounds are stored according to the gender of the user, and a volume table 40b in which the volume level changes depending on the age of the user.

【0141】性別ルールテーブル40aにおいて、利用
者が男性である場合、声の柔らかさを出すために音声合
成された女性音が選択される。利用者が女性である場合
には、声のめりはりを出すために音声合成された男性音
が選択される。
In the sex rule table 40a, when the user is a male, a female voice that has been voice-synthesized is selected in order to give a soft voice. When the user is a female, a voice-synthesized male sound is selected in order to produce a vocalization.

【0142】音量テーブル40bには、利用者の年齢区
分にあった音量レベルがおおまかに設定できる。たとえ
ば、利用者の年齢が0〜59才では音量レベルが4に設
定され、利用者の年齢が60〜69才では音量レベルが
5に設定される。利用者の年齢が70〜79才では音量
レベルが6に設定され、利用者の年齢が80〜89才で
は音量レベルが7に設定される。
In the volume table 40b, the volume level suitable for the age group of the user can be roughly set. For example, the volume level is set to 4 when the user age is 0 to 59, and the volume level is set to 5 when the user age is 60 to 69. When the age of the user is 70 to 79, the volume level is set to 6, and when the age of the user is 80 to 89, the volume level is set to 7.

【0143】すなわち、たとえば音量レベル1から順に
音量レベルを高くし、数値が大きい方が音量が大きくな
るように設定される。利用者の性別、年齢区分などにし
たがっておおまかな音量が設定される。
That is, for example, the volume level is increased from the volume level 1, and the larger the numerical value, the larger the volume. A rough volume is set according to the user's gender and age group.

【0144】性別ルールテーブル40a及び音量テーブ
ル40bはおおまかな利用者にあった音量レベルを設定
する。状態ルールテーブル41は、音量または声の速度
を利用者に合わせて調整する。
The gender rule table 40a and the volume table 40b set the volume level suitable for the general user. The state rule table 41 adjusts the volume or the speed of voice according to the user.

【0145】性別ルールテーブル40a、音量テーブル
40b及び状態ルールテーブル41はサービス実行部1
7dに接続される。サービス実行部17dには音声属性
設定イベント発生部42、音声合成処理部18が接続さ
れる。
The sex rule table 40a, the volume table 40b, and the state rule table 41 are the service execution unit 1
7d is connected. The voice attribute setting event generating unit 42 and the voice synthesis processing unit 18 are connected to the service executing unit 17d.

【0146】例えば、音量が小さく速度が遅いことを表
す指示が、プッシュボタンから音声属性設定イベント発
生部42に送信された場合には、音声属性設定イベント
発生部42は利用者の音声属性を設定するためのイベン
トを発生する。
For example, when an instruction indicating that the volume is low and the speed is low is transmitted from the push button to the voice attribute setting event generating unit 42, the voice attribute setting event generating unit 42 sets the voice attribute of the user. Fire an event to do so.

【0147】前記サービス実行部17dは、属性テーブ
ル40のルールをチェックするルールチェック処理部1
7a、このルールチェック処理部17aの処理出力にし
たがって音声属性を設定する音声属性設定部17b、こ
の音声属性設定部17bの音声属性出力にしたがってナ
レーション文をナレーションストーリ出力部15より出
力するナレーション文出力部17cとから成る。
The service execution unit 17d is a rule check processing unit 1 for checking the rules of the attribute table 40.
7a, a voice attribute setting unit 17b that sets a voice attribute according to the processing output of the rule check processing unit 17a, and a narration sentence output that outputs a narration sentence from the narration story output unit 15 according to the voice attribute output of the voice attribute setting unit 17b. And part 17c.

【0148】状態ルールテーブル41は、音量を1レベ
ルだけ上げるとともに、声の速度を1レベルだけ下げる
ように設定することができる。音声合成処理部18は、
音声属性設定部17bの出力とナレーション文出力部1
7cの出力から音声合成処理を行う。 (実施の形態2の動作)次に、実施の形態2の動作を説
明する。たとえば利用者の属性がデータベースに存在す
る場合に、利用者番号などから利用者属性を得たり、任
意の利用者が自分の属性を電話機30のプッシュボタン
より入力すると、音声属性設定イベント発生部15は、
音声属性の設定イベントを発生する。
The state rule table 41 can be set so that the volume is increased by one level and the voice speed is reduced by one level. The voice synthesis processing unit 18
Output of voice attribute setting unit 17b and narration sentence output unit 1
Speech synthesis processing is performed from the output of 7c. (Operation of Second Embodiment) Next, the operation of the second embodiment will be described. For example, when the user's attribute exists in the database, if the user's attribute is obtained from the user number or any user inputs his own attribute from the push button of the telephone 30, the voice attribute setting event generating unit 15 Is
Generates a voice attribute setting event.

