JPH0823839B2 - Time series data management device - Google Patents

Time series data management device

Info

Publication number
JPH0823839B2
JPH0823839B2 JP1052827A JP5282789A JPH0823839B2 JP H0823839 B2 JPH0823839 B2 JP H0823839B2 JP 1052827 A JP1052827 A JP 1052827A JP 5282789 A JP5282789 A JP 5282789A JP H0823839 B2 JPH0823839 B2 JP H0823839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
label
state
time
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1052827A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02232746A (en
Inventor
博之 伊藤
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP1052827A priority Critical patent/JPH0823839B2/en
Publication of JPH02232746A publication Critical patent/JPH02232746A/en
Publication of JPH0823839B2 publication Critical patent/JPH0823839B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は時系列的に変化するデータに対して、複数の
状態を同時に管理する場合の時系列データ管理装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a time-series data management device for simultaneously managing a plurality of states for data that changes in time series.

従来の技術 従来、時系列的に変化するデータに対して、複数の状
態を同時に管理する場合に、複数の状態各々に対して個
別にデータ格納領域を設け、各状態毎に個別にデータを
管理する手法、あるいは、複数の状態間で共通するデー
タを共有し、共有データとの差分情報及び各差分情報と
各状態との対応を管理することにより、データの格納領
域を削減する手法があった。
Conventional technology Conventionally, when managing multiple states at the same time for data that changes in time series, a data storage area is individually provided for each of the multiple states, and data is managed individually for each state. There is also a method of reducing the storage area of the data by sharing common data between a plurality of states and managing the difference information with the shared data and the correspondence between each difference information and each state. .

発明が解決しようとする課題 従来の技術において、複数の状態各々に対して個別に
データの格納領域を設ける手法では、複数の状態個別に
データを管理しているため、新たな状態が発生した場合
には新たにデータ領域を設け管理するため、状態の時系
列的変化、即ち枝分かれを特に管理する必要はなく、デ
ータへのアクセスは容易であるが、各状態で共通するデ
ータをも各状態個格納するために膨大なメモリを要する
という問題があった。一方、複数の状態間で共通するデ
ータを共有し、共有データとの差分情報と各差分情報と
各状態との対応を管理する方法では、新たな状態が発生
した場合、即ち、状態が時系列的に変化する場合には、
その状態の時系列的変化を管理する手段が各差分情報と
各状態との対応を管理する手段の他に必要となり、新た
に時系列的な変化を表わす記述を施さなければ管理でき
ず、複雑な管理手法になるという問題があった。
Problems to be Solved by the Invention In the prior art, in the method of individually providing a data storage area for each of a plurality of states, data is managed for each of a plurality of states, so that a new state occurs. Since a new data area is provided for management, it is not necessary to manage time-series changes in the state, that is, branching, and it is easy to access the data. There is a problem that a huge memory is required to store the data. On the other hand, in the method of sharing common data among a plurality of states and managing the difference information with the shared data and the correspondence between each difference information and each state, when a new state occurs, that is, the state is time-series. Change,
A means for managing the time-series change of the state is required in addition to the means for managing the correspondence between each difference information and each state, and it cannot be managed unless a new description indicating the time-series change is provided, which is complicated. There was a problem that it became a different management method.

本発明は、上記問題点を解決するものであり、状態の
時系列的変化を管理する手段を特に設けることなく、メ
モリの削減を可能とし、更にデータの時系列的な変化に
対しても容易に管理できる時系列データ管理装置を提供
することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems, enables memory reduction without providing any means for managing the time-series change of the state, and is easy for the time-series change of data. An object of the present invention is to provide a time-series data management device that can be managed at any time.

課題を解決するための手段 上記目的を達成させるために、時間の経過をラベルの
長さにより区別し、同一時刻における異なる状態を当該
時刻に対応する長さに位置する文字により区別すること
により、時系列的に複数の状態に変化するデータをラベ
ルにより識別し、ある時刻の状態を示すラベルと、当該
状態と当該状態へ変化する一つ前の状態との差分である
更新データを対応させて保持するデータ管理手段と、作
業用データを格納する作業データ格納手段と、前記作業
データ格納手段に格納されたデータを特定するラベルを
記憶すると共に、当該データを、前記データ管理手段に
記憶されたデータに基づき指定された状態に更新するデ
ータ処理手段とを有するものである。
Means for Solving the Problem In order to achieve the above object, by distinguishing the passage of time by the length of the label, by distinguishing different states at the same time by the characters located in the length corresponding to the time, Data that changes to multiple states in time series are identified by labels, and the label indicating the state at a certain time and the update data that is the difference between the state and the state immediately before that state is associated with each other. The data management means that holds the data, the work data storage means that stores the work data, the label that identifies the data stored in the work data storage means are stored, and the data is stored in the data management means. And a data processing means for updating to a designated state based on the data.

作 用 本発明では、複数の状態個別にデータを管理せず、必
要と考えられる任意の作業用のデータを格納する作業デ
ータ格納手段を設け、時々刻々と変化するデータの状態
をラベルを用い、時系列における時間の経過をラベルの
長さにより区別し、同時刻におけるデータの区別をその
ラベルに与える文字により区別することで、データの更
新状態のみを管理するデータ管理手段を設ける。このこ
とにより、時系列ならびに同時刻に対する複数の状態個
別にデータを管理することなく、データとしては、新た
に変更される部分のデータのみを保持し、時系列的な変
化に対して必要最小限のデータのみの管理となり、デー
タを格納するためのメモリを削減することが可能とな
る。更に、データ処理手段は、現時点における作業デー
タ格納手段に格納されているデータの状態をラベルによ
り管理する。そして、作業データ格納手段に格納されて
いるデータを更新する場合には、同時刻におけるデータ
の区別をそのラベルに与える文字により区別することに
より、即ち、状態自体の時系列的変化をラベルに与える
文字により記述することでデータ管理手段が管理してい
る個々のデータとそれらが用いられる作業データ格納手
段の複数種類の個々の作業用のデータとの関係を特別に
管理することなく、ラベルの文字の比較により容易に関
係づけることができ、時系列における時間の経過をラベ
ルの長さにより区別することにより、作業データ格納手
段のデータの更新をラベルの長さを順次変化させ、目的
とする更新データのラベルと一致するまで作業データ格
納手段のデータを更新することで、データを更新するこ
とができる。すなわち、作業データ格納手段に格納され
ているデータの状態を表わすラベルとデータ管理手段が
管理するデータのラベルのみを用いて、作業データ格納
手段のデータを更新することになり、時系列的なデータ
の更新に対してもデータのラベルのみの操作により容易
に管理できる。
Operation In the present invention, the data is not managed individually for a plurality of states, work data storage means for storing data for any work considered necessary is provided, and the state of data that changes from moment to moment is used as a label. A data management unit for managing only the update state of data is provided by distinguishing the passage of time in time series by the length of the label and distinguishing the data at the same time by the characters given to the label. As a result, without managing data individually for multiple states for time series and the same time, only the data of the part that is newly changed is retained as data, and the minimum necessary for time series changes. Only the data of will be managed, and the memory for storing the data can be reduced. Further, the data processing means manages the state of the data currently stored in the work data storage means by the label. When the data stored in the work data storage means is updated, the data at the same time is distinguished by the character given to the label, that is, the time series change of the state itself is given to the label. By describing by characters, the character of the label is managed without special management of the relationship between the individual data managed by the data management means and the multiple types of individual work data of the work data storage means that uses them. Can be easily associated with each other by distinguishing the passage of time in the time series by the length of the label, and updating the data in the work data storage means sequentially changes the length of the label to achieve the desired update. The data can be updated by updating the data in the work data storage means until it matches the label of the data. That is, the data in the work data storage means is updated using only the label indicating the state of the data stored in the work data storage means and the label of the data managed by the data management means. The update of can be easily managed by operating only the data label.

実施例 以下、図面に基づいて本発明について更に詳しく説明
する。
Examples Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

第1図は本発明にかかる時系列データ管理装置の構成
の一実施例を示す。作業データ格納手段2には、必要と
考えられる任意の作業用のデータを格納する。作業デー
タ格納手段2に格納される作業用のデータの個数につい
ては、違った環境の任意個のデータの設定が可能であ
る。そして、データ管理手段1は作業データ格納手段2
に格納されている作業用のデータの状態をラベルにより
管理する。
FIG. 1 shows an embodiment of the configuration of a time series data management device according to the present invention. The work data storage means 2 stores data for any work considered necessary. Regarding the number of work data stored in the work data storage means 2, it is possible to set any number of data in different environments. The data management means 1 is the work data storage means 2
The state of the work data stored in is managed by the label.

ラベルは、時系列における時間の経過をラベルの長さ
により区別し、同一時刻における異なる状態を当該時刻
に対応する長さに位置する文字により区別する。ラベル
に与える文字の与え方はユーザが任意の規則により与え
る。
The label distinguishes the passage of time in the time series by the length of the label, and distinguishes different states at the same time by characters located at a length corresponding to the time. The user gives the character given to the label by an arbitrary rule.

例として、初期状態において作業データ格納手段2に
2種類(データ領域A・データ領域B)の作業用のデー
タを格納する領域が設定されており、各々 データA01(a、b、c) データB01(A、B、C) の様なデータを格納しているとする。そして、データ処
理手段3は、これら2種類の作業用データ領域に対し
て、そこに格納されているデータの初期状態を各々、
「1」及び「2」という数字列によりラベルとして管理
しているとする。即ち、ラベルに与える文字の与え方に
対して、数字を数の小さいものから順に与える場合を考
える。
As an example, in the initial state, the work data storage unit 2 is set with two areas (data area A and data area B) for storing work data, each of which is data A01 (a, b, c) and data B01. It is assumed that data such as (A, B, C) is stored. Then, the data processing means 3 respectively sets the initial state of the data stored therein to these two types of work data areas.
It is assumed that the labels are managed by the numerical strings “1” and “2”. That is, consider the case where numbers are given in order from the smallest number to the way of giving characters to the label.

次に、これらデータA及びデータBに対して、 データA01(a、b、c)→データA11(a、b、e) →データA12(e、b、
c) データB01(A、B、C)→データB11(A、E、F) のようにデータが更新されるとすると、データ管理手段
1は、データA01から新たに生じるデータとしてのデー
タA11及びデータA12の状態を、データA01を表すラベル
「1」に対して「11」及び「12」というラベルにより区
別する。更に、データA01からデータA11及びデータA12
のデータの更新状態のみを各々ラベル「11」及び「12」
というラベルにより管理する。即ち、 データA01(a、b、c)→データA11(a、b、e)の
データの更新状態を〔(c、e)〕で表わすとすると、
データ管理手段1は、ラベル「11」によってデータ更新
状態〔(c、e)〕を管理する。また、データA01
(a、b、c)→データA12(e、b、c)のデータ更
新状態を〔a、e〕で表わすと、データ管理手段1はラ
ベル「12」によって〔(a、e)〕を管理することにな
る。データB01についてもそのデータ更新状態について
同様に表わすと、データ管理手段1は、データB01から
新たに生じるデータとしてのデータB11の状態に対して
はラベル「21」により区別し、このラベル「21」によっ
てデータ更新状態〔(B、E)、(C、F)〕を管理す
る。このようにデータとしては、新たに変更される部分
のデータのみを保持し、時系列的な変化に対して必要最
小限のデータのみの管理となり、データを格納するため
のメモリを削減することが可能となる。
Next, for these data A and data B, data A01 (a, b, c) → data A11 (a, b, e) → data A12 (e, b,
c) Assuming that the data is updated as data B01 (A, B, C) → data B11 (A, E, F), the data management means 1 uses the data A11 and the data A11 as data newly generated from the data A01. The state of the data A12 is distinguished from the label "1" representing the data A01 by the labels "11" and "12". Further, data A01 to data A11 and data A12
Only the update status of the data of label "11" and "12" respectively
It is managed by the label. That is, if the update state of the data A01 (a, b, c) → data A11 (a, b, e) is represented by [(c, e)],
The data management means 1 manages the data update status [(c, e)] by the label “11”. Also, data A01
(A, b, c) → If the data update state of the data A12 (e, b, c) is represented by [a, e], the data management means 1 manages [(a, e)] by the label “12”. Will be done. The data update state of the data B01 is similarly expressed. The data management means 1 distinguishes the state of the data B11 as data newly generated from the data B01 by the label "21", and this label "21". The data update state [(B, E), (C, F)] is managed by. In this way, as data, only the part of the data that is newly changed is retained, and only the minimum required data is managed against changes over time, and the memory for storing data can be reduced. It will be possible.

次に、作業用のデータを更新しながら処理を進めてい
くのであるが、データ処理手段3は、更新を行うと同時
に作業データ格納手段2に格納されているデータの状態
を管理しているデータ領域Aのラベルを、更新したデー
タの状態を表わすラベルに変更する。例えば、データ領
域Aに対してデータA12が格納される場合を考える。こ
の場合、データ処理手段3はデータ領域Aに対して、 データA01(a、b、c)→データA12(e、b、c)の
変更即ち、ラベル「12」によって管理されているデータ
更新状態〔(a、e)〕を用いて作業用のデータを更新
する。そして、データ領域AのラベルをデータA01を表
わす「1」からデータA12を表わす「12」に変更する。
Next, the processing is advanced while updating the work data, and the data processing means 3 manages the state of the data stored in the work data storage means 2 at the same time as updating the data. The label of the area A is changed to the label showing the state of the updated data. For example, consider a case where the data A12 is stored in the data area A. In this case, the data processing means 3 changes the data A01 (a, b, c) to the data A12 (e, b, c) in the data area A, that is, the data update state managed by the label "12". Work data is updated using [(a, e)]. Then, the label of the data area A is changed from "1" representing the data A01 to "12" representing the data A12.

第2図は時系列的に変化するデータに対するデータ更
新のラベル操作の一例を示したものである。以下、第2
図を用いて、データ更新について説明する。ここで説明
上、ラベルを左から順にラベルの長さを1つずつ増やし
て得られる要素を「ラベル要素」と呼ぶ。例えば、ラベ
ル「1234」に対するラベル要素は「1」、「12」、「12
3」、「1234」である。
FIG. 2 shows an example of a label operation for updating data for data that changes in time series. Below, the second
Data updating will be described with reference to the drawings. Here, for the sake of explanation, an element obtained by increasing the label length by one from the left is called a "label element". For example, the label elements for the label "1234" are "1", "12", "12".
3 ”and“ 1234 ”.

データ処理手段3に対して作業データ格納手段2のデ
ータをデータA34が示す状態に変更するように依頼され
た場合を考える。データ管理手段1にはラベルにより各
データの状態が管理されているので、データ処理手段3
はデータ管理手段1に対して、データA34の状態を示す
ラベルを問い合わせる。そしてデータ処理手段3には、
データA34に対応するラベル「121」が返される。データ
処理手段3は、作業データ格納手段2に格納されている
各データ領域のデータの状態をラベルにより管理してい
る。次にこのラベルを用いて、データ処理手段3は、作
業データ格納手段2に格納されている作業用データのど
のデータ領域の状態を変更すべきであるかを判断する。
即ち、データ処理手段3が現在管理している各データ領
域のラベル「1123」及び「2111」に対して、データ管理
手段1から与えられたラベル「121」をラベルの左から
順に、「1」、「12」、「121」とラベル要素毎に比較
し、同じラベル要素「1」をもつラベル「1123」が示す
データ領域Aを選択する。
Consider a case where the data processing unit 3 is requested to change the data in the work data storage unit 2 to the state indicated by the data A34. Since the state of each data is managed by the label in the data management means 1, the data processing means 3
Inquires the data management means 1 about the label indicating the state of the data A34. The data processing means 3 has
The label “121” corresponding to the data A34 is returned. The data processing means 3 manages the state of the data in each data area stored in the work data storage means 2 with a label. Next, using this label, the data processing means 3 determines which data area of the work data stored in the work data storage means 2 should be changed.
That is, for the labels "1123" and "2111" of the respective data areas currently managed by the data processing means 3, the label "121" given from the data management means 1 is "1" in order from the left of the label. , "12", "121" for each label element, and the data area A indicated by the label "1123" having the same label element "1" is selected.

このように、データ管理手段1が管理している個々の
データとそれらが用いられる作業データ格納手段2の個
々のデータ領域との関係を特別に管理することなく、ラ
ベルのみの比較により容易にデータ領域とデータとの関
係を管理することができる。
In this way, the data can be easily compared by comparing only the labels without special management of the relationship between the individual data managed by the data management means 1 and the individual data areas of the work data storage means 2 in which they are used. The relationship between the area and the data can be managed.

次にデータ処理手段3は作業データ格納手段2に格納
されているデータ領域Aのデータを、データ管理手段1
が管理している更新データを用いて変更する。即ち、現
在データ領域Aに格納されているデータA44の状態をデ
ータA34の状態に、以下に示すようなラベル操作を用い
て変更する。第3図に以下のラベル操作による処理手順
のフローチャートを示す。
Next, the data processing means 3 stores the data in the data area A stored in the work data storage means 2 into the data management means 1
Change using the update data managed by. That is, the state of the data A44 currently stored in the data area A is changed to the state of the data A34 by using the label operation as described below. FIG. 3 shows a flowchart of the processing procedure by the following label operation.

まず現在格納されているデータA44を示す作業データ
ラベル「1123」と更新データA34を示すラベル「121」に
おいて、共通するラベル要素「1」を抽出する(第3図
ステップ4)。次にステップ5で作業データラベル「11
23」のラベルの長さN(=4)を判定し、抽出された共
通するラベル要素「1」と、データA44を示すラベル「1
123」をラベルの右から順に「1123」、「112」、「1
1」、「1」とラベル要素毎に比較していく(第3図ス
テップ8)。この時ラベル要素が違う場合には、データ
処理手段3は、そのラベル要素と同じラベルをもつデー
タ管理手段1が管理する更新データを用いて、作業デー
タ格納手段2に格納されているデータ領域Aのデータを
更新する。但し、データの変更方法は、上記のようにラ
ベル要素を減らしていく場合には、更新データの意味を
逆にして取り扱う(第3図ステップ7)。例えば、上記
のラベル「1123」に対しては更新データである〔(a,
i)〕を本来の更新データの記述に従えば〔(i,a)〕で
ある即ち、iをaに変更すると解釈するのである。そし
てステップ6のようにラベルの長さNから1減じたラベ
ル長のラベル要素「112」について上記の処理を行い、
以下同様にしてラベル要素が共通するラベル要素「1」
に一致するまで繰り返す。
First, the common label element "1" is extracted from the work data label "1123" indicating the currently stored data A44 and the label "121" indicating the updated data A34 (step 4 in FIG. 3). Next, in step 5, the work data label “11
The length N (= 4) of the label “23” is determined, and the extracted common label element “1” and the label “1” indicating the data A44
"123" in order from the right of the label "1123", "112", "1"
"1" and "1" are compared for each label element (step 8 in FIG. 3). At this time, if the label element is different, the data processing means 3 uses the update data managed by the data management means 1 having the same label as the label element to store the data area A stored in the work data storage means 2. To update the data. However, in the data changing method, when the number of label elements is reduced as described above, the meaning of the updated data is reversed (step 7 in FIG. 3). For example, the above label "1123" is update data [(a,
According to the original description of the updated data, i)] is interpreted as [(i, a)], that is, i is changed to a. Then, as in step 6, the above process is performed for the label element “112” having the label length obtained by subtracting 1 from the label length N,
Label element “1” with the same label element in the same way
Repeat until matches.

次に、ラベル要素が一致すれば、共通するラベル要素
「1」から更新データA34を示すラベル「121」まで、
「12」、「121」とラベル要素を増やして比較していく
(第3図ステップ11)。この時データ処理手段3は、ラ
ベル要素を増加する度に、そのラベル要素と同じラベル
をもつデータ管理手段1が管理する更新データを用い
て、作業データ格納手段2に格納されているデータ領域
Aのデータを変更する。この場合のようにラベル要素を
増やしていく場合には、更新データの意味はそのまま取
り扱う(第3図ステップ10)。そしてステップ9のよう
にラベルの長さを1ずつふやした各ラベル要素につい
て、更新データA34のラベルと一致するまで繰り返す。
Next, if the label elements match, from the common label element "1" to the label "121" indicating the update data A34,
The label elements are increased to “12” and “121” and compared (step 11 in FIG. 3). At this time, the data processing means 3 uses the update data managed by the data management means 1 having the same label as the label element every time the label element is increased, and the data area A stored in the work data storage means 2 is used. Change the data of. When the number of label elements is increased as in this case, the meaning of the update data is handled as it is (step 10 in FIG. 3). Then, as in step 9, the process is repeated until each label element whose label length is reduced by 1 matches the label of the update data A34.

このように、データ処理手段3が時系列的なデータの
変化に対して、そのデータの時系列的な変化の履歴を管
理することなく、データのラベルのみの操作により容易
に管理することができる。
As described above, the data processing unit 3 can easily manage the time-series data change by operating only the label of the data without managing the history of the time-series change of the data. .

発明の効果 本発明による時系列データ管理装置は、以上のよう
に、時系列における時間の経過をラベルの長さにより区
別し同時刻におけるデータの区別をそのラベルに与える
文字により区別するラベルを用いることにより、データ
管理手段1は、ラベルを用いて、データとしては新たに
変更される部分のデータのみを保持し、時系列的な変化
に対して必要最小限のデータのみの管理となり、データ
を格納するためのメモリを削減することが可能となる。
また、データ処理手段3が作業データ格納手段2のデー
タの状態をラベルにより管理しているので、データ管理
手段1が管理している個々のデータとそれらが用いられ
る作業データ格納手段2の個々のデータ領域との関係を
特別に管理することなく、即ち、状態の時系列的変化を
管理する手段を特に設けることなく、ラベルのみの比較
により容易にデータ領域とデータとの関係を管理するこ
とが可能となる。更に、ラベルを用いたデータ管理によ
り、データ処理手段3が作業データ格納手段2に格納さ
れているデータの時系列的なデータの変化に対して、そ
のデータの時系列的な変化の履歴を管理することなく、
データのラベルのみの操作により容易に管理することが
可能となる。
As described above, the time-series data management device according to the present invention uses the label that distinguishes the passage of time in the time series by the length of the label and distinguishes the data at the same time by the character that gives the label. As a result, the data management means 1 uses the label to hold only the data of the part that is newly changed, and manages only the minimum necessary data with respect to time-series changes. It is possible to reduce the memory for storing.
Further, since the data processing means 3 manages the state of the data in the work data storage means 2 by the label, the individual data managed by the data management means 1 and the individual work data storage means 2 in which they are used. It is possible to easily manage the relationship between the data area and the data by comparing only the labels without specially managing the relationship with the data area, that is, without providing any means for managing the time-series change of the state. It will be possible. Further, by the data management using the label, the data processing means 3 manages the history of the time series change of the data stored in the work data storage means 2 with respect to the time series data change. Without doing
It is possible to manage easily by operating only the data label.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明にかかる時系列データ管理装置の構成の
一実施例を示すブロック図、第2図は本発明の時系列デ
ータ管理装置における時系列的に変化するデータに対す
るデータ更新のラベル操作の一例を示すブロック図、第
3図は本発明の時系列データ管理装置のラベル操作にお
ける処理手順の一例を示すフローチャートである。 1……データ管理手段、2……作業データ格納手段、3
……データ処理手段。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the configuration of a time-series data management device according to the present invention, and FIG. 2 is a label operation for updating data for time-series data in the time-series data management device of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing an example, and FIG. 3 is a flowchart showing an example of a processing procedure in a label operation of the time series data management device of the present invention. 1 ... Data management means, 2 ... Work data storage means, 3
...... Data processing means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】時間の経過をラベルの長さにより区別し、
同一時刻における異なる状態を当該時刻に対応する長さ
に位置する文字により区別することにより、時系列的に
複数の状態に変化するデータをラベルにより識別し、 ある時刻の状態を示すラベルと、当該状態と当該状態へ
変化する一つ前の状態との差分である更新データを対応
させて保持するデータ管理手段と、 作業用データを格納する作業データ格納手段と、 前記作業デーア格納手段に格納されたデータを特定する
ラベルを記憶すると共に、当該データを、前記データ管
理手段に記憶されたデータに基づき指定された状態に更
新するデータ処理手段からなる時系列データ管理装置。
1. A method for distinguishing the passage of time by the length of a label,
By distinguishing different states at the same time by the characters located in the length corresponding to the time, the data that changes into multiple states in time series is identified by the label, and the label indicating the state at a certain time A data management unit that holds the update data, which is the difference between the state and the state immediately before the state is changed, the work data storage unit that stores the work data, and the work data storage unit that stores the work data. A time series data management device comprising a data processing means for storing a label for specifying the data and updating the data to a specified state based on the data stored in the data management means.
JP1052827A 1989-03-07 1989-03-07 Time series data management device Expired - Lifetime JPH0823839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052827A JPH0823839B2 (en) 1989-03-07 1989-03-07 Time series data management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052827A JPH0823839B2 (en) 1989-03-07 1989-03-07 Time series data management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232746A JPH02232746A (en) 1990-09-14
JPH0823839B2 true JPH0823839B2 (en) 1996-03-06

Family

ID=12925681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052827A Expired - Lifetime JPH0823839B2 (en) 1989-03-07 1989-03-07 Time series data management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823839B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273961A (en) * 1987-05-01 1988-11-11 Nec Corp Management system for plural versions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02232746A (en) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01251258A (en) Shared area managing system in network system
JPH0415839A (en) Distributed data base control device
US5142615A (en) System and method of supporting a plurality of color maps in a display for a digital data processing system
US5212768A (en) Method and apparatus for processing knowledge
US5093782A (en) Real time event driven database management system
US20030121030A1 (en) Method for implementing dual link list structure to enable fast link-list pointer updates
US7243354B1 (en) System and method for efficiently processing information in a multithread environment
US3771142A (en) Digital data storage system
US20040190724A1 (en) Apparatus and method for generating keys in a network computing environment
US5519860A (en) Central processor index sort followed by direct record sort and write by an intelligent control unit
US20040225663A1 (en) Attribute value selection for entity objects
JPH0823839B2 (en) Time series data management device
US4972343A (en) Knowledge processing system
JPH0271342A (en) Memory controller
JPH05233390A (en) Data division management system for distributed data base
US5041970A (en) Cell processor and memory-managed computer system using same
JP2615046B2 (en) Record addition processing method
JP2720775B2 (en) File parallel processing unit
KR100551834B1 (en) Composite Link Management Method in Network Management System
JP2748404B2 (en) Binary data memory
US5778351A (en) Method for storing system communications system data using modules and tables
JP2728151B2 (en) Programmable controller
JPH0350644A (en) High speed access system for massive data file
JPH06208502A (en) Memory control method
JPH05158946A (en) Plan processing construction system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term