JPH08223392A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH08223392A
JPH08223392A JP7046180A JP4618095A JPH08223392A JP H08223392 A JPH08223392 A JP H08223392A JP 7046180 A JP7046180 A JP 7046180A JP 4618095 A JP4618095 A JP 4618095A JP H08223392 A JPH08223392 A JP H08223392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
circuit
information
recording
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7046180A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7046180A priority Critical patent/JPH08223392A/en
Publication of JPH08223392A publication Critical patent/JPH08223392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To send receive an image with high image quality or a large size by allowing a receiver to decide a line density receptible from one page of information quantity in response to a recording paper size and to inform it to a transmitter and allowing the transmitter to decide a transmission line density based on the notice and the transmission size. CONSTITUTION: A control circuit 24 controls each section and detection circuits 8, 2 detect an original and recording paper size and a read circuit 2 reads the original based on a designated line density of the circuit 24 and a recording circuit 4 records the information onto recording paper. A receiver uses a line density setting circuit 14 to set a receptible line density based on information quantity of one page depending on the destination paper size and informs it to the transmitter. The transmitter based on the notice information and the transmission size uses a transmission line density selection circuit 10 to select the line density and stores the data read by the circuit 2 to a memory circuit 18 and the data are sent. Thus, a memory size of a prescribed capacity has provision for A# size and high image quality output is attained for A4 size with a high frequency of use.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、特に送信機側の線密度
と受信機側の線密度をネゴシエーションできるファクシ
ミリ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus which can negotiate a linear density on the transmitter side and a linear density on the receiver side.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ITU−Tの勧告によると、DI
S、DTC信号のFIFのbit15により、R8×
7.7ライン/mm、および/または、200×200
画素/25.4mm機能の有無(0でなし、1であり)
を規定し、bit41により、R8×15.4ライン/
mm機能の有無(0でなし、1であり)を規定し、bi
t42により、300×300画素/25.4mm機能
の有無(0でなし、1であり)を規定し、bit43に
より、R16×15.4ライン/mm、および/また
は、400×400画素/25.4mm機能の有無(0
でなし、1であり)を規定している。
2. Description of the Related Art Conventionally, according to the recommendation of ITU-T, DI
R8 × by S15, FTC bit15 of DTC signal
7.7 lines / mm and / or 200 × 200
Pixel / 25.4mm function presence / absence (0 not, 1)
And R41 × 15.4 lines /
mm Specifies the presence or absence of the function (0 is not, 1 is), and bi
The presence / absence of the function of 300 × 300 pixels / 25.4 mm (not 0, 1) is defined by t42, and R16 × 15.4 lines / mm and / or 400 × 400 pixels / 25. Presence of 4mm function (0
No, 1 is).

【0003】また、上記FIFのbit44により、イ
ンチ本位の解像度が可能か否かの情報(0で不可能、1
で可能)が送信機側に通知され、bit45により、m
m本位の解像度が可能か否かの情報(0で不可能、1で
可能)が送信機側に通知される。
Further, by the bit 44 of the FIF, information on whether or not inch-based resolution is possible (0 is impossible, 1 is
Is possible) is sent to the transmitter side, and by bit45, m
The transmitter side is notified of information on whether or not m resolutions are possible (0 is impossible, 1 is possible).

【0004】さらに、DCS信号のFIFのbit15
により、R8×7.7ライン/mm、または200×2
00画素/25.4mmの指定(1により指定)が行わ
れ、bit41により、R8×15.4ライン/mmの
指定(1により指定)が行われ、bit42により、3
00×300画素/25.4mmの指定(1により指
定)が行われ、bit43により、R16×15.4ラ
イン/mm、または、400×400画素/25.4m
mの指定(1により指定)が行われ、bit44によ
り、解像度タイプ選択(0でmm本位の解像度、1でイ
ンチ本位の解像度)が行われる。
Furthermore, the DCS signal FIF bit15
Depending on R8 x 7.7 lines / mm, or 200 x 2
00 pixels / 25.4 mm is designated (designated by 1), R41 × 15.4 lines / mm is designated by bit41 (designated by 1), and 3 is designated by bit42.
00 × 300 pixels / 25.4 mm is designated (designated by 1), and by bit 43, R16 × 15.4 lines / mm or 400 × 400 pixels / 25.4 m
The m is designated (designated by 1), and the bit 44 is used to select the resolution type (0 is mm resolution, 1 is inch resolution).

【0005】以上により、解像度を指定するが、これら
は原稿サイズ、記録紙サイズに無関係である。
As described above, the resolution is specified, but these are not related to the document size and the recording paper size.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のファ
クシミリ装置では、標準モード(R8×3.85ライン
/mm、あるいはファインモード(R8×7.7ライン
/mm)、あるいはスーパーファインモード(R8×1
5.4ライン/mm)の通信が多く、原稿サイズ、記録
紙サイズもA4、B4サイズが多かった。
By the way, in the conventional facsimile apparatus, the standard mode (R8 × 3.85 line / mm, fine mode (R8 × 7.7 line / mm), or super fine mode (R8 ×) is used. 1
5.4 lines / mm) was frequently used, and the document size and recording paper size were also A4 and B4.

【0007】このため、1ページの情報量も最大で25
7×364×8×15.4=1.44Mbyteであ
り、また主走査方向の情報量も最大で256×8=20
48ビットである。
Therefore, the maximum amount of information per page is 25.
7 × 364 × 8 × 15.4 = 1.44 Mbytes, and the maximum amount of information in the main scanning direction is 256 × 8 = 20.
It is 48 bits.

【0008】一方、LBP記録では、等速記録のため1
ページの受信情報をメモリに格納終了後に記録を行う
が、1ページの最大情報量は1.5Mbiteにおさま
る。また、LBP記録でA4サイズ縦の画像8枚程度で
あると、1ラインの記録時間は15.4ライン/mm
で、1.26ms程度であり、符号化された1ページの
情報がメモリに格納されていて、リアルタイムでデコー
ドするケースにて1ビットあたりのデコード時間は0.
62μsでよい。
On the other hand, in LBP recording, it is 1 for constant velocity recording.
Recording is performed after the reception information of a page is stored in the memory, but the maximum information amount of one page is set to 1.5 Mbite. Further, in the case of about 8 A4 size vertical images in LBP recording, the recording time for one line is 15.4 lines / mm.
In the case where the encoded information of one page is stored in the memory and the decoding is performed in real time, the decoding time per bit is 0.
It may be 62 μs.

【0009】しかしながら、今後、複合機が普及してく
ると、A3サイズをR16×15.4ライン/mm、あ
るいは400×400画素/25.4mmで伝送するケ
ースが増えてくる。この時、1ページの最大情報量は2
97×420×16×15.4=3.84Mbyteま
で増える。また、A4サイズ横の画像16枚程度で記録
することを考えると、1ラインの記録時間は、15.4
ライン/mmで0.84ms程度であり、またA3サイ
ズの記録を考えると、主走査方向のドット数は297×
16=4752ビットであるので、符号化された1ペー
ジの情報がメモリに格納されていて、リアルタイムデコ
ードするケースでは、1ビットあたりのデコード時間は
0.18μsとなる。
However, with the spread of multifunctional machines in the future, the number of cases of transmitting A3 size at R16 × 15.4 lines / mm or 400 × 400 pixels / 25.4 mm will increase. At this time, the maximum amount of information on one page is 2
It increases to 97 × 420 × 16 × 15.4 = 3.84 Mbytes. Considering that about 16 A4 size horizontal images are recorded, the recording time for one line is 15.4.
The line / mm is about 0.84 ms, and considering A3 size recording, the number of dots in the main scanning direction is 297 ×
Since 16 = 4752 bits, one page of encoded information is stored in the memory, and in the case of real-time decoding, the decoding time per bit is 0.18 μs.

【0010】すなわち、以上のような実情により、A3
サイズの400dpi相当をサポートするためには、高
価なハードシステムになってしまうという欠点がある。
[0010] In other words, according to the above situation, A3
In order to support the size equivalent to 400 dpi, there is a drawback that it becomes an expensive hardware system.

【0011】本発明は、高解像度の画像や大判サイズの
画像を安価な構成で扱うことができるファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus capable of handling high resolution images and large format images with an inexpensive structure.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本出願の第1〜第3の発
明は、記録紙サイズに対応して受信可能な線密度を受信
機から送信機に通知する手段を有し、受信機で上記受信
可能な線密度を1ページの情報量により決定するととも
に、送信機は、受信機から通知された情報と伝送サイズ
とに基づいて、伝送線密度を決定するようにした。
According to the first to third inventions of the present application, there is provided means for notifying a transmitter of a receivable linear density corresponding to a recording paper size. The receivable linear density is determined by the amount of information on one page, and the transmitter determines the transmission linear density based on the information and the transmission size notified from the receiver.

【0013】本出願の第4〜第6の発明は、受信可能な
主走査方向長に対応して受信可能な主走査方向の線密度
を受信機から送信機に通知する手段を有し、受信機で上
記受信可能な主走査方向の線密度を1ラインの記録周期
内に1ラインの復号化可能な情報量より決定するととも
に、送信機は、受信機から通知された情報と伝送時の主
走査方向長とに基づいて、主走査方向の線密度を決定す
るようにした。
The fourth to sixth inventions of the present application have means for informing the transmitter of the receivable linear density in the main scanning direction corresponding to the receivable length in the main scanning direction. The receiver determines the linear density in the main scanning direction that can be received from the amount of decodable information of one line within the recording period of one line, and the transmitter determines the information notified from the receiver and the main information at the time of transmission. The linear density in the main scanning direction is determined based on the length in the scanning direction.

【0014】[0014]

【作用】上記第1〜第3の発明によれば、例えば受信機
側にて2Mバイトの受信、等速記録用のメモリがあれ
ば、A4はウルトラファインモード(16pel/mm
×15.4line/mm)(約1.92Mbyt
e)、B4はスーパーファインモード(8pel/mm
×15.4line/mm)(約1.44Mbyte)
で受信可能である。また、A3はファインモード(8p
el/mm×7.7line/mm)(0.96Mby
te)まで受信可能である。よって、一定容量のメモリ
サイズにてA3対応が可能になり、使用頻度の高いA4
は高画質出力も可能になり、安価なA3対応ファクシミ
リの実現が可能になる。
According to the first to third inventions described above, for example, if the receiver has a memory for receiving 2 Mbytes and recording at a constant velocity, the A4 is in the ultra fine mode (16 pel / mm).
× 15.4 line / mm) (about 1.92 Mbyte)
e) and B4 are in super fine mode (8 pel / mm
× 15.4 line / mm) (about 1.44 Mbytes)
Can be received at. A3 is fine mode (8p
el / mm × 7.7 line / mm) (0.96 Mby
te) can be received. Therefore, it becomes possible to support A3 with a fixed memory size, and A4 that is frequently used
High-quality output becomes possible, and an inexpensive A3 compatible facsimile can be realized.

【0015】上記第4〜第6の発明によれば、例えば1
ラインの記録時間が0.84msとし、この時間以内に
3456ビットのリアルタイムデコードができるとすれ
ば、A4は主走査方向16pel/mm(1ライン34
56ビット)までのリアルタイムデコードが可能であ
り、またB4は主走査方向300cpi(1ライン30
24ビット)までのリアルタイムデコードが可能であ
る。また、A3は主走査方向8pel/mm(1ライン
2376ビット)までのリアルタイムデコードが可能で
ある。よって、所定のデコードスピードでA3対応の処
理が可能になり、さらに使用頻度の高いA4は16pe
l/mmまでのリアルタイムデコードが可能になり、安
価なA3対応ファクシミリの実現が可能になる。
According to the fourth to sixth inventions, for example, 1
If the line recording time is 0.84 ms and 3456-bit real-time decoding is possible within this time, A4 is 16 pel / mm in the main scanning direction (1 line 34
Real-time decoding up to 56 bits is possible, and B4 is 300 cpi in the main scanning direction (1 line 30
Real-time decoding up to 24 bits) is possible. In addition, A3 is capable of real-time decoding up to 8 pel / mm (2376 bits per line) in the main scanning direction. Therefore, A3 compatible processing can be performed at a predetermined decoding speed, and A4, which is more frequently used, is 16 pe.
Real-time decoding up to 1 / mm is possible, and an inexpensive A3 compatible facsimile can be realized.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明の一実施例によるファクシミ
リ装置の構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0017】読取回路2は、CCD(電荷結合素子)等
の撮像素子および光学系等で構成され、信号線24aに
出力される線密度指定で、送信原稿より主走査方向1ラ
イン分の画信号を順次読み取り、白、黒の2値を表わす
信号列を作成して、信号線2aより出力するものであ
る。
The reading circuit 2 is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system, and specifies the linear density output to the signal line 24a. Are sequentially read to create a signal string representing binary values of white and black and output from the signal line 2a.

【0018】なお、信号線24aによる線密度指定は、
具体的には、8×3.85ライン/mm、R8×7.7
ライン/mm、200×200画素/25.4mm、R
8×15.4ライン/mm、300×300画素/2
5.4mm、R16×15.4ライン/mm、400×
400画素/25.4mmの指定に対し、順に「0」、
「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」を信
号線24aに出力するものとする。
The line density designation by the signal line 24a is as follows.
Specifically, 8 × 3.85 lines / mm, R8 × 7.7
Line / mm, 200 × 200 pixels / 25.4mm, R
8 × 15.4 lines / mm, 300 × 300 pixels / 2
5.4 mm, R16 x 15.4 lines / mm, 400 x
For the designation of 400 pixels / 25.4 mm, "0",
It is assumed that "1", "2", "3", "4", "5", "6" are output to the signal line 24a.

【0019】記録回路4は、信号線24bに出力される
記録紙の指定、記録線密度の指定に従い、信号線6aに
出力されているデータを入力し、順次1ラインずつ記録
を1ページ分は等速にて記録するものである。このた
め、1ページの記録情報がそろっている状態で、記録を
開始する。
The recording circuit 4 inputs the data output to the signal line 6a according to the designation of the recording paper output to the signal line 24b and the designation of the recording linear density, and sequentially records one line at a time for one page. It records at a constant speed. Therefore, recording is started in a state where the recording information of one page is complete.

【0020】なお、記録紙の指定、記録線密度の指定
は、具体的には、信号線24bの出力をabの2文字で
表すと、aが0ならA4、aが1ならB4、aが2なら
A3を指定するものとし、bが0ならR8×3.85ラ
イン/mm、bが1ならR8×7.7ライン/mm、b
が2なら200×200画素/25.4mm、bが3な
らR8×15.4ライン/mm、bが4なら300×3
00画素/25.4mm、bが5ならR16×15.4
ライン/mm、bが6なら400×400画素/25.
4mmを指定するものとする。
To specify the recording paper and the recording linear density, specifically, when the output of the signal line 24b is represented by two characters ab, A4 is A4, a1 is B4, a. If 2, specify A3, if b is 0, R8 x 3.85 lines / mm, if b is 1, R8 x 7.7 lines / mm, b
If 2 is 200 × 200 pixels / 25.4 mm, if b is 3 R8 × 15.4 lines / mm, if b is 300 × 3
00 pixels / 25.4 mm, if b is 5, R16 x 15.4
Line / mm, if b is 6, 400 × 400 pixels / 25.
4 mm shall be specified.

【0021】符号化/復号化回路6は、信号線2aに出
力されている読み取りデータをK=8のMR符号化し、
信号線24c、制御回路24、信号線24dを介してメ
モリ回路18に格納する。そして、メモリ送信が選択さ
れた時には、メモリ回路18に格納されている情報を入
力し、必要に応じて再度制御回路24にて符号化し、信
号線24eを介して変復調器20に出力する。また、受
信時には、信号線24eの復調データを入力し、必要に
応じて制御回路24にて再度K=8のMR符号化し、信
号線24dを介してメモリ回路18に格納し、1ページ
分の情報をメモリ回路18に格納終了後、その格納情報
を信号線24d、制御回路24、信号線24cを介して
入力し、リアルタイムで復号化を行い、復号化データを
信号線6aに出力して、順次記録を行うものである。
The encoding / decoding circuit 6 MR-codes the read data output to the signal line 2a with K = 8,
The data is stored in the memory circuit 18 via the signal line 24c, the control circuit 24, and the signal line 24d. Then, when the memory transmission is selected, the information stored in the memory circuit 18 is input, encoded again by the control circuit 24 if necessary, and output to the modulator / demodulator 20 via the signal line 24e. Further, at the time of reception, the demodulated data of the signal line 24e is input, and if necessary, MR coding of K = 8 is performed again by the control circuit 24, the MR code is stored in the memory circuit 18 via the signal line 24d, and one page worth of data is stored. After the information is stored in the memory circuit 18, the stored information is input through the signal line 24d, the control circuit 24, and the signal line 24c to perform decoding in real time, and the decoded data is output to the signal line 6a. Recording is performed sequentially.

【0022】原稿サイズ検出回路8は、現在セットされ
ている原稿サイズを検出する回路であり、原稿サイズの
情報を信号線8aに出力する。具体的には、A4サイズ
であれば信号「0」、B4サイズであれば信号「1」、
A3サイズであれば信号「2」を出力する。
The original size detecting circuit 8 is a circuit for detecting the size of the currently set original, and outputs information on the original size to the signal line 8a. Specifically, the signal "0" for A4 size, the signal "1" for B4 size,
If the size is A3, the signal "2" is output.

【0023】送信線密度選択回路10は、標準モードが
セットされていると、信号線10aに信号「0」を出力
し、順にファインモード、スーパーファインモード、セ
ミウルトラファインモード、ウルトラファインモードが
セットされていると、信号線10aに信号「1」、
「2」、「3」、「4」を出力する。
When the standard mode is set, the transmission line density selection circuit 10 outputs a signal "0" to the signal line 10a, and the fine mode, super fine mode, semi-ultra fine mode and ultra fine mode are set in order. Then, the signal “1” is output to the signal line 10a,
Outputs "2", "3", "4".

【0024】記録紙サイズ検出回路12は、現在セット
されている記録紙サイズを検出する回路であり、本実施
例では3段のカセットをセットできる。具体的には、信
号線12aに3ドットの情報が出力され、順にA4、B
4、A3記録紙の有無を示すものである。すなわち、記
録紙ありで1、記録紙なしで0が出力され、例えば、A
4、B4記録紙があって、A3記録紙がないと110が
出力される。
The recording paper size detection circuit 12 is a circuit for detecting the currently set recording paper size, and in the present embodiment, three cassettes can be set. Specifically, information of 3 dots is output to the signal line 12a, and A4 and B are sequentially output.
4 shows the presence or absence of A3 recording paper. That is, 1 is output with the recording paper and 0 is output without the recording paper.
If there are 4 and B4 recording sheets and there is no A3 recording sheet, 110 is output.

【0025】線密度設定回路14は、記録紙サイズに対
応して受信可能な線密度を設定する回路であり、この情
報が信号線14aに出力される。ここで、例えば受信、
等速記録するためのメモリ容量として固定的に1Mバイ
トとすると、A4は標準、ファイン、スーパーファイン
モードが可能で、B4、A3は標準、ファインモードが
可能である。
The linear density setting circuit 14 is a circuit for setting the receivable linear density corresponding to the recording paper size, and this information is output to the signal line 14a. Here, for example, reception,
Assuming that the memory capacity for constant-speed recording is fixedly 1 Mbyte, A4 can be in standard, fine and super fine modes, and B4 and A3 can be in standard and fine modes.

【0026】線密度設定回路16は、記録紙サイズに対
応して受信可能な主走査方向の線密度を設定する回路で
あり、この情報が信号線16aに出力される。ここで
は、1ライン3500ビットまでのリアルタイムのデコ
ードが可能とすると、A4は標準、ファイン、スーパー
ファイン、セミウルトラファインモードが可能で、B4
は標準、ファイン、スーパーファイン、セミウルトラフ
ァインモードが可能で、A3は標準、ファイン、スーパ
ーファインモードが可能である。
The linear density setting circuit 16 is a circuit for setting the receivable linear density in the main scanning direction corresponding to the recording paper size, and this information is output to the signal line 16a. Here, if real-time decoding up to 3500 bits per line is possible, A4 can be in standard, fine, superfine, and semi-ultrafine modes, and B4
Is available in standard, fine, superfine, and semi-ultrafine modes, and A3 is available in standard, fine, and superfine modes.

【0027】メモリ回路18は、送信時、受信時に、K
=8のMR符号化データを格納するために使用するメモ
リ回路であり、信号線24dを介して入力あるいは出力
される。
The memory circuit 18 receives the K signal when transmitting and receiving.
= 8, a memory circuit used to store MR encoded data of = 8, which is input or output via a signal line 24d.

【0028】変復調器20は、公知のITU−T勧告
V.21、V.27ter、V.29、V.17勧告に
基づいた変復調を行う回路であり、信号線24eを介し
て、これらもモードが設定され、また信号線24eを介
して送信データを入力し、指定されたモードで変調した
情報を信号線20aに出力し、信号線20aに出力され
た受信情報を入力し、指定されたモードで復調し、復調
データを信号線24eに出力する。
The modulator / demodulator 20 uses the well-known ITU-T Recommendation V.34. 21, V.I. 27 ter, V.I. 29, V.I. 17 is a circuit that performs modulation / demodulation based on the recommendation, and these modes are also set through the signal line 24e, and transmission data is input through the signal line 24e, and the information modulated in the specified mode is input to the signal line. The reception information output to the signal line 20a is output to the signal line 20a, the demodulated data is demodulated in the designated mode, and the demodulated data is output to the signal line 24e.

【0029】NCU22は、電話網をデータ通信等に使
用するために、その回路の端末に接続し、電話交換網の
接続制御を行ったり、データ通信路への切り換えを行っ
たり、ループの保持を行う。ここで、通信時は信号線2
0aと信号線22aは接続され、信号線22aは電話回
線である。
In order to use the telephone network for data communication and the like, the NCU 22 connects to the terminal of the circuit, controls the connection of the telephone switching network, switches to the data communication path, and maintains the loop. To do. Here, during communication, the signal line 2
0a and the signal line 22a are connected, and the signal line 22a is a telephone line.

【0030】制御回路24は、本実施例におけるファク
シミリ装置全体の制御を行うものであり、特に本発明の
第1実施例において、以下のような制御を行う。
The control circuit 24 controls the entire facsimile apparatus according to this embodiment, and particularly performs the following control in the first embodiment of the present invention.

【0031】まず、受信時において、記録紙サイズに対
応して受信可能な線密度を送信機に通知する。ここで、
受信可能な線密度は1ページの情報量により決定する。
また、受信、等速記録用のメモリは別に設けて、1Mバ
イトあると仮定する。
First, upon reception, the receivable linear density corresponding to the recording paper size is notified to the transmitter. here,
Receivable line density is determined by the amount of information on one page.
Further, it is assumed that a memory for receiving and recording at a constant speed is separately provided and has 1 Mbytes.

【0032】そして、この第1実施例では、A4サイズ
は標準、ファイン、スーパーファインモードが可能で、
セミウルトラファイン、ウルトラファインは不可能で、
B4、A3サイズは標準、ファインモードが可能で、ス
ーパーファイン、セミウルトラファイン、ウルトラファ
インは不可能とする。これらの情報を受信機から送信機
に通知する。
In the first embodiment, the A4 size can be standard, fine or super fine mode,
Semi-Ultra Fine, Ultra Fine is impossible,
B4 and A3 sizes are available in standard and fine modes, but not superfine, semi-ultrafine or ultrafine. The receiver notifies the transmitter of this information.

【0033】具体的には、従来のDISのbit15、
bit41、bit42、bit43はA4サイズに適
用し、この順の線密度の内容にて、新たにbit66、
bit67、bit68、bit69を設け、これをB
4サイズに適用し、さらにbit70、bit71、b
it73、bit74を設け、これをA3サイズに適用
する。また、bit72は拡張フィールドとなる。
Specifically, the conventional DIS bit15,
bit41, bit42, and bit43 are applied to A4 size, and the content of the linear density in this order newly adds bit66,
Provide bit67, bit68, and bit69, and set this to B
Applicable to 4 sizes, bit70, bit71, b
It73 and bit74 are provided and applied to A3 size. The bit 72 is an extension field.

【0034】一方、送信時には、上述のように受信機か
ら通知された情報と伝送サイズに基づいて伝送線密度を
決定し、伝送線密度はDCSのbit15、bit4
1、bit42、bit43で指定し、さらに解像度の
タイプをbit44により指定する。
On the other hand, at the time of transmission, the transmission line density is determined based on the information and the transmission size notified from the receiver as described above, and the transmission line density is DCS bit15, bit4.
1, bit 42, and bit 43 are designated, and the type of resolution is designated by bit 44.

【0035】次に、以上の制御の具体的動作を説明する
前に、受信、等速記録するためのページメモリのメモリ
容量に対応して、どの記録紙サイズ、線密度まで受信可
能、すなわち1ページ分格納可能であるかを、図2に基
づいて説明する。
Before explaining the specific operation of the above control, which recording paper size and linear density can be received, that is, 1 according to the memory capacity of the page memory for receiving and recording at a constant speed, that is, 1 Whether pages can be stored will be described with reference to FIG.

【0036】ここで、一般に1ページの情報を生データ
でもつより、符号化データでもった方が使用メモリ量は
少ないが、画情報の種類によっては生データの情報量を
超える。このため、符号化した時、生の情報量より超え
るラインの場合は生で1ラインのデータをメモリに格納
するので、1ページの最大情報量は生のデータのときの
情報量になる。
Here, in general, the amount of used memory is smaller when using encoded data than when using one page of information as raw data, but it exceeds the amount of raw data depending on the type of image information. For this reason, when encoded, if there are more lines than the raw information amount, one line of raw data is stored in the memory, so the maximum information amount of one page is the information amount of the raw data.

【0037】A4サイズは、伝送サイズとして216m
m×297mm、B4サイズは伝送サイズとして256
mm×364mm、A3サイズは伝送サイズとして30
4mm×420mmである。
The A4 size has a transmission size of 216 m.
m × 297mm, B4 size is 256 as transmission size
mm × 364 mm, A3 size is 30 as transmission size
It is 4 mm x 420 mm.

【0038】これらのサイズに対応して各解像度での生
データの情報量を求めると、A4サイズであれば、R8
×7.7ライン/mmの時は0.49Mバイト、200
×200画素/25.4mmの時は0.50Mバイト、
R8×15.4ライン/mmの時は0.99Mバイト、
300×300画素/25.4mmの時は1.12Mバ
イト、R16×15.4ライン/mmの時は1.98M
バイト、400×400画素/25.4mmの時は1.
99Mバイトとなる。
When the information amount of the raw data at each resolution is calculated corresponding to these sizes, if it is A4 size, it is R8.
× 7.9 line / mm 0.49 Mbytes, 200
× 200 pixels / 20.5 mm, 0.50 MB,
When R8 x 15.4 lines / mm, 0.99 MB,
1.12 MB for 300 x 300 pixels / 25.4 mm, 1.98 MB for R16 x 15.4 lines / mm
Byte, 1.400 when 400 x 400 pixels / 25.4 mm.
It will be 99 Mbytes.

【0039】同様にB4サイズであれば、同じ解像度の
順で0.72、0.72、1.44、1.62、2.8
7、2.89Mバイトとなり、A3サイズであれば、同
じ解像度の順で0.98、0.99、1.97、2.2
3、3.93、3.96Mバイトとなる。このため、上
述のように、受信、等速記録用のページメモリに、固定
エリアとして1Mバイト有している第1実施例の場合に
は、上述した制御回路24における可能、不可能の判断
例となる。
Similarly, in the case of B4 size, 0.72, 0.72, 1.44, 1.62, 2.8 in the same resolution order.
7 and 2.89 Mbytes, and for A3 size, 0.98, 0.99, 1.97 and 2.2 in the same resolution order.
It becomes 3,3.93, 3.96 Mbytes. For this reason, as described above, in the case of the first embodiment in which the page memory for reception and constant velocity recording has 1 M bytes as a fixed area, an example of determination as to whether the control circuit 24 is possible or not is possible. Becomes

【0040】なお、図2には、ページメモリ容量として
2Mバイト、0.5Mバイト、4Mバイトの例を図示し
ている。
Note that FIG. 2 shows examples of page memory capacities of 2 Mbytes, 0.5 Mbytes, and 4 Mbytes.

【0041】次に、以上のような構成による本発明の第
1実施例の動作について説明する。図3、図4は、制御
回路24の制御動作を示すフローチャートである。な
お、この第1実施例では、線密度設定回路16は使用し
ない。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention having the above construction will be described. 3 and 4 are flowcharts showing the control operation of the control circuit 24. The linear density setting circuit 16 is not used in the first embodiment.

【0042】まず、S32、S34では、送信あるいは
受信が選択されたか否かを判断し、受信が選択されると
S38に進み、送信が選択されるとS48に進み、どち
らも選択されていないとS36に進み、その他の処理を
行う。
First, in S32 and S34, it is determined whether transmission or reception is selected. If reception is selected, the process proceeds to S38, if transmission is selected, the process proceeds to S48, and neither is selected. The process proceeds to S36, and other processing is performed.

【0043】S38では、信号線14aの情報を入力
し、ここでは受信、記録用ページメモリとして1Mバイ
トを固定的に使用できるケースを考えているので、A4
サイズへの受信、記録は、標準、ファイン、スーパーフ
ァインモードが可能で、B4サイズ、A3サイズへの受
信、記録は、標準、ファインモードが可能である。
In S38, the information of the signal line 14a is input, and since it is considered here that 1 Mbytes can be fixedly used as a receiving and recording page memory, A4 is used.
Standard, fine and super fine modes are available for receiving and recording in size, and standard and fine modes are available for receiving and recording in B4 size and A3 size.

【0044】S40は、前手順を表わしている。ここ
で、DISのFIF信号としてbit15は1、bit
41は1、bit42は0、bit43は0、bit6
6は1、bit67は0、bit68は0、bit69
は0、bit70は1、bit71は0、bit73は
0、bit74は0をセットして送信し、送信機にA4
サイズへの受信、記録は標準、ファイン、スーパーファ
インが可能で、B4サイズ、A4サイズへの受信、記録
は標準、ファインモードが可能であることを通知する。
Step S40 represents a pre-procedure. Here, as the FIF signal of DIS, bit15 is 1, bit
41 is 1, bit 42 is 0, bit 43 is 0, bit 6
6 is 1, bit67 is 0, bit68 is 0, bit69
0, bit70 is 1, bit71 is 0, bit73 is 0, bit74 is 0
Notify that standard, fine, and super fine can be received and recorded in size, and standard and fine modes can be received and recorded in B4 and A4 sizes.

【0045】S42では、信号線24bを介してDCS
で指定された記録紙サイズ、線密度で記録する設定とす
る。
At S42, DCS is performed via the signal line 24b.
Set to record with the recording paper size and linear density specified in.

【0046】S44は、画信号の受信と記録を表わして
いる。受信情報は一度復号化して、K=8のMR符号化
として格納するが、1ラインの符号化量が1ラインの生
データのビット数を超える場合は非圧縮(生データ)で
メモリに格納する。ここで、1ページの受信が終了後、
等速にてLBP記録をする。次に、S46では、後手順
を行い、S32に戻る。
S44 represents the reception and recording of the image signal. Received information is once decoded and stored as MR encoding of K = 8, but if the encoded amount of one line exceeds the number of bits of raw data of one line, it is stored in memory as uncompressed (raw data). . Here, after receiving one page,
Record LBP at a constant speed. Next, in S46, a post-procedure is performed, and the process returns to S32.

【0047】一方、送信が選択された場合、S48で前
手順を行う。ここでは、例えばS40のDIS信号を受
信するものとする。次に、S50では、信号線8aの情
報を入力し、原稿サイズを判断し、A4サイズであると
S62、A3あるいはB4サイズであるとS52に進
む。
On the other hand, when the transmission is selected, the pre-procedure is performed in S48. Here, for example, the DIS signal of S40 is received. Next, in S50, the information of the signal line 8a is input, and the document size is determined. If the document size is A4, the process proceeds to S62, and if it is A3 or B4 size, the process proceeds to S52.

【0048】S52では、信号線10aの情報を入力
し、送信機側での選択線密度を判断し、標準モードであ
れば、S54で標準モードで読み取ることをDCS信号
で指定(DCS信号のFIFのbit15、41、4
2、43をすべて0とする)し、また信号線24aによ
り読取回路2に指定する。
In S52, the information of the signal line 10a is input, the selected line density on the transmitter side is judged, and if it is the standard mode, the reading in the standard mode is designated by the DCS signal in S54 (the FIF of the DCS signal is designated. Bits 15, 41, 4
2 and 43 are all set to 0), and the reading circuit 2 is designated by the signal line 24a.

【0049】また、ファインモード、スーパーファイン
モード、セミウルトラファインモード、ウルトラファイ
ンモードであれば、受信機はファインモードまでの読み
取りが可能なので、S56でファインモードで読み取る
ことをDCS信号で指定(DCS信号のFIFのbit
15は1とし、bit41、42、43は0とする)
し、また、信号線24aにより読取回路2に指定する。
In the fine mode, super fine mode, semi-ultra fine mode, and ultra fine mode, the receiver can read up to the fine mode. Therefore, in S56, the reading in the fine mode is designated by the DCS signal (DCS signal). Signal FIF bit
15 is 1 and bits 41, 42, 43 are 0)
In addition, the reading line 2 is designated by the signal line 24a.

【0050】この後、S58では、画信号の読み取りと
送信を行い、S60で、後手順を行い、S32に戻る。
Thereafter, in S58, the image signal is read and transmitted, and in S60, the post-procedure is performed, and the process returns to S32.

【0051】また、S62では、信号線10aの情報を
入力し、送信機側での選択線密度を判断し、標準モード
であればS54に進み、ファインモードであればS56
に進み、スーパーファインモード、セミウルトラファイ
ンモード、ウルトラファインモードであれば、受信機は
スーパーファインモードまでの読み取りが可能なので、
S64でスーパーファインモードで読み取ることをDC
S信号で指定(DCS信号のFIFのbit15、4
2、43は0とし、bit41は1とする)し、また信
号線24aにより読取回路2により指定する。
Further, in S62, the information of the signal line 10a is inputted and the selected line density on the transmitter side is judged. If it is the standard mode, the process proceeds to S54, and if it is the fine mode, S56.
Go to, and if the super fine mode, semi-ultra fine mode, ultra fine mode, the receiver can read up to super fine mode,
DC reading in super fine mode in S64
Designated by S signal (bit 15 and 4 of FIF of DCS signal)
2 and 43 are set to 0, and bit 41 is set to 1), and are designated by the reading circuit 2 by the signal line 24a.

【0052】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0053】この第2実施例では、受信、記録用のペー
ジメモリをタイマメモリ送信代行受信用のメモリ等と兼
用し、その時点において、受信、記録用のページメモリ
として使用可能なメモリ容量に基づいて、図2に示すよ
うに、各記録紙サイズに対応して受信、記録可能な線密
度を変えるようにする。
In the second embodiment, the page memory for reception and recording is also used as the memory for the timer memory transmission proxy reception, etc., and based on the memory capacity which can be used as the page memory for reception and recording at that time. Then, as shown in FIG. 2, the linear density that can be received and recorded is changed according to each recording paper size.

【0054】すなわち、例えば、受信、記録用のページ
メモリとして使用可能なメモリ容量が4Mバイトである
とすると、A4、B4、A3サイズ全てにおいて標準、
ファイン、スーパーファイン、セミウルトラファイン、
ウルトラファインモードでの受信が可能で、DIS信号
のFIFのbit15、41、42、43、66、6
7、68、69、70、71、73、74は全て1とす
る。
That is, for example, if the memory capacity usable as a page memory for reception and recording is 4 Mbytes, the standard for all A4, B4, and A3 sizes,
Fine, super fine, semi ultra fine,
It is possible to receive in Ultrafine mode, and the DIS signal FIF bit15, 41, 42, 43, 66, 6
7, 68, 69, 70, 71, 73, 74 are all set to 1.

【0055】また、受信、記録用のページメモリとして
使用可能なメモリ容量が2Mバイトであるとすると、A
4サイズは標準、ファイン、スーパーファイン、セミウ
ルトラファイン、ウルトラファインモードでの受信が可
能で、B4サイズは標準、ファイン、スーパーファイ
ン、セミウルトラファインモードでの受信が可能で、A
3サイズは標準、ファイン、スーパーファインモードで
の受信が可能で、DIS信号のFIFのbit15、4
1、42、43、66、67、68、69、70、7
1、73、74は順に1、1、1、1、1、1、1、
0、1、1、0、0とする。
If the memory capacity usable as a page memory for receiving and recording is 2 Mbytes, A
4 sizes can be received in standard, fine, superfine, semi-ultrafine and ultrafine modes, and B4 size can be received in standard, fine, superfine and semiultrafine modes.
3 sizes are available in standard, fine and super fine modes, and DIS signal FIF bit15, 4
1, 42, 43, 66, 67, 68, 69, 70, 7
1, 73, 74 are sequentially 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
0, 1, 1, 0, 0.

【0056】また、受信、記録用のページメモリとして
使用可能なメモリ容量が1Mバイトの場合は、第1実施
例で述べたようになり、受信、記録用のページメモリと
して使用可能なメモリ容量が0.5Mバイトであるとす
ると、A4サイズは標準、ファインモードでの受信が可
能で、B4、A3サイズは標準モードでのみ受信が可能
で、DIS信号のFIFのbit15、41、42、4
3、66、67、68、69、70、71、73、74
は順に1、0、0、0、0、0、0、0、0、0、0、
0とする。なお、この第2実施例では、線密度設定回路
14、16は、ともに使用しない。
Further, when the memory capacity usable as the page memory for receiving and recording is 1 Mbyte, it is as described in the first embodiment, and the memory capacity usable as the page memory for receiving and recording is Assuming that the size is 0.5 Mbytes, A4 size can be received in the standard and fine modes, B4 and A3 sizes can be received only in the standard mode, and the DIS signal FIF bits 15, 41, 42, and 4 can be received.
3, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 73, 74
Are 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
Set to 0. In the second embodiment, neither the linear density setting circuits 14 nor 16 are used.

【0057】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0058】この第3実施例では、受信可能な主走査方
向長に対応して受信可能な主走査方向の線密度を送信機
に通知する。ここで、受信可能な主走査方向は1ライン
の記録周期内に1ラインの復号化可能な情報量より決定
する。
In the third embodiment, the receivable linear density in the main scanning direction is notified to the transmitter in correspondence with the receivable main scanning direction length. Here, the receivable main scanning direction is determined from the decodable information amount of one line within the recording period of one line.

【0059】また、送信機は受信機から通知された情報
と伝送時の主走査方向長に基づき、主走査方向の線密度
を決定する。ここで、受信機側は1ライン3500ビッ
トまでのリアルタイムのデコードが可能とする。
Further, the transmitter determines the linear density in the main scanning direction based on the information notified from the receiver and the length in the main scanning direction at the time of transmission. Here, the receiver side enables real-time decoding up to 3500 bits per line.

【0060】そして、この実施例においては、記録紙サ
イズに対応して受信可能な主走査方向の線密度は、上記
線密度設定回路16に登録されている。また、この第3
実施例では、上記線密度設定回路14は使用しない。
In this embodiment, the linear density in the main scanning direction that can be received in correspondence with the recording paper size is registered in the linear density setting circuit 16. Also, this third
In the embodiment, the linear density setting circuit 14 is not used.

【0061】図5は、記録紙サイズに対応して受信可能
な主走査方向の線密度を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing the receivable linear density in the main scanning direction corresponding to the recording paper size.

【0062】ここでは、A4、B4、A3サイズの各主
走査方向長に対応し、各線密度でのドット数を求め、こ
れが3500ビット以下であれば、リアルタイムデコー
ドがOK、すなわち受信可能と判断する。なお、受信、
記録時には、受信データを一度K=8のMR符号化し
て、メモリに格納し、この1ラインの符号化データが1
ラインの生データ(非圧縮データ)のビット数を超える
と生データでメモリに格納するので、1ラインの最大情
報量は生データとなる。
Here, the number of dots at each linear density corresponding to each length in the main scanning direction of A4, B4, and A3 sizes is obtained. If this is 3500 bits or less, it is judged that real-time decoding is OK, that is, receivable. . In addition, reception,
At the time of recording, the received data is once MR-encoded with K = 8 and stored in the memory.
When the number of bits of the raw data (uncompressed data) of the line is exceeded, the raw data is stored in the memory, so the maximum information amount of one line is the raw data.

【0063】図6、図7は、この第3実施例の制御動作
のうち、上記第1実施例(図3、図4)と異なる部分を
示すフローチャートである。
FIGS. 6 and 7 are flow charts showing a part of the control operation of the third embodiment which is different from that of the first embodiment (FIGS. 3 and 4).

【0064】図6において、S70は、S32のYES
を表わしている。そして、S72では、信号線16aの
情報を入力する。ここで、線密度設定回路16には、リ
アルタイムデコードは1ライン3500ビットまで処理
できると登録されている。また、1ラインの符号化量が
非圧縮(生データ)より多い場合は、生データでメモリ
に格納するから、図5を参照すると、A4サイズの受
信、記録は、標準、ファイン、スーパーファイン、セミ
ウルトラファイン、ウルトラファインモードで可能であ
り、B4サイズの受信、記録は、標準、ファイン、スー
パーファイン、セミウルトラファインモードで可能であ
る。また、A3サイズの受信、記録は、標準、ファイ
ン、スーパーファインモードで可能である。
In FIG. 6, S70 is YES in S32.
Is represented. Then, in S72, the information of the signal line 16a is input. Here, it is registered in the linear density setting circuit 16 that real-time decoding can process up to 3500 bits per line. Further, when the coding amount of one line is larger than uncompressed (raw data), the raw data is stored in the memory. Therefore, referring to FIG. 5, A4 size reception and recording are standard, fine, super fine, It is possible in semi-ultrafine and ultrafine modes, and B4 size reception and recording are possible in standard, fine, superfine and semiultrafine modes. In addition, A3 size reception and recording are possible in standard, fine, and super fine modes.

【0065】次に、S74では、前手順を行う。ここ
で、各記録紙サイズへの受信、記録は、S72で示した
内容であるので、DIS信号のFIFとしてbit1
5、41、42、43、66、67、68、69、7
0、71、73、74の順に1、1、1、1、1、1、
1、0、1、1、0、0を送信する。この後、S76で
は、S42に移行する。
Next, in S74, a pre-procedure is performed. Here, since the reception and recording for each recording paper size are the contents shown in S72, bit1 is set as the FIF of the DIS signal.
5, 41, 42, 43, 66, 67, 68, 69, 7
0, 71, 73, 74 in this order 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1.
Transmits 1, 0, 1, 1, 0, 0. After this, in S76, the process proceeds to S42.

【0066】また、図7において、S78は、S48を
表わしている。そして、S80では、信号線8aの情報
を入力し、原稿サイズを判定し、A4サイズであればS
82、B4サイズであればS96、A3サイズであれば
S98に進む。
Further, in FIG. 7, S78 represents S48. Then, in S80, the information of the signal line 8a is input to determine the document size.
If it is 82 or B4 size, it proceeds to S96, and if it is A3 size, it proceeds to S98.

【0067】S82では、信号線10aの情報を入力
し、送信側での選択線密度を判断し、ウルトラファイン
モードであると、S84でウルトラファインモードで読
み取ることをDCS信号で指定(DCS信号のFIFの
bit15、41、42、43を0、0、0、1とす
る)し、また、信号線24aにより、読取回路2に指定
する。
In S82, the information of the signal line 10a is inputted, the selected line density on the transmitting side is judged, and if it is the ultra fine mode, the reading in the ultra fine mode is designated by the DCS signal in S84 (the DCS signal The bits 15, 41, 42, and 43 of the FIF are set to 0, 0, 0, 1), and the reading circuit 2 is designated by the signal line 24a.

【0068】また、セミウルトラファインモードである
と、S86でセミウルトラファインモードで読み取るこ
とをDCS信号で指定(DCS信号のFIFのbit1
5、41、42、43を0、0、1、0とする)し、ま
た、信号線24aにより読取回路2に指定する。
Further, in the semi-ultra fine mode, the reading in the semi-ultra fine mode is designated by the DCS signal in S86 (bit 1 of FIF of the DCS signal).
5, 41, 42, 43 are set to 0, 0, 1, 0), and the reading circuit 2 is designated by the signal line 24a.

【0069】また、スーパーファインモードであると、
S88でスーパーファインモードで読み取ることをDC
S信号で指定(DCS信号のFIFのbit15、4
1、42、43を0、1、0、0とする)し、また、信
号線24aにより読取回路2に指定する。
In the super fine mode,
DC reading in super fine mode in S88
Designated by S signal (bit 15 and 4 of FIF of DCS signal)
1, 42, 43 are set to 0, 1, 0, 0), and are designated to the reading circuit 2 by the signal line 24a.

【0070】また、ファインモードであると、S90で
ファインモードで読み取ることをDCS信号で指定(D
CS信号のFIFのbit15、41、42、43を
1、0、0、0とする)し、信号線24aにより読取回
路2に指定する。
In the fine mode, the DCS signal designates reading in the fine mode in S90 (D
The bit 15, 41, 42, 43 of the FIF of the CS signal is set to 1, 0, 0, 0), and the reading circuit 2 is designated by the signal line 24a.

【0071】また、標準モードであると、S92で標準
モードで読み取ることをDCS信号で指定(DCS信号
のFIFのbit15、41、42、43を全て0とす
る)し、信号線24aにより読取回路2に指定する。
Further, in the standard mode, the reading in the standard mode is designated by the DCS signal in S92 (all the bits 15, 41, 42 and 43 of the FIF of the DCS signal are set to 0), and the reading circuit is operated by the signal line 24a. Specify 2

【0072】この後、S94では、S58に移行する。Thereafter, in S94, the process proceeds to S58.

【0073】また、S96では、信号線10aの情報を
入力し、送信側での選択線密度を判断し、ウルトラファ
イン、セミウルトラファインモードであるとS86に進
み、スーパーファインモードであるとS88に進み、フ
ァインモードであるとS90に進み、標準モードである
とS92に進む。
Further, in S96, the information of the signal line 10a is inputted and the selected line density on the transmitting side is judged. If it is the ultra fine or semi-ultra fine mode, the process proceeds to S86, and if it is the super fine mode, the process proceeds to S88. If it is the fine mode, the process proceeds to S90, and if it is the standard mode, the process proceeds to S92.

【0074】また、S98では、信号線10aの情報を
入力し、送信側での選択線密度を判断し、ウルトラファ
イン、セミウルトラファイン、スーパーファインモード
であるとS88に進み、ファインモードであるとS90
に進み、標準モードであるとS92に進む。
Further, in S98, the information of the signal line 10a is inputted, the selected line density on the transmitting side is judged, and if it is the ultra-fine, semi-ultra-fine or super-fine mode, the process proceeds to S88 and if it is the fine mode. S90
If it is the standard mode, the process proceeds to S92.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本出願の第1〜第
3の発明によれば、一定容量のメモリサイズにてA3対
応が可能になり、使用頻度の高いA4は高画質出力も可
能になり、安価なA3対応ファクシミリの実現が可能に
なる。
As described above, according to the first to third inventions of the present application, it is possible to support A3 with a fixed memory size, and A4 which is frequently used can also output high quality images. Thus, it becomes possible to realize an inexpensive A3 compatible facsimile.

【0076】また、本出願の第4〜第6の発明によれ
ば、所定のデコードスピードでA3対応の処理が可能に
なり、さらに使用頻度の高いA4は一定のリアルタイム
デコードが可能になり、安価なA3対応ファクシミリの
実現が可能になる。
Further, according to the fourth to sixth inventions of the present application, the processing corresponding to A3 can be performed at a predetermined decoding speed, and the more frequently used A4 can perform constant real-time decoding, which is inexpensive. A3 compatible facsimile can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】使用可能なメモリ容量に対応する受信可能な記
録紙サイズと線密度を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing receivable recording paper sizes and linear densities corresponding to usable memory capacities.

【図3】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図5】記録紙サイズに対応して受信可能な主走査方向
線密度を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing receivable linear densities in the main scanning direction corresponding to recording paper sizes.

【図6】本発明の第3実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the third embodiment of the present invention.

【図7】上記第3実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…読取回路、 4…記録回路、 6…符号化/復号化回路、 8…原稿サイズ検出回路、 10…送信線密度選択回路、 12…記録紙サイズ検出回路、 14、16…線密度設定回路、 18…メモリ回路、 20…変復調器、 22…NCU、 24…制御回路。 2 ... Reading circuit, 4 ... Recording circuit, 6 ... Encoding / decoding circuit, 8 ... Original size detecting circuit, 10 ... Transmission linear density selecting circuit, 12 ... Recording paper size detecting circuit, 14, 16 ... Linear density setting circuit , 18 ... Memory circuit, 20 ... Modulator / demodulator, 22 ... NCU, 24 ... Control circuit.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録紙サイズに対応して受信可能な線密
度を受信機から送信機に通知する手段を有することを特
徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus comprising means for notifying a transmitter of a receivable linear density corresponding to a recording paper size from a receiver.
【請求項2】 請求項1において、 上記受信可能な線密度は、1ページの情報量により決定
することを特徴とするファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the receivable linear density is determined by the information amount of one page.
【請求項3】 請求項1または2において、 送信機は、受信機から通知された情報と伝送サイズとに
基づいて、伝送線密度を決定することを特徴とするファ
クシミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the transmitter determines the transmission line density based on the information notified from the receiver and the transmission size.
【請求項4】 受信可能な主走査方向長に対応して受信
可能な主走査方向の線密度を受信機から送信機に通知す
る手段を有することを特徴とするファクシミリ装置。
4. A facsimile apparatus comprising means for informing a transmitter of a receivable linear density in the main scanning direction corresponding to a receivable main scanning direction length.
【請求項5】 請求項4において、 上記受信可能な主走査方向の線密度は、1ラインの記録
周期内に1ラインの復号化可能な情報量より決定するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 4, wherein the receivable linear density in the main scanning direction is determined from the decodable information amount of one line within a recording period of one line.
【請求項6】 請求項4または5において、 送信機は、受信機から通知された情報と伝送時の主走査
方向長とに基づいて、主走査方向の線密度を決定するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
6. The transmitter according to claim 4, wherein the transmitter determines the linear density in the main scanning direction based on the information notified from the receiver and the length in the main scanning direction at the time of transmission. Facsimile machine.
JP7046180A 1995-02-10 1995-02-10 Facsimile equipment Pending JPH08223392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046180A JPH08223392A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046180A JPH08223392A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223392A true JPH08223392A (en) 1996-08-30

Family

ID=12739843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7046180A Pending JPH08223392A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223392A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208681A (en) Data communication apparatus for receiving information indicative of an available memory and recording capacity
US6178005B1 (en) Image processing apparatus that controls a blank to be a predetermined length in accordance with the size of the recording medium
US6005672A (en) Image data transmission apparatus
JPH0330571A (en) Facsimile equipment
JPH08223392A (en) Facsimile equipment
JP4095515B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
US5311326A (en) Image-information transmission method and its control circuit
JP3200092B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3245077B2 (en) Facsimile communication method
JP2670818B2 (en) Facsimile communication method
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JPH0969925A (en) Facsimile equipment
JPH0797805B2 (en) Equipment
JP2537346B2 (en) Facsimile machine
JP4514180B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3210920B2 (en) Recording control device and recording control method
JP2002314773A (en) Communication apparatus
JPH0837568A (en) Facsimile equipment
JPH08228279A (en) Facsimile equipment
JP2004088668A (en) Facsimile machine and control method thereof
JP2000078344A (en) Facsimile equipment and recording method for the same
JP2002204362A (en) Apparatus of image communication, method thereof and record medium
JPH0752913B2 (en) Fax machine
JPH0630205A (en) Facsimile equipment
JPH033476A (en) Data communication equipment