JPH0823454A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0823454A
JPH0823454A JP6157657A JP15765794A JPH0823454A JP H0823454 A JPH0823454 A JP H0823454A JP 6157657 A JP6157657 A JP 6157657A JP 15765794 A JP15765794 A JP 15765794A JP H0823454 A JPH0823454 A JP H0823454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
printing
color
print data
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6157657A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Nishi
明宏 西
Koji Yoku
耕治 浴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6157657A priority Critical patent/JPH0823454A/en
Publication of JPH0823454A publication Critical patent/JPH0823454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain substitute prints without stopping image processing even when a desired development agent is not available by converting print data of a development agent not available into print data of other development agent available and printing out data by the other development agent when at least one color development agent of plural colors is not available. CONSTITUTION:A print processing unit 12 provides an output of a print request signal PAGE to a printer controller 11. When print is enable, the controller 11 provides an output of a reply signal PAGAK to the processing unit 12 to inform that the print data are receptible. After the controller 11 outputs a vertical synchronizing signal VSYNC and a horizontal synchronizing signal HSYNC to each plane (print plane of each color), the processing unit 12 provides an output of print data VIDEO. When no yellow development agent is available, it is informed from the controller 11 to the processing unit 12 by serial communication 21. The processing unit 12 converts print data of the development agent not available into print data of other available development agent and printing is made by the other development agent.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の色の現像装置を
持ち、単色または複数色の印字が可能な画像形成装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus having a developing device for a plurality of colors and capable of printing a single color or a plurality of colors.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像形成装置としてのレーザビー
ムプリンタは印字装置として普及しており、このような
レーザビームプリンタにおいても、そのカラー化が進め
られている。従来、電子プロセスを用いたレーザビーム
プリンタにおいては、複数の現像剤を有し、第1色から
順次トナー像を作成したのちそれらを重ね合わせること
により多色印字の画像記録を行なっている。
2. Description of the Related Art In recent years, a laser beam printer as an image forming apparatus has been widely used as a printing apparatus, and such a laser beam printer is also being colorized. 2. Description of the Related Art Conventionally, a laser beam printer using an electronic process has a plurality of developers, and sequentially forms toner images from the first color, and then superimposes them to perform image recording of multicolor printing.

【0003】ところで、上記のレーザビームプリンタに
おいて、画像形成を行なう際に、指定された色の現像剤
がない場合、画像形成動作が停止してしまう。そこで、
指定された色の現像剤がない場合は、他の色の現像剤を
用いて印字することが考えられる。また、特開昭62−
236254号公報に開示されているように、複数色の
印字において指定色の現像剤がない場合、他の色のドッ
トサイズを変化させて印字することにより、色指定を要
求される印字と他色の印字とを識別できるようにしたも
のがある。
By the way, in the above laser beam printer, when an image is formed, if there is no developer of a designated color, the image forming operation is stopped. Therefore,
When there is no developer of the designated color, it is possible to print using a developer of another color. In addition, JP-A-62-1
As disclosed in Japanese Laid-Open Patent Publication No. 236254, when a developer of a designated color is not printed in printing of a plurality of colors, the dot size of another color is changed and printing is performed, so that the color designation and the other color There is one that can be distinguished from the print of.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
装置においては、ドットサイズを変えることにより、色
指定を要求される印字との識別可能な印字はできるが、
忠実な中間調再現印字ができないという問題点を有して
いる。
However, in the above-mentioned device, by changing the dot size, it is possible to perform the distinguishable printing from the printing requiring the color designation.
There is a problem that faithful halftone reproduction printing cannot be performed.

【0005】また、カラープリンタとは言え、モノクロ
単色の印字は文書作成等で利用頻度は高いと考えられ、
指定された色(この場合は黒色)の現像剤がないために
印字不可能になると、著しい機能低下をもたらす。しか
し、黒色印字は、例えばイエロー、マゼンタ、シアンの
3色を使うことにより実現できるため、代用印字が可能
である。
Although it is a color printer, monochrome monochromatic printing is considered to be frequently used for document creation and the like.
If printing is not possible because there is no developer of the specified color (black in this case), it causes a significant deterioration in function. However, black printing can be realized by using, for example, three colors of yellow, magenta, and cyan, and thus substitute printing is possible.

【0006】本発明では、指定された色の現像剤が存在
しない場合でも、プリント動作を停止することのないよ
う、代用色で印字すると同時に、中間色の印字を単一色
の階調印字に置き換えることで代用印字を見やすいもの
とすることができる画像形成装置の提供を目的としてい
る。
In the present invention, even if the developer of the designated color does not exist, the printing of the substitute color is performed at the same time as the printing of the intermediate color is replaced with the gradation printing of the single color so that the printing operation is not stopped. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus in which the substitute printing can be easily viewed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
画像形成装置は、上記課題を解決するために、複数の色
の現像剤を有し、各色ごとの印字データに基づき、複数
色の現像剤を用いて現像を行うことにより印字を行なう
画像形成装置において、複数色のうち少なくとも1色の
現像剤が存在しない場合、存在しない現像剤の印字デー
タを存在する他の現像剤の印字データに変換し、他の現
像剤により印字を行なう印字制御手段を備えている。
In order to solve the above-mentioned problems, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention has developers of a plurality of colors and has a plurality of colors based on print data for each color. In an image forming apparatus that performs printing by performing development using the other developer, when there is no developer of at least one color among a plurality of colors, printing data of another developer that does not exist is printed. A printing control unit for converting the data into data and printing with another developer is provided.

【0008】請求項2記載の画像形成装置は、上記画像
形成装置において、複数の色の現像剤が、イエロー、マ
ゼンタ、シアン及び黒であって、イエロー、マゼンタ及
びシアンの現像剤のうち少なくとも1色の現像剤が存在
しない場合、イエロー、マゼンタ及びシアンの印字デー
タを黒の印字データに変換し、変換された印字データに
より黒の現像剤のみを用いた印字を行なう印字制御手段
を備えている。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the developers of a plurality of colors are yellow, magenta, cyan and black, and at least one of the yellow, magenta and cyan developers is used. When there is no color developer, the print control means for converting the print data of yellow, magenta, and cyan into black print data and performing printing using only the black developer according to the converted print data is provided. .

【0009】本発明の請求項3に記載の画像形成装置
は、請求項1の画像形成装置に更に、複数のドットによ
り印字が表され、変換された印字データのドットの大き
さを印字データに応じて変える変換手段、例えば、レー
ザ光の強度変調装置またはパルス幅変調装置を備えてい
る。
An image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect, in which printing is represented by a plurality of dots, and the dot size of the converted print data is used as the print data. It is provided with a conversion means that changes according to the change, for example, a laser light intensity modulator or a pulse width modulator.

【0010】[0010]

【作用】請求項1の構成によれば、複数の色の現像剤を
有し、各色ごとの印字データに基づき、複数色の現像剤
を用いて現像を行うことにより印字を行なう画像形成装
置において、複数色のうち少なくとも1色の現像剤が存
在しない場合、印字制御手段により、存在しない現像剤
の印字データは存在する他の現像剤の印字データに変換
され、他の現像剤により印字が行なわれる。従って、所
望の色の現像剤が存在しない場合でも、画像形成動作を
停止することなく、他の色による代用印字が行なわれ
る。
According to the structure of claim 1, in an image forming apparatus having a plurality of color developers, and performing printing by developing with a plurality of color developers based on print data for each color. When the developer of at least one color out of the plurality of colors does not exist, the print control means converts the print data of the non-existent developer into the print data of the other existing developer, and the printing is performed by the other developer. Be done. Therefore, even when the developer of the desired color does not exist, the substitute printing with another color is performed without stopping the image forming operation.

【0011】請求項2の構成によれば、特に複数の色の
現像剤が、イエロー、マゼンタ、シアン及び黒であっ
て、イエロー、マゼンタ及びシアンの現像剤のうち少な
くとも1色の現像剤が存在しない場合、印字制御手段に
より、イエロー、マゼンタ及びシアンの印字データは黒
の印字データに変換され、黒の現像剤を用いた単色の代
用印字が行なわれる。
According to the second aspect of the invention, the developers of plural colors are yellow, magenta, cyan and black, and at least one of the yellow, magenta and cyan developers is present. If not, the print control unit converts the print data of yellow, magenta, and cyan into black print data, and performs monochromatic substitute printing using the black developer.

【0012】請求項3の構成によれば、複数色による中
間調再現を行なう場合に、構成色のうちの存在しない色
の中間調データに応じて、ドットの大きさが変えられ
る。従って、ドットの大きさの変化により中間調の色が
表現され、単色によっても階調性を良好に再現すること
ができる。
According to the third aspect of the invention, when the halftone reproduction with a plurality of colors is performed, the dot size can be changed according to the halftone data of the non-existing colors of the constituent colors. Therefore, a halftone color is expressed by the change in the dot size, and the gradation can be excellently reproduced even with a single color.

【0013】[0013]

【実施例】【Example】

〔実施例1〕本発明の第1の実施例を図1〜図13を用
いて説明すれば、以下の通りである。
[First Embodiment] The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0014】本発明の画像形成装置であるカラーレーザ
ビームプリンタは、図1に示すように、イエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラックによるカラープリントが可能と
なっており、それぞれの色に対応する1Y,1M,1
C,1Kの4個の現像剤ユニットが、感光体ドラム9に
近接してその周囲を取り囲む形で配置されている。ま
た、感光体ドラム9の周囲には、感光体ドラム9を帯電
させるための帯電ユニット8、感光体ドラム上に形成さ
れたトナー像をペーパーに転写するための転写ドラム5
及び転写後に感光体9上に残ったトナーを除去するため
のクリーニングユニット7が設けられている。さらに、
感光体ドラム9の上方には、印字データに応じたレーザ
信号を発生する光学ユニット10、ペーパー上に転写さ
れたトナー像を定着するための定着ユニット6及び定着
後のペーパーが排出される排出トレイ17が設けられて
いる。また、転写ドラム5と定着ユニットとの間には転
写ドラムからペーパーを剥離するための剥離づめ16が
設けられている。
As shown in FIG. 1, the color laser beam printer which is the image forming apparatus of the present invention is capable of color printing in yellow, magenta, cyan, and black, and 1Y and 1M corresponding to the respective colors. , 1
Four developer units C and 1K are arranged in the vicinity of the photosensitive drum 9 so as to surround the periphery thereof. Around the photosensitive drum 9, a charging unit 8 for charging the photosensitive drum 9 and a transfer drum 5 for transferring a toner image formed on the photosensitive drum to paper.
Further, a cleaning unit 7 for removing the toner remaining on the photoconductor 9 after the transfer is provided. further,
Above the photosensitive drum 9, an optical unit 10 for generating a laser signal according to print data, a fixing unit 6 for fixing the toner image transferred on the paper, and a discharge tray for discharging the paper after the fixing. 17 are provided. Further, a separation claw 16 for separating the paper from the transfer drum is provided between the transfer drum 5 and the fixing unit.

【0015】レーザプリンタ下部には、給紙トレイ3及
び給紙カセット2が設けられており、給紙ユニット4及
び搬送ローラ20により、給紙トレイ3又は給紙カセッ
ト2からのペーパーが転写ドラム5に送られるようにな
っている。
A paper feed tray 3 and a paper feed cassette 2 are provided below the laser printer. The paper from the paper feed tray 3 or the paper feed cassette 2 is transferred to the transfer drum 5 by the paper feed unit 4 and the conveyance roller 20. To be sent to.

【0016】また、レーザプリンタには、外部装置13
により作成された印字データを読み取りレーザ信号に変
換するための印字処理装置12(印字制御手段)及びプ
リンタ制御装置11が設けられている。
The laser printer includes an external device 13
A print processing device 12 (print control means) and a printer control device 11 for reading the print data created by the above and converting it into a laser signal are provided.

【0017】次に、上記のカラーレーザプリンタにおけ
る印字のプロセスについて説明する。
Next, the printing process in the above color laser printer will be described.

【0018】まず、外部装置13で作成されたPDL
(ページ記述言語)等の印字データは、印字処理装置1
2に対しインターフェイス14を介して入力される。入
力された印字データは、印字処理装置12により処理さ
れ、プリンタ制御装置11に対し処理された印字デー
タ、ここではVIDEO信号として送られる。プリンタ
制御装置11は、送られた印字データをレーザON/O
FF信号に変換しプリンタの光学ユニット10に出力
し、光学ユニット10からのレーザ信号18に応じて、
感光体ドラム9上に潜像が形成される。なお、感光体ド
ラム9の表面は、あらかじめ帯電ユニット8によって帯
電されている。一方、給紙カセット2または給紙トレイ
3から、給紙ユニット4によってペーパーが供給され
る。
First, the PDL created by the external device 13
The print data such as (page description language) is printed by the print processing device 1.
2 is input via the interface 14. The input print data is processed by the print processing device 12 and is sent to the printer control device 11 as the processed print data, here, as a VIDEO signal. The printer controller 11 uses the laser ON / O to send the sent print data.
It is converted into an FF signal and output to the optical unit 10 of the printer, and according to the laser signal 18 from the optical unit 10,
A latent image is formed on the photosensitive drum 9. The surface of the photoconductor drum 9 is previously charged by the charging unit 8. On the other hand, paper is supplied by the paper feeding unit 4 from the paper feeding cassette 2 or the paper feeding tray 3.

【0019】このとき、イエロー、マゼンタ、シアン、
ブラックのうち、どれか1色の単色印字の場合は、感光
体ドラム9上の潜像に応じて、所望の色の現像剤が感光
体ドラム9上に付着し、トナー像が形成される。ペーパ
ーが転写ドラム5と感光体ドラム9の間を通過する際
に、像はペーパー上に転写され定着ユニット6によって
定着された後、本体外部の排紙トレイ17に出力され
て、印字が終了する。なお、感光体ドラム9上に残った
現像剤は、クリーニングユニット7によって取り除か
れ、次のプロセスに移行する。
At this time, yellow, magenta, cyan,
In the case of monochrome printing of any one color of black, the developer of a desired color adheres to the photosensitive drum 9 according to the latent image on the photosensitive drum 9, and a toner image is formed. When the paper passes between the transfer drum 5 and the photoconductor drum 9, the image is transferred onto the paper, fixed by the fixing unit 6, and then output to the paper discharge tray 17 outside the main body to complete the printing. . The developer remaining on the photoconductor drum 9 is removed by the cleaning unit 7, and the process proceeds to the next process.

【0020】次にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
クのうち、2色以上の混色印字の場合は、まず、1色目
の現像剤を感光体ドラム9上に付着させ、ペーパーが転
写ドラム5と感光体ドラム9との間を通過する際に像が
ペーパー上に転写される。その後、転写ドラム5にペー
パーが吸着され、再び転写工程を通過する。その際は、
2色目の現像剤が感光体ドラム9上に像として形成され
ており、ペーパーが転写ドラム5と感光体ドラム9の間
を通過する際に、像がペーパー上の1色目の像に重ねて
転写される。3色目以降も同じ処理が繰り返され、すべ
ての色の現像、転写が終了すると、ペーパーは剥離づめ
16によって転写ドラム5から剥離され、定着ユニット
6によって定着された後、本体外部の排紙トレイ17へ
出力されて、印字が終了する。
Next, in the case of mixed color printing of two or more colors of yellow, magenta, cyan and black, first the developer of the first color is attached onto the photosensitive drum 9, and the paper is transferred onto the transfer drum 5 and the photosensitive member. The image is transferred onto the paper as it passes through the drum 9. Then, the paper is adsorbed to the transfer drum 5, and the transfer process is performed again. In that case,
The developer of the second color is formed as an image on the photosensitive drum 9, and when the paper passes between the transfer drum 5 and the photosensitive drum 9, the image is transferred so as to be superimposed on the image of the first color on the paper. To be done. The same process is repeated for the third and subsequent colors, and when the development and transfer of all colors are completed, the paper is separated from the transfer drum 5 by the separation claw 16 and fixed by the fixing unit 6, and then the paper discharge tray 17 outside the main body. Is output to and printing ends.

【0021】次に、図2及び図3を用いて、印字データ
のタイミングについて説明する。
Next, the timing of print data will be described with reference to FIGS.

【0022】図2に示すように、印字処理装置12は、
プリンタ制御装置11に対してまず、プリント要求信号
PAGEを出力する。これに対し、プリント可能な場合
は、プリンタ制御装置11から印字処理装置12に対し
応答信号PAGAKが出力されて、印字データが受付可
能であることを知らせる。その後、プリンタ制御装置1
1から各プレーン(各色に対する印字面)に対する垂直
同期信号VSYNCが印字処理装置12に出力され、そ
の信号をもとにトップマージンをカウントし、同じく水
平同期信号HSYNCをもとにレフトマージンをカウン
トした後、印字処理装置12から印字データとしてVI
DEO信号が出力される。
As shown in FIG. 2, the print processing device 12 includes
First, a print request signal PAGE is output to the printer control device 11. On the other hand, when printing is possible, the printer control device 11 outputs a response signal PAGAK to the print processing device 12 to notify that print data can be received. After that, the printer control device 1
The vertical synchronizing signal VSYNC for each plane (printing surface for each color) from 1 is output to the print processing device 12, the top margin is counted based on the signal, and the left margin is also counted based on the horizontal synchronizing signal HSYNC. Then, the print processing device 12 outputs VI as print data.
The DEO signal is output.

【0023】図3に示すように、イエロー、マゼンタ、
シアン、ブラックに応じたVIDEO信号が順次出力さ
れ、これに従って前述の各プロセスが行なわれる。
As shown in FIG. 3, yellow, magenta,
VIDEO signals corresponding to cyan and black are sequentially output, and the above-described processes are performed accordingly.

【0024】ここで、カラーデータの印字の場合、中間
色の再現は各色成分のデータに分解されて行なわれるわ
けであるが、少なくとも1つの現像剤、例えばイエロー
の現像剤ユニット1Yが空になるなどの原因で、イエロ
ーの現像剤が存在しない場合、現像剤のないことが、シ
リアル通信21によってプリンタ制御装置11から印字
処理装置12に通知される。
Here, in the case of printing color data, the reproduction of the intermediate color is performed by being separated into the data of each color component, but at least one developer, for example, the yellow developer unit 1Y becomes empty. If the yellow developer does not exist due to the above reason, the printer controller 11 notifies the print processor 12 that there is no developer by the serial communication 21.

【0025】このとき、印字処理装置12によって行な
われる処理として、次の3通りが考えられる。すなわ
ち、エラーメッセージを出して、現像剤を補充するな
どエラーが解除されるまで印字不可能な状態とする。
現像剤のない成分、ここではイエローを印字せずに出力
する。各成分のデータ(4値)に基づき、単色、例え
ばブラックの階調データに置き換えて印字する。
At this time, the following three types of processing can be considered as the processing performed by the print processing device 12. That is, an error message is issued, and printing is disabled until the error is canceled, such as replenishing the developer.
A component without a developer, here, yellow is output without printing. Based on the data (4 values) of each component, the gradation data of a single color, for example, black is replaced and printed.

【0026】本実施例は上記を選択した場合であり、
これについて、次に説明する。
This embodiment is a case where the above is selected,
This will be described next.

【0027】印字処理装置12は、図4に示すように、
インターフェイス部22、中央処理装置23、メモリ2
4、内部記憶装置25及び印字データ出力部26から構
成されている。外部装置13からの印字データは、イン
ターフェイス部22に入力された後、中央処理装置23
において処理され、内部記憶装置25において、図5
(c)に示すように展開される。尚、図5(b)は前記
の処理を行なった場合の展開の様子を示しており、こ
こで、Y,M,C及びKはそれぞれ、イエロー、マゼン
タ、シアン及びブラックの各成分のイメージデータを表
している。
The print processing device 12 is, as shown in FIG.
Interface unit 22, central processing unit 23, memory 2
4, an internal storage device 25 and a print data output unit 26. The print data from the external device 13 is input to the interface unit 22 and then the central processing unit 23.
5 in the internal storage device 25.
It is developed as shown in (c). Incidentally, FIG. 5B shows a state of development when the above processing is performed, where Y, M, C, and K are image data of respective components of yellow, magenta, cyan, and black. Is represented.

【0028】中央処理装置23に送られ処理された印字
データは、基本的に図5(a)に示されるように、4成
分に展開される。この4値のデータに基づき、例えば4
×4の基本格子を設定し、各成分の比率に応じて変換す
るようなテーブルを予め設ける。この例を図6を用いて
以下に説明する。
The print data sent to the central processing unit 23 and processed is basically developed into four components as shown in FIG. 5 (a). Based on this 4-valued data, for example, 4
A basic grid of × 4 is set, and a table for conversion according to the ratio of each component is provided in advance. This example will be described below with reference to FIG.

【0029】仮に、イエロー、シアン及びマゼンタの各
色に対しブラックを基準とし16レベルで考え、それぞ
れ、次の表1〜3に示すように、4,8,12の重み付
けをする。但し、この重み付けについては、イエロー、
シアン及びマゼンタの各色の、ブラックの濃度に対する
相対的な濃度に基づき、プロセスデバイス、例えば現像
剤や感光体の特性に応じて適切なレベルに決定されるも
のであり(各色の濃度をブラックの濃度に置き換えた時
のドット数)、ここでは便宜上、上記の値を用いた。
For each color of yellow, cyan and magenta, black is considered as a reference at 16 levels, and weights of 4, 8 and 12 are given as shown in Tables 1 to 3 below. However, for this weighting, yellow,
Based on the relative density of each color of cyan and magenta with respect to the density of black, it is determined to an appropriate level according to the characteristics of the process device, such as the developer or the photoconductor (the density of each color is the density of black. The number of dots when replaced with), and the above value is used here for convenience.

【0030】[0030]

【表1】 [Table 1]

【0031】[0031]

【表2】 [Table 2]

【0032】[0032]

【表3】 [Table 3]

【0033】次に、表に従い、4×4の格子の中に存在
するドットの数に応じて、変換後の1格子当りのドット
数を定義する。その一例を図6に示す。変換後のドット
の配置は規定しないが、概ね平均的に配分されるように
定義するものとする。このテーブルデータは、図4に示
した読み出し専用のメモリ24に格納されている。ここ
では、前述のように、Y,C及びMの各色にそれぞれ、
4,8,12のレベルの重み付けを行なった上で変換し
た後、図7に示すように、各データの重ね合わせを行
い、少なくとも1つのドットのある部分を全て残し、ブ
ラックのディザパターンとなるデータ(ブラック階調デ
ータ)を得る。生成されたデータは印字データ出力部2
6によりプリント制御装置11に出力される。
Next, according to the table, the number of dots per one grid after conversion is defined according to the number of dots existing in the 4 × 4 grid. An example is shown in FIG. Although the arrangement of dots after conversion is not specified, it is defined so that the dots are distributed almost uniformly. This table data is stored in the read-only memory 24 shown in FIG. Here, as described above, for each color of Y, C and M,
After weighting the levels of 4, 8, and 12 and then converting, as shown in FIG. 7, the respective data are superposed to leave at least a portion having at least one dot, resulting in a black dither pattern. Obtain data (black gradation data). The generated data is the print data output unit 2
It is output to the print control device 11 by 6.

【0034】本実施例の制御フローチャートを図8〜図
13を用いて、以下に説明する。
The control flowchart of this embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0035】先ず、印字を行なう際には印字処理装置1
2から印字要求信号PAGEがプリンタ制御装置11に
送られる(S1)。印字要求信号PAGEが0であるな
らば印字を行なうと判断し、イエロープロセスフラグY
PF、マゼンタプロセスフラグMPF、シアンプロセス
フラグCPF及びブラックプロセスフラグKPFを1に
セットすると共に、ブラック単色印字フラグKTFを0
にセットする(S2)。
First, when performing printing, the print processing apparatus 1
A print request signal PAGE is sent from 2 to the printer controller 11 (S1). If the print request signal PAGE is 0, it is determined that printing is performed, and the yellow process flag Y
The PF, the magenta process flag MPF, the cyan process flag CPF, and the black process flag KPF are set to 1, and the black single-color print flag KTF is set to 0.
(S2).

【0036】次に、イエロー現像剤の有無を判断する
(S3)。なければ後述するイエロー現像剤なし処理
(S4)に移る。イエロー現像剤があれば、マゼンタ現
像剤の有無を判断する(S5)。マゼンタ現像剤がなけ
れば後述するマゼンタ現像剤なし処理(S6)に移る。
マゼンタ現像剤があれば、シアン現像剤の有無を判断す
る(S7)。シアン現像剤がなければ後述するシアン現
像剤なし処理(S8)に移る。シアン現像剤があれば、
ブラック現像剤の有無を判断する(S9)。ブラック現
像剤がなければ後述するブラック現像剤なし処理(S1
0)に移る。ブラック現像剤があれば、印字プロセスを
行なう(S11)。
Next, it is judged whether or not the yellow developer is present (S3). If not, the process proceeds to the yellow developer-less process (S4) described below. If there is a yellow developer, the presence or absence of a magenta developer is determined (S5). If there is no magenta developer, the process proceeds to the magenta developer-less process (S6) described later.
If the magenta developer is present, it is determined whether or not the cyan developer is present (S7). If there is no cyan developer, the process proceeds to cyan developer-less processing (S8) described later. If you have a cyan developer,
The presence / absence of the black developer is determined (S9). If there is no black developer, the black developer-less process (S1
Move to 0). If there is a black developer, the printing process is performed (S11).

【0037】S3においてイエロー現像剤がない場合
は、図9に示すように、先ずイエロープロセスフラグY
PFを0にし(S21)、イエロー現像剤がないことを
LCD等により表示する(S22)。その後、印字を続
行するか否かを判断し(S23)、続行しない場合はス
タートへ戻り(S24)、続行する場合はブラック単色
印字を行なうか否かを判断する(S25)。ブラック単
色印字を行なう場合は、ブラック単色印字フラグKTF
を1にセットし(S26)、前述したように変換を行
い、ブラック階調データ、ディザパターンを得る(S2
7)。
If there is no yellow developer in S3, as shown in FIG.
PF is set to 0 (S21), and the fact that there is no yellow developer is displayed on the LCD or the like (S22). After that, it is determined whether or not the printing is continued (S23). If the printing is not continued, the process returns to the start (S24), and if the printing is continued, it is determined whether or not the black monochromatic printing is performed (S25). When performing black monochromatic printing, the black monochromatic printing flag KTF
Is set to 1 (S26), conversion is performed as described above, and black gradation data and a dither pattern are obtained (S2).
7).

【0038】S5においてマゼンタ現像剤がない場合
は、図10に示すように、先ずマゼンタプロセスフラグ
MPFを0にし(S31)、マゼンタ現像剤がないこと
をLCD等により表示する(S32)。その後、印字を
続行するか否かを判断し(S33)、続行しない場合は
スタートへ戻り(S34)、続行する場合はKTFが1
にセットされているか否かを判断する(S35)。
If there is no magenta developer in S5, as shown in FIG. 10, first, the magenta process flag MPF is set to 0 (S31), and the absence of magenta developer is displayed on the LCD or the like (S32). After that, it is determined whether or not to continue printing (S33), and if not continued, the process returns to the start (S34), and if continued, KTF is 1
It is determined whether or not is set (S35).

【0039】KTFが1にセットされている場合、即ち
イエロー現像剤がなくブラック単色印字を行なうことが
指示されている場合は、無条件にマゼンタデータをブラ
ック階調データに変換する(S38)。一方、KTFが
1にセットされていない場合は、ブラック単色印字を行
なうか否かを判断し(S36)、ブラック単色印字を行
なう場合はブラック単色印字フラグKTFを1にセット
した後(S37)、マゼンタデータをブラック階調デー
タに変換する(S38)。
When KTF is set to 1, that is, when there is no yellow developer and it is instructed to perform black monochromatic printing, magenta data is unconditionally converted into black gradation data (S38). On the other hand, if KTF is not set to 1, it is determined whether or not black monochromatic printing is to be performed (S36). If black monochromatic printing is to be performed, the black monochromatic printing flag KTF is set to 1 (S37). The magenta data is converted into black gradation data (S38).

【0040】S7においてシアン現像剤がない場合は、
図11に示すように、マゼンタデータなし処理(S6)
と同様の処理(S41〜S48)を行い、ブラック階調
データを得る。
If there is no cyan developer in S7,
As shown in FIG. 11, no magenta data processing (S6)
The same processing (S41 to S48) is performed to obtain black gradation data.

【0041】S9において、ブラック現像剤がない場合
は、図12に示すように、まず、KTFが1であるか否
かを判断し(S51)、1であれば印字が不可能である
ことを表示してユーザーに知らせ(S52)、印字動作
を終了する。一方、KTFが0であれば通常の印字であ
るので、KPFを0にした上で(S53)リターンす
る。
In S9, when there is no black developer, as shown in FIG. 12, it is first judged whether KTF is 1 (S51), and if it is 1, it means that printing is impossible. It is displayed to inform the user (S52), and the printing operation is finished. On the other hand, if KTF is 0, the printing is normal, so KPF is set to 0 (S53) and the process returns.

【0042】S11における印字プロセスは、図13に
示すように、まずKTFが1か否かを判断する(S6
1)。1であれば、前述した各色現像剤のない場合の処
理において得られたブラック階調データを合成した後
(S62)、得られたブラック階調データに基づきブラ
ック印字プロセスを実行する(S70)。また、KTF
が1でなければYPFが0か否かを判断する(S6
3)。
In the printing process in S11, as shown in FIG. 13, it is first determined whether KTF is 1 (S6).
1). If it is 1, after the black gradation data obtained in the processing when there is no developer for each color is combined (S62), the black printing process is executed based on the obtained black gradation data (S70). Also, KTF
If is not 1, it is determined whether YPF is 0 (S6).
3).

【0043】YPFが0でなければ前述のイエロー色印
字プロセスを実行し(S64)、YPFが0であれば次
にMPFが0か否かを判断する(S65)。MPFが0
でなければ前述のマゼンタ色印字プロセスを実行し(S
66)、MPFが0であればさらに次のCPFが0か否
かを判断する(S67)。CPFが0でなければ前述の
シアン色印字プロセスを実行する(S68)。CPFが
0であればKPFが0か否かを判断し(S69)、KP
Fが0であれば元へ戻り、KPFが0でなければブラッ
ク印字プロセスを実行する(S70)。
If YPF is not 0, the aforementioned yellow color printing process is executed (S64), and if YPF is 0, then it is determined whether MPF is 0 or not (S65). MPF is 0
If not, the magenta color printing process described above is executed (S
66), if MPF is 0, it is further determined whether or not the next CPF is 0 (S67). If CPF is not 0, the cyan printing process described above is executed (S68). If CPF is 0, it is determined whether KPF is 0 (S69), and KP
If F is 0, the process returns to the original process, and if KPF is not 0, the black printing process is executed (S70).

【0044】上記のように、カラー印字を行なう場合に
現像剤が少なくとも1つ存在しない場合、予め入力され
たデータを用いて変換することにより、カラー中間色を
ブラックの階調データで代用印字することが可能とな
る。
As described above, when at least one developer does not exist when performing color printing, the color intermediate color is replaced by the gradation data of black by performing conversion using the data input in advance. Is possible.

【0045】尚、本実施例では、イエロー、マゼンタ、
シアンの現像剤がない場合に、ブラックの現像剤で単色
印字を行なう処理を示したが、他に、ブラックの現像剤
がない場合に、イエロー、マゼンタ、またはシアンの現
像剤で単色印字を行なうようにしてもよい。この場合
は、ブラック現像剤無し処理S10において、S51に
てKTFが1であれば、上記の単色印字を行なうように
する。
In this embodiment, yellow, magenta,
We have shown the process to perform monochrome printing with black developer when there is no cyan developer. In addition, we perform monochrome printing with yellow, magenta or cyan developer when there is no black developer. You may do it. In this case, in the black developer-less processing S10, if KTF is 1 in S51, the above monochromatic printing is performed.

【0046】〔実施例2〕本発明の第2の実施例につい
て図1、図2、図4、図14及び図15を用いて説明す
れば、以下の通りである。尚、説明を簡略するために、
前記実施例と同様の機能を有する部材は同じ部材番号を
付与し、その説明を省略する。
[Embodiment 2] The following description will discuss Embodiment 2 of the present invention with reference to FIGS. 1, 2, 4, 14, and 15. In order to simplify the explanation,
The members having the same functions as those in the above-mentioned embodiment are given the same member numbers, and the description thereof is omitted.

【0047】外部装置13から送られてくるカラーデー
タに基づき作成されたY,M,C及びK各色は、それぞ
れある中間調レベルを持っている。そのレベルによって
各色を組み合わせることにより、中間色を生成するので
あるが、このとき一成分の現像剤が存在しない場合は、
印字不可能な状態となるか又は所望の中間色が得られな
い印字結果となる。
Each of the Y, M, C and K colors created based on the color data sent from the external device 13 has a certain halftone level. By combining each color according to the level, an intermediate color is generated. At this time, if there is no one-component developer,
Printing becomes impossible or a desired intermediate color cannot be obtained, which results in printing.

【0048】そこで、本実施例では、単一色例えばブラ
ックの階調レベルで代用して印字することを行なうが、
印字手段としてレーザビームの強度変調又はパルス変調
による露光時間の調整によりドットサイズを変更するこ
とにより、階調印字を行なう。
Therefore, in the present embodiment, printing is performed by substituting a single color, for example, a gradation level of black.
Gradation printing is performed by changing the dot size by adjusting the exposure time by intensity modulation or pulse modulation of a laser beam as a printing means.

【0049】本実施例のレーザビームプリンタは、図1
4に示すような、階調レベルをもったY,M及びCの各
色のデータを、Kの階調データに変換するための変換器
27、及び変換器27によって生成されたデータに基づ
き、レーザビームの強度を変調するためのレーザビーム
強度変調器28を備えている。変換器27は、図1に示
す光学ユニット10及びプリンタ制御装置11に組み込
まれている。
The laser beam printer of this embodiment is shown in FIG.
4, a converter 27 for converting Y, M, and C color data having gradation levels into K gradation data, and a laser based on the data generated by the converter 27. A laser beam intensity modulator 28 for modulating the intensity of the beam is provided. The converter 27 is incorporated in the optical unit 10 and the printer control device 11 shown in FIG.

【0050】変換器27は、各色の重みを考慮し、以下
に示すような変換式を満足するようにデータを変換する
ようになっている。
The converter 27 is designed to convert the data in consideration of the weight of each color so as to satisfy the following conversion formula.

【0051】 K=f(Y,C,M)=0.2Y+0.3C+0.5M (但し、0≦Y,M,C,K≦1) ここでのY,C,Mの係数0.2,0.3,0.5につ
いては、各色100%でK=1となるように正規化した
ものであるが、それぞれの値については、出力プロセス
デバイス、例えば現像剤や感光体ドラムの特性に応じて
最適な値を設定することが望ましい。
K = f (Y, C, M) = 0.2Y + 0.3C + 0.5M (where 0 ≦ Y, M, C, K ≦ 1) Coefficients of Y, C and M 0.2, 0.3 and 0.5 are normalized so that K = 1 at 100% for each color. However, the respective values depend on the characteristics of the output process device, for example, the developer or the photosensitive drum. It is desirable to set the optimum value.

【0052】仮に、Y=70%,C=40%,M=30
%であれば、Kの出力は41%となる。このようにして
生成されたブラックの階調レベルに基づき、レーザビー
ム強度変調器28において変調することにより、出力さ
れるドットのサイズを可変にする。
Assuming that Y = 70%, C = 40%, M = 30
%, The output of K is 41%. The size of the output dot is made variable by modulating in the laser beam intensity modulator 28 based on the black gradation level thus generated.

【0053】図15にレーザビーム強度変調器28の一
例を示す。変換器27より出力される多値データ、ここ
では8ビット(256レベル)のデータが、D/Aコン
バータ29によりアナログデータに変換され、レーザダ
イオード30より強度変調されたレーザが出力されるよ
うになっている。
FIG. 15 shows an example of the laser beam intensity modulator 28. The multi-valued data output from the converter 27, here 8-bit (256 level) data, is converted into analog data by the D / A converter 29, and the intensity-modulated laser is output from the laser diode 30. Has become.

【0054】尚、印字のプロセスについては、実施例1
と同様の過程で行なわれる。
The printing process is described in the first embodiment.
The process is similar to.

【0055】本実施例では変調手段としてレーザビーム
強度変調器28を用いたが、これに限らずパルス幅変調
器を用いてもよい。この場合、レーザビームの照射時間
を変えることによりドットのサイズを変更することにな
る。
In this embodiment, the laser beam intensity modulator 28 is used as the modulation means, but the invention is not limited to this, and a pulse width modulator may be used. In this case, the dot size is changed by changing the irradiation time of the laser beam.

【0056】〔実施例3〕本発明の第3の実施例を図1
6〜図23を用いて説明すれば以下の通りである。尚、
前記実施例と同様の機能を有する部材には同一の参照番
号を付与し、その説明を省略する。
[Embodiment 3] A third embodiment of the present invention is shown in FIG.
The following is a description with reference to 6 to 23. still,
The members having the same functions as those in the above-mentioned embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0057】本実施例では特にブラックの現像剤がない
場合に限定する。すなわち、ブラックの印字データを印
字する際にブラックの現像剤がない場合、他のイエロ
ー,マゼンタ及びシアンの3色を用いて代用印字する。
In this embodiment, it is limited to the case where there is no black developer. That is, when there is no black developer when printing black print data, the other three colors of yellow, magenta, and cyan are used for substitute printing.

【0058】図16に示すように、ある階調を有するブ
ラックのデータを変換器31により、Y,M及びCの各
成分に分解する。この場合、例えば以下に示すような重
み付けをして分解する。
As shown in FIG. 16, black data having a certain gradation is decomposed into Y, M and C components by a converter 31. In this case, for example, the following weighting is performed for decomposition.

【0059】Y=5K(Y≧1の時は、Y=1) C=3K(C≧1の時は、C=1) M=2K(M≧1の時は、M=1) (但し、0≦Y,M,C,K≦1) ここで、各色におけるKの係数5,3,2については、
プロセスデバイス、例えば現像剤や感光体ドラムの特性
に応じて適切な値が設定されるが、便宜上、上記の値を
用いた。
Y = 5K (Y = 1 when Y ≧ 1) C = 3K (C = 1 when C ≧ 1) M = 2K (M = 1 when M ≧ 1) , 0 ≦ Y, M, C, K ≦ 1) Here, regarding the coefficients 5, 3, 2 of K in each color,
Although an appropriate value is set according to the characteristics of the process device, for example, the developer and the photoconductor drum, the above value is used for convenience.

【0060】以下に本実施例の印字までのプロセスを、
図17〜図23を用いて説明する。
The process up to printing of this embodiment will be described below.
This will be described with reference to FIGS.

【0061】先ず、図17に示すように、印字を行なう
際には印字処理装置12から印字要求信号PAGEがプ
リンタ制御装置11に送られる(S71)。印字要求信
号PAGEが0であるならば印字を行なうと判断し、イ
エロープロセスフラグYPF、マゼンタプロセスフラグ
MPF、シアンプロセスフラグCPF及びブラックプロ
セスフラグKPFを1にセットする(S72)。
First, as shown in FIG. 17, when printing is performed, the print processing device 12 sends a print request signal PAGE to the printer control device 11 (S71). If the print request signal PAGE is 0, it is determined to print, and the yellow process flag YPF, the magenta process flag MPF, the cyan process flag CPF, and the black process flag KPF are set to 1 (S72).

【0062】次に、ブラック現像剤の有無を判断し(S
73)、ブラック現像剤があれば後述する通常のデータ
処理を行なう一方(S74)、ブラック現像剤がなけれ
ばイエロー現像剤の有無を判断する(S75)。イエロ
ー現像剤がない場合は、黒現像剤の代用印字を行なうた
めに他の色の現像剤が揃っている必要があるので、カラ
ー現像剤がないメッセージを表示してユーザーに知らせ
(S80)、スタートへ戻る。イエロー現像剤がある場
合は、次に、マゼンタ現像剤の有無を判断する(S7
6)。
Next, it is judged whether or not the black developer is present (S
73) If there is a black developer, the normal data processing described later is performed (S74), while if there is no black developer, the presence or absence of a yellow developer is determined (S75). If there is no yellow developer, it is necessary to prepare other color developers in order to perform the substitute printing of the black developer, so a message indicating that there is no color developer is displayed to inform the user (S80), Return to start. If there is a yellow developer, it is next determined whether or not the magenta developer is present (S7).
6).

【0063】マゼンタ現像剤がない場合は、カラー現像
剤がないメッセージを表示してユーザーに知らせ(S8
0)、スタートへ戻る。マゼンタ現像剤がある場合は、
シアン現像剤の有無を判断する(S77)。シアン現像
剤がない場合は、カラー現像剤がないメッセージを表示
してユーザーに知らせ(S80)、スタートへ戻る。シ
アン現像剤がある場合は、後述するブラック現像剤なし
処理を行なった(S78)後、印字プロセスを実行する
(S79)。
If there is no magenta developer, a message indicating no color developer is displayed to inform the user (S8).
0), return to the start. If you have magenta developer,
The presence / absence of the cyan developer is determined (S77). If there is no cyan developer, a message indicating no color developer is displayed to notify the user (S80), and the process returns to the start. If there is a cyan developer, a black developer-less process described later is performed (S78), and then the printing process is performed (S79).

【0064】S78におけるブラック現像剤なし処理
は、図18に示すように、まず、ブラックプロセスフラ
グを0にした後(S81)、ブラック現像剤がない旨を
表示し(S82)、印字を続行するか否かを判断する
(S83)。印字を続行しない場合は、スタートへ戻
り、印字を続行する場合は、前述したように、シアン、
マゼンタ、イエローの3色に分解し各色のデータを作成
する(S84)。
In the black developer-free process in S78, as shown in FIG. 18, first, the black process flag is set to 0 (S81), then it is displayed that there is no black developer (S82), and printing is continued. It is determined whether or not (S83). If you do not want to continue printing, return to START.If you want to continue printing, use cyan,
Data of each color is created by separating into three colors of magenta and yellow (S84).

【0065】S74における通常データ処理は、図19
に示すように、まず、イエロー現像剤の有無を調べる
(S91)。イエロー現像剤がなければ、イエロー現像
剤なし処理を行い(S92)、イエロー現像剤があれ
ば、マゼンタ現像剤の有無を調べる(S93)。マゼン
タ現像剤がなければ、マゼンタ現像剤なし処理を行い
(S94)、マゼンタ現像剤があれば、シアン現像剤の
有無を調べる(S95)。シアン現像剤がなければ、シ
アン現像剤なし処理を行なう(S96)。
The normal data processing in S74 is shown in FIG.
First, the presence or absence of the yellow developer is checked (S91). If there is no yellow developer, the processing without yellow developer is performed (S92), and if there is yellow developer, the presence or absence of magenta developer is checked (S93). If there is no magenta developer, processing without magenta developer is carried out (S94), and if there is magenta developer, the presence or absence of cyan developer is checked (S95). If there is no cyan developer, processing without cyan developer is performed (S96).

【0066】S92におけるイエロー現像剤なし処理
は、図20に示すように、イエロー現像剤がないことを
ユーザに知らせ(S101)、印字を続けるか否かを判
断する(S102)。印字を続けない場合はスタートに
戻り、印字を続ける場合は、イエロープロセスフラグを
0にする(S103)。
In the process without a yellow developer in S92, as shown in FIG. 20, the user is informed that there is no yellow developer (S101), and it is determined whether or not to continue printing (S102). When the printing is not continued, the process returns to the start, and when the printing is continued, the yellow process flag is set to 0 (S103).

【0067】S94におけるマゼンタ現像剤なし処理
も、図21に示すように、イエローの場合と同様の処理
(S111〜S113)を行なう。また、S96におけ
るシアン現像剤なし処理も、図22に示すように、同様
の処理(S121〜S123)を行なう。
In the magenta developer-less process in S94, as shown in FIG. 21, the same process as in the case of yellow (S111 to S113) is performed. The cyan developer-free process in S96 also performs the same process (S121 to S123) as shown in FIG.

【0068】さらに、S79における印字プロセス実行
処理は、図23に示すように、各色のプロセスフラグを
チェックし(S131,S133,S135,S13
7)、それぞれのプロセスフラグが0ならば各色の印字
プロセスは実行しない。一方、プロセスフラグが0でな
い場合は、それぞれの色の印字プロセスを実行する(S
132,S134,S136,S138)。本実施例の
場合は、ブラックの現像剤の代わりに他の3色の現像剤
で代用印字を行なうので、YPF=1,MPF=1,C
PF=1かつKPF=0となり、図23に示す印字プロ
セスにおいて、イエロー、マゼンタ、シアン各色の印字
プロセスを実行し、黒の印字プロセスは行なわないこと
になる。尚、各色の印字プロセスは実施例1で説明した
プロセスと同様の処理が行なわれる。
Further, in the print process execution process in S79, as shown in FIG. 23, the process flag of each color is checked (S131, S133, S135, S13).
7) If each process flag is 0, the printing process for each color is not executed. On the other hand, if the process flag is not 0, the printing process for each color is executed (S
132, S134, S136, S138). In the case of the present embodiment, instead of the black developer, the other three color developers are used for the substitute printing, so that YPF = 1, MPF = 1, C.
Since PF = 1 and KPF = 0, the printing process of yellow, magenta, and cyan is executed in the printing process shown in FIG. 23, and the black printing process is not executed. The printing process for each color is the same as the process described in the first embodiment.

【0069】上記のように、黒の現像剤が存在しない場
合に他の3色の現像剤により代用印字することができる
ので、使用頻度が高い文書等のモノクロ印字において、
機能低下を招くことなく装置の応用範囲が広がる。
As described above, when the black developer does not exist, the other three color developers can perform the substitute printing, and therefore, in the monochrome printing of a frequently used document or the like,
The application range of the device is expanded without degrading the function.

【0070】[0070]

【発明の効果】本発明の請求項1記載の画像形成装置
は、以上のように、複数色のうち少なくとも1色の現像
剤が存在しない場合、存在しない現像剤の印字データを
存在する他の現像剤の印字データに変換し、他の現像剤
により印字を行なう印字制御手段を備えている構成であ
る。
As described above, in the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention, when there is no developer of at least one color among a plurality of colors, there is another print data of the developer which does not exist. The print control unit converts the print data of the developer and prints with another developer.

【0071】それゆえ、所望の色の現像剤がない場合、
画像形成を中止することなく、他の色の代用印字が得ら
れ、装置の応用範囲が広がるという効果を奏する。ま
た、単色の印字を行なうので、無駄な現像剤の消費を抑
制することができ、同時に、余分なプロセスを行なわな
いので、印字時間が大幅に短縮できるという効果も奏す
る。更に、所望の色の現像剤がない場合に送られてくる
印字データを順次単色に変換するので、内部記憶装置の
節約ができるという効果も併せて奏する。
Therefore, if there is no developer of the desired color,
Substantial printing of other colors can be obtained without stopping the image formation, and the application range of the apparatus is broadened. Further, since the monochrome printing is performed, it is possible to suppress the wasteful consumption of the developer, and at the same time, since the extra process is not performed, the printing time can be significantly shortened. Further, since the print data sent when there is no developer of a desired color is sequentially converted into a single color, there is an effect that the internal storage device can be saved.

【0072】請求項2の画像形成装置は、以上のよう
に、複数の色の現像剤が、イエロー、マゼンタ、シアン
及び黒であって、イエロー、マゼンタ及びシアンの現像
剤のうち少なくとも1色の現像剤が存在しない場合、イ
エロー、マゼンタ及びシアンの印字データを黒の印字デ
ータに変換し、変換された印字データにより黒の現像剤
のみを用いた印字を行なう印字制御手段を備えている構
成である。
As described above, in the image forming apparatus according to the second aspect, the developers of a plurality of colors are yellow, magenta, cyan and black, and at least one of the yellow, magenta and cyan developers is used. When the developer does not exist, it is provided with a print control means for converting the print data of yellow, magenta and cyan into black print data and performing printing using only the black developer by the converted print data. is there.

【0073】それゆえ、請求項1の効果に加えて、カラ
ー中間調(中間色)の印字を黒の単色の階調印字で行な
うことができるので、カラー中間調レベルに応じた黒色
の中間調印字が可能となるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the first aspect, since it is possible to perform color halftone (intermediate color) printing by gradation printing of a single black color, black halftone printing corresponding to the color halftone level. The effect is that it becomes possible.

【0074】請求項3の画像形成装置は、以上のよう
に、複数のドットにより印字が表され、変換された印字
データのドットの大きさを印字データに応じて変える変
換手段を備えている構成である。
As described above, the image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is configured such that printing is represented by a plurality of dots and the dot size of the converted print data is changed according to the print data. Is.

【0075】それゆえ、上記請求項1の効果に加えて、
より高解像の階調表現が可能となり、カラー中間調レベ
ルを単色により表現する際の階調再現性が改善されると
いう効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of claim 1,
Higher resolution gradation expression is possible, and gradation reproducibility is improved when a color halftone level is expressed by a single color.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるレーザビームプリ
ンタの構成を示す概略断面図である。
FIG. 1 is a schematic sectional view showing a configuration of a laser beam printer which is a first embodiment of the present invention.

【図2】画像処理装置とプリンタ制御装置との間のイン
ターフェースを説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an interface between an image processing apparatus and a printer control apparatus.

【図3】図2に示す各信号のタイミングチャートであ
る。
FIG. 3 is a timing chart of each signal shown in FIG.

【図4】画像処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus.

【図5】内部記憶装置の利用例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a usage example of an internal storage device.

【図6】(a)〜(d)はイエローの場合の変換例を示
す説明図である。(e)〜(h)はシアンの場合の変換
例を示す説明図である。(i)〜(l)はマゼンタの場
合の変換例を示す説明図である。
FIGS. 6A to 6D are explanatory diagrams showing conversion examples in the case of yellow. (E)-(h) is an explanatory view showing a conversion example in the case of cyan. (I)-(l) is an explanatory view showing a conversion example in the case of magenta.

【図7】図6の例により変換された各色のデータを重ね
合わせる例を示す説明図である。
7 is an explanatory diagram showing an example in which data of respective colors converted by the example of FIG. 6 are overlapped.

【図8】本発明の印字過程を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a printing process of the present invention.

【図9】図8のイエローなし処理を示すフローチャート
である。
9 is a flowchart showing a yellow-free process of FIG.

【図10】図8のマゼンタなし処理を示すフローチャー
トである。
10 is a flowchart showing a process without magenta in FIG.

【図11】図8のシアンなし処理を示すフローチャート
である。
11 is a flowchart showing a cyan-free process of FIG.

【図12】図8のブラックなし処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart showing the black-free processing of FIG.

【図13】図8における印字プロセスを示すフローチャ
ートである。
13 is a flowchart showing a printing process in FIG.

【図14】本発明の第2の実施例を示すものであって、
イエロー、マゼンタまたはシアンから黒への変換例を示
す説明図である。
FIG. 14 shows a second embodiment of the present invention,
It is explanatory drawing which shows the example of conversion from yellow, magenta, or cyan to black.

【図15】レーザビーム強度変調器の構成を示す回路図
である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing a configuration of a laser beam intensity modulator.

【図16】本発明の第3の実施例を示すものであって、
黒からイエロー、マゼンタまたはシアンへの変換例を示
す説明図である。
FIG. 16 shows a third embodiment of the present invention,
It is explanatory drawing which shows the example of conversion from black to yellow, magenta, or cyan.

【図17】印字過程を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a printing process.

【図18】図17のブラック現像剤なし処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a black developer-less process of FIG.

【図19】図17の通常データ処理を示すフローチャー
トである。
19 is a flowchart showing the normal data processing of FIG.

【図20】図17のイエロー現像剤なし処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 20 is a flow chart showing a process without yellow developer in FIG.

【図21】図17のマゼンタ現像剤なし処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a process without a magenta developer in FIG.

【図22】図17のシアン現像剤なし処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing the cyan developer-less process of FIG.

【図23】図17の印字プロセスを示すフローチャート
である。
23 is a flowchart showing the printing process of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 プリンタ制御装置 12 印字処理装置(印字制御手段) 23 中央処理装置 24 メモリ 27 変換器 28 レーザビーム強度変調器 11 Printer Control Device 12 Print Processing Device (Print Control Unit) 23 Central Processing Unit 24 Memory 27 Converter 28 Laser Beam Intensity Modulator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/01 S H04N 1/23 101 C 1/46 H04N 1/46 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display location G03G 15/01 S H04N 1/23 101 C 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の色の現像剤を有し、各色ごとの印字
データに基づき、複数色の現像剤を用いて現像を行うこ
とにより印字を行なう画像形成装置において、 複数色のうち少なくとも1色の現像剤が存在しない場
合、存在しない現像剤の印字データを存在する他の現像
剤の印字データに変換し、他の現像剤により印字を行な
う印字制御手段を備えていることを特徴とする画像形成
装置。
1. An image forming apparatus having a plurality of color developing agents, wherein printing is performed by developing with a plurality of color developing agents on the basis of print data for each color. When a color developer does not exist, it is provided with a print control means for converting the print data of the non-existent developer into print data of another existing developer and performing printing with the other developer. Image forming apparatus.
【請求項2】上記複数の色の現像剤が、イエロー、マゼ
ンタ、シアン及び黒であって、イエロー、マゼンタ及び
シアンの現像剤のうち少なくとも1色の現像剤が存在し
ない場合、イエロー、マゼンタ及びシアンの印字データ
を黒の印字データに変換し、変換された印字データによ
り黒の現像剤のみを用いた印字を行なう印字制御手段を
備えていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。
2. The yellow, magenta, cyan, and black developers are yellow, magenta, and cyan, and at least one of the yellow, magenta, and cyan developers does not exist. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a print control unit that converts cyan print data into black print data and performs printing using only the black developer based on the converted print data. .
【請求項3】複数のドットにより印字が表され、変換さ
れた印字データのドットの大きさを印字データに応じて
変える変換手段を備えていることを特徴とする請求項1
記載の画像形成装置。
3. The printing is represented by a plurality of dots, and a conversion means for changing the size of the dots of the converted print data according to the print data is provided.
The image forming apparatus described.
JP6157657A 1994-07-08 1994-07-08 Image forming device Pending JPH0823454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157657A JPH0823454A (en) 1994-07-08 1994-07-08 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157657A JPH0823454A (en) 1994-07-08 1994-07-08 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823454A true JPH0823454A (en) 1996-01-23

Family

ID=15654525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157657A Pending JPH0823454A (en) 1994-07-08 1994-07-08 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823454A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839537B2 (en) Method and apparatus for multi-color printing using a rosette or diamond halftone screen for one or more of the colors
US20090141311A1 (en) Method and apparatus for multi-color printing using hybrid dot-line halftone composite screens
JP2006189795A (en) Image forming apparatus and image-adjusting method
JP4115098B2 (en) Image forming apparatus, masking coefficient calculation method, and recording medium recording masking coefficient calculation program
JP4228621B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP2001343794A (en) Image-forming device
JPH04204763A (en) Digital image forming device
JP4228620B2 (en) Image forming apparatus
JP2006003816A (en) Image forming apparatus and density corrected data producing method used for the same
US6236817B1 (en) Color image printing apparatus
JP2004139011A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
JPH08171252A (en) Image forming device
JPH0823454A (en) Image forming device
JPH06106782A (en) Adaptive light exposure color correction device
JPS59163977A (en) Color picture reproducing device
JP2017044883A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006189789A (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH01234250A (en) Multicolor image forming apparatus
JP3176074B2 (en) Image forming device
JPH11127360A (en) Image processing system and image processing method
JP2000270225A (en) Method and device for processing picture
JP4506151B2 (en) Image forming apparatus
JP2006180061A (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH07322034A (en) Exposure controller