JPH08204441A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH08204441A
JPH08204441A JP761595A JP761595A JPH08204441A JP H08204441 A JPH08204441 A JP H08204441A JP 761595 A JP761595 A JP 761595A JP 761595 A JP761595 A JP 761595A JP H08204441 A JPH08204441 A JP H08204441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
planar antenna
electromagnetic radiation
antenna according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP761595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Suzuki
邦俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP761595A priority Critical patent/JPH08204441A/ja
Publication of JPH08204441A publication Critical patent/JPH08204441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給電路を導波管で形成したことによりエネル
ギー損失を低減でき、高利得の平面アンテナを実現す
る。 【構成】 直角に曲がる導波管1と、平面アンテナパネ
ルの構造体2と、コンバータ3と、電磁放射素子10を
配列した放射電極層4と、前記電磁放射素子10に電磁
結合するためのスロット孔12を設け、かつ、第二導波
管11に電磁結合した給電用の第一導波管5と、前記平
面アンテナパネルの構造体2、前記放射電極層4及び第
一導波管5等の間に置かれた絶縁体層6と、前記第一導
波管5に電磁結合するためのスロット孔8を両側壁に設
けるとともに、コンバータ3に、前記直角に曲がる導波
管1を経由して電磁結合するためのスロット開口7を設
けた給電用の第二導波管11と、前記放射電極層4で、
前記第一導波管5のスロット孔12に相対する位置に、
例えば、4×4などのアレー配置に印刷形成された、マ
イクロ波を受信する電磁放射素子10とでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、衛星放送受信
に使用される平面アンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に衛星放送受信用の平面アンテナ
は、多数の放射素子が平面上に配列されており、放射素
子との結合及び給電にはマイクロストリップ線路が用い
られ、最終的にストリップ線路・導波管変換回路を付加
してコンバータを接続した構造である。
【0003】図4は、従来の平面アンテナの実施例を示
す正面図(イ)と、A−A’断面図(ロ)及びB−B’
層の正面図(ハ)と、C−C’層の正面図(ニ)とであ
る。30は直角に曲がる導波管であり、31は平面アン
テナパネルの構造体であり、32はコンバータである。
33は放射素子層であり、34は給電線路層であり、3
5は導体基板である。36は、前記放射素子層33、給
電線路層34及び導体基板35の間に置かれた絶縁体層
である。37は、前記導体基板35に開口するスロット
開口である。40は前記放射素子層33の所定の位置
に、例えば、4×4などのアレー配置に印刷形成された
放射素子であり、41は、前記給電線路層34の所要に
位置に印刷形成されて設けられたマイクロストリップ線
路である。42はスロット開口37の所定位置に設置し
たストリップ線路結合体(ピックアップ)である。
【0004】従来の平面アンテナの受信動作を説明す
る。衛星放送電波のマイクロ波は、放射素子層33に設
けた放射素子40で受信され、絶縁体層36を挟んで奥
側の給電線路層34上に形成されているマイクロストリ
ップ線路41によって集められる。このマイクロストリ
ップ線路41には電磁波が給電され、同電磁波はさらに
ストリップ線路結合体(ピックアップ)42と導波管3
0との相互結合により、スロット開口37から導波管3
0を経由してコンバータ32に導かれる。
【0005】しかし、上記した衛星放送受信用の平面ア
ンテナは、導波管30と放射素子40とを接続するマイ
クロストリップ線路41で構成した給電線路におけるエ
ネルギー損失が大きい問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、給電線路におけるエネルギー損失
を低減し、高性能な衛星放送受信用の平面アンテナを提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、電磁放射素子を配列した放射電極層と、前記電磁放
射素子に電磁結合するためのスロット孔を設けるととも
に第二導波管に電磁結合するためのスロット孔を設けた
給電用の第一導波管と、前記第一導波管に電磁結合する
ためのスロット孔を設けるとともに、コンバータに電磁
結合するためのスロット開口を設けた給電用の第二導波
管とでなる。
【0008】
【作用】以上のように構成したので、衛星放送からの電
波(マイクロ波)は、放射電極層に設けた電磁放射素子
で受信され、同電磁放射素子とスロット孔で電磁結合し
た第一導波管に集められる。この第一導波管に給電され
た電磁波が、スロット孔で電磁結合した第二導波管に導
かれ、さらにスロット開口で電磁結合した導波管を経由
してコンバータに導かれる。従って、給電線路は全て相
互に電磁結合して損失の少ない導波管で構成されること
になり、エネルギー損失を低減できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明による平面アンテナについて、
図を用いて詳細に説明する。図1は、本発明による平面
アンテナの実施例を示す正面図(イ)と、A−A’断面
図(ロ)及びB−B’層の正面図(ハ)と、C−C’層
の正面図(ニ)とである。1は直角に曲がる導波管であ
り、2は平面アンテナパネルの構造体であり、3は低雑
音周波数変換用のコンバータである。4は電磁放射素子
10を配列した放射電極層であり、5は、前記電磁放射
素子10に電磁結合するためのスロット孔12を設け、
かつ、第二導波管11に電磁結合した給電用の第一導波
管である。6は、前記平面アンテナパネルの構造体2と
前記放射電極層4とに挟まれて設けられた一層と、前記
放射電極層4と、第一導波管5及び第二導波管11とに
挟まれて設けられた一層との合計二層の、例えば、発泡
スチロールなどの絶縁体層(誘電体層)である。11
は、前記第一導波管5に電磁結合するためのスロット孔
8を両側壁に設けるとともに、コンバータ3に、前記直
角に曲がる導波管1を経由して電磁結合するためのスロ
ット開口7を後部壁に設けた給電用の第二導波管であ
る。図1のB−B’層の正面図(ハ)を参照して、10
は、前記放射電極層4の前面側上で、前記第一導波管5
の正面壁に設けたスロット孔12に相対する位置に、例
えば、4×4などのアレー配置に、例えば、印刷等で形
成された、マイクロ波を受信するための電磁放射素子で
ある。
【0010】図2は本発明による平面アンテナの第一導
波管5及び第二導波管11の構造を説明する斜視図であ
る。両側壁に電磁結合のためのスロット孔8を設けると
ともに、後部壁に導波管1に電磁結合するためのスロッ
ト開口7を設け、前記スロット孔8で電磁結合する第一
導波管5を両側に垂直に設置した。また、前記第一導波
管5は電磁放射素子10に電磁結合するための複数のス
ロット孔12を、上面壁に設けた。
【0011】本発明による平面アンテナの動作を図1、
図2に従い説明する。衛星放送電波のマイクロ波は、放
射電極層4に設けた放射素子10で受信され、同放射素
子10に電磁結合するように設けたスロット孔12を経
由して第一導波管5に電磁波が給電される。同電磁波は
さらに電磁結合するように設けたスロット孔8を経由し
て、前記第一導波管5に直交した第二導波管11に、前
記電磁波が給電される。この第二導波管11の定在波は
スロット開口7経由して直角に曲がる導波管1を経由
し、コンバータ3に導かれる。尚、電磁放射素子10の
形状を、例えば、パッチ型等とする。同電磁放射素子1
0は、放射電極層4に接着剤で貼付しても良く、或い
は、厚膜技術を利用して形成しても良い。また、形成位
置は、放射電極層4の前面側に限るものでなく、裏面側
でも良い。更に、プリント基板をエッチングして電磁放
射素子10を形成しても良い。また、図1のC−C’層
の正面図(ニ)に示したように、第二導波管の前面壁に
スロット孔12を設け、電磁放射素子10と電磁結合す
るようにしても良い。さらに、図1のC−C’層の正面
図(ニ)に示したように、第一導波管5を直角に曲げた
構造としても良い。
【0012】また、本発明による平面アンテナ製造時の
組み立て方法について説明する。図3は本発明による平
面アンテナの構造を示す断面図である。第一導波管5、
及び第二導波管11を水平面で2分割する構造としてい
る。従って、平面アンテナパネルの構造体2も同様に所
定の厚みで2分割する構造とし、一方の構造体2の中
に、順に、絶縁体層6と、放射電極層4と、絶縁体層6
と、2分割した一方の第一導波管5及び2分割した第二
導波管11を積層した第一平面パネル部20を形成す
る。また、他方の構造体2の中に2分割したもう一方の
第一導波管5及び第二導波管11を収納した第二平面パ
ネル部21を形成する。前記第一平面パネル部20と、
前記第二平面パネル部21とを相対面で接合することに
より、本発明による平面アンテナを形成する。さらに、
コンバータ3を取付けた直角に曲がる導波管1をスロッ
ト開口7を経由して第二導波管11に取り付ける。尚、
前記第一導波管5及び第二導波管11を金属で作成する
だけでなく、プラスチック成形しその表面を全て導電体
でメッキする製造方法で平面アンテナを製作しても良
い。また、コンバータ3を直接第二導波管11に取り付
けるようにしても良い。さらに、スロット孔12並び
に、スロット開口7は電磁結合のための最適の形状と寸
法にして設ける。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は給電線路
におけるエネルギー損失を低減した衛星放送受信用の平
面アンテナを提供する。従って、アンテナ利得が増加す
るので、小型のアンテナで衛星放送電波を安定して受信
できるメリットがある。また、第一導波管及び第二導波
管を水平に2分割する構造としたので、同2つの部分を
接合することにより、アンテナを簡易に組み立てられ
る。さらに、導波管部分をプラスチック形成できるの
で、廉価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平面アンテナの実施例を示す正面
図(イ)と、A−A’断面図(ロ)及びB−B’層の正
面図(ハ)と、C−C’層の正面図(ニ)とである。
【図2】本発明による平面アンテナの第一導波管5及び
第二導波管11の構造を説明する斜視図である。
【図3】本発明による平面アンテナの構造を示す断面図
である。
【図4】従来の平面アンテナの実施例を示す正面図
(イ)と、A−A’断面図(ロ)及びB−B’層の正面
図(ハ)と、C−C’層の正面図(ニ)とである。
【符号の説明】
1 直角に曲がる導波管 2 平面アンテナパネルの構造体 3 コンバータ 4 放射電極層 5 第一導波管 6 絶縁体層 7 スロット開口 8 スロット孔 10 放射素子 11 第二導波管 12 スロット孔 20 第一平面パネル部 21 第二平面パネル部 30 直角に曲がる導波管 31 平面アンテナパネルの構造体 32 コンバータ 33 放射電極層 34 給電線路層 35 導体基板 36 絶縁体層 37 スロット開口 40 放射素子 41 マイクロストリップ線路 42 ストリップ線路結合体(ピックアップ)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁放射素子を配列した放射電極層と、
    前記電磁放射素子に電磁結合するためのスロット孔を設
    けるとともに第二導波管に電磁結合するためのスロット
    孔を設けた給電用の第一導波管と、前記第一導波管に電
    磁結合するためのスロット孔を設けるとともに、コンバ
    ータに電磁結合するためのスロット開口を設けた給電用
    の第二導波管とでなることを特徴とした平面アンテナ。
  2. 【請求項2】 上記第一導波管を第二導波管と直交した
    配置とする請求項1記載の平面アンテナ。
  3. 【請求項3】 上記第二導波管に電磁放射素子に電磁結
    合するためのスロット孔を設けたことを特徴とした請求
    項1記載の平面アンテナ。
  4. 【請求項4】 上記第一導波管を直角に曲げた構造とす
    る請求項1記載の平面アンテナ。
  5. 【請求項5】 上記第二導波管を直角に曲げた構造とす
    る請求項1記載の平面アンテナ。
  6. 【請求項6】 上記第一導波管及び第二導波管を水平に
    2分割する構造としたことを特徴とする請求項1記載の
    平面アンテナ。
  7. 【請求項7】 上記第一導波管及び第二導波管をプラス
    チック成形し、その表面を導電部材でメッキしたことを
    特徴とする請求項1記載の平面アンテナ。
  8. 【請求項8】 上記電磁放射素子をパッチ型とした請求
    項1記載の平面アンテナ。
  9. 【請求項9】 上記電磁放射素子を導電部材のメッキに
    より放射電極層の上面若しくは下面に形成したことを特
    徴とする請求項1記載の平面アンテナ。
  10. 【請求項10】 上記電磁放射素子を導電部材で形成
    し、放射電極層の上面若しくは下面に貼付したことを特
    徴とする請求項1記載の平面アンテナ。
  11. 【請求項11】 上記電磁放射素子を厚膜技術で形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の平面アンテナ。
  12. 【請求項12】 上記電磁放射素子をプリント基板をエ
    ッチングして形成したことを特徴とする請求項1記載の
    平面アンテナ。
JP761595A 1995-01-20 1995-01-20 平面アンテナ Pending JPH08204441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP761595A JPH08204441A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP761595A JPH08204441A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204441A true JPH08204441A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11670726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP761595A Pending JPH08204441A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701104B1 (ko) * 2015-09-01 2017-02-01 현대자동차주식회사 안테나 및 이를 포함하는 차량

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701104B1 (ko) * 2015-09-01 2017-02-01 현대자동차주식회사 안테나 및 이를 포함하는 차량

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026993B2 (en) Planar antenna and array antenna
EP1860731B1 (en) Planar antenna module, triplate planar array antenna, and triplate line-waveguide converter
EP0253128B1 (en) Microwave antenna
EP1976061A1 (en) Compact planar antenna for single and multiple polarization configurations
US20020021257A1 (en) Dual-polarized radiating element with high isolation between polarization channels
WO2001041256A1 (en) An antenna assembly and a method of mounting an antenna assembly
JPH0671171B2 (ja) 広帯域アンテナ
JPH09270633A (ja) Temスロットアレイアンテナ
AU7261000A (en) Feed structure for electromagnetic waveguides
JP2001339207A (ja) アンテナ給電線路およびそれを用いたアンテナモジュール
CN110854548B (zh) 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
KR100486831B1 (ko) 빔 스캐닝용 평면 안테나
JP2001284960A (ja) シートメタルアンテナ
JP4089043B2 (ja) ビームスキャン用平面アンテナ
US6552685B2 (en) Flat antenna apparatus
JPH0812973B2 (ja) アレイアンテナ装置
JPH11191707A (ja) 平面アレーアンテナ
JP2000341026A (ja) アンテナ基板及びそれを用いた無線通信機
JPH08204441A (ja) 平面アンテナ
JP2002299949A (ja) 平面アレーアンテナ
JP3185406B2 (ja) 平面アンテナ
WO2001018901A1 (en) Feed structure for electromagnetic waveguides
JPH11136024A (ja) 平面アンテナ
JP2001185916A (ja) アンテナ給電線路およびそれを用いたアンテナモジュール
JPH02214303A (ja) 平面アンテナ