JPH08234490A - Toner for full-color development - Google Patents

Toner for full-color development

Info

Publication number
JPH08234490A
JPH08234490A JP6213795A JP6213795A JPH08234490A JP H08234490 A JPH08234490 A JP H08234490A JP 6213795 A JP6213795 A JP 6213795A JP 6213795 A JP6213795 A JP 6213795A JP H08234490 A JPH08234490 A JP H08234490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
yellow
full
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213795A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Haki
雅之 葉木
Katsunobu Kurose
克宣 黒瀬
Takeshi Arai
健 新井
Junichi Tamaoki
順一 玉置
Ichiro Izumi
一郎 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6213795A priority Critical patent/JPH08234490A/en
Publication of JPH08234490A publication Critical patent/JPH08234490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a toner stably giving a satisfactory full-color image excellent in transparency, color reproducibility and light resistance. CONSTITUTION: In this toner used in a full-color image forming device in which development is carried out for every specified color with at least a cyan toner, a magenta toner and a yellow toner, polyester resin having 1-30mgKOH/g acid value, a number average mol.wt. Mn of 3,000-6,000, 50-70 deg.C glass transition temp. and 90-110 deg.C softening point is used as the resin binder of each of the cyan, magenta and yellow toners, and a cyan pigment, a magenta pigment and a yellow dye are used as colorants in the cyan, magenta and yellow toners, respectively. The ratio (Mw/Mn) of the wt. average mol.wt. Mw of the polyester resin to the number average mol.wt. Mn is 2-6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、フルカラー複写機や
フルカラープリンター等のフルカラー画像形成装置に使
用されるフルカラー現像用トナーに係り、少なくともシ
アントナーとマゼンタトナーとイエロートナーとを用い
て所定の色毎に現像を行ない、フルカラーの画像を形成
するフルカラー画像形成装置に使用されるフルカラー現
像用トナーに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a full-color developing toner used in a full-color image forming apparatus such as a full-color copying machine or a full-color printer, and more particularly to a predetermined color using at least a cyan toner, a magenta toner and a yellow toner. The present invention relates to a full-color developing toner used in a full-color image forming apparatus that develops each time to form a full-color image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、感光体に形成された静電潜像
をトナーを用いて現像し、このトナー像を記録紙等の記
録部材上に転写して画像形成を行なう電子写真方式を利
用した複写機,プリンター,ファクシミリ等の画像形成
装置が広く利用されており、また近年においては、複数
色のトナーを用いてフルカラーの画像形成を行なうフル
カラー複写機やフルカラープリンター等のフルカラー画
像形成装置が用いられるようになった。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electrophotographic method has been used in which an electrostatic latent image formed on a photoconductor is developed with toner and the toner image is transferred onto a recording member such as recording paper to form an image. Image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles are widely used. In recent years, full-color image forming apparatuses such as full-color copying machines and full-color printers that perform full-color image formation using toners of a plurality of colors have been developed. It came to be used.

【0003】ここで、このようなフルカラー画像形成装
置としては、様々な方式のものが存在しており、一般
に、帯電された感光体上にレーザー等の光ビームを照射
する書き込み手段等により所定の色に対応する静電潜像
を形成し、この静電潜像に対して、マゼンタトナー,シ
アントナー,イエロートナー及び必要に応じてブラック
トナーから選択される所定のトナーを供給して現像を行
ない、上記潜像形成工程と現像工程とを各色毎に行な
い、これらのトナー像を重ね合わせてフルカラーの画像
を得るようにしていた。
There are various types of such full-color image forming apparatuses, and generally, a predetermined means such as a writing means for irradiating a charged photosensitive member with a light beam such as a laser is used. An electrostatic latent image corresponding to a color is formed, and a predetermined toner selected from magenta toner, cyan toner, yellow toner and, if necessary, black toner is supplied to the electrostatic latent image for development. The latent image forming step and the developing step are performed for each color, and these toner images are superposed to obtain a full-color image.

【0004】そして、このようなフルカラーの画像形成
に使用されるフルカラー現像用トナーについては、フル
カラーの画像形成が安定して行なえると共に、耐久性の
良い良好なフルカラー画像が得られるようにするため、
耐熱保管性や定着性や耐光性等に優れると共に、特に、
上記のマゼンタトナー,シアントナー及びイエロートナ
ーの各カラートナーについては、これらのトナー像を重
ね合わせてフルカラーの画像を得るため、透光性や混色
性等に優れていることが要求された。
With respect to the full-color developing toner used for forming such a full-color image, it is possible to stably form a full-color image and to obtain a good full-color image having good durability. ,
In addition to being excellent in heat-resistant storage property, fixing property, light resistance, etc.,
The magenta toner, the cyan toner, and the yellow toner are required to have excellent light-transmitting properties and color-mixing properties in order to obtain a full-color image by superimposing these toner images.

【0005】また、上記のようなフルカラー画像形成装
置においては、フルカラー画像を一般に使用されている
記録紙の他に、透明なオーバーヘッドプロジェクター用
シート(以下、OHPシートと略す。)に形成すること
も行なわれており、このようなOHPシート上に上記の
ように複数の色彩のトナー像を重ね合わせてフルカラー
画像を形成する場合、各トナーが所望の色に対応した分
光反射率を有すると共に、上記のように各色のトナー像
を重ね合わせた場合に、下に位置するトナーの色をその
上に位置するトナーが隠蔽しない、上記の各カラートナ
ーにさらに優れた透光性が要求された。
Further, in the above-described full-color image forming apparatus, a full-color image may be formed on a transparent overhead projector sheet (hereinafter abbreviated as an OHP sheet) in addition to the recording paper which is generally used. When a full-color image is formed by superposing toner images of a plurality of colors on the OHP sheet as described above, each toner has a spectral reflectance corresponding to a desired color and As described above, when the toner images of the respective colors are superposed on each other, the above-mentioned respective color toners are required to have further excellent translucency so that the color of the toners located therebelow is not hidden by the toners located thereabove.

【0006】ここで、上記のマゼンタトナー、シアント
ナー及びイエロートナーからなる各カラートナーにおい
ては、その着色剤として従来より各種の顔料及び染料が
用いられているが、それぞれ種々の欠点が存在した。
Here, various pigments and dyes have been conventionally used as colorants in the color toners including the magenta toner, the cyan toner and the yellow toner, but each has various drawbacks.

【0007】例えば、上記の各カラートナーにおける着
色剤に顔料を使用した場合、染料を用いた場合に比べ
て、一般に耐熱性や耐光性に優れた画像が得られるが、
顔料がトナー中で粒子状に分散された状態で存在するた
め、この顔料の分散が不十分であると、OHPシートに
これらのトナー像を形成した場合に、投影像が暗くなっ
て彩度が低くなり、その透光性が低下し、また記録部材
上にトナー像を形成した場合に、トナー中に分散した顔
料粒子における光散乱により、分光反射特性が悪くなっ
て、原稿の色彩を正確に再現することができなくなる等
の問題があった。
For example, when a pigment is used as a colorant in each of the above color toners, an image generally superior in heat resistance and light resistance is obtained as compared with the case where a dye is used.
When the toner image is formed on the OHP sheet, the projection image becomes dark and the saturation is reduced because the pigment is dispersed in the toner in a particle state. When the toner image is formed on the recording member, the spectral reflection characteristics deteriorate due to the light scattering in the pigment particles dispersed in the toner, and the color of the document is accurately corrected. There was a problem that it could not be reproduced.

【0008】一方、上記の各カラートナーにおける着色
剤に染料を使用した場合には、染料が一般にバインダー
樹脂中に溶解した状態で存在するため、顔料を使用した
場合に比べて、透光性や色の彩度等に優れた画像が得ら
れるようになるが、耐熱性や耐光性が低く、彩度に優れ
た画像が得られたとしても、光による退色が生じて、良
好な画像を長期間維持することができないという問題が
あり、また耐熱性も低いため、トナー像を定着させる場
合等に、染料が昇華して装置内が汚染されたり、定着時
に用いられるシリコンオイル等に染料が溶解する等の問
題もあった。
On the other hand, when a dye is used as the colorant in each of the above color toners, the dye is generally present in a state of being dissolved in the binder resin, and therefore, compared with the case where the pigment is used, the translucency and Although images with excellent color saturation etc. can be obtained, heat resistance and light resistance are low, and even if images with excellent saturation are obtained, fading due to light occurs and good images are long-lasting. There is a problem that it cannot be maintained for a period of time, and because it has low heat resistance, the dye sublimes to contaminate the inside of the device when fixing the toner image, and the dye dissolves in the silicone oil used during fixing. There was also a problem such as doing.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、少なくと
もシアントナーとマゼンタトナーとイエロートナーとを
用いて所定の色毎に現像を行ない、フルカラーの画像を
形成するフルカラー画像形成装置に使用されるフルカラ
ー現像用トナーにおける上記のような問題を解決するこ
とを課題とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a full-color image forming apparatus for forming a full-color image by performing development for each predetermined color using at least cyan toner, magenta toner and yellow toner. It is an object of the present invention to solve the above problems in developing toner.

【0010】すなわち、この発明においては、上記のよ
うなフルカラー現像用トナーにおいて、少なくともシア
ントナー、マゼンタトナー及びイエロートナーの各カラ
ートナーを用いて各トナー像が重ね合わされたフルカラ
ーの画像形成を行なうにあたり、各トナーが十分な耐熱
保管性や定着性を有すると共に、透光性や混色性にも優
れ、OHPシートに上記のようなトナー像を重ねあわせ
てフルカラーの画像を形成した場合であっても、十分な
透光性を有して投影像が暗くなったり彩度が低下したり
するということがなく、またフルカラー画像が長期にわ
たって安定して維持されるフルカラー現像用トナーを提
供することを課題とするものである。
That is, according to the present invention, in the above-described full-color developing toner, at least a cyan toner, a magenta toner, and a yellow toner are used to form a full-color image in which the toner images are superposed. In addition, each toner has sufficient heat-resistant storage property and fixing property, and also has excellent translucency and color mixing property. Even when a toner image as described above is superposed on an OHP sheet to form a full-color image. It is an object of the present invention to provide a full-color developing toner that has sufficient translucency and does not cause a projected image to become dark or have a reduced saturation, and that a full-color image can be stably maintained for a long period of time. It is what

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明においては、上
記のような課題を解決するため、少なくともシアントナ
ーとマゼンタトナーとイエロートナーとを用いて所定の
色毎に現像を行ない、フルカラー画像を形成するフルカ
ラー画像形成装置に使用されるフルカラー現像用トナー
において、上記のシアントナー,マゼンタトナー及びイ
エロートナーの各カラートナーにおけるバインダー樹脂
に、酸価が1〜30mgKOH/g、数平均分子量Mn
が3000〜6000、重量平均分子量Mwと数平均分
子量Mnとの比(Mw/Mn)が2〜6、ガラス転移点
が50〜70℃及び軟化点が90〜110℃のポリエス
テル樹脂を用いると共に、上記シアントナーにおける着
色剤にシアン顔料を、マゼンタトナーにおける着色剤に
マゼンタ顔料を、イエロートナーにおける着色剤にイエ
ロー染料を用いるようにしたのである。
In order to solve the above problems, the present invention develops a predetermined color for each color using at least cyan toner, magenta toner and yellow toner to form a full color image. In the full-color developing toner used in the full-color image forming apparatus, the binder resin in each of the cyan toner, the magenta toner and the yellow toner has an acid value of 1 to 30 mgKOH / g and a number average molecular weight Mn.
Is 3000 to 6000, the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight Mw to the number average molecular weight Mn is 2 to 6, the glass transition point is 50 to 70 ° C., and the softening point is 90 to 110 ° C. while using a polyester resin, A cyan pigment is used as the colorant in the cyan toner, a magenta pigment is used as the colorant in the magenta toner, and a yellow dye is used as the colorant in the yellow toner.

【0012】ここで、この発明において、上記の各トナ
ーのバインダー樹脂における酸価については、秤量した
10gの樹脂を50mlのトルエンに溶解させた溶液に
対して、0.1%のブロムチモールブルーとフェノール
レッドの混合指示薬を用い、あらかじめ標定されたN/
10水酸化カリウム/アルコール溶液で滴定を行ない、
N/10水酸化カリウム/アルコールの消費量から下記
の式で酸価を求めた。酸価=5.61(mg)×KOH
(ml)×N/樹脂量(mg)
In the present invention, the acid value of the binder resin of each of the above toners is 0.1% bromthymol blue with respect to a solution prepared by dissolving 10 g of the resin weighed in 50 ml of toluene. Pre-standardized N / using a mixed indicator of phenol red
Titrate with 10 potassium hydroxide / alcohol solution,
The acid value was calculated from the consumption amount of N / 10 potassium hydroxide / alcohol by the following formula. Acid value = 5.61 (mg) × KOH
(Ml) x N / resin amount (mg)

【0013】また、各トナーのバインダー樹脂における
数平均分子量Mnや重量平均分子量Mwについては、ゲ
ルパーミエーションクロマトグラフィー(日本分光工業
社製:807−IT型)を用いて測定を行ない、カラム
を40℃に保ち、キャリア溶媒としてテトラヒドロフラ
ンを1kg/cm2 で流し、測定する試料30mgをテ
トラヒドロフラン20mlに溶解し、この溶液0.5m
gを上記のキャリア溶媒と共に導入して、ポリスチレン
換算により求めた。
The number average molecular weight Mn and the weight average molecular weight Mw of the binder resin of each toner are measured by gel permeation chromatography (JASCO Corporation: 807-IT type), and the column is 40. Keeping the temperature at ℃, flowing tetrahydrofuran as a carrier solvent at 1 kg / cm 2 , dissolve 30 mg of the sample to be measured in 20 ml of tetrahydrofuran, and add 0.5 m of this solution.
g was introduced together with the above carrier solvent, and the value was calculated in terms of polystyrene.

【0014】また、各トナーのバインダー樹脂における
ガラス転移点については、示差走査熱量計(セイコー電
子社製:DSC−200)を用い、測定する試料10m
gを精密に秤量して、これをアルミニウムパンに入れ、
リファレンスとしてアルミナをアルミニウムパンに入れ
たものを用い、昇温速度30℃/minで常温から20
0℃まで昇温させた後、これを冷却し、昇温速度10℃
/minで20〜120℃の間で測定を行ない、この昇
温過程で30〜80℃の範囲におけるメイン吸熱ピーク
のショルダー値をガラス転移点Tgとした。
The glass transition point of the binder resin of each toner is measured with a differential scanning calorimeter (DSC-200 manufactured by Seiko Denshi KK) to obtain a sample of 10 m.
Accurately weigh g, put it in an aluminum pan,
Alumina placed in an aluminum pan was used as a reference, and the temperature was raised from room temperature to 20
After raising the temperature to 0 ° C, cool it and raise the temperature at 10 ° C.
The temperature was measured at 20/120 ° C./min, and the shoulder value of the main endothermic peak in the range of 30-80 ° C. during this temperature rising process was taken as the glass transition point Tg.

【0015】また、各トナーのバインダー樹脂における
軟化点については、フローテスター(島津製作所社製:
CFT−500)を用い、測定する試料1.0gを秤量
し、1.0mm×1.0mmのダイを使用し、昇温速度
3.0℃/min,予熱時間180秒,加重30kg,
測定温度範囲60〜140℃の条件で、上記のフローテ
スターにより測定を行ない、上記の試料が1/2流出し
たときの温度を軟化点Tmとした。
Regarding the softening point of the binder resin of each toner, a flow tester (manufactured by Shimadzu Corporation:
CFT-500), 1.0 g of the sample to be measured is weighed, a 1.0 mm × 1.0 mm die is used, and the temperature rising rate is 3.0 ° C./min, the preheating time is 180 seconds, and the load is 30 kg.
The measurement was carried out by the above flow tester under the condition of the measurement temperature range of 60 to 140 ° C., and the temperature at which the above sample flowed out in half was defined as the softening point Tm.

【0016】そして、この発明におけるフルカラー現像
用トナーにおいて、上記のシアントナー,マゼンタトナ
ー及びイエロートナーの各カラートナーにおけるバイン
ダー樹脂に、酸価が1〜30mgKOH/gのポリエス
テル樹脂を用いるようにしたのは、酸価が30mgKO
H/gより高いものを用いると、得られたトナーの環境
安定性、特に湿度に対する荷電量の安定性が損なわれる
一方、酸価が1mgKOH/gより低いものを用いる
と、このバインダー樹脂に対する着色剤の分散性が悪く
なり、トナー粒子毎における着色剤の分散状態が不均一
になり、この結果、トナー粒子毎の荷電が不均一になっ
て、形成される画像にかぶりが発生しやすくなるためで
あり、好ましくは、酸価が2〜25mgKOH/gのポ
リエステル樹脂を用いるようにする。
In the full-color developing toner of the present invention, a polyester resin having an acid value of 1 to 30 mgKOH / g is used as the binder resin in each of the cyan, magenta and yellow color toners. Has an acid value of 30 mg KO
The use of one having a value higher than H / g impairs the environmental stability of the obtained toner, particularly the stability of the amount of charge with respect to humidity, while the use of one having an acid value of less than 1 mgKOH / g causes coloring of the binder resin. The dispersibility of the agent becomes poor, and the dispersion state of the colorant in each toner particle becomes non-uniform. As a result, the charge in each toner particle becomes non-uniform, and fogging easily occurs in the formed image. It is preferable to use a polyester resin having an acid value of 2 to 25 mgKOH / g.

【0017】また、上記のバインダー樹脂に、数平均分
子量Mnが3000〜6000のポリエステル樹脂を用
いるのは、数平均分子量Mnが3000より小さいもの
を用いると、得られたトナーにおける折り曲げ定着性が
低下し、フルカラー画像が形成された記録部材を折り曲
げた際に、その画像部分におけるトナーが剥離して画像
欠損が発生しやすくなる一方、数平均分子量Mnが60
00より大きいものを用いると、定着時におけるトナー
の熱溶融性が低下して、記録部材に対するこれらのトナ
ーの定着強度が低下するためであり、好ましくは、数平
均分子量Mnが3500〜5500のポリエステル樹脂
を用いるようにする。
The binder resin is a polyester resin having a number average molecular weight Mn of 3,000 to 6000. When the number average molecular weight Mn of less than 3,000 is used, the bending fixing property of the obtained toner is lowered. Then, when the recording member on which the full-color image is formed is bent, the toner in the image portion is easily peeled off to cause an image defect, while the number average molecular weight Mn is 60.
This is because the use of a polymer having a number average molecular weight of more than 00 lowers the heat melting property of the toner during fixing and lowers the fixing strength of these toners to the recording member, and is preferably a polyester having a number average molecular weight Mn of 3500 to 5500. Use resin.

【0018】また、上記のバインダー樹脂に、重量平均
分子量Mwと数平均分子量Mnとの比(Mw/Mn)が
2〜6のポリエステル樹脂を用いるのは、この比が2よ
り小さいものを用いると、このトナーを用いて画像形成
を行なった場合に高温オフセットが発生しやすくなる一
方、この比が6より大きいものを用いると、そのトナー
の定着時におけるシャープメルト特性が低下して、定着
された画像におけるトナーの透光性や混色性が低下し、
色の再現性等が悪くなって良好なフルカラー画像が得ら
れなくなるためであり、好ましくは、この比(Mw/M
n)が2.5〜5.5になったポリエステル樹脂を用い
るようにする。
Further, the polyester resin having the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight Mw to the number average molecular weight Mn of 2 to 6 is used as the binder resin when the resin having the ratio smaller than 2 is used. When an image is formed using this toner, high-temperature offset is likely to occur, while when the ratio is larger than 6, the sharp melt property at the time of fixing the toner is deteriorated and the toner is fixed. The translucency and color mixing of the toner in the image decrease,
This is because the color reproducibility is deteriorated and a good full-color image cannot be obtained, and this ratio (Mw / M
A polyester resin having n) of 2.5 to 5.5 is used.

【0019】また、上記のバインダー樹脂に、ガラス転
移点Tgが50〜70℃のポリエステル樹脂を用いるの
は、ガラス転移点Tgが50℃より低いものを用いる
と、得られたトナーの耐熱性が悪くなり、保管時にトナ
ーが凝集しやすくなる一方、ガラス転移点Tgが70℃
より高いものを用いると、得られたトナーの記録部材に
対する定着強度が低下すると共に、各トナーにおける混
色性も低下して、色の再現性が悪くなり、良好なフルカ
ラー画像が得られなくなるためであり、好ましくは、ガ
ラス転移点Tgが55〜65℃のポリエステル樹脂を用
いるようにする。
Further, the polyester resin having a glass transition point Tg of 50 to 70 ° C. is used as the binder resin, and when a resin having a glass transition point Tg lower than 50 ° C. is used, the heat resistance of the obtained toner is high. The glass transition point Tg is 70 ° C. while the toner tends to agglomerate during storage.
If the higher one is used, the fixing strength of the obtained toner to the recording member is lowered, and the color mixing property of each toner is also lowered, the color reproducibility is deteriorated, and a good full color image cannot be obtained. Yes, it is preferable to use a polyester resin having a glass transition point Tg of 55 to 65 ° C.

【0020】また、上記のバインダー樹脂に、その軟化
点Tmが90〜110℃のものを用いるのは、軟化点T
mが90℃より低いものを用いると、このトナーを用い
て画像形成を行なった場合に高温オフセットが発生しや
すくなる一方、軟化点Tmが110℃より高いものを用
いると、このトナーにおける溶融性特性が低下して、記
録部材に対する定着強度が低下すると共に、定着された
画像におけるトナーの透光性や混色性や光沢が低下し、
色の再現性等が悪くなって良好なフルカラー画像が得ら
れなくなるためであり、好ましくは、軟化点Tmが90
〜105℃のポリエステル樹脂を用いるようにする。
The softening point Tm of 90 to 110 ° C. is used as the binder resin.
If m is lower than 90 ° C., high-temperature offset tends to occur when an image is formed using this toner, while if softening point Tm is higher than 110 ° C., meltability of this toner is high. The characteristics are lowered, the fixing strength to the recording member is lowered, and the translucency, color mixture and gloss of the toner in the fixed image are lowered,
This is because the color reproducibility is deteriorated and a good full-color image cannot be obtained, and the softening point Tm is preferably 90.
Use a polyester resin of ~ 105 ° C.

【0021】ここで、上記の各カラートナーにおけるバ
インダー樹脂として用いるポリエステル樹脂としては、
分子量やガラス転移点Tgや軟化点Tmが上記のような
範囲になって十分なシャープメルト特性や透光性や混色
性等を持つと共に、十分な強度や耐熱性等をもつトナー
が得られるようにするため、アルコール成分にエーテル
化ジフェノール類を、酸成分に芳香族ジカルボン酸類を
用いたポリエステル樹脂を使用することが好ましい。
Here, as the polyester resin used as the binder resin in each of the above color toners,
The molecular weight, the glass transition point Tg, and the softening point Tm are in the above-mentioned ranges, so that a toner having sufficient sharp melt characteristics, translucency, color mixture, and the like, and having sufficient strength and heat resistance can be obtained. Therefore, it is preferable to use a polyester resin using etherified diphenols as the alcohol component and aromatic dicarboxylic acids as the acid component.

【0022】そして、このポリエステル樹脂に用いるエ
ーテル化ジフェノール類としては、例えば、ポリオキシ
プロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(3.3)
−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン
(2.0)−ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシ
プロピレン(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン等を使用することができる。
The etherified diphenols used for this polyester resin are, for example, polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and polyoxypropylene (3.3).
-2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane,
Polyoxyethylene (2.0) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (2.0) -polyoxyethylene (2.0) -2,2-
Bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (6) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and the like can be used.

【0023】また、このポリエステル樹脂におけるガラ
ス転移点Tgや軟化点Tmを調整するために、上記のエ
ーテル化ジフェノール類の他にアルコール成分として、
例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール等のジオール類;ソル
ビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,
4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリ
スリトール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−
ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、
グリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、1,3,5−トリヒ
ドロキシメチルベンゼン等の多価アルコールを少量加え
るようにしてもよい。
In order to adjust the glass transition point Tg and the softening point Tm of this polyester resin, an alcohol component other than the above etherified diphenols is used.
For example, ethylene glycol, diethylene glycol,
Diols such as triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol; sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol, 1,
4-sorbitan, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, 1,2,4-
Butanetriol, 1,2,5-pentanetriol,
Add a small amount of polyhydric alcohol such as glycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane and 1,3,5-trihydroxymethylbenzene. Good.

【0024】一方、上記の芳香族ジカルボン酸類として
は、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジ
カルボン酸、その酸無水物又はその低級アルキルエステ
ル等を使用することができる。
On the other hand, as the above-mentioned aromatic dicarboxylic acids, for example, aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and isophthalic acid, their acid anhydrides or their lower alkyl esters, etc. can be used.

【0025】また、このポリエステル樹脂におけるガラ
ス転移点Tgや軟化点Tmを調整するため、上記の芳香
族ジカルボン酸類の他に、例えば、フマール酸、マレイ
ン酸、コハク酸、炭素数4〜18のアルキル又はアルケ
ニルコハク酸等の脂肪族ジカルボン酸その酸無水物又は
低級アルキルエステル等の脂肪族ジカルボン酸を少量加
えるようにしてもよい。
In order to adjust the glass transition point Tg and softening point Tm of this polyester resin, in addition to the above aromatic dicarboxylic acids, for example, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, alkyl having 4 to 18 carbon atoms. Alternatively, a small amount of an aliphatic dicarboxylic acid such as alkenylsuccinic acid or an acid anhydride thereof or an aliphatic dicarboxylic acid such as a lower alkyl ester may be added.

【0026】さらに、ポリエステル樹脂における酸価を
調整したり、その樹脂強度を向上させるために、上記の
もの以外に、例えば、1,2,4−ベンゼントリカルボ
ン酸(トリメリット酸)、1,2,5−ベンゼントリカ
ルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、
1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−
ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカル
ボン酸、1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メ
チレンカルボキシプロパン、1,2,4−シクロヘキサ
ントリカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル)メ
タン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、ピ
ロメリット酸、これらの無水物又はその低級アルキルエ
ステル等の多価カルボン酸類を、トナーの透光性等を損
なわない範囲で少量加えるようにしてもよい。
Further, in order to adjust the acid value of the polyester resin and to improve the resin strength thereof, in addition to the above, for example, 1,2,4-benzenetricarboxylic acid (trimellitic acid), 1,2 , 5-benzenetricarboxylic acid, 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid,
1,2,4-naphthalene tricarboxylic acid, 1,2,4-
Butanetricarboxylic acid, 1,2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2-methyl-2-methylenecarboxypropane, 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid, tetra (methylenecarboxyl) methane, 1, Polyvalent carboxylic acids such as 2,7,8-octanetetracarboxylic acid, pyromellitic acid, their anhydrides or lower alkyl esters thereof may be added in a small amount within a range that does not impair the translucency of the toner. .

【0027】また、この発明において、シアントナー及
びマゼンタトナーにおける着色剤にシアン及びマゼンタ
の各顔料を用いる一方、イエロートナーにおける着色剤
にイエロー顔料ではなくてイエロー染料を用いるのは、
一般にイエロー顔料の粒子径がシアン顔料やマゼンタ顔
料に比べて大きく、このイエロー顔料をバインダー樹脂
中に分散させたイエロートナーにおいては、シアントナ
ーやマゼンタトナーに比べて、イエロー顔料の表面での
光散乱が多く、隠蔽力が高くなってその透光性が低下
し、このイエロートナーを用いてフルカラー画像を形成
した場合、イエロー顔料における光散乱により分光反射
特性が悪くなって原稿の色彩を正確に再現できなると共
に、特に、OHPシートにフルカラー画像を形成した場
合には、投影像が暗くなって彩度も低くなるためであ
る。また、世の中にある物の色彩をイエロー,シアン,
マゼンタを用いて再現する場合、一般にイエローが使用
される頻度が高いために、このイエロートナーにおける
透光性等の特性が、得られたフルカラー画像に大きな影
響を与えて上記のような問題が顕著になる。
In the present invention, cyan and magenta pigments are used as the colorants in the cyan toner and magenta toner, while the yellow dye is used as the colorant in the yellow toner instead of the yellow pigment.
Generally, the particle size of the yellow pigment is larger than that of the cyan pigment or magenta pigment, and in the yellow toner in which this yellow pigment is dispersed in the binder resin, the light scattering on the surface of the yellow pigment is larger than that of the cyan toner or magenta toner. However, when the full color image is formed using this yellow toner, the spectral reflection characteristics deteriorate due to light scattering in the yellow pigment and the color of the original is reproduced accurately. This is because the projection image becomes dark and the saturation becomes low especially when a full-color image is formed on the OHP sheet. Also, the colors of things in the world are yellow, cyan,
When reproducing using magenta, since yellow is generally used frequently, the characteristics such as translucency of the yellow toner have a great influence on the obtained full-color image, and the above problems are remarkable. become.

【0028】このため、この発明においては、イエロー
トナーにおける着色剤にイエロー染料を用いるのであ
り、このように着色剤にイエロー染料を用いると、この
イエロー染料がバインダー樹脂に溶解して均一な状態で
存在し、透明性に優れたイエロートナーが得られるよう
になり、フルカラー画像を形成した場合、シアントナー
やマゼンタトナーとの組み合わせにおいて優れた色再現
性を示すようになると共に、透光性に優れたフルカラー
画像が得られるようになる。
Therefore, in the present invention, the yellow dye is used as the colorant in the yellow toner, and when the yellow dye is used as the colorant in this manner, the yellow dye is dissolved in the binder resin to form a uniform state. A yellow toner that is present and has excellent transparency can be obtained, and when a full-color image is formed, it exhibits excellent color reproducibility in combination with a cyan toner or a magenta toner, and also has an excellent light-transmitting property. A full-color image can be obtained.

【0029】ここで、このイエロートナーに含有させる
イエロー染料の量については、このイエロー染料がバイ
ンダー樹脂に対して十分に溶解されると共に十分な色彩
を示すようにするため、一般にバインダー樹脂100重
量部に対して1〜6重量部、好ましくは、2〜5重量部
含有させるようにする。
The amount of the yellow dye contained in the yellow toner is generally 100 parts by weight of the binder resin so that the yellow dye is sufficiently dissolved in the binder resin and exhibits a sufficient color. 1 to 6 parts by weight, preferably 2 to 5 parts by weight.

【0030】一方、シアントナーやマゼンタトナーにお
ける着色剤に顔料を用いるのは、シアン顔料やマゼンタ
顔料がイエロー顔料に比べて粒径が小さく、十分な透光
性及び色再現性を確保することができると共に、染料を
用いた場合に比べて耐熱性や耐光性に優れたトナーが得
られるためである。
On the other hand, when a pigment is used as a colorant in cyan toner or magenta toner, the particle size of the cyan pigment or magenta pigment is smaller than that of the yellow pigment, and sufficient translucency and color reproducibility can be secured. This is because it is possible to obtain a toner having excellent heat resistance and light resistance as compared with the case where a dye is used.

【0031】ここで、シアントナーやマゼンタトナーに
含有させるシアン顔料やマゼンタ顔料の量については、
各トナーが十分な透光性を示すと共に十分な色彩が得ら
れ、また各顔料がバインダー樹脂に上手く分散されるよ
うにするため、一般にバインダー樹脂100重量部に対
して1〜6重量部、好ましくは、2〜5重量部含有させ
るようにする。
The amounts of the cyan pigment and magenta pigment contained in the cyan toner and magenta toner are as follows.
In order for each toner to have sufficient translucency and sufficient color, and to allow each pigment to be well dispersed in the binder resin, generally 1 to 6 parts by weight, preferably 100 parts by weight of the binder resin, is preferable. Is contained in an amount of 2 to 5 parts by weight.

【0032】ここで、マゼンタ顔料としては、例えば、
C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10、11、12、13、14、15、1
6、17、18、19、21、22、23、30、3
1、32、37、38、39、40、41、48、4
9、50、51、52、53、54、55、57、5
8、60、63、64、68、81、83、87、8
8、89、90、112、114、122、123、1
63、184、202、206、207、209等を用
いることができ、特に色再現性及び透光性の点から、
C.I.ピグメントレッド122、202、206、2
07、209等のキナクリドン系顔料や、C.I.ピグ
メントレッド64、184等のアゾ系顔料を用いること
が好ましい。
Here, as the magenta pigment, for example,
C. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6,
7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 1
6, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 3
1, 32, 37, 38, 39, 40, 41, 48, 4
9, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 57, 5
8, 60, 63, 64, 68, 81, 83, 87, 8
8, 89, 90, 112, 114, 122, 123, 1
63, 184, 202, 206, 207, 209 and the like can be used. Particularly, in terms of color reproducibility and translucency,
C. I. Pigment Red 122, 202, 206, 2
Quinacridone pigments such as 07 and 209, and C.I. I. Pigment Red 64, 184 and other azo pigments are preferably used.

【0033】また、シアン顔料としては、例えば、C.
I.ピグメントブルー2、3、15、16、17等を用
いることができ、特に、色再現性及び透光性の点から
は、C.I.ピグメントブルー15、16等のフタロシ
アニン系顔料を用いることが好ましい。
As the cyan pigment, for example, C.I.
I. Pigment Blue 2, 3, 15, 16, 17 and the like can be used. Particularly, from the viewpoint of color reproducibility and translucency, C.I. I. Pigment Blue 15, 16 and the like are preferably used.

【0034】また、イエロー染料としては、例えば、
C.I.ソルベントイエロー2、6、14、15、1
6、19、21、33、56、61、77、79、8
0、93、162等を用いることができ、特に耐光性、
耐熱性及び耐オイル溶解性等を高める点からは、C.
I.ソルベントイエロー162を用いることが好まし
い。
As the yellow dye, for example,
C. I. Solvent Yellow 2, 6, 14, 15, 1
6, 19, 21, 33, 56, 61, 77, 79, 8
0, 93, 162 and the like can be used, and particularly light resistance,
From the viewpoint of enhancing heat resistance, oil solubility resistance, etc., C.I.
I. It is preferable to use Solvent Yellow 162.

【0035】ここで、上記のシアントナー及びマゼンタ
トナーについては、それぞれの顔料がバインダー樹脂中
に均一に分散されるようにするため、フラッシング処理
によって使用する顔料の分散性を向上させたり、また顔
料を予めバインダー樹脂中に高濃度で分散させたマスタ
ーバッチを製造し、このマスターバッチをバインダー樹
脂と溶融混練して、顔料をバインダー樹脂中に分散させ
るマスターバッチ処理を行なうことが好ましい。なお、
イエロートナーについては、着色剤に染料を使用してお
り、この染料がバインダー樹脂に対して溶解性を示すた
め、上記のような処理を行なう必要はない。
In the cyan toner and the magenta toner described above, in order to uniformly disperse the respective pigments in the binder resin, the dispersibility of the pigment used is improved by a flushing treatment, and the pigment is used. It is preferable to perform a masterbatch treatment in which a masterbatch in which is dispersed in a binder resin at a high concentration is manufactured in advance, the masterbatch is melt-kneaded with the binder resin, and the pigment is dispersed in the binder resin. In addition,
With respect to the yellow toner, a dye is used as a colorant, and since this dye has solubility in the binder resin, it is not necessary to perform the above treatment.

【0036】また、この発明においては、上記のような
バインダー樹脂と着色剤の他に、トナーの帯電性を調整
したり、トナーの流動性を向上させるために、荷電制御
剤や後処理剤等の様々な添加剤を添加させることができ
る。
Further, in the present invention, in addition to the binder resin and the colorant as described above, a charge control agent, a post-treatment agent or the like for adjusting the chargeability of the toner or improving the fluidity of the toner. Various additives can be added.

【0037】ここで、荷電制御剤としては、様々な色彩
のトナーにおける色調や光透過性に悪影響を及ぼさない
ようにするため、無色,白色或いは淡色の荷電制御剤を
使用することが好ましく、例えば、サリチル酸誘導体と
亜鉛等の金属とのサリチル酸金属錯体、カリックスアレ
ン系化合物、ホウ素化合物、含フッ素第4級アンモニウ
ム塩系化合物等の荷電制御剤を使用することができる。
Here, as the charge control agent, a colorless, white or light color charge control agent is preferably used so as not to adversely affect the color tone and light transmittance of toners of various colors. A charge control agent such as a salicylic acid metal complex of a salicylic acid derivative and a metal such as zinc, a calixarene compound, a boron compound, or a fluorine-containing quaternary ammonium salt compound can be used.

【0038】そして、上記サリチル酸金属錯体として
は、例えば、特開昭53−127726号公報や特開昭
62−145255号公報等に記載されたものを、カリ
ックスアレン系化合物としては、例えば、特開平2−2
01378号公報等に記載されたものを、ホウ素化合物
としては、例えば、特開平2−221967号公報等に
記載されたものを、含フッ素第4級アンモニウム塩系化
合物としては、例えば、特開平3−1162号公報等に
記載されたものを、単独又は混合して使用することがで
きる。また、トナーの帯電量の調整及び帯電の立ち上が
り性を向上させるために、サリチル酸金属錯体やカリッ
クスアレン系化合物等の荷電制御剤に対して含フッ素第
4級アンモニウム塩系化合物を併用させるようにするこ
とも可能である。
As the salicylic acid metal complex, for example, those described in JP-A-53-127726 and JP-A-62-145255 can be used as the calixarene-based compound. 2-2
Examples of the boron compound include those described in, for example, JP-A No. 2-221967, and examples of the fluorine-containing quaternary ammonium salt compound include those described in JP-A No. Those described in JP-A-1162, etc. can be used alone or in combination. Further, in order to adjust the charge amount of the toner and improve the rising property of the charge, a fluorine-containing quaternary ammonium salt compound is used in combination with a charge control agent such as a salicylic acid metal complex or a calixarene compound. It is also possible.

【0039】ここで、上記のような荷電制御剤を添加さ
せるにあたっては、トナーが適切な帯電性を持つように
すると共に、荷電制御剤がバインダー樹脂にうまく結着
されるように、通常、バインダー樹脂100重量部に対
して0.1〜10重量部、好ましくは、0.5〜5.0
重量部添加させるようにする。
Here, when the charge control agent as described above is added, a binder is usually used so that the toner has proper chargeability and the charge control agent is well bound to the binder resin. 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.5 to 5.0, relative to 100 parts by weight of the resin.
Part by weight is added.

【0040】また、後処理剤としては、例えば、シリ
カ、アルミナ、チタニア、酸化錫、酸化ジルコニウム等
を単独或いは2種以上混合して使用することができ、こ
のような後処理剤においては、環境安定性を高めるため
に疎水化処理を行なったものを使用することが好まし
く、疎水化剤としては、シラン系、チタネート系、アル
ミニウム系、ジルコアルミネート系等の各種のカップリ
ング剤及びシリコーンオイル等を用いることができる。
特に、上記の後処理剤としては、トナーの流動性や帯電
に対する環境安定性等の観点から、疎水性シリカと疎水
性チタニア、疎水性シリカと疎水性アルミナを組み合わ
せて使用することが好ましい。なお、後処理剤の添加量
については、トナーの流動性を高める一方、この後処理
剤が遊離して悪影響を及ぼすのを防止するため、トナー
に対して0.2〜3.0重量%添加させるようにするこ
とが好ましい。
As the post-treatment agent, for example, silica, alumina, titania, tin oxide, zirconium oxide or the like can be used alone or in combination of two or more kinds. It is preferable to use those that have been subjected to a hydrophobizing treatment in order to enhance stability, and as the hydrophobizing agent, various coupling agents such as silane-based, titanate-based, aluminum-based, zircoaluminate-based, and silicone oil, etc. Can be used.
In particular, as the above-mentioned post-treatment agent, it is preferable to use hydrophobic silica and hydrophobic titania in combination, and hydrophobic silica and hydrophobic alumina in combination, from the viewpoints of fluidity of the toner and environmental stability against charging. Regarding the amount of the post-treatment agent added, 0.2 to 3.0% by weight is added to the toner in order to increase the fluidity of the toner and prevent the post-treatment agent from being released and adversely affecting the toner. It is preferable to do so.

【0041】また、この発明におけるフルカラー現像用
トナーを製造するにあたっては、製造コストを安くする
と共に製造安定性を向上させる点から、混練・粉砕法に
よって製造することが好ましい。
In producing the full-color developing toner of the present invention, it is preferable to produce the toner by a kneading / pulverizing method from the viewpoints of reducing the production cost and improving the production stability.

【0042】ここで、混練・粉砕法によりトナーを製造
するにあたっては、上記のポリエステル樹脂と着色剤と
必要に応じて上記の各種添加剤を加え、これらをヘンシ
ェルミキサー等の混合機で混合し、この混合物を溶融し
て混練させた後、この混練物を冷却し、その後これを粗
粉砕し、更にこの粗粉砕粒子を微粉砕し、得られた微粉
砕粒子を分級してトナーを得るようにし、特に、着色剤
に顔料を使用するシアントナー及びマゼンタトナーにつ
いては、前記のようなマスターバッチ処理を行なうよう
にすることが好ましい。また、このようにしてトナーを
製造する場合、高繊細な画像の再現性を高める点から、
トナーの体積平均粒径が5〜10μmの範囲になるよう
に調整することが好ましい。
Here, when the toner is produced by the kneading and pulverizing method, the above polyester resin, the colorant and, if necessary, the above various additives are added and mixed with a mixer such as a Henschel mixer. After the mixture is melted and kneaded, the kneaded product is cooled, then coarsely pulverized, and the coarsely pulverized particles are finely pulverized, and the obtained finely pulverized particles are classified to obtain a toner. Particularly, for the cyan toner and the magenta toner using a pigment as the colorant, it is preferable to perform the master batch process as described above. Further, when the toner is manufactured in this way, from the viewpoint of enhancing the reproducibility of a highly delicate image,
It is preferable to adjust the volume average particle diameter of the toner to be in the range of 5 to 10 μm.

【0043】また、この発明における各トナーは、キャ
リアと共に使用する二成分現像用トナーとしても、キャ
リアを使用しない一成分現像用トナーとしても使用する
ことができる。
Further, each toner in the present invention can be used as a two-component developing toner used together with a carrier or as a one-component developing toner not using a carrier.

【0044】ここで、この発明におけるトナーと組み合
わせて使用するキャリアとしては、従来より二成分現像
用のキャリアとして一般に使用されている公知のものを
使用することができ、例えば、鉄やフェライト等の磁性
体粒子からなるキャリア、このような磁性体粒子を樹脂
で被覆してなる樹脂コートキャリア、磁性体微粉末を結
着樹脂中に分散してなるバインダー型キャリア等を使用
することができる。
Here, as the carrier used in combination with the toner in the present invention, a known carrier which has been generally used as a carrier for two-component development can be used, and examples thereof include iron and ferrite. It is possible to use a carrier composed of magnetic particles, a resin-coated carrier prepared by coating such magnetic particles with a resin, a binder-type carrier prepared by dispersing magnetic fine powder in a binder resin, and the like.

【0045】そして、これらのキャリアの中でも、トナ
ーによるスペント化等を抑制する点からは、被覆樹脂と
してシリコーン系樹脂,オルガノポリシロキサンとビニ
ル系単量体との共重合樹脂又はポリエステル系樹脂を用
いた樹脂コートキャリアや、結着樹脂としてポリエステ
ル系樹脂を用いたバインダー型キャリアを用いることが
好ましく、耐久性,耐環境安定性及び耐スペント性の点
からは、オルガノポリシロキサンとビニル系単量体との
共重合樹脂にイソシアネートを反応させて得られた樹脂
で被覆した樹脂コートキャリアを用いることが好まし
い。なお、使用するキャリアの平均粒径については、高
画質が得られるようにすると共に、キャリアによるカブ
リを防止する点から、平均粒径が30〜60μmのもの
を用いるようにすることが好ましい。
Among these carriers, a silicone resin, a copolymer resin of organopolysiloxane and vinyl monomer, or a polyester resin is used as a coating resin from the viewpoint of suppressing spent formation by toner. It is preferable to use a resin-coated carrier or a binder-type carrier that uses a polyester resin as a binder resin. From the viewpoint of durability, environmental stability and spent resistance, organopolysiloxane and vinyl monomer are used. It is preferable to use a resin-coated carrier coated with a resin obtained by reacting a copolymer resin with the above with isocyanate. Regarding the average particle size of the carrier used, it is preferable to use an average particle size of 30 to 60 μm in order to obtain high image quality and prevent fogging by the carrier.

【0046】また、この発明においては、前記のように
少なくともシアントナーとマゼンタトナーとイエロート
ナーとを用いれば良いが、更にブラックトナーを用いる
ようにすることも可能である。
In the present invention, at least the cyan toner, the magenta toner, and the yellow toner may be used as described above, but the black toner may be further used.

【0047】ここで、このブラックトナーにおいては、
バインダー樹脂として上記の各カラートナーと同じのも
のを用いることもできるが、モノクロ画像を単独で形成
することを考慮し、上記の各フルカラートナーより耐久
性に優れたものを用いることが好ましい。
Here, in this black toner,
Although the same binder resin as each of the above color toners can be used, it is preferable to use one having a higher durability than each of the above full color toners in consideration of forming a monochrome image alone.

【0048】また、このブラックトナーの着色剤として
は、シアン顔料とマゼンタ顔料とイエロー顔料とを混合
させたものを用いることもできるが、この場合、着色剤
の含有量が多くなってコストが高く付き、トナーの定着
性にも悪影響を及ぼし、更にモノクロ画像を形成した際
に、その黒色度が不十分で、文字画像等の再現性が低下
するおそれがあるため、好ましくは、その着色剤として
カーボンブラックを用いるようにする。
As the colorant for the black toner, a mixture of a cyan pigment, a magenta pigment and a yellow pigment can be used, but in this case, the content of the colorant is large and the cost is high. Adhesion and toner fixability are also adversely affected, and when a monochrome image is further formed, the blackness thereof is insufficient, and the reproducibility of character images and the like may decrease. Use carbon black.

【0049】そして、このカーボンブラックとしては、
黒色度を高める点から、平均一次粒径が15〜80nm
のものを使用することが好ましく、例えば、平均一次粒
径が28nmのRAVEN1060(コロンビアカーボ
ン社製)、平均一次粒径が56nmのRAVEN500
(コロンビアカーボン社製)、平均一次粒径が47nm
のMA#25(三菱化学社製)、平均一次粒径が68n
mのRAVEN420(コロンビアカーボン社製)等を
使用することができる。また、このようなカーボンブラ
ックを含有させる量については、十分な黒色度と隠蔽力
を有すると共に優れた定着性を示すようにするため、バ
インダー樹脂100重量部に対して2〜8重量部、好ま
しくは2〜6重量部含有させるようにする。
And as this carbon black,
From the viewpoint of increasing the blackness, the average primary particle size is 15 to 80 nm.
It is preferable to use RAVEN1060 having an average primary particle size of 28 nm (manufactured by Columbia Carbon Co., Ltd.) and RAVEN500 having an average primary particle size of 56 nm.
(Manufactured by Columbia Carbon Co., Ltd.), average primary particle size is 47 nm
MA # 25 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), average primary particle size is 68n
m RAVEN420 (manufactured by Columbia Carbon Co.) or the like can be used. Further, the amount of such carbon black to be added is 2 to 8 parts by weight, preferably 100 parts by weight of the binder resin, in order to have sufficient blackness and hiding power and to exhibit excellent fixability. Is contained in an amount of 2 to 6 parts by weight.

【0050】また、このブラックトナーの場合も、上記
の各カラートナーの場合と同様に、バインダー樹脂と着
色剤の他に、トナーの帯電性を調整したり、トナーの流
動性を向上させるために、荷電制御剤や後処理剤等の様
々な添加剤を添加することができる。なお、ブラックト
ナーの場合には、色彩への影響を考慮する必要が少ない
ため、荷電制御剤等に黒色等の有色のものを用いること
もできる。
Also in the case of this black toner, as in the case of each color toner described above, in addition to the binder resin and the colorant, in order to adjust the chargeability of the toner and to improve the fluidity of the toner. Various additives such as a charge control agent and a post-treatment agent can be added. In the case of a black toner, it is less necessary to consider the influence on the color, and therefore, a charge control agent or the like having a color such as black can be used.

【0051】また、この発明におけるフルカラー現像用
トナーは、例えば、光ビームを照射する等の書き込み手
段により、一様に帯電された感光体上に所定の色に対応
する静電潜像を形成し、この潜像をマゼンタトナー、シ
アントナー、イエロートナー及び必要に応じてブラック
トナーから選択される所定のトナーで現像し、このトナ
ー像を中間転写体上に転写する各工程を各色に対して順
次行なった後、中間転写体上に重ね合わされたトナー像
を記録部材上に転写し定着する画像形成装置、或いは上
記の装置と同様にして感光体上に形成された所定の色に
対応する静電潜像をマゼンタトナー、シアントナー、イ
エロートナー及び必要に応じてブラックトナーから選択
される所定のトナーで現像し、このトナー像を中間転写
体上に保持された記録部材に転写する工程を各色に対し
て順次行なった後、記録部材上に重ね合わされたトナー
像を定着する画像形成装置、或いは上記の装置と同様に
して感光体上に形成された所定の色に対応する静電潜像
をマゼンタトナー、シアントナー、イエロートナー及び
必要に応じてブラックトナーから選択される所定のトナ
ーで現像し、上記潜像形成工程と現像工程とを各色毎に
行なって感光体上に重ね合わされたトナー像を形成し、
このトナー像を記録部材に転写し定着する画像形成装置
等に使用することができる。
The full-color developing toner according to the present invention forms an electrostatic latent image corresponding to a predetermined color on the uniformly charged photoconductor by a writing means such as irradiating a light beam. The latent image is developed with a predetermined toner selected from magenta toner, cyan toner, yellow toner and black toner as required, and each step of transferring this toner image onto an intermediate transfer member is sequentially performed for each color. After that, an image forming apparatus for transferring and fixing the toner image superposed on the intermediate transfer body onto the recording member, or an electrostatic image corresponding to a predetermined color formed on the photosensitive body in the same manner as the above apparatus. The latent image was developed with a predetermined toner selected from magenta toner, cyan toner, yellow toner and, if necessary, black toner, and this toner image was held on the intermediate transfer member. An image forming apparatus for fixing the toner image superimposed on the recording member after sequentially performing the process of transferring to the recording member for each color, or a predetermined color formed on the photoconductor in the same manner as the above apparatus. The electrostatic latent image corresponding to is developed with a predetermined toner selected from magenta toner, cyan toner, yellow toner and, if necessary, black toner, and the latent image forming step and the developing step are performed for each color to be exposed. Form a superposed toner image on the body,
It can be used in an image forming apparatus or the like that transfers and fixes this toner image on a recording member.

【0052】[0052]

【作用】この発明のフルカラー現像用トナーにおいて
は、シアントナー、マゼンタトナー及びイエロートナー
の各カラートナーにおけるバインダー樹脂に酸価,数平
均分子量Mn,重量平均分子量Mwと数平均分子量Mn
との比(Mw/Mn),ガラス転移点及び軟化点が前記
の条件を満たすポリエステル樹脂を用いるようにしたた
め、各トナーが十分な耐熱保管性、定着性、透光性及び
混色性を示すようになる。
In the full-color developing toner of the present invention, the acid value, the number average molecular weight Mn, the weight average molecular weight Mw and the number average molecular weight Mn are contained in the binder resin of each color toner of cyan toner, magenta toner and yellow toner.
Since a polyester resin having a ratio (Mw / Mn), a glass transition point and a softening point satisfying the above conditions is used, each toner exhibits sufficient heat resistant storage property, fixing property, light transmitting property and color mixing property. become.

【0053】また、この発明においては、イエロートナ
ーにおける着色剤にイエロー染料を使用する一方、シア
ントナー及びマゼンタトナーにおける着色剤にシアン及
びマゼンタの各顔料を使用したため、透光性や混色性に
優れ、OHPシート上にフルカラー画像を形成した場合
に、投影像が暗くなって彩度が低くなったり、原稿の色
彩を正確に再現できなくなるということもなく、良好な
フルカラー画像が得られるようになる。
Further, in the present invention, since the yellow dye is used as the colorant in the yellow toner and the cyan and magenta pigments are used as the colorants in the cyan toner and the magenta toner, respectively, the light transmitting property and the color mixing property are excellent. , When a full-color image is formed on an OHP sheet, a good full-color image can be obtained without causing the projected image to be dark and having low saturation, and the color of the document cannot be accurately reproduced. .

【0054】[0054]

【実施例】以下、この発明について実施例を挙げて具体
的に説明するが、この発明はこれに限定されるものでは
ない。
EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the invention is not limited thereto.

【0055】ここで、実施例及び比較例のトナーにおけ
るバインダー樹脂としては、下記に示すようにして製造
したポリエステル樹脂A〜Fを用いるようにした。
Here, as binder resins in the toners of Examples and Comparative Examples, polyester resins A to F produced as described below were used.

【0056】(ポリエステル樹脂A〜E)これらのポリ
エステル樹脂A〜Eを製造するにあたっては、ポリオキ
シプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンと、ポリオキシエチレン(2.
0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンと、フマール酸と、テレフタル酸とをそれぞれモル比
が5.0:5.0:5.0:4.0の割合になるように
して、これらを2リットルの4つ口フラスコ内に入れ、
この4つ口フラスコに還流冷却器と水分離装置と窒素ガ
ス導入管と温度計と撹拌装置とを取り付けて、上記の窒
素ガス導入管からこのフラスコ内に窒素を導入しなが
ら、これらを加熱撹拌して反応させるようにした。
(Polyester Resins A to E) In producing these polyester resins A to E, polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and polyoxyethylene ( 2.
0) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, fumaric acid, and terephthalic acid in molar ratios of 5.0: 5.0: 5.0: 4.0, respectively. And put these in a 2 liter, 4-necked flask,
A reflux condenser, a water separator, a nitrogen gas introducing pipe, a thermometer, and a stirrer were attached to this four-necked flask, and while heating and stirring them while introducing nitrogen into the flask from the above-mentioned nitrogen gas introducing pipe. I was allowed to react.

【0057】そして、この反応中において酸価を測定し
ながら反応状態を追跡し、所定の酸価に達した時点でそ
れぞれ反応を終了させて、表1に示すポリエステル樹脂
A〜Eを得た。
Then, the reaction state was traced while measuring the acid value during this reaction, and when the predetermined acid value was reached, the reaction was terminated to obtain polyester resins A to E shown in Table 1.

【0058】(ポリエステル樹脂F)このポリエステル
樹脂Fを製造するにあたっては、ポリオキシプロピレン
(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパンと、ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンと、テレフタ
ル酸とをそれぞれモル比が2.0:8.0:9.0の割
合になるようにし、それ以外については、上記ポリエス
テル樹脂A〜Eの場合と同様にしてポリエステル樹脂F
を得た。
(Polyester Resin F) In producing the polyester resin F, polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) is used.
Propane and polyoxyethylene (2.0) -2,2-
The molar ratios of bis (4-hydroxyphenyl) propane and terephthalic acid were set to 2.0: 8.0: 9.0, and other than that, the polyester resins A to E were used. Similarly, polyester resin F
I got

【0059】そして、上記のポリエステル樹脂A〜Fに
ついて、前記のようにし数平均分子量Mn、重量平均分
子量Mw、ガラス転移点Tg、軟化点Tm及び酸価を測
定すると共に、重量平均分子量Mwと数平均分子量Mn
との比(Mw/Mn)を求めて、その結果を下記の表1
に示した。
With respect to the polyester resins A to F, the number average molecular weight Mn, the weight average molecular weight Mw, the glass transition point Tg, the softening point Tm and the acid value were measured as described above, and the weight average molecular weight Mw and the number were measured. Average molecular weight Mn
The ratio (Mw / Mn) was calculated and the result is shown in Table 1 below.
It was shown to.

【0060】[0060]

【表1】 [Table 1]

【0061】次に、上記の各ポリエステル樹脂A〜Fを
用いて下記に示すようにシアントナーC1〜C6、マゼ
ンタトナーM1〜M6、イエロートナーY1〜Y7、ブ
ラックトナーB1〜B6の各トナーを得た。
Next, using the above polyester resins A to F, cyan toners C1 to C6, magenta toners M1 to M6, yellow toners Y1 to Y7, and black toners B1 to B6 are obtained as shown below. It was

【0062】(シアントナーC1)このシアントナーC
1を製造するにあたっては、上記のポリエステル樹脂A
とシアン着色剤(東洋インキ製造社製:C.I.ピグメ
ントブルー15−3)とを7:3の割合で加圧ニーダー
に仕込み、これらを混練し、この混練物をフェザーミル
で粉砕して顔料マスターバッチを得た。
(Cyan Toner C1) This Cyan Toner C
In producing 1, the above polyester resin A
And a cyan colorant (manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd .: CI Pigment Blue 15-3) were charged in a pressure kneader at a ratio of 7: 3, these were kneaded, and this kneaded product was pulverized with a feather mill. A pigment masterbatch was obtained.

【0063】そして、この顔料マスターバッチを10重
量部、ポリエステル樹脂Aを93重量部、サリチル酸亜
鉛錯体(オリエント化学社製:E−84)からなる荷電
制御剤を2重量部の割合にして、これらをヘンシェルミ
キサーで混合し、この混合物を2軸押出混練機により混
練した。
10 parts by weight of this pigment masterbatch, 93 parts by weight of polyester resin A, and 2 parts by weight of a charge control agent composed of a zinc salicylate complex (E-84 manufactured by Orient Chemical Co.) were used. Was mixed with a Henschel mixer, and this mixture was kneaded with a twin-screw extrusion kneader.

【0064】次に、このように混練した混練物を冷却し
た後、この混練物をフェザーミルで粗粉砕し、更にジェ
ットミルで微粉砕し、これを分級して体積平均粒径が
8.0μmになったトナー粒子を得た。
Next, after cooling the kneaded material thus kneaded, the kneaded material is roughly pulverized by a feather mill and further finely pulverized by a jet mill, which is classified to have a volume average particle diameter of 8.0 μm. The obtained toner particles are obtained.

【0065】そして、このトナー粒子に対して、外添剤
として疎水性シリカ(HDK社製:H1303)を0.
4重量%、疎水性チタニア(チタン工業社製:STT3
0A)を0.6重量%の割合で加え、これらをヘンシェ
ルミキサーにより混合して添加処理を行ない、このシア
ントナーC1を得た。
Then, to the toner particles, hydrophobic silica (H1303 manufactured by HDK Co.) was added as an external additive.
4% by weight, hydrophobic titania (manufactured by Titanium Industry Co., Ltd .: STT3)
0A) was added at a ratio of 0.6% by weight, and these were mixed by a Henschel mixer to carry out an addition treatment to obtain a cyan toner C1.

【0066】(シアントナーC2)このシアントナーC
2を製造するにあたっては、上記のシアントナーC1に
おけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル樹脂B
を用いるようにし、それ以外については、上記シアント
ナーC1と同様にしてシアントナーC2を得た。
(Cyan Toner C2) This Cyan Toner C
2 is manufactured by replacing the polyester resin A in the cyan toner C1 with the polyester resin B.
Cyan Toner C2 was obtained in the same manner as the above Cyan Toner C1.

【0067】(シアントナーC3)このシアントナーC
3を製造するにあたっては、上記のシアントナーC1に
おけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル樹脂C
を用いるようにし、それ以外については、上記シアント
ナーC1と同様にしてシアントナーC3を得た。
(Cyan Toner C3) This cyan toner C
3 is manufactured by replacing the polyester resin A in the cyan toner C1 with the polyester resin C.
Cyan toner C3 was obtained in the same manner as the cyan toner C1 except for the above.

【0068】(シアントナーC4)このシアントナーC
4を製造するにあたっては、上記のシアントナーC1に
おけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル樹脂D
を用いるようにし、それ以外については、上記シアント
ナーC1と同様にしてシアントナーC4を得た。
(Cyan Toner C4) This cyan toner C
4 is manufactured by replacing the polyester resin A in the cyan toner C1 with the polyester resin D.
Cyan Toner C4 was obtained in the same manner as the above Cyan Toner C1.

【0069】(シアントナーC5)このシアントナーC
5を製造するにあたっては、上記のシアントナーC1に
おけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル樹脂E
を用いるようにし、それ以外については、上記シアント
ナーC1と同様にしてシアントナーC5を得た。
(Cyan Toner C5) This cyan toner C
5 is manufactured by replacing the polyester resin A in the cyan toner C1 with the polyester resin E.
Cyan toner C5 was obtained in the same manner as the cyan toner C1 except for the above.

【0070】(シアントナーC6)このシアントナーC
6を製造するにあたっては、上記のシアントナーC1に
おけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル樹脂F
を用いるようにし、それ以外については、上記シアント
ナーC1と同様にしてシアントナーC6を得た。
(Cyan Toner C6) This cyan toner C
6 is manufactured by replacing the polyester resin A in the cyan toner C1 with the polyester resin F.
Cyan Toner C6 was obtained in the same manner as the above Cyan Toner C1.

【0071】(マゼンタトナーM1)このマゼンタトナ
ーM1を製造するにあたっては、着色剤としてマゼンタ
顔料(大日本インキ化学工業社製:C.I.ピグメント
レッド184)を用いるようにし、それ以外について
は、前記のシアントナーC1の場合と同様にして、ポリ
エステル樹脂Aを用いたマゼンタトナーM1を得た。
(Magenta Toner M1) In producing this magenta toner M1, a magenta pigment (CI Pigment Red 184, manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) is used as a colorant, and otherwise, A magenta toner M1 using the polyester resin A was obtained in the same manner as the cyan toner C1.

【0072】(マゼンタトナーM2)このマゼンタトナ
ーM2を製造するにあたっては、上記のマゼンタトナー
M1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Bを用いるようにし、それ以外については、上記マ
ゼンタトナーM1と同様にしてマゼンタトナーM2を得
た。
(Magenta Toner M2) In manufacturing the magenta toner M2, the polyester resin B is used in place of the polyester resin A in the magenta toner M1, and otherwise the same as the magenta toner M1. To obtain magenta toner M2.

【0073】(マゼンタトナーM3)このマゼンタトナ
ーM3を製造するにあたっては、上記のマゼンタトナー
M1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Cを用いるようにし、それ以外については、上記マ
ゼンタトナーM1と同様にしてマゼンタトナーM3を得
た。
(Magenta Toner M3) In manufacturing the magenta toner M3, the polyester resin C is used instead of the polyester resin A in the magenta toner M1, and otherwise the same as the magenta toner M1. To obtain magenta toner M3.

【0074】(マゼンタトナーM4)このマゼンタトナ
ーM4を製造するにあたっては、上記のマゼンタトナー
M1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Dを用いるようにし、それ以外については、上記マ
ゼンタトナーM1と同様にしてマゼンタトナーM4を得
た。
(Magenta Toner M4) In manufacturing this magenta toner M4, the polyester resin D is used in place of the polyester resin A in the above magenta toner M1, and otherwise the same as in the above magenta toner M1. To obtain magenta toner M4.

【0075】(マゼンタトナーM5)このマゼンタトナ
ーM5を製造するにあたっては、上記のマゼンタトナー
M1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Eを用いるようにし、それ以外については、上記マ
ゼンタトナーM1と同様にしてマゼンタトナーM5を得
た。
(Magenta Toner M5) In manufacturing this magenta toner M5, the polyester resin E is used in place of the polyester resin A in the magenta toner M1, and otherwise the same as the magenta toner M1. To obtain magenta toner M5.

【0076】(マゼンタトナーM6)このマゼンタトナ
ーM6を製造するにあたっては、上記のマゼンタトナー
M1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Fを用いるようにし、それ以外については、上記マ
ゼンタトナーM1と同様にしてマゼンタトナーM6を得
た。
(Magenta Toner M6) When manufacturing this magenta toner M6, the polyester resin F is used instead of the polyester resin A in the above magenta toner M1, and otherwise the same as in the above magenta toner M1. To obtain magenta toner M6.

【0077】(イエロートナーY1)このイエロートナ
ーY1を製造するにあたっては、着色剤としてイエロー
染料(ヘキスト社製:C.I.ソルベントイエロー16
2)を用いるようにし、このイエロー染料を2重量部、
上記のポリエステル樹脂Aを100重量部、サリチル酸
亜鉛錯体(オリエント化学社製:E−84)からなる荷
電制御剤を2重量部の割合で、これらをヘンシェルミキ
サーで混合し、この混合物を2軸押出混練機により混練
し、この混練物を冷却させた後、これをフェザーミルで
粗粉砕し、更にジェットミルで微粉砕し、分級して体積
平均粒径が8.0μmになったトナー粒子を得た。
(Yellow Toner Y1) In manufacturing this yellow toner Y1, a yellow dye (CI Solvent Yellow 16 manufactured by Hoechst Co., Ltd.) is used as a colorant.
2), 2 parts by weight of this yellow dye,
100 parts by weight of the polyester resin A and 2 parts by weight of a charge control agent composed of a zinc salicylate complex (Orient Chemical Co., Ltd .: E-84) were mixed in a Henschel mixer, and the mixture was biaxially extruded. After kneading with a kneader and cooling the kneaded product, this is coarsely pulverized with a feather mill, finely pulverized with a jet mill, and classified to obtain toner particles having a volume average particle diameter of 8.0 μm. It was

【0078】そして、このトナー粒子に対して、外添剤
として疎水性シリカ(HDK社製:H1303)を0.
4重量%、疎水性チタニア(チタン工業社製:STT3
0A)を0.6重量%の割合で加え、これらをヘンシェ
ルミキサーにより混合して添加処理を行ない、このイエ
ロートナーY1を得た。
Then, to the toner particles, a hydrophobic silica (H1303 made by HDK) as an external additive was added.
4% by weight, hydrophobic titania (manufactured by Titanium Industry Co., Ltd .: STT3)
0A) was added at a ratio of 0.6% by weight, and these were mixed by a Henschel mixer to carry out an addition treatment to obtain a yellow toner Y1.

【0079】(イエロートナーY2)このイエロートナ
ーY2を製造するにあたっては、上記のイエロートナー
Y1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Bを用いるようにし、それ以外については、上記イ
エロートナーY1と同様にしてイエロートナーY2を得
た。
(Yellow Toner Y2) When manufacturing this yellow toner Y2, the polyester resin B is used in place of the polyester resin A in the above yellow toner Y1, and otherwise the same as the above yellow toner Y1. Yellow toner Y2 was obtained.

【0080】(イエロートナーY3)このイエロートナ
ーY3を製造するにあたっては、上記のイエロートナー
Y1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Cを用いるようにし、それ以外については、上記イ
エロートナーY1と同様にしてイエロートナーY3を得
た。
(Yellow Toner Y3) In manufacturing the yellow toner Y3, the polyester resin C is used in place of the polyester resin A in the yellow toner Y1, and otherwise the same as the yellow toner Y1. Yellow toner Y3 was obtained.

【0081】(イエロートナーY4)このイエロートナ
ーY4を製造するにあたっては、イエロー染料ではなく
イエロー顔料(東洋インキ製造社製:C.I.ピグメン
トイエロー17)を用いるようにし、それ以外について
は、前記のシアントナーC3の場合と同様にして、ポリ
エステル樹脂Cを用いたイエロートナーY4を得た。
(Yellow Toner Y4) In manufacturing this yellow toner Y4, a yellow pigment (CI Pigment Yellow 17 manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.) is used instead of the yellow dye, and otherwise, Yellow toner Y4 using polyester resin C was obtained in the same manner as in the case of cyan toner C3.

【0082】(イエロートナーY5)このイエロートナ
ーY5を製造するにあたっては、上記のイエロートナー
Y4におけるポリエステル樹脂Cに代えてポリエステル
樹脂Dを用いるようにし、それ以外については、上記イ
エロートナーY4と同様にしてイエロートナーY5を得
た。
(Yellow Toner Y5) In manufacturing this yellow toner Y5, the polyester resin D is used instead of the polyester resin C in the above yellow toner Y4, and otherwise the same as the above yellow toner Y4. Yellow toner Y5 was obtained.

【0083】(イエロートナーY6)このイエロートナ
ーY6を製造するにあたっては、上記のイエロートナー
Y4におけるポリエステル樹脂Cに代えてポリエステル
樹脂Eを用いるようにし、それ以外については、上記イ
エロートナーY4と同様にしてイエロートナーY6を得
た。
(Yellow Toner Y6) In manufacturing the yellow toner Y6, the polyester resin E is used instead of the polyester resin C in the yellow toner Y4, and otherwise the same as the yellow toner Y4. Yellow toner Y6 was obtained.

【0084】(イエロートナーY7)このイエロートナ
ーY7を製造するにあたっては、上記のイエロートナー
Y4におけるポリエステル樹脂Cに代えてポリエステル
樹脂Fを用いるようにし、それ以外については、上記イ
エロートナーY4と同様にしてイエロートナーY7を得
た。
(Yellow Toner Y7) In manufacturing the yellow toner Y7, the polyester resin F is used in place of the polyester resin C in the yellow toner Y4, and otherwise the same as the yellow toner Y4. Yellow toner Y7 was obtained.

【0085】(ブラックトナーB1)このブラックトナ
ーB1を製造するにあたっては、上記のポリエステル樹
脂A100重量部に対して、着色剤としてカーボンブラ
ック(コロンビアカーボン社製:RAVEN1060)
を4重量部用いるようにし、それ以外については、上記
イエロートナーY1の場合と同様にして、このブラック
トナーB1を得た。
(Black Toner B1) In the production of this black toner B1, 100 parts by weight of the above polyester resin A was used as a colorant, carbon black (RAVEN1060 manufactured by Columbia Carbon Co., Ltd.).
Was used in the same manner as in the case of the above-mentioned yellow toner Y1 and black toner B1 was obtained.

【0086】(ブラックトナーB2)このブラックトナ
ーB2を製造するにあたっては、上記のブラックトナー
B1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Bを用いるようにし、それ以外については、上記ブ
ラックトナーB1と同様にしてブラックトナーB2を得
た。
(Black Toner B2) In producing this black toner B2, the polyester resin B is used in place of the polyester resin A in the above black toner B1, and otherwise the same as the above black toner B1. Black toner B2 was obtained.

【0087】(ブラックトナーB3)このブラックトナ
ーB3を製造するにあたっては、上記のブラックトナー
B1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Cを用いるようにし、それ以外については、上記ブ
ラックトナーB1と同様にしてブラックトナーB3を得
た。
(Black Toner B3) In producing this black toner B3, the polyester resin C is used in place of the polyester resin A in the black toner B1, and otherwise the same as in the black toner B1. Black toner B3 was obtained.

【0088】(ブラックトナーB4)このブラックトナ
ーB4を製造するにあたっては、上記のブラックトナー
B1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Dを用いるようにし、それ以外については、上記ブ
ラックトナーB1と同様にしてブラックトナーB4を得
た。
(Black Toner B4) In manufacturing this black toner B4, the polyester resin D is used in place of the polyester resin A in the above black toner B1, and otherwise the same as the above black toner B1. Black toner B4 was obtained.

【0089】(ブラックトナーB5)このブラックトナ
ーB5を製造するにあたっては、上記のブラックトナー
B1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Eを用いるようにし、それ以外については、上記ブ
ラックトナーB1と同様にしてブラックトナーB5を得
た。
(Black Toner B5) In manufacturing this black toner B5, the polyester resin E is used in place of the polyester resin A in the above black toner B1, and otherwise the same as the above black toner B1. Black toner B5 was obtained.

【0090】(ブラックトナーB6)このブラックトナ
ーB6を製造するにあたっては、上記のブラックトナー
B1におけるポリエステル樹脂Aに代えてポリエステル
樹脂Fを用いるようにし、それ以外については、上記ブ
ラックトナーB1と同様にしてブラックトナーB6を得
た。
(Black Toner B6) In manufacturing this black toner B6, the polyester resin F is used in place of the polyester resin A in the above black toner B1, and otherwise the same as in the above black toner B1. Black toner B6 was obtained.

【0091】次に、上記のシアントナーC1〜C6と、
マゼンタトナーM1〜M6と、イエロートナーY1〜Y
7と、ブラックトナーB1〜B6の中から下記の表2に
示すように、シアントナー、マゼンタトナー、イエロー
トナー及びブラックトナーを選択して実施例1〜3及び
比較例1〜4の各フルカラー現像用トナーを得た。
Next, with the above cyan toners C1 to C6,
Magenta toners M1 to M6 and yellow toners Y1 to Y
7 and black toners B1 to B6 as shown in Table 2 below, cyan toner, magenta toner, yellow toner, and black toner are selected to perform full color development of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4. To obtain toner for use.

【0092】[0092]

【表2】 [Table 2]

【0093】また、上記の各トナーと混合させるキャリ
アとして、下記のようにして製造した樹脂被覆キャリア
を用いるようにした。
A resin-coated carrier manufactured as described below was used as a carrier to be mixed with each of the above toners.

【0094】(キャリアの製造)まず、撹拌器とコンデ
ンサーと温度計と窒素導入管と滴下装置とを備えた容量
500mlのメスフラスコにメチルエチルケトンを10
0重量部加える一方、これとは別に窒素雰囲気下80℃
で100重量部のメチルエチルケトンに、メチルメタク
リレートを36.7重量部、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレートを5.1重量部、3−メタクリロキシプロピ
ルトリス(トリメチルシロキシ)シランを58.2重量
部及び1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カル
ボニトリル)を1重量部溶解させた溶液を調整し、この
溶液を上記のフラスコ内に2時間にわたって滴下して5
時間熟成させて樹脂を得た。
(Production of Carrier) First, 10 ml of methyl ethyl ketone was placed in a 500 ml volumetric flask equipped with a stirrer, a condenser, a thermometer, a nitrogen introducing tube and a dropping device.
While adding 0 part by weight, separately from this, in a nitrogen atmosphere at 80 ° C
In 100 parts by weight of methyl ethyl ketone, 36.7 parts by weight of methyl methacrylate, 5.1 parts by weight of 2-hydroxyethyl methacrylate, 58.2 parts by weight of 3-methacryloxypropyltris (trimethylsiloxy) silane and 1,1 A solution having 1 part by weight of'-azobis (cyclohexane-1-carbonitrile) dissolved therein was prepared, and this solution was added dropwise to the above flask over 2 hours to give 5
Aging was performed for a time to obtain a resin.

【0095】次に、得られた樹脂に対して、架橋剤とし
てイソホロンジイソシアネート/トリメチロールプロパ
ンアダクト(IPDI/TMP系:NCO%=6.1
%)をOH/NCOモル比率が1/1となるように加え
た後、メチルエチルケトンで希釈して固形比3重量%の
コート樹脂溶液を得た。
Next, for the obtained resin, isophorone diisocyanate / trimethylolpropane adduct (IPDI / TMP system: NCO% = 6.1) was used as a crosslinking agent.
%) Was added so that the OH / NCO molar ratio was 1/1 and then diluted with methyl ethyl ketone to obtain a coating resin solution having a solid ratio of 3% by weight.

【0096】そして、平均粒径が50μmの焼成フェラ
イト粉(パウダーテック社製:F−300)からなるコ
ア材に対して、上記のコート樹脂溶液を被覆樹脂量が
1.5重量%になるようにしてスピラコーター(岡田精
工社製)により塗布し、これを乾燥させ、得られたキャ
リアを熱風循環式オーブン中にて160℃で1時間放置
して焼成し、この焼成物を冷却した後、フェライト粉バ
ルクを目開き106μmと75μmのスクリーンメッシ
ュを取り付けたフルイ振とう器を用いて解砕して樹脂被
覆キャリアを得た。
Then, the above coating resin solution was applied to the core material made of fired ferrite powder (F-300 manufactured by Powder Tech Co., Ltd.) having an average particle diameter of 50 μm so that the coating resin amount became 1.5% by weight. Then, it was applied with a Spira coater (manufactured by Okada Seiko Co., Ltd.), dried, and the obtained carrier was left standing in a hot air circulation oven at 160 ° C. for 1 hour to be baked, and the baked product was cooled, The ferrite powder bulk was crushed using a sieve shaker equipped with screen meshes with openings of 106 μm and 75 μm to obtain a resin-coated carrier.

【0097】そして、上記実施例1〜3及び比較例1〜
4の各フルカラー現像用トナーにおける耐熱保管性を調
べると共に、各フルカラー現像用トナーにおける上記の
各トナー6重量部に対してそれぞれ上記のようにして製
造した樹脂被覆キャリアを94重量部混合させ、このよ
うに樹脂被覆キャリアが混合された各フルカラー現像用
トナーを市販のフルカラー複写機(ミノルタ社製:CF
70)に搭載して画像形成を行ない、得られた画像の透
光性、赤色再現性及び緑色再現性を調べ、その結果を下
記の表3に示した。
Then, the above Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 1
The heat-resistant storability of each full-color developing toner of No. 4 was examined, and 94 parts by weight of the resin-coated carrier produced as described above was mixed with 6 parts by weight of each of the above-mentioned toners in each full-color developing toner. Each full-color developing toner mixed with the resin-coated carrier is commercially available full-color copying machine (CF manufactured by Minolta Co., Ltd .: CF
70) and image formation was performed, and the translucency, red reproducibility and green reproducibility of the obtained image were examined, and the results are shown in Table 3 below.

【0098】ここで、耐熱保管性については、上記の各
トナーをそれぞれガラスビンに5g入れ、50℃の環境
下に24時間放置した場合において、トナー凝集が生じ
た場合を×、僅かにトナー凝集が生じたが実用上問題の
ない場合を△、トナー凝集が発生しなかった場合を○で
表示した。
Regarding the heat-resistant storage property, when 5 g of each of the above toners was placed in a glass bottle and left in an environment of 50 ° C. for 24 hours, toner coagulation occurred ×, and slight toner coagulation occurred. When there is no problem in practical use, it is indicated by Δ, and when toner aggregation does not occur, it is indicated by ◯.

【0099】また、透光性については、上記のフルカラ
ー複写機によりOHPフィルム上にベタ画像を形成し、
オーバーヘッドプロジェクターで投影した場合の色の鮮
やかさを目視により評価し、色再現性に優れている場合
を○、実用上使用可能な場合を△、彩度が劣る場合を×
で表示した。
Regarding the translucency, a solid image is formed on an OHP film by the above-mentioned full color copying machine,
Visually evaluate the vividness of the color when projected with an overhead projector, and ○ when the color reproducibility is excellent, Δ when practically usable, and × when the saturation is poor.
Displayed in.

【0100】また、赤色再現性及び緑色再現性について
は、上記のフルカラー複写機によりマゼンタトナー及び
イエロートナーのそれぞれの現像量が0.7mg/cm
2 になるようにして赤色画像を、またシアントナー及び
イエロートナーのそれぞれの現像量が0.7mg/cm
2 になるようにして緑色画像を記録紙上に形成し、得ら
れた各色の画像についてそれぞれ分光測色計(ミノルタ
社製:CM−1000)によりLa** 座標空間の色
座標を測定し、下記の式に基づいて各彩度c*を算定し
た。 c* =(a*2+b*21/2
Regarding the red reproducibility and the green reproducibility, the developing amounts of the magenta toner and the yellow toner were 0.7 mg / cm by the above-mentioned full-color copying machine.
2 for a red image, and the development amount for each of the cyan and yellow toners is 0.7 mg / cm
A green image is formed on a recording paper so as to be 2, and the color coordinate of the La * b * coordinate space is measured for each of the obtained images of each color by a spectrocolorimeter (CM-1000 manufactured by Minolta Co., Ltd.), Each saturation c * was calculated based on the following formula. c * = (a * 2 + b * 2 ) 1/2

【0101】そして、赤色再現性については、上記の彩
度c* が65以上で優れている場合を○、彩度c* が6
0以上65未満で実用上使用可能な場合を△、彩度c*
が60未満で実用上問題がある場合を×で表示し、また
緑色再現性については、上記の彩度c* が70以上で優
れている場合を○、彩度c* が60以上70未満で実用
上使用可能な場合を△、彩度c* が60未満で実用上問
題がある場合を×で表示した。
Regarding the red color reproducibility, the case where the above-mentioned saturation c * is 65 or more, which is excellent, is ○, and the saturation c * is 6
When the value is 0 or more and less than 65 and can be practically used, the value is Δ, and the saturation c *
When the value is less than 60 and there is a problem in practical use, it is indicated by x. Regarding the green reproducibility, when the above-mentioned saturation c * is 70 or more and excellent, it is ○, and when the saturation c * is 60 or more and less than 70. When practically usable, Δ is shown, and when the saturation c * is less than 60 and practically problematic, x is shown.

【0102】[0102]

【表4】 [Table 4]

【0103】この結果から明らかなように、イエロート
ナーにおける着色剤に染料を用いた実施例1〜3の各フ
ルカラー現像用トナーを用いて画像形成を行なった場
合、イエロートナーにおける着色剤に顔料を使用した比
較例1〜4の各フルカラー現像用トナーを用いて画像形
成を行なった場合に比べて、得られた画像における透光
性が著しく向上すると共に、赤色再現性及び緑色再現性
も向上しており、色再現性の良い良好なフルカラー画像
が得られた。
As is clear from these results, when an image was formed using each of the full-color developing toners of Examples 1 to 3 in which a dye was used as the colorant in the yellow toner, a pigment was added to the colorant in the yellow toner. Compared with the case where images were formed using the full-color developing toners of Comparative Examples 1 to 4 used, the translucency of the obtained images was remarkably improved, and the red reproducibility and the green reproducibility were also improved. And a good full-color image with good color reproducibility was obtained.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明に係るフ
ルカラー現像用トナーにおいては、シアントナー、マゼ
ンタトナー及びイエロートナーの各カラートナーにおけ
るバインダー樹脂に前記の条件を満たすポリエステル樹
脂を用いるようにしたため、各カラートナーが十分な耐
熱保管性、定着性、透光性及び混色性を示すようになる
と共に、各カラートナーにおける着色剤として、イエロ
ートナーにおいてはイエロー染料を用い、シアントナー
及びマゼンタトナーにおいてはシアン及びマゼンタの各
顔料を用いるようにしたため、フルカラーの画像形成を
行なった場合、各カラートナーが上手く混色されて色再
現性が良好であり、また耐久性も良いフルカラー画像が
得られるようになり、特に、OHPシート上にフルカラ
ーの画像を形成した場合にも、投影像が暗くなって彩度
が低くなったりするということがなく、透光性に優れる
と共に色再現性も良好な安定したフルカラー画像が得ら
れるようになった。
As described above in detail, in the full-color developing toner according to the present invention, the polyester resin satisfying the above conditions is used as the binder resin in each color toner of cyan toner, magenta toner and yellow toner. Therefore, each color toner exhibits sufficient heat resistant storage stability, fixability, translucency, and color mixing property, and a yellow dye is used in the yellow toner as a colorant in each color toner, and a cyan toner and a magenta toner are used. In the above, since cyan and magenta pigments are used, when a full-color image is formed, the color toners are mixed well so that the color reproducibility is good and the durability is good. And, in particular, a full-color image is formed on the OHP sheet. Case also, without that saturation in the projected image becomes dark or becomes low, so the color reproduction is also good stable full-color image obtained is excellent in transparency.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 健 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 玉置 順一 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 出水 一郎 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Ken Arai, 2-3-13 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka, Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Junichi Tamaki 2-3-3, Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka No. 13 Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Ichiro Izumi 2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka City Osaka International Building Minolta Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともシアントナーとマゼンタトナ
ーとイエロートナーとを用いて所定の色毎に現像を行な
い、フルカラーの画像を形成するフルカラー画像形成装
置に使用されるフルカラー現像用トナーにおいて、上記
のシアントナー,マゼンタトナー及びイエロートナーの
各カラートナーにおけるバインダー樹脂に、酸価が1〜
30mgKOH/g、数平均分子量Mnが3000〜6
000、重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比
(Mw/Mn)が2〜6、ガラス転移点が50〜70℃
及び軟化点が90〜110℃のポリエステル樹脂を用い
ると共に、上記シアントナーにおける着色剤にシアン顔
料を、マゼンタトナーにおける着色剤にマゼンタ顔料
を、イエロートナーにおける着色剤にイエロー染料を用
いたことを特徴とするフルカラー現像用トナー。
1. A full-color developing toner used in a full-color image forming apparatus for forming a full-color image by developing at least a predetermined color using at least a cyan toner, a magenta toner, and a yellow toner. The binder resin in each color toner such as toner, magenta toner and yellow toner has an acid value of 1 to
30 mgKOH / g, number average molecular weight Mn is 3000 to 6
000, the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight Mw and the number average molecular weight Mn is 2 to 6, and the glass transition point is 50 to 70 ° C.
And a polyester resin having a softening point of 90 to 110 ° C., a cyan pigment as a colorant in the cyan toner, a magenta pigment as a colorant in the magenta toner, and a yellow dye as a colorant in the yellow toner. Toner for full color development.
JP6213795A 1995-02-24 1995-02-24 Toner for full-color development Pending JPH08234490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213795A JPH08234490A (en) 1995-02-24 1995-02-24 Toner for full-color development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213795A JPH08234490A (en) 1995-02-24 1995-02-24 Toner for full-color development

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234490A true JPH08234490A (en) 1996-09-13

Family

ID=13191405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213795A Pending JPH08234490A (en) 1995-02-24 1995-02-24 Toner for full-color development

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08234490A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165172A (en) * 1997-08-21 1999-03-05 Minolta Co Ltd Yellow developer
US5998075A (en) * 1998-06-19 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Liquid developer
JP2000019782A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Kao Corp Positively chargeable toner
JP2001290309A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp Electrostatic charge image developing toner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165172A (en) * 1997-08-21 1999-03-05 Minolta Co Ltd Yellow developer
US5998075A (en) * 1998-06-19 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Liquid developer
JP2000019782A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Kao Corp Positively chargeable toner
JP2001290309A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp Electrostatic charge image developing toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080153018A1 (en) Toner for non-magnetic one-component developer, method of preparing the toner, developer and image forming method
JP3470548B2 (en) Yellow developer
JPH04362956A (en) Developer composition for electrophotograph
JPH1020552A (en) Toner for developing electrostatic latent image and its production
JP3638227B2 (en) Color toner for electrostatic image development
JP3385860B2 (en) Toner for developing electrostatic latent images
JP3287168B2 (en) Full-color development toner
JP2001051450A (en) Electrostatic charge image developing color toner
JPH08234490A (en) Toner for full-color development
JPH09230620A (en) Electrostatic latent image developing black toner
JP3941696B2 (en) Toner for electrostatic latent image development
JP3385786B2 (en) Non-magnetic one-component toner for full color
JPH04338973A (en) Developer composition for electrophotography
JPH08248677A (en) Full color developer and electrostatic latent image developing method
JP3243965B2 (en) Black toner for full-color image forming apparatus
JP3407545B2 (en) Toner for developing electrostatic latent images
US20030190538A1 (en) Color toners and image forming method using the color toners
JPH0869128A (en) Magenta toner for oil coated heat roll type fixation
JP4063984B2 (en) Negatively chargeable toner and image forming method
JPH0836275A (en) Yellow toner for fixation with oil coated heat roll
JP3870618B2 (en) Toner for electrostatic image development
JPH1010771A (en) Electrostatic latent image developing toner and electrostatic latent image developer
JP3129073B2 (en) Color toner for electrostatic image development
JPH0815909A (en) Toner and its production
JP3365134B2 (en) Non-magnetic one-component toner for full color and image forming method