JPH08204425A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH08204425A
JPH08204425A JP802295A JP802295A JPH08204425A JP H08204425 A JPH08204425 A JP H08204425A JP 802295 A JP802295 A JP 802295A JP 802295 A JP802295 A JP 802295A JP H08204425 A JPH08204425 A JP H08204425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna device
ground
spiral
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP802295A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsunekawa
光一 常川
Seiji Hagiwara
誠嗣 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP802295A priority Critical patent/JPH08204425A/ja
Publication of JPH08204425A publication Critical patent/JPH08204425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小形、広帯域で、かつ天井などに取付ける移
動電話の基地局アンテナとした場合、アンテナ直下で十
分なレベルを得る。 【構成】 このアンテナは同軸給電線3と、その外部導
体に接続された地板部または地線部1と、それらの上に
配され、同軸給電線の中心導体に接続された放射アンテ
ナ素子2を有する。この発明では図1に示すように地線
部又は地板部1がスパイラル状の板1b,1cで構成さ
れる。他の発明では、トップロード部と円錐状のスカー
ト部をもつディスコーンアンテナ装置において、そのス
カート部の円錐状側面に沿ってスパイラル状素子が設け
られる。そのトップロード部に放射状の複数の線状素子
を設けることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小形で広帯域なアンテ
ナに関し、特に天井などにとりつける基地局アンテナに
利用されるものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図13
は従来のアンテナ装置の例であり、Aはブラウンアンテ
ナ(地線付モノポールアンテナとも言う)、Bは小形円
盤状の地板をもつモノポールアンテナ(地板付モノポー
ルアンテナとも言う)(参考文献:電子通信学会編“ア
ンテナハンドブック、第3章基本アンテナ、2節モノポ
ール(ユニポール)アンテナ、2項有限地板上のモノポ
ールアンテナ”P.52)である。図14〜図16は図
13を変形したアンテナの例である。ここで、101は
地線エレメントまたは円盤状の地板、102は線状放射
エレメント、103は給電線、104は給電点である。
これらのアンテナは線状放射エレメントが約λ/4
(λ:波長)、地線エレメントまたは地板の半径がλ/
4で共振する。このため、共振周波数はひとつに固定さ
れており、2つ以上の共振をしない。また、小形化する
と帯域が狭くなるという欠点があった。
【0003】また、図17は従来のアンテナ装置の他の
例であり、広帯域アンテナとしてよく知られているディ
スコーンアンテナである。ここで、101は円すい形を
したスカート部エレメント、102は円盤状トップロー
ド金属エレメント(円板金属とも言う)、103は給電
線、104は給電点、Lはスカート部の円すい形側面に
沿った長さ、Sは円板金属102の半径である。このア
ンテナは最低共振周波数の約5倍の帯域を有する広帯域
アンテナである(参考文献:電子通信学会編“アンテナ
ハンドブック、第3章基本アンテナ、4節組み合わせア
ンテナ、6項ディスコーンアンテナ”P.128)。し
かし、従来のディスコーンアンテナでは、最低基本周波
数が図17中のLの長さで決まっていた。たとえばL=
35.5cm、S=11.5cmで最低共振周波数は2
00MHzである(前記文献)。200MHzの波長は
1.5mであるので、その1/4波長は37.5cmと
なり、ほぼ最低共振周波数の波長の1/4がLに等しい
必要がある。さらに円盤金属102の半径Sは共振周波
数に関係し、あまりSが小さいと最低共振周波数が上る
傾向にあった。すなわち、従来のディスコーンアンテナ
などのアンテナ装置は、最低共振周波数がほぼその形状
で決定されてしまい、それより低い周波数では共振しな
い、つまり小形化が出来ないという欠点があった。さら
に、このアンテナの放射パターンはほぼ図17の横方向
に放射し、全て垂直偏波のみである。そのため本アンテ
ナを図17の状態から、上下逆さにして、屋内などの天
井に設置する基地局アンテナとして使用する場合、アン
テナ直下では非常にレベルが低くなるという欠点を有し
ていた。
【0004】従って、従来の図13及び図17のアンテ
ナ装置は、小形化が困難であると共に、天井に設置する
基地局アンテナとして使用する場合、アンテナ直下では
非常にレベルが低くなるという欠点を有していた。本発
明の目的はこのような問題点を解決し、小形、広帯域
で、かつ天井などにとりつける基地局アンテナとした場
合、アンテナ直下で十分なレベルが得られるようにしよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、同軸給電線と、その同軸給
電線の外部導体に接続された地板部または地線部と、そ
の地板部または地線部上に配され、前記同軸給電線の中
心導体に接続された放射アンテナ素子とを有するアンテ
ナ装置において、前記地板部又は地線部をスパイラル状
の板で構成したものである。 (2) 請求項2の発明は、ブラウン形(地線付垂直モ
ノポール形)のアンテナ装置または地板付垂直モノポー
ル形のアンテナ装置において、その地線部または地板部
をスパイラル状の板で構成したものである。 (3) 請求項3の発明は、前記(2)において、前記
垂直モノポールの途中にコイル状素子を接続したもので
ある。 (4) 請求項4の発明は、トップロード部とスカート
部とを有するディスコーン形のアンテナ装置において、
そのスカート部に円すい側面に沿ったスパイラル状素子
を設けたものである。 (5) 請求項5の発明は、トップロード部とスカート
部とを有するディスコーン形のアンテナ装置において、
そのスカート部に円すい側面に沿ったスパイラル状素子
を設け、そのトップロード部に放射状の複数の線状素子
を設けたものである。 (6) 請求項6の発明は、前記(5)において、少な
くとも一つのコイル状金属素子、または集中インダクタ
ンス素子が線状素子の先端または途中に接続されている
ものである。 (7) 請求項7の発明は、前記(4)乃至(6)のい
ずれかにおいて、スカート部のトップロード部と反対側
に近接して、同軸給電線の外部導体に接続された金属地
板を設けたものである。 (8) 請求項8の発明は、前記(6)又は(7)にお
いて、同軸給電線の途中に整合回路を設けたものであ
る。 (9) 請求項9の発明では、前記(5)において、線
状素子が、互いに平行な複数の平面上に配されている。
【0006】
【実施例】
(実施例1)図1は請求項1及び2の発明の実施例を示
す図であり、図13Aのブラウンアンテナの地線部また
は図13Bの地板付垂直モノポールアンテナの地板を2
本のスパイラル素子にしたものである。ここで1は地板
(部)、1aは絶縁基板、1b,1cはスパイラル状素
子であり、絶縁基板1aの表面(裏面でもよい)に形成
されている。2は放射素子としての垂直モノポールであ
り、3は同軸給電線である。
【0007】この場合、モノポール(線状放射素子とも
言う)2はブラウンアンテナや円盤地板付モノポールと
同じく1/4波長であるが、スパイラル状素子1b,1
cの外接円の半径Rは1/4波長より小さく、スパイラ
ルに沿った長さLが約1/4波長となる。この状態で従
来のブラウンアンテナ(図13A)や円盤地板付モノポ
ール(図13B)とほぼ同じ共振周波数で共振する。従
って、従来のブラウンアンテナや円盤地板付モノポール
と比べて、小さい地板部1で共振出来るので小形なアン
テナが実現出来る。 (実施例2)図2は請求項3の発明の実施例を示す図で
あり、図1の垂直モノポール2の途中にコイル状素子を
接続したもので、図1と対応する部分に同じ符号を付け
て示し重複説明を省略する。この場合は従来の図16A
のアンテナの地線部を2つのスパイラル状素子1b,1
cで構成したものと同じである。垂直モノポール(線状
放射素子)2についてもコイル状素子4を用いて短縮し
たもので、実施例1における地板の小形化に加えて、さ
らに線状放射素子2も小形化出来るので、従来のブラウ
ンアンテナや円盤地板付モノポールと比べて、さらに小
形なアンテナが実現出来る。
【0008】なお、図1及び図2では従来の図13及び
図16Aのアンテナの地線部又は地板部をスパイラル状
素子で構成した例を示したが、従来の図14、図15及
び図16Bのアンテナの地線又は地板をスパイラル状素
子で構成することもできる。従って、放射素子は必ずし
も垂直モノポールに限らない(請求項1と関連する)。 (実施例3)図3は請求項4の発明の実施例を示す図で
あり、従来例で述べた図17のディスコーンアンテナの
スカート部に2つのスパイラル状素子1b,1cを設け
たものである。これらの素子5b,5cはスカート状
(円錐状)の絶縁物5aの表面(または裏面でもよい)
に形成されている。この場合はスカート部5にスパイラ
ル状素子が形成されているため、図1,図2と同様に素
子5b,5c上を流れる電流経路Lが長くなる。これら
のことから、従来のディスコーンアンテナに比較して、
より低い周波数から共振させることが出来る。従って、
従来のディスコーンアンテナと比べて、小さいスカート
部で共振出来るので小形なアンテナが実現出来る。 (実施例4)図4及び図5は請求項5または6の発明の
実施例を示す図であり、図17のディスコーンアンテナ
のスカート部に2つのスパイラル状素子5b,5cを設
け、更にトップロード部に放射状の線状エレメント7b
〜7eを設け、この図では更に線状素子7b,7cにそ
れぞれコイル7f,7gが接続されている。しかしコイ
ルを省略する場合もある。
【0009】この場合もスカート部にスパイラル状素子
が設けてあるため、スカート部を流れる電流経路が長く
なり、一方、トップロード部7はコイル状金属素子付き
線状エレメントであるので、コイル部の巻き数などを調
整することにより見かけより長い電気長を実現出来る。
これらのことから、従来のディスコーンアンテナに比較
して、低い周波数で共振させることが出来る。この場
合、トップロード部のコイル付き線状エレメントは狭帯
域であるが、本実施例のように複数のエレメント7b〜
7eを接続することにより多共振となり、広帯域特性が
得られる。またコイル状金属素子7f,7gとして図1
1に示すような集中インダクタンス素子を設けてもよ
い。
【0010】また、スパイラル状素子に流れる電流は図
5Bの10のように回転しながら流れるため図4のアン
テナの上へ向かって水平偏波が回転しながら放射される
とともに、トップロード部の線状エレメント7b〜7e
からも同方向に水平偏波が放射される。図6に本アンテ
ナを図4の状態から上下逆さまにして天井にとりつけて
基地局アンテナとした場合の放射の様子を示した。ここ
で、51は本アンテナ装置、52は携帯電話、53は偏
波で、基地局より遠い点へ放射するものである。54も
偏波であり、基地局に近い点へ放射するものである。屋
内においては主に携帯電話が使われる。携帯電話は、通
話状態の場合携帯電話の受話器、送話器を耳と口に当て
るため、携帯電話のアンテナは傾く(参考文献:T.T
agaand K.Tsunekawa,“Perfo
rmance Analysis of a Buil
t−in Planer Inverted F An
tenna for 800MHz Band Por
table RadioUnits”,IEEE Tr
ans.,SAC−5,pp.921−929,198
7.)。このため、水平偏波に対する感度が高くなる。
そこで、図6に示すように、基地局から、遠い場合は垂
直偏波53で放射し、アンテナ直下は水平偏波が適当で
ある。さらに、アンテナ直下では携帯電話の方向が一定
ではないので、円偏波が望ましい。すなわち、本アンテ
ナはこのような使用に大変適した放射特性を持つことに
なる。
【0011】従って、本アンテナ装置によれば、従来よ
りもより低い周波数で共振するので、小形かつ広帯域特
性が得られる。さらにスカート部のスパイラル状素子5
b,5cおよびトップロード部の線状エレメント7b〜
7eより図4の上へ向かって水平偏波が放射されるの
で、本アンテナを図4の状態から上下逆さまにして天井
にとりつけて基地局アンテナとした場合、その直下のレ
ベルを十分大きくでき、携帯電話用の基地局として最適
な放射パターンが得られる。
【0012】これらが実現出来ることを確かめるために
実験を行った。図7は実験を行ったアンテナの寸法であ
る。このアンテナのリターンロス周波数特性を図8に示
す。トップロード部の線状エレメントは4本とし、約8
20、950、1500、2100MHzで共振するよ
うに線状エレメントの長さ、コイルの巻き数などを設定
した。図8で明らかなようにほぼ所望の多共振特性を得
ることが出来た。ただし、Δ1〜Δ5の5カ所で共振を
したが、Δ4の1.88GHzの共振は本アンテナの設
計周波数ではないので、他の要因による共振と考えられ
る。図9及び図10に4つの設計周波数における放射パ
ターンを示す。図9A,Bは820MHz、図9C,D
は950MHz、図10A,Bは1.45GHz、図1
0C,Dは2.1GHzであり、図10C,Dのみ、測
定の都合で送信パワーが他に比べて10dB低いので、
レベルが10dB低く見えている。
【0013】この結果から明らかなようにほぼどの周波
数においても、XY面のEθ偏波成分は無指向性の円
に、XZ面のEθ偏波成分はアンテナの横方向に放射す
る8の字特性となり、また、XZ面でEθ偏波成分のヌ
ル点をほぼ埋めるようにEφ偏波成分が放射している。
ただし、本アンテナではトップロード部の線状エレメン
トが非対称になっているため、各XZ面のEθ偏波成分
はヌルポイントがZ軸に正確に一致せず傾いてしまって
いる。これは、トップロード部の線状エレメントの数を
増やし、1周波数あたり2本として対称的に配置してや
れば解決できる。以上のようにして本アンテナの特性が
所望のものであることが実験によって確認された。すな
わち、本アンテナ装置によれば、小形で広帯域なアンテ
ナで、かつ天井などにとりつける基地局アンテナとして
適当な放射パターンを実現できる。
【0014】なお、本実施例では、スパイラルエレメン
トが2本、トップロード部の線状エレメントが4本の場
合を示したが、これらはこの数に限定されるものではな
い。従って、システム要求等によって適当にこれらの数
を含めた設計を行えばよく、他の数であっても同様な特
性が得られることは明らかである。さらに、本実施例で
はトップロード部に線状エレメントまたは線状エレメン
トとコイルにより共振素子を構成する例を示したが、共
振素子はこの構成のみには限らず、他の構成であっても
同様な特性が得られることは明らかである。 (実施例5)図11は請求項7及び8の発明の実施例を
示す図であり、アンテナ装置にカバーをかぶせ、さらに
低い周波数についても共振させたものである。図11A
は本アンテナを給電線のある面で切断した断面図、図1
1Bは上から見た図である。ここで1〜9は図4、図5
と同一である。しかし7f,7gはチップ状の集中イン
ダクタンス素子、9は金属地板、10は誘電体カバー、
11は整合回路である。整合回路11では、コイル11
aの両端に金属片11b,11cが接続され、これらが
絶縁基板11d上に取付けられ、その絶縁基板11dが
金属地板9の裏面に取付けられている。
【0015】このアンテナ装置は、図4に対して、7
f,7gとしてコイルの代わりにチップ状の集中定数イ
ンダクタンス素子を用い、それらを線状エレメントの途
中に装荷することにより小形化し、金属地板9を設けて
設置面によるアンテナ特性への影響を低減させ、さら
に、金属地板9の下側に整合回路11を設けて、図4の
アンテナでは整合がとれない、さらに低い周波数にも共
振させたものである。このことは本アンテナ装置の特徴
を保持したままで行えることであり、本アンテナの有効
性は変わらない。
【0016】なお、図11では、線状エレメントへの集
中定数インダクタンス素子7f,7gの装荷、金属地板
9の追加、整合回路11の設置を同時に行った例を示し
たが、これらは全く独立に実施してもよいのは勿論であ
る。図11では図4のアンテナに金属地板9、誘電体カ
バー10、整合回路11を追加したが、図3のアンテナ
に同様の部材を追加することもできる。 (実施例6)図12は請求項9の発明の実施例を示す図
であり、放射状の線状素子を平行な複数の(図では2つ
の)平面上に配し、より多くの線状素子を接続して広帯
域を図るものである。そのため絶縁基板が7aと7a′
の2枚となっており、その上に線状エレメントが形成さ
れている。この場合も線状エレメントの数が増えて、よ
り多くの共振点で共振するようにされている。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、地板
部やスカート部にスパイラル状素子を設け、或いはトッ
プロード部に放射状の複数の線状素子を設けたので、従
来より小形で広帯域なアンテナで、かつ天井などにとり
つける基地局アンテナとした場合、直下方向のレベルも
十分得られ、最適な放射パターンを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1又は2の発明の実施例を示す図であ
り、Aは斜視図、Bは断面図。
【図2】請求項3の発明の実施例を示す図であり、Aは
斜視図、Bは断面図。
【図3】請求項4の発明の実施例を示す斜視図。
【図4】請求項4又は5の発明の実施例を示す斜視図。
【図5】A及びBはそれぞれ図4のアンテナの断面図及
び平面図。
【図6】図4のアンテナを上下逆さまにして天井にとり
つけて基地局アンテナとした場合の放射の様子を示す原
理的な断面図。
【図7】A及びBはそれぞれ実験を行った図4のアンテ
ナの寸法を示す断面図及び平面図。
【図8】図7の実験用アンテナのリターンロス周波数特
性を示すグラフ。
【図9】図7のアンテナの設計上の共振周波数820M
Hz及び950MHzにおける放射パターン図。
【図10】図7のアンテナの設計上の共振周波数1.45
GHz及び2.1GHzにおける放射パターン図。
【図11】A及びBはそれぞれ請求項7及び8の実施例
を示す断面図及び平面図。
【図12】請求項9の発明の実施例を示す斜視図。
【図13】従来のアンテナ装置の斜視図であり、Aはブ
ラウンアンテナ、Bは小形円盤状の地板をもつモノポー
ルアンテナ。
【図14】A,Bはそれぞれ図13A,Bを変形したア
ンテナ装置の斜視図。
【図15】図13を変形した更に他のアンテナの斜視
図。
【図16】図13の更に他の変形例を示す斜視図。
【図17】A,Bはそれぞれ従来のディスコーンアンテ
ナの斜視図及び断面図。
【符号の説明】
1 地板部 1a 絶縁基板 1b,1c スパイラル状素子 2 垂直線状放射素子(垂直モノポール) 3 同軸給電線 4 コイル状素子 5 スカート部 5a 絶縁物 5b,5c スパイラル状素子 6 給電点 7,7′ トップロード部 7a,7a′絶縁基板 7b,7b′,7c,7c′,7d,7e 線状素子 7f,7g コイル状金属素子又は集中インダクタンス
素子 8 電流 9 金属地板 10 誘電体カバー 11 整合回路 11a コイル 11b,11c 金属片 11d 絶縁基板 51 アンテナ装置 52 携帯電話 53 垂直偏波 54 水平偏波又は円偏波 101 スカート部素子 102 円板状トップロード金属素子 103 同軸給電線 104 給電点

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸給電線と、その同軸給電線の外部導
    体に接続された地板部または地線部と、その地板部また
    は地線部上に配され、前記同軸給電線の中心導体に接続
    された放射アンテナ素子とを有するアンテナ装置におい
    て、 前記地板部又は地線部をスパイラル状の板で構成したこ
    とを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 ブラウン形(地線付垂直モノポール形)
    のアンテナ装置または地板付垂直モノポール形のアンテ
    ナ装置において、その地線または地板をスパイラル状の
    板で構成したことを特徴としたアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記垂直モノポール
    の途中にコイル状素子を接続したことを特徴とするアン
    テナ装置。
  4. 【請求項4】 トップロード部とスカート部とを有する
    ディスコーン形のアンテナ装置において、そのスカート
    部に円すい側面に沿ったスパイラル状素子を設けたこと
    を特徴とするアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 トップロード部とスカート部とを有する
    ディスコーン形のアンテナ装置において、そのスカート
    部に円すい側面に沿ったスパイラル状素子を設け、その
    トップロード部に放射状の複数の線状素子を設けたこと
    を特徴とするアンテナ装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、少なくとも一つのコ
    イル状金属素子または集中インダクタンス素子が前記線
    状素子の先端または途中に接続されていることを特徴と
    するアンテナ装置。
  7. 【