JPH08249377A - Method and device for calculating required amount of material - Google Patents

Method and device for calculating required amount of material

Info

Publication number
JPH08249377A
JPH08249377A JP4880295A JP4880295A JPH08249377A JP H08249377 A JPH08249377 A JP H08249377A JP 4880295 A JP4880295 A JP 4880295A JP 4880295 A JP4880295 A JP 4880295A JP H08249377 A JPH08249377 A JP H08249377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
calculation
message
parts
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4880295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3408012B2 (en
Inventor
Takahiro Chikushima
隆尋 築島
Hideaki Matoba
秀彰 的場
Mitsuhiro Enomoto
充博 榎本
Mitsuharu Hayakawa
光春 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04880295A priority Critical patent/JP3408012B2/en
Priority to US08/610,811 priority patent/US5764519A/en
Publication of JPH08249377A publication Critical patent/JPH08249377A/en
Priority to US08/923,069 priority patent/US6122560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3408012B2 publication Critical patent/JP3408012B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

PURPOSE: To shorten the processing time of required material amount calculation by performing component expansion calculating processes of respective items in parallel. CONSTITUTION: This device is provided with at least one MPS read part 1 which reads in MPS. Component calculation parts 4 which perform the component expansion calculating processes of the respective items are provided by as many as the items. The respective component calculation parts 4 are connected in the same relation with the component constitution of the items. The respective component calculation parts 4 advance the component expansion calculations of the respective items in parallel according to the progress state of the component expansion calculation of their master item. Thus, since the processes are advanced in parallel, a calculation result similar to that of conventional sequential necessary material amount expansion calculation can be obtained in a short time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は生産計画が入力されたと
き、この生産計画によって生産される製品を生産するの
に必要な各種部品、原材料を求める資材所要量計算方法
及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a material requirement calculation method and apparatus for obtaining various parts and raw materials necessary for producing a product produced by a production plan when the production plan is input.

【0002】[0002]

【従来の技術】モータ等の一つの製品が指定された場
合、この製品を作るのに必要な部品の種類とその個数と
を自動的に算出する方法の一つとして、資材所要量計画
(Material Requirements Plannning,以下”MRP”
と呼ぶ)が知られている。資材所要量計算方式及び装置
とは、このMRPのための計算方式及び装置を指す。以
下、資材所要量計算を”MRP計算”と呼ぶ。
2. Description of the Related Art When one product such as a motor is specified, one of the methods for automatically calculating the types of parts and the number of parts required to make this product is a material requirement plan (Material Requirements Plannning, "MRP"
Is called). The material requirement calculation method and apparatus refer to the calculation method and apparatus for this MRP. Hereinafter, the material requirement calculation will be referred to as “MRP calculation”.

【0003】MRP及び従来のMRP計算方式は、例え
ば「図説MRP用語500選」(日刊工業新聞社:昭和
58年発行)等に記載があるが、以下、従来のMRP計算
方式について簡単に説明する。
The MRP and the conventional MRP calculation method are, for example, "500 illustrated MRP terms" (Nikkan Kogyo Shimbun: Showa).
(Published in 1983), etc., but the conventional MRP calculation method will be briefly described below.

【0004】MRP計算では、立案された製品レベルの
生産計画(Master ProductionSchedule,以下”MP
S”と呼ぶ)を基に、部品、原材料などの品目につい
て”必要なものを(品目)、必要な時に(納期)、必要
なだけ(所要量)”購買したり、製造したりするための
手配計画を計算する。この計算では大きく以下の3つの
情報を必要とする。
In the MRP calculation, a product-level production plan (Master Production Schedule, hereinafter referred to as “MP”) is planned.
Based on "S"), for items such as parts and raw materials, "necessary items (items), when needed (delivery date), as much as necessary (required amount)" for purchasing or manufacturing Calculate the arrangement plan, which requires the following three pieces of information.

【0005】(1)MPS 一般には、部品展開図でトップレベルにある品目(製
品)の生産計画。基準生産計画ともいう。
(1) MPS Generally, a production plan of an item (product) at the top level in a parts development view. Also called standard production plan.

【0006】(2)部品表 「品目データ」と呼ばれる品目に特有のデータと、「製
品構成データ」と呼ばれる、製品と部品、部品と部品、
部品と原材料といった品目と品目の関連を示したデータ
との2つのマスターデータからなる一覧表。
(2) Parts table Data unique to an item called "item data" and products and parts, parts and parts, called "product configuration data"
A table consisting of two master data items, such as parts and raw materials, and data showing the relationship between items.

【0007】品目データとしては例えば、その部品を製
造したり、購買したりするときに必要となる時間(以
下”リードタイム”と呼ぶ)等がある。また、製品構成
データによって、例えばある品目を製造するのに必要な
子品目は何で、製造する品目一つに対し、それぞれの子
品目が幾つ必要になるか(これを各子品目の”員数”と
呼ぶ)といった情報を得ることができる。
The item data includes, for example, the time (hereinafter referred to as "lead time") required when manufacturing or purchasing the part. Also, depending on the product composition data, for example, what are the sub-items required to manufacture a certain item, and how many sub-items are required for one item to be manufactured (this is the "number of each sub-item") Called) can be obtained.

【0008】(3)在庫・注残 それぞれの品目について現時点での在庫や仕掛数、ある
いは既に発注済みで将来納品される予定の品目の納品時
期と予定数(注残情報)。
(3) Inventory / remaining quantity For each item, the current inventory, the number of work in progress, or the delivery time and the planned quantity of the item that has already been ordered and is scheduled to be delivered in the future (remaining order information).

【0009】このような情報をもとに、MRP計算で
は、各品目に関して以下の5つの計算を行う。
Based on such information, in the MRP calculation, the following five calculations are performed for each item.

【0010】(1)総所要量計算 その品目の所要量データを読み込み、要求されている量
をある期間にまとめて、期間別の総所要量を算出する。
以下、説明を簡単にするため、期間は1日として、日別
の計画立案について説明する。
(1) Calculation of total required amount The required amount data of the item is read, the required amounts are summarized in a certain period, and the total required amount for each period is calculated.
Hereinafter, in order to simplify the explanation, the period is set to one day, and the daily planning will be described.

【0011】(2)正味所要量計算 算出された総所要量を基に、在庫や注残への引当を行
い、日別に必要な正味所要量を算出する。
(2) Calculation of Net Requirement Based on the calculated total requirement, inventory and backorder are allocated, and the net requirement required for each day is calculated.

【0012】(3)ロットまとめ 算出された日別の正味所要量を基に、品目に設定されて
いるロットサイズを用いて、手配に最も適した数量にま
とめる。
(3) Lot Summary Based on the calculated daily net requirement, the lot size set for the item is used to summarize the quantity most suitable for arrangement.

【0013】(4)リードタイム計算 ロットまとめされた数量の納期からリードタイムを差引
き、その発注日または着手日を算出してオーダを作成す
る。
(4) Lead time calculation The lead time is subtracted from the delivery date of the lot-collected quantity, the order date or the start date is calculated, and the order is created.

【0014】(5)所要量展開 部品表を用いて下位品目へと、作成したオーダを展開す
る。具体的には、オーダの着手日の前日を要求日とし
て、製品構成データの子品目と員数をもとに、各子品目
の要求量を算出し、各品目の所要量データに書き込む。
(5) Expansion of required quantity The created order is expanded to lower order items using the parts table. Specifically, the required amount of each child item is calculated based on the child item and the number of members of the product configuration data, using the day before the start date of the order as the request date, and written in the required amount data of each item.

【0015】上記の(1)から(5)までの計算を総称
して以下、”部品展開計算”と呼ぶこととする。MRP
計算は、MPSで設定されたすべての製品に関し、その
製品を製造する際に必要となる全ての品目の部品展開計
算を行う。
The above calculations (1) to (5) will be collectively referred to as "parts expansion calculation" below. MRP
The calculation is performed for all products set by MPS, and the component expansion calculation for all the items required when manufacturing the product is performed.

【0016】この時、注意しなければならないのは各品
目の部品展開計算を行うタイミングである。例えば、図
2の部品展開図に示すような構成の製品の場合、品目C
Lは、品目HC及び品目RCの子品目となっている。そ
のため品目CLの総所要量は、品目HC及び品目RCか
らの要求量の和となり、品目CLの部品展開計算は、品
目HC及び品目RCの部品展開計算が終了してから行わ
れなければならない。
At this time, it is necessary to pay attention to the timing of performing the component expansion calculation for each item. For example, in the case of a product having the configuration shown in the exploded view of FIG. 2, item C
L is a child item of item HC and item RC. Therefore, the total required amount of the item CL is the sum of the required amounts from the item HC and the item RC, and the component development calculation of the item CL must be performed after the component development calculation of the item HC and the item RC is completed.

【0017】この例では、一製品だけの比較的簡単な部
品構成であったが、実際には数百から数千の製品が、数
万に及ぶ品目で複雑に構成された状態での計算を行う必
要がある。そこで、従来のMRP計算では、ローレベル
コードを導入し、キューを用いて各品目の部品展開計算
の制御を行っている。キューの代わりにアクティビティ
チェーンと呼ばれるポインタを使うものも一般的である
が、制御の方式としては本質的に全く同じものであるの
で、以下、キューを用いた方式を例に従来のMRP計算
について説明をする。
In this example, a relatively simple component structure of only one product is used, but in reality, calculation is performed in a state where hundreds to thousands of products are complicatedly composed of tens of thousands of items. There is a need to do. Therefore, in the conventional MRP calculation, a low-level code is introduced and a queue is used to control the component development calculation of each item. Although it is common to use a pointer called an activity chain instead of the queue, the control method is essentially the same, so the conventional MRP calculation will be described below using the queue method as an example. do.

【0018】図2に示すようにある製品の部品展開図を
もとに各品目には部品構成上のどの階層に属するかでレ
ベルコードを付与することができる。品目によっては、
ある製品の中で複数の階層に属する場合や、あるいは複
数の製品において異なる階層に属する場合があり、その
品目は複数のレベルコードを持ちうる。そこで、その中
でも最も下位のレベルコードをローレベルコードとす
る。ここで、下位とは、部品展開図上でより基本的な品
目のレベルに進む方向を指す。通常、レベルコードは製
品レベルを0レベルとして、基本的な品目に向かって階
層が進むに従ってレベルコードの数が増える。従って、
ローレベルコードは、その品目が持つレベルコードのう
ち最大の値のレベルコードとなっている。また、このこ
とは、レベルコードとは異なりローレベルコードに関し
ては各品目においてそれぞれただ一つだけ定まるという
ことである。各品目のローレベルコードは、MRP計算
が始まる前に部品表の全ての品目を検索することで設定
されており、品目特有の情報として品目データに書き込
まれている。
As shown in FIG. 2, a level code can be given to each item based on the component development view of a certain product, depending on which hierarchy in the component structure it belongs to. Depending on the item,
A product may belong to multiple hierarchies, or multiple products may belong to different hierarchies, and an item may have multiple level codes. Therefore, the lowest level code among them is the low level code. Here, the lower order refers to the direction of moving to a more basic item level on the exploded view. Normally, the level code has the product level as 0 level, and the number of level codes increases as the hierarchy progresses toward the basic item. Therefore,
The low level code is the highest level code among the level codes of the item. This also means that, unlike the level code, only one low level code is set for each item. The low level code of each item is set by searching all the items in the parts table before the MRP calculation is started, and is written in the item data as item-specific information.

【0019】従来のMRP計算は、このローレベルコー
ドを利用し、レベル・バイ・レベルで各品目の部品展開
計算の順番を決定している。具体的には、以下の手順で
処理が進められる。
In the conventional MRP calculation, the low-level code is used to determine the order of parts development calculation for each item on a level-by-level basis. Specifically, the process proceeds in the following procedure.

【0020】(1)MPSの読み込み MPSの中の製品レベルの品目に対し、MPSから読み
込んだ要求量を書き込む。また、このとき、レベル0の
キューにその品目名を入れる。
(1) Reading of MPS The requested amount read from the MPS is written to the product level item in the MPS. At this time, the item name is put in the level 0 queue.

【0021】(2)レベル0のキューから計算開始 MPSの読み込みがすべて終了した時点で、レベル0の
キューから品目名を一つ取りだし、その品目の部品展開
計算を行う。終了すればキューから次の品目名を取り出
す。ここで、部品展開計算の中の所要量展開のときに、
子品目名をその子品目のローレベルコードのキューに入
れる。但し、既にキューに入っている場合は何もしな
い。
(2) Calculation start from level 0 queue When all MPS readings are completed, one item name is taken out from the level 0 queue and the part development calculation for that item is performed. When finished, the next item name is retrieved from the queue. Here, when expanding the required amount in the parts expansion calculation,
Queue the child item name in the child item's low-level code queue. However, if it is already in the queue, nothing is done.

【0022】(3)レベル・バイ・レベルの展開 あるレベルのキューが空になったとき、次の下位のレベ
ルのキューから品目名を一つ取りだし、その品目の部品
展開計算を行う。空になるまではそのレベルのキューか
ら取りだし続ける。部品展開計算の所要量展開時に子品
目名をその子品目のローレベルコードのキューへ入れ
る。但し、既にキューに入っている場合は何もしない。
(3) Level-by-level expansion When a queue of a certain level becomes empty, one item name is taken out from the queue of the next lower level and the parts expansion calculation for that item is performed. It will keep picking up from that level's queue until it is empty. When the required amount of component expansion calculation is expanded, the child item name is put in the queue of the low level code of the child item. However, if it is already in the queue, nothing is done.

【0023】(4)MRP計算の終了 全てのレベルのキューが空になった時点で計算終了。(4) Completion of MRP calculation Completion is completed when the queues of all levels are empty.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】既に説明したように、
従来のMRP計算は、各品目の部品展開計算がその親品
目の部品展開計算がすべて終了してから必ず行われるよ
うにローレベルコードとキューを用いて制御されてい
る。しかしながら、この制御方式は、その結果として各
品目の部品展開計算を一つづつ逐次的に行うものであ
り、製品数、部品数、計画期間が大きい場合、膨大な処
理時間が必要となっている。そのため、このMRP計算
を頻繁に行うことができず、例えば市場動向に応じて生
産計画を立案しなおしたい場合や、在庫、注残等の変更
があった場合にも、細かく対応することができないとい
う問題があった。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention As already explained,
The conventional MRP calculation is controlled by using a low-level code and a queue so that the component development calculation of each item is always performed after all the component development calculation of the parent item is completed. However, as a result of this control method, the parts development calculation for each item is performed one by one, and if the number of products, the number of parts, and the planning period are large, a huge processing time is required. . For this reason, this MRP calculation cannot be performed frequently, and it is not possible to respond in detail even when, for example, it is necessary to re-create the production plan according to market trends, or when inventory, backorder, etc. are changed. There was a problem.

【0025】本発明は、各品目の部品展開計算を並列に
処理することで、MRP計算の処理時間を短縮し、種々
の変動に対応して生産計画を高速に立案することをその
目的とする。
An object of the present invention is to reduce the processing time of MRP calculation by processing the parts development calculation of each item in parallel and to make a production plan at high speed in response to various variations. .

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるMRP計算方式及び装置は、図1に示
すように、MPSの読み込みを行うMPS読み込み部
(1〜3)を一つないし複数個有し、各品目の部品展開
計算を行うための部品計算部(4〜10)を、品目と対
応して同数個分有し、各品目の部品計算部が部品構成と
同様に接続され、各品目の部品計算部においては、その
親品目から積まれる要求量の要求日をもとに、展開可能
な日を算出し、該展開可能日までの部品展開計算を行な
うことにより各品目の部品展開計算を並列に進めること
を、特徴としている。
In order to achieve the above object, the MRP calculation method and apparatus according to the present invention does not have one MPS reading unit (1-3) for reading MPS as shown in FIG. In addition, a plurality of parts calculators (4 to 10) for performing parts expansion calculation for each item are provided for the same number as the items, and the parts calculator for each item is connected in the same manner as the parts configuration. Then, in the parts calculation unit of each item, the deployable date is calculated based on the requested date of the requested amount to be stacked from the parent item, and the component expansion calculation up to the deployable date is performed to calculate each item. The feature is that the parts development calculation of is advanced in parallel.

【0027】本発明の構成をより具体的に述べれば以下
のとおりである。
The configuration of the present invention will be described in more detail below.

【0028】本発明の第1の態様としては、製品の別途
定められた生産計画を読み込む、少なくとも1つのMP
S読み込み部と、上記製品を構成する部品毎に設けら
れ、且つ、各部品間の親子関係(以下”部品構成”と呼
ぶ)と同様の構造をもって互いに接続された、部品展開
計算を行なうための部品計算部と、を備え、上記部品構
成上最上位に位置する部品計算部は、それぞれ、自らに
対応する上記MPS読み込み部による生産計画の読み込
み状況に応じて、当該読み込まれた生産計画に基づいて
自らの部品展開計算を進めることによって、また、上記
部品構成上最上位に位置しない部品計算部は、それぞ
れ、自らの親に相当する、部品計算部の部品展開計算の
進行状況に応じて、自らの部品展開計算を進めることに
よって、部品展開計算を互いに並列して処理するもので
あることを特徴とする資材所要量計算装置が提供され
る。
According to a first aspect of the present invention, at least one MP is loaded with a separately defined production plan for a product.
An S reading unit and a component provided for each component of the product and connected to each other with the same structure as the parent-child relationship between components (hereinafter referred to as "component configuration") for performing component expansion calculation. And a component calculation unit located at the top of the component structure, each of which is based on the read production plan according to the read status of the production plan by the MPS reading unit corresponding to itself. By proceeding with its own component expansion calculation, and the component calculation units not located at the top of the above-mentioned component configuration, respectively, corresponding to their parents, according to the progress of the component development calculation of the component calculation unit, There is provided a material requirement calculation device characterized by processing parts development calculation in parallel with each other by advancing its own parts development calculation.

【0029】本発明の第2の態様としては、製品の別途
定められた生産計画を読み込む、少なくとも1つのMP
S読み込み部と、部品展開計算を行なうための部品計算
部と、上記部品計算部のそれぞれを、上記製品を構成す
る部品毎に対応付け、さらに、各部品間の親子関係(以
下”部品構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって互いを接
続することでネットワークを形成するネットワーク形成
手段と、を備え、上記部品構成上最上位に位置する部品
計算部は、それぞれ、自らに対応する上記MPS読み込
み部による生産計画の読み込み状況に応じて、当該読み
込まれた生産計画に基づいて自らの部品展開計算を進め
ることによって、また、上記部品構成上最上位に位置し
ない部品計算部は、それぞれ、自らの親に相当する部品
計算部の部品展開計算の進行状況に応じて、自らの部品
展開計算を進めることによって、部品展開計算を互いに
並列して処理するものであること、を特徴とする資材所
要量計算装置が提供される。
According to a second aspect of the present invention, at least one MP is loaded with a separately defined production plan for the product.
Each of the S reading unit, the component calculation unit for performing the component expansion calculation, and the component calculation unit is associated with each of the components constituting the product, and the parent-child relationship between the components (hereinafter, “component configuration”). And a network forming means that forms a network by connecting each other with a similar structure to each other. Each of the component calculation units located at the highest position in the component configuration is the MPS reading unit corresponding to itself. Depending on the read-in status of the production plan according to the above-mentioned production plan, the component development calculation is performed based on the read production plan. The component development calculation is performed in parallel with each other by advancing its own component development calculation according to the progress of the component development calculation of the component calculation unit corresponding to It's a is, material requirements computing device is provided, wherein.

【0030】上記部品構成を記載した部品構成テーブル
を格納した記憶手段を備え、上記ネットワーク形成手段
は、上記ネットワークの形成に際して上記部品構成テー
ブルを参照することで部品計算部間の親子関係を確認す
るものであってもよい。
A storage means for storing a component configuration table describing the component configuration is provided, and the network forming means refers to the component configuration table when forming the network to confirm the parent-child relationship between the component calculation units. It may be one.

【0031】上記ネットワーク形成が完了したか否かを
判定するネットワーク形成終了判定手段を備えることが
好ましい。
It is preferable to provide a network formation end judging means for judging whether or not the network formation is completed.

【0032】上記ネットワーク形成手段は、部品計算部
間の接続を、ローレベルコードを用いてレベル・バイ・
レベルで進めるものであり、上記ネットワーク形成終了
判定手段は、上記接続が最下位のレベルまで終了した時
点で、ネットワーク形成が完了したものと判定するもの
であってもよい。
The network forming means uses a low-level code to connect the parts calculation units in a level-by-level manner.
The network formation completion determination means may determine that the network formation is completed when the connection is completed to the lowest level.

【0033】上記部品計算部は、子に相当する部品計算
部と接続された際に、当該子に相当する部品展開部にメ
ッセージを送るものであり、ネットワーク形成終了判定
手段は、上記メッセージの発生状況を監視し、上記メッ
セージが発生しなくなった時点でネットワーク形成が完
了したと判定するものであってもよい。
When the component calculation unit is connected to the component calculation unit corresponding to the child, the component calculation unit sends a message to the component expansion unit corresponding to the child, and the network formation end determination means generates the message. The situation may be monitored, and it may be determined that the network formation is completed when the above message does not occur.

【0034】上記ネットワーク形成に際して、上記部品
構成上末端に位置する部品計算部は、自らの親に相当す
る部品計算部と接続された時点で、当該親に相当する部
品計算部へメッセージを送るものであり、上記部品構成
上末端に位置しない部品計算部は、自らの子に相当する
部品計算部の全てから上記メッセージを受け取った時点
で自らの親に相当する部品計算部へメッセージを送るも
のであり、上記ネットワーク形成終了判定手段は、部品
構成上最上位に位置する部品計算部の全てに上記メッセ
ージが届いた時点で、ネットワーク形成が完了したもの
と判定するものであってもよい。
In forming the network, the component calculation unit located at the end of the component structure sends a message to the component calculation unit corresponding to the parent when it is connected to the component calculation unit corresponding to its parent. The component calculation unit that is not located at the end of the component structure sends a message to the component calculation unit corresponding to its parent when it receives the message from all the component calculation units corresponding to its own children. The network formation end determination means may determine that the network formation is completed when the message reaches all the component calculation units located at the highest position in the component configuration.

【0035】本発明の第3の態様としては、製品の別途
定められた生産計画を読み込む、少なくとも1つのMP
S読み込み部と、部品展開計算を行なうための部品計算
部を上記製品を構成する部品毎に生成し、さらに、各部
品間の親子関係(以下”部品構成”と呼ぶ)と同様の構
造をもって該部品計算部を互いに接続することで該部品
計算部のネットワークを形成する部品計算部生成手段
と、を備え、上記部品構成上最上位に位置する部品計算
部は、それぞれ、自らに対応する上記MPS読み込み部
による生産計画の読み込み状況に応じて、当該読み込ま
れた生産計画に基づいて自らの部品展開計算を進めるこ
とによって、また、上記部品構成上最上位に位置しない
部品計算部は、それぞれ、自らの親に相当する部品計算
部の部品展開計算の進行状況に応じて、自らの部品展開
計算を進めることによって、部品展開計算を互いに並列
して処理するものであること、を特徴とする資材所要量
計算装置が提供される。
According to a third aspect of the present invention, at least one MP for reading a separately defined production plan for a product is read.
The S reading unit and the component calculation unit for performing the component expansion calculation are generated for each component constituting the product, and further, with the same structure as the parent-child relationship between each component (hereinafter referred to as “component configuration”). And a component calculation unit generating unit that forms a network of the component calculation units by connecting the component calculation units to each other, and the component calculation units located at the top in the component configuration respectively correspond to the MPS corresponding to themselves. Depending on the read status of the production plan by the reading unit, the component development calculation of itself is performed based on the read production plan, and the component calculation units not located at the top in the above-mentioned component configuration are themselves Depending on the progress status of the component expansion calculation of the component calculation unit corresponding to the parent of Rukoto, material requirements computing device is provided, wherein.

【0036】この場合、上記部品構成を記載した部品構
成テーブルを格納した記憶手段を備え、上記部品計算部
生成手段は、上記ネットワークの形成に際して上記部品
構成テーブルを参照することで部品計算部間の親子関係
を確認するものであってもよい。
In this case, a storage means for storing a component configuration table describing the component configuration is provided, and the component calculation unit generation unit refers to the component configuration table at the time of forming the network so that the component calculation units are connected to each other. It may be to confirm the parent-child relationship.

【0037】上記ネットワーク形成が完了したか否かを
判定するネットワーク形成終了判定手段を備えることが
好ましい。
It is preferable to provide a network formation end judging means for judging whether or not the network formation is completed.

【0038】上記部品計算部生成手段は、上記部品計算
部間の接続を、ローレベルコードを用いてレベル・バイ
・レベルで進めるものであり、上記ネットワーク形成終
了判定手段は、上記接続が最下位のレベルまで終了した
時点で、ネットワーク形成が完了したものと判定するも
のであってもよい。
The component calculation unit generating means advances the connection between the component calculation units on a level-by-level basis using a low level code, and the network formation end determining means determines that the connection is the lowest. It may be determined that the network formation is completed when the level is completed.

【0039】上記部品計算部は、自らの子に相当する部
品計算部と接続された際に、当該子に相当する部品計算
部にメッセージを送るものであり、ネットワーク形成終
了判定手段は、上記メッセージの発生状況を監視し、上
記メッセージが発生しなくなった時点で、ネットワーク
形成が完了したと判定するものであってもよい。
The component calculation section sends a message to the component calculation section corresponding to the child when it is connected to the component calculation section corresponding to its own child, and the network formation end determination means is the message forming section. May be monitored, and the network formation may be determined to be completed when the above message no longer occurs.

【0040】上記ネットワーク形成に際して、上記部品
構成上末端に位置する部品計算部は、自らの親に相当す
る部品計算部と接続された時点で、当該親に相当する部
品計算部へメッセージを送るものであり、上記部品構成
上末端に位置しない部品計算部は、自らの子に相当する
部品計算部の全てから上記メッセージを受け取った時点
で自らの親に相当する部品計算部へメッセージを送るも
のであり、上記ネットワーク形成終了判定手段は、部品
構成上最上位に位置する部品計算部の全てに上記メッセ
ージが届いた時点で、ネットワーク形成が完了したもの
と判定するものであってもよい。
When forming the network, the component calculation unit located at the end of the component structure sends a message to the component calculation unit corresponding to the parent when it is connected to the component calculation unit corresponding to its parent. The component calculation unit that is not located at the end of the component structure sends a message to the component calculation unit corresponding to its parent when it receives the message from all the component calculation units corresponding to its own children. The network formation end determination means may determine that the network formation is completed when the message reaches all the component calculation units located at the highest position in the component configuration.

【0041】上記部品計算部は、上記ネットワーク形成
終了判定手段がネットワーク形成は完了したと判定した
後、上記部品展開計算を開始するものであってもよい。
The component calculation section may start the component development calculation after the network formation end determination means determines that the network formation is completed.

【0042】上記部品計算部は、自らの親に相当する部
品計算部の全てから部品展開計算の結果が届けられてい
る期間については順次部品展開計算を開始するものであ
り、且つ、該部品展開計算の結果を自らの子に相当する
部品計算部へ順次送るものであることが好ましい。
The component calculation unit sequentially starts the component development calculation during the period in which the result of the component development calculation is delivered from all of the component calculation units corresponding to its parent, and the component development is performed. It is preferable that the calculation result is sequentially sent to the component calculation unit corresponding to its own child.

【0043】本発明の第4の態様としては、部品展開計
算を行なうための部品計算部を、製品を構成する部品毎
に設け、上記部品計算部を上記部品相互の親子関係(以
下”部品構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって互いに接
続することで、部品計算部間のネットワークを形成し、
その後、上記部品計算部のそれぞれは、自らの親に相当
する部品計算部の部品展開計算の進行状況に応じて、自
らの部品展開計算を進めることにより、部品展開計算を
互いに並列して処理することを特徴とする資材所要量計
算方法が提供される。
According to a fourth aspect of the present invention, a component calculation unit for performing a component expansion calculation is provided for each component constituting a product, and the component calculation unit is provided with a parent-child relationship between the components (hereinafter, "component configuration"). By connecting to each other with the same structure as (), a network between parts calculation units is formed,
After that, each of the component calculation units processes the component development calculation in parallel with each other by advancing the component development calculation of itself according to the progress of the component development calculation of the component calculation unit corresponding to its parent. A material requirement calculation method is provided.

【0044】[0044]

【作用】一つないし複数個のMPS読み込み部(1〜
3)により、MPSの読み込みが行われる。読み込んだ
製品の要求量は山積みメッセージとして、該製品の部品
計算部(4〜6)へ送られる。
Operation: One or a plurality of MPS reading units (1 to
According to 3), MPS is read. The demanded amount of the read product is sent to the parts calculation unit (4 to 6) of the product as a heap message.

【0045】各部品計算部(4〜10)は、自分の親品
目もしくはMPSから送られる要求量や要求日をもとに
展開可能日を算出し、該展開可能日までの部品展開計算
を行なう。特に所要量展開計算では該展開可能日まで展
開した結果を、子品目の部品展開計算を行なう部品計算
部へ送る。
Each component calculation unit (4 to 10) calculates the deployable date based on the requested amount and the requested date sent from its parent item or MPS, and performs the component deployment calculation up to the deployable date. . In particular, in the required amount expansion calculation, the result of expansion up to the applicable development date is sent to the parts calculation unit which calculates the parts expansion of the child item.

【0046】各部品計算部(4〜10)は、自分の親品
目もしくはMPSから終了報告をすべて受け取った段階
で、自分の子品目へ終了報告を送り、自らも終了する。
すべての部品計算部が終了した時点で、MRP計算が終
了する。
When each component calculation unit (4 to 10) receives all the end reports from its parent item or MPS, it sends an end report to its child items and ends itself.
The MRP calculation is completed when all the component calculation units are completed.

【0047】次に、上述した各態様の構成に沿って更に
詳細に述べる。なお、説明を簡略化するため、自らの親
に相当する部品計算部を単に”親”と、また、子に相当
する部品計算部を単に”子”と呼ぶことがある。
Next, a more detailed description will be given along with the configuration of each of the above-mentioned aspects. In order to simplify the description, the component calculation unit corresponding to its own parent may be simply referred to as “parent”, and the component calculation unit corresponding to the child may be simply referred to as “child”.

【0048】ネットワーク形成手段(あるいは、部品計
算部生成手段)は、部品計算部を、製品を構成する部品
毎に対応付け、さらに、各部品間の親子関係(以下”部
品構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって互いを接続する
ことでネットワークを形成する。ネットワーク形成手段
(あるいは、部品計算部生成手段)は、部品構成テーブ
ルを参照することで、部品計算部間の親子関係に関する
情報を獲得している。なお、第3の態様における部品計
算部生成手段は、該部品計算部の生成をも自らが行う。
これに対し第2の態様におけるネットワーク形成手段
は、予め容易されている部品計算部を対象として、上述
した部品への対応付け、接続を行う。
The network forming means (or the parts calculating section generating means) associates the parts calculating section with each of the parts constituting the product, and further establishes a parent-child relationship between the parts (hereinafter referred to as "parts structure"). A network is formed by connecting each other with a similar structure. The network forming unit (or the component calculating unit generating unit) refers to the component configuration table to acquire the information regarding the parent-child relationship between the component calculating units. The component calculation unit generating means in the third aspect also generates the component calculation unit by itself.
On the other hand, the network forming means in the second aspect performs the association and connection with the above-described components, targeting the component calculation unit that is facilitated in advance.

【0049】ネットワーク形成終了判定手段は、ネット
ワークが完成したか否かを判定する。該判定の具体的手
法は、様々である。例えば、ネットワーク形成手段(あ
るいは部品計算部生成手段)が、他の部品計算部との接
続を、ローレベルコードを用いてレベル・バイ・レベル
で進めるものであるならば、ネットワーク形成終了判定
手段は接続が最下位のレベルまで終了した時点で、ネッ
トワーク形成が完了したものと判定することができる。
The network formation end judging means judges whether or not the network is completed. There are various concrete methods for the determination. For example, if the network formation means (or the component calculation part generation means) advances the connection with another component calculation part on a level-by-level basis using a low-level code, the network formation end determination means is When the connection is completed to the lowest level, it can be determined that the network formation is completed.

【0050】あるいは、部品展開部が他の部品展開部と
の接続に際して自らの子に相当する部品展開部にメッセ
ージを送るようにしている場合には、ネットワーク形成
終了判定手段は、このメッセージが発生しなくなった時
点で、ネットワーク形成が完了したと判定することがで
きる。
Alternatively, when the component expanding unit sends a message to the component expanding unit corresponding to its own child when connecting with another component expanding unit, the network formation end judging means generates this message. When it is no longer possible, it can be determined that the network formation is completed.

【0051】さらには、部品構成上末端に位置する部品
展開計算部は、自らの親と接続された時点で、当該親へ
メッセージを送るようにしておく。一方、末端に位置し
ない部品展開計算部は、自らの子の全てから上記メッセ
ージを受け取った時点で自らの親へメッセージを送るよ
うにしておく。このようにしている場合には、ネットワ
ーク形成終了判定手段は、部品構成上最上位に位置する
部品展開計算部の全てに上記メッセージが届いた時点
で、ネットワーク形成が完了したものと判定することが
できる。
Furthermore, the component development calculation unit located at the end of the component structure sends a message to the parent when it is connected to its own parent. On the other hand, the component expansion calculation unit not located at the end sends the message to its parent when it receives the message from all of its children. In such a case, the network formation end determination means may determine that the network formation is completed when the message reaches all of the component development calculation units located at the top in the component configuration. it can.

【0052】ネットワークが完成した後、部品計算部
は、部品展開計算を開始する。なお、第1の態様におい
ては、当初からネットワークが形成されているため、上
述したネットワーク形成処理を行うことなく以下におい
て述べる部品展開計算をすぐに開始する。
After the network is completed, the parts calculator starts the parts expansion calculation. In the first aspect, since the network is formed from the beginning, the component expansion calculation described below is immediately started without performing the above-described network forming process.

【0053】MPS読み込み部は、生産計画を読み込
む。該部品計算部は、該生産計画(あるいは、他の部品
計算部の求めた結果)に基づき、自らの部品展開計算を
進める。
The MPS reading section reads the production plan. The parts calculator advances its own parts development calculation based on the production plan (or the result obtained by another parts calculator).

【0054】本発明では、各部品計算部は互いに部品展
開計算を並列して進めることで処理時間の短縮を図って
いる。すなわち、部品構成上最上位に位置する部品計算
部は、自らに対応しているMPS読み込み部による生産
計画の読み込み状況に応じて、自らの部品展開計算を進
める。同様に、部品構成上最上位に位置しない部品計算
部は、自らの親の部品展開計算の進行状況に応じて、自
らの部品展開計算を進める。
According to the present invention, the respective component calculators aim to shorten the processing time by advancing the component expansion calculation in parallel with each other. That is, the highest-ranked component calculation unit in the component configuration advances its own component expansion calculation according to the read status of the production plan by the MPS reading unit corresponding to itself. Similarly, the component calculation unit that is not located at the top of the component configuration advances its own component development calculation according to the progress status of its parent's component development calculation.

【0055】各部品展開計算部は、親から生産計画上の
全期間の部品展開計算の結果が送られて来ていなくても
部品展開計算を開始することができる。つまり、部品計
算部は、所定の期間ごとに区切って部品展開計算を行う
ようにする。そして、各期間ごとの結果が得られ次第、
順次、自らの子にその結果を順次送るようにしておく。
これにより、該子は、その時点で全ての親から部品展開
計算の結果が届けられている期間(注:生産計画上にお
ける全期間である必要はない)については、順次部品展
開計算を開始する。
Each component development calculation unit can start the component development calculation even if the result of the component development calculation for the entire period in the production plan has not been sent from the parent. That is, the component calculation unit performs the component development calculation by dividing the component into predetermined periods. And as soon as the results for each period are obtained,
Sequentially send the results to your child.
As a result, the child sequentially starts the component development calculation for the period in which the results of the component development calculation are delivered from all the parents at that time (Note: the period does not have to be the entire period in the production plan). .

【0056】[0056]

【実施例】図3から図17を用いて、本発明の実施例を
説明する。
EXAMPLE An example of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0057】まず、最初にこれらの実施例の基本的な考
え方について述べる。例題として、図3に示すような部
品構成でのMRP計算について考える。この部品構成で
は、製品A、製品B、製品Cの3種類だけで、お互い共
有部品を持ち、最下位のローレベルコードは6である。
MRP計算は、この図で箱で示された品目全てについて
部品展開計算を行うことである。但し、ある品目の計算
は、その親品目の計算が全て終了してから行わなければ
ならない。従来の逐次計算は、図4に示すように矢印の
順番に部品展開計算を行っている。すなわち、レベル・
バイ・レベルで全体が進み、各レベルにおいては、その
レベルに属する品目の部品展開計算を順次進めていくと
いうものである。
First, the basic idea of these embodiments will be described. As an example, consider MRP calculation with a component configuration as shown in FIG. In this component structure, only three types of product A, product B, and product C have shared components, and the lowest low-level code is 6.
The MRP calculation is to perform the component expansion calculation for all the items shown by boxes in this figure. However, the calculation of a certain item must be performed after the calculation of all of its parent items is completed. In the conventional sequential calculation, component expansion calculation is performed in the order of arrows as shown in FIG. That is, the level
The whole goes on at the bi-level, and at each level, the parts development calculation of the items belonging to that level is sequentially advanced.

【0058】これに対し、本実施例では、ローレベルコ
ードは用いていない。本実施例の基本的な考え方は、図
5に示すように、個々の品目において自分の親品目から
くる要求日や終了報告をもとに自分の展開可能日を算出
し、その展開可能日まで計算を進めることにより、個々
の品目での部品展開計算の並列性を最大限高めようとす
るものである。以後この方式を”部品展開日並列方式”
と呼ぶこととする。部品展開日並列方式では、個々の品
目の部品展開計算を行なう部品計算部が品目と同数個存
在する。そして、各部品計算部は、部品構成による品目
間のネットワークと相似形のネットワークで接続され
る。即ち、各部品計算部は、自分の計算する品目の親品
目と子品目の部品計算部と接続され、その間でのみ情報
のやり取りを行なう。親品目の計算の進行状況は、この
ネットワークを通じて子品目へ伝えられる要求量の要求
日から知ることができ、自分のすべての親品目の進行状
況から、総所要量がこれ以降変化することがないといえ
る確定期間を算出できる。そして、確定期間の最終日を
展開可能日とすると、展開可能日までは部品展開計算が
可能であり、展開結果はネットワークを通じて更に子品
目へと送られる。これにより、個々の品目では、従来の
MRP計算のように親品目の部品展開計算がすべて終了
してから行なう計算方法と全く同等の結果を得ることが
でき、かつ、場合によっては全品目が同時に部品展開計
算を進められるほど並列性の高い計算が可能となる。
On the other hand, in this embodiment, the low level code is not used. As shown in FIG. 5, the basic idea of the present embodiment is to calculate the deployable date of each individual item based on the request date and the end report from the parent item of the individual item, until the deployable date. By advancing the calculation, the parallelism of the component development calculation for each item is maximized. After that, this method will be referred to as "part development day parallel method"
Will be called. In the parts development date parallel method, there are the same number of parts calculation units as the items for calculating the parts expansion of each item. Then, the respective component calculation units are connected by a network similar to the network between the items according to the component configuration. That is, each component calculation unit is connected to the parent item and child component component calculation units of the item that it calculates, and exchanges information only between them. The progress of the calculation of the parent item can be known from the request date of the demand amount transmitted to the child items through this network, and the total requirement will not change from the progress of all the parent items of oneself. Therefore, the fixed period can be calculated. When the final date of the fixed period is the deployable date, the component deployment calculation can be performed until the deployable date, and the deployment result is further sent to the child items through the network. This makes it possible to obtain the same result for each item as the calculation method performed after the completion of all the component expansion calculations for the parent item as in the conventional MRP calculation, and in some cases, all items are simultaneously calculated. The more parallel the component expansion calculation is, the more parallel calculation becomes possible.

【0059】以上のような考え方に基づいて構築したシ
ステムの全体構成は、図1のようになる。
The overall configuration of the system constructed based on the above concept is as shown in FIG.

【0060】次に、本実施例の詳細に入る前に、共通の
事項について説明する。
Next, common matters will be described before entering the details of the present embodiment.

【0061】本実施例は、図6に示すように疎結合ファ
イル非共有型の並列計算機上での例であるが、図7に示
すような密結合型並列計算機、あるいは疎結合ファイル
共有型計算機、あるいはこれらの並列計算機や従来の逐
次型計算機がネットワークで結合された分散環境でも可
能である。また、図6では、疎結合された各PE(Proce
ssing Element)は、シングルCPUとしている。これも
説明の便宜上の設定であり、各PEが更にメモリ共有の
密結合型マルチCPUであっても本発明の実施は可能で
ある。
Although the present embodiment is an example of a loosely coupled file non-shared parallel computer as shown in FIG. 6, a tightly coupled parallel computer or a loosely coupled file shared computer as shown in FIG. Alternatively, it is possible in a distributed environment in which these parallel computers and conventional sequential computers are connected by a network. In addition, in FIG. 6, each PE (Proce
ssing Element) is a single CPU. This is also a setting for convenience of explanation, and the present invention can be implemented even if each PE is a memory-tightly coupled multi-CPU.

【0062】また、本実施例では図8(a)に示すよう
に、疎結合された各PEにデータベース管理システムが
分散配置されている状況の例であるが、図8(b)に示す
ような特定のPEにデータベースシステムが集中管理さ
れている状況でも可能である。データベースシステムを
用いず、通常のファイルシステムを用いることも可能で
ある。
In this embodiment, as shown in FIG. 8 (a), a database management system is distributedly arranged in loosely coupled PEs, but as shown in FIG. 8 (b). It is possible even in a situation where the database system is centrally managed by a specific PE. It is also possible to use a normal file system without using the database system.

【0063】以下の説明では、一つのまとまった計算の
かたまりをプロセスと呼ぶこととする。複数のプロセス
の集合もまたプロセスである。マルチタスクのオペレー
ティング・システムでは、1つのPE上で複数のプロセ
スを並行に動かすことができる。本実施例では、このよ
うなマルチタスクのオペレーティング・システム上で、
プロセスが通信しあうモデルの例で説明を進めるが、例
えば、実行可能なプロセスをキューにいれて順次実行す
るという機構を設けることにより、1つのPE上で常に
1つのプロセスが動くシングルタスクのシステムでも簡
単に実現することが可能である。
In the following description, one group of calculation is called a process. A set of processes is also a process. In a multitasking operating system, multiple processes can run in parallel on one PE. In this embodiment, on such a multitasking operating system,
Although an explanation will be given using an example of a model in which processes communicate with each other, for example, a single task system in which one process always moves on one PE by providing a mechanism that queues executable processes and sequentially executes them. But it can be easily realized.

【0064】ここで、以後の説明に用いる「並行」と
「並列」という用語について定義をしておく。「並行」
とは複数のプロセスが独立に同時に処理が可能という状
態を指す。これは論理的には同時に動かすことは可能と
いうことであり、物理的に同時に処理が進んでいるかは
特に言及しない。例えば、マルチタスクのように1つの
PE上でタイムシェアリング的に複数のプロセスが動い
ている場合は、それらは「並行」して動いているという
ことができる。しかし、ある瞬間を考えるとそのPEが
シングルCPUの場合、実際に動いているのは1つのプ
ロセスだけである。これに対し、「並列」とは複数のプ
ロセスが物理的に同時に処理が進んでいる状態を指す。
複数のPE上で、それぞれプロセスが動いている場合、
それらは「並列」して動いているということができる。
「並列」よりも「並行」の方が大きい概念である。「並
列」に動いているプロセスは必ず「並行」して動いてい
るが、「並行」して動いているプロセスは必ずしも「並
列」に動いているとは限らない。本実施例は、複数のプ
ロセスがメッセージを交換しながら並行して動くモデル
で説明をしている。これらのプロセスすべてを1つのP
E上に割り当てて処理をすすめることも可能であるが、
複数のPE上に割り当てることにより並列に処理が進
む。既に述べたように、各PE上に割り当てられた複数
個のプロセスは、各プロセスの処理をもっと細かくスラ
イスして、マルチタスク的に動かしても良いが、実行可
能な状態となっている各プロセスの処理を丸ごと逐次的
に動かしても構わない。
Here, the terms "parallel" and "parallel" used in the following description will be defined. "Parallel"
Means that multiple processes can be processed independently at the same time. This means that it is possible to move them at the same time logically, and whether or not the processes are physically progressing at the same time is not particularly mentioned. For example, when multiple processes are running in a time-sharing manner on one PE like multitasking, it can be said that they are running "in parallel". However, considering a certain moment, when the PE is a single CPU, only one process is actually running. On the other hand, “parallel” refers to a state in which a plurality of processes are physically processing at the same time.
If each process is running on multiple PEs,
It can be said that they are operating in "parallel".
"Parallel" is a larger concept than "parallel". Processes running in “parallel” always run in “parallel”, but processes running in “parallel” do not necessarily run in “parallel”. The present embodiment describes a model in which a plurality of processes move in parallel while exchanging messages. All these processes in one P
It is also possible to allocate it on E and proceed with the processing,
Processing proceeds in parallel by allocating on a plurality of PEs. As described above, the plurality of processes assigned to each PE may be sliced into smaller pieces and moved in a multitasking manner. The whole process may be moved sequentially.

【0065】また、あるプロセスが別のあるプロセスに
向けて送ったメッセージは、送られた順番通りに、その
プロセスへ届くという計算モデルで本実施例は説明す
る。これも、順番が保存されない計算モデルで実施する
場合は、例えばあるプロセスへのメッセージには、発信
する際すべてシリアル番号をつけて送り、受信側ではシ
リアル番号の順番でメッセージを処理するという機構を
設けることにより、本実施例と同様に実施することがで
きる。
The present embodiment will be described by using a calculation model in which a message sent from one process to another process reaches the process in the order in which they are sent. When this is also implemented in a calculation model in which the order is not saved, for example, a message to a certain process is sent with a serial number when sending, and the receiving side processes the message in the order of the serial number. By providing, it can be carried out in the same manner as this embodiment.

【0066】あるプロセスが、別のプロセスにメッセー
ジを送る場合、そのプロセスがどのPE上にあるかを知
る必要がある。そこで、どのプロセスがどのPE上にあ
るかを集中的に管理し、それに基づきプロセス間の通信
を行うと簡潔にシステムを構築することができる。分散
環境用ミドルウエアと呼ばれている一般的なソフトウエ
アを利用する方法を始め、このプロセス間の通信方式
は、幾つかの方法がありうるが、本実施例では図9に示
すような「郵便局方式」と呼ばれる通信方式で説明を進
める。これは、どのプロセスがどのPE上にあるかを1
ヶ所で集中的に管理するPE間メールプロセス(11)
を一つ置くというものである。PE間メールプロセス
(11)は、あるプロセス宛のメッセージを受け取る
と、これをそのプロセスの存在するPEへ転送する。各
PEにはPE内メールプロセス(12〜14)がそれぞ
れ一つあり、PE間メールプロセス(11)から転送さ
れてきたメッセージを、宛先となっているプロセスへ転
送する。また、あるPE内のプロセスがあるプロセスへ
メッセージを送る場合は宛先のプロセス名を書いて自分
のいるPEのPE内メールプロセス(12〜14)へ送
る。PE内メールプロセス(12〜14)は宛先となっ
ているプロセスが自分のPE内に存在する場合は、すぐ
にそのプロセスへ転送し、そうでない場合は、PE間メ
ールプロセス(11)へ転送する。この仕組みにより、
各プロセスは、メッセージを送る相手のプロセスがどの
PEに存在するかを知らなくてもメッセージのやり取り
を進めることができる。特に、MRP計算においては、
各品目がどのPEで部品展開計算されるかを、PE間メ
ールプロセス(11)が把握しており、各PE内メール
プロセス(12〜14)は自分のPEで計算される品目
名のみを把握している。各PE内メールプロセス(12
〜14)が全く何も知らない状況でもPE間メールプロ
セス(11)経由で必ずメッセージは届くが、その場合
通信に要する時間が増大する。この郵便局方式によるプ
ロセス間の通信方式は単なる一例であり、別の方式でも
本発明を実施することは可能である。
When a process sends a message to another process, it needs to know on which PE it is. Therefore, it is possible to construct a system simply by centrally managing which process is on which PE and performing communication between processes based on that. There are several methods of communication between processes, including a method of using general software called middleware for distributed environment. In the present embodiment, there are "methods" as shown in FIG. The explanation will proceed using a communication system called the "post office system". This tells which process is on which PE.
Mail process between PEs that is centrally managed in 11 locations (11)
Is to put one. Upon receiving a message addressed to a certain process, the PE-to-PE mail process (11) transfers it to the PE in which the process exists. Each PE has one in-PE mail process (12 to 14), and transfers the message transferred from the PE-to-PE mail process (11) to the destination process. When sending a message to a process in a PE, write the process name of the destination and send it to the PE mail process (12 to 14) of the PE in which the process is located. The in-PE mail process (12 to 14) immediately transfers to the destination process if the destination process exists in its own PE, and otherwise transfers to the PE-to-PE mail process (11). . By this mechanism,
Each process can proceed with exchanging messages without knowing in which PE the process to which the message is sent exists. Especially in MRP calculation,
The PE-to-PE mail process (11) keeps track of which PE is used to calculate the component expansion for each item, and each PE mail process (12 to 14) knows only the item name calculated by its own PE. are doing. Mail process in each PE (12
Even if 14 to 14) know nothing, the message always arrives via the PE mail process (11), but in that case, the time required for communication increases. The communication method between processes by the post office method is merely an example, and the present invention can be implemented by another method.

【0067】また、どのプロセスをどのPEに割り付け
るかについても複数の方法がありうる。本実施例は割り
付け方の一例であり、他の割り付け方でも可能である。
There may be a plurality of methods for assigning which process to which PE. This embodiment is an example of the allocation method, and other allocation methods are possible.

【0068】以上の事項をもとに、部品展開日並列方式
の実施例について以下説明する。
Based on the above matters, an embodiment of the parts deployment date parallel system will be described below.

【0069】まず図10を用いて全体構成を説明する。First, the overall structure will be described with reference to FIG.

【0070】ここでの説明は、N個のPE(PE0,・・
・,PEi,・・・,PE(N-1))から構成される疎結合フ
ァイル非共有型の並列計算機を前提として行う。このよ
うなシステムにおいては、各PE上には、それぞれデー
タベース管理システム及びデータべース(21)が存在
する。
The explanation here is that N PEs (PE 0 , ...
., PE i , ..., PE (N-1) ), which is a loosely coupled file non-shared parallel computer. In such a system, a database management system and a database (21) exist on each PE.

【0071】PE1〜PEn上に配置されているプロセス
について説明する。
The process arranged on PE 1 to PE n will be described.

【0072】PE1〜PEnには、それぞれ、MPS読み
込みプロセス(15)と、部品展開計算プロセス(1
9)と、PE内監視プロセス(24)と、PE内メール
プロセス(25)とがそれぞれ一つづつ配置されてい
る。
Each of PE 1 to PE n has an MPS reading process (15) and a component development calculation process (1
9), an in-PE monitoring process (24), and an in-PE mail process (25), respectively.

【0073】MPS読み込みプロセス(15)は、図1
におけるMPS読み込み部(1〜3・・・)に対応する
ものである。
The MPS reading process (15) is shown in FIG.
It corresponds to the MPS reading unit (1 to 3 ...) in.

【0074】部品展開計算プロセス(19)は、複数個
の部品プロセス(16)と、部品プロセスを生成する部
品生成プロセス(20)と、を含んで構成されている。
The component development calculation process (19) includes a plurality of component processes (16) and a component generation process (20) for generating component processes.

【0075】部品プロセス(16)は、図1における部
品計算部(4〜10・・・)に対応するものである。個
々の部品プロセス(16)は、ある品目の部品展開計算
を行う部品計算プロセス(17)と、その品目への山積
みメッセージを受け付ける部品山積み受付プロセス(1
8)との2つから構成される。
The parts process (16) corresponds to the parts calculator (4-10 ...) In FIG. Each component process (16) includes a component calculation process (17) for performing component expansion calculation for an item, and a component pile reception process (1) for receiving a pile message for the item.
8) and two.

【0076】部品生成プロセス(20)は、部品プロセ
ス(16)を生成するためのものである。部品展開計算
プロセス(19)では、そこで計算すべき品目が予め複
数個定められている。従って、該部品生成プロセス(2
0)は、当該部品展開計算プロセス(19)上において
計算すべき品目毎に、その品目を担当する部品プロセス
(16)を必ず一つ生成する。
The component generation process (20) is for generating the component process (16). In the parts development calculation process (19), a plurality of items to be calculated are defined in advance. Therefore, the part generation process (2
0) always generates one parts process (16) for each item to be calculated on the parts development calculation process (19).

【0077】該図10には示していないが、部品展開計
算プロセス(19)は、内部に有する複数個の部品プロ
セス(16)を管理するための機能をも備えている。
Although not shown in FIG. 10, the parts development calculation process (19) also has a function for managing a plurality of parts processes (16) included therein.

【0078】PE内メールプロセス(25)は、そのP
Eに設けられているプロセス間でのメールの授受を取り
つぐためのものである。従って、該PE内メールプロセ
ス(25)は、MPS読み込みプロセス(15)、部品
展開計算プロセス17等と通信を行うようになってい
る。また、PE内メールプロセス(25)は、当該PE
内のプロセスと、他のPE上にあるプロセスとの間での
メールの授受を取りつぐために、PE0に配置されてい
るPE間メールプロセス(23)とも通信を行うように
なっている。
The in-PE mail process (25) uses the P
This is to facilitate the exchange of mail between the processes provided in E. Therefore, the in-PE mail process (25) communicates with the MPS reading process (15), the component development calculation process 17, and the like. In addition, the in-PE mail process (25) is
In order to exchange mails between the internal process and the process on another PE, communication is also performed with the inter-PE mail process (23) arranged in PE 0 .

【0079】PE内監視プロセス(24)は、当該PE
内におけるメールの授受の様子を監視するものである。
そのため、PE内監視プロセス(24)は、PE内メー
ルプロセス(25)と通信可能になっている。なお、P
E間におけるメール授受の様子は、PE0に設けられた
PE間監視プロセス(22)によってなされている。
The PE monitoring process (24)
It monitors the state of sending and receiving e-mails inside.
Therefore, the PE monitoring process (24) can communicate with the PE mail process (25). Note that P
The state of mail exchange between Es is performed by the PE-to-PE monitoring process (22) provided in PE 0 .

【0080】次に、PE0上に配置されているプロセス
について説明する。
Next, the process arranged on PE 0 will be described.

【0081】PE0は、各PE間における通信を司るた
めのものであり、PE間監視プロセス(22)と、PE
間メールプロセス(23)とが配置されている。
The PE 0 is for controlling communication between the PEs, and the PE 0 monitoring process (22) and the PE
And an inter-mail process (23).

【0082】PE間メールプロセス(23)は、あるP
EのPE内メールプロセス(25)から、他のPEのP
E内メールプロセス(25)へのメールの送信を取り次
ぐためのものである。
The PE-to-PE mail process (23) uses a certain P
From the mail process (25) in PE of E to P of another PE
This is for mediating the transmission of mail to the E-mail process (25).

【0083】PE間監視プロセス(22)は、各メール
プロセス23,25がある期間にどれだけメールの転送
を行なったかを監視するためのプロセスである。そのた
め、PE間監視プロセス(22)は、PE間メールプロ
セス(23)と通信可能になっている。このほかこの実
施例では、PE間監視プロセス(22)は、最初の起動
の制御も行なうようになっている。
The PE-to-PE monitoring process (22) is a process for monitoring how much the mail processes 23 and 25 have transferred mail during a certain period. Therefore, the PE-to-PE monitoring process (22) can communicate with the PE-to-PE mail process (23). In addition, in this embodiment, the PE-to-PE monitoring process (22) also controls the first activation.

【0084】なお、特許請求の範囲においていう”ネッ
トワーク形成終了判定手段”は、PE間監視プロセス
(22)、PE内監視プロセス(24)等が連携して動
作することで実現されるものである。”ネットワーク形
成手段”とは、主として部品生成プロセス(20)によ
って実現されるものである。”部品構成テーブル”と
は、データベース21に格納されている部品表データに
相当するものである。
The "network formation end judging means" referred to in the claims is realized by the inter-PE monitoring process (22), the intra-PE monitoring process (24) and the like operating in cooperation with each other. . The "network forming means" is mainly realized by the component generation process (20). The “parts structure table” corresponds to the parts table data stored in the database 21.

【0085】以上で、本実施例の概要説明を終わる。This is the end of the description of the outline of the present embodiment.

【0086】次に、部品プロセス(16)の構成を図1
1を用いてさらに詳細に説明する。
Next, the structure of the parts process (16) is shown in FIG.
1 will be used to explain in more detail.

【0087】先に述べたように部品プロセス(16)
は、部品山積み受付プロセス(18)と部品計算プロセ
ス(17)との2つを含んで構成されている。
As described above, the parts process (16)
Is composed of two parts stacking acceptance process (18) and part calculation process (17).

【0088】部品山積み受付プロセス(18)は、要求
量タイムバケット管理プロセス(26)と、総所要量計
算プロセス(27)とから構成される。
The component pile acceptance process (18) comprises a request amount time bucket management process (26) and a total required amount calculation process (27).

【0089】要求量タイムバケット管理プロセス(2
6)は、要求量タイムバケットを親品目毎に備えてい
る。そして、親品目の部品プロセス(16)から送られ
てくる山積みメッセージを受け取ると、どの親からどの
要求日にどれだけの要求量が来ているかを、当該親品目
を担当する要求量タイムバケットによって管理し、展開
可能日を算出する。また、所要量データの更新を、所要
量管理プロセス(31)に依頼する。なお、”山積みメ
ッセージ”は、親部品名と、要求量と、要求日と、を含
んで構成されている。
Request quantity time bucket management process (2
In 6), the requested amount time bucket is provided for each parent item. Then, when receiving the piled-up message sent from the parent item parts process (16), the request amount time bucket in charge of the parent item is used to determine the request amount from which parent on which request date. Manage and calculate deployable dates. Further, the requirement management process (31) is requested to update the requirement data. The "stacked message" is configured to include the parent part name, the requested amount, and the requested date.

【0090】総所要量計算プロセス(27)は、要求量
タイムバケット管理プロセス(26)の算出した展開可
能日を受けて、当該展開可能日までの総所要量を1タイ
ムバケットごとに計算する。以降、説明を簡単にするた
め1タイムバケットは1日として説明を行なう。
The total required amount calculation process (27) receives the deployable date calculated by the required amount time bucket management process (26) and calculates the total required amount up to the deployable date for each time bucket. Hereinafter, in order to simplify the description, one time bucket will be described as one day.

【0091】部品計算プロセス(17)は、正味所要量
計算プロセス(28)、ロットまとめプロセス(29)
及び所要量展開プロセス(30)から構成される。
The parts calculation process (17) includes a net requirement calculation process (28) and a lot summary process (29).
And a requirement amount development process (30).

【0092】正味所要量計算プロセス(28)は、総所
要量計算プロセス(27)が算出した1タイムバケット
(ここでは、1日)毎の総所要量の情報を基に、在庫管
理プロセス(32)と引当処理を進め、日別の正味所量
量を計算する。そして、該計算結果に基づき、正味所要
量データの更新を正味所要量管理プロセス(33)へ依
頼する。
The net requirement calculation process (28) uses the inventory requirement process (32) based on the total requirement information for each time bucket (here, 1 day) calculated by the total requirement calculation process (27). ) And the allocation process, and calculate the daily net amount. Then, based on the calculation result, the net requirement management process (33) is requested to update the net requirement data.

【0093】ロットまとめプロセス(29)は、正味所
要量計算プロセス(28)から日別正味所要量の情報を
受け、ロットまとめを行なう。
The lot summary process (29) receives the daily net requirement information from the net requirement calculation process (28) and summarizes the lot.

【0094】所要量展開プロセス(30)は、ロットに
まとめられた正味所要量をもとに、そのロットに対する
要求日からリードタイム分を差し引いて着手日とする。
さらに、該着手日の前日を子品目に対する要求日とし
て、各子品目の員数を用いて要求量を計算する。そし
て、このようにして求めた要求量および要求日を、該品
目の名前(注:該品目子品目にとってはこれが親部品名
となる)とともに各子品目の部品プロセスに向けて山積
みメッセージを送る。
In the requirement development process (30), the lead time is subtracted from the request date for the lot, based on the net requirement amount collected in the lot, to set the start date.
Further, the requested amount for each child item is calculated by using the number of each child item as the request date for the child item on the day before the start date. Then, the requested amount and the requested date thus obtained are sent together with the name of the item (Note: this is the parent part name for the item child item) to the parts process of each child item.

【0095】このように、部品プロセス(16)の処理
は、複数のプロセスの処理からなり、各プロセスの出力
が、次の計算のプロセスの入力となるように構成されて
いる。各プロセスでは常に過去から未来に向けて処理が
進む。ここで、もし、各プロセスが別に設けられたCP
Uで処理された場合には、パイプライン的な並列処理が
可能となり処理の高速化が期待できる。
As described above, the process of the component process (16) is composed of a plurality of processes, and the output of each process becomes the input of the process of the next calculation. In each process, processing always progresses from the past to the future. Here, if each process has a separate CP
When processed in U, pipeline parallel processing is possible, and high speed processing can be expected.

【0096】次に、MRP計算の進行順序に沿って、本
実施例全体での動作を図10および図12〜図17を用
いて説明する。
Next, the operation of the entire embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 12 to 17 in accordance with the progress order of MRP calculation.

【0097】各プロセスごとの挙動については図12〜
図17に示した。図12はPE間監視プロセス(22)
の挙動を、図13はPE内監視プロセス(24)の挙動
を、図14はMPS読み込みプロセス(15)の挙動
を、図15は部品生成プロセス(20)の挙動を、図1
6は部品山積み受付プロセス(18)の挙動を、図17
は部品計算プロセス(17)の挙動を示すフローチャー
トである。これらのフローチャートは、それぞれ特定の
メッセージを受けたときに各プロセスがどのような処理
を進めるかを示したものである。各プロセスは互いにメ
ッセージの授受を行いつつ連携して動作している。従っ
て、以下の説明では必要に応じて適宜これらのフローチ
ャートを互いに参照しつつ説明を行うものとする。
The behavior of each process is shown in FIG.
It is shown in FIG. Figure 12 PE monitoring process (22)
13 shows the behavior of the PE monitoring process (24), FIG. 14 shows the behavior of the MPS reading process (15), and FIG. 15 shows the behavior of the component generation process (20).
6 shows the behavior of the parts pile acceptance process (18) as shown in FIG.
Is a flowchart showing the behavior of the component calculation process (17). These flowcharts show what kind of processing each process proceeds when receiving a specific message. The processes operate in cooperation with each other while exchanging messages with each other. Therefore, in the following description, these flow charts will be described with reference to each other as needed.

【0098】本MRP計算は、大きく2つの処理に分け
ることができる。1番目は、部品プロセス間で品目の部
品構成と同様のネットワークを生成する処理である。こ
の処理を以後、”ネットワーク生成処理”と呼ぶことに
する。2番目は、生成されたネットワークを用いて、各
部品計算部で部品展開計算を行なう処理である。要求量
の情報がこのネットワークを流れて計算が進むことか
ら、この処理を以後、”データフロー展開処理”と呼ぶ
こととする。
This MRP calculation can be roughly divided into two processes. The first is a process for creating a network similar to the component structure of an item between component processes. Hereinafter, this processing will be referred to as "network generation processing". The second is a process of performing component expansion calculation in each component calculation unit using the generated network. Since the requested amount information flows through this network and the calculation proceeds, this process will be referred to as "data flow expansion process" hereinafter.

【0099】ネットワーク生成処理は、データフロー展
開処理の前処理である。MPSで定められる製品の種類
にほとんど変化がない場合は、全品目の部品構成の構造
に変化がないので、ネットワーク生成処理を事前に一度
行なっておけば良い。毎回のMRP計算は、データフロ
ー展開処理のみになる。MRP計算を行なう度に、MP
Sで定められる製品の種類が異なる場合は、ある品目の
親品目の数が場合によって異なり、全品目の部品構成の
構造は毎回変わる可能性がある。そのような場合には、
データフロー展開処理に入る前にネットワーク生成処理
を行なう必要がある。以下の処理の流れは、この様な場
合の説明となっている。但し、既に述べたようにネット
ワーク生成処理を分離することは容易である。
The network generation process is a pre-process of the data flow expansion process. When there is almost no change in the type of product defined by the MPS, there is no change in the structure of the component structure of all items, so the network generation process may be performed once in advance. The MRP calculation every time is only the data flow expansion processing. Every time MRP calculation is performed, MP
When the types of products defined by S are different, the number of parent items of a certain item may be different depending on the case, and the structure of the component structure of all items may change every time. In such cases,
It is necessary to perform network generation processing before entering data flow expansion processing. The flow of processing below is for such a case. However, as described above, it is easy to separate the network generation processing.

【0100】以下、[I]ネットワーク生成処理、[I
I]データフロー展開処理、の詳細を説明する。
Hereinafter, [I] network generation processing, [I
I] Details of the data flow expansion process will be described.

【0101】[I] ネットワーク生成処理 各プロセ
スは、メッセージを受け取るとその内容を読み、その種
類に応じた処理を実行するように構成されている(図1
2のステップ1202,1204、図13のステップ1
302,1304、図14のステップ1402,140
4、図15のステップ1502,1504、図16のス
テップ1602,1604、図17のステップ170
2,1704)。また、図には明示されていないが、各
プロセスは、メッセージに応じた処理を実行後、ステッ
プ1202、1302、1402、1502,160
2,1702に戻り、次のメッセージが来るまで待機状
態となる。
[I] Network Generation Process Upon receiving a message, each process is configured to read the content of the message and execute a process according to its type (FIG. 1).
2 steps 1202 and 1204, FIG. 13 step 1
302, 1304, steps 1402, 140 in FIG.
4, steps 1502 and 1504 in FIG. 15, steps 1602 and 1604 in FIG. 16, and step 170 in FIG.
2, 1704). Although not shown in the figure, each process executes steps according to the message and then executes steps 1202, 1302, 1402, 1502, 160.
The process returns to 2,1702, and stands by until the next message arrives.

【0102】PE間監視プロセス(22)は、オペレー
タもしくは他の装置から開始メッセージを受けると、ネ
ットワーク生成処理を開始する。まず、PE間監視プロ
セス(22)は各MPS読み込みプロセス(15)に対
し、"create_mps_parts"というMPSクリエイト開始メ
ッセージを送る(図12ステップ1206)。該メッセ
ージは、PE間メールプロセス(23),PE内メール
プロセス(25)を通じて相手先に送られる。
Upon receiving the start message from the operator or another device, the PE-PE monitoring process (22) starts the network generation process. First, the PE monitoring process (22) sends an MPS create start message "create_mps_parts" to each MPS reading process (15) (step 1206 in FIG. 12). The message is sent to the other party through the PE-to-PE mail process (23) and PE-to-PE mail process (25).

【0103】MPSクリエイト開始メッセージを受けた
MPS読み込みプロセス(15)は、PE間監視プロセ
ス(22)に向けて、"create_mps_started(これから読
み込むMPS中の製品の数)"というMPS開始メッセー
ジを送る(図14ステップ1406)。該MPS開始メ
ッセージの送信後は、一つ一つの製品についてMPSの
製品名を、データベース21から読み込み始める(ステ
ップ1410)。そして、MPS読み込みプロセス(1
5)は、その製品の部品展開計算を行う部品生成プロセ
ス(20)に向けて、"create(mps,製品名)"という
クリエイトメッセージを送る(ステップ1412)。こ
のメッセージの第1引数は、メッセージの発信元を表し
ている。この場合の発信元はMPS読み込みプロセス
(15)なので、”mps”となっている。第2引数
は、生成すべき部品プロセスの品目名である。MPS読
み込みプロセス(15)は、このクリエイトメッセージ
を送信した時点で、PE間監視プロセス(22)に向け
て、"create_mps_finished(製品名)"というクリエイト
終了メッセージを送る(ステップ1414)。これを製
品の数だけ繰り返す。図14においては、ステップ14
08においてクリエイトメッセージを出していないMP
Sが存在しているか否かを確認し、このようなMPSが
存在している間はステップ1408〜1414の処理を
繰り返すようになっている。ステップ1408において
クリエイトメッセージを出していないMPSが存在して
いなかった場合には、この後、MPS読み込みプロセス
(15)はステップ1402に戻り、次のメッセージが
来るまで待機状態となる。
Upon receiving the MPS create start message, the MPS read process (15) sends an MPS start message "create_mps_started (the number of products in MPS to be read)" to the PE monitoring process (22) (Fig. 14 steps 1406). After transmitting the MPS start message, the product name of MPS for each product is started to be read from the database 21 (step 1410). Then, the MPS reading process (1
5) sends a create message "create (mps, product name)" to the part generation process (20) for calculating the part development of the product (step 1412). The first argument of this message represents the originator of the message. In this case, since the transmission source is the MPS reading process (15), it is "mps". The second argument is the item name of the component process to be created. The MPS reading process (15) sends a create end message "create_mps_finished (product name)" to the PE monitoring process (22) at the time of sending this create message (step 1414). Repeat this for each product. In FIG. 14, step 14
MP that did not issue create message in 08
Whether or not S is present is checked, and while such MPS is present, the processes of steps 1408 to 1414 are repeated. If there is no MPS that has not issued the create message in step 1408, then the MPS reading process (15) returns to step 1402 and waits for the next message.

【0104】部品展開計算プロセス(19)の部品生成
プロセス(20)は、MPS読み込みプロセス(15)
から送られてきたクリエイトメッセージ("create(親品
目名、品目名)")を受け取ると、その品目の部品プロセ
スが既に存在しているか否かを判定する(ステップ15
06)。
The component development process (20) of the component development calculation process (19) is the MPS read process (15).
When the create message ("create (parent item name, item name)") sent from is received, it is judged whether or not the part process of the item already exists (step 15).
06).

【0105】判定の結果、その品目の部品プロセス(1
6)が存在しなかった場合には、ステップ1508,1
510に進み、その品目の部品プロセス(16)を生成
する。生成される部品プロセス(16)は、既に述べた
とおり部品計算プロセス(17)と部品山積み受付プロ
セス(18)の2つから構成されているが、まず最初
に、部品山積み受付プロセス(18)を、続いて部品計
算プロセス(17)を生成する。このとき、部品山積み
受付プロセス(18)には、メッセージ中の親品目の要
求量タイムバケットを保持させておく。また、部品計算
プロセス(17)を生成する際には、部品生成プロセス
(20)は、データベース管理システム経由でデータベ
ース21から部品表データを読み込むことで、リードタ
イム、ローレベルコード、子品目名、員数等の部品展開
計算に必要な情報を得て、該情報を当該部品計算プロセ
ス(17)に保持させる。また、ここで得た情報に子品
目が含まれていた場合には、該部品生成プロセス(2
0)は、その子品目の部品プロセス(16)を作成する
部品生成プロセス(20)に向けて、"create(自分の品
目名、子品目名)"というクリエイトメッセージを送る。
(ステップ1512)ステップ1506においてその品
目の部品プロセス(16)が既に生成されていた場合に
は、当該部品プロセス(16)に含まれている部品山積
み受付プロセス(18)に、"add_parent(クリエイトメ
ッセージ中の親品目名)"という親品目追加メッセージを
送る(ステップ1514)。部品山積み受付プロセス
(18)は、このメッセージを受けるとメッセージ中の
親品目の要求量タイムバケットを生成する(図16ステ
ップ1606)。
As a result of the judgment, the parts process (1
If 6) does not exist, steps 1508, 1
Proceed to 510 to create a parts process (16) for the item. As described above, the generated component process (16) includes the component calculation process (17) and the component pile reception process (18). First, the component pile reception process (18) is performed. Then, a parts calculation process (17) is generated. At this time, the requested component time bucket of the parent item in the message is held in the component pile acceptance process (18). Further, when the parts calculation process (17) is generated, the parts generation process (20) reads the parts table data from the database 21 via the database management system, so that the lead time, low level code, child item name, Information necessary for the component expansion calculation such as the number of members is obtained, and the information is held in the component calculation process (17). If the information obtained here includes a child item, the part generation process (2
0) sends a create message "create (own item name, child item name)" to the part creating process (20) that creates the part process (16) for the child item.
(Step 1512) If the parts process (16) for the item has already been generated in step 1506, the "add_parent (create message)" is added to the parts pile reception process (18) included in the parts process (16). A parent item addition message of "parent item name in") is sent (step 1514). Upon receiving this message, the parts stacking acceptance process (18) creates a requested quantity time bucket for the parent item in the message (step 1606 in FIG. 16).

【0106】このように、MPS読み込みプロセス(1
5)へのMPSクリエイト開始メッセージをきっかけと
して、部品生成プロセス(20)間でクリエイトメッセ
ージの連鎖が始まる。この連鎖によって生成される部品
プロセス(16)は、自分の親品目が何で自分の子品目
が何かを知ることができる。これにより部品プロセス
(16)間のネットワークが生成される。
Thus, the MPS reading process (1
The MPS create start message to 5) triggers the chain of create messages between the component generation processes (20). The parts process (16) generated by this chain can know what is its parent item and what is its child item. This creates a network between the component processes (16).

【0107】このようにして開始されたネットワーク生
成処理の終了を判定する方法には、いくつかの方法があ
る。ここでは、4種類の判定法(終了判定法,,
−1、−2)について述べる。
There are several methods for determining the end of the network generation processing started in this way. Here, four kinds of judgment methods (end judgment method ,,
-1, -2) will be described.

【0108】・終了判定法 この終了判定方法は、最も簡単な判定法である。本実
施例のシステムでは、部品生成プロセス(20)は、ク
リエイトメッセージを受けると直ちに部品プロセス(1
6)の生成もしくは親品目名の追加処理を行なってい
た。これを従来のMRP展開計算のようにローレベルコ
ードを用いてレベル・バイ・レベルで部品生成プロセス
(20)の処理を制御する方法にする。こうすると、レ
ベル・バイ・レベルで最下位のレベルの展開が終了した
時点で、部品プロセス(16)間のネットワークがすべ
て生成されたことを知ることができる。
End Determination Method This end determination method is the simplest determination method. In the system of the present embodiment, the component generation process (20) receives the create message and immediately after the component process (1
6) was generated or the parent item name was added. This is a method of controlling the processing of the component generation process (20) on a level-by-level basis using a low level code like the conventional MRP expansion calculation. In this way, it is possible to know that the network between the component processes (16) has been completely created when the development of the lowest level in the level-by-level is completed.

【0109】但し、この方法を用いるためには、ローレ
ベルコードを管理する同期機構プロセスが必要となる。
However, in order to use this method, a synchronization mechanism process for managing the low level code is required.

【0110】・終了判定法 子品目を持たない品目は、新たなクリエイトメッセージ
を発生せず、部品構成上、最末端に存在する。そこで、
この最末端に位置する品目の部品プロセス(16)は、
自分が生成されると直ちに親品目部品プロセス(16)
に生成完了メッセージを送るようにする。各品目の部品
プロセス(16)では、自分の子品目の部品プロセス
(16)すべてから生成完了メッセージを受け取った段
階で親品目の部品プロセス(16)に対し生成完了メッ
セージを送る。ここで、すでに親品目の部品プロセス
(16)に生成完了メッセージを送った後で、親品目追
加メッセージを受けた場合はすぐに折り返し、その親品
目の部品プロセス(16)へ生成完了メッセージを送る
ものとする。こうして、MPSで読み込んだすべての製
品の部品プロセス(16)が生成完了メッセージを受け
取った時点で、部品プロセス(16)間のネットワーク
がすべて生成されたことを知ることができる。
Termination Judgment Method An item having no child item does not generate a new create message and is present at the end of the parts structure. Therefore,
The parts process (16) of the item located at the end is
Immediately after it is created, the parent item parts process (16)
Send a generation complete message to. The part process (16) of each item sends a generation completion message to the part process (16) of the parent item when the generation completion message is received from all the part processes (16) of its child items. Here, after the generation completion message has already been sent to the parent item part process (16), if a parent item addition message is received, the process immediately returns and the generation completion message is sent to the parent item part process (16). I shall. Thus, when the component processes (16) of all the products read by the MPS receive the generation completion message, it can be known that the networks between the component processes (16) have all been generated.

【0111】・終了判定法−1 連鎖的に発生するメッセージがすべて消滅したこと、す
なわち、クリエイトメッセージが発生しなくなったこ
と、を何らかの手段で確認し、それをもって、部品プロ
セス(16)間のネットワークがすべて生成されたと判
定する方法である。
-End judgment method-1 It is confirmed by some means that all the messages that occur in a chain have disappeared, that is, that the create message has stopped, and with that, the network between the component processes (16) Is a method of determining that all are generated.

【0112】連鎖的に発生するメッセージがすべて消滅
したことを確認する方法としては、ショートサーキット
法を利用することができる。クリエイトメッセージにシ
ョートサーキット用の変数をつけ、子品目へ新たにクリ
エイトメッセージを送る場合は、そこへ新たに変数を加
えて送って行く。基本的には子品目のない品目でその変
数を同一化することにより、一番最初のレベルでの変数
が同一化される。従って、この時点(一番最初のレベル
での変数が同一化された時点)でメッセージが消滅した
と判定できる。ただし、このクリエイトメッセージの連
鎖では、子品目のない品目に届いたクリエイトメッセー
ジの変数の同一化だけでなく、親品目を複数もつ品目
で、すでに部品プロセスが生成されているところへ届い
たクリエイトメッセージの変数の同一化も必要である。
The short circuit method can be used as a method for confirming that all the messages generated in a chain have disappeared. When a variable for short circuit is attached to a create message and a create message is newly sent to a child item, a new variable is added to the new message and sent. Basically, the variables at the first level are made the same by making the variables the same in the item having no child item. Therefore, it can be determined that the message has disappeared at this point (when the variables at the very first level are equalized). However, in this create message chain, not only the variables in the create message that reach the item that has no child items are equalized, but also the create message that arrives at a part process that has already been created for an item that has multiple parent items. It is also necessary to identify the variables of.

【0113】なお、ショートサーキット法については、
例えば"「KL1プログラミング入門編/初級編/中級
編」瀧和男 ICOT TM-0897 ,1990" の67ページ記載
されている。
Regarding the short circuit method,
For example, page 67 of "" Introduction to KL1 programming / Basic / Intermediate "Kazuo Taki ICOT TM-0897, 1990" is described.

【0114】・終了判定法−2 終了判定法−1と同様、クリエイトメッセージが発生
しなくなったことを何らかの手段で確認し、それをもっ
て、部品プロセス間のネットワークがすべて生成された
ことを検出する方法である。但し、終了判定方法−1
とは異なり、連鎖的に発生するメッセージが消滅したこ
とを確認する方法として、メッセージが仲介されるとこ
ろでメッセージの様子を監視するという方法を用いたも
のである。
-End judgment method-2 As in the end judgment method-1, a method is used to confirm that the create message is no longer generated and to detect that all networks between component processes have been generated. Is. However, end determination method-1
Unlike the above, as a method of confirming that the messages that occur in a chain have disappeared, a method of monitoring the state of the message where the message is mediated is used.

【0115】本実施例では以下この判定方法−2を前
提として説明をする。しかし、上記した他の終了判定法
を用いても問題はない。ローレベルコードを用いた終了
判定法以外の判定法(ここでは、終了判定法,−
1,−2)では、このネットワーク生成処理において
も、データフロー展開処理においても、ローレベルコー
ドは一切用いなくて済む。従来、膨大な品目の親子関係
から、各品目のローレベルコードを計算する処理は多く
の時間を要していた。ローレベルコードを用いていない
判定方法では、このような処理が不必要になるという点
で大きな利点がある。
In the present embodiment, description will be made below on the premise of this determination method-2. However, there is no problem in using the other termination determination method described above. Judgment methods other than the end judgment method using the low-level code (here, the end judgment method, −
In 1 and -2), neither the network generation process nor the data flow expansion process need use any low-level code. Conventionally, it took a lot of time to calculate the low-level code of each item from the parent-child relationship of a huge number of items. The determination method that does not use the low-level code has a great advantage in that such processing is unnecessary.

【0116】以下、上述の終了判定法−2を採用した
場合における、ネットワーク生成処理の終了判定の詳細
を説明する。
The details of the termination judgment of the network generation processing when the above-mentioned termination judgment method-2 is adopted will be described below.

【0117】既に述べたとおり、PE間監視プロセス
(22)は、各MPS読み込みプロセス(15)へMP
Sクリエイト開始メッセージを送信した後、MPS開始
メッセージ("create_mps_started(これから読み込むM
PS中の製品の数)")を各MPS読み込みプロセス(1
5)から受け取り始める。MPS開始メッセージを受け
取ると、PE間監視プロセス(22)は、該MPS開始
メッセージ中の製品の数をカウントする(図12ステッ
プ1208)。この後、メッセージの数をカウントする
(ステップ1210)。
As described above, the PE-to-PE monitoring process (22) sends an MP to each MPS reading process (15).
After sending the SCreate start message, the MPS start message ("create_mps_started (M
The number of products in PS) ") for each MPS reading process (1
Start receiving from 5). Upon receiving the MPS start message, the PE monitoring process (22) counts the number of products in the MPS start message (step 1208 in FIG. 12). After this, the number of messages is counted (step 1210).

【0118】また、これとあい前後して既にMPS開始
メッセージを受け取ったMPS読み込みプロセス(1
5)からは、更に、クリエイト終了メッセージ("creat
e_mps_finished(製品名)")を受け取り始める。クリエ
イト終了メッセージを受け取ると、PE間監視プロセス
(22)はそのメッセージの総数をカウントする(ステ
ップ1212)。そして、クリエイト終了メッセージ
が製品数の総数と同数届いているか否か、すべてのM
PS読み込みプロセス(15)からMPS開始メッセー
ジを受け取っているか否か、を判定する(ステップ12
14,1216)。の条件が共に満たされていた場
合には、部品構成のネットワークの最上段に位置するす
べての品目のすべての部品展開プロセス(19)へ、ク
リエイトメッセージが送信されたものとPE間監視プロ
セス(22)は判断する。以後、発生するのは監視用の
メッセージを除き、部品生成プロセス(20)が生成す
るクリエイトメッセージか、もしくは親品目追加メッセ
ージだけになる。従って、PE間監視プロセス(22)
は、PE間メールプロセス(23)に対し、今後転送す
るメールの数をカウントするように依頼する(ステップ
1218)。また、各PE内監視プロセス(24)に向
けて、"check_outside"というPE間監視メッセージを
送信する(ステップ1220)。
Before and after this, the MPS reading process (1
From 5), further create end message ("creat
e_mps_finished (product name) "). When the create end message is received, the PE monitoring process (22) counts the total number of messages (step 1212), and the create end message is equal to the total number of products. Whether it arrives or not, all M
It is determined whether the MPS start message is received from the PS reading process (15) (step 12).
14, 1216). If both conditions are satisfied, the create message is sent and the PE-to-PE monitoring process (22) is sent to all the parts development processes (19) of all the items located at the top of the parts configuration network. ) Judge. After that, only the create message generated by the component generation process (20) or the parent item addition message is generated except for the monitoring message. Therefore, PE monitoring process (22)
Requests the PE-to-PE mail process (23) to count the number of mails to be transferred in the future (step 1218). Also, an inter-PE monitoring message "check_outside" is transmitted to each PE monitoring process (24) (step 1220).

【0119】なお、の条件がいずれも満たされてい
なかった場合、および、一方しか満たされていなかった
場合には、そのままステップ1202に戻り待機状態と
なる。
If neither of the conditions is satisfied, or if only one of the conditions is satisfied, the process directly returns to step 1202 to enter the standby state.

【0120】このPE間監視メッセージを受け取った各
PE内監視プロセス(24)は、PE内メールプロセス
(25)に対し、今後転送するメールの数をカウントす
るように指示する(図13ステップ1306)ととも
に、部品生成プロセス(20)に向けて"check_inside"
というPE内監視メッセージをPE内メールプロセス経
由で送信する(ステップ1308)。このPE内監視メ
ッセージを受け取った部品生成プロセス(20)は、直
ちにそのPE内監視メッセージをPE内監視プロセス
(24)にPE内メールプロセス経由で送り返す(図1
5ステップ1516)。PE内監視プロセス(24)
は、送り返されてきたPE内監視メッセージを受け取る
と、PE内メールプロセス(25)に対しカウントの終
了を指示し、カウント数を得る(図13ステップ131
0)。そして、メッセージ数のカウント開始から終了ま
での間(具体的には、前回ステップ1306が実行され
てから、ステップ1310が実行されるまで間)に、P
E内メールプロセス(25)がPE内監視メッセージ以
外のメッセージの転送を行なったか否かを、このカウン
ト数に基づいて判定する(ステップ1312)。
Upon receiving this PE-PE monitoring message, each PE monitoring process (24) instructs the PE mail process (25) to count the number of mails to be transferred in the future (step 1306 in FIG. 13). At the same time, toward the parts generation process (20), "check_inside"
The PE monitoring message is sent via the PE mail process (step 1308). The component generation process (20) that has received the PE monitoring message immediately returns the PE monitoring message to the PE monitoring process (24) via the PE mail process (FIG. 1).
5 steps 1516). PE monitoring process (24)
Upon receiving the PE monitoring message sent back, instructs the PE mail process (25) to end counting and obtains the count number (step 131 in FIG. 13).
0). Then, during the period from the start to the end of counting the number of messages (specifically, from the time when step 1306 was executed last time to the time when step 1310 is executed), P
Based on this count number, it is determined whether the E-mail process (25) has transferred a message other than the PE monitoring message (step 1312).

【0121】該判定の結果、カウント数が2であった場
合(すなわち、PE内メールプロセス(25)がPE内
監視メッセージ以外のメッセージの転送を行なっていな
かった場合)、PE内監視プロセス(24)は、PE間
監視プロセス(22)に向けて、"check_outside"とい
うPE間監視メッセージを送信する(ステップ131
4)。一方、カウント数が3以上であった場合(すなわ
ち、PE内メールプロセス(25)が他のメッセージの
転送を行っていた場合)、PE内監視プロセス(24)
は、今後転送するメールの数をカウントするようにPE
内メールプロセス(25)に改めて指示する(ステップ
1306)。また、部品生成プロセス(20)へもPE
内監視メッセージ("check_inside")を改めて送信する
(ステップ1308)。
As a result of the judgment, when the count number is 2 (that is, when the PE internal mail process (25) has not transferred any message other than the PE internal monitoring message), the PE internal monitoring process (24 ) Sends an inter-PE monitoring message "check_outside" to the inter-PE monitoring process (22) (step 131).
4). On the other hand, when the count number is 3 or more (that is, when the PE mail process (25) is transferring another message), the PE monitoring process (24)
PE to count the number of emails to be forwarded in the future
The internal mail process (25) is instructed again (step 1306). In addition, PE for the part generation process (20)
The internal monitoring message ("check_inside") is transmitted again (step 1308).

【0122】ステップ1308あるいはステップ131
4の後は、ステップ1302に戻り待機状態となる。
Step 1308 or step 131
After 4, the process returns to step 1302 to enter the standby state.

【0123】このようにPE内監視プロセス(24)が
再びPE内監視メッセージを送信しなければならない場
合(ステップ1312→→ステップ1306→→ステッ
プ1308→→・・・に対応する経路)としては、例え
ば、部品生成プロセス(20)が、PE内監視メッセー
ジを受け取る前にクリエイトメッセージを受け取ってお
り、かつ生成した部品プロセス(16)が他の部品展開
計算プロセス(19)が担当している子品目を持つ場合
が挙げられる。このような場合、部品生成プロセス(2
0)は、新たにクリエイトメッセージを発生させて、こ
れを当該子品目を担当する部品展開計算プロセス(1
9)の部品生成プロセス(20)へPE内メールプロセ
ス経由で送信した(図15ステップ1506,ステップ
1508,1510,1512参照)後で、PE内監視
メッセージをPE内監視プロセス(24)へとPE内メ
ールプロセス経由で返信する(ステップ1516参照)
ことになる。この順番に従って、PE内メールプロセス
(25)も、クリエイトメッセージの転送処理を行なっ
た後でPE内監視メッセージの転送を行なうことにな
る。従って、転送したメッセージの数をPE内監視プロ
セス(24)に聞かれた時、PE内メールプロセス(2
5)は転送したクリエイトメッセージ分だけ多い数を返
答することになる。
As described above, in the case where the PE monitoring process (24) has to send the PE monitoring message again (the route corresponding to step 1312 →→ step 1306 →→ step 1308 →→ ...), For example, the component generation process (20) receives the create message before receiving the PE monitoring message, and the generated component process (16) is a child item for which another component development calculation process (19) is in charge. If you have. In such a case, the component generation process (2
0) generates a new create message, and uses this to develop the component development calculation process (1
After sending to the component generation process (20) in 9) via the in-PE mail process (see steps 1506, 1508, 1510 and 1512 in FIG. 15), the PE monitoring message is sent to the PE monitoring process (24). Reply via internal mail process (see step 1516)
Will be. According to this order, the in-PE mail process (25) also transfers the in-PE monitoring message after the create message transfer process. Therefore, when the PE monitoring process (24) asks the number of transferred messages, the PE mail process (2)
In 5), a number as many as the transferred create message will be returned.

【0124】このような方式によれば、PE内監視プロ
セス(24)がPE間監視メッセージを受け取った後P
E間監視プロセス(22)からは何もメールを受けとっ
ていない場合(ステップ1312からステップ1314
に進む場合)には、PE内監視プロセス(24)がPE
間監視メッセージをPE間監視プロセス(22)に送り
返す時点で、そのPE内においてはクリエイトメッセー
ジや親品目追加メッセージが発生していないことが分か
る。
According to such a method, P after the PE monitoring process (24) receives the PE monitoring message.
If no mail has been received from the E-to-E monitoring process (22) (step 1312 to step 1314)
If the PE monitoring process (24)
At the time of returning the inter-monitoring message to the PE-to-PE monitoring process (22), it can be seen that no create message or parent item addition message has occurred in the PE.

【0125】PE間監視プロセス(22)は、各PE内
監視プロセス(24)からPE間監視メッセージを受け
取ると、該PE間監視メッセージをカウントしてゆく
(図12ステップ1222)。そして、カウント値(す
なわち、PE間監視メッセージを受け取った数)がPE
内監視プロセス(24)の数と同数に達したか否か、つ
まり、全てのPE内監視プロセス(24)からPE間監
視メッセージを受け取ったか否か、を判定する(ステッ
プ1224)。全てのPE内監視プロセス(24)から
はまだ該メッセージを受け取っていない場合には、ステ
ップ1202に戻り待機状態となる。一方、全てのPE
内監視プロセス(24)からPE間監視メッセージを受
け取っていた場合には、PE間メールプロセス(23)
に対しカウントの終了を指示して、そのカウント数を得
る(図12ステップ1226)。そしてこのカウント数
に基づいて、カウント開始から終了までの間に、PE間
メールプロセス(23)がPE間監視メッセージ以外の
メッセージの転送を行なったか否かを判定する(ステッ
プ1228)。該カウント数が、PE内監視プロセス
(24)の個数と同数であった場合(すなわち、PE間
監視メッセージ以外に転送を行っていなかった場合)
は、前回ステップ1220においてPE間監視メッセー
ジを送信して以後、PE間をまたがるメッセージは一切
なく、かつ、各PEでクリエイトメッセージ等が発生し
ていないことになる。つまり、すべてのメッセージが発
生しなくなっており、部品プロセス間(16)のネット
ワークが生成されたと判定できる。従って、この後は、
ステップ1230に進み、各MPS読み込みプロセス
(15)にMPS読み込み開始メッセージを送信する。
さらに、各PE内監視プロセス(24)に終了メッセー
ジを送信し(ステップ1232)、各部品展開プロセス
(19)内の部品生成プロセス(17)に終了メッセー
ジを送信する(ステップ1234)。そして、終了す
る。
Upon receiving the PE monitoring message from each PE monitoring process (24), the PE monitoring process (22) counts the PE monitoring messages (step 1222 in FIG. 12). Then, the count value (that is, the number of PE monitoring messages received) is PE
It is determined whether or not the number of internal monitoring processes (24) has reached the same number, that is, whether or not PE monitoring messages have been received from all PE internal monitoring processes (24) (step 1224). If the message has not been received from all PE monitoring processes (24), the process returns to step 1202 and enters a standby state. Meanwhile, all PE
When the PE monitoring message is received from the internal monitoring process (24), the PE PE mail process (23)
Is instructed to end counting, and the counted number is obtained (step 1226 in FIG. 12). Then, based on this count number, it is determined whether or not the PE-to-PE mail process (23) has transferred a message other than the PE-to-PE monitoring message from the start to the end (step 1228). When the number of counts is the same as the number of PE monitoring processes (24) (that is, when no transfer other than PE monitoring messages is performed).
Means that, since the PE-to-PE monitoring message was transmitted in step 1220 last time, there is no message extending between PEs, and no create message or the like has occurred in each PE. In other words, it is possible to determine that all the messages have not occurred and a network between component processes (16) has been created. So after this,
Proceeding to step 1230, an MPS read start message is sent to each MPS read process (15).
Further, the end message is transmitted to each PE monitoring process (24) (step 1232), and the end message is transmitted to the component generation process (17) in each component development process (19) (step 1234). Then, the process ends.

【0126】一方、ステップ1228において、カウン
ト数がPE内監視プロセス(24)の個数よりも多かっ
た場合(すなわち、転送を行っていた場合)には、ステ
ップ1218に進み、PE間メールプロセス(23)に
対し、今後転送するメールの数をカウントするように改
めて指示する。また、各PE内監視プロセス(24)に
向けて、PE間監視メッセージを再び送信する(ステッ
プ1220)。この後も、PE間メールプロセス(2
3)によるカウント数が2となるまで、同様の処理を繰
り返す。
On the other hand, in step 1228, when the count number is larger than the number of PE monitoring processes (24) (that is, when the transfer is being performed), the process proceeds to step 1218, and the PE-to-PE mail process (23). ), And instruct again to count the number of mails to be forwarded. Further, the inter-PE monitoring message is transmitted again to each PE internal monitoring process (24) (step 1220). After this, mail process between PEs (2
The same processing is repeated until the count number according to 3) becomes 2.

【0127】以上で、ネットワーク生成処理の説明を終
わる。
This is the end of the description of the network generation processing.

【0128】[II] データフロー展開処理 PE間監視プロセス(22)は、ネットワーク生成処理
が終了したと判断すると(すなわち、図12のステップ
1228において”NO”であった場合)、データフロ
ー展開処理を開始させる。
[II] Data Flow Expansion Processing When the PE monitoring process (22) determines that the network generation processing has been completed (that is, when “NO” in step 1228 of FIG. 12), the data flow expansion processing is performed. To start.

【0129】まず、PE間監視プロセス(22)は、各
MPS読み込みプロセス(15)に向けて"read_mps"と
いうMPS読み込み開始メッセージを送信する(ステッ
プ1230)。さらに、各PE内監視プロセス(24)
及び部品生成プロセス(20)に向けて終了メッセージ
を送る(ステップ1232,1234)。その後、自ら
を終了する。
First, the PE-to-PE monitoring process (22) sends an MPS read start message "read_mps" to each MPS read process (15) (step 1230). Furthermore, monitoring process in each PE (24)
And an end message is sent to the component generation process (20) (steps 1232 and 1234). After that, it ends itself.

【0130】MPS読み込みプロセス(15)は、MP
S読み込み開始メッセージを受け取ると、まだ要求量を
読み込んでいないMPSが存在するか否かを判定する
(ステップ1416)。なお、該ステップ1416の判
定は、ステップ1418〜ステップ1422の処理を生
産しようとするの製品の数だけ繰り返し行うために設け
られた処理である。従って初めて該処理を行う場合、該
判定の結果は必ず”Yes”となる。
The MPS reading process (15)
When the S read start message is received, it is determined whether there is an MPS for which the requested amount has not been read yet (step 1416). The determination in step 1416 is a process provided to repeat the processes in steps 1418 to 1422 for the number of products to be produced. Therefore, when the processing is performed for the first time, the result of the determination is always "Yes".

【0131】判定の結果、要求量を読み込んでいないM
PSが存在する場合には、データベース21から当該M
PSの読み込みを開始する(ステップ1418)。そし
て、読み込んだ製品の部品プロセス(16)の部品山積
み受付プロセス(18)に向けて、MPSにおいて規定
されていた当該部品についての要求量を含めた山積みメ
ッセージを送る(ステップ1420)。
As a result of the judgment, the request amount is not read M
If PS exists, the M
The reading of PS is started (step 1418). Then, a pile-up message including the requested amount of the relevant component defined in the MPS is sent to the component pile-up receiving process (18) of the read product component process (16) (step 1420).

【0132】山積みメッセージとは、所定の期間ごとの
ある品目の要求量を伝えるためのメッセージであり、該
山積みメッセージの発信元、要求量、要求日を引き数と
している。その具体的形は、"set(発信元,要求量,要求
日)"としている。ステップ1420においては、発信者
はMPSであるため、この場合に送られる山積みメッセ
ージは、"set(mps,要求量,要求日)"となる。該山積
みメッセージは、全計画期間の内容を一回のメッセージ
で送っても良い。あるいは、全計画期間を所定の期間毎
に区切って、該所定の期間毎に複数回に分けて送っても
よい。この実施例では山積みメッセージは、計画の最小
単位を1日として、日別に細かく送っている。山積みメ
ッセージを送る順番は、要求日に関し過去側から未来に
向けての順である。なお、本明細書中、”過去”,”過
去側”とは、単に、時間軸上における方向を意味するも
のであって、一般的な意味(”現在を基準として、既に
過ぎてしまった時期”)を示すものではない。この山積
みメッセージの第一引き数は、このメッセージを送り元
を表している。この場合、MPSからの要求量なので"
mps"となっている。
The pile-up message is a message for transmitting the demanded quantity of a certain item for each predetermined period, and the sender, the demanded quantity, and the demanded day of the piled-up message are used as arguments. The specific form is "set (source, requested amount, requested date)". In step 1420, since the sender is the MPS, the heap message sent in this case is "set (mps, requested amount, requested date)". As the pile-up message, the contents of the entire planning period may be sent in one message. Alternatively, the entire planned period may be divided into predetermined periods, and may be sent in plural times for each predetermined period. In this embodiment, the pile-up message is sent minutely by day, with the minimum unit of the plan being one day. The order of sending the pile-up message is from the past side to the future with respect to the request date. In the present specification, the terms “past” and “past side” simply mean directions on the time axis, and have a general meaning (“when the past has already passed on the basis of the present”). )) Is not shown. The first argument of this heap message represents the sender of this message. In this case, since it is the request amount from MPS, "
mps ".

【0133】ステップ1420の後、MPS読み込みプ
ロセス(15)は、ある製品についてのMPSをすべて
読み込み終わった時点で、その製品の部品山積み受付プ
ロセス(18)に向けて、"set_finished(mps)"とい
う山積み終了メッセージを送る(ステップ1422)。
この後は、ステップ1416に戻る。
After the step 1420, the MPS reading process (15) calls "set_finished (mps)" toward the parts pile-up acceptance process (18) of the product when all the MPSs of a product have been read. A pile-up completion message is sent (step 1422).
After this, the process returns to step 1416.

【0134】ステップ1416において、”NO”であ
った場合、すなわち、すべてのMPSについて要求量を
読み込んでいた場合には、MPS読み込み部(15)は
終了する。
If "NO" in step 1416, that is, if the requested amounts have been read for all MPSs, the MPS reading unit (15) ends.

【0135】上述の山積みメッセージ(図14ステップ
1420参照)を受けとった部品山積み受付プロセス
(18)の要求量タイムバケット管理プロセス(26)
は、当該メッセージに含まれている要求量を、そのメッ
セージの送り元である親品目名の要求量タイムバケット
に格納した上で、データベース21内の所要量データの
更新を行う(ステップ1608)。要求量タイムバケッ
トへの格納は、それまでに送られてきた山積みメッセー
ジに含まれていた要求量を日毎に分けて行う。但し、親
品目毎に分けて格納されている必要はない。所要量デー
タの更新は、日別に既に書き込まれている要求量に、そ
の時送られてきた山積みメッセージに含まれていた要求
量を加えて書き直すという処理である。該処理は、デー
タベース管理システム(この場合、)を経由してデータ
ベース21内の所要量管理プロセス31にアクセスする
ことでなされる。
The request amount time bucket management process (26) of the component stacking reception process (18) that has received the above-mentioned stacking message (see step 1420 in FIG. 14).
Stores the required amount included in the message in the required amount time bucket of the parent item name that is the sender of the message, and then updates the required amount data in the database 21 (step 1608). The request amount is stored in the request time bucket by dividing the request amount contained in the piled-up messages sent up to that time into each day. However, it does not need to be stored separately for each parent item. The update of the required amount data is a process of rewriting by adding the required amount included in the piled-up message sent at that time to the required amount already written for each day. This processing is performed by accessing the required quantity management process 31 in the database 21 via the database management system (in this case).

【0136】図11に図示しているとおり、要求量タイ
ムバケット管理プロセス(26)は、各親品目毎に、当
該親品目から届いている最新の山積みメッセージ含まれ
ていた要求日を確認する。そして、各親品目毎に確認さ
れた山積み日を互いに比較し、これらのうち最も過去の
(最も近い将来の)山積み日を展開可能日とする(ステ
ップ1610)。なお、図1から明らかなとおり、MP
Sで設定されている品目に関しては、山積みメッセージ
の送り元はMPS読み込みプロセス(15)のみであ
る。このように親品目が1つのみである場合には、この
ような比較を行うまでもなく最新の山積みメッセージに
含まれていた山積み日が展開可能日となる。
As shown in FIG. 11, the request amount time bucket management process (26) confirms, for each parent item, the request date that includes the latest pile-up message that has arrived from the parent item. Then, the piled-up dates confirmed for each parent item are compared with each other, and the earliest (closest future) piled-up date among these is set as the deployable date (step 1610). As is clear from FIG. 1, MP
As for the item set in S, the MPS read process (15) is the only sender of the heap message. When there is only one parent item in this way, the pile-up date included in the latest pile-up message becomes the deployable date without making such a comparison.

【0137】現在からこの展開可能日まではすべての親
品目についての要求量がわかっている。そのため、少な
くとも現在から展開可能日までの期間については、当該
部品の所要量を確定することができる。従って、総所要
量計算プロセス(27)は、それまでの展開可能日から
新たな展開可能日までの期間について、一日分毎の要求
量を所要量メッセージとして部品計算プロセス(17)
へ送る(ステップ1612)。該一日分ごとの要求量
は、要求量タイムバケットを参照することで得ることが
できる。なお、所要量メッセージの送信は部品プロセス
(19)という中での通信であり、PE内メールプロセ
ス(25)を経由しない。
From the present to this development possible date, the required quantity for all parent items is known. Therefore, the required amount of the component can be determined at least for the period from the present to the deployable date. Therefore, the total requirement calculation process (27) uses the request amount for each day as a requirement message for the period from the deployable date until then to the new deployable date as the component calculation process (17).
(Step 1612). The request amount for each day can be obtained by referring to the request amount time bucket. Note that the transmission of the required amount message is a communication within the component process (19) and does not pass through the PE internal mail process (25).

【0138】要求量タイムバケット管理プロセス26
は、親(この場合は、MPS読み込み部15)のすべて
から、"set_finished(親品目名)"という山積み終了メッ
セージ(ステップ1422参照)を受けとると、その品
目の最新の要求日を計画期間の最終日として、展開可能
日を算出する(ステップ1614)。その展開可能日を
受けて総所要量計算プロセス(27)は、所要量メッセ
ージを送信する(ステップ1616)。
Request Quantity Time Bucket Management Process 26
Receives the pile-up completion message (see step 1422) of "set_finished (parent item name)" from all of the parents (MPS reading unit 15 in this case), the latest requested date of the item is set to the end of the planning period. As the day, the deployable date is calculated (step 1614). In response to the deployable date, the total requirement calculation process (27) transmits a requirement message (step 1616).

【0139】この後、要求量タイムバケット管理プロセ
ス(26)が受け取った山積み終了メッセージが、すべ
ての親品目からの最後の山積み終了メッセージであった
か否かを判定する(ステップ1618)。
Thereafter, it is judged whether or not the pile-up completion message received by the requested quantity time bucket management process (26) is the last pile-up completion message from all the parent items (step 1618).

【0140】該判定の結果、まだ山積み終了メッセージ
を送信してきていない親品目が残っている場合には、ス
テップ1602に戻り待機状態となる。一方、最後の山
積み終了メッセージであった場合には、ステップ162
0に進む。
As a result of the judgment, when there is a parent item which has not yet transmitted the pile-up completion message, the process returns to step 1602 to enter the standby state. On the other hand, if it is the last pile-up completion message, step 162.
Go to 0.

【0141】ステップ1620において、要求量タイム
バケット管理プロセス(26)は、総所要量計算プロセ
ス(27)に終了メッセージを送り、自らも終了する。
また、総所要量計算プロセス(27)は、該終了メッセ
ージを受け取ると、部品計算プロセス(17)へそのメ
ッセージを転送し、自らも終了する(ステップ162
0)。
In step 1620, the request amount time bucket management process (26) sends an end message to the total required amount calculation process (27) and ends itself.
Further, when the total requirement calculation process (27) receives the end message, the total requirement calculation process (27) transfers the message to the component calculation process (17) and ends itself (step 162).
0).

【0142】ここでは、展開可能日の算出を日別で行な
ったが、これをある期間ごとにすることも可能である。
例えば、展開可能日は3日単位でのみ設定し、この3日
ごとの日を展開可能候補日としてもよい。この場合に
は、各親品目毎に、当該親品目からの最新の山積みメッ
セージに含まれて送られてくる要求日を確認する。そし
て、該確認された要求日のうち、最も近い将来の要求日
を求め、その直前の展開可能候補日を展開可能日とすれ
ばよい。特に、展開可能候補日を計画期間の最終日と設
定すると、当該品目のすべての親品目の部品展開計算が
完全に終了した時点で、展開可能日が計画期間の最終日
に設定され、この品目の部品展開計算が始まることにな
る。
In this case, the possible development days are calculated on a daily basis, but it is also possible to make this calculation for each certain period.
For example, the deployable dates may be set only in units of three days, and the days of every three days may be set as deployable candidate days. In this case, for each parent item, the request date sent in the latest piled-up message from the parent item is confirmed. Then, of the confirmed request dates, the closest future request date may be obtained and the immediately preceding deployable candidate date may be set as the deployable date. In particular, if you set the deployable candidate date as the last day of the planning period, the deployable date is set to the last day of the planning period when the parts deployment calculation for all parent items of the item is completely completed. The parts development calculation of will start.

【0143】部品計算プロセス(17)は、部品山積み
受付プロセス(18)から総所要量のデータを所要量メ
ッセージとして、過去側から未来への順に日別にもらう
と、それにあわせて部品展開計算を、過去側から未来へ
の順に日別に進めていく(ステップ1706,170
8,1710)。但し、総所要量計算は済んでいるの
で、行うのは正味所要量計算からである。特に所要量展
開プロセス(30)において所要量展開を行なう際に
は、その子品目の部品山積み受付プロセス(18)に向
けて、"set(自分の品目名,要求日,要求量)"という山積
みメッセージを送る(ステップ1712)。この場合、
該部品プロセス(16)が、当該子品目の親に相当して
いる。
The component calculation process (17) receives the data of the total required amount from the component pile reception process (18) as a required amount message for each day in order from the past side to the future. Progress from day to day from the past to the future (steps 1706, 170)
8, 1710). However, since the total requirement calculation has been completed, the calculation is performed from the net requirement calculation. In particular, when developing the required amount in the required amount developing process (30), a pile-up message of "set (own item name, requested date, requested amount)" is directed to the parts pile-up acceptance process (18) for the child item. Is sent (step 1712). in this case,
The parts process (16) corresponds to the parent of the child item.

【0144】そして、当該部品山積み受付プロセス(1
8)から所要量終了メッセージが送られてくると、該部
品計算プロセス(17)を構成する各プロセスは、互い
の間で順番に該終了メッセージを転送して、それぞれの
処理を終了していく(ステップ1714〜ステップ17
20)。このうち、特に所要量展開プロセス(30)
は、子品目の部品山積み受付プロセス(18)に向け
て、"set_finished(自分の品目名)"という山積み終了メ
ッセージを送り(ステップ1718)、そのあと自らの
処理を終了する(ステップ1720)。
Then, the parts stacking acceptance process (1
When the required amount end message is sent from 8), each process constituting the component calculation process (17) sequentially transfers the end message between them and ends each process. (Step 1714 to Step 17
20). Of these, especially the required quantity development process (30)
Sends a pile-up completion message "set_finished (own item name)" to the child pile-up component acceptance process (18) (step 1718), and then terminates its own processing (step 1720).

【0145】このようにして全部品プロセスが終了した
時点で、MRP計算が終了する。
When the all-parts process is completed in this way, the MRP calculation is completed.

【0146】以上説明したとおり本発明によれば、資材
所要量計算を並列的に実行できるため所要時間を飛躍的
に短縮できる。
As described above, according to the present invention, the required material amount calculation can be executed in parallel, so that the required time can be dramatically reduced.

【0147】上述した実施例の部品生成プロセス(2
0)は、部品プロセス(16)の生成および部品プロセ
ス間の接続をも行うものであった。しかし、予め多数の
部品プロセス(16)を用意しておき、これらの接続関
係のみを変更するようにしても構わない。このように部
品プロセス(16)の接続関係の変更のみを行うように
した場合の部品生成プロセス(20)が、特許請求の範
囲においていう”ネットワーク形成手段”に相当するも
のとなる。
The component generation process (2
0) was also to generate the component processes (16) and to connect the component processes. However, a large number of component processes (16) may be prepared in advance and only the connection relationship between them may be changed. The component generation process (20) in the case where only the connection relationship of the component process (16) is changed in this way corresponds to the "network forming means" in the claims.

【0148】ネットワークの変更を考慮する必要がない
場合には、当初から固定的なネットワーックを作りつけ
ておいてもよい。
If it is not necessary to consider the change of the network, a fixed network may be built in from the beginning.

【0149】[0149]

【発明の効果】複数の部品計算部により各品目の部品展
開計算が並行して進められ、各品目の部品展開計算が親
品目の計算の計算の進行状況に応じて進められることに
より、従来の逐次的なMRP計算と同等の計算結果を、
短時間で得ることが可能となる。
EFFECTS OF THE INVENTION The parts development calculation for each item is carried out in parallel by the plurality of parts calculation units, and the parts development calculation for each item is carried out according to the progress of the calculation of the parent item. The calculation result equivalent to the sequential MRP calculation is
It can be obtained in a short time.

【0150】また、各部品計算部間のネットワークの生
成において、ローレベルコードを用いない方法を利用す
れば、本発明のMRP計算では、一切ローレベルコード
を用いないで処理を行なうことが可能となる。これによ
り、従来多大な時間を要していたローレベルコード設定
処理を無くすことができる。
If a method that does not use a low-level code is used in the generation of a network between the component calculation units, the MRP calculation of the present invention can be performed without using a low-level code at all. Become. As a result, it is possible to eliminate the low-level code setting processing which has conventionally required a great deal of time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】全体のブロック図である。FIG. 1 is an overall block diagram.

【図2】部品展開図とローレベルコードの説明図であ
る。
FIG. 2 is an exploded view of parts and an explanatory diagram of a low-level code.

【図3】部品構成の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a component configuration.

【図4】逐次計算の考え方(従来技術)を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a concept of conventional calculation (prior art).

【図5】部品展開日並列の考え方(本発明)を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a concept (invention) of component deployment date parallel.

【図6】疎結合ファイル非共有形並列計算機の概要を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an outline of a loosely coupled file non-shared parallel computer.

【図7】その他の並列・分散計算機環境の概要を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an outline of another parallel / distributed computer environment.

【図8】データ格納方式を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a data storage method.

【図9】郵便局方式を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a post office system.

【図10】部品展開日並列のプロセスモデルを示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a process model of paralleling the component deployment dates.

【図11】部品プロセス(16)を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a parts process (16).

【図12】PE間監視プロセス(22)のフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart of a PE-PE monitoring process (22).

【図13】PE内監視プロセス(24)のフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flow chart of an in-PE monitoring process (24).

【図14】MPS読み込みプロセス(15)のフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart of the MPS read process (15).

【図15】部品生成プロセス(20)のフローチャート
である。
FIG. 15 is a flowchart of a component generation process (20).

【図16】部品山積み受付プロセス(18)のフローチ
ャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a parts pile acceptance process (18).

【図17】部品計算プロセス(17)のフローチャート
である。
FIG. 17 is a flowchart of a parts calculation process (17).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜3 … MPS読み込み部 4〜10 … 部品計算部 11 … PE間メールプロセス 12〜14… PE内メールプロセス 15 … MPS読み込みプロセス 16 … 部品プロセス 17 … 部品計算プロセス 18 … 部品山積み受付プロセス 19 … 部品展開計算プロセス 20 … 部品生成プロセス 21 … データベース及びデータベース管理シス
テム 22 … PE間監視プロセス 23 … PE間メールプロセス 24 … PE内監視プロセス 25 … PE内メールプロセス
1-3 ... MPS reading section 4-10 ... parts calculation section 11 ... PE-to-PE mail process 12 to 14 ... PE internal mail process 15 ... MPS reading process 16 ... parts process 17 ... parts calculation process 18 ... parts pile acceptance process 19 ... Component development calculation process 20 ... Component generation process 21 ... Database and database management system 22 ... PE PE monitoring process 23 ... PE PE mail process 24 ... PE PE monitoring process 25 ... PE PE mail process

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早川 光春 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報システム事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Mitsuharu Hayakawa 12 Hitachi, Ltd. Information Systems Division, 890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】製品の別途定められた生産計画を読み込
む、少なくとも1つのMPS読み込み部と、 上記製品を構成する部品毎に設けられ、且つ、各部品間
の親子関係(以下”部品構成”と呼ぶ)と同様の構造を
もって互いに接続された、部品展開計算を行なうための
部品計算部と、を備え、 上記部品構成上最上位に位置する部品計算部は、それぞ
れ、自らに対応する上記MPS読み込み部による生産計
画の読み込み状況に応じて、当該読み込まれた生産計画
に基づいて自らの部品展開計算を進めることによって、
また、 上記部品構成上最上位に位置しない部品計算部は、それ
ぞれ、自らの親に相当する、部品計算部の部品展開計算
の進行状況に応じて、自らの部品展開計算を進めること
によって、 部品展開計算を互いに並列して処理するものであるこ
と、 を特徴とする資材所要量計算装置。
1. At least one MPS reading unit for reading a separately-specified production plan of a product, and a parent-child relationship (hereinafter referred to as a "component structure") provided for each component of the product and for each component. And a component calculation unit for performing a component expansion calculation, which is connected to each other with the same structure as the above-mentioned), and the component calculation unit located at the highest position in the component configuration respectively reads the MPS corresponding to itself. Depending on the read status of the production plan by the department, by proceeding with its own parts development calculation based on the read production plan,
In addition, each of the above-mentioned component calculation units not located at the highest level in the component structure, by performing its own component expansion calculation according to the progress status of the component expansion calculation of the component calculation unit corresponding to its own parent, A material requirement calculation device characterized in that the expansion calculations are processed in parallel with each other.
【請求項2】製品の別途定められた生産計画を読み込
む、少なくとも1つのMPS読み込み部と、 部品展開計算を行なうための部品計算部と、 上記部品計算部のそれぞれを、上記製品を構成する部品
毎に対応付け、さらに、各部品間の親子関係(以下”部
品構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって互いを接続する
ことでネットワークを形成するネットワーク形成手段
と、を備え、 上記部品構成上最上位に位置する部品計算部は、それぞ
れ、自らに対応する上記MPS読み込み部による生産計
画の読み込み状況に応じて、当該読み込まれた生産計画
に基づいて自らの部品展開計算を進めることによって、
また、 上記部品構成上最上位に位置しない部品計算部は、それ
ぞれ、自らの親に相当する部品計算部の部品展開計算の
進行状況に応じて、自らの部品展開計算を進めることに
よって、 部品展開計算を互いに並列して処理するものであるこ
と、 を特徴とする資材所要量計算装置。
2. At least one MPS reading unit for reading a separately determined production plan of a product, a component calculation unit for performing a component expansion calculation, and each of the component calculation units, each of which is a component of the product. And a network forming means for forming a network by connecting each other with a structure similar to the parent-child relationship between parts (hereinafter referred to as “part structure”). Each of the higher-order parts calculation units advances its own parts development calculation based on the read production plan in accordance with the read status of the production plan by the MPS reading unit corresponding to itself.
In addition, each component calculation unit that is not located at the top of the above-mentioned component structure progresses its own component development calculation according to the progress status of the component development calculation of the component calculation unit corresponding to its parent. A material requirement calculation device characterized in that calculations are processed in parallel with each other.
【請求項3】上記部品構成を記載した部品構成テーブル
を格納した記憶手段を備え、 上記ネットワーク形成手段は、上記ネットワークの形成
に際して上記部品構成テーブルを参照することで部品計
算部間の親子関係を確認するものであること、 を特徴とする請求項2記載の資材所要量計算装置。
3. A storage means for storing a parts configuration table describing the parts configuration, wherein the network forming means refers to the parts configuration table when forming the network to establish a parent-child relationship between the parts calculation units. The material requirement calculation device according to claim 2, characterized in that it is confirmed.
【請求項4】上記ネットワーク形成が完了したか否かを
判定するネットワーク形成終了判定手段を備えること、 を特徴とする請求項2記載の資材所要量計算装置。
4. The material requirement calculation apparatus according to claim 2, further comprising a network formation end determination means for determining whether or not the network formation is completed.
【請求項5】上記ネットワーク形成手段は、部品計算部
間の接続を、ローレベルコードを用いてレベル・バイ・
レベルで進めるものであり、 上記ネットワーク形成終了判定手段は、上記接続が最下
位のレベルまで終了した時点で、ネットワーク形成が完
了したものと判定するものであること、 を特徴とする請求項4記載の資材所要量計算装置。
5. The network forming means uses a low-level code for level-by-level connection between the component calculation units.
5. The level is to be advanced, and the network formation end judging means judges that the network formation is completed when the connection is completed to the lowest level. Material requirement calculator.
【請求項6】上記部品計算部は、子に相当する部品計算
部と接続された際に、当該子に相当する部品展開部にメ
ッセージを送るものであり、 ネットワーク形成終了判定手段は、上記メッセージの発
生状況を監視し、上記メッセージが発生しなくなった時
点でネットワーク形成が完了したと判定するものである
こと、 ことを特徴とする請求項4記載の資材所要量計算装置。
6. The component calculation unit, when connected to a component calculation unit corresponding to a child, sends a message to a component development unit corresponding to the child, and the network formation end determination means is the message. The material requirement calculation device according to claim 4, wherein the generation condition is monitored and it is determined that the network formation is completed when the message is not generated.
【請求項7】上記ネットワーク形成に際して、 上記部品構成上末端に位置する部品計算部は、自らの親
に相当する部品計算部と接続された時点で、当該親に相
当する部品計算部へメッセージを送るものであり、 上記部品構成上末端に位置しない部品計算部は、自らの
子に相当する部品計算部の全てから上記メッセージを受
け取った時点で自らの親に相当する部品計算部へメッセ
ージを送るものであり、 上記ネットワーク形成終了判定手段は、部品構成上最上
位に位置する部品計算部の全てに上記メッセージが届い
た時点で、ネットワーク形成が完了したものと判定する
ものであること、 を特徴とする請求項4記載の資材所要量計算装置。
7. When forming the network, the component calculating unit located at the upper end of the component structure sends a message to the component calculating unit corresponding to the parent when connected to the component calculating unit corresponding to its parent. The component calculation unit that is not located at the end of the component configuration sends a message to the component calculation unit corresponding to its parent when it receives the message from all the component calculation units corresponding to its own children. The network formation end determination means determines that the network formation is completed when the message reaches all the component calculation units located at the highest level in the component configuration. The material requirement calculation device according to claim 4.
【請求項8】製品の別途定められた生産計画を読み込
む、少なくとも1つのMPS読み込み部と、 部品展開計算を行なうための部品計算部を上記製品を構
成する部品毎に生成し、さらに、各部品間の親子関係
(以下”部品構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって該部
品計算部を互いに接続することで該部品計算部のネット
ワークを形成する部品計算部生成手段と、を備え、 上記部品構成上最上位に位置する部品計算部は、それぞ
れ、自らに対応する上記MPS読み込み部による生産計
画の読み込み状況に応じて、当該読み込まれた生産計画
に基づいて自らの部品展開計算を進めることによって、
また、 上記部品構成上最上位に位置しない部品計算部は、それ
ぞれ、自らの親に相当する部品計算部の部品展開計算の
進行状況に応じて、自らの部品展開計算を進めることに
よって、 部品展開計算を互いに並列して処理するものであるこ
と、 を特徴とする資材所要量計算装置。
8. An at least one MPS reading unit for reading a separately determined production plan of a product and a parts calculation unit for performing a parts development calculation are generated for each of the parts constituting the product, and each part is further formed. And a component calculation unit generating means that forms a network of the component calculation units by connecting the component calculation units to each other with a structure similar to a parent-child relationship (hereinafter referred to as “component configuration”). Each of the uppermost uppermost component calculation units advances its own component development calculation based on the read production plan in accordance with the read status of the production plan by the MPS reading unit corresponding to itself.
In addition, each component calculation unit that is not located at the top of the above-mentioned component structure progresses its own component development calculation according to the progress status of the component development calculation of the component calculation unit corresponding to its parent. A material requirement calculation device characterized in that calculations are processed in parallel with each other.
【請求項9】上記部品構成を記載した部品構成テーブル
を格納した記憶手段を備え、 上記部品計算部生成手段は、上記ネットワークの形成に
際して上記部品構成テーブルを参照することで部品計算
部間の親子関係を確認するものであること、 を特徴とする請求項8記載の資材所要量計算装置。
9. A storage means for storing a parts configuration table in which the parts configuration is described, wherein the parts calculation part generation means refers to the parts configuration table when forming the network so that the parent and child between the part calculation parts. 9. The material requirement calculation device according to claim 8, wherein the relationship is confirmed.
【請求項10】上記ネットワーク形成が完了したか否か
を判定するネットワーク形成終了判定手段を備え、 を特徴とする請求項8記載の資材所要量計算装置。
10. The material requirement calculation apparatus according to claim 8, further comprising a network formation end determination means for determining whether or not the network formation is completed.
【請求項11】上記部品計算部生成手段は、上記部品計
算部間の接続を、ローレベルコードを用いてレベル・バ
イ・レベルで進めるものであり、 上記ネットワーク形成終了判定手段は、上記接続が最下
位のレベルまで終了した時点で、ネットワーク形成が完
了したものと判定するものであること、 を特徴とする請求項10記載の資材所要量計算装置。
11. The component calculation unit generation means advances the connection between the component calculation units on a level-by-level basis using a low-level code, and the network formation end determination means determines that the connection is The material requirement calculation device according to claim 10, wherein it is determined that the network formation is completed when the process reaches the lowest level.
【請求項12】上記部品計算部は、自らの子に相当する
部品計算部と接続された際に、当該子に相当する部品計
算部にメッセージを送るものであり、 ネットワーク形成終了判定手段は、上記メッセージの発
生状況を監視し、上記メッセージが発生しなくなった時
点で、ネットワーク形成が完了したと判定するものであ
ること、 ことを特徴とする請求項10記載の資材所要量計算装
置。
12. The component calculation unit sends a message to the component calculation unit corresponding to the child when connected to the component calculation unit corresponding to the child, and the network formation end determination means, The material requirement calculation device according to claim 10, wherein the generation status of the message is monitored, and when the generation of the message is stopped, it is determined that the network formation is completed.
【請求項13】上記ネットワーク形成に際して、 上記部品構成上末端に位置する部品計算部は、自らの親
に相当する部品計算部と接続された時点で、当該親に相
当する部品計算部へメッセージを送るものであり、 上記部品構成上末端に位置しない部品計算部は、自らの
子に相当する部品計算部の全てから上記メッセージを受
け取った時点で自らの親に相当する部品計算部へメッセ
ージを送るものであり、 上記ネットワーク形成終了判定手段は、部品構成上最上
位に位置する部品計算部の全てに上記メッセージが届い
た時点で、ネットワーク形成が完了したものと判定する
ものであること、 を特徴とする請求項10記載の資材所要量計算装置。
13. When forming the network, the component calculation unit located at the upper end of the component structure sends a message to the component calculation unit corresponding to the parent when connected to the component calculation unit corresponding to its parent. The component calculation unit that is not located at the end of the component configuration sends a message to the component calculation unit corresponding to its parent when it receives the message from all the component calculation units corresponding to its own children. The network formation end determination means determines that the network formation is completed when the message reaches all the component calculation units located at the highest level in the component configuration. The material requirement calculation device according to claim 10.
【請求項14】上記部品計算部は、上記ネットワーク形
成終了判定手段がネットワーク形成は完了したと判定し
た後、上記部品展開計算を開始するものであること、 を特徴とする請求項4または10記載の資材所要量計算
装置。
14. The component calculation unit starts the component expansion calculation after the network formation end determination unit determines that the network formation is completed. Material requirement calculator.
【請求項15】上記部品計算部は、自らの親に相当する
部品計算部の全てから部品展開計算の結果が届けられて
いる期間については順次部品展開計算を開始するもので
あり、且つ、該部品展開計算の結果を自らの子に相当す
る部品計算部へ順次送るものであること、 を特徴とする請求項1,2または8記載の資材所要量計
算装置。
15. The component calculation section sequentially starts the component development calculation during a period in which the result of the component development calculation is delivered from all of the component calculation sections corresponding to its parent, and The material requirement calculation device according to claim 1, wherein the result of the component development calculation is sequentially sent to a component calculation unit corresponding to its own child.
【請求項16】部品展開計算を行なうための部品計算部
を、製品を構成する部品毎に設け、 上記部品計算部を上記部品相互の親子関係(以下”部品
構成”と呼ぶ)と同様の構造をもって互いに接続するこ
とで、部品計算部間のネットワークを形成し、 その後、上記部品計算部のそれぞれは、自らの親に相当
する部品計算部の部品展開計算の進行状況に応じて、自
らの部品展開計算を進めることにより、部品展開計算を
互いに並列して処理すること、 を特徴とする資材所要量計算方法。
16. A component calculation unit for performing a component development calculation is provided for each component constituting a product, and the component calculation unit has the same structure as the parent-child relationship between the components (hereinafter referred to as "component configuration"). By connecting each other with each other, a network between the component calculation units is formed, and thereafter, each of the above-mentioned component calculation units determines its own component according to the progress of the component development calculation of the component calculation unit corresponding to its parent. A material requirement calculation method, characterized in that, by advancing the expansion calculation, the parts expansion calculation is processed in parallel with each other.
JP04880295A 1995-03-08 1995-03-08 Material requirement calculation method and device Expired - Fee Related JP3408012B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04880295A JP3408012B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Material requirement calculation method and device
US08/610,811 US5764519A (en) 1995-03-08 1996-03-07 Method and device for computing material requirements
US08/923,069 US6122560A (en) 1995-03-08 1997-09-03 Method and device for computing material requirements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04880295A JP3408012B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Material requirement calculation method and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08249377A true JPH08249377A (en) 1996-09-27
JP3408012B2 JP3408012B2 (en) 2003-05-19

Family

ID=12813353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04880295A Expired - Fee Related JP3408012B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Material requirement calculation method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408012B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048331A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Hitachi, Ltd. Device and method for calculating required quantity of material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048331A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Hitachi, Ltd. Device and method for calculating required quantity of material
US6535773B1 (en) * 1997-04-23 2003-03-18 Hitachi, Ltd. Device and method for calculating required quantity of material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408012B2 (en) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764519A (en) Method and device for computing material requirements
KR101176647B1 (en) Hierarchical projects in a computer-enabled project management method and system
JP3887564B2 (en) Integrated database combination system
CN1783132B (en) Synchronization of runtime and application state via batching of workflow transactions
US5594639A (en) Order processing control module
US5524077A (en) Scheduling method and system
US5819083A (en) Minimal sufficient buffer space for data redistribution in a parallel database system
JP2003520363A (en) Data maintenance method in a partially replicated database system network
CN1656496A (en) Supply chain reservation
CN110704465B (en) Method, device and storage medium for processing service work list
WO1998048331A1 (en) Device and method for calculating required quantity of material
JP3408012B2 (en) Material requirement calculation method and device
CN112396323A (en) Production plan-based process sheet distribution method and system
CN115358537A (en) Multi-model multi-frame-number-based production capacity balancing method
CN101169742B (en) Resource reservation for massively parallel processing systems
CN113434268A (en) Workflow distributed scheduling management system and method
JP3610681B2 (en) Production planning method and production planning system
WO2002069142A1 (en) Business modeling framework system and methods
Yoo An industrial application of agents for dynamic planning and scheduling
JPH10105205A (en) Material requirements counting method and system therefor
CN111222793A (en) Data interaction method and system
JP3621467B2 (en) Load balancing method and apparatus for calculating material requirements
JP2816021B2 (en) Equipment load equalization scheduling method
WO1996029666A1 (en) Method and apparatus for parallel processing a calculation of a required amount of material
CN117573309A (en) Method, device, equipment and storage medium for simulating multitasking parallel discrete event

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees