JPH08223110A - 無線パケット衝突検出方式 - Google Patents
無線パケット衝突検出方式Info
- Publication number
- JPH08223110A JPH08223110A JP4659295A JP4659295A JPH08223110A JP H08223110 A JPH08223110 A JP H08223110A JP 4659295 A JP4659295 A JP 4659295A JP 4659295 A JP4659295 A JP 4659295A JP H08223110 A JPH08223110 A JP H08223110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- packet
- base station
- wireless terminal
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 無線パケット通信中にデータ誤りが生じた場
合に、誤りの原因に応じた回復制御を行うことを目的と
する。 【構成】 誤りの原因が干渉にあるときは干渉回避のた
めの無線チャネルの切替を行い、パケットの衝突が原因
のときは衝突解決モードでのデータの再送制御を行い、
希望波受信レベルが所定値K’以下のときは無線基地局
と無線端末の距離が大きすぎるためと判断して隣接セル
への移行処理を行う。
合に、誤りの原因に応じた回復制御を行うことを目的と
する。 【構成】 誤りの原因が干渉にあるときは干渉回避のた
めの無線チャネルの切替を行い、パケットの衝突が原因
のときは衝突解決モードでのデータの再送制御を行い、
希望波受信レベルが所定値K’以下のときは無線基地局
と無線端末の距離が大きすぎるためと判断して隣接セル
への移行処理を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の無線セルにより
構成される無線パケット通信システムの衝突検出に関わ
る。
構成される無線パケット通信システムの衝突検出に関わ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、無線パケット通信においては、パ
ケットチャネルにおいて衝突が生じた場合については、
様々な解決方法が提案されており、又、移動通信におい
て、干渉を受けて品質が劣化した場合、チャネル切替に
よって、品質の回復を図る手段は一般的となっている
が、本発明の適応領域は、複数の無線セルにより構成さ
れるシステムにおける無線パケット通信であり、他セル
から干渉波が到来して生ずる品質劣化と自セル内で生ず
る衝突による品質劣化を判別して、品質を回復させるた
めに適切な処理を行う技術は存在しない。
ケットチャネルにおいて衝突が生じた場合については、
様々な解決方法が提案されており、又、移動通信におい
て、干渉を受けて品質が劣化した場合、チャネル切替に
よって、品質の回復を図る手段は一般的となっている
が、本発明の適応領域は、複数の無線セルにより構成さ
れるシステムにおける無線パケット通信であり、他セル
から干渉波が到来して生ずる品質劣化と自セル内で生ず
る衝突による品質劣化を判別して、品質を回復させるた
めに適切な処理を行う技術は存在しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、無線
パケット通信中にデータ誤りが生じた場合に、データ誤
りの原因を適切に判断し、原因に応じた効率的な品質回
復制御を行おうとすることである。
パケット通信中にデータ誤りが生じた場合に、データ誤
りの原因を適切に判断し、原因に応じた効率的な品質回
復制御を行おうとすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は無線パケット通
信中に希望波又は干渉波の受信レベルの測定を行うこと
により、干渉が原因と推測される条件で生じたデータ誤
りに対しては、干渉回避のための無線チャネル切替、衝
突が原因と推測される条件で生じたデータ誤りに対して
は、衝突解決モードでのデータの再送制御を行い、制御
を効率化させる点に特徴がある。
信中に希望波又は干渉波の受信レベルの測定を行うこと
により、干渉が原因と推測される条件で生じたデータ誤
りに対しては、干渉回避のための無線チャネル切替、衝
突が原因と推測される条件で生じたデータ誤りに対して
は、衝突解決モードでのデータの再送制御を行い、制御
を効率化させる点に特徴がある。
【0005】
(実施例1)本実施例は請求項1に対応する。図1に本
実施例を実現する無線パケット通信システムの構成図を
示す。品質劣化が生じる場合として、他セル(1−a)
から到来する干渉波(1−b)によるものと、自セル内
で共通のパケット通信を行っている無線端末(1−c)
から送られたパケット(1−d)との衝突によるものが
ある。
実施例を実現する無線パケット通信システムの構成図を
示す。品質劣化が生じる場合として、他セル(1−a)
から到来する干渉波(1−b)によるものと、自セル内
で共通のパケット通信を行っている無線端末(1−c)
から送られたパケット(1−d)との衝突によるものが
ある。
【0006】図2は本実施例のフローチャート図であ
る。無線基地局(1−e)は、常時下りパケットチャネ
ルにおいて、上りパケットチャネルへのアクセス許可/
不許可情報を送出しており、無線端末(1−f)は、該
情報を受信することにより、希望波受信レベルの測定を
も行っている(20)。品質劣化が生じた場合(2
1)、前記無線基地局(1−e)は、品質劣化が生じた