【0149】ルールチェック処理部17aは、音声属性
設定イベント発生部15からの出力によって性別ルール
テーブル40a、音量テーブル40bを参照して、参照
したテーブル情報を音声属性設定部17bに出力する。
音声属性設定部17bは利用者の音声の属性を設定す
る。
The rule check processing unit 17a refers to the sex rule table 40a and the volume table 40b according to the output from the voice attribute setting event generating unit 15, and outputs the referred table information to the voice attribute setting unit 17b.
The voice attribute setting unit 17b sets a voice attribute of the user.

【0150】たとえば、男性、61才がこの音声応答サ
ービスを利用する場合には、性別ルールテーブル40
a、音量テーブル40bが参照され、音声性別を柔らか
にするため、女性音が設定され、音量レベルが5に設定
される。
For example, when a male, 61 years old, uses this voice response service, the sex rule table 40
a, the volume table 40b is referred to, the female sound is set, and the volume level is set to 5 in order to soften the voice gender.

【0151】また、音声属設定イベント発生部15にお
いて、利用者の入力操作が発生した場合には、ルールチ
ェック処理部17aは状態ルールテーブル41を参照す
る。状態ルールテーブル41のテーブル情報から音声属
性設定部17bは音声属性を設定する。
When the user's input operation occurs in the voice attribute setting event generating section 15, the rule check processing section 17a refers to the state rule table 41. The voice attribute setting unit 17b sets the voice attribute from the table information of the state rule table 41.

【0152】例えば、利用者が入力誤りをしたときに
は、音声速度を1レベルだけ遅くし、音量を1レベルだ
け大きくする。すなわち、ナレーションが速く、しかも
音量が小さく、音声を聞き取ることができないと考えら
れる。この場合には、ゆっくりしかも大きく話すように
音質を変更する。
For example, when the user makes an input error, the voice speed is reduced by one level and the volume is increased by one level. That is, it is considered that the narration is fast, the volume is low, and the voice cannot be heard. In this case, the sound quality is changed to speak slowly and loudly.

【0153】一方、利用者に適した音声の属性設定コマ
ンドが、音声属性設定部17bから出力され、ナレーシ
ョン文出力部17cからナレーションが出力されると、
音声合成処理部18は利用者に適した音質に合成する。
On the other hand, when a voice attribute setting command suitable for the user is output from the voice attribute setting unit 17b and narration is output from the narration sentence output unit 17c,
The voice synthesis processing unit 18 synthesizes to a sound quality suitable for the user.

【0154】このように、実施の形態2では、利用者の
年齢区分、性別、聞き易さ聞き難さなどの発音状態など
の情報により自動的に音質を変更することにより、どの
ような利用者に対しても聞き易い音質で音声応答サービ
スが行える。
As described above, according to the second embodiment, by automatically changing the sound quality in accordance with the information such as the user's age group, sex, pronunciation state such as ease of listening and difficulty of hearing, it is possible to determine what kind of user It is possible to provide a voice response service with easy-to-listen sound quality.

【0155】これにより、聞き間違いなどによる誤操作
をなくして利用者サービスの向上を図ることができる。
また、実施の形態2を商品の受注業務、予約業務、資料
請求業務に適用した場合でも、利用者の音声による誤認
識が少なくなり、これらの業務をスムースに行うことが
できる。
As a result, it is possible to improve the user service by eliminating an erroneous operation due to a mistake in listening.
Further, even when the second embodiment is applied to a product ordering business, a reservation business, and a material request business, erroneous recognition by a user's voice is reduced, and the business can be smoothly performed.

【0156】[0156]

【発明の効果】本発明によれば、ログ情報記憶部は音声
応答により利用者との対話形式で行われる複数の処理内
容をログ情報として記憶し複数の処理内容の各々を識別
する識別情報を音声応答の内容の一部分として記憶す
る。識別情報入力部が記憶された識別情報を入力する
と、音声応答再生部は、入力された識別情報に対応する
ログ情報の対話形式の処理内容を音声に再生する。
According to the present invention, the log information storage unit stores, as log information, a plurality of processing contents performed in an interactive manner with a user by a voice response and stores identification information for identifying each of the plurality of processing contents. It is stored as a part of the content of the voice response. When the identification information input unit inputs the stored identification information, the voice response reproduction unit reproduces the interactive processing content of the log information corresponding to the input identification information as voice.

【0157】これにより、自動的にログ情報から過去の
サービスを再生し、容易にそのサービスの内容を確認す
ることができる。また、ログ情報に含まれる電話回線の
接続、切断の時間情報により処理内容を特定することが
できる。
As a result, the past service can be automatically reproduced from the log information, and the content of the service can be easily confirmed. Further, the processing content can be specified by the time information of connection / disconnection of the telephone line included in the log information.

【0158】また、電話回線を介して利用者から受信す
るプッシュボタン信号が文字情報としてログ情報記憶部
に記憶される。したがって、記憶されたプッシュボタン
信号によりログ情報を再生できる。
Also, the push button signal received from the user via the telephone line is stored in the log information storage section as character information. Therefore, the log information can be reproduced by the stored push button signal.

【0159】また、音声合成処理部は、前記ログ情報記
憶部に記憶された文字情報から応答すべき音声を合成す
る。また、属性記憶部は利用者の属性を記憶し、利用者
音質変更部は属性記憶部に記憶された利用者の属性情報
に基づいて利用者が応答する音声の音質を変更する。し
たがって、利用者に合わせた音質によりサービスを提供
できる。
The voice synthesis processing section synthesizes a voice to be responded from the character information stored in the log information storage section. The attribute storage unit stores the attribute of the user, and the user sound quality change unit changes the sound quality of the voice that the user responds to based on the attribute information of the user stored in the attribute storage unit. Therefore, the service can be provided with the sound quality tailored to the user.

【0160】また、変更する音声の音質は、音量レベル
であり、聞き易い音量レベルが自動的に設定される。ま
た、変更する音声の音質は、男性音または女性音であ
り、利用者が男性音または女性音のいずれかの音質を選
択して、聞き易い方の音でサービスを受けることができ
る。
The sound quality of the voice to be changed is the volume level, and the volume level that is easy to hear is automatically set. Further, the sound quality of the voice to be changed is a male sound or a female sound, and the user can select either male sound quality or female sound quality and receive the service with the sound that is easier to hear.

【0161】また、ログ情報抽出部が、ログ情報記憶部
に記憶されたログ情報の中から利用者が利用すべきログ
情報を抽出すると、サービス実行部は抽出されたログ情
報を利用者からの入力情報として入力し音声応答サービ
スを実行する。音声合成処理部はサービス実行部から送
られてくるログ情報から音声を合成する。これにより、
ログ情報から特定の処理内容を再生することができる。
When the log information extraction unit extracts the log information to be used by the user from the log information stored in the log information storage unit, the service execution unit extracts the extracted log information from the user. Input as input information and execute voice response service. The voice synthesis processing unit synthesizes voice from the log information sent from the service execution unit. This allows
Specific processing content can be reproduced from the log information.

【0162】また、回線制御部は電話回線を制御すると
ともに利用者からのプッシュボタン信号及び回線接続通
知情報をサービス実行部に出力する。利用者と音声応答
サービス装置との間の対話がスムースに行われる。
The line control unit controls the telephone line and outputs the push button signal and the line connection notification information from the user to the service execution unit. The dialogue between the user and the voice response service device is smoothly performed.

【0163】また、切換部は前記サービス実行部を回線
制御部に接続するので、通常のサービスが提供される。
切換部は前記サービス実行部をログ情報抽出部に接続す
るので、ログ情報から過去のサービスを再生することが
できる。
Also, since the switching unit connects the service executing unit to the line control unit, normal service is provided.
Since the switching unit connects the service execution unit to the log information extraction unit, the past service can be reproduced from the log information.

【0164】また、サービス実行部は、ナレーション情
報送出部からのナレーション情報に従って、サービスを
実行することができる。また、前記サービス実行部は、
前記ナレーション情報送出部からのナレーション情報に
従ってサービスを実行し、前記プッシュボタン信号の値
に従ったサービスを利用者に提供する。これにより、利
用者と音声応答サービス装置との間の対話をナレーショ
ン情報に従って行えるので、利用者の負担が軽減でき
る。
Further, the service execution unit can execute the service according to the narration information from the narration information transmission unit. In addition, the service execution unit,
The service is executed according to the narration information from the narration information sending unit, and the service according to the value of the push button signal is provided to the user. As a result, since the dialogue between the user and the voice response service device can be performed according to the narration information, the burden on the user can be reduced.

【0165】また、前記サービス実行部が音声応答サー
ビスを実行するとき、ログ情報書き込み部は前記ナレー
ション情報送出部からのナレーション情報をログ情報と
して前記ログ情報記憶部に書き込む。これにより、たと
えば発注情報に誤りがある場合には、ログ情報をログ情
報記憶部から読み出して誤操作箇所の追跡が行える。
When the service execution unit executes the voice response service, the log information writing unit writes the narration information from the narration information sending unit as log information in the log information storage unit. Thereby, for example, when the order information is incorrect, the log information can be read from the log information storage unit to trace the erroneous operation location.

【0166】また、テキストファイル部はナレーション
情報送出部からのナレーション情報を文字情報に変換し
てファイル形式のテキストとして書き込むので、たとえ
ば音声規則合成により文字情報を音声情報に合成するこ
とができる。
Further, since the text file section converts the narration information from the narration information sending section into character information and writes it as file format text, the character information can be combined with the voice information by, for example, voice rule composition.

【0167】また、音声合成処理部はナレーション情報
送出部からのナレーション情報を音声情報に変換し、蓄
積音ファイル部は変換された音声情報を書き込むことが
できる。
The voice synthesis processing section can convert the narration information from the narration information sending section into voice information, and the accumulated sound file section can write the converted voice information.

【0168】また、音声応答再生部はログ情報書き込み
部によりログ情報記憶部に書き込まれたログ情報を再生
する。これにより、障害が発生した場合に行う再現テス
トのテスト時間を短縮することができる。
Further, the voice response reproducing section reproduces the log information written in the log information storing section by the log information writing section. As a result, it is possible to shorten the test time of the reproduction test performed when a failure occurs.

【0169】また、音声合成処理部は疑似回線制御部を
介して音声情報をスピーカに送出する。その結果、スピ
ーカの出力により利用者にログ情報の誤りが音声で認識
される。
Further, the voice synthesis processing section sends the voice information to the speaker via the pseudo line control section. As a result, the output of the speaker allows the user to recognize the error in the log information by voice.

【0170】また、性別ルールテーブルにより利用者の
性別により男性音または女性音が設定され、音量テーブ
ルにより利用者の年齢にあった音量レベルが設定され
る。その結果、利用者の好みに合わせた音量が設定でき
る。
Further, a male sound or a female sound is set according to the sex of the user by the sex rule table, and a volume level suitable for the age of the user is set by the volume table. As a result, the volume can be set according to the taste of the user.

【0171】また、状態ルールテーブルは利用者の入力
動作の状態に応じて音量と音速度とを設定するので、利
用者の操作負担を軽減できる。また、前記音声属性設定
部は、前記状態ルールテーブルを参照して音声属性を設
定する。その結果、利用者に合わせた音声属性が設定で
きる。
Further, since the state rule table sets the volume and the sound speed according to the state of the input operation of the user, the operation load on the user can be reduced. Also, the voice attribute setting unit sets a voice attribute by referring to the state rule table. As a result, the voice attribute can be set according to the user.

【0172】また、音声合成処理部は前記音声属性設定
部によって設定された利用者の音声属性に合った音声情
報を合成する。すなわち、利用者の操作状態に合わせ
て、音量、速度を変更することにより、ユーザの属性や
熟練度に対応する快適性の高いサービスを提供できる。
The voice synthesis processing unit synthesizes voice information that matches the voice attribute of the user set by the voice attribute setting unit. That is, by changing the volume and speed according to the operation state of the user, it is possible to provide a highly comfortable service corresponding to the user's attribute and skill level.

【0173】また、性別ルールテーブルと音量テーブル
とを用いることにより利用者の属性に合わせて、音量、
速度を変更することにより、ユーザの属性や熟練度に対
応する快適性の高いサービスを提供できる。
Further, by using the sex rule table and the volume table, the volume,
By changing the speed, it is possible to provide a highly comfortable service corresponding to the user's attribute and skill level.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の音声応答サービス装置を含む音声応答
サービスシステムの実施の形態1を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a voice response service system including a voice response service device of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1の履歴情報を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing history information according to the first embodiment of the present invention.

【図3】実施の形態1のナレーションストーリ通りにサ
ービスが実行されるシーケンスを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a sequence in which a service is executed according to a narration story according to the first embodiment.

【図4】実施の形態1のサービスの実行途中で障害が発
生した例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example in which a failure occurs during execution of the service according to the first embodiment.

【図5】実施の形態1のサービス内容を記述した図であ
る。
FIG. 5 is a diagram describing service contents according to the first embodiment.

【図6】実施の形態1の音声合成方式を例示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a voice synthesis method according to the first embodiment.

【図7】音声合成方式を採用した音声合成処理部の具体
的な構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific configuration example of a voice synthesis processing unit that employs a voice synthesis method.

【図8】図7に示す音声合成方式によって音声合成を行
う具体的例を示す図である。
8 is a diagram showing a specific example of performing voice synthesis by the voice synthesis method shown in FIG.

【図9】履歴ファイルから利用者の再生したい記録を特
定するための処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a process for specifying a record desired to be reproduced by a user from a history file.

【図10】本発明の音声応答サービス装置を含む音声応
答サービスシステムの実施の形態2を示すブロック図で
ある。
FIG. 10 is a block diagram showing a second embodiment of a voice response service system including the voice response service device of the present invention.

【図11】図10に示す実施の形態2の主要部を示す構
成ブロック図である。
11 is a configuration block diagram showing a main part of the second embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 音声応答サービス部 11 履歴情報格納部 12 履歴情報抽出部 14 回線制御部 15 ナレーションストーリ出力部 16 ナレーションストーリ解析部 17 サービス実行部 17a ルールチェック処理部 17b 音声属性設定部 17c ナレーション文出力部 18 音声合成処理部 19 疑似回線制御部 20 切換部 22 データベースアクセス部 23 データベース 25 テキストファイル 26 蓄積音声ファイル 27 履歴情報書き込み部 30 電話機 31 言語処理部 32 音響処理部 33 スピーカ 34 文章解析部 35 単語辞書 36 読み・韻律記号付与部 37 抑揚生成部 38 波形合成部 39 音素片部 40 属性テーブル 41 状態ルールテーブル 42 音声属性設定イベント発生部 10 voice response service unit 11 history information storage unit 12 history information extraction unit 14 line control unit 15 narration story output unit 16 narration story analysis unit 17 service execution unit 17a rule check processing unit 17b voice attribute setting unit 17c narration sentence output unit 18 voice Synthesis processing unit 19 Pseudo line control unit 20 Switching unit 22 Database access unit 23 Database 25 Text file 26 Stored voice file 27 History information writing unit 30 Telephone 31 Language processing unit 32 Sound processing unit 33 Speaker 34 Sentence analysis unit 35 Word dictionary 36 Reading -Prosodic symbol assigning unit 37 Inflection generating unit 38 Waveform synthesizing unit 39 Phoneme segment 40 Attribute table 41 State rule table 42 Voice attribute setting event generating unit

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声応答により利用者との対話形式で行
われる複数の処理内容を時間的な推移の記録を示すログ
情報として記憶するとともに前記複数の処理内容の各々
を識別するための識別情報を前記音声応答の内容の一部
分として記憶するログ情報記憶部と、 前記ログ情報記憶部に記憶された識別情報を入力する識
別情報入力部と、 前記識別情報入力部により入力された識別情報に対応す
るログ情報の対話形式の処理内容を前記ログ情報記憶部
から読み出し読み出された処理内容を音声に再生する音
声応答再生部と、を備えることを特徴とする音声応答サ
ービス装置。
1. Identification information for storing a plurality of processing contents to be performed interactively with a user by a voice response as log information indicating a record of temporal transition and for identifying each of the plurality of processing contents. Corresponding to the identification information input by the identification information input unit, an identification information input unit for inputting the identification information stored in the log information storage unit, A voice response service unit, comprising: a voice response reproducing unit that reads out interactive process contents of the log information from the log information storage unit and reproduces the read process contents into voice.
【請求項2】 前記ログ情報記憶部に記憶されるべきロ
グ情報は、電話回線の接続時間と電話回線の切断時間と
の少なくとも一方の時間情報を含むことを特徴とする請
求項1記載の音声応答サービス装置。
2. The voice information according to claim 1, wherein the log information to be stored in the log information storage unit includes time information of at least one of a connection time of a telephone line and a disconnection time of a telephone line. Response service device.
【請求項3】 前記ログ情報記憶部は、電話回線を介し
て利用者から受信されるプッシュボタン信号を文字情報
として記憶することを特徴とする請求項1または請求項
2記載の音声応答サービス装置。
3. The voice response service device according to claim 1, wherein the log information storage unit stores a push button signal received from a user via a telephone line as character information. .
【請求項4】 前記ログ情報記憶部に記憶される音声応
答の内容は、文字情報であり、 前記音声応答再生部は、前記ログ情報記憶部に記憶され
た文字情報から応答すべき音声を合成する音声合成処理
部を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のい
ずれかに記載の音声応答サービス装置。
4. The content of the voice response stored in the log information storage unit is character information, and the voice response reproduction unit synthesizes a voice to be responded from the character information stored in the log information storage unit. The voice response service device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a voice synthesis processing unit.
【請求項5】 音声応答により利用者との対話形式で処
理を行う音声応答サービス装置において、 前記利用者の属性を記憶する属性記憶部と、 前記属性記憶部に記憶された利用者の属性情報に基づい
て、利用者に応答する音声の音質を変更する利用者音質
変更部と、を備えることを特徴とする音声応答サービス
装置。
5. A voice response service device for performing processing in an interactive manner with a user by voice response, the attribute storage unit storing the attribute of the user, and the attribute information of the user stored in the attribute storage unit. And a user sound quality changing unit that changes the sound quality of a voice responding to the user based on the above.
【請求項6】 前記利用者音質変更部により変更される
音声の音質は、音量レベルであることを特徴とする請求
項5記載の音声応答サービス装置。
6. The voice response service device according to claim 5, wherein the voice quality changed by the user voice quality changing unit is a volume level.
【請求項7】 前記利用者音質変更部により変更される
音声の音質は、男性音と女性音との少なくとも一方であ
ることを特徴とする請求項5記載の音声応答サービス装
置。
7. The voice response service device according to claim 5, wherein the voice quality changed by the user voice quality changing unit is at least one of a male sound and a female sound.
【請求項8】 前記識別情報入力部は、前記ログ情報記
憶部に記憶されたログ情報の中から利用者が利用すべき
ログ情報を抽出するログ情報抽出部と、 前記ログ情報抽出部により抽出されたログ情報を利用者
からの入力情報として入力し音声応答サービスを実行す
るサービス実行部とを備え、 前記音声合成処理部は、前記サービス実行部から送られ
てくるログ情報から音声を合成することを特徴とする請
求項4記載の音声応答サービス装置。
8. The log information extraction unit extracts the log information to be used by a user from the log information stored in the log information storage unit, and the identification information input unit extracts the log information by the log information extraction unit. And a service execution unit that executes a voice response service by inputting the generated log information as input information from the user, and the voice synthesis processing unit synthesizes voice from the log information sent from the service execution unit. The voice response service device according to claim 4, wherein
【請求項9】 電話回線を制御するとともに利用者から
のプッシュボタン信号及び回線接続通知情報を前記サー
ビス実行部に出力する回線制御部を含むことを特徴とす
る請求項8記載の音声応答サービス装置。
9. The voice response service device according to claim 8, further comprising a line control unit for controlling a telephone line and outputting a push button signal and a line connection notification information from a user to the service executing unit. .
【請求項10】 前記回線制御部からのプッシュボタン
信号及び回線接続通知情報を前記サービス実行部に出力
する場合には、前記サービス実行部を前記回線制御部に
接続し、前記ログ情報抽出部により抽出されたログ情報
を再生する場合には、前記サービス実行部を前記ログ情
報抽出部に接続する切替え部を備えることを特徴とする
請求項9記載の音声応答サービス装置。
10. When outputting a push button signal and line connection notification information from the line control unit to the service execution unit, the service execution unit is connected to the line control unit and the log information extraction unit is used. 10. The voice response service device according to claim 9, further comprising a switching unit that connects the service execution unit to the log information extraction unit when reproducing the extracted log information.
【請求項11】 前記サービス実行部にナレーション情
報を送出するナレーション情報送出部を備えることを特
徴とする請求項8から請求項10のいずれかに記載の音
声応答サービス装置。
11. The voice response service apparatus according to claim 8, further comprising a narration information sending unit that sends narration information to the service executing unit.
【請求項12】 前記サービス実行部は、前記ナレーシ
ョン情報送出部からのナレーション情報に従ってサービ
スを実行し、前記プッシュボタン信号の値に従ったサー
ビスを利用者に提供することを特徴とする請求項11記
載の音声応答サービス装置。
12. The service executing unit executes a service according to the narration information from the narration information sending unit, and provides the user with a service according to the value of the push button signal. The voice response service device described.
【請求項13】 前記サービス実行部が音声応答サービ
スを実行するとき、前記ナレーション情報送出部からの
ナレーション情報をログ情報として前記ログ情報記憶部
に書き込むログ情報書き込み部を備えることを特徴とす
る請求項11または請求項12に記載の音声応答サービ
ス装置。
13. A log information writing unit for writing the narration information from the narration information sending unit as log information into the log information storage unit when the service execution unit executes the voice response service. 13. The voice response service device according to claim 11 or 12.
【請求項14】 前記サービス実行部が音声応答サービ
スを実行するとき、前記ナレーション情報送出部からの
ナレーション情報を文字情報に変換し変換された文字情
報をファイル形式のテキストとして書き込むテキストフ
ァイル部を備えることを特徴とする請求項11から請求
項13のいずれかに記載の音声応答サービス装置。
14. A text file unit for converting the narration information from the narration information sending unit into character information and writing the converted character information as text in a file format when the service execution unit executes a voice response service. The voice response service device according to any one of claims 11 to 13, wherein
【請求項15】 前記音声合成処理部は、前記テキスト
ファイル部に書き込まれた文字情報を音声情報に変換す
ることを特徴とする請求項14記載の音声応答サービス
装置。
15. The voice response service apparatus according to claim 14, wherein the voice synthesis processing unit converts the character information written in the text file unit into voice information.
【請求項16】 前記音声合成処理部は、前記ナレーシ
ョン情報送出部からのナレーション情報を音声情報に変
換し、 前記音声合成処理部により変換された音声情報を記憶す
る蓄積音ファイル部を含むことを特徴とする請求項11
から請求項13のいずれかに記載の音声応答サービス装
置。
16. The voice synthesis processing unit includes a stored sound file unit that converts the narration information from the narration information sending unit into voice information and stores the voice information converted by the voice synthesis processing unit. Claim 11 characterized by
14. The voice response service device according to claim 13.
【請求項17】 前記ログ情報記憶部にログ情報を書き
込むログ情報書き込み部を備え、 前記音声応答再生部は、前記ログ情報書き込み部により
前記ログ情報記憶部に書き込まれたログ情報を再生する
ことを特徴とする請求項1に記載の音声応答サービス装
置。
17. A log information writing unit for writing log information in the log information storage unit, wherein the voice response reproducing unit reproduces the log information written in the log information storing unit by the log information writing unit. The voice response service device according to claim 1.
【請求項18】 前記音声合成処理部は、疑似回線を制
御する疑似回線制御部に接続され、前記疑似回線制御部
を通して前記変換された音声情報をスピーカに送出する
ことを特徴とする請求項15から請求項17に記載の音
声応答サービス装置。
18. The voice synthesis processing unit is connected to a pseudo line control unit for controlling a pseudo line, and sends the converted voice information to a speaker through the pseudo line control unit. 18. The voice response service device according to claim 17.
【請求項19】 前記属性記憶部は、利用者の性別によ
り男性音または女性音を格納した性別ルールテーブル
と、 利用者の年齢に合った音量レベルを格納した音量テーブ
ルとを備えることを特徴とする請求項5に記載の音声応
答サービス装置。
19. The attribute storage unit comprises a gender rule table storing male or female sounds according to the gender of the user, and a volume table storing volume levels suitable for the age of the user. The voice response service device according to claim 5.
【請求項20】 利用者の入力動作の状態に応じて音量
と音速度とを設定する状態ルールテーブルを備えること
を特徴とする請求項5に記載の音声応答サービス装置。
20. The voice response service device according to claim 5, further comprising a state rule table that sets a volume and a sound speed according to a state of a user's input operation.
【請求項21】 前記利用者音質変更部は、前記状態ル
ールテーブルを参照して音声属性を設定する音声属性設
定部を備えることを特徴とする請求項20に記載の音声
応答サービス装置。
21. The voice response service device according to claim 20, wherein the user voice quality changing unit includes a voice attribute setting unit that sets a voice attribute by referring to the state rule table.
【請求項22】 前記音声属性設定部によって設定され
た利用者の音声属性に合った音声情報を合成する音声合
成処理部を備えることを特徴とする請求項21に記載の
音声応答サービス装置。
22. The voice response service device according to claim 21, further comprising a voice synthesizing processing unit for synthesizing voice information suitable for the voice attribute of the user set by the voice attribute setting unit.
【請求項23】 前記利用者音質変更部は、前記性別ル
ールテーブルと前記音量テーブルとを参照して音声属性
を設定する音声属性設定部を備えることを特徴とする請
求項19に記載の音声応答サービス装置。
23. The voice response according to claim 19, wherein the user sound quality changing unit includes a voice attribute setting unit that sets a voice attribute by referring to the gender rule table and the volume table. Service equipment.
【請求項24】 前記音声属性設定部によって設定され
た利用者の音声属性に合った音声情報を合成する音声合
成処理部を備えることを特徴とする請求項23に記載の
音声応答サービス装置。
24. The voice response service device according to claim 23, further comprising a voice synthesizing processing unit for synthesizing voice information that matches a voice attribute of the user set by the voice attribute setting unit.
JP32204495A 1995-01-11 1995-12-11 Voice response service equipment Expired - Fee Related JP3760420B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32204495A JP3760420B2 (en) 1995-01-11 1995-12-11 Voice response service equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-2614 1995-01-11
JP261495 1995-01-11
JP32204495A JP3760420B2 (en) 1995-01-11 1995-12-11 Voice response service equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236095A Division JP3936351B2 (en) 1995-01-11 2004-08-13 Voice response service equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251307A true JPH08251307A (en) 1996-09-27
JP3760420B2 JP3760420B2 (en) 2006-03-29

Family

ID=26336045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32204495A Expired - Fee Related JP3760420B2 (en) 1995-01-11 1995-12-11 Voice response service equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760420B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166785A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd Device and method for generating voice talk corpus
JP2010154066A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fujitsu Ltd Program, information processing apparatus and output method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166785A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd Device and method for generating voice talk corpus
JP2010154066A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fujitsu Ltd Program, information processing apparatus and output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760420B2 (en) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052441A (en) Voice response service apparatus
JP3340585B2 (en) Voice response device
US10088976B2 (en) Systems and methods for multiple voice document narration
US8364488B2 (en) Voice models for document narration
US8793133B2 (en) Systems and methods document narration
Eide et al. A corpus-based approach to< ahem/> expressive speech synthesis
US7792673B2 (en) Method of generating a prosodic model for adjusting speech style and apparatus and method of synthesizing conversational speech using the same
JPH10507536A (en) Language recognition
US6148285A (en) Allophonic text-to-speech generator
JPWO2005093713A1 (en) Speech synthesizer
US20090281808A1 (en) Voice data creation system, program, semiconductor integrated circuit device, and method for producing semiconductor integrated circuit device
JP3936351B2 (en) Voice response service equipment
JPH11109991A (en) Man machine interface system
US20040122668A1 (en) Method and apparatus for using computer generated voice
JP2001117920A (en) Device and method for translation and recording medium
JP3706112B2 (en) Speech synthesizer and computer program
JP2000003189A (en) Voice data editing device and voice database
JP3760420B2 (en) Voice response service equipment
JP4409279B2 (en) Speech synthesis apparatus and speech synthesis program
Waterworth Interaction with machines by voice: a telecommunications perspective
JP2009157220A (en) Voice editing composite system, voice editing composite program, and voice editing composite method
JP2000231396A (en) Speech data making device, speech reproducing device, voice analysis/synthesis device and voice information transferring device
JP2003140677A (en) Read-aloud system
JP2009271209A (en) Voice message creation system, program, semiconductor integrated circuit device and method for manufacturing the same
WO2010083354A1 (en) Systems and methods for multiple voice document narration

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees