JPH0823715B2 - Corona generator - Google Patents

Corona generator

Info

Publication number
JPH0823715B2
JPH0823715B2 JP60278874A JP27887485A JPH0823715B2 JP H0823715 B2 JPH0823715 B2 JP H0823715B2 JP 60278874 A JP60278874 A JP 60278874A JP 27887485 A JP27887485 A JP 27887485A JP H0823715 B2 JPH0823715 B2 JP H0823715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona
generating device
shield
alkali metal
corona generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60278874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61192358A (en
Inventor
リアル ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/703,971 external-priority patent/US4585322A/en
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS61192358A publication Critical patent/JPS61192358A/en
Publication of JPH0823715B2 publication Critical patent/JPH0823715B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般には帯電装置、詳細には負のコロナを
発生する装置に関するものである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to charging devices, and more particularly to devices that generate negative corona.

(従来の技術) 今日広く使用されている静電写真式複写装置において
は、光導電性絶縁部材は負電位に帯電させることがで
き、そのあと複写する原稿の光像に対し露光される。こ
の露光で、露光された、すなわち背景領域内の光導電性
絶縁表面が放電し、部材の上に原稿に含まれた像領域に
対応する静電潜像が生じる。続いて、光導電性表面の静
電潜像は、この分野ではトナーと呼ばれる現像粉末で現
像することによって可視化される。現像の際、トナー粒
子は光導電性絶縁表面の像領域の電荷パターンによって
キャリヤ粒子から光導電性表面の上に引きつけられ粉末
像を形成する。この像は、次に支持表面たとえばコピー
シートへ転写され、続いて加熱または加圧することによ
ってコピーシートへ永久的に定着される。支持表面へト
ナー像が転写されたあと、光導電性絶縁表面は、次の像
形成サイクルの準備として、放電され、残留トナーが清
掃される。
(Prior Art) In the electrostatographic reproduction apparatus widely used today, the photoconductive insulating member can be charged to a negative potential and then exposed to the optical image of the original document to be copied. This exposure discharges the exposed, ie, photoconductive, insulating surface in the background area, resulting in an electrostatic latent image on the member corresponding to the image area contained in the original document. The electrostatic latent image on the photoconductive surface is then visualized by development with a developing powder called toner in the art. During development, the toner particles are attracted from the carrier particles onto the photoconductive surface by the charge pattern in the image areas of the photoconductive insulating surface to form a powder image. This image is then transferred to a support surface, such as a copy sheet, and subsequently permanently fixed to the copy sheet by heating or pressing. After the toner image is transferred to the support surface, the photoconductive insulating surface is discharged and cleaned of residual toner in preparation for the next imaging cycle.

光導電性絶縁層の帯電または前帯電のため、いろいろ
な形式の帯電装置が使用されてきた。市販品としては、
たとえばいろいろな形式のコロナ帯電装置があり、それ
らは、5,000〜8,000ボルトの高電圧をコロナ線に加える
ことによりコロナ放電を起し、感光体の表面に静電荷を
散布するものである。最近開発されたコロナ帯電装置
は、コロナ放電電極を通る伝導電流の流れを実質上阻止
するため放電電極が比較的厚い誘電体たとえばガラスで
被覆されており、この分野では、一般に2層式コロトロ
ン(ジコロトロン)と呼ばれ、米国特許第4,086,650号
に記載されている。光導電性表面への電荷の散布は、変
位電流、すなわち誘電体による容量カップリングによっ
て行なわれる。帯電される表面に対する電荷の流れは、
コロナシールドに加える直流バイアスによって調節され
る。動作中、電圧約5,000〜7,000ボルト、周波数約4キ
ロHzの交流電圧により1〜2ミリアンペアの真コロナ電
流、すなわちイオン電流が発生する。この装置は感光体
に一様な負電荷を与えるという利点を有し、加えて、ほ
こりによる汚染に敏感でなく、したがってひんぱんに清
掃しなくてもよいので、比較的維持費の安い帯電装置で
ある。
Various types of charging devices have been used for charging or precharging the photoconductive insulating layer. As a commercial product,
For example, there are various types of corona charging devices, which generate a corona discharge by applying a high voltage of 5,000 to 8,000 volts to a corona wire to disperse an electrostatic charge on the surface of the photoreceptor. Recently developed corona charging devices have the discharge electrode coated with a relatively thick dielectric, such as glass, to substantially block conduction current flow through the corona discharge electrode. Dicorotron) and is described in US Pat. No. 4,086,650. Dispersion of charge to the photoconductive surface is accomplished by displacement current, or capacitive coupling by a dielectric. The flow of charge on a charged surface is
Adjusted by the DC bias applied to the corona shield. During operation, an AC voltage having a voltage of about 5,000 to 7,000 volts and a frequency of about 4 kHz produces a true corona current of 1 to 2 mA, that is, an ion current. This device has the advantage of imparting a uniform negative charge to the photoreceptor and, in addition, is not sensitive to dust contamination and therefore does not require frequent cleaning, making it a relatively inexpensive charging device. is there.

上述の2層式コロトロンにおいて、誘電体で被覆され
たコロナ放電電極は、絶縁エンド・ブロックの間に支持
された被覆線であり、装置は、さらに電荷が散布される
像形成表面に向い合って置かれた導電性補助直流電極を
有する。通常のコロナ放電装置の場合、導電性コロナ電
極は、コロナ発生電源に接続され、エンド・ブロックで
支持された細線形式であり、細線は一般に電気的に接地
された導電性シールドで部分的に取り囲まれている。帯
電される表面は、シールドの反対側に細線から間隔を置
いて導電性基層に支持されている。
In the two-layer corotron described above, the dielectric-coated corona discharge electrode is a coated wire supported between insulating end blocks, and the device faces the imaging surface on which further charge is distributed. With a conductive auxiliary DC electrode placed. In a typical corona discharge device, the conductive corona electrode is in the form of a thin wire connected to a corona generating power source and supported by an end block, which is typically partially surrounded by an electrically grounded conductive shield. Has been. The surface to be charged is supported on the electrically conductive substrate, spaced from the wire on the opposite side of the shield.

ある形式の感光体では、負に帯電させることは望まし
いことであるほか、セレン合金など別形式の感光体で
は、実際に正に帯電させる前に負に前帯電させることが
望ましいことが多い。負の前帯電は、現像されたトナー
像をコピーシートへ転写し清掃したあと、感光体上に残
っている正電荷を中和して次の複写サイクルのため感光
体を準備するために用いられる。一般に、上述の前帯電
コロトロンでは、4,500〜6000V(実効値)、400〜600Hz
の交流電圧を加えることができる。この種の典型的な通
常のコロナ放電装置が米国特許第2,836,725号に一般的
に記載されており、その装置では、細線の形式の導電性
コロナ電極がコロナ発生用交流電源に接続されている。
For some types of photoreceptors, it is desirable to have a negative charge, and for other types of photoreceptors, such as selenium alloys, it is often desirable to have a negative precharge before actually being positively charged. Negative precharge is used to prepare the photoreceptor for the next copy cycle by transferring the developed toner image to a copy sheet and cleaning it, then neutralizing the positive charge remaining on the photoreceptor. . Generally, in the above pre-charged corotron, 4,500-6000V (effective value), 400-600Hz
AC voltage can be applied. A typical conventional corona discharge device of this type is generally described in U.S. Pat. No. 2,836,725, in which a conductive corona electrode in the form of a thin wire is connected to a corona generating AC power source.

負のコロナを発生するコロナ放電装置を使用した場合
は、いくつかの難点が生じることが判った。コロナによ
って各種の窒素酸化物が発生するが、それらの窒素酸化
物は固体表面に吸収されるものと考えられる。詳述する
と、これらの窒素酸化物は、コロナ発生装置のハウジン
グばかりでなく導電性シールドにも吸収されると考えら
れる。シールドは、原則として、どの導電体からでも作
れるが、一般にはアルミニウムから作られる。また、ハ
ウジングはたくさんある構造用プラスチックのどれか、
たとえばガラス繊維入りポリカーボネートから作ること
ができる。この窒素酸化物の吸収は、動作中、窒素酸化
物やオゾンを除去するためコロナ発生装置に導入した空
気流を供給しても起る。実際に、オゾンを集めるプロセ
スにおいて、空気流が窒素酸化物を帯電装置の被影響領
域やその他一部の機械部品へ向けることがある。また、
露光のあと、長い休止期間複写機をオフにしておくと、
吸収された窒素酸化物が次第に脱離する、すなわち吸収
は物理的に可逆プロセスであることが判った。そのあ
と、複写機の動作を再開すると、休止期間の間コロナ発
生装置にずっと向い合っていた感光体表面の部分に、感
光体の全幅にわたって、線像の欠如や濃度の薄い像が生
じるため、作成されたコピーの画質に欠陥が見られた。
脱離した窒素酸化物と感光層との相互作用のメカニズム
は完全にわかっていないが、それらは、いずれにせよ、
感光体の表面と相互に作用して側方導電率を増加させる
ので、電荷を次にトナーで現像される像の形態に保持す
ることができないためと考えられる。この結果、細い線
像はぼやけたり、あるいは消えてしまってトナー像とし
て現像されない。この欠点は、一般に導電性ドラム基層
の表面に像形成表面としてセレンまたはその合金の薄い
層が真空蒸着された通常のセレン感光体について見られ
た。さらに、支持基層内に一層またはそれ以上の光導電
性層を含むことができるプレート、可撓ベルト等の感光
体構造についても難点が認められる。支持基層は導電性
にすることができ、あるいは導電層で被覆し、その上に
光導電層の被膜を付けることができる。代りに、多層導
電性像形成感光体を、少なくとも2つ電気作用層、光電
層、すなわち電荷発生層と、一般に導電層に付着させた
電荷輸送層とで構成することができる。上述の層のこれ
以上の詳細は、米国特許第4,265,990号を参照された
い。以上の種々の構造において、いくつかの層は、真空
蒸着を用いて非常に薄い層で付着させることができる。
It has been found that some difficulties occur when using a corona discharge device that produces a negative corona. Although various kinds of nitrogen oxides are generated by corona, it is considered that these nitrogen oxides are absorbed on the solid surface. Specifically, it is believed that these nitrogen oxides are absorbed by the conductive shield as well as the housing of the corona generator. The shield is, in principle, made of any electrical conductor, but is generally made of aluminum. Also, the housing is one of the many structural plastics,
It can be made, for example, from glass-filled polycarbonate. This absorption of nitrogen oxides also occurs during operation by supplying an air stream introduced into the corona generator to remove nitrogen oxides and ozone. In fact, in the process of collecting ozone, the air stream may direct nitrogen oxides to the affected areas of the charging device and some other mechanical components. Also,
If you leave the copier off for a long pause after exposure,
It was found that the absorbed nitrogen oxides gradually desorb, ie the absorption is a physically reversible process. After that, when the operation of the copying machine is restarted, a portion of the surface of the photoconductor that has been facing the corona generating device for the rest period causes a lack of a line image and an image with a low density over the entire width of the photoconductor. There was a defect in the image quality of the copy made.
The mechanism of the interaction between the desorbed nitrogen oxide and the photosensitive layer is not completely understood, but they are, in any case,
It is believed that the charge cannot be retained in the form of an image to be subsequently developed with toner because it interacts with the surface of the photoreceptor to increase lateral conductivity. As a result, the thin line image is blurred or disappears and is not developed as a toner image. This deficiency was generally seen with conventional selenium photoreceptors in which a thin layer of selenium or its alloy was vacuum deposited on the surface of the conductive drum substrate as the imaging surface. In addition, difficulties have been observed with photoreceptor structures such as plates, flexible belts, etc. that can include one or more photoconductive layers in the support base layer. The support base layer can be electrically conductive, or it can be coated with a conductive layer and a photoconductive layer coated thereon. Alternatively, the multilayer conductive imaging photoreceptor can be composed of at least two electroworking layers, a photoelectric layer, or charge generating layer, and a charge transport layer, generally attached to the conductive layer. For more details on the above layers, see US Pat. No. 4,265,990. In the various structures described above, some layers can be deposited in very thin layers using vacuum deposition.

また、長い休止期間、感光体が脱離する窒素酸化物に
長くさらされると、線の欠如または線のぼやけの度合が
ひどくなる。メカニズムは完全にわかっていないが、比
較的短い使用時間(15分間)と休止期間(数時間)のあ
とであっても、軽い線の欠如や並行像の抹消が起ること
が観察された。感光体と窒素酸化物との反応は、純粋に
表面で起るので、脱離する窒素酸化物に感光体がさらさ
れる初期段階に、アルコール洗浄すれば感光体を元通り
にすることができる。しかしながら、長い時間が経過す
ると、反応は感光体層に深く入り込み、溶剤で洗い落す
ことはできない。したがって、たとえば、複写機を約1
0,000枚のコピー作成のため作動させ一晩休止させたあ
と、翌朝複写機を作動させると、線の欠如が現われると
いう問題が生じる。上述のように、欠如は休止期間によ
ってある程度取り返しがきくが、その期間は数日程度に
なることがあり、オペレータには受け入れられない。
Also, the long exposure of the photoreceptor to the desorbing nitrogen oxides for long periods of time leads to severe loss of lines or blurring of lines. Although the mechanism is not completely understood, it was observed that even after a relatively short use time (15 minutes) and a rest period (several hours), the absence of light lines and the disappearance of parallel images occurred. Since the reaction between the photoconductor and the nitrogen oxides occurs purely on the surface, the photoconductor can be restored by alcohol cleaning at the initial stage of exposing the photoconductor to the desorbing nitrogen oxides. However, over a long period of time, the reaction penetrates deeply into the photoreceptor layer and cannot be washed off with solvent. So, for example, a copier
When the copier is activated the next morning after being activated for the production of 0,000 copies and then rested overnight, the problem of line defects appears. As mentioned above, the lack can be to some extent reimbursed by rest periods, which can be on the order of days and are unacceptable to the operator.

同様な難点は、負の直流電位が加えられる前帯電コロ
トロンにおいても見られる。コロトロンのシールドをニ
ッケル−メッキすることによってこの問題を解決する試
みは、ニッケルが窒素酸化物と結合して潮解性塩である
硝酸ニッケルを作り、連続使用中大気中の水分を吸収し
て湿り、最後にはかなりの水となり、水滴を作って感光
体の上に落ちることがあるので、あまり成功とは言えな
い。さらに、その硝酸ニッケル塩は凝集力の強い耐久膜
というよりは未成熟の結晶体で結合が弱い。負に帯電さ
せる交流2層コロトロン装置における同様な問題を解決
するもう1つの試みでは、シールドを最初ニッケルメッ
キし、そのあと金メッキしている。しかし、金が極めて
高価であるため、金メッキ層は非常に薄く、したがっ
て、層に無数の孔があり、層は連続していない。金メッ
キは窒素酸化物を吸収しない比較的不活性表面が得られ
るという学説が立てられているが、金が薄い多孔層なた
め、金の下にあるニッケル基層が腐食し、前帯電コロト
ロンの場合と同様に硝酸ニッケルが生じ、同様な問題が
起って使用寿命が制限される。
Similar difficulties are seen in precharged corotrons where a negative DC potential is applied. An attempt to solve this problem by nickel-plating the corotron shield was to combine nickel with nitrogen oxides to form nickel nitrate, a deliquescent salt, which absorbs moisture in the atmosphere during continuous use and wets it. It's not very successful as it can be quite water at the end, forming water droplets and dropping onto the photoreceptor. Further, the nickel nitrate salt is an immature crystalline substance and has weak bonding, rather than a durable film having strong cohesive force. Another attempt to solve a similar problem in a negatively charged AC two-layer corotron device is to first nickel plate the shield and then gold. However, because gold is extremely expensive, the gold plating layer is very thin, and thus the layer has numerous holes and the layers are not continuous. The theory is that gold plating provides a relatively inert surface that does not absorb nitrogen oxides, but because of the thin porous layer of gold, the nickel base layer underneath corrodes, which is not the case with precharged corotrons. Nickel nitrate is likewise generated which causes similar problems and limits service life.

リサーチ・ディスクロージャー・ジャーナル(Resear
ch Disclosure Journal)No.19957 1980年11月508頁
は、コロナ放電から生じたイオンが光導電性部材や導電
性ハウジングと相互に作用して塩たとえば硝酸塩を生じ
ることがあり、それが一晩の休止期間の間に、コロナ帯
電装置の開口にずっと向い合っていた光導電性部材の部
分に有害な影響を与えるおそれがことを、コロナ発生装
置を有する電子写真式複写機について述べている。
Research Disclosure Journal (Resear
ch Disclosure Journal, No. 19957, November 1980, p. 508, shows that ions generated from corona discharge may interact with photoconductive members and conductive housings to form salts such as nitrates, which are An electrophotographic copier with a corona generating device is described which can have a detrimental effect on the portion of the photoconductive member that was facing the opening of the corona charging device during the rest period.

米国特許第2,574,225号は、金属および合金に酸化皮
膜を作る方法を開示している。詳述すると、アルミニウ
ム、マグネシュウム、スズ、亜鉛、およびそれらの合金
に8−キノリノールまたはその塩で酸化皮膜を作る処理
によって微生物の成長後の酸化に対する抵抗性を与える
ことができる。
U.S. Pat. No. 2,574,225 discloses a method of forming oxide coatings on metals and alloys. In particular, aluminum, magnesium, tin, zinc, and their alloys can be rendered resistant to post-growth oxidation by the treatment of oxide coating with 8-quinolinol or its salts.

米国特許第2,813,804号は、金属表面を腐食から保護
する鉛皮膜処理を開示している。詳述すると、鉛は、pH
7以下の1またはそれ以上の脂肪族第一ヒドロキシ酸を
含む浴から金属合金に沈着する。
U.S. Pat. No. 2,813,804 discloses a lead coating that protects metal surfaces from corrosion. In detail, lead has a pH
Deposit metal alloys from a bath containing up to 7 one or more aliphatic primary hydroxy acids.

米国特許第3,392,039号はケイ酸リチウム水溶液とそ
の製造方法を開示している。
U.S. Pat. No. 3,392,039 discloses aqueous lithium silicate solutions and methods of making the same.

米国特許第3,862,420号は、コロナ帯電装置内で特定
物質の生成を防止する装置を開示している。この特定物
質は、特に硝酸アンモニウム化合物を含む。この装置
は、空気中からアンモニヤをろ過して窒素酸化物の反応
を防止し、コロナ帯電装置内に最大濃度で存在すると思
われる硝酸アンモニウム粒子の生成を防止するものであ
る。
U.S. Pat. No. 3,862,420 discloses a device for preventing the formation of certain substances within a corona charging device. This particular material especially comprises ammonium nitrate compounds. This device filters ammonia from the air to prevent the reaction of nitrogen oxides and to prevent the formation of ammonium nitrate particles, which are believed to be present at maximum concentration in the corona charging device.

論文“最近の無電解メッキ”、著者E.B.Sanbestre,Me
tal Finishing、1962年8月、45-49頁、52頁は、ニッケ
ル・メッキ、鉛メッキの使用、および熱電素子の整流器
について述べており、46頁では、これに関連して無電解
鉛メッキにはほとんど関心がないことを示唆している。
Paper "Recent Electroless Plating", Author EBSanbestre, Me
tal Finishing, August 1962, pages 45-49, 52, describes the use of nickel plating, lead plating, and rectifiers for thermoelectric elements, and page 46 deals with electroless lead plating. Suggests little interest.

米国防衛公開特許第T940022号(1975年11月4日公
開)は、セレン合金感光体に像欠如を生じさせるアミン
の汚染物を活性炭やホップカライト(Hopcalite)など
のろ過物質で除去する加圧ろ過式ゼログラフィー装置を
開示している。
U.S. Defense Publication No. T940022 (published November 4, 1975) is a pressurization that removes amine contaminants that cause image deficiency in selenium alloy photoreceptors with filtration materials such as activated carbon and hopcalite. A filtered xerographic device is disclosed.

従って、本発明の目的は、負のコロナ放電を用いた場
合に生じる窒素酸化物のシールド等への付着に伴う問題
すなわち複写物に細い線像のぼやけや消失が生じる問題
を解決するコロナ発生装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve a problem associated with the adhesion of nitrogen oxides to a shield or the like when a negative corona discharge is used, that is, a problem that a fine line image is blurred or disappeared on a copy. To provide.

(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するため、本発明によれば、基準電
位に保たれた導電性基層に支持された像形成表面に負電
荷を付与するコロナ発生装置であって、絶縁性エンド・
ブロックの間に張られた少なくとも1本の細長い導電性
コロナ放電電極と、前記電極をコロナ発生電位源へ接続
する手段と、前記コロナ放電電極に近接して配置され、
前記電極が励起されたとき発生する窒素酸化物を中和す
るアルカリ金属珪酸塩の実質上連続する薄い脱水された
アルカリ性皮膜で被覆されている、少なくとも1個の構
成要素とから成ることを特徴とするコロナ発生装置が提
供される。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve such an object, according to the present invention, there is provided a corona generating device for imparting a negative charge to an image forming surface supported by a conductive base layer kept at a reference potential. Insulation end
At least one elongated electrically conductive corona discharge electrode stretched between the blocks, means for connecting the electrode to a corona generating potential source, and arranged in proximity to the corona discharge electrode,
At least one component coated with a substantially continuous thin dehydrated alkaline coating of an alkali metal silicate that neutralizes nitrogen oxides generated when the electrode is excited. A corona generating device is provided.

(作用) コロナ発生装置の構成要素(例えば、シールド)が窒
素酸化物を中和するアルカリ金属珪酸塩の連続する薄い
脱水されたアルカリ性皮膜で被覆されているので、負の
コロナを発生するコロナ発生装置において窒素酸化物が
発生してもその窒素酸化物がアルカリ金属珪酸塩皮膜に
吸収されてしまい、これにより、複写機の休止期間の後
に、コロナ発生装置が対面していた感光体表面の線状の
部分に像の欠如像が薄くなったりするという問題が解消
される。
(Function) Corona generation that generates a negative corona because the components (for example, shield) of the corona generator are covered with a continuous thin dehydrated alkaline film of alkali metal silicate that neutralizes nitrogen oxides. Even if nitrogen oxides are generated in the machine, the nitrogen oxides are absorbed by the alkali metal silicate film, so that after the rest period of the copying machine, the line on the surface of the photoconductor that the corona generator faced. The problem of the lack of an image on the striped portion is reduced.

(実施例) 第1図を参照すると、本発明のコロナ発生装置10は、
誘電物質の比較的厚い被膜13をもつ導電性細線12の形式
のコロナ放電電極11を備えていることがわかる。
(Example) Referring to FIG. 1, the corona generating device 10 of the present invention is
It can be seen that it comprises a corona discharge electrode 11 in the form of a conductive wire 12 with a relatively thick coating 13 of dielectric material.

図示されている帯電すべき表面14は、通常のゼログラ
フィー処理装置の光導電性表面であってもよい。帯電す
べき表面14は、基準電位、通常は複写機のアース電位に
維持された導電性基層15の上に支持されている。基層15
とコロナ線12の間に交流電圧源18が接続されており、交
流電圧の大きさは、コロナ線の近くでコロナ放電が起る
ように選定される。帯電可能な表面の反対側に、コロナ
線に隣接して導電性シールド20が配置されている。
The surface 14 to be charged as shown may be the photoconductive surface of a conventional xerographic processor. The surface 14 to be charged is supported on a conductive base layer 15 maintained at a reference potential, usually the copier ground potential. Base layer 15
An AC voltage source 18 is connected between the corona wire 12 and the corona wire 12, and the magnitude of the AC voltage is selected so that a corona discharge occurs near the corona wire. A conductive shield 20 is located opposite the chargeable surface and adjacent the corona wire.

シールド20に接続されたスイッチ22は、その位置に従
って、コロナ発生装置を電荷中和モードまたは電荷散布
モードのどちらかで動作させることができる。スイッチ
22を図示の位置におくと、コロナ発生装置のシールド20
は、リード線24を介してアースに接続される。この位置
では、表面14とシールド20の間には直流電場は発生せ
ず、コロナ発生装置は多数の交流サイクルの間、表面14
に存在する全ての電荷を中和する作用を行なう。
A switch 22 connected to the shield 20 can operate the corona generator in either charge neutralization mode or charge dispersion mode, depending on its position. switch
With 22 in the position shown, the corona generator shield 20
Is connected to ground via lead 24. In this position, no DC electric field is generated between the surface 14 and the shield 20, and the corona generator will not allow the surface 14 to remain in contact for many AC cycles.
Acts to neutralize all charges present in.

スイッチ22を破線で示したどちらかの位置におくと、
シールドが直流電源23または27の一方の端子に接続さ
れ、電源の他方の端子がリード線26を介してアースに接
続されるので、表面14とシールド20の間に直流電場が生
じる。この位置では、コロナ発生装置は、表面14の上に
正味電荷を散布するよう動作し、この電荷の極性と量
は、シールド20に加えられた直流バイアスの極性と大き
さによって決まる。
If you put the switch 22 in either position shown by the broken line,
Since the shield is connected to one terminal of the DC power supply 23 or 27 and the other terminal of the power supply is connected to earth via lead 26, a DC electric field is created between surface 14 and shield 20. In this position, the corona generator operates to disperse a net charge on surface 14, the polarity and amount of this charge being determined by the polarity and magnitude of the DC bias applied to shield 20.

コロナ線12は、シールド構造20の両端に取り付けられ
た絶縁用エンド・ブロック(図示せず)により、その両
端を通常のやり方で支持することができる。コロナ線12
は、通常の導電フィラメント物質、たとえばステンレス
鋼、金、アルミニウム、銅、タングステン、プラチナ、
等で作ることができる。コロナ線12の直径は、それ自体
重要でなく、一般に0.5-15ミルの範囲にすることがで
き、約9ミルが好ましい。
The corona wire 12 can be supported at its ends in a conventional manner by insulating end blocks (not shown) attached to the ends of the shield structure 20. Corona line 12
Are common conductive filament materials such as stainless steel, gold, aluminum, copper, tungsten, platinum,
It can be made with etc. The diameter of the corona wire 12 is not critical per se and can generally range from 0.5-15 mils, with about 9 mils being preferred.

被膜13として適当な誘電物質を使用することができる
が、それは加えられた交流電圧の下で絶縁破壊せず、コ
ロナ発生装置内に存在する条件の下で化学的侵食に耐え
られるものである。非有機誘電体は、高い絶縁破壊強度
とコロナ発生環境における化学反応に対し強い抵抗生を
有しているのて、有機誘電体よりも満足できる性能を発
揮することが判った。
A suitable dielectric material can be used as the coating 13, which does not break down under an applied AC voltage and is resistant to chemical attack under the conditions present in the corona generator. It has been found that the non-organic dielectric has a higher dielectric breakdown strength and a stronger resistance to chemical reaction in the corona generating environment, and therefore exhibits more satisfactory performance than the organic dielectric.

本発明のコロナ発生装置に使用した誘電体被膜13の厚
さは、伝導電流、すなわち直流帯電用電流が実質上そこ
を通ることができない程度の厚さである。一般に、その
厚さは、線と誘電体の組合せの厚さが7〜30ミルの範囲
であり、そのうち誘電体の厚さは2〜10ミルである。4H
zにおいて約2KV/ミル以上の絶縁破壊強度を有し、2〜
5ミルの範囲の厚さを有するガラスは、誘電体被膜物質
として満足できる性能を発揮することが実験で判った。
周波数または厚さを下げていくと、絶縁破壊強度(ボル
ト)は、通常増加する。選択したガラス被膜は気孔や混
在物があってはならず、被覆する線によく密着する、す
なわち浸潤性を有していなければならない。その他の可
能性のある被膜として、アルミナ、ジルコニア、窒化ボ
ロン、酸化ベリリウム、窒化シリコンなどのセラミック
物質がある。また、コロナの中で十分に安定な有機誘導
電体も使用することができる。
The thickness of the dielectric film 13 used in the corona generating device of the present invention is such that the conduction current, that is, the direct current charging current cannot substantially pass therethrough. Generally, the thickness is in the range of 7 to 30 mils for the combined wire and dielectric thickness, of which the dielectric thickness is 2 to 10 mils. 4H
has a dielectric breakdown strength of 2 KV / mil or more at z
Experiments have shown that glass having a thickness in the range of 5 mils performs satisfactorily as a dielectric coating material.
With decreasing frequency or thickness, the dielectric breakdown strength (volts) usually increases. The glass coating chosen should be free of porosity and inclusions and should be well adherent, ie wettable, to the line to be coated. Other possible coatings include ceramic materials such as alumina, zirconia, boron nitride, beryllium oxide, silicon nitride. Also, an organic induction conductor sufficiently stable in the corona can be used.

交流電源18の周波数は、60Hzの通常電源から数MHzま
で広範囲に変えることができる。コロナ発生装置は、4K
Hzで動作させて実験したが満足に動作することが判っ
た。
The frequency of the AC power supply 18 can be varied over a wide range from the normal power supply of 60 Hz to several MHz. Corona generator is 4K
Experiments were performed by operating at Hz, but it was found to work satisfactorily.

シールド20は、半円形の形状で図示してあるが、ゼロ
グラフィー帯電においてコロナシールドに使用される通
常の形状のうちどれを用いてもよい。実際に、シールド
20の機能は、コロナ線に近接して置かれたどの導電性部
材でも、たとえばベース線で遂行させることが可能であ
り、コロナ発生装置の満足できる動作を得るのに、その
正確な配置は重要ではない。
Although shield 20 is shown as having a semi-circular shape, any of the conventional shapes used for corona shields in xerographic charging may be used. Actually shield
The function of 20 can be performed by any conductive member placed in close proximity to the corona line, for example at the base line, its exact placement being important for obtaining satisfactory operation of the corona generator. is not.

スイッチ22が、図示のように、シールド20がアースさ
れるように接続されると、コロナ発生装置は、表面14の
上に存在する全ての電荷を本質的に中和する作用をす
る。これは、厚い誘電体被膜13と線12のために、正味直
流帯電電流が電極11を通過しないという事実によるもの
である。
When the switch 22 is connected so that the shield 20 is grounded, as shown, the corona generator acts to essentially neutralize any charge present on the surface 14. This is due to the fact that the net DC charging current does not pass through the electrode 11 due to the thick dielectric coating 13 and the line 12.

第1図を参照すると、特定の正味電荷を像形成表面に
散布する本発明のコロナ発生装置の作用は、スイッチ22
を破線で示したどちらかの位置に動かすことによって遂
行され、これにより、正または負の極性の直流電位を表
面14とシールド20の間に加えることができる。
Referring to FIG. 1, the operation of the corona generating device of the present invention to disperse a particular net charge onto the imaging surface is described by the switch 22
Is performed by moving it to either of the positions indicated by the dashed line, which allows a positive or negative polarity DC potential to be applied between the surface 14 and the shield 20.

帯電作用において、コロナ電極に加えられる典型的な
交流電圧は、1KHz〜10KHzの周波数で4KV〜7KVの範囲で
ある。像形成部材の導電性基層はアース電位に保たれ、
シールドには約800V〜4KVの負の直流バイアスが加えら
れる。2層式コロトロンの動作についてのこれ以上の詳
細は、米国特許第4,086,650号を参照されたい。
In charging action, a typical AC voltage applied to the corona electrode is in the range of 4KV to 7KV at a frequency of 1KHz to 10KHz. The conductive base layer of the imaging member is maintained at ground potential,
A negative DC bias of about 800V-4KV is applied to the shield. For more details on the operation of a two-layer corotron, see US Pat. No. 4,086,650.

再び第1図を参照すると、シールド20は、2層式コロ
トロンを励起したとき発生することがある窒素酸化物を
中和するため、少なくともその上面がアルカリ金属珪酸
塩の実質上連続する薄い脱水アルカリ性皮膜28で被覆さ
れている。アルカリ金属珪酸塩が窒素酸化物を中和する
正確なメカニズムは完全にはわかっていないが、アルカ
リ金属珪酸塩の皮膜の陽イオンが窒素酸化物と非可逆反
応で化合してアルカリ金属硝酸塩を作るので、感光体が
窒素酸化物にさらされる可能性が完全に除かれるからで
あると考えられる。また、存在する珪酸塩の陰イオン
は、脱水された窒素酸化物内に存在するヒドロニウムイ
オンと化合してヒドロニウムイオンを中和すると考えら
れる。生じるアルカリ金属硝酸塩は、水に全く溶解しな
い訳でなく、したがって高湿度環境においては大気中の
水分によって部分的に溶解するが、このメカニズムの厳
しさは、前述の線像の欠如を防止する都合のよい作用を
妨げるほどのことはない。この窒素酸化物の非可逆的中
和を遂行するために、一定の期間以内にアルカリ性皮膜
が消耗して装置の動作を制限することがないように、ア
ルカリ性皮膜は十分な厚さにしなければならない。した
がって、脱水アルカリ性皮膜は、許容できる使用寿命が
得られるよう、少なくとも5ミクロンの厚さにすること
が好ましい。窒素酸化物がシールドによって吸収され、
そのあと脱離することがないようにするため、一般に皮
膜は約1ミル以上の厚さまで堆積されるが、アルカリ性
皮膜は、気孔がなく、実質上連続していなければならな
い。
Referring again to FIG. 1, the shield 20 neutralizes nitrogen oxides that may be generated when the two-layer corotron is excited, so that at least the upper surface of the shield 20 is a thin continuous dehydrated alkaline alkali metal silicate. It is covered with a film 28. The exact mechanism by which the alkali metal silicate neutralizes nitrogen oxides is not completely understood, but the cations of the alkali metal silicate film combine with nitrogen oxides in an irreversible reaction to form alkali metal nitrates. Therefore, it is considered that the possibility that the photoreceptor is exposed to nitrogen oxides is completely eliminated. Further, it is considered that the silicate anion present is combined with the hydronium ion present in the dehydrated nitrogen oxide to neutralize the hydronium ion. The resulting alkali metal nitrate is not completely insoluble in water and is therefore partially soluble by atmospheric moisture in high humidity environments, but the rigor of this mechanism is to prevent the lack of the aforementioned line image. There is nothing to prevent the good action of. In order to carry out this irreversible neutralization of nitrogen oxides, the alkaline coating must be thick enough so that it does not wear out and limit the operation of the device within a certain period of time. . Therefore, the dehydrated alkaline coating is preferably at least 5 microns thick for acceptable service life. Nitrogen oxides are absorbed by the shield,
The coating is typically deposited to a thickness of about 1 mil or greater to prevent subsequent desorption, but the alkaline coating should be substantially free of porosity and substantially continuous.

脱水アルカ金属珪酸塩の皮膜は、アルカリ金属珪酸塩
水溶液を薄膜状にシールドに塗布すれば、シールド上に
形成することができる。加熱すると、液皮膜は、脱水し
て基材に対し強く、かつ堅い非有機接着層になる。一般
に、皮膜は、シールドに密着した皮膜になるように、塗
料と同様、吹付けまたは刷毛塗りで塗布することができ
る。珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウムの皮
膜は、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウムの
適当な市販の水溶液から作ることができる。一般に、市
販の珪酸ナトリウム水溶液は、シリカとアルカリ金属酸
物の重量比が約1.6〜3.75、密度が約35-59°Be′(20
℃)、固形分が約30〜55%重量、そして粘度が約200〜8
00センチポアズである。また一般に、市販の珪酸カリウ
ム水溶液は、シリカとアルカリ金属酸物の重量比が約2.
1〜2.5、密度が約30〜40°Be′(20℃)、固形分が約25
〜40%重量、そして粘度が約7〜1050センチポアズであ
る。シリカとアルカリ金属酸物の重量比は、高い耐水性
を示するので、2.5が好ましい。一般に、珪酸リチウム
水溶液は、シリカとアルカリ金属酸物の重量比が約4.6
〜5.9、密度が約18〜36°Be′、粘度が約180センチポア
ズ、そして固形分が約22%重量である。第1図に示すよ
うなシールド20の上の連続する薄い層など、導電性皮膜
が所望される利用においては、珪酸ナトリウムまたは珪
酸カリウム水溶液に導電性添加剤、すなわち顔料を添加
することが好ましい。適当な粒状導電性添加剤、すなわ
ち顔料はどれを使用してもよい。典型的な導電性添加剤
は、黒鉛などの導電性炭素を含んでいる。また、所望で
あれば、重金属の酸化物、カーボネート不溶化剤、有機
ポリマー、またはマイカなどの増量剤を添加することに
よって、耐水性を増すことができる。
The dehydrated alkametal silicate film can be formed on the shield by applying a thin film of an alkali metal silicate aqueous solution to the shield. Upon heating, the liquid film dehydrates into a strong and stiff non-organic adhesive layer to the substrate. Generally, the coating can be applied by spraying or brushing, similar to paint, so that the coating adheres to the shield. Coatings of sodium silicate, potassium silicate, lithium silicate can be made from suitable commercially available aqueous solutions of sodium silicate, potassium silicate, lithium silicate. Generally, a commercially available sodium silicate aqueous solution has a weight ratio of silica to alkali metal acid of about 1.6 to 3.75 and a density of about 35-59 ° Be '(20
℃), solids content about 30-55% weight, and viscosity about 200-8
It is 00 centipoise. In general, commercially available potassium silicate aqueous solution has a weight ratio of silica and alkali metal acid of about 2.
1-2.5, density about 30-40 ° Be ′ (20 ° C), solid content about 25
-40% weight and a viscosity of about 7-1050 centipoise. The weight ratio of silica to alkali metal acid is preferably 2.5 because it shows high water resistance. Generally, an aqueous solution of lithium silicate has a silica / alkali metal acid weight ratio of about 4.6.
~ 5.9, density about 18-36 ° Be ', viscosity about 180 centipoise, and solids content about 22% by weight. For applications where a conductive coating is desired, such as a continuous thin layer over the shield 20 as shown in FIG. 1, it is preferable to add a conductive additive, or pigment, to the aqueous sodium or potassium silicate solution. Any suitable particulate conductive additive or pigment may be used. Typical conductive additives include conductive carbon such as graphite. If desired, water resistance can be increased by adding a heavy metal oxide, a carbonate insolubilizer, an organic polymer, or a filler such as mica.

第2図は、本発明による2層式コロトロンの好ましい
実施例を示す。第2図において、2層式コロトロン線30
は、その両端がエンド・ブロック35にしっかり固定され
た固定部材31の間に張られている。導電性シールド34
は、ハンドル36でハウジング39の底に滑らせて取り付け
られるように筒状に作られている。シールド34は、直流
ピン・コネクタ(図示せず)に連結された板ばねとその
内面との滑り接触を通じて電源に接続されている。電源
の電位は、装置の機能に従って、正、負、またはゼロ
(アース)にすることができる。シールド34は、ハウジ
ング39に挿入されると、ばね保持部材38で所定の位置に
固定される。高電圧接触ピン33は、複写機に挿入され、
交流電源に対する必要な接点になる。ハウジング39は、
導電性シールド34のほかに、2層式コロトロン線の全長
に延びた2つの垂直側方パネル32を有する。シールド34
の上側表面と内側表面は、アルカリ金属珪酸塩の実質上
連続する薄い脱水アルカリ性皮膜で被覆されている。さ
らに、ハウジング39の垂直側方パネル32も、アルカリ金
属珪酸塩の実質上連続する薄い脱水アルカリ性皮膜40で
被覆されている。ハウジング39と側方パネル32は、適当
な材料、たとえばガラス繊維入りポリカーボネートから
一体成形することができる。もし所望であれば、親水性
のアルカリ金属珪酸塩皮膜と疎水性のポリカーボネート
との間の接着を強めるために、ガラス繊維入りポリカー
ボネート製側方パネルに適当なプラスチック下塗剤で下
塗りしてもよい。好ましいことに、その下塗剤は、ボー
デン・インコーポレーション(Borden Inc.)から販売
されているクライロン(Krylon)多目的木炭ブラック13
16など、大量のシリカまたは珪酸塩を含んでいるはずで
ある。
FIG. 2 shows a preferred embodiment of the two-layer corotron according to the present invention. In FIG. 2, two-layer type corotron wire 30
Is stretched between fixing members 31 whose both ends are firmly fixed to the end block 35. Conductive shield 34
Is made tubular so that it can be slidably attached to the bottom of the housing 39 by the handle 36. The shield 34 is connected to the power supply through sliding contact between a leaf spring connected to a DC pin connector (not shown) and its inner surface. The power supply potential can be positive, negative, or zero (ground), depending on the function of the device. When the shield 34 is inserted into the housing 39, the shield 34 is fixed at a predetermined position by the spring holding member 38. The high voltage contact pin 33 is inserted in the copier,
It becomes the necessary contact point for the AC power supply. Housing 39
In addition to the conductive shield 34, it has two vertical side panels 32 extending the entire length of the two-layer corotron wire. Shield 34
The upper and inner surfaces of the are coated with a substantially continuous thin dehydrated alkaline coating of alkali metal silicate. In addition, the vertical side panels 32 of the housing 39 are also coated with a substantially continuous thin dehydrated alkaline coating 40 of alkali metal silicate. The housing 39 and the side panel 32 can be integrally molded from any suitable material, such as glass fiber filled polycarbonate. If desired, glass fiber-filled polycarbonate side panels may be primed with a suitable plastic primer to enhance the adhesion between the hydrophilic alkali metal silicate coating and the hydrophobic polycarbonate. Preferably, the primer is Krylon Multipurpose Charcoal Black 13 sold by Borden Inc.
It should contain large amounts of silica or silicates, such as 16.

第2図に示した装置で比較試験を実施した。最初のサ
ンプルでは、ガラス繊維入りポリカーボネートから一体
成形されたハウジングと、アルミニウム製の導電性シー
ルドを使用し、アルカリ金属珪酸塩皮膜を施していない
2層式コロトロン装置を、ゼロックス1075複写機に帯電
放置として使用し、約10,000枚のコピーを作成した。作
成後、複写機を停止し、一晩休止させ、翌朝動作を再開
したところ、休止中帯電装置に向い合っていた感光体の
狭い部分を横切って線の欠如や線像の濃度の低下が観察
された。これは、表面電荷密度が低く、それに対応して
現像された単位面積当りのトナーの質量が少ないために
生じたものである。この像の欠如は、感光体の各回転に
ついて繰返し生じた。
A comparative test was conducted with the apparatus shown in FIG. In the first sample, a two-layer corotron device that uses a housing integrally molded from glass fiber-containing polycarbonate and an aluminum conductive shield, and is not coated with an alkali metal silicate film is left on the Xerox 1075 copier. And made about 10,000 copies. After making the image, the copier was stopped, rested overnight, and the operation was resumed the next morning.At rest, a lack of lines and a decrease in the density of the line image were observed across the narrow portion of the photoconductor facing the charging device. Was done. This is due to the low surface charge density and correspondingly low mass of developed toner per unit area. This lack of image was repeated for each rotation of the photoreceptor.

本発明によるアルカリ金属珪酸塩のアルカリ性皮膜の
効果を試験するために、アルミニウム片の半分を珪酸ナ
トリウム溶液で被覆し、残りの半分は皮膜を付けずに2
層式コロトロン帯電装置の細長いスロットの上に置い
て、約1000時間作動させた。そのあと、アルミ片を取り
出し、同じ感光体に近くに約0.06インチ離して1時間放
置した。次に、感光体を帯電させ、像パターンに対し露
光させたところ、珪酸ナトリウム溶液で被覆されたアル
ミニウム片の部分の近くに位置した感光体の部分につい
ては、欠如問題は起らなかった。しかし、アルミニウム
片の被覆されていない部分に向い合っていた感光体の部
分は、線像がその領域だけぼやけていることから欠如問
題の徴候が見られた。この試験に使用した珪酸ナトリウ
ム溶液は、アチソンコロイドカンパニー(Acheson Coll
oid Company,Port Huron,Michigan)から販売されてい
るElectrodag181であり、珪酸ナトリウム結合剤とセミ
コロイド状黒鉛の水性分散液で、400℃において1時間
で硬化し、表面に堅い層を作る。Electrodag181は、シ
リカとアルカリ金属酸物の重量比が2.0、密度11ポンド
/ガロン、黒鉛を含む固形分が36.0%重量、粘度が18セ
ンチポアズである。最初にアルミニウム片を洗浄して油
や化学的沈着物などの汚染物を除き、乾燥させたあと、
この液を塗布した。珪酸ナトリウム溶液は、刷毛塗りで
塗布し、余分の水分を除くため100℃で約1時間乾燥さ
せた。アルカリ金属珪酸塩溶液の塗布は、刷毛塗装のほ
か、通常の吹付け塗装や浸積塗装でも行なうことができ
る。
To test the effect of an alkaline coating of an alkali metal silicate according to the invention, half of the aluminum pieces were coated with a sodium silicate solution and the other half were uncoated.
It was placed on the elongated slot of a layered corotron charger and operated for about 1000 hours. After that, the aluminum piece was taken out, and left for about 1 hour at a distance of about 0.06 inch from the same photoreceptor. The photoreceptor was then charged and exposed to the image pattern, with no missing problems occurring for those portions of the photoreceptor located near the portions of the aluminum pieces coated with the sodium silicate solution. However, the part of the photoreceptor that was facing the uncoated part of the aluminum strip showed signs of a lack problem because the line image was blurred in that area. The sodium silicate solution used for this test was the Acheson Colloid Company.
Electrodag 181 sold by Oid Company, Port Huron, Michigan), an aqueous dispersion of sodium silicate binder and semi-colloidal graphite that cures at 400 ° C. for 1 hour to form a hard layer on the surface. Electrodag 181 has a weight ratio of silica to alkali metal acid of 2.0, a density of 11 pounds / gallon, a solid content including graphite of 36.0% by weight, and a viscosity of 18 centipoise. First wash the aluminum strips to remove contaminants such as oil and chemical deposits and dry,
This solution was applied. The sodium silicate solution was applied by brush coating and dried at 100 ° C. for about 1 hour to remove excess water. The application of the alkali metal silicate solution can be carried out not only by brush coating but also by ordinary spray coating or dip coating.

第3図は、本発明による代替実施例、詳述すると、線
44が絶縁エンドブロック組立42、43の間に張られている
単線コロトロン装置を示す。アースされた導電性シール
ド46は伝導のため利用可能なイオン密度を増加させる。
シールドには電荷が堆積しないので、シールドと線の間
の電圧は一定のままであり、一定密度のイオンが線によ
って発生する。アースされたシールドの効果は、プレー
トへ流れる電流の量を増加させることである。コロナ線
44の一端は、エンド・ブロック組立のポート52に固定さ
れ、他端は第2のエンド・ブロック組立のポート50に固
定されている。線44は、コロナ発生装置の第2のエンド
ブロック組立からリード線55を介してコロナ電位発生源
48に接続されている。この装置は、交流前帯電用コロナ
発生装置として利用することができるが、その場合に
は、コロトロン・シールド46をアルカリ金属珪酸塩の薄
い脱水アルカリ性皮膜で被覆される。
FIG. 3 shows an alternative embodiment according to the invention, in particular the line
Reference numeral 44 shows a single wire corotron device stretched between insulating end block assemblies 42,43. The grounded conductive shield 46 increases the available ion density for conduction.
Since no charge is deposited on the shield, the voltage between the shield and the line remains constant and a constant density of ions is generated by the line. The effect of a grounded shield is to increase the amount of current flowing into the plate. Corona line
One end of 44 is secured to port 52 of the end block assembly and the other end is secured to port 50 of the second end block assembly. Line 44 is a corona potential source via lead 55 from the second end block assembly of the corona generator.
Connected to 48. This device can be used as a corona generator for AC pre-charging, in which case the corotron shield 46 is coated with a thin dehydrated alkaline coating of alkali metal silicate.

2層式コロトロン帯電装置、特に第2図に示したもの
は、たとえば米国特許第4,318,610号に開示されている
複写機の構想に帯電装置として利用することができる。
The two-layer corotron charging device, especially the one shown in FIG. 2, can be used as a charging device in the concept of a copying machine disclosed in, for example, US Pat. No. 4,318,610.

(発明の効果) 上述のように、本発明による負帯電装置は、帯電動作
の間に生じた窒素酸化物をうまく中和するという優れた
点を有している。完全にわかっている訳でないが、アル
カリ金属珪酸塩のイオンは、非可逆反応で窒素酸化物と
化合してアルカリ金属硝酸塩を作るものと考えられる。
本発明によれば、珪酸ナトリウムと珪酸カリウムは、水
溶液で容易に購入することができるという特別な利点が
あり、高価な、長い塗布装置を使用しなくても、刷毛塗
り、吹付け、浸積など簡単な方法で必要な表面に容易に
塗布することができ、さらに、塗布された表面に比較的
耐久性があり、耐食性があり、耐水性があり、堅牢性が
あり、かつよく反応する皮膜が提供される。もし必要で
あれば、黒鉛などの導電性添加剤すなわち顔料を添加し
て、導電性にすることができる。これは、水溶液から塗
布されると、皮膜を作らず、それどころか晶化し、その
上その結晶は比較的水に溶け易いため、高湿度になるこ
とはあり得ない用途に使用される硼酸ナトリウム、炭酸
ナトリウム、燐酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、均等
メタ珪酸ナトリウム(シリカとアルカリ金属酸物の比が
1:1)のような物質から作られる保護皮膜とは対照的で
ある。その上、それらは薄い連続する皮膜を作らないの
で、耐久性がない。
(Effects of the Invention) As described above, the negative charging device according to the present invention has an advantage of successfully neutralizing nitrogen oxides generated during the charging operation. Although not completely known, it is believed that the ions of alkali metal silicates combine with nitrogen oxides in an irreversible reaction to form alkali metal nitrates.
According to the invention, sodium silicate and potassium silicate have the special advantage that they can be easily purchased in aqueous solution, brushing, spraying and dipping without the use of expensive, long coating equipment. A coating that can be easily applied to the required surface by a simple method such as the following, and that the applied surface is relatively durable, corrosion resistant, water resistant, tough and reacts well. Will be provided. If necessary, conductive additives or pigments such as graphite can be added to make them conductive. This is because when applied from an aqueous solution, it does not form a film, rather it crystallizes, and because the crystals are relatively soluble in water, sodium borate, carbonate used in applications where high humidity cannot occur. Sodium, sodium phosphate, sodium hydroxide, uniform sodium metasilicate (ratio of silica to alkali metal acid
In contrast to protective coatings made from materials such as 1: 1). Moreover, they do not form a thin continuous film and are not durable.

以上、発明をその特別の実施例について説明したが、
この分野の専門家には、多くの代替、修正、変更をなし
得ることは明らかであろう。たとえば、通常のスコロト
ロンに負の直流電位または交流電位を加える場合には、
スコロトロンのグリッドをアルカリ金属珪酸塩で被覆す
ることができる。したがって、特許請求の範囲に記載し
た発明の精神と範囲に入る修正物や代替物は、本発明に
包含されるものと考える。
The invention has been described above with reference to its particular embodiment,
It will be apparent to experts in this field that many substitutions, modifications and changes can be made. For example, when applying a negative DC or AC potential to a normal scorotron,
The scorotron grid can be coated with an alkali metal silicate. Accordingly, modifications and alternatives falling within the spirit and scope of the claimed invention are considered to be covered by the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明によるコロナ発生装置の断面図、 第2図は、本発明による2層式コロトロンの好ましい実
施例の斜視図、および 第3図は、本発明によるコロトロンの別の好ましい実施
例の斜視図である。 10……コロナ発生装置、11……コロナ放電電極、12……
線(コロナ線)、13……誘電物質の被膜、14……帯電す
べき表面(光導電性表面)、15……導電性基層、18……
交流電源、20……導電性シールド、22……スイッチ、23
……直流電源、24……リード線、26……リード線、27…
…直流電源、30……2層式コロトロン線、31……固定
材、32……側方パネル、33……高電圧接触ピン、34……
導電性シールド、35……エンド・ブロック、36……ハン
ドル、38……ばね保持部材、39……ハウジング、40……
塗料、42、43……エンド・ブロック組立、44……線(コ
ロナ線)、46……導電性シールド、48……コロナ電位発
生源、50、52……ポート、55……リード線。
FIG. 1 is a sectional view of a corona generator according to the present invention, FIG. 2 is a perspective view of a preferred embodiment of a two-layer corotron according to the present invention, and FIG. 3 is another preferred embodiment of a corotron according to the present invention. It is a perspective view of an example. 10 …… Corona generator, 11 …… Corona discharge electrode, 12 ……
Wire (corona wire), 13 ... Dielectric coating, 14 ... Surface to be charged (photoconductive surface), 15 ... Conductive base layer, 18 ...
AC power supply, 20 ... Conductive shield, 22 ... Switch, 23
...... DC power supply, 24 ...... lead wire, 26 ...... lead wire, 27 ...
… DC power supply, 30 …… 2-layer type corotron wire, 31 …… Fixing material, 32 …… Side panel, 33 …… High-voltage contact pin, 34 ……
Conductive shield, 35 …… End block, 36 …… Handle, 38 …… Spring holding member, 39 …… Housing, 40 ……
Paint, 42, 43 ... end block assembly, 44 ... wire (corona wire), 46 ... conductive shield, 48 ... corona potential source, 50, 52 ... port, 55 ... lead wire.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】基準電位に保たれた導電性基層に支持され
た像形成表面に負電荷を付与するコロナ発生装置におい
て、 絶縁性エンド・ブロックの間に張られた少なくとも1本
の細長い導電性コロナ放電電極と、 前記電極をコロナ発生電位源へ接続する手段と、 前記コロナ放電電極に近接して配置され、前記電極が励
起されたとき発生する窒素酸化物を中和するアルカリ金
属珪酸塩の実質上連続する薄い脱水されたアルカリ性皮
膜で被覆されている、少なくとも1個の構成要素とから
成る ことを特徴とするコロナ発生装置。
1. A corona generator for imparting a negative charge to an imaging surface supported by a conductive base layer held at a reference potential, wherein at least one elongated conductive material stretched between insulating end blocks. A corona discharge electrode, a means for connecting the electrode to a corona generating potential source, and an alkali metal silicate that is arranged in proximity to the corona discharge electrode and neutralizes nitrogen oxides generated when the electrode is excited. A corona generating device comprising: a substantially continuous thin dehydrated alkaline coating and at least one component.
【請求項2】前記脱水アルカリ性皮膜は、シリカとアル
カリ金属酸化物の重量比が約1.6〜3.75、密度が約35〜6
0°Be′(20℃)、粘度が約200〜800センチポアズの珪
酸ナトリウム水溶液の脱水生成物であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のコロナ発生装置。
2. The dehydrated alkaline coating has a weight ratio of silica to alkali metal oxide of about 1.6 to 3.75 and a density of about 35 to 6.
The corona generating device according to claim 1, which is a dehydration product of an aqueous solution of sodium silicate having a viscosity of about 200 to 800 centipoise at 0 ° Be '(20 ° C).
【請求項3】前記脱水アルカリ性皮膜は、シリカとアル
カリ金属酸化物の重量比が約2.1〜2.5、密度が約30〜40
°Be′(20℃)、粘度が約7〜1050センチポアズの珪酸
カリウム水溶液の脱水生成物であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載のコロナ発生装置。
3. The dehydrated alkaline film has a weight ratio of silica to alkali metal oxide of about 2.1 to 2.5 and a density of about 30 to 40.
The corona generator according to claim 1, which is a dehydration product of an aqueous potassium silicate solution having a temperature of Be '(20 ° C) and a viscosity of about 7 to 1050 centipoise.
【請求項4】前記シリカとアルカリ金属酸化物の重量比
が2.5であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
載のコロナ発生装置。
4. The corona generating device according to claim 3, wherein the weight ratio of the silica to the alkali metal oxide is 2.5.
【請求項5】前記シリカとアルカリ金属酸化物の重量比
が2であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
のコロナ発生装置。
5. The corona generator according to claim 2, wherein the weight ratio of the silica to the alkali metal oxide is 2.
【請求項6】前記珪酸塩の皮膜の厚さは、少なくとも5
ミクロンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のコロナ発生装置。
6. The thickness of the silicate coating is at least 5.
The corona generating device according to claim 1, wherein the corona generating device has a size of micron.
【請求項7】前記少なくとも1個の構成要素は、前記コ
ロナ放電電極の大部分を包囲し、電極から発生したイオ
ンが帯電すべき表面へ向かうことができるように長手方
向に開口が設けられた導電性シールドから成ることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のコロナ発生装置。
7. The at least one component encloses most of the corona discharge electrode and is longitudinally apertured to allow ions generated from the electrode to be directed to the surface to be charged. The corona generating device according to claim 1, wherein the corona generating device comprises a conductive shield.
【請求項8】前記コロナ放電電極は、少なくとも放電領
域が誘電物質で被覆された細線から成り、前記導電性シ
ールドは電位源へ接続するように結合された手段を有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコロナ
発生装置。
8. The corona discharge electrode comprises a thin wire coated at least in a discharge region with a dielectric material, the conductive shield having means coupled for connection to a potential source. The corona generating device according to claim 1.
【請求項9】前記シールドは、コロナ放電電極のある側
が平坦であり、さらに、電極から出たイオンが帯電すべ
き表面へ向かうことができるように縦開口を形成するよ
う前記シールドに隣接する2つの側面をもつ絶縁ハウジ
ングを有しており、前記絶縁ハウジングの前記2つの側
面はアルカリ金属珪酸塩の実質上連続する薄い脱水アル
カリ性皮膜で被覆されていることを特徴とする特許請求
の範囲第7項記載のコロナ発生装置。
9. The shield is flat on the side with the corona discharge electrode and is adjacent to the shield to form a longitudinal opening to allow ions exiting the electrode to be directed to the surface to be charged. 7. An insulating housing having one side surface, wherein the two side surfaces of the insulating housing are coated with a substantially continuous thin dehydrated alkaline coating of alkali metal silicate. The corona generating device according to the item.
【請求項10】前記絶縁ハウジングは、2つの平坦な側
面部を有し、前記2つの側面部と前記平坦なシールドは
コロナ放電電極を3つの面で包囲していることを特徴と
する特許請求の範囲第9項記載のコロナ発生装置。
10. The insulating housing has two flat side surfaces, and the two side surfaces and the flat shield surround the corona discharge electrode with three surfaces. The corona generating device according to claim 9.
JP60278874A 1985-02-21 1985-12-11 Corona generator Expired - Lifetime JPH0823715B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/703,971 US4585322A (en) 1984-12-12 1985-02-21 Corona generating device
US703971 1985-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192358A JPS61192358A (en) 1986-08-26
JPH0823715B2 true JPH0823715B2 (en) 1996-03-06

Family

ID=24827539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278874A Expired - Lifetime JPH0823715B2 (en) 1985-02-21 1985-12-11 Corona generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823715B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141081A (en) * 1986-12-04 1988-06-13 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic device
JP5196229B2 (en) * 2007-12-10 2013-05-15 株式会社リコー Corona charger and image forming apparatus
US9764333B2 (en) * 2010-03-10 2017-09-19 Msp Corporation Electrical ionizer for aerosol charge conditioning and measurement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249800A (en) * 1975-10-17 1977-04-21 Kawasaki Steel Corp Automatic label pasting process and device therefor
JPS5961494U (en) * 1982-10-18 1984-04-21 富士ゼロックス株式会社 corona discharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192358A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216450B1 (en) Corona generating device
US4585323A (en) Corona generating device
EP0185507B1 (en) Corona generating device
US4585320A (en) Corona generating device
JP2740036B2 (en) Corona generator
US4837658A (en) Long life corona charging device
EP0590840B1 (en) Corona generating device
US5539205A (en) Corona generating device and method of fabricating
US5451754A (en) Corona generating device
US5568230A (en) Replaceable ozone absorbing substrates for a photocopying device
JPH0823715B2 (en) Corona generator
US7264752B2 (en) Conductive coatings for corona generating devices
JPH11160963A (en) Electrifying device and electrostatic photographic printing machine
JPH07120130B2 (en) Copier cleaning device
US5781833A (en) Sealed liquid charging apparatus
US20070003322A1 (en) Charge generating device
US4073649A (en) Dicarboxylic acid bis-amides in improved imaging process
JPH06295117A (en) Image forming device
JPH07239602A (en) Electric method and equipment for controlling corona effluent
JPS60170879A (en) Electrostatic brush cleaning device
JP2728749B2 (en) Developing device
JPH075743A (en) Contact eleectrifying device
JPH0553354A (en) Image forming device
JPS58153982A (en) Cleaning method
JPH09166905A (en) Electrifying device and electrophotographic device