JPH08221291A - Test support system - Google Patents

Test support system

Info

Publication number
JPH08221291A
JPH08221291A JP7022530A JP2253095A JPH08221291A JP H08221291 A JPH08221291 A JP H08221291A JP 7022530 A JP7022530 A JP 7022530A JP 2253095 A JP2253095 A JP 2253095A JP H08221291 A JPH08221291 A JP H08221291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
test
input
data string
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022530A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Yoshio
聡 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP7022530A priority Critical patent/JPH08221291A/en
Publication of JPH08221291A publication Critical patent/JPH08221291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a test support system which can easily set the processing procedure of a test suitable for each one even if there are various tested object devices or tested items. CONSTITUTION: This system is provided with a command definition processing part 5 which displays a definition picture, and defines individually a command to be used for the test of the tested object device by the attribute and the command data sequence of the set command and the data sequence of a parameter, a command execution picture generation processing part 6 which displays a command execution picture to show the list of each defined command, and selects one or plural commands to be used for the test on the picture, and sets sequence to show the execution order of the selected command, and a test processing part 7 which manages the command function of execute form corresponding to each defined command together with the command data sequence and the parameter of each defined command, and executes every command instructed to execute successively on the basis of the set sequence by extracting the corresponding command data sequence, parameter data sequence and command function.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テスト支援システムに
関し、特に、データ処理装置の入出力装置のテストの実
行、管理が容易なテスト支援システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a test support system, and more particularly, to a test support system that facilitates execution and management of tests of input / output devices of data processing devices.

【0002】データ処理装置は通常複数の入出力装置を
含む。データ処理装置の信頼性を向上するためには、こ
れらの複数の入出力装置の各々についてテストをする必
要がある。
Data processing devices typically include a plurality of input / output devices. In order to improve the reliability of the data processing device, it is necessary to test each of the plurality of input / output devices.

【0003】[0003]

【従来の技術】ある入出力装置についてテストを行う場
合、このテストのためのプログラムが作成される。テス
トプログラムは、テスト対象である入出力装置を用い
て、当該入出力装置の動作を確認するのに適した所定の
処理を実行する内容とされる。
2. Description of the Related Art When a certain input / output device is tested, a program for this test is created. The test program has a content of executing a predetermined process suitable for confirming the operation of the input / output device by using the input / output device to be tested.

【0004】例えば、テスト対象の入出力装置が光ディ
スク装置の如き外部記憶装置である場合、光ディスク装
置内の所定のデータを他の外部記憶装置(これは正しく
動作するものとする)へ移動する処理等を実行するテス
トプログラムが作成され、実行される。これにより、光
ディスク装置が正しく動作しているかを知ることができ
る。
For example, when the input / output device to be tested is an external storage device such as an optical disc device, a process of moving predetermined data in the optical disc device to another external storage device (which is supposed to operate correctly). A test program for executing the above is created and executed. This makes it possible to know whether the optical disk device is operating correctly.

【0005】従来技術では、テストをする対象装置およ
びテスト項目毎に1つのテストプログラムを作成する必
要があった。例えば、同一のテスト項目であっても、テ
スト対象の入出力装置が異なればコマンドやインタフェ
ース特性が異なることから、別のテスト用のプログラム
を作成しなければならない。また、テスト対象が同一の
入出力装置であっても、テスト項目が異なれば、使用さ
れるコマンドの種類やデータの入出力の有無などが変わ
るために、当然別のテスト用のプログラムを作成しなけ
ればならない。
In the prior art, it was necessary to create one test program for each target device to be tested and each test item. For example, even for the same test item, different I / O devices to be tested have different commands and interface characteristics, and therefore different test programs must be created. Even if the test target is the same I / O device, if the test items are different, the type of command used and the presence / absence of data input / output will change. There must be.

【0006】このため、プログラムの作成に要する工数
が多大なものとなり、開発人員やコストの面での負担が
大きくなるという問題があった。また、結果としてプロ
グラム数が増大するため、プログラム管理が困難になる
とともに、プログラムを格納するためのメモリ容量が膨
大になるという問題があった。さらに、多数のテスト対
象装置やテスト項目についてテストの実行結果を判定す
るには、手間のかかる解析作業が必要とされるという問
題があった。
Therefore, there is a problem that the number of man-hours required for creating the program becomes large and the burden on the development personnel and cost becomes large. Further, as a result, the number of programs increases, which makes it difficult to manage the programs, and there is a problem that the memory capacity for storing the programs becomes huge. Further, there is a problem that a laborious analysis work is required to determine the test execution result for many test target devices and test items.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、テストの実
行、管理を容易にしようとするものであり、特にテスト
対象装置やテスト項目が多様であっても、それぞれに適
応するテストの処理手続きを容易に設定でき、テスト結
果の管理データの量も少なくでき、またテスト処理の結
果を簡単に把握できるテスト支援システムを提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is intended to facilitate the execution and management of a test, and in particular, even if the device to be tested and the test items are diverse, the test processing procedure adapted to each device It is an object of the present invention to provide a test support system capable of easily setting test results, reducing the amount of test result management data, and easily grasping the results of test processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、テスト対象装
置の機種等に依存する実行形式のコマンド(ここではコ
マンド関数という)をコマンド関数ライブラリで別に管
理し、テストに使用する各コマンド関数の内容は定義画
面上で容易に設定できるようにして、テスト対象装置や
テスト項目に応じた適切なコマンドの組を定義し、さら
に、定義されたコマンドの一覧を画面に表示して、実行
順序にしたがってコマンドを選択させ、選択されたコマ
ンドのシーケンスで任意のテストの処理手続きを作成
し、シーケンスの実行時に各定義されたコマンドをその
都度コマンド関数に変換し実行する構成を特徴とするも
のであり、さらにテスト中にエラーが発生したときにエ
ラーに対応する適切なエラーメッセージを表示する構成
と、テストがテスト対象装置からのデータ入力を伴うも
のである場合に、その入力されたデータの正否をデータ
列内の部分部分で識別できるように表示して、エラー解
析を簡単化する構成とを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention separately manages execution-type commands (referred to as command functions here) depending on the model of the device under test (herein referred to as command functions) and manages each command function used for the test. The contents can be easily set on the definition screen, an appropriate command set according to the device under test and test items is defined, and a list of the defined commands is displayed on the screen to set the execution order. Therefore, it is characterized by a configuration in which a command is selected, an arbitrary test processing procedure is created with a sequence of selected commands, and each defined command is converted into a command function and executed each time the sequence is executed. Also, when the test fails, the test will display a suitable error message corresponding to the error, and the test will When data is input from an image processing device, it is characterized in that the correctness of the input data is displayed so that it can be identified by a partial portion in the data string, and error analysis is simplified. Is.

【0009】図1は本発明の原理的構成図であり、図
中、1はテスト処理操作用の入出力装置、2は画面、3
は処理装置、4は本発明によるテスト支援システム、5
はコマンド定義処理部、6はコマンド実行画面作成処理
部、7はテスト処理部、7aは入力モード解析部、7b
はコマンド実行部、7cはコマンド関数ライブラリ、8
はエラー処理部、8aはエラーメッセージ定義処理部、
8bはエラー発生処理部、8cはパラメータデータ列比
較処理部、8dはパラメータデータ列表示部、9はテス
ト対象入出力装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, in which 1 is an input / output device for test processing operation, 2 is a screen, and 3 is a screen.
Is a processing device, 4 is a test support system according to the present invention, 5
Is a command definition processing unit, 6 is a command execution screen creation processing unit, 7 is a test processing unit, 7a is an input mode analysis unit, and 7b.
Is a command execution unit, 7c is a command function library, 8
Is an error processing unit, 8a is an error message definition processing unit,
8b is an error generation processing unit, 8c is a parameter data string comparison processing unit, 8d is a parameter data string display unit, and 9 is a test target input / output device.

【0010】コマンド定義処理部5は、コマンド定義時
に画面2にコマンドやパラメータの定義画面を表示し、
コマンドの属性とコマンドおよびそのパラメータのデー
タ列さらにはその可変部と固定値部をそれぞれ設定させ
て定義する。コマンド属性には、コマンド名や、コマン
ドデータ列のバイト数、コマンドがパラメータデータを
伴うか否かおよび伴う場合にそれがデータイン/データ
アウトのいずれであるかを示すデータ属性、パラメータ
データ列のバイト数、データ形式、コマンドの説明など
が含まれる。またコマンドデータ列には、テスト対象入
出力装置の論理機番、フラグ等が含まれる。
The command definition processing section 5 displays a command and parameter definition screen on the screen 2 at the time of command definition,
The attribute of the command, the data string of the command and its parameter, the variable part and the fixed value part are set and defined. The command attribute includes the command name, the number of bytes in the command data string, the data attribute indicating whether the command is accompanied by parameter data and, if accompanied, the data in / data out, and the parameter data string Includes number of bytes, data format, command description, etc. Also, the command data string includes the logical unit number of the test target input / output device, a flag, and the like.

【0011】コマンド実行画面作成処理部6は、コマン
ド定義処理部5によって定義されたコマンドの一覧を示
すコマンド実行画面を画面2に表示し、コマンドの一覧
上で選択されたコマンドを、選択順に管理し、後述され
る自動テストモード時のテスト処理ではこの選択順のコ
マンドを順次実行する。なおコマンドの選択時に未設定
のパラメータ(可変部)があれば、ここで設定させる。
たとえば、テスト対象装置の指定はこの段階でパラメー
タに設定することで行なう。
The command execution screen creation processing unit 6 displays a command execution screen showing a list of commands defined by the command definition processing unit 5 on the screen 2, and manages the commands selected on the command list in the order of selection. However, in the test process in the automatic test mode, which will be described later, the commands in this selection order are sequentially executed. If there is a parameter (variable part) that has not been set when the command is selected, set it here.
For example, the device to be tested is specified by setting a parameter at this stage.

【0012】定義された各コマンドのコマンド名はテー
ブルにまとめてテスト処理部7の入力モード解析部7a
で管理され、入力文字列からコマンド名を検出する処理
に用いられる。また定義された各コマンドに対応するコ
マンド関数は、コマンド定義処理部5で設定されたコマ
ンドデータ列およびパラメータデータ列で構成され、コ
マンド関数ライブラリ7cに格納される。
The command names of the defined commands are collected in a table and the input mode analysis unit 7a of the test processing unit 7 is used.
Is used for the process of detecting the command name from the input character string. A command function corresponding to each defined command is composed of a command data string and a parameter data string set by the command definition processing unit 5, and is stored in the command function library 7c.

【0013】テスト処理部7は、コマンド単体の入力ご
とにテスト処理を行うコマンド単体テストモード、コマ
ンドマップを用いて複数のコマンドを組み合わせ入力す
る組み合わせテストモード、簡易言語を用いて入力する
簡易言語テストモード、コマンド実行画面で選択された
コマンドのシーケンスを自動的に実行する自動テストモ
ードなどの複数種類のテストモードによる動作を行うこ
とができる。入力モード解析部7aは、設定されたコマ
ンド入力モードによりコマンドを入力して識別し、コマ
ンド関数ライブラリ7cから対応するコマンド関数を取
り出して、コマンド実行部7bに実行させる。
The test processing unit 7 has a command unit test mode in which a test process is performed for each command input, a combination test mode in which a plurality of commands are combined and input using a command map, and a simple language test mode in which a simple language is used for input. The operation can be performed in a plurality of types of test modes such as an automatic test mode that automatically executes the sequence of commands selected on the command execution screen. The input mode analysis unit 7a inputs and identifies a command according to the set command input mode, extracts the corresponding command function from the command function library 7c, and causes the command execution unit 7b to execute it.

【0014】エラー処理部8は、テスト処理部7による
テスト処理中にエラーが発生したときエラー内容をわか
りやすく示すメッセージを表示する機能をもち、予めエ
ラーメッセージ定義処理部8aで定義画面を表示してエ
ラーステータス対応で表示するエラーメッセージを定義
させておき、エラーが発生するとエラー発生処理部8b
によりエラーステータスに対応するエラーメッセージを
取り出し、表示させる。
The error processing unit 8 has a function of displaying a message that clearly shows the error content when an error occurs during the test processing by the test processing unit 7, and displays the definition screen in advance in the error message definition processing unit 8a. Error message to be displayed corresponding to the error status is defined, and when an error occurs, the error occurrence processing unit 8b
The error message corresponding to the error status is fetched and displayed.

【0015】エラー処理部8は、またテスト対象入出力
装置9からテスト時に入力されるデータの正否を監視す
る機能をもち、パラメータデータ列比較処理部8cによ
り、テスト対象入出力装置9からの入力データ列を予め
コマンドのパラメータに設定されている期待値のデータ
列と比較して、不一致部分があればパラメータデータ列
表示部8dにデータ列中の不一致部分を表示させる。
The error processing unit 8 also has a function of monitoring whether the data input from the test target input / output device 9 is correct or not, and the parameter data string comparison processing unit 8c inputs data from the test target input / output device 9. The data string is compared with the expected value data string set in advance in the command parameter, and if there is a mismatch, the parameter data string display section 8d displays the mismatch in the data string.

【0016】[0016]

【作用】本発明によれば、テストで実行すべき各コマン
ドの処理は、予め定義されたコマンドに基づき記述さ
れ、実行は予めコマンド関数としてコマンド関数ライブ
ラリ7cに格納されている。このため実行すべきテスト
処理は、特定のテスト対象入出力装置9の機種から切り
離して記述されることができる。またテスト対象入出力
装置9の指定は、コマンドのデータ列中に特定の入出力
装置の論理機番を設定することで行われており、コマン
ドデータ列の定義画面で論理機番の設定を変更すれば簡
単に他の入出力装置のテスト処理に変更することができ
る。
According to the present invention, the processing of each command to be executed in the test is described based on the predefined command, and the execution is stored in advance in the command function library 7c as a command function. Therefore, the test process to be executed can be described separately from the model of the specific test target input / output device 9. The I / O device 9 to be tested is specified by setting the logical unit number of the specific I / O device in the command data string. Change the logical unit number setting on the command data string definition screen. By doing so, it is possible to easily change to a test process for another input / output device.

【0017】従って、同じテスト処理を異なる機種の入
出力装置に対して実行する場合には、論理機番とコマン
ド関数ライブラリの内容を入れ替えることで対応でき、
また同一の入出力装置に対しては、最初にコマンド種別
ごとにコマンドおよびパラメータの定義を行っておけ
ば、コマンド名を組み合わせ指定するだけで任意のテス
ト項目の処理を実行することができる。
Therefore, when the same test process is executed for input / output devices of different models, it can be dealt with by exchanging the logical machine number and the contents of the command function library.
Further, for the same input / output device, if commands and parameters are first defined for each command type, it is possible to execute arbitrary test item processing simply by specifying command names in combination.

【0018】またエラー種別に応じて適切なエラーメッ
セージを予め定義しておくことができるので、テスト処
理時にエラーが発生してもエラーメッセージからその内
容を容易に知ることができる。さらにコマンドのパラメ
ータにテスト対象装置から入力されるデータ列の期待値
を設定しておき、コマンド実行時に入力データ列とパラ
メータデータ列と比較し、一致、不一致とともに、不一
致部分を検出し、表示することができるので、詳細な診
断が可能となる。
Further, since an appropriate error message can be defined in advance according to the error type, even if an error occurs during the test processing, the content can be easily known from the error message. Furthermore, the expected value of the data string input from the device under test is set in the command parameter, and the input data string and the parameter data string are compared when the command is executed, and if there is a match or mismatch, the mismatch part is detected and displayed. Therefore, detailed diagnosis is possible.

【0019】このようにして、オペレータは容易にテス
トとして実行すべきまたはテストに必要な処理を選択
し、テスト処理を行うことができる。以上により、テス
ト用プログラムの作成を実質的に省略して、テストの実
行を行うことが可能となり、またプログラムの管理や格
納のための容量を不要にすることができる。
In this way, the operator can easily select the processing to be executed as a test or necessary for the test and perform the test processing. As described above, it is possible to execute the test by substantially omitting the creation of the test program, and it is possible to eliminate the need for capacity for program management and storage.

【0020】[0020]

【実施例】図1において、ハードウェア構成上は処理装
置3はCPU(中央処理装置)と(主)メモリとからな
る。処理装置3には、オペレータ操作用の表示装置およ
びキーボード、マウスを含む入出力装置1、複数のテス
ト対象入出力装置9が接続される。入出力装置1の表示
装置には例えばテストメニューを表示する画面2があ
る。テスト対象入出力装置9は通常外部(補助)記憶装
置からなり、例えば光ディスク装置、磁気ディスク装置
等である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, the processing device 3 comprises a CPU (central processing unit) and a (main) memory in terms of hardware configuration. The processing device 3 is connected to a display device for operator operation, a keyboard, an input / output device 1 including a mouse, and a plurality of test target input / output devices 9. The display device of the input / output device 1 has a screen 2 for displaying a test menu, for example. The test target input / output device 9 usually comprises an external (auxiliary) storage device, and is, for example, an optical disk device, a magnetic disk device or the like.

【0021】テスト支援システム4は、処理装置3内に
設けられ、テスト対象入出力装置9のテストを行う。テ
スト支援システム4は、CPUと主メモリ上に存在する
テスト支援プログラムとからなり、コマンド定義処理部
5、コマンド実行画面作成処理部6、テスト処理部7、
エラー処理部8で構成される。テスト処理部7はさらに
入力モード解析部7a、コマンド実行部7b、コマンド
関数ライブラリ7cを備え、エラー処理部8はエラーメ
ッセージ定義処理部8a、エラー発生処理部8b、パラ
メータデータ列比較処理部8c、パラメータデータ列表
示部8dを備える。
The test support system 4 is provided in the processing device 3 and tests the test target input / output device 9. The test support system 4 includes a CPU and a test support program existing in the main memory, and includes a command definition processing section 5, a command execution screen creation processing section 6, a test processing section 7,
It is composed of the error processing unit 8. The test processing unit 7 further includes an input mode analysis unit 7a, a command execution unit 7b, and a command function library 7c, and an error processing unit 8 includes an error message definition processing unit 8a, an error occurrence processing unit 8b, a parameter data string comparison processing unit 8c, A parameter data string display unit 8d is provided.

【0022】テスト支援システム4の機能は、大きく分
けてコマンド定義機能、実行コマンド指定機能、テスト
実行機能、エラー処理機能、ヘルプ機能に分かれてい
る。コマンド定義機能は、コマンド定義処理部5により
実現される機能であり、テスト処理に用いられる各コマ
ンドとパラメータを、テスト対象入出力装置9の論理機
番やデータ形式などの属性、テスト項目の内容などに適
応して定義する機能である。テストに必要な処理等は予
め知ることができるから、各処理について定義画面によ
りコマンド(名)が割り当てられ、そのフォーマット及
びパラメータが予め定められる。定義された各コマンド
の形式は、テスト対象装置によって直接解読できないも
のであり、テスト対象装置に適合する実行形式のコマン
ド関数に変換して実行される。コマンド関数は、自動生
成することができる。各コマンド名は入力モード解析部
7aでテーブル管理され、コマンド関数はコマンド毎に
コマンド関数ライブラリ7cに格納される。
The functions of the test support system 4 are roughly divided into a command definition function, an execution command designation function, a test execution function, an error processing function, and a help function. The command definition function is a function realized by the command definition processing unit 5. The commands and parameters used in the test processing are the attributes of the test target input / output device 9 such as the logical machine number and data format, and the contents of the test items. It is a function that is defined by adapting to. Since it is possible to know in advance the processes necessary for the test, a command (name) is assigned to each process on the definition screen, and its format and parameters are predetermined. The defined format of each command cannot be directly decoded by the device under test, and is converted into a command function of an execution format suitable for the device under test and executed. The command function can be automatically generated. Each command name is table-managed by the input mode analysis unit 7a, and the command function is stored for each command in the command function library 7c.

【0023】実行コマンド指定機能は、後述されるコマ
ンドメニュー画面やコマンド実行画面などを表示して、
実行する単体コマンドあるいは複数コマンドの組み合わ
せや、シーケンスを指定する機能であり、コマンド実行
画面作成処理部6および入力モード解析部7aによって
実現される。
The execution command designation function displays a command menu screen, a command execution screen, etc., which will be described later,
It is a function of designating a single command to be executed or a combination of a plurality of commands and a sequence, and is realized by the command execution screen creation processing unit 6 and the input mode analysis unit 7a.

【0024】テスト実行機能は、テスト処理部7により
実現され、実行を指定されたコマンド名の文字列が入力
されると、入力モード解析部7aでそのコマンドを識別
し、コマンド実行部7bは、コマンド関数ライブラリ7
cから該当するコマンド関数を取り出しテスト対象入出
力装置用ドライバ等を介して実行する。
The test execution function is realized by the test processing unit 7. When a character string of a command name designated for execution is input, the input mode analysis unit 7a identifies the command, and the command execution unit 7b Command function library 7
The corresponding command function is fetched from c and executed via the driver for the test target I / O device or the like.

【0025】エラー処理機能は、エラー処理部8により
実現され、コマンド関数を実行した場合において、エラ
ーステータスがテスト対象入出力装置9から返ってきた
場合に、そのエラーステータスやエラーメッセージを画
面2上に表示した上で、次の処理へ進む機能である。
The error processing function is realized by the error processing unit 8, and when an error status is returned from the test target I / O device 9 when the command function is executed, the error status and error message are displayed on the screen 2. It is a function to display the next item and proceed to the next process.

【0026】ヘルプ機能は、あるコマンド関数を実行さ
せるために当該コマンドを指定入力する以前に、その参
考のために、当該コマンドやそのパラメータの説明を画
面2上に表示する機能であり、ここでは入力モード解析
部7aがその機能をもっている。
The help function is a function for displaying a description of the command and its parameters on the screen 2 for reference before the command is designated and input to execute a certain command function. The input mode analysis unit 7a has that function.

【0027】またテスト支援システム4は、前述したよ
うに4つのテストモードを持つ。1つのコマンドのみに
よるコマンド単体テストモード(以下、単位モード)、
複数のコマンドによるコマンド組み合わせテストモード
(以下、組み合わせモード)、簡易言語による簡易言語
テストモード(以下、簡易言語モード)、コマンド実行
画面でコマンドのシーケンスを指定する自動テストモー
ドである。
The test support system 4 has four test modes as described above. Command unit test mode with only one command (hereinafter unit mode),
It is a command combination test mode using a plurality of commands (hereinafter, combination mode), a simple language test mode using simple language (hereinafter, simple language mode), and an automatic test mode in which a command sequence is specified on a command execution screen.

【0028】これら4つのモードは、入出力装置1から
のオペレータの入力により選択される。このために、テ
スト支援システム4は画面2上に、これら4つのモード
のいずれかを選択するための選択メニューを表示する。
以下、各テストモードのテスト処理について説明する。
These four modes are selected by the operator's input from the input / output device 1. To this end, the test support system 4 displays on the screen 2 a selection menu for selecting one of these four modes.
The test processing in each test mode will be described below.

【0029】まず図2乃至図4により単体モードのテス
ト処理を説明する。入力モード解析部7aは、単体モー
ドが選択されると、図2に示すようなテストメニューを
画面2上に表示する。このテストメニューは、予め用意
され、選択指定用の番号(テスト番号)に入力コマンド
名及びコマンドを対応させて表示する。入力コマンド名
及びコマンドが、この場合のコマンド情報である。
First, the test processing in the single mode will be described with reference to FIGS. When the single mode is selected, the input mode analysis unit 7a displays a test menu as shown in FIG. 2 on the screen 2. This test menu is prepared in advance, and the input command name and the command are displayed in correspondence with the selection designation number (test number). The input command name and the command are the command information in this case.

【0030】例えば、番号「5」の入力コマンド名は
「move(p1,p2)」であり、コマンドは「MO
VE MEDIUM」である。このコマンドは、そのパ
ラメータp1で定まる移動元のテスト対象入出力装置9
から、そのパラメータp2で定まる移動先のテスト対象
入出力装置9へ、データを移動させる処理を実行させる
ものである。なお、このテストメニューから判るよう
に、パラメータを持たないコマンドも存在する。
For example, the input command name of the number "5" is "move (p1, p2)", and the command is "MO".
VE MEDIUM ”. This command is a test source input / output device 9 of the movement source determined by the parameter p1.
To move the data to the test target input / output device 9 that is the move destination determined by the parameter p2. As can be seen from this test menu, some commands do not have parameters.

【0031】画面2上のテストメニューの表示された画
面において、オペレータが番号「5」を入力した後所定
のキー(実行キー又は改行キーとする)を押すと、入出
力装置1は、この番号「5」をテスト内容を指定する文
字列として、入力モード解析部7aへ入力する。これに
より、コマンド「MOVE MEDIUM」が選択され
る。
When the operator presses a predetermined key (execution key or line feed key) after inputting the number "5" on the screen where the test menu on the screen 2 is displayed, the input / output device 1 displays this number. "5" is input to the input mode analysis unit 7a as a character string designating the test content. As a result, the command "MOVE MEDIUM" is selected.

【0032】入力モード解析部7aは、当該コマンドが
パラメータを持つので、パラメータ設定モードに移り、
パラメータp1,p2のキー入力を許容する。即ち、入
力モード解析部7aは、画面2上に、図3に示すパラメ
ータ設定画面を表示する。この画面において、オペレー
タがキー入力により、移動元番号の次に「1」を入力し
て実行キー等を押すとパラメータp1が入出力装置1か
ら入力モード解析部7aへ入力され、移動先番号の次に
「10」を入力して実行キー等を押すとパラメータp2
が入力される。パラメータ「1」,「10」もテスト内
容を指定する文字列である。
Since the command has parameters, the input mode analysis unit 7a shifts to the parameter setting mode.
Key input of parameters p1 and p2 is permitted. That is, the input mode analysis unit 7a displays the parameter setting screen shown in FIG. On this screen, when the operator inputs "1" next to the source number by key input and presses the execution key or the like, the parameter p1 is input from the input / output device 1 to the input mode analysis unit 7a and the destination number is input. Next, enter "10" and press the Enter key, etc. to enter parameter p2.
Is entered. The parameters "1" and "10" are also character strings that specify the test content.

【0033】以上は番号入力モードによるテスト内容を
指定する文字列の入力例であるが、コマンド入力モード
による入力も可能である。例えば、入出力装置1から、
キー入力により、「move(1,10)」と入力して
実行キー等を押す。即ち、テストメニューのコマンド名
とパラメータを入力してもよい。これにより、前述の場
合と同様に、コマンド「MOVE MEDIUM」がパ
ラメータ(1,10)と共に特定される。
The above is an example of inputting a character string that specifies the test contents in the number input mode, but it is also possible to input in the command input mode. For example, from the input / output device 1,
Input "move (1, 10)" by key input and press the execution key or the like. That is, the command name and parameter of the test menu may be input. As a result, the command “MOVE MEDIUM” is specified together with the parameter (1, 10) as in the case described above.

【0034】なお、入力モード解析部7aは、テストメ
ニューの番号「5」にカーソルが位置付けられ、続けて
文字キー「h(elp)」と実行キー等が押された場
合、前述のヘルプ機能により、当該番号「5」に対応す
るコマンドのヘルプ画面を画面2上に表示する。
[0034] It should be noted that the input mode analysis section 7a, the cursor is positioned to the number of the test menu "5", when the character key "h (h elp)" and the execution key or the like is pressed to continue, the above-mentioned help function The help screen of the command corresponding to the number “5” is displayed on the screen 2.

【0035】入力モード解析部7aは、以上の如くにし
て入力されたテスト内容を指定する文字列の解析を行
う。例えば、番号「5」又は文字列「move」を解析
して、コマンド「MOVE MEDIUM」が実行すべ
きコマンドであることを求める。入力モード解析部7a
は、この解析結果とパラメータとをコマンド実行画面作
成処理部6に送る。
The input mode analysis unit 7a analyzes the character string designating the test contents input as described above. For example, the number “5” or the character string “move” is analyzed to determine that the command “MOVE MEDIUM” is the command to be executed. Input mode analysis unit 7a
Sends the analysis result and the parameter to the command execution screen creation processing unit 6.

【0036】コマンド実行画面作成処理部6は、この解
析結果であるコマンド「MOVEMEDIUM」を用い
てコマンド関数ライブラリ7cを検索し、当該コマンド
に対応するコマンド関数を選択し、これを受信したパラ
メータを用いて実行する。即ち、当該コマンド関数とし
て記述されている処理を、受信したパラメータを用いて
実行する。
The command execution screen creation processing unit 6 searches the command function library 7c using the command "MOVEMEDIUM" which is the analysis result, selects the command function corresponding to the command, and uses the received parameter. To execute. That is, the processing described as the command function is executed using the received parameters.

【0037】コマンド実行部7bまたはテスト支援シス
テム4は、当該コマンド関数の実行によりエラーステー
タスがテスト対象入出力装置9から返ってきたなら、エ
ラー処理部8により画面2上に当該コマンド関数の実行
についてのエラーステータスおよび対応するエラーメッ
セージを表示し、次処理へ進むために、入出力装置1か
ら指示入力を待つ。
When the command execution unit 7b or the test support system 4 returns an error status from the test target input / output device 9 by the execution of the command function, the error processing unit 8 executes the execution of the command function on the screen 2. The error status and the corresponding error message are displayed and the input / output device 1 waits for an instruction input to proceed to the next process.

【0038】例えば、前述の例においては、装置番号
「1」のテスト対象入出力装置9から装置番号「10」
の入出力装置へのデータの移動が行われる。これによ
り、装置番号「1」及び/又は「10」のテスト対象入
出力装置9のデータ転送についてのテストが実行される
ことになる。このテストにおいて、何らかのエラーが発
生すると、当該エラーの発生したテスト対象入出力装置
9からコマンド実行部7bへエラーステータスが送ら
れ、これが画面2上へ表示される。
For example, in the above example, the test target input / output device 9 having the device number “1” to the device number “10”.
The data is moved to the input / output device of. As a result, the test for the data transfer of the test target input / output device 9 having the device number “1” and / or “10” is executed. If any error occurs in this test, the error status is sent from the test target input / output device 9 in which the error has occurred to the command execution unit 7b, and this is displayed on the screen 2.

【0039】図4は単体モードでのテスト処理フローで
ある。オペレータが画面2上のテストメニューを見て、
番号入力モード又はコマンド入力モードにより、入出力
装置1からテスト内容を指定する文字列を入力する。入
出力装置1から送られたこれらの文字列を入力モード解
析部7aが受信する(S1)。
FIG. 4 is a test processing flow in the single mode. The operator looks at the test menu on screen 2
A character string designating the test content is input from the input / output device 1 in the number input mode or the command input mode. The input mode analysis unit 7a receives these character strings sent from the input / output device 1 (S1).

【0040】入力モード解析部7aが、受信した文字列
を解析して、実行すべきコマンドを求め、解析結果をパ
ラメータと共にコマンド実行部7bに送る(S2)。コ
マンド実行部7bが、コマンド関数ライブラリ7cを参
照して、実行すべきコマンドに対応するコマンド関数を
選択して、パラメータを用いて実行する(S3)。即
ち、テストを実行する。
The input mode analysis unit 7a analyzes the received character string to obtain the command to be executed, and sends the analysis result together with the parameter to the command execution unit 7b (S2). The command execution unit 7b refers to the command function library 7c, selects the command function corresponding to the command to be executed, and executes it using the parameter (S3). That is, the test is executed.

【0041】コマンド実行部7bまたはテスト支援シス
テム4は、当該テストの対象であるテスト対象入出力装
置9からのエラーステータスの有無を調べる(S4)。
エラーステータスが無ければ、S1に戻る(待ち状態と
なる)。
The command execution unit 7b or the test support system 4 checks whether or not there is an error status from the test target input / output device 9 which is the target of the test (S4).
If there is no error status, the process returns to S1 (waiting state).

【0042】エラーステータスが有れば、コマンド実行
部7bまたはテスト支援システム4は、画面2上にエラ
ーステータスの表示をし、何らかのキー入力があるのを
待ち(S5)、キー入力があったら、次の処理へ進む
(S1以下をくり返す)。
If there is an error status, the command execution section 7b or the test support system 4 displays the error status on the screen 2 and waits for any key input (S5). If there is a key input, Proceed to the next process (repeat S1 and subsequent steps).

【0043】次に図5乃至図7により組み合わせモード
のテスト処理について説明する。入力モード解析部7a
は、組み合わせモードが選択されると、前述の処理実行
機能により、図5に示すコマンドマップを(テストメニ
ューに代えて)画面2上に表示する。
Next, the test processing in the combination mode will be described with reference to FIGS. Input mode analysis unit 7a
When the combination mode is selected, displays the command map shown in FIG. 5 on the screen 2 (instead of the test menu) by the processing execution function described above.

【0044】コマンドマップは、予め用意され、選択入
力に用いるための番号、入力コマンド名およびコマンド
を1つの枠内にグループ化して表示する。コマンドマッ
プは、図2との対比から判るように、内容的にテストメ
ニューと略同一であるが、各コマンドの間の相関関係を
中央部のデータの共有関係によって示す。これにより、
オペレータはこれら相関関係を知ることができ、複数の
コマンドを組み合わせて実行させる場合の参考とするこ
とができる。
The command map is prepared in advance, and numbers used for selective input, input command names, and commands are grouped and displayed in one frame. As can be seen from the comparison with FIG. 2, the command map is substantially the same in content as the test menu, but the correlation between commands is shown by the data sharing relationship in the central part. This allows
The operator can know these correlations, and can be used as a reference when combining and executing a plurality of commands.

【0045】画面2上のコマンドマップの表示された画
面において、オペレータが番号「1」「3」「5」をこ
の順に入力した後所定のキー(実行キー又は改行キー)
を押すと、これがテスト内容を指定する文字列「1:
3:5」とされる。この文字列を構成する各文字は、そ
のキー入力の都度、入出力装置1から入力モード解析部
7aへ送られる。
On the screen where the command map is displayed on the screen 2, after the operator inputs the numbers "1", "3" and "5" in this order, predetermined keys (execution key or line feed key)
When you press, this specifies the test string "1:"
3: 5 ". Each character forming the character string is sent from the input / output device 1 to the input mode analysis unit 7a each time the key is input.

【0046】入力モード解析部7aは、パラメータを持
つコマンドに対応する文字、例えば「5」が入力される
と、その都度パラメータ設定モードに移り、図6(A)
に示すパラメータ設定画面を表示する。図6(A)に示
すパラメータ設定画面は、図3に対応するものであり、
図3の場合と同様にしてパラメータ、例えば「1」,
「10」が入力される。
When a character corresponding to a command having a parameter, for example, "5" is input, the input mode analysis unit 7a shifts to the parameter setting mode each time, and FIG.
Display the parameter setting screen shown in. The parameter setting screen shown in FIG. 6A corresponds to FIG.
As in the case of FIG. 3, parameters such as “1”,
"10" is input.

【0047】組み合わせモードの場合、入力モード解析
部7aは、前述の文字列を構成する文字の入力はその都
度受け付けてその解析を行い、一方、コマンド実行部7
bによる実行はパラメータを含む全ての文字列の入力後
(及びその解析後)に行う。即ち、文字列の入力後に実
行キー等が押された後に行う。従って、テスト内容を指
定する文字列は、1又は2以上のコマンドを指定する文
字列あるいは1又は2以上のコマンドとその各々のパラ
メータを指定する文字列である。
In the case of the combination mode, the input mode analysis unit 7a accepts the input of the characters forming the above-mentioned character string each time and analyzes them, while the command execution unit 7a
The execution by b is performed after inputting (and after parsing) all character strings including parameters. That is, it is performed after the execution key or the like is pressed after inputting the character string. Therefore, the character string that specifies the test content is a character string that specifies one or more commands, or a character string that specifies one or more commands and their respective parameters.

【0048】以上は番号入力モードによるテスト内容を
指定する文字列の入力の例であるが、単体モードと同様
に、コマンド入力モードによる入力も可能である。例え
ば、入出力装置1から、キー入力により、「inq:r
qs:move(1,10)」と入力して実行キー等を
押せばよい。
The above is an example of inputting a character string for designating the test contents in the number input mode, but it is also possible to input in the command input mode as in the single mode. For example, by inputting a key from the input / output device 1, "inq: r
Enter "qs: move (1,10)" and press the enter key or the like.

【0049】ここで、以上に例示したテスト内容につい
て簡単に説明する。番号「1」および「inq」に対応
するコマンド「INQUIRY」は、製品情報を吸い上
げる処理を実行する。製品情報は「INQUIRYデー
タ」として予めファイルに格納されている。このコマン
ドの実行により、テスト対象入出力装置9についての製
品情報が得られる。
Here, the test contents illustrated above will be briefly described. The command "INQUIRY" corresponding to the numbers "1" and "inq" executes a process of sucking up product information. The product information is stored in the file in advance as "INQUIRY data". By executing this command, product information about the input / output device 9 to be tested can be obtained.

【0050】番号「3」及び「rqs」に対応するコマ
ンド「REQUEST SENSE」は、エラー情報を
吸い上げる処理を実行する。エラー情報は「センスデー
タ(装置エラー情報)」としてファイルに格納される。
このコマンドの実行により、当該テスト開始時点までに
発生したエラーについてのエラー情報が得られる。
The command "REQUEST SENSE" corresponding to the numbers "3" and "rqs" executes a process for sucking up error information. The error information is stored in the file as “sense data (device error information)”.
By executing this command, error information about the error that occurred up to the start of the test can be obtained.

【0051】従って、このテスト内容は、まず、テスト
対象入出力装置9についての製品情報を得て、次に、こ
れらについてのエラー情報を得て、この後、実際に装置
を特定してデータの移動を行うものである。
Therefore, the test contents are obtained by first obtaining product information about the test target input / output device 9 and then obtaining error information about these, and then actually specifying the device to obtain the data. It is to move.

【0052】コマンド実行部7bは、文字列「1:3:
5」についての入力モード解析部7aの解析に基づい
て、この順で対応する各コマンド関数を実行する。これ
により、前述した順での処理が実行されることになり、
複数のコマンドを所望の順に組み合わせた一連のテスト
処理が実行される。
The command executing section 7b uses the character string "1: 3:
Based on the analysis of the input mode analysis unit 7a for "5", the corresponding command functions are executed in this order. By this, the processing in the order described above will be executed,
A series of test processes in which a plurality of commands are combined in a desired order is executed.

【0053】この処理において、エラーが発生すると、
エラー発生処理部8bは、図6(B)に示すエラー表示
画面を画面2上に表示する。このエラー表示画面は、
「rqs」を反転表示(斜線で示す)することによっ
て、これに対応するコマンド関数を実行してエラーが発
生したことを示す。また、エラー発生タイミング、全体
の処理の流れ、エラーステータス、エラーメッセージを
図示のように表示する。
In this process, if an error occurs,
The error generation processing unit 8b displays the error display screen shown in FIG. 6B on the screen 2. This error display screen is
By highlighting "rqs" (indicated by diagonal lines), it is indicated that the command function corresponding to this is executed and an error has occurred. Also, the timing of error occurrence, the flow of the entire processing, the error status, and the error message are displayed as shown in the figure.

【0054】図7は組み合わせモードでのテスト処理フ
ローである。図4のS1と同様に、まず入出力装置1か
らの文字列を入力モード解析部7aが受信する(S
6)。
FIG. 7 is a test processing flow in the combination mode. Similar to S1 of FIG. 4, the input mode analysis unit 7a first receives the character string from the input / output device 1 (S1).
6).

【0055】入力モード解析部7aは、文字列を解析し
て各コマンドを求め、解析結果をメモリ(コマンド実行
テーブル)に格納する(S7)。具体的には、入力文字
列からコマンド名を識別し、識別したコマンド名を、コ
マンド関数に対応づける所定のシンボルに変換し、メモ
リの先頭から、文字列により指定された順序で格納す
る。メモリの領域は、先頭から順に例えば0番、1番、
…とされる。なお、パラメータがある場合は、対応する
コマンド関数のシンボルと共に格納される。
The input mode analysis unit 7a analyzes the character string to obtain each command, and stores the analysis result in the memory (command execution table) (S7). Specifically, the command name is identified from the input character string, the identified command name is converted into a predetermined symbol associated with the command function, and stored from the beginning of the memory in the order specified by the character string. The memory area is, for example, 0, 1
It is said that. If there is a parameter, it is stored together with the symbol of the corresponding command function.

【0056】入力モード解析部7aは、文字列の入力後
に実行キー等の押下げによる入力があると、i=0とし
た上で、コマンド実行部7bに実行を依頼する(S
8)。コマンド実行部7bは、メモリを参照して、i番
目の領域に格納されているシンボルに対応するコマンド
関数をコマンド関数ライブラリ7cから選択して実行す
る(S9)。i番目の領域にパラメータがある場合は、
これを用いる。
When there is an input by pressing the execution key or the like after the input of the character string, the input mode analysis unit 7a sets i = 0 and requests the command execution unit 7b to execute the operation (S).
8). The command execution unit 7b refers to the memory and selects the command function corresponding to the symbol stored in the i-th area from the command function library 7c and executes it (S9). If there is a parameter in the i-th area,
Use this.

【0057】コマンド実行部7bは、図4のS4及びS
5と同様のエラー処理を行う(S10)。これにより、
図6(B)の如き表示がなされる。次に、コマンド実行
部7bは、i=i+1とした上で(S11)、iがNよ
り大きいかを調べる(S12)。ここで、Nは、文字列
で指定された実行すべき全てのコマンド関数である。
The command executing section 7b uses S4 and S4 in FIG.
The same error processing as 5 is performed (S10). This allows
The display as shown in FIG. 6B is made. Next, the command execution unit 7b sets i = i + 1 (S11), and checks whether i is larger than N (S12). Here, N is all command functions to be executed, which are specified by the character string.

【0058】iがNより大きくない場合、S9以下をく
り返す。iがNより大きい場合、S1に戻る(待ち状態
となる)。次に図8により簡易言語モードのテスト処理
について説明する。
If i is not larger than N, S9 and subsequent steps are repeated. If i is larger than N, the process returns to S1 (standby state). Next, the test processing in the simple language mode will be described with reference to FIG.

【0059】テスト支援システム4は、簡易言語モード
が選択されると、図8(A)示す順での処理を実行す
る。まず、入力モード解析部7aが、図8(B)に示す
テストメニューを画面2上に表示する。この状態で画面
2において、オペレータが例えば番号「1」を入力した
後所定のキー(実行キー又は改行キー)を押すと、「メ
カ動作確認」テストが選択されたことになる。
When the simple language mode is selected, the test support system 4 executes the processing in the order shown in FIG. First, the input mode analysis unit 7a displays the test menu shown in FIG. 8B on the screen 2. In this state, when the operator inputs a number "1" on the screen 2 and then presses a predetermined key (execution key or line feed key), the "mechanical operation confirmation" test is selected.

【0060】そこで、入力モード解析部7aが、更に、
図8(C)に示すモード選択メニューを画面2上に示
す。モード選択メニューは、テストメニューの下位階層
の画面であって、テストメニューの一部をなす。この状
態の画面2において、オペレータが例えば番号「1」を
入力した後実行キー等を押すと、メカ動作確認テストの
「作成」が選択されたことになる。
Therefore, the input mode analysis unit 7a further
The mode selection menu shown in FIG. 8C is shown on the screen 2. The mode selection menu is a screen lower than the test menu and forms a part of the test menu. When the operator inputs the number "1" on the screen 2 in this state and then presses the execution key or the like, it means that "creation" of the mechanical operation confirmation test is selected.

【0061】そこで、入力モード解析部7aが、更に、
作成画面(図示せず)を画面2上に表示する。この画面
には、前述の図2乃至図7に示した番号入力モード又は
コマンド入力モードにより、文字列が入力される。作成
終了時、オペレータにより実行キー等が押されると、テ
ストメニューへ戻る。
Therefore, the input mode analysis unit 7a further
A creation screen (not shown) is displayed on screen 2. A character string is input to this screen in the number input mode or the command input mode shown in FIGS. When the operator presses an execution key or the like at the end of creation, the test menu is returned to.

【0062】このテストメニューの画面2において再び
「メカ動作確認」を選択し、モード選択メニューにおい
て「実行」を選択すると、コマンド実行画面作成処理部
6が現在選択されている(最新の)「メカ動作確認」の
文字列に従うコマンド関数を実行する。
When "mechanical operation confirmation" is selected again on the screen 2 of this test menu and "execution" is selected on the mode selection menu, the command execution screen creation processing section 6 is the currently selected (latest) "mechanical operation" screen. Execute the command function that follows the character string of "Operation check".

【0063】実行終了によりテストメニューに戻り、順
次「メカ動作確認」の「削除」を選択すると、コマンド
実行部7bは現在選択されている「メカ動作確認」の文
字列を削除し、テストメニューに戻る。
Upon completion of the execution, the test menu is returned to, and when "Delete" of "Mechanical operation confirmation" is selected in sequence, the command execution unit 7b deletes the currently selected "Mechanical operation confirmation" character string and displays it in the test menu. Return.

【0064】一方、この「削除」に代えて、「終了」キ
ーにより終了モードを選択すると、現在メモリに格納さ
れているテストコマンド列を全てファイルに保存して処
理を終了する。
On the other hand, when the end mode is selected by the "end" key instead of the "delete", all the test command strings currently stored in the memory are saved in the file and the process is ended.

【0065】また、「削除」に代えて、「修正」を選択
すると、作成画面に、先に作成した文字列が表示され
る。そこで、オペレータは、この画面への入力により、
先に作成した文字列即ちコマンド列を修正して新しい内
容のメカ動作テストを作成することができる。
If "correction" is selected instead of "delete", the character string previously created is displayed on the creation screen. Therefore, the operator
It is possible to modify the previously created character string or command string to create a mechanical operation test with new contents.

【0066】次に図9ないし図19により、自動テスト
モードのテスト処理を説明する。図9は、自動テストモ
ードの処理機構の構成図である。図において、コマンド
定義処理部5は、コマンド属性を定義するためのコマン
ド属性定義処理部5a、コマンドデータ列を定義するた
めのコマンドデータ列定義処理部5b、パラメータデー
タ列を定義するパラメータデータ列定義処理部5cを備
えている。またメモリ10には、各定義処理部5a,5
b,5cによってそれぞれ定義されたコマンド属性、コ
マンドデータ列、パラメータデータ列をコマンド別にま
とめて格納するコマンド領域11−1,…,11−i,
…と、エラーメッセージ定義処理部8aによって定義さ
れた各エラーメッセージ文字列を格納するエラーメッセ
ージ領域12と、コマンド実行画面作成処理部6が表示
したコマンド実行画面で設定された実行コマンドのシー
ケンスを格納するコマンド実行テーブル13とが設けら
れている。
Next, the test processing in the automatic test mode will be described with reference to FIGS. 9 to 19. FIG. 9 is a configuration diagram of the processing mechanism in the automatic test mode. In the figure, a command definition processing unit 5 includes a command attribute definition processing unit 5a for defining command attributes, a command data string definition processing unit 5b for defining command data strings, and a parameter data string definition for defining parameter data strings. The processing unit 5c is provided. Further, in the memory 10, each definition processing unit 5a, 5
Command areas 11-1, ..., 11-i, which collectively store the command attributes, command data strings, and parameter data strings defined by b and 5c for each command
, And an error message area 12 that stores each error message character string defined by the error message definition processing unit 8a, and a sequence of execution commands set in the command execution screen displayed by the command execution screen creation processing unit 6 are stored. The command execution table 13 is provided.

【0067】図10は、自動テストモードの全体フロー
であり、以下、このフロー中のステップ(S13〜S1
9’)に従って図9に示される構成の概略動作を説明す
る。また必要に応じて、図11のコマンド属性定義画
面、図12のコマンドデータ列定義画面、図13のデー
タイン用のパラメータデータ列定義画面、図14のデー
タアウト用のパラメータデータ列定義画面、図15のエ
ラー定義画面が参照される。
FIG. 10 is an overall flow of the automatic test mode, and the steps (S13 to S1) in this flow will be described below.
9 '), the general operation of the configuration shown in FIG. 9 will be described. If necessary, the command attribute definition screen of FIG. 11, the command data string definition screen of FIG. 12, the parameter data string definition screen for data-in of FIG. 13, the parameter data string definition screen for data-out of FIG. The error definition screen of 15 is referred to.

【0068】自動テストモードが設定されると、まずコ
マンド属性定義処理部5aが起動されて、図11に示す
コマンド属性定義画面が表示され、コマンド属性の入力
設定が行われる(S13)。コマンド属性には、コマン
ド名、コマンドのバイト数、そのコマンドがパラメータ
データのイン、アウトを伴う場合には、データイン、デ
ータアウトのフェーズ別、パラメータデータのバイト
数、パラメータデータの形式(2進数/16進数/AS
CII等)コマンドの説明、があり、入力設定されたコ
マンド属性は、コマンド毎に割り付けられるメモリ10
の複数のコマンド領域11−1,…,11−i,…の所
定の1つに格納される。
When the automatic test mode is set, first, the command attribute definition processing section 5a is activated, the command attribute definition screen shown in FIG. 11 is displayed, and the command attribute input is set (S13). The command attributes include the command name, the number of bytes of the command, and if the command involves in and out of parameter data, the data in and data out phases, the number of parameter data bytes, and the parameter data format (binary number) / Hexadecimal / AS
CII, etc.) There is a description of the command, and the command attribute that has been input and set is the memory 10 that is allocated for each command.
Are stored in a predetermined one of the plurality of command areas 11-1, ..., 11-i ,.

【0069】次にコマンドデータ列定義処理部5bが起
動されて、図12に示すコマンドデータ列画面が表示さ
れ、コマンドデータ列の設定入力が行われて、対応する
コマンド領域11−1,…,11−i,…に格納される
(S14)。図12のコマンドデータ列定義画面は、図
11のコマンド属性定義画面で設定入力されたコマンド
名「TEST UNiT READY」、バイト数
「6」に基づいて作成される。図示の例では6バイトの
コマンドデータ列入力領域に固定値(0)の入力と可変
値部分U,F,Lの指定と、また可変値U,F,Lにつ
いてはその取り得る値の範囲とパラメータ名称「LU
N」,「Flag」,「Link」の設定とが行われ
る。なお可変値部分の値は、後述されるコマンド実行画
面で入力される。ここで可変値のUは、3ビットでテス
ト対象入力装置の論理機番を指定するために用いられ、
Fは制御フラグ、Lはコマンドが連続送出されるか否か
を示すビットとして用いられる。
Next, the command data string definition processing section 5b is activated, the command data string screen shown in FIG. 12 is displayed, the command data string is set and input, and the corresponding command areas 11-1, ..., 11-i, ... (S14). The command data string definition screen of FIG. 12 is created based on the command name “TEST UNIT READY” and the number of bytes “6” set and input on the command attribute definition screen of FIG. 11. In the illustrated example, a fixed value (0) is input to the 6-byte command data string input area and the variable value portions U, F, L are specified, and the variable values U, F, L are set to the range of possible values. Parameter name "LU
"N", "Flag", and "Link" are set. The value of the variable value portion is input on the command execution screen described later. Here, the variable value U is used to specify the logical unit number of the input device under test with 3 bits,
F is used as a control flag and L is used as a bit indicating whether or not a command is continuously transmitted.

【0070】また入力設定されたコマンド属性中でデー
タインまたはデータアウトのフェーズが指定されていた
場合には、次にパラメータデータ列定義処理部5cが起
動され、データインフェーズのときには図13に示され
るデータイン用のパラメータデータ列定義画面が表示さ
れ、データアウトフェーズのときには図14に示される
データアウト用のパラメータデータ列定義画面が表示さ
れ、それぞれにおいてパラメータデータ列の設定入力が
行われて、対応するコマンド領域11−1,…,11−
i,…に格納される(S15)。
When the data-in or data-out phase is specified in the command attribute that has been input and set, the parameter data string definition processing unit 5c is activated next, and in the data-in phase, it is shown in FIG. Parameter data string definition screen for data-in is displayed, and in the data-out phase, the parameter data string definition screen for data-out shown in FIG. 14 is displayed, and the setting input of the parameter data string is performed in each. Corresponding command areas 11-1, ..., 11-
It is stored in i, ... (S15).

【0071】図13のデータイン用のパラメータデータ
列定義画面の例は、図11の例とは異なるコマンド名
「REQUEST SENSE」のコマンド属性定義に
基づいている。このコマンドは、エラー発生時にエラー
の詳細情報を吸い上げるコマンドであり、18バイトの
パラメータデータ列が定義される。図中の0,1の値は
設定されたパラメータの固定値部分、P1は可変値部
分、P2およびP3は固定値部分であるがテスト対象装
置から入力されることが期待されるパラメータデータ列
が設定される部分を示している。これらのパラメータデ
ータ列の設定後、P1,P2,P3についてのパラメー
タ名称が設定される。
The example of the parameter data string definition screen for data-in of FIG. 13 is based on the command attribute definition of the command name "REQUEST SENSE" different from the example of FIG. This command is a command for sucking up detailed error information when an error occurs, and an 18-byte parameter data string is defined. The values 0 and 1 in the figure are fixed value parts of the set parameters, P1 is a variable value part, and P2 and P3 are fixed value parts, but the parameter data string expected to be input from the device under test is It shows the part to be set. After setting these parameter data strings, parameter names for P1, P2 and P3 are set.

【0072】図14のデータアウト用のパラメータデー
タ列定義画面の例は、コマンド名「LOG SELEC
T」のコマンドに対応するものであり、10バイトのパ
ラメータデータ列について、0,1の値で示される固定
値部分とP1で示される可変値部分が設定され、その後
同様にしてP1のパラメータ名称が設定される。
An example of the parameter data string definition screen for data out shown in FIG. 14 is the command name "LOG SELECT."
It corresponds to the "T" command, and the fixed value part indicated by the value of 0 and 1 and the variable value part indicated by P1 are set in the 10-byte parameter data string, and thereafter the parameter name of P1 is similarly set. Is set.

【0073】次に、エラーメッセージ定義処理部8aが
起動され、図15に示すエラー定義画面が表示される。
ここでエラー番号毎に、エラーステータスSENSEK
EY/ADSC/ADSCQの値に対応させて表示すべ
きエラーメッセージを入力させ、メモリ10のエラーメ
ッセージ領域12に格納する(S16)。
Next, the error message definition processing section 8a is activated, and the error definition screen shown in FIG. 15 is displayed.
Here, for each error number, the error status SENSEK
An error message to be displayed is input corresponding to the value of EY / ADSC / ADSCQ and stored in the error message area 12 of the memory 10 (S16).

【0074】以上でコマンドおよびエラーメッセージの
定義処理を終了し、次にコマンド実行画面作成処理部6
を起動して、図16に示すようなコマンド実行画面を表
示させ、テスト処理のために実行すべきコマンドシーケ
ンスを設定させる(S17)。
This completes the command and error message definition processing, and then the command execution screen creation processing unit 6
Is started to display a command execution screen as shown in FIG. 16, and a command sequence to be executed for test processing is set (S17).

【0075】図16のコマンド実行画面は、順次の行に
コマンドの定義順に未設定のパラメータ(可変値部分)
の数とコマンド名(パラメータ名)を配置したもので、
画面の作成処理は図17に示されており、図11のコマ
ンド属性定義画面を用いて入力された各コマンドのコマ
ンド名文字列1,…i,…と、各コマンドについて図1
2のコマンド文字列定義画面で定義されたコマンドデー
タ列中の可変値部分のパラメータの数とそのパラメータ
名称、および各コマンドについて図14のデータアウト
用のパラメータデータ列定義画面で定義されたパラメー
タデータ列中の未設定の可変値部分のパラメータの数と
そのパラメータ名称をそれぞれ図9のコマンド領域11
−1,…,11−i,…から取り出して組み立てられ
る。
In the command execution screen of FIG. 16, parameters (variable value part) that have not been set in the order of command definition are set on successive lines.
The number of and the command name (parameter name) are arranged.
The process of creating the screen is shown in FIG. 17, and the command name character strings 1, ... I, ... Of each command input using the command attribute definition screen of FIG. 11 and FIG.
No. 2 of the parameter of the variable value part in the command data string defined on the command character string definition screen of No. 2 and its parameter name, and the parameter data defined on the parameter data string definition screen for data out of FIG. 14 for each command. The command area 11 of FIG.
-1, ..., 11-i, ... are taken out and assembled.

【0076】図16のコマンド実行画面では、1,2,
4,5,6の各行番号の行に1ないし3個の“0”が表
示されているが、この“0”の個数が、ここで設定を必
要とするパラメータの可変値部分の数を示す。まず実行
したいテスト処理の内容に合わせて、必要とするコマン
ドの行番号を選択し(番号に対応する数字キーを押下
し、続いてSキーを押下する)“0”が表示されている
数だけのパラメータの入力設定を行う(S17)。パラ
メータの入力設定は、別に設定画面(ダイアログ)を呼
び出して行う。次に必要とするコマンドの行番号を実行
順に指定して(番号に対応する数字キーを押下)実行
(E)キーを押下する。これにより入力モード解析部7
aは、キー入力された文字列を解析し、コマンドのシー
ケンス情報を作成して、メモリ10のコマンド実行テー
ブル13に格納する(S18)。このシーケンス情報
は、実行されるコマンドの順に、メモリ10のコマンド
領域11−1,…,11−i,…のうちの該当するコマ
ンド領域のアドレスを配列したものである。
On the command execution screen of FIG. 16, 1, 2,
One to three "0" s are displayed in the lines with line numbers 4, 5, and 6, and the number of "0s" indicates the number of variable value parts of the parameters that need to be set here. . First, select the line number of the required command according to the content of the test process you want to execute (press the number key corresponding to the number, and then press the S key) as many as "0" are displayed. The parameters are input and set (S17). Parameter input settings are made by calling a separate setting screen (dialog). Next, the line numbers of the required commands are designated in the order of execution (the number key corresponding to the number is pressed) and the execute (E) key is pressed. As a result, the input mode analysis unit 7
a analyzes the character string keyed in, creates command sequence information, and stores it in the command execution table 13 of the memory 10 (S18). This sequence information is an array of addresses of corresponding command areas of the command areas 11-1, ..., 11-i, ... Of the memory 10 in the order of commands to be executed.

【0077】次にコマンド実行部7bは、コマンド実行
テーブル13から実行コマンドのシーケンス情報を取り
出し、コマンド領域11−1,…,11−i,…からシ
ーケンス情報にしたがって実行順にコマンドおよびパラ
メータのデータ列を読み出し、コマンド関数ライブラリ
7cから該当するコマンド関数を取り出して実行する
(S19)。シーケンス情報が指示する最後のコマンド
を実行した後は、再びコマンド実行画面作成処理部6を
呼び出して、次のテスト処理(異なるテスト対象入出力
装置、異なるテスト項目)のためのパラメータ設定およ
び実行コマンドのシーケンスの指定を行う動作を繰り返
す(S19−S17)。
Next, the command executing section 7b takes out the sequence information of the execution command from the command execution table 13, and from the command areas 11-1, ..., 11-i ,. Is read out and the corresponding command function is retrieved from the command function library 7c and executed (S19). After executing the last command instructed by the sequence information, the command execution screen creation processing unit 6 is called again, and the parameter setting and execution command for the next test processing (different test target input / output device, different test item) is executed. The operation of designating the sequence is repeated (S19-S17).

【0078】またコマンド実行中に、エラー発生処理部
8bは、エラー監視を行い、エラーステータスが返され
ると、エラーステータスを解析し、エラーメッセージ領
域12から該当するエラーメッセージを取り出して表示
し、あるいはテスト対象装置からのインデータのデータ
列について、パラメータデータ列比較処理部8cで期待
値のパラメータデータ列とビット対応で比較し、一致、
不一致を検出し、その結果をパラメータデータ列表示部
8dにより表示する(S19′)。
Further, during the command execution, the error occurrence processing section 8b performs error monitoring, and when an error status is returned, analyzes the error status, extracts the corresponding error message from the error message area 12, and displays it, or The in-data data string from the device to be tested is compared with the parameter data string of the expected value in the parameter data string comparison processing unit 8c in bit correspondence, and they match,
A mismatch is detected, and the result is displayed by the parameter data string display section 8d (S19 ').

【0079】図18は、コマンド実行およびエラー処理
の詳細フローであり、コマンド実行部7bおよびエラー
処理部8の細部動作とデータの流れを示したものであ
る。コマンド実行部7bは、シーケンス情報から次に実
行すべきコマンドを決定すると、図12のコマンドデー
タ列定義画面で設定されたコマンドデータ列と、図16
のコマンド実行画面で入力した可変値部分のパラメータ
とから、コマンドiに対応したコマンドデータ列iに、
コマンドiに対応したパラメータ群を設定するコマンド
データ列作成処理を行う(S19′−1)。
FIG. 18 is a detailed flow of command execution and error processing, showing the detailed operation of the command execution section 7b and error processing section 8 and the data flow. When the command execution unit 7b determines the command to be executed next from the sequence information, the command data string set in the command data string definition screen of FIG.
From the parameter of the variable value part input on the command execution screen of, to the command data string i corresponding to the command i,
A command data string creation process for setting a parameter group corresponding to the command i is performed (S19'-1).

【0080】コマンド属性でデータアウトフェーズ指定
されているか否かを判定する(S19−2)。データア
ウトフェーズの場合には、図14のパラメータデータ列
定義画面で設定されたコマンドiのパラメータデータ列
iにコマンド実行画面で入力された可変値部分のパラメ
ータデータ列iを設定するパラメータデータ列作成処理
を行う(S19−3)。
It is determined whether or not the data out phase is designated by the command attribute (S19-2). In the case of the data out phase, parameter data string creation for setting the parameter data string i of the variable value portion input on the command execution screen to the parameter data string i of the command i set on the parameter data string definition screen of FIG. Processing is performed (S19-3).

【0081】設定済のコマンドデータ列およびパラメー
タデータ列を用いて、テスト対象入出力装置9との間の
SCSIドライバ等のインタフェースにコマンドを設定
するコマンド発行処理を行う(S19−4)。
Using the command data sequence and parameter data sequence that have already been set, a command issuing process for setting a command to the interface such as a SCSI driver with the I / O device 9 under test is executed (S19-4).

【0082】インタフェースのSCSIドライバ等から
エラー応答があると、REQUEST SENSE コ
マンドを発行してエラー詳細情報を取り込み、エラーメ
ッセージを表示するエラー発生処理を行う(S19′−
1)。
When there is an error response from the SCSI driver or the like of the interface, the REQUEST SENSE command is issued to fetch the detailed error information, and the error generation processing for displaying the error message is performed (S19'-
1).

【0083】コマンド属性のデータインフェーズが指定
されているか否かを判定する(S19′−2)。データ
インフェーズの場合には、インタフェースから入力され
たパラメータデータ列とコマンドiのパラメータデータ
列の期待値とを比較する(S19′−3)。
It is determined whether or not the data-in phase of the command attribute is designated (S19'-2). In the data-in phase, the parameter data string input from the interface is compared with the expected value of the parameter data string of the command i (S19'-3).

【0084】比較の結果、不一致が検出された場合に
は、不一致のパラメータデータ列を反転表示し、可変値
部分のパラメータも別位置に表示する(S19′−
4)。次に、実行コマンドのシーケンス制御について図
19により説明する。図19の(a)はコマンド実行画
面を単純化して示したもので、各行はそれぞれ定義され
たコマンドのコマンド名、パラメータ数、パラメータフ
ィールドで構成される。実行コマンドのシーケンスは、
テストNo.(行番号)を用いて「2:3:4:1」のよう
に指定される。
If a mismatch is detected as a result of the comparison, the mismatched parameter data string is highlighted and the parameter of the variable value portion is also displayed at another position (S19'-).
4). Next, the sequence control of the execution command will be described with reference to FIG. FIG. 19A shows a simplified command execution screen. Each line is composed of the command name, the number of parameters, and the parameter field of the defined command. The sequence of execution commands is
It is specified as "2: 3: 4: 1" using the test number (row number).

【0085】図19(b)は、コマンド領域の構成を示
す。コマンド領域には、コマンドの内容が次のように格
納される。まず、コマンド領域の先頭アドレスiにコマ
ンド名(コマンドシンボル)「A」を格納する。これに
より、以下に続く領域はコマンド名「A」用、即ちコマ
ンド領域11−Aとされる。次に、次アドレスi+1に
パラメータ数「3」を格納し、以下、順に、次アドレス
i+2乃至i+4にパラメータ「0」,「200H」,
「100H」を格納する。これにより、コマンド名
「A」のコマンド関数の実行の際、連続するアドレスを
順次参照すれば、必要なパラメータが得られる。この
後、コマンド領域の次アドレスi+5にコマンド名
「B」を格納する。これにより、以下に続く領域はコマ
ンドメモリ10Bとされる。以下、同様にして、各コマ
ンド名についてコマンド領域11−A,11−B,11
−C,11−D,…が完成される。
FIG. 19B shows the structure of the command area. The contents of the command are stored in the command area as follows. First, the command name (command symbol) "A" is stored at the head address i of the command area. As a result, the area following is for the command name "A", that is, the command area 11-A. Next, the number of parameters “3” is stored in the next address i + 1, and the parameters “0”, “200H”, and so on are sequentially stored in the next addresses i + 2 to i + 4.
"100H" is stored. As a result, when executing the command function with the command name "A", necessary parameters can be obtained by sequentially referring to consecutive addresses. After that, the command name “B” is stored in the next address i + 5 of the command area. As a result, the area following the above becomes the command memory 10B. Similarly, the command areas 11-A, 11-B, 11
-C, 11-D, ... Are completed.

【0086】図19(c)に示すコマンド実行テーブル
13は、これらのコマンド領域とコマンド実行画面で入
力されたシーケンスとに基づいて作成される。コマンド
実行画面作成処理部6は図19(a)のまず、コマンド
実行画面に設定されたシーケンス「2:3:4:1」を
取り込む。次に、取り込んだシーケンスの先頭に存在す
る番号「2」に対応するコマンド名「B」を求め、コマ
ンド名「B」に対応する図19(b)のコマンド領域1
1−Bを参照してその先頭アドレスi+5を求める。更
に、この求めたアドレスを、図19(c)のコマンド実
行テーブル13の先頭アドレスjに格納する。
The command execution table 13 shown in FIG. 19C is created based on these command areas and the sequence input on the command execution screen. The command execution screen creation processing unit 6 first captures the sequence “2: 3: 4: 1” set in the command execution screen in FIG. Next, the command name “B” corresponding to the number “2” existing at the beginning of the captured sequence is obtained, and the command area 1 in FIG. 19B corresponding to the command name “B”
The start address i + 5 is obtained by referring to 1-B. Further, the obtained address is stored in the head address j of the command execution table 13 of FIG.

【0087】この後、番号「2」と連結子「:」で連結
された番号「3」について同様の処理を行う。これによ
り、コマンド実行テーブル13の次アドレスj+1に、
コマンド名「C」のコマンドメモリの先頭アドレスi+
8が格納される。以下、同様にして、次アドレスj+2
及びj+3にアドレスi+10及びiが格納され、コマ
ンド実行テーブル13が完成される。
Thereafter, similar processing is performed for the number "2" and the number "3" connected by the connector ":". As a result, at the next address j + 1 in the command execution table 13,
Start address i + of command memory with command name "C"
8 is stored. Thereafter, similarly, the next address j + 2
Addresses i + 10 and i are stored in and j + 3, and the command execution table 13 is completed.

【0088】コマンド実行テーブル13が完成すると、
コマンド実行画面作成処理部6は、コマンド実行部7b
へ、テストの実行を依頼する。この依頼を受け、コマン
ド実行部7bが、コマンド実行テーブル13に格納され
た順に、コマンドメモリ11−A,…の各パラメータを
参照しつつ、コマンド関数ライブラリ7cから選択した
コマンドを実行する。
When the command execution table 13 is completed,
The command execution screen creation processing unit 6 includes a command execution unit 7b.
Ask to perform the test. In response to this request, the command execution unit 7b executes the command selected from the command function library 7c while referring to the parameters of the command memory 11-A, ... In the order stored in the command execution table 13.

【0089】この依頼があると、まず、コマンド実行部
7bは、コマンド領域11を参照してコマンド実行テー
ブル13を解析する。コマンド実行部7bは、メモリ上
に作業域を獲得した上で、コマンド実行テーブル13の
先頭アドレスjを参照して最初に実行すべきコマンドの
アドレスi+5を求め、これを用いてコマンド領域11
−Bを参照する。そして、アドレスi+5以下のコマン
ド領域11−Bの内容を、作業域の先頭から順に複写展
開する。
Upon receiving this request, the command execution section 7b first analyzes the command execution table 13 by referring to the command area 11. The command execution unit 7b acquires a work area in the memory, obtains the address i + 5 of the command to be executed first by referring to the start address j of the command execution table 13, and uses this to calculate the command area 11
-See B. Then, the contents of the command area 11-B below the address i + 5 are copied and expanded in order from the beginning of the work area.

【0090】この後、コマンド実行テーブル13の次ア
ドレスj+1を参照し、アドレスi+8以下のコマンド
領域11−Cの内容を、作業域の次アドレスから順に展
開する。以下、同様にして、アドレスj+2及びj+3
の内容を用いて、コマンド領域11−D,11−Aの内
容を、その順に作業域上に展開する。以上により、コマ
ンド実行テーブル13の解析が終了し、作業域上にテス
トプログラムが得られる。このテストプログラムは、未
だコマンドシンボルを用いて記述されている。
After that, the next address j + 1 of the command execution table 13 is referred to, and the contents of the command area 11-C below the address i + 8 are expanded in order from the next address of the work area. Thereafter, in the same manner, addresses j + 2 and j + 3
The contents of the command areas 11-D and 11-A are expanded on the work area in that order by using the contents of. As a result, the analysis of the command execution table 13 is completed, and the test program is obtained on the work area. This test program is still written using command symbols.

【0091】コマンド実行テーブル13の解析が終了す
ると、作業域上のテストプログラムをコマンド関数ライ
ブラリ7cを参照しつつ実行する。これにより当該テス
トが実行される。
When the analysis of the command execution table 13 is completed, the test program on the work area is executed with reference to the command function library 7c. As a result, the test is executed.

【0092】コマンド実行部7bは作業域上のテストプ
ログラムを先頭から順に実行する。図19の例によれ
ば、先頭アドレスには、コマンドシンボル「B」が存在
する。そこで、このコマンドシンボル「B」を用いて、
コマンド関数ライブラリ7cから対応するコマンド「R
EQUEST SENSE」が選択された呼び出され
る。
The command executing section 7b executes the test programs on the work area in order from the beginning. According to the example of FIG. 19, the command symbol “B” exists at the head address. Therefore, using this command symbol "B",
Corresponding command from command function library 7c "R
"EQUEST SENSE" is selected and called.

【0093】次に、コマンド実行部7bは、作業域の次
アドレスに存在するパラメータ数「1個」の分だけ更に
アドレスに存在するパラメータ「18」を引数として当
該コマンドに与える。これにより、当該コマンドは実行
可能となるので、これを実行する。以下、同様に、シー
ケンスに従って、各コマンドが実行される。
Next, the command executing section 7b gives the command as an argument the parameter "18" which is further present at the address corresponding to the number "1" of parameters which is present at the next address of the work area. As a result, the command becomes executable and is executed. Hereinafter, similarly, each command is executed according to the sequence.

【0094】以上により、コマンドは、コマンド実行テ
ーブル13に定義された順に実行され、コマンド領域1
1−1,…,11−i,…に定義されたパラメータを引
数として参照することになる。そして、コマンドは、コ
マンド実行テーブル13に定義されたものがコマンド関
数ライブラリ7cから選択されることになる。
As described above, the commands are executed in the order defined in the command execution table 13, and the command area 1
The parameters defined by 1-1, ..., 11-i, ... will be referred to as arguments. Then, the command defined in the command execution table 13 is selected from the command function library 7c.

【0095】各コマンドを実行したことによりテスト対
象入出力装置9においてエラーが発生すると、これから
コマンド実行部7bへエラーが報告される。シーケンス
中の各コマンドの実行が終了すると、この旨がコマンド
実行部7bからエラー発生処理部8bに通知される。エ
ラー発生処理部8bは、当該シーケンス中におけるエラ
ー報告の受信の有無を調べる。受信が有る場合、エラー
発生処理部8bは画面2上に所定のエラーステータスと
エラーメッセージを表示する。この後、エラー発生処理
部8bは、制御をコマンド実行部7bへ渡す。
When an error occurs in the test target input / output device 9 due to execution of each command, the error is reported to the command executing section 7b. When the execution of each command in the sequence ends, the command execution unit 7b notifies the error occurrence processing unit 8b to that effect. The error generation processing unit 8b checks whether or not an error report is received in the sequence. When there is a reception, the error occurrence processing unit 8b displays a predetermined error status and error message on the screen 2. After that, the error generation processing unit 8b passes control to the command execution unit 7b.

【0096】エラー発生処理部8bから制御を渡された
コマンド実行部7bは、先のコマンド実行画面作成処理
部6からのテスト実行依頼に対する応答としてテスト実
行終了を返す。
The command execution section 7b, to which control is passed from the error generation processing section 8b, returns the end of test execution as a response to the test execution request from the previous command execution screen creation processing section 6.

【0097】この応答を受けると、オペレータによる入
出力装置1からの指示に従って、例えば、テストの内
容、エラーメッセージを含むテストの結果等のテストデ
ータをファイルに記録する。
When this response is received, test data such as test contents and test results including error messages are recorded in a file in accordance with an instruction from the input / output device 1 by the operator.

【0098】ファイルに記録されるテストデータは、コ
マンド領域11−1,…,11−i,…およびコマンド
実行テーブル13の内容のみでよいので、その容量は少
なくて済む。なお、エラーが無い場合には、その旨のみ
を記録するようにすれば、一層容量を少なくできる。エ
ラーが有る場合には、コマンド領域11−1,…,11
−i,…およびコマンド実行テーブル13と共にエラー
内容を記録すればよく、この場合もその容量は少なくて
済む。
Since the test data recorded in the file need only be the contents of the command areas 11-1, ..., 11-i, ... And the command execution table 13, the capacity thereof can be small. If there is no error, the capacity can be further reduced by recording only that fact. If there is an error, command areas 11-1, ..., 11
It is sufficient to record the error content together with -i, ... And the command execution table 13, and in this case as well, the capacity can be small.

【0099】なお、この実施例において、コマンド実行
テーブル13にコマンド実行回数を格納しうる領域を追
加し、コマンドのくり返し処理を文字列により指示しう
るようにしてもよい。
In this embodiment, the command execution table 13 may be provided with an area for storing the number of command executions so that the command repeat processing can be instructed by a character string.

【0100】即ち、図19(a)の例の場合、テストシ
ーケンスとして、前述の「2:3:4:1」に代えて例
えば「2*3:3*5:4:1*100」と入力する。
これにより、番号「2」のコマンドが3回実行され、こ
の後番号「3」のコマンドが5回実行され、この後番号
「4」のコマンドが1回実行され、この後番号「1」の
コマンドが100回実行される。
That is, in the case of the example of FIG. 19A, the test sequence is, for example, "2 * 3: 3 * 5: 4: 1 * 100" instead of "2: 3: 4: 1". input.
As a result, the command with the number “2” is executed three times, the command with the number “3” is executed five times thereafter, the command with the number “4” is executed once, and the command with the number “1” is then executed. The command is executed 100 times.

【0101】くり返しの回数は、テストシーケンスに基
づいてコマンド実行テーブル13内の所定位置に格納さ
れる。このコマンド実行テーブル13内のくり返し回数
は作業域上に作るテストプログラムに反映される。従っ
て、コマンド実行部7bによるコマンドのくり返し実行
が可能となる。
The number of times of repetition is stored in a predetermined position in the command execution table 13 based on the test sequence. The number of repetitions in the command execution table 13 is reflected in the test program created in the work area. Therefore, the command execution unit 7b can repeatedly execute the command.

【0102】この場合、テストプログラムの作成は従来
に比べ極めて容易であり、そのテストデータの格納容量
も極めて小さくできる。
In this case, the test program can be created very easily as compared with the conventional one, and the storage capacity of the test data can be made extremely small.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
テスト支援システムにおいて、定義画面上でコマンド、
パラメータを定義し、コマンド実行画面でテスト対象装
置の指定やコマンドシーケンスの指定を行うことによ
り、多様なテスト対象装置やテスト内容に柔軟に対応す
ることができ、一度コマンド関数ライブラリを作成すれ
ば、同じコマンド関数が使用される限り以後のプログラ
ム作成の手間を殆ど省くことができ、また、プログラム
数の増大による管理の手間や容量の増加も殆どなくすこ
とができる。
As described above, according to the present invention,
In the test support system, commands on the definition screen,
By defining parameters and specifying the test target device and command sequence on the command execution screen, you can flexibly respond to various test target devices and test contents.Once you create the command function library, As long as the same command function is used, it is possible to save the trouble of creating a program thereafter, and it is also possible to eliminate the trouble of management and the increase of capacity due to the increase in the number of programs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理的構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】テストメニューの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a test menu.

【図3】単体モード説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a single mode.

【図4】単体モード処理フローである。FIG. 4 is a single mode processing flow.

【図5】コマンドマップの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a command map.

【図6】組み合わせモード説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a combination mode.

【図7】組み合わせモード処理フローである。FIG. 7 is a combination mode processing flow.

【図8】簡易言語モード説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a simple language mode.

【図9】自動テストモードの処理機構の構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a processing mechanism in an automatic test mode.

【図10】自動テストモードの全体フローである。FIG. 10 is an overall flow of an automatic test mode.

【図11】コマンド属性定義画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a command attribute definition screen.

【図12】コマンドデータ列定義画面の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a command data string definition screen.

【図13】データイン用のパラメータデータ列の定義画
面の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a definition screen of a parameter data string for data-in.

【図14】データアウト用のパラメータデータ列定義画
面の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a parameter data string definition screen for data out.

【図15】エラー定義画面の説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of an error definition screen.

【図16】コマンド実行画面の説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of a command execution screen.

【図17】コマンド実行画面作成処理の説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram of a command execution screen creation process.

【図18】コマンド実行およびエラー処理の詳細フロー
である。
FIG. 18 is a detailed flow of command execution and error processing.

【図19】実行コマンドのシーケンス制御の説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram of sequence control of execution commands.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入出力装置 2 画面 3 処理装置(CPU/メモリ) 4 テスト支援システム 5 コマンド定義処理部 6 コマンド実行画面作成処理部 7 テスト処理部 7a 入力モード解析部 7b コマンド実行部 7c コマンド関数ライブラリ 8 エラー処理部 8a エラーメッセージ定義処理部 8b エラー発生処理部 8c パラメータデータ列比較処理部 8d パラメータデータ列表示部 9 テスト対象入出力装置 1 Input / Output Device 2 Screen 3 Processing Device (CPU / Memory) 4 Test Support System 5 Command Definition Processing Unit 6 Command Execution Screen Creation Processing Unit 7 Test Processing Unit 7a Input Mode Analysis Unit 7b Command Execution Unit 7c Command Function Library 8 Error Handling Part 8a Error message definition processing part 8b Error occurrence processing part 8c Parameter data string comparison processing part 8d Parameter data string display part 9 Test target input / output device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 定義画面を表示し、設定されたコマンド
の属性とコマンドデータ列の可変部・固定値部およびパ
ラメータの各データ列の可変部・固定値部によりテスト
対象装置のテストに使用するコマンドを個別に定義する
コマンド定義処理部と、 定義された各コマンドの一覧を示すコマンド実行画面を
表示し、テストに使用する1つないし複数のコマンドを
画面上で選択させ選択されたコマンドの実行順序を示す
シーケンスを設定するコマンド実行画面作成処理部と、 定義された各コマンドのコマンドデータ列およびパラメ
ータデータ列とともに、定義された各コマンドに対応す
る実行形式のコマンド関数を管理し、コマンド実行画面
作成処理部が設定したシーケンスに基づいて順次実行を
指示されたコマンドごとに、対応するコマンドデータ
列、パラメータデータ列を取り出して実行するテスト処
理部と、 を備えていることを特徴とするテスト支援システム。
1. A definition screen is displayed and used for testing the device under test by the set command attribute and the variable / fixed value part of the command data string and the variable / fixed value part of each data string of the parameter. The command definition processing part that individually defines commands and the command execution screen that shows a list of each defined command are displayed, and one or more commands to be used for the test are selected on the screen and the selected command is executed. The command execution screen creation processing unit that sets the sequence that indicates the order, the command data string and parameter data string of each defined command, and the command function of the execution format corresponding to each defined command are managed, and the command execution screen is managed. For each command instructed to be executed in sequence based on the sequence set by the creation processor, the corresponding command data is Data column, test support system characterized by comprising a test processing unit retrieves and executes the parameter data stream.
【請求項2】 請求項1において、 エラー状態に対応して出力するエラーメッセージを定義
するエラーメッセージ定義処理部と、 テスト処理部がコマンドを実行した結果エラーが発生し
たときそのエラー状態に対応するエラーメッセージを画
面に表示するエラー発生処理部と、 を備えていることを特徴とするテスト支援システム。
2. The error message definition processing unit according to claim 1, which defines an error message to be output corresponding to an error state, and the error state when an error occurs as a result of executing a command by the test processing unit. A test support system comprising: an error occurrence processing unit that displays an error message on the screen;
【請求項3】 請求項1および請求項2において、 テスト処理部がコマンドを実行した結果、テスト対象装
置からパラメータデータ列が入力されるとき、入力され
たパラメータデータ列を期待されるパラメータデータ列
と比較するパラメータデータ列比較処理部と、 パラメータデータ列の比較結果を、パラメータデータ列
中に不一致部分がある場合その部分を識別可能にして表
示するパラメータデータ列表示部と、 を備えていることを特徴とするテスト支援システム。
3. The parameter data string according to claim 1, wherein when the test processing unit executes a command, and a parameter data string is input from the device under test, the input parameter data string is expected. And a parameter data string comparison processing unit for comparing with the parameter data string, and a parameter data string display unit for displaying the comparison result of the parameter data string in a case where there is a mismatched portion in the parameter data string, which can be identified. A test support system characterized by.
JP7022530A 1995-02-10 1995-02-10 Test support system Pending JPH08221291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022530A JPH08221291A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Test support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022530A JPH08221291A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Test support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221291A true JPH08221291A (en) 1996-08-30

Family

ID=12085361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022530A Pending JPH08221291A (en) 1995-02-10 1995-02-10 Test support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221291A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169628A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Meidensha Corp Construction device, construction method and program for monitoring control system
JP2011128902A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Simulator device and simulator program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169628A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Meidensha Corp Construction device, construction method and program for monitoring control system
JP2011128902A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Simulator device and simulator program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308146B1 (en) System and method for simulating user input to control the operation of an application
US8312436B2 (en) Automated software testing system
US6360332B1 (en) Software system and methods for testing the functionality of a transactional server
US6587969B1 (en) Software system and methods for testing the functionality of a transactional server
US7039899B1 (en) System and method for automatically generating a script for testing software
JP4588295B2 (en) Sequence analysis method and sequence analysis apparatus
JPH0388046A (en) Service processor testing apparatus
JPH11167584A (en) Page shift method and its execution device and medium recording page shift processing program and data
JP2000112784A (en) Program test support device and storage medium recording program test support program
JPH08221291A (en) Test support system
JP4431298B2 (en) Database management system and program
JP2006127117A (en) Method, device, and program for recording/reproducing web reference operation, and storage medium storing program
JPH07210414A (en) Test supporting system
JP4180099B2 (en) Recording medium recording sequence analysis program, sequence analysis apparatus, and sequence analysis method
JPH09223040A (en) System test supporting device for software and test scenario generator to be used for the same
JP2000259461A (en) Data connection system and computer readable recording medium with program recorded thereon
GB2380575A (en) Standard user interface control for non-textual data from a data provider
JP2004362495A (en) Method for supporting of error log information analysis, executing system thereof, and processing program thereof
JP3305782B2 (en) Software standardization method and software product analysis method
JP3253224B2 (en) I / O command test equipment
US7197554B2 (en) Data linkage method and system
JPH1165888A (en) Software testing device and storage medium
JP2002014846A (en) Job checking device and job checking method and recording medium with job checking program recorded
JP2000322295A (en) Method and device for programming support for data base stored sub-program
JP2000259464A (en) Device and method for presenting information