ことを下りパケットチャネルにおいて、配下の無線端末
に報知する。報知を受けた無線端末のうち、上りパケッ
トを送信中であった無線端末は、希望波レベルが、シス
テムによって規定される値K以上であったかどうかを判
断し(22)、その結果を、無線基地局に上りパケット
チャネルにおいて送信する(23)。
る。無線基地局(1−e)は、常時下りパケットチャネ
ルにおいて、上りパケットチャネルへのアクセス許可/
不許可情報を送出しており、無線端末(1−f)は、該
情報を受信することにより、希望波受信レベルの測定を
も行っている(20)。品質劣化が生じた場合(2
1)、前記無線基地局(1−e)は、品質劣化が生じた
ことを下りパケットチャネルにおいて、配下の無線端末
に報知する。報知を受けた無線端末のうち、上りパケッ
トを送信中であった無線端末は、希望波レベルが、シス
テムによって規定される値K以上であったかどうかを判
断し(22)、その結果を、無線基地局に上りパケット
チャネルにおいて送信する(23)。
【0007】無線基地局は、報告された結果がK以上で
あった場合(24)、干渉波は自セル内より到来してい
る(=干渉の原因は衝突である)と判断し、衝突解決処
理を行う(25)。
あった場合(24)、干渉波は自セル内より到来してい
る(=干渉の原因は衝突である)と判断し、衝突解決処
理を行う(25)。
【0008】又、報告された結果が同じくシステムによ
って規定される値K’以上で、K以下であった場合は、
劣化原因が他セルから到来した干渉波である可能性が高
いと判断して、干渉回避処理を行う(26)。
って規定される値K’以上で、K以下であった場合は、
劣化原因が他セルから到来した干渉波である可能性が高
いと判断して、干渉回避処理を行う(26)。
【0009】報告された値がK’以下であった場合に
は、劣化原因は無線基地局−無線端末間の距離が大きく
なったことだと判断し、隣接セルへの移行処理(基地局
の切替)を行う。
は、劣化原因は無線基地局−無線端末間の距離が大きく
なったことだと判断し、隣接セルへの移行処理(基地局
の切替)を行う。
【0010】なお、利用する下りパケットチャネルと上
りパケットチャネルの周波数は同じ周波数であることが
望ましい。
りパケットチャネルの周波数は同じ周波数であることが
望ましい。
【0011】(実施例2)本実施例は請求項3に対応す
る。図3は本実施例のフローチャート図である。上りパ
ケットを送信しようとする無線端末は、無線基地局に対
して、上りパケットチャネル予約信号を送信し、無線基
地局から折り返し送信される許可信号を受信したあと、
上りパケットを送信するものとする。上記の制御を行う
ため、無線基地局は、自局配下の無線端末から上りパケ
ットが送信されているかどうか判別することができ、常
時、上りパケットが送信されていない場合のキャリアセ
ンスを行うことによって、干渉波受信レベルの測定を行
うことができる(30)。品質劣化が生じた場合(3
1)、前記無線基地局は、干渉波レベルが、システムに
よって規定されるL以上であったかどうかを判断する
(32、33)。
る。図3は本実施例のフローチャート図である。上りパ
ケットを送信しようとする無線端末は、無線基地局に対
して、上りパケットチャネル予約信号を送信し、無線基
地局から折り返し送信される許可信号を受信したあと、
上りパケットを送信するものとする。上記の制御を行う
ため、無線基地局は、自局配下の無線端末から上りパケ
ットが送信されているかどうか判別することができ、常
時、上りパケットが送信されていない場合のキャリアセ
ンスを行うことによって、干渉波受信レベルの測定を行
うことができる(30)。品質劣化が生じた場合(3
1)、前記無線基地局は、干渉波レベルが、システムに
よって規定されるL以上であったかどうかを判断する
(32、33)。
【0012】L以下であった場合(34)、干渉の原因
は衝突であると判断し、衝突解決処理を行う(35)。
L以上であった場合は、劣化原因が他セルから到来した
干渉波である可能性が高いと判断して、干渉回避処理を
行う(36)。なお、希望波レベルがK’以下の場合は
セル移行処理を行ってもよい。
は衝突であると判断し、衝突解決処理を行う(35)。
L以上であった場合は、劣化原因が他セルから到来した
干渉波である可能性が高いと判断して、干渉回避処理を
行う(36)。なお、希望波レベルがK’以下の場合は
セル移行処理を行ってもよい。
【0013】(実施例3)本実施例は請求項4に対応す
る。図4に本実施例のフローチャートを示す。無線基地
局、及び、無線端末は、上記実施例の1と2に説明した
方法により、希望波と干渉波の両方の測定を行い、デー
タ誤りが生じた場合、システムによって定められた値、
Mを用いて、 (a)希望波対干渉波レベル比がM以上である場合(4
4)→衝突解決(45) (b)希望波対干渉波レベル比がM以下である場合→干
渉回避処理(46)を行い、必要に応じて (c)希望波レベルがK’以下の場合はセル移行処理 と動作させる構成も可能である。なお、a、b、cは互
いに独立な処理であり、順序は問わない。
る。図4に本実施例のフローチャートを示す。無線基地
局、及び、無線端末は、上記実施例の1と2に説明した
方法により、希望波と干渉波の両方の測定を行い、デー
タ誤りが生じた場合、システムによって定められた値、
Mを用いて、 (a)希望波対干渉波レベル比がM以上である場合(4
4)→衝突解決(45) (b)希望波対干渉波レベル比がM以下である場合→干
渉回避処理(46)を行い、必要に応じて (c)希望波レベルがK’以下の場合はセル移行処理 と動作させる構成も可能である。なお、a、b、cは互
