JPH08216896A - Steering supporter for vehicle - Google Patents

Steering supporter for vehicle

Info

Publication number
JPH08216896A
JPH08216896A JP2835095A JP2835095A JPH08216896A JP H08216896 A JPH08216896 A JP H08216896A JP 2835095 A JP2835095 A JP 2835095A JP 2835095 A JP2835095 A JP 2835095A JP H08216896 A JPH08216896 A JP H08216896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
link portion
vehicle
steering
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2835095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikazu Nagasawa
美和 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2835095A priority Critical patent/JPH08216896A/en
Publication of JPH08216896A publication Critical patent/JPH08216896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To make a steering wheel shift in a direction where it turns to a driver in time of a vehicle crash. CONSTITUTION: A steering shaft 11 is supported on linkage 13. Each of ends 21A and 20A of both first and second link parts 21 and 20 are locked to the front side of a vehicle, the other ends are connected to both ends 18A and 18B of a third link part 18 locking the shaft 11. An instantaneous center of this third link part 18 is set to be more rearward than this link part 18. Even at each mode at an primary impact in time of a head-on collision of the car, the third link part 18 rotates with the instantaneous center as the center, so that the shaft 11 rotates clockwise, making a steering wheel 12 turn to a driver.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、車両の正面衝突の場
合にステアリングホイールの変位を制御することが考慮
されたステアリング支持装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a steering support device which is considered to control the displacement of a steering wheel in the case of a frontal collision of a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術および解決する課題】車両衝突時の変形を
考慮したステアリング支持装置が実開平2−7178号
に開示されている。この支持構造は、図6に示されるよ
うに、ステアリングホイール30のステアリングシャフ
ト31を回転可能に配するステアリングコラム32が、
図示しないカウルサイドパネルに固定された固定軸33
及び同じくカウルサイドパネルに固定された固定軸36
に対して車両前面側に配された揺動部材34によって支
持されている。また、揺動部材34はダッシュアッパー
パネル35に配されている。揺動部材34は、固定軸3
4を中心にして回転する。
2. Description of the Related Art A steering support device in consideration of deformation in a vehicle collision is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-7178. In this support structure, as shown in FIG. 6, a steering column 32 that rotatably arranges a steering shaft 31 of a steering wheel 30 is
Fixed shaft 33 fixed to a cowl side panel (not shown)
And a fixed shaft 36 also fixed to the cowl side panel
Is supported by a swinging member 34 arranged on the front side of the vehicle. The swinging member 34 is arranged on the dash upper panel 35. The swinging member 34 is the fixed shaft 3
Rotate around 4.

【0003】この構造においては、ダッシュアッパーパ
ネル35が上方に押し上げられて変形すると、これに伴
い揺動部材34が時計方向(矢印方向)に回転する。こ
の回転によってステアリングシャフト32及びステアリ
ングシャフト31が固定軸33を介して時計方向に回転
するので、ステアリングホイール30を下方へ変位さ
せ、車両前部の変形によるステアリングホイール30の
上方への変位と合わさって、ステアリングホイール30
を衝突前の位置に保持する。
In this structure, when the dash upper panel 35 is pushed upward and deformed, the swing member 34 rotates in the clockwise direction (arrow direction). This rotation causes the steering shaft 32 and the steering shaft 31 to rotate in the clockwise direction via the fixed shaft 33, so that the steering wheel 30 is displaced downward, and the steering wheel 30 is displaced upward due to the deformation of the front portion of the vehicle. , Steering wheel 30
Hold at the position before the collision.

【0004】しかし、ダッシュアッパーパネル35が下
側に押し下げられる場合、又は、ダッシュアッパーパネ
ル35の上方への変形よりも固定軸36または33が下
に押し下げられる場合等には逆に、ステアリングシャフ
ト31が反時計方向に回転し、ステアリングホイール3
0が立ち上がる方向への力を受けることになる。このよ
うに、このポスト支持装置の取付機構では、各種の外力
が入力された場合にもステアリングシャフト31を下側
へ変位させることは考慮していない。
However, when the dash upper panel 35 is pushed downward, or when the fixed shaft 36 or 33 is pushed downward than the upward deformation of the dash upper panel 35, on the contrary, the steering shaft 31 Turns counterclockwise and steering wheel 3
You will receive a force in the direction in which 0 rises. As described above, the mounting mechanism of the post supporting device does not consider displacing the steering shaft 31 downward even when various external forces are input.

【0005】一方、キャブオーバー車のステアリングポ
ストのレイアウトでは、乗用車に比べてステアリングシ
ャフトが立っているので、このような車両へ上記従来技
術を適用しても、衝突変形時にステアリングホイールを
下方へ向けるのは難しい。また、ラックアンドピニオン
式のステアリングではギヤのバックラッシュ等を考慮す
ると、必然的にステアリングシャフトが立ち上った、す
なわち垂直に近い配置になるので同様のことが言える。
On the other hand, in the layout of the steering post of a cab-over vehicle, the steering shaft is upright as compared with that of a passenger vehicle. Therefore, even if the above-mentioned conventional technique is applied to such a vehicle, the steering wheel is directed downward during a collision deformation. Is difficult. Further, in the rack-and-pinion type steering, the same can be said when the backlash of the gears and the like are taken into consideration because the steering shaft is inevitably raised, that is, it is arranged almost vertically.

【0006】この発明は上記事実を考慮し、車両衝突時
の各種類の荷重が作用した場合にもステアリングホイー
ルを運転者へ向く方向に移動させるステアリング支持装
置を得ることが目的である。
In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain a steering support device that moves a steering wheel in a direction toward a driver even when various kinds of loads are applied during a vehicle collision.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、一端が車両
へ固定され、車両前後方向に配置された第1のリンク部
と、一端が車両へ固定され、前記第1のリンク部の下方
へ第1のリンク部と隔てて車両前後方向に配置された第
2のリンク部と、前記第1、第2のリンク部の他端側を
連結し、ステアリングシャフトを支持する第3のリンク
部と、を有し、前記第3のリンク部の瞬間中心をこの第
3のリンク部よりも車両後方側へ配置した、ことを特徴
としている。
According to the present invention, one end is fixed to a vehicle, and a first link portion arranged in the vehicle front-rear direction and one end is fixed to the vehicle are provided below the first link portion. A second link portion that is arranged in the vehicle front-rear direction apart from the first link portion, and a third link portion that connects the other end sides of the first and second link portions and supports the steering shaft. , And the instantaneous center of the third link portion is arranged on the vehicle rear side with respect to the third link portion.

【0008】[0008]

【作用】上記構成によれば、第1のリンク部と第2のリ
ンク部の車両前面側(固定側)が第1次衝撃によって変
位した場合、第3のリンク部は瞬間中心を中心に回転す
る。この際、瞬間中心を第3のリンク部より車両後方側
にしたので、ステアリングシャフトは運転者側に回転
し、ステアリングホイールが運転者に面する位置にな
る。つまり、第1次衝撃時の種々の態様を想定した車両
の変形モードにおいて、ステアリングシャフトが運転者
側に回転するようにリンク機構が変形する。また、車種
によって、リンク機構の各リンク部の長さ、各リンク部
の連接角度を調整することにより、第1次衝撃時でのス
テアリングシャフトすなわちステアリングポストのポス
ト角(水平に対するステアリングシャフトの配置角度)
を任意に設定することができる。この結果、ステアリン
グシャフト取付角度が大きい車両であっても、ステアリ
ングホイールへエアバッグを取り付ければ、エアバッグ
を乗員とステアリングホイールとの間へ配置できる。
According to the above construction, when the vehicle front side (fixed side) of the first link portion and the second link portion is displaced by the primary impact, the third link portion rotates about the instantaneous center. To do. At this time, since the instantaneous center is located on the vehicle rear side of the third link portion, the steering shaft rotates to the driver side, and the steering wheel comes to a position facing the driver. That is, the link mechanism is deformed so that the steering shaft rotates toward the driver in the deformation modes of the vehicle assuming various modes at the time of the first impact. In addition, by adjusting the length of each link portion of the link mechanism and the connecting angle of each link portion depending on the vehicle type, the steering shaft, that is, the post angle of the steering post at the time of the first impact (the arrangement angle of the steering shaft with respect to the horizontal) )
Can be set arbitrarily. As a result, even in a vehicle having a large steering shaft attachment angle, the airbag can be arranged between the occupant and the steering wheel by attaching the airbag to the steering wheel.

【0009】[0009]

【実施例】【Example】

(第1実施例)図1〜図3には、本発明の第1実施例が
示されている。なお、この実施例は本発明をキャブオー
バー車に適用した例である。
(First Embodiment) FIGS. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which the present invention is applied to a cab-over vehicle.

【0010】図1は、ステアリング支持装置の模式的側
面図である。車両のサイドメンバ等には、キャブ部22
の前壁下端部後側に衝撃吸収部16とこの衝撃吸収部1
6の後方に一般部17が連接(或いは別体として連結)
されている。この衝撃吸収部16は、一般部17よりも
車両前後方向(矢印FR,RE方向)の剛性が低く,変
形し易くなっている。この衝撃吸収部16は、サイドメ
ンバの前方へ低剛性部材を別個に設けてもよく、また、
サイドメンバの前端を薄肉にしたり、細幅にする等の加
工をして低剛性部としてもよい。
FIG. 1 is a schematic side view of a steering support device. The cab portion 22 is provided on a side member of the vehicle.
The shock absorbing portion 16 and the shock absorbing portion 1 on the rear side of the lower end of the front wall of the
General part 17 is connected to the rear of 6 (or connected as a separate body)
Have been. The shock absorbing portion 16 has lower rigidity in the vehicle front-rear direction (arrow FR, RE direction) than the general portion 17, and is easily deformed. The shock absorbing portion 16 may be provided with a low-rigidity member separately in front of the side member.
The front end of the side member may be thinned or thinned to form a low-rigidity portion.

【0011】リンク機構13は第1のリンク部21と第
2のリンク部20と第3のリンク部18と第4のリンク
部19を備えている。第1のリンク部21と第2のリン
ク部20の一端部(固定側)21A、20Aは、図1に
示すように、キャブ部22の前壁に固定され、車両前後
方向に配置されている。また、第2のリンク部20は、
第1のリンク部21の下方で、前壁下部又は衝撃吸収部
16の前端へ第1のリンク部21と隔てて配置されてい
る。 第3のリンク部18の一端部(上部)18Aに
は、第1のリンク部21の他端が連接されている。ま
た、第3のリンク部18の他端部(下部)18Bには、
第2のリンク部20の他端が連接されている。また、第
3のリンク部18には、後述するステアリングシャフト
11が取り付けられる。
The link mechanism 13 includes a first link portion 21, a second link portion 20, a third link portion 18 and a fourth link portion 19. One ends (fixed side) 21A, 20A of the first link portion 21 and the second link portion 20 are fixed to the front wall of the cab portion 22 and arranged in the vehicle front-rear direction, as shown in FIG. . In addition, the second link unit 20,
Below the first link portion 21, it is arranged at a lower portion of the front wall or the front end of the shock absorbing portion 16 at a distance from the first link portion 21. The other end of the first link part 21 is connected to one end (upper part) 18A of the third link part 18. Further, at the other end (lower part) 18B of the third link part 18,
The other end of the second link portion 20 is connected. Further, the steering shaft 11 described later is attached to the third link portion 18.

【0012】なお、第3のリンク部18の取付角度は、
第1のリンク部21と第2のリンク部20の取付角度と
その長さ等によって任意に設定することができる。
The mounting angle of the third link portion 18 is
It can be arbitrarily set according to the attachment angle of the first link portion 21 and the second link portion 20 and the length thereof.

【0013】第4のリンク部19の一端部19Aは第2
のリンク部20の略中央に連接され、その他端部19B
はキャブ部22の一般部17に固定されている。つま
り、第2のリンク部20の一端部20Aと第4のリンク
部19の他端部19Bは、図1に示すように、フレーム
の衝撃吸収部16を跨ぐ状態となっている。従って、端
部19A、19B、20Aは、これを結ぶ直線が3角形
状に配置されており、第4のリンク部19、第2のリン
ク部20は第1のリンク部18の下端部18Bを押し上
げる押し上げ手段を構成している。
One end 19A of the fourth link portion 19 is the second
Of the other end 19B.
Is fixed to the general portion 17 of the cab portion 22. That is, the one end portion 20A of the second link portion 20 and the other end portion 19B of the fourth link portion 19 are in a state of straddling the shock absorbing portion 16 of the frame as shown in FIG. Therefore, in the end portions 19A, 19B, 20A, the straight lines connecting them are arranged in a triangular shape, and the fourth link portion 19 and the second link portion 20 connect the lower end portion 18B of the first link portion 18 to each other. It constitutes a means for pushing up.

【0014】これらの各端部を中心としてリンク機構1
3の各リンク部18〜21が回転し易いように、これら
の端部はピン結合のような軸を介した取付けや、剛性を
低くして変形し易い固定的取付けが適用できる。そのた
めに、後述の第2実施例で説明するように、隣接するリ
ンク部を一体的に連結し、この連結部に空洞部や孔を形
成して各リンク部18、19、20、21の連接部(端
部)を容易に変形できるようにしてもよい。なお、第2
のリンク部20は、第4のリンク部19の端部19A部
分で屈曲しないような剛性とする。
A link mechanism 1 centered on each of these ends.
In order that the respective link portions 18 to 21 of 3 can rotate easily, these ends can be attached via a shaft such as a pin connection, or fixed attachment which is low in rigidity and easily deformed. Therefore, as described in a second embodiment described later, adjacent link portions are integrally connected, and a cavity portion or a hole is formed in the connection portion to connect the link portions 18, 19, 20, 21. The part (end) may be easily deformable. The second
The link portion 20 has a rigidity such that the end portion 19A of the fourth link portion 19 does not bend.

【0015】なお、ステアリングシャフト11は上端部
がステアリングホイール12へ連結され、このステアリ
ングシャフト11の下端部は、操舵装置としてのラック
アンドピニオン式ギヤボックス、又は、リンク式操舵装
置の継ぎ手、リンク部材に連結される。また、ステアリ
ングシャフト11即ちステアリングポストは、その中間
部がコラムチューブ等の軸受部材へ軸支され、この軸受
部材がリンク機構13である第3のリンク部18に取り
付けられている。そして、ステアリングシャフト11の
軸受部材は、その第3のリンク部18に略対応する部位
が図示しない蛇腹菅等の軸方向圧縮可能部材で構成され
ている。蛇腹管等を介在させたのは、第3のリンク部1
8の変形を阻害しないようにしたものであり、また、第
3のリンク部18の変形の際のステアリングシャフト1
1の抜けを防止するためである。
An upper end of the steering shaft 11 is connected to the steering wheel 12, and a lower end of the steering shaft 11 is a rack and pinion type gear box as a steering device or a joint or link member of a link type steering device. Connected to. Further, the steering shaft 11, that is, the steering post, has an intermediate portion pivotally supported by a bearing member such as a column tube, and this bearing member is attached to the third link portion 18 which is the link mechanism 13. The portion of the bearing member of the steering shaft 11 that substantially corresponds to the third link portion 18 is formed of an axially compressible member such as a bellows tube (not shown). It is the third link portion 1 that the bellows tube or the like is interposed.
8 is designed not to hinder the deformation of the steering shaft 1 and the steering shaft 1 when the third link portion 18 is deformed.
This is to prevent omission of 1.

【0016】また、第3のリンク部18の瞬間中心P
は、図1に示すように、第1のリンク部21と第2のリ
ンク部20の延長線上の交点である。つまり、第3のリ
ンク部18の瞬間中心Pを第3のリンク部18よりも、
すなわち端部18Aを通る垂線Hよりも運転者(車両後
方)側に位置するように設定されている。そして、第1
のリンク部21と第2のリンク部20の一端21A、2
0A側が第1次衝撃によって変位した場合には、第3の
リンク部18は瞬間中心Pを中心に変位する。つまり、
ステアリングシャフト11は、瞬間中心Pを中心として
時計方向(矢印A方向)側に回転し、ステアリングホイ
ール12は図2A〜Cに示す如く下方に回転移動する。
Also, the instantaneous center P of the third link portion 18
Is an intersection point on the extension line of the first link portion 21 and the second link portion 20, as shown in FIG. That is, the instantaneous center P of the third link portion 18 is
That is, it is set to be located closer to the driver (vehicle rear side) than the perpendicular line H passing through the end portion 18A. And the first
Ends 21A, 2 of the link portion 21 and the second link portion 20
When the 0A side is displaced by the primary impact, the third link portion 18 is displaced around the instantaneous center P. That is,
The steering shaft 11 rotates clockwise (in the direction of arrow A) around the instantaneous center P, and the steering wheel 12 rotates downward as shown in FIGS.

【0017】なお、ステアリングシャフト11は、下端
部が伸縮又は屈曲可能とされて、ステアリングシャフト
11の矢印A方向の回転に支障を与えることがないよう
になっている。
The lower end of the steering shaft 11 can be expanded or contracted or bent so that the rotation of the steering shaft 11 in the direction of arrow A is not hindered.

【0018】また、図3に示すように、ステアリングホ
イール12には、展開状態で示されているエアーバッグ
26を折畳んで収納するパッド25が配されている。こ
のパッド25は、ステアリングホイール12と一体的に
回転しないように、ギヤ等を介してステアリングシャフ
ト11へ支持されたいわゆる静止パッドである。さら
に、エアーバッグ26は、図示されるように展開時にお
ける側面視で車両前部と後部の形状が対称になっておら
ず、その展開形状において平坦部26Aが車両後方に向
くようになっている。
Further, as shown in FIG. 3, the steering wheel 12 is provided with a pad 25 for folding and accommodating the airbag 26 shown in the expanded state. The pad 25 is a so-called stationary pad that is supported by the steering shaft 11 via gears or the like so as not to rotate integrally with the steering wheel 12. Further, in the airbag 26, the shape of the vehicle front part and the shape of the rear part of the airbag 26 are not symmetrical in a side view at the time of deployment, and the flat portion 26A faces the vehicle rear side in the deployed shape. .

【0019】また、パッド25内には、このエアーバッ
グ26を展開させるための車両急減速感知センサーや、
このセンサーで作動される燃焼ガス発生剤等が内蔵され
ている。なお、この実施例では、パッド25を静止パッ
ドとして説明しているが、パッド25をステアリングホ
イール12と一体的に回転するパッドとして配置しても
よく、また、エアーバッグ26の側面部等が乗員に有効
に当接するように配置すれば、エアーバッグの展開形状
は車両前部と後部の形状を対称にしても、同様に適用で
きる。
In the pad 25, a vehicle rapid deceleration detection sensor for deploying the airbag 26,
Combustion gas generating agent etc. which are operated by this sensor are built in. Although the pad 25 is described as a stationary pad in this embodiment, the pad 25 may be arranged as a pad that rotates integrally with the steering wheel 12, and the side surface portion of the airbag 26 is occupant. If the airbag is arranged so as to effectively abut, the deployed shape of the airbag can be similarly applied even if the shapes of the front portion and the rear portion of the vehicle are symmetrical.

【0020】以下、図2に基づいて、この実施例の作用
を説明する。まず、図2(A)に示すように、車両の正
面衝突でキャブ部22の前面部が水平方向に平行移動し
た場合には、第3のリンク部18が瞬間中心Pを中心に
変位し、図2(A)の破線から実線の状態になる。つま
り、第1と第2のリンク部21、20の端部21A、2
0Aは、キャブ部22の前面の水平移動と共に平行に移
動する。そのため、第4のリンク部19の端部19A
は、運転者側(時計方向)に回転し、第3のリンク部1
8の端部18Bが上方に移動し第3のリンク部18はリ
ンク機構13の内側つまり時計方向に回転する。従っ
て、ステアリングシャフト11は、第3のリンク部18
の移動に伴って時計方向に回転し、ステアリングホイー
ル12が運転者側に傾斜する。
The operation of this embodiment will be described below with reference to FIG. First, as shown in FIG. 2 (A), when the front portion of the cab portion 22 is translated in the horizontal direction due to a frontal collision of the vehicle, the third link portion 18 is displaced about the instantaneous center P, The broken line in FIG. 2A changes to a solid line. That is, the end portions 21A, 2 of the first and second link portions 21, 20
0A moves in parallel with the horizontal movement of the front surface of the cab portion 22. Therefore, the end portion 19A of the fourth link portion 19
Rotates to the driver side (clockwise), and the third link unit 1
The end portion 18B of No. 8 moves upward, and the third link portion 18 rotates inside the link mechanism 13, that is, clockwise. Therefore, the steering shaft 11 has the third link portion 18
The steering wheel 12 tilts toward the driver side as the steering wheel 12 rotates clockwise with the movement of the steering wheel 12.

【0021】次に、図2(B)に示すように、キャブ部
22の下側が大きく変形した場合には、キャブ部22が
上部を中心に反時計方向に移動する。つまり、リンク機
構13は、第4のリンク部19が第2のリンク部20の
移動に伴って端部19Bを中心に時計方向に回転し、第
2のリンク部20は端部19Aを中心に反時計方向に回
転する。このため、第3のリンク部18は瞬間中心Pを
中心に変位して端部18Aが後方へ移動すると共に、端
部18Bが前方へ移動するので、第3のリンク部18
は、時計方向に回転し、図2(B)の破線の状態から実
線の状態に移動する。従って、ステアリングシャフト1
1は、第3のリンク部18の移動に伴って時計方向に回
転し、ステアリングホイール12が運転者側に傾斜す
る。
Next, as shown in FIG. 2B, when the lower side of the cab portion 22 is largely deformed, the cab portion 22 moves counterclockwise around the upper portion. That is, in the link mechanism 13, the fourth link portion 19 rotates clockwise around the end portion 19B as the second link portion 20 moves, and the second link portion 20 rotates around the end portion 19A. Rotate counterclockwise. Therefore, the third link portion 18 is displaced around the instantaneous center P, the end portion 18A moves rearward, and the end portion 18B moves forward, so that the third link portion 18 moves.
Rotates clockwise and moves from the state of the broken line in FIG. 2B to the state of the solid line. Therefore, the steering shaft 1
1 rotates clockwise along with the movement of the third link portion 18, and the steering wheel 12 tilts toward the driver.

【0022】さらに、図2(C)に示すように、キャブ
部22の上側が大きく変形した場合には、キャブ部22
はその下部を中心に時計方向に移動する。つまり、第3
のリンク部18が瞬間中心Pを中心にして時計方向に回
転する。従って、ステアリングシャフト11は、第3の
リンク部18の移動に伴って時計方向に回転し、ステア
リングホイール12が運転者側に傾斜する。
Further, as shown in FIG. 2C, when the upper side of the cab portion 22 is largely deformed, the cab portion 22 is
Moves clockwise around its lower part. That is, the third
The link portion 18 rotates clockwise around the instantaneous center P. Therefore, the steering shaft 11 rotates clockwise with the movement of the third link portion 18, and the steering wheel 12 tilts toward the driver.

【0023】従って、この実施例によれば、キャブ部2
2が上記各パターンの外力(衝撃)が加わっても、ステ
アリングシャフト11は時計方向に傾斜し、ステアリン
グホイール12が運転者に面することになる。つまり、
第1次衝撃時の種々の態様を想定した車両の変形モード
において、ステアリングシャフト11が運転者側(時計
方向)に回転するようにリンク機構が変形し、エアーバ
ッグ26をより乗員方向へ向けて衝撃吸収効果を高め
る。
Therefore, according to this embodiment, the cab portion 2
Even when the external force (impact) of each pattern is applied to the steering wheel 2, the steering shaft 11 tilts clockwise and the steering wheel 12 faces the driver. That is,
In the vehicle deformation modes assuming various modes at the time of the first impact, the link mechanism is deformed so that the steering shaft 11 rotates to the driver side (clockwise direction), and the air bag 26 is directed more toward the occupant. Enhances shock absorption effect.

【0024】なお、この実施例ではリンク部19、2
0,衝撃吸収部16が三角形を形成しているので、リン
ク部18の端部18Bが図2A、Bにおける各変形時に
上昇移動されてリンク部18の時計方向回転に寄与す
る。上記三角形の構成以外にもリンク18の端部18B
を上昇移動させる各種の押し上げ手段の変形例が適用で
きる。
In this embodiment, the link portions 19, 2 are
0, since the shock absorbing portion 16 forms a triangle, the end portion 18B of the link portion 18 is moved upward during each deformation in FIGS. 2A and 2B and contributes to the clockwise rotation of the link portion 18. In addition to the above triangular configuration, the end portion 18B of the link 18
Modifications of various lifting means for moving up can be applied.

【0025】(第2実施例)図4、図5には、本発明の
第2実施例が示されている。なお、第1実施例と実質的
に同一構成部分については、同一番号を付してその説明
を省略する。また、この実施例もリンク機構をキャブオ
ーバー車に適用した例である。
(Second Embodiment) FIGS. 4 and 5 show a second embodiment of the present invention. The same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In addition, this embodiment is also an example in which the link mechanism is applied to a cab-over vehicle.

【0026】図4は、ステアリング支持装置の模式的側
面図である。車両のサイドメンバは、キャブ部22の後
側に衝撃吸収部16とこの衝撃吸収部16の後方に一般
部17が連接されている点は前記実施例と同様である。
FIG. 4 is a schematic side view of the steering support device. The side member of the vehicle is similar to the above-described embodiment in that the impact absorbing portion 16 is connected to the rear side of the cab portion 22 and the general portion 17 is connected to the rear side of the impact absorbing portion 16.

【0027】リンク機構13は一体成形されたものであ
り、その各リンク部18〜21の連結部またはその端部
には他の部位よりその剛性を低くするために、孔14が
形成されて、この部分で各リンク部が屈曲可能となって
いる。但し、リンク部20とリンク部19の連接部にお
ける孔14はリンク部19をリンク部20に対して屈曲
旋回させ、リンク部20がこの孔14部分で屈曲しない
ようにリンク部20よりもリンク部19寄りの位置へ形
成されている。
The link mechanism 13 is integrally molded, and a hole 14 is formed in the connecting portion of each link portion 18 to 21 or its end portion so as to have lower rigidity than other portions, Each link portion can be bent at this portion. However, the hole 14 at the connecting portion between the link portion 20 and the link portion 19 causes the link portion 19 to bend and swivel with respect to the link portion 20, so that the link portion 20 does not bend at this hole 14 portion than the link portion 20. It is formed at a position close to 19.

【0028】リンク機構13は第1のリンク部21と第
2のリンク部20と第3のリンク部18と第4のリンク
部19を備えている点は前記実施例と同様である。第1
のリンク部21と第2のリンク部20の一端部(固定
側)21A、20Aは、図4に示すように、キャブ部2
2の前面にボルト15で固定され、車両前後方向に後方
が若干上昇した位置で配置されている。また、第2のリ
ンク部20は、第1のリンク部21の下方で、第1のリ
ンク部21と隔てて配置されている。
The link mechanism 13 includes the first link portion 21, the second link portion 20, the third link portion 18, and the fourth link portion 19, which is the same as the above-described embodiment. First
The link portion 21 and one end portions (fixed side) 21A, 20A of the second link portion 20 are, as shown in FIG.
The bolt 2 is fixed to the front surface of the vehicle 2 by a bolt 15 and is arranged at a position where the rear part is slightly raised in the vehicle front-rear direction. Further, the second link portion 20 is arranged below the first link portion 21 and separated from the first link portion 21.

【0029】第3のリンク部18の一端部(上部)18
Aには、第1のリンク部21の他端が連接されている。
また、第3のリンク部18の他端部(下部)18Bに
は、第2のリンク部20の他端が連接されている。ま
た、第3のリンク部18には、ステアリングシャフト1
1が取り付けられる。
One end portion (upper portion) 18 of the third link portion 18
The other end of the first link portion 21 is connected to A.
Further, the other end (lower part) 18B of the third link part 18 is connected to the other end of the second link part 20. Further, the steering shaft 1 is attached to the third link portion 18.
1 is attached.

【0030】なお、第3のリンク部18の取付角度は、
第1のリンク部21と第2のリンク部20の取付角度と
その長さ等によって任意に設定することができる。第4
のリンク部19は前記第1実施例と同様に、第2のリン
ク部20を支持すると共に、第2のリンク部20の変位
を一定範囲に保持するためのものである。
The mounting angle of the third link portion 18 is
It can be arbitrarily set according to the attachment angle of the first link portion 21 and the second link portion 20 and the length thereof. Fourth
Similar to the first embodiment, the link portion 19 supports the second link portion 20 and keeps the displacement of the second link portion 20 within a certain range.

【0031】なお、この実施例では、ステアリングシャ
フト11が第3のリンク部18のほぼ中央に直角に挿入
固定した状態で、コラムチューブ等の軸受部材を介して
取り付けられている。この場合のコラムチューブ等も前
記実施例と同様に衝撃時に軸方向へ伸縮可能とされてい
る。
In this embodiment, the steering shaft 11 is fixed to the center of the third link portion 18 at a right angle, and is attached via a bearing member such as a column tube. The column tube and the like in this case can also be expanded and contracted in the axial direction at the time of impact similarly to the above-mentioned embodiment.

【0032】また、第3のリンク部18の瞬間中心P
は、図4に示すように、第1のリンク部21と第2のリ
ンク部20の延長線上の交点である。つまり、第3のリ
ンク部18の瞬間中心Pを第3のリンク部18よりも運
転者(車両後方)側に位置するように設定されている。
そして、第1のリンク部21と第2のリンク部20の一
端21A、20A側が第1次衝撃によって変位した場合
には、第3のリンク部18は瞬間中心Pを中心に変位す
る。つまり、ステアリングシャフト11は、時計側に回
転し、ステアリングホイール12は下方に移動して乗員
に面するようになる。
Also, the instantaneous center P of the third link portion 18
Is an intersection on the extension line of the first link portion 21 and the second link portion 20, as shown in FIG. That is, the instantaneous center P of the third link portion 18 is set to be located on the driver (vehicle rear) side with respect to the third link portion 18.
When the ends 21A, 20A of the first link portion 21 and the second link portion 20 are displaced by the primary impact, the third link portion 18 is displaced about the instantaneous center P. That is, the steering shaft 11 rotates clockwise, and the steering wheel 12 moves downward to face the occupant.

【0033】なお、ステアリングホイール12には、前
記実施例と同様に、エアーバック26を収納したパッド
が配されている。
A pad accommodating the air bag 26 is arranged on the steering wheel 12 as in the above embodiment.

【0034】以下、図5に基づいて、この実施例の作用
を説明する。まず、図5(A)に示すように、車両の正
面衝突でキャブ部22の前面部が水平方向に平行移動し
た場合には、第3のリンク部18が瞬間中心Pを中心に
変位し、図5(A)の破線から実線の状態になる。つま
り、第1と第2のリンク部21、20の端部21A、2
0Aは、キャブ部22の前面の水平移動と共に平行に移
動する。そのため、第4のリンク部19の端部19A
は、運転者側(時計方向)に回転し、第3のリンク部1
8の端部18Bが上方に移動し第3のリンク部18は時
計方向に回転する。従って、ステアリングシャフト11
は、第3のリンク部18の移動に伴って時計方向に回転
し、ステアリングホイール12が運転者側に傾斜する。
The operation of this embodiment will be described below with reference to FIG. First, as shown in FIG. 5A, when the front portion of the cab portion 22 is translated in the horizontal direction due to the frontal collision of the vehicle, the third link portion 18 is displaced about the instantaneous center P, From the broken line in FIG. That is, the end portions 21A, 2 of the first and second link portions 21, 20
0A moves in parallel with the horizontal movement of the front surface of the cab portion 22. Therefore, the end portion 19A of the fourth link portion 19
Rotates to the driver side (clockwise), and the third link unit 1
The end portion 18B of No. 8 moves upward and the third link portion 18 rotates clockwise. Therefore, the steering shaft 11
Rotates clockwise with the movement of the third link portion 18, and the steering wheel 12 tilts toward the driver.

【0035】次に、図5(B)に示すように、キャブ部
22が下側にのみ大きな外力が加わった場合には、キャ
ブ部22が上部を中心に反時計方向に移動する。つま
り、リンク機構13は、第4のリンク部19が第2のリ
ンク部20の移動に伴って端部19Bを中心に時計方向
に回転し、第2のリンク部20は端部19Aを中心に反
時計方向に回転する。このため、第3のリンク部18は
瞬間中心Pを中心に変位して端部18Bが後方へ移動す
ると共に、端部18Aが前方へ移動する。そのため、第
3のリンク部18は、時計方向に回転し、図5(B)の
破線の状態から実線の状態に移動する。従って、ステア
リングシャフト11は、第3のリンク部18の移動に伴
って時計方向に回転し、ステアリングホイール12が運
転者側に傾斜する。
Next, as shown in FIG. 5B, when a large external force is applied to the cab portion 22 only on the lower side, the cab portion 22 moves counterclockwise around the upper portion. That is, in the link mechanism 13, the fourth link portion 19 rotates clockwise around the end portion 19B as the second link portion 20 moves, and the second link portion 20 rotates around the end portion 19A. Rotate counterclockwise. Therefore, the third link portion 18 is displaced around the instantaneous center P, the end portion 18B moves rearward, and the end portion 18A moves forward. Therefore, the third link portion 18 rotates clockwise and moves from the broken line state in FIG. 5B to the solid line state. Therefore, the steering shaft 11 rotates clockwise with the movement of the third link portion 18, and the steering wheel 12 tilts toward the driver.

【0036】さらに、図5(C)に示すように、キャブ
部22の上側にのみ大きな外力が加わった場合には、キ
ャブ部22はその下部を中心に時計方向に移動する。つ
まり、第3のリンク部18が瞬間中心Pを中心にして変
位し、第1のリンク部21の移動に伴い、端部18Aが
後方へ移動して時計方向に回転する。従って、ステアリ
ングシャフト11は、第3のリンク部18の移動に伴っ
て時計方向に回転し、ステアリングホイール12が運転
者側に傾斜する。
Further, as shown in FIG. 5 (C), when a large external force is applied only to the upper side of the cab portion 22, the cab portion 22 moves clockwise around the lower portion thereof. That is, the third link portion 18 is displaced about the instantaneous center P, and with the movement of the first link portion 21, the end portion 18A moves rearward and rotates clockwise. Therefore, the steering shaft 11 rotates clockwise with the movement of the third link portion 18, and the steering wheel 12 tilts toward the driver.

【0037】従って、この実施例によっても、キャブ部
22が上記各パターンの外力の入力(衝撃)であって
も、第1のリンク部21と第2のリンク部20の車両前
面側(固定側)が第1次衝撃によって変位した場合、第
3のリンク部18は瞬間中心Pを中心に回転する。この
際、瞬間中心Pを第3のリンク部18より車両後方側に
したので、ステアリングシャフト(ステアリングシャフ
ト)11は時計方向に傾斜し、ステアリングホイール1
2が運転者に面することになる。つまり、第1次衝撃時
の種々の態様を想定した車両の変形モードにおいて、ス
テアリングシャフト11が運転者側(時計方向)に回転
するようにリンク機構が変形し、前記実施例が同様の効
果が得られる。
Therefore, according to this embodiment as well, even if the cab portion 22 receives the external force (impact) of each of the above patterns, the vehicle front side (fixed side) of the first link portion 21 and the second link portion 20 is fixed. ) Is displaced by the first impact, the third link portion 18 rotates about the instantaneous center P. At this time, since the instantaneous center P is located on the vehicle rear side with respect to the third link portion 18, the steering shaft (steering shaft) 11 is inclined clockwise, and the steering wheel 1
2 will face the driver. In other words, the link mechanism is deformed so that the steering shaft 11 rotates to the driver side (clockwise direction) in the deformation modes of the vehicle assuming various modes at the time of the first impact, and the same effect as the above embodiment is obtained. can get.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1のリンク部と第2のリンク部の車両前面側(固
定側)が第1次衝撃によって変位した場合、第3のリン
ク部は瞬間中心を第3のリンク部より車両後方側にした
ので、ステアリングシャフトを回転し、ステアリングホ
イールを運転者へ向けることができる。
As described above, according to the present invention, when the vehicle front side (fixed side) of the first link portion and the second link portion is displaced by the primary impact, the third link is formed. Since the center of the part is located on the vehicle rear side of the third link part, the steering shaft can be rotated and the steering wheel can be directed to the driver.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1実施例のステアリング支持装置
の模式的側面図である。
FIG. 1 is a schematic side view of a steering support device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例の第1次衝撃時での各モードのリン
ク機構の変形を示す作動図である。
FIG. 2 is an operation diagram showing a modification of the link mechanism in each mode at the time of the first impact of the first embodiment.

【図3】第1実施例のエアーバックの構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an airbag according to a first embodiment.

【図4】第2実施例のステアリング支持装置の模式的側
面図である。
FIG. 4 is a schematic side view of a steering support device of a second embodiment.

【図5】第2実施例の第1次衝撃時での各モードのリン
ク機構の変形を示す作動図である。
FIG. 5 is an operation diagram showing a modification of the link mechanism of each mode at the time of the first impact of the second embodiment.

【図6】従来例のステアリング支持装置の模式的側面図
である。
FIG. 6 is a schematic side view of a conventional steering support device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ステアリングシャフト 12 ステアリングホイール 13 リンク機構 14 孔 15 ボルト 16 衝撃吸収部 17 車両の一般部 18 第3のリンク部 19 第4のリンク部 20 第2のリンク部 21 第1のリンク部 22 キャブ部 P 第3のリンク部の瞬間中心 11 Steering Shaft 12 Steering Wheel 13 Link Mechanism 14 Hole 15 Bolt 16 Shock Absorbing Part 17 Vehicle General Part 18 Third Link Part 19 Fourth Link Part 20 Second Link Part 21 First Link Part 22 Cab Part P Instantaneous center of the third link

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一端が車両へ固定され、車両前後方向に
配置された第1のリンク部と、 一端が車両へ固定され、前記第1のリンク部の下方へ第
1のリンク部と隔てて車両前後方向に配置された第2の
リンク部と、 前記第1、第2のリンク部の他端側を連結し、ステアリ
ングシャフトを支持する第3のリンク部と、 を有し、前記第3のリンク部の瞬間中心をこの第3のリ
ンク部よりも車両後方側へ配置したことを特徴とする車
両のステアリング支持装置。
1. A first link portion having one end fixed to a vehicle and arranged in the vehicle front-rear direction, and one end fixed to the vehicle below the first link portion and separated from the first link portion. A second link portion arranged in the vehicle front-rear direction, and a third link portion that connects the other end sides of the first and second link portions and supports a steering shaft, the third link portion The steering support device for a vehicle, wherein the instantaneous center of the link portion is arranged on the vehicle rear side with respect to the third link portion.
JP2835095A 1995-02-16 1995-02-16 Steering supporter for vehicle Pending JPH08216896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2835095A JPH08216896A (en) 1995-02-16 1995-02-16 Steering supporter for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2835095A JPH08216896A (en) 1995-02-16 1995-02-16 Steering supporter for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216896A true JPH08216896A (en) 1996-08-27

Family

ID=12246161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2835095A Pending JPH08216896A (en) 1995-02-16 1995-02-16 Steering supporter for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216896A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069400A (en) * 2004-09-02 2006-03-16 Nissan Motor Light Truck Co Ltd Supporting structure for steering column
JP2010514619A (en) * 2006-12-29 2010-05-06 ルノー・トラックス Lorry with a mechanical actuator to move the steering wheel to a safe position

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069400A (en) * 2004-09-02 2006-03-16 Nissan Motor Light Truck Co Ltd Supporting structure for steering column
JP4621458B2 (en) * 2004-09-02 2011-01-26 日産ライトトラック株式会社 Steering column support structure
JP2010514619A (en) * 2006-12-29 2010-05-06 ルノー・トラックス Lorry with a mechanical actuator to move the steering wheel to a safe position

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477648B2 (en) Steering column device with knee airbag device with column
JP4492727B2 (en) Mounting structure of knee airbag device and electric power steering drive motor
JP3174087B2 (en) Fixing device for safe steering column in private vehicle
US6615685B2 (en) Automotive pedal support structure
US5085466A (en) Automobile steering system equipped with an air bag
JPH0635272B2 (en) Steering support device
JPH08216896A (en) Steering supporter for vehicle
JPH08113148A (en) Steering column supporting structure of vehicle
JPH03176251A (en) Air bag mounting type steering device
JP3460311B2 (en) Car front body structure
JP4715730B2 (en) Knee airbag device with column
JP4083653B2 (en) Active knee bolster
JP2017170981A (en) Vehicle front structure
JP2019073223A (en) Attachment structure of vehicular knee air bag
JP2009073273A (en) Vehicular pop-up hood device
JP2531093Y2 (en) Vehicle instrument panel structure
JPH04108483U (en) Automobile meter support structure
JPH0761308A (en) Impact absorbing structure for automobile
JP3061637B2 (en) Automotive steering wheel structure
JP2000108709A (en) Supporting structure for vehicle shift operation device
JPH05330435A (en) Impact absorbing structure for automobile
JP2002308117A (en) Shock absorbing type steering device
JP2945737B2 (en) Car steering support structure
JP4703292B2 (en) Bonnet support device for vehicle
JPH08119121A (en) Steering device for vehicle