いに独立な処理であり、順序は問わない。
【0014】(実施例4)本実施例は請求項6に対応す
る。上記実施例1において、閾値として用いた値Kを、
初期値をK0 とし、各無線基地局において、品質劣化が
起きる毎に、 K=K−α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) K=K+α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とKを変化させて運用する。
る。上記実施例1において、閾値として用いた値Kを、
初期値をK0 とし、各無線基地局において、品質劣化が
起きる毎に、 K=K−α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) K=K+α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とKを変化させて運用する。
【0015】(実施例5)本実施例は請求項6に対応す
る。上記実施例1において、閾値として用いた値Kを、
初期値をK0 とし、各無線基地局において、 K=K−α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) K=K+α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とKを変化させて運用する。
る。上記実施例1において、閾値として用いた値Kを、
初期値をK0 とし、各無線基地局において、 K=K−α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) K=K+α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とKを変化させて運用する。
【0016】(実施例6)本実施例は請求項7に対応す
る。上記実施例2において、閾値として用いた値Lを、
初期値をL0 とし、各無線基地局において、品質劣化が
起きる毎に、 L=L+α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) L=L−α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とLを変化させて運用する。
る。上記実施例2において、閾値として用いた値Lを、
初期値をL0 とし、各無線基地局において、品質劣化が
起きる毎に、 L=L+α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) L=L−α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とLを変化させて運用する。
【0017】(実施例7)本実施例は請求項7に対応す
る。上記実施例2において、閾値として用いた値Lを、
初期値をL0 とし、各無線基地局において、 L=L+α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) L=L−α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とLを変化させて運用する。
る。上記実施例2において、閾値として用いた値Lを、
初期値をL0 とし、各無線基地局において、 L=L+α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) L=L−α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とLを変化させて運用する。
【0018】(実施例8)本実施例は請求項8に対応す
る。図5に本実施例のフローチャートを示す。無線基地
局において受信されたパケットにデータ誤りが検出され
たとき(50)、無線基地局は、品質劣化が生じたこと
を下りパケットチャネルにおいて、配下の無線端末に報
知し(51)、報知を受けた無線端末のうち、上りパケ
ットを送信中であった無線端末は、無線基地局に制御チ
ャネルにおいて上りパケットを送信中であったことを報
告する(52)。
る。図5に本実施例のフローチャートを示す。無線基地
局において受信されたパケットにデータ誤りが検出され
たとき(50)、無線基地局は、品質劣化が生じたこと
を下りパケットチャネルにおいて、配下の無線端末に報
知し(51)、報知を受けた無線端末のうち、上りパケ
ットを送信中であった無線端末は、無線基地局に制御チ
ャネルにおいて上りパケットを送信中であったことを報
告する(52)。
【0019】無線基地局は、上記報知信号を送信したと
きに、上記の無線端末からの報告信号を受信した時に終
了するタイマーを起動し、 (a)タイムアウトまで制御チャネル上でなにも送り返
されてこなかった場合又は制御チャネル上で誤りのない
パケットが送られてきた場合→前記報知情報が、下りパ
ケットチャネルの干渉による品質劣化により、無線端末
において誤って受信されたと判断して、干渉回避処理を
行う(55)。 (b)制御チャネル上で誤った情報が送られてきている
場合→前記報知情報は、無線端末においては正しく受信
されたが、報告信号が制御チャネル上で衝突したと判断
し、その原因は複数の無線端末が上りパケットチャネル
を使用していた、と報告しようとしたことだと推定し
て、衝突解決処理を行う(54)。
きに、上記の無線端末からの報告信号を受信した時に終
了するタイマーを起動し、 (a)タイムアウトまで制御チャネル上でなにも送り返
されてこなかった場合又は制御チャネル上で誤りのない
パケットが送られてきた場合→前記報知情報が、下りパ
ケットチャネルの干渉による品質劣化により、無線端末
において誤って受信されたと判断して、干渉回避処理を
行う(55)。 (b)制御チャネル上で誤った情報が送られてきている
場合→前記報知情報は、無線端末においては正しく受信
されたが、報告信号が制御チャネル上で衝突したと判断
し、その原因は複数の無線端末が上りパケットチャネル
を使用していた、と報告しようとしたことだと推定し
て、衝突解決処理を行う(54)。
【0020】なお、この実施例では、上りと下りが同じ
周波数を用い時分割で通信するTDD(時分割複信)方
式を用いることができる。
周波数を用い時分割で通信するTDD(時分割複信)方
式を用いることができる。
【0021】(実施例9)本実施例は請求項9に対応す
る。図6に本実施例のフローチャートを示す。閾値とし
て、劣化時間Tを用いても劣化パケット数Nを用いて
も、等価なので、劣化時間Tを用いるとして説明を行
う。
る。図6に本実施例のフローチャートを示す。閾値とし
て、劣化時間Tを用いても劣化パケット数Nを用いて
も、等価なので、劣化時間Tを用いるとして説明を行
う。
【0022】無線基地局は、受信したパケットにデータ
誤りが生じた場合(60)、規定時間tの間に送られて
くるパケットの誤り確率を算出し(61)、 (a)結果が規定値Xを下回った場合は、劣化原因は衝
突であったとして、衝突解決処理を行う(65)。 (b)結果が規定値Xを越えていた場合は、測定を開始
してからT経っていなければ、規定時間t測定を続行
し、T経っている場合は、劣化原因は衝突であったとし
て、干渉回避処理を行う(66)。
誤りが生じた場合(60)、規定時間tの間に送られて
くるパケットの誤り確率を算出し(61)、 (a)結果が規定値Xを下回った場合は、劣化原因は衝
突であったとして、衝突解決処理を行う(65)。 (b)結果が規定値Xを越えていた場合は、測定を開始
してからT経っていなければ、規定時間t測定を続行
し、T経っている場合は、劣化原因は衝突であったとし
て、干渉回避処理を行う(66)。
【0023】(実施例10)本実施例は請求項10に対
応する。閾値として、劣化時間Tを用いても劣化パケッ
ト数Nを用いても、等価なので、劣化時間Tを用いると
して説明を行う。
応する。閾値として、劣化時間Tを用いても劣化パケッ
ト数Nを用いても、等価なので、劣化時間Tを用いると
して説明を行う。
【0024】上記実施例9において、閾値として用いた
値Tを、初期値をT0 とし、各無線基地局において、 T=T+α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) T=T−α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とTを変化させて運用する。
値Tを、初期値をT0 とし、各無線基地局において、 T=T+α(パケット通信を行う無線端末が1台増えた
場合) T=T−α(パケット通信を行う無線端末が1台減った
場合) とTを変化させて運用する。
【0025】(実施例11)本実施例は請求項10に対
応する。上記実施例9において、閾値として用いた値T
を、初期値をT0 とし、各無線基地局において、品質劣
化が起きる毎に、 T=T−α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) T=T+α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とTを変化させて運用する。
応する。上記実施例9において、閾値として用いた値T
を、初期値をT0 とし、各無線基地局において、品質劣
化が起きる毎に、 T=T−α(品質が衝突解決処理によって回復した場
合) T=T+α(品質が干渉回避処理によって回復した場
合) とTを変化させて運用する。
【0026】
【発明の効果】通信中、希望波レベルが強い又は干渉波
レベルが弱いのにデータ誤りが生じた場合は、衝突が原
因であると推定できる。
レベルが弱いのにデータ誤りが生じた場合は、衝突が原
因であると推定できる。
【0027】又、通常、制御チャネルは干渉を受けない
様に回線設計されるので、制御チャネル上で送られる品
質劣化が起きたことを報告する信号が劣化している場合
は、同時に二つ以上の無線端末から報告信号が送られた
と推定でき、したがって、上りパケットが衝突したこと
が推定できる。
様に回線設計されるので、制御チャネル上で送られる品
質劣化が起きたことを報告する信号が劣化している場合
は、同時に二つ以上の無線端末から報告信号が送られた
と推定でき、したがって、上りパケットが衝突したこと
が推定できる。
【0028】そのような場合に干渉回避処理を起動する
ことは、品質劣化の回復に有効でないばかりか、品質劣
化を回復するまでの時間が遅れる原因となる。
ことは、品質劣化の回復に有効でないばかりか、品質劣
化を回復するまでの時間が遅れる原因となる。
【0029】逆に、一定時間以上品質劣化が持続した場
合は、品質劣化の原因は干渉であることが推定でき、そ
のような場合に衝突解決処理を行っても、やはり、品質
劣化の回復に有効でないばかりか、品質劣化を回復する
までの時間が遅れる原因となる。
合は、品質劣化の原因は干渉であることが推定でき、そ
のような場合に衝突解決処理を行っても、やはり、品質
劣化の回復に有効でないばかりか、品質劣化を回復する
までの時間が遅れる原因となる。
【0030】そこで、本発明方式によれば、原因を衝突
と推定できる場合は衝突解決モードで、データの再送を
行い、原因が衝突と特定できない場合は、トラヒック条
件などから、衝突と干渉のうち、生じやすいほうを回避
する手段をとることで、品質劣化を回復するまでの時間
を短縮している。
と推定できる場合は衝突解決モードで、データの再送を
行い、原因が衝突と特定できない場合は、トラヒック条
件などから、衝突と干渉のうち、生じやすいほうを回避
する手段をとることで、品質劣化を回復するまでの時間
を短縮している。
【図1】無線パケット通信システムの構成図である。
【図2】実施例1のフローチャートである。
【図3】実施例2のフローチャートである。
【図4】実施例3のフローチャートである。
【図5】実施例8のフローチャートである。
【図6】実施例9のフローチャートである。
1−a 他セル 1−b 干渉波 1−c 無線端末 1−d パケット 1−e 無線基地局 1−f 無線端末
Claims (10)
- 【請求項1】 パケット交換機と前記パケット交換機に
接続された複数の基地局、該各無線基地局と通信可能な
地域、即ち無線セルに位置する無線端末とにより構成さ
れ、 共通のパケットチャネルを用いて無線パケット通信を行
うシステムであって、 前記パケット交換機は前記無線端末宛のパケットを受信
した際、該当する基地局へパケットの転送を行う手段を
持ち、 各無線基地局は、複数の無線チャネルの使用が可能であ
り、 前記無線基地局と前記無線端末との間で前記複数無線チ
ャネルの中から通信に使用する無線チャネルを選択して
無線パケット通信を行うシステムにおいて、 各前記無線基地局で受信されたパケットにデータ誤りが
検出されたとき、 あらかじめ定められた閾値Kを用いて (a)受信点における希望波レベルがK以上であれば、
まず衝突解決処理を行い、 (b)受信点における希望波レベルがK以下であれば、
干渉回避のための無線チャネル切替を行うことを特徴と
する無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項2】 前記下りパケット信号の無線周波数と、
無線端末の使う上りパケット信号の無線周波数が等しい
ことを特徴とする、請求項1記載の無線パケット衝突検
出方式。 - 【請求項3】 各無線基地局又は無線端末に、配下の無
線端末又は無線端末からパケットが送信されていない時
の受信レベルを測定する機能を具備せしめ、 各前記無線基地局で受信されたパケットにデータ誤りが
検出されたとき、 あらかじめ定められた閾値Lを用いて (a)受信点における干渉波レベルがL以下であれば、
まず衝突解決処理を行い、 (b)受信点における干渉波レベルがL以上であれば、
干渉回避のための無線チャネル切替を行うことを特徴と
する無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項4】 各無線基地局又は無線端末に、配下の無
線端末又は無線端末からパケットが送信されていない時
の受信レベルを測定する機能を具備せしめ、 各前記無線基地局で受信されたパケットにデータ誤りが
検出されたとき、 あらかじめ定められた閾値Mを用いて (a)受信点における希望波干渉波レベル比がM以上で
あれば、まず衝突解決処理を行い、 (b)受信点における希望波干渉波レベル比がM以下で
あれば、干渉回避のための無線チャネル切替を行うこと
を特徴とする無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項5】 受信点における希望波の受信レベルが所
定の値K’以下のときはセル移行処理を行う請求項3又
は4に記載の無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項6】 Kの値を、トラヒック、衝突・干渉の履
歴によって、変化させることを特徴とする請求項1又は
2に記載の無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項7】 Lの値を、トラヒック、衝突・干渉の履
歴によって、変化させることを特徴とする請求項3記載
の無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項8】 パケット交換機と前記パケット交換機に
接続された複数の基地局、該各無線基地局と通信可能な
地域、即ち無線セルに位置する無線端末とにより構成さ
れ、 共通のパケットチャネルを用いて無線パケット通信を行
うシステムであって、 時分割複信(TDD)方式を用い、 前記パケット交換機は前記無線端末宛のパケットを受信
した際、該当する基地局へパケットの転送を行う手段を
持ち、 各無線基地局は、複数の無線チャネルの使用が可能であ
り、 前記無線基地局と前記無線端末との間で前記複数無線チ
ャネルの中から通信に使用する無線チャネルを選択して
無線パケット通信を行うシステムにおいて、 各前記無線基地局において受信されたパケットにデータ
誤りが検出されたとき、 前記無線基地局は、品質劣化が生じたことを下りパケッ
トチャネルにおいて、配下の無線端末に報知し、 報知を受けた無線端末のうち、上りパケットを送信中で
あった無線端末は、無線基地局に制御チャネルにおいて
上りパケットを送信中であったことを報告し、 前記無線基地局は、 (a)制御チャネル上でなにも送り返されてこなかった
場合又は制御チャネル上で送られてきた情報に誤りが検
出されなかった場合は干渉回避処理を行い、 (b)制御チャネル上で送られてきた情報に誤りが検出
された場合は衝突解決処理を行うことを特徴とする無線
パケット衝突検出方式。 - 【請求項9】 パケット交換機と前記パケット交換機に
接続された複数の基地局、該各無線基地局と通信可能な
地域、即ち無線セルに位置する無線端末とにより構成さ
れ、 共通のパケットチャネルを用いて無線パケット通信を行
うシステムであって、 前記パケット交換機は前記無線端末宛のパケットを受信
した際、該当する基地局へパケットの転送を行う手段を
持ち、 各無線基地局は、複数の無線チャネルの使用が可能であ
り、 前記無線基地局と前記無線端末との間で前記複数無線チ
ャネルの中から通信に使用する無線チャネルを選択して
無線パケット通信を行うシステムにおいて、 各前記無線基地局又は無線端末において受信されたパケ
ットにデータ誤りが検出されたとき、 データ誤りの持続時間又はパケット数が、あらかじめ定
められたパラメータT又はNを上回った場合は、干渉回
避処理を行い、 データ誤りの持続時間又はパケット数が上記パラメータ
に達しなかった場合は衝突解決処理を行うことを特徴と
する無線パケット衝突検出方式。 - 【請求項10】 品質劣化の持続時間又はパケット数の
閾値として設けられたパラメータT又はNを、干渉、衝
突の履歴及びトラヒック条件によって、変化させること
を特徴とする請求項9記載の無線パケット衝突検出方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4659295A JP3245786B2 (ja) | 1995-02-13 | 1995-02-13 | 無線パケット衝突検出方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4659295A JP3245786B2 (ja) | 1995-02-13 | 1995-02-13 | 無線パケット衝突検出方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08223110A true JPH08223110A (ja) | 1996-08-30 |
JP3245786B2 JP3245786B2 (ja) | 2002-01-15 |
Family
ID=12751575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4659295A Expired - Fee Related JP3245786B2 (ja) | 1995-02-13 | 1995-02-13 | 無線パケット衝突検出方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3245786B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6434132B1 (en) | 1997-02-13 | 2002-08-13 | Nec Corporation | Wireless LAN for reestablishing wireless links between hosts according to monitored desired and undesired signals |
US7310528B2 (en) | 2004-03-30 | 2007-12-18 | Nec Corporation | Mobile station, radio communication establishing method and its radio communication system |
US7590386B2 (en) | 2002-04-18 | 2009-09-15 | Interdigital Technology Corporation | Method for control of contention-based wireless access |
JP4768714B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 再送制御方法および無線通信装置 |
JP2018504822A (ja) * | 2014-12-18 | 2018-02-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ネットワークサイドデバイス、ユーザ機器、およびブラインドエリア管理方法 |
-
1995
- 1995-02-13 JP JP4659295A patent/JP3245786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6434132B1 (en) | 1997-02-13 | 2002-08-13 | Nec Corporation | Wireless LAN for reestablishing wireless links between hosts according to monitored desired and undesired signals |
US7590386B2 (en) | 2002-04-18 | 2009-09-15 | Interdigital Technology Corporation | Method for control of contention-based wireless access |
US7310528B2 (en) | 2004-03-30 | 2007-12-18 | Nec Corporation | Mobile station, radio communication establishing method and its radio communication system |
JP4768714B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 再送制御方法および無線通信装置 |
US8065579B2 (en) | 2005-02-28 | 2011-11-22 | Panasonic Corporation | Retransmission control scheme and wireless communication apparatus |
JP2018504822A (ja) * | 2014-12-18 | 2018-02-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ネットワークサイドデバイス、ユーザ機器、およびブラインドエリア管理方法 |
US10425875B2 (en) | 2014-12-18 | 2019-09-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Network-side device, user equipment, and blind area management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3245786B2 (ja) | 2002-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2506494B1 (en) | Collision mitigation for multicast transmission in wireless local area networks | |
US8255756B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless LAN system, interference detecting method, and interference avoidance method | |
US6256334B1 (en) | Base station apparatus for radiocommunication network, method of controlling communication across radiocommunication network, radiocommunication network system, and radio terminal apparatus | |
EP2832133B1 (en) | Method and apparatus for transmitting beam information in wireless communication system | |
JP5396466B2 (ja) | ワイヤレスコミュニケーションシステムにおけるファーストフィードバック競合型レンジング手順 | |
EP1667364B1 (en) | Radio packet communication method and radio packet communication apparatus | |
EP1191733A1 (en) | Automatic retransmission request (ARQ) mode transaction, where a base station determines the status of frames sent to a mobile station | |
JP2000308148A (ja) | 送受信装置及び送受信方法 | |
CN102067651A (zh) | 用于无线局域网中多播传送的装置 | |
KR20080015801A (ko) | 랜덤 액세스 채널의 다중 경로 획득 방법 | |
EP1041845A1 (en) | An interference detection method and an interference avoidance method | |
US11785629B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving data | |
JPH08223110A (ja) | 無線パケット衝突検出方式 | |
CN111065168B (zh) | 一种基于同频同时全双工的无线接入方法 | |
US6016567A (en) | Radio broadcast system with improved reception of an NAK code | |
CN116803194B (zh) | 信道接入过程 | |
US12127251B2 (en) | Hybrid carrier sense multiple access system with collision avoidance for IEEE 802.15.4 to achieve better coexistence with IEEE 802.11 | |
JP3950081B2 (ja) | 無線中継方法および装置 | |
JPH09205669A (ja) | 無線パケット通信方法 | |
JP3386976B2 (ja) | パケット通信方法 | |
CN114727421B (zh) | 上行信号传输方法及装置、存储介质、终端、基站 | |
EP2083603B1 (en) | Communication device | |
JP2007166120A (ja) | 通信装置、基地局装置および端末装置 | |
JPH0313132A (ja) | 競合制御方式 | |
EP2947948A1 (en) | Full-duplex wireless communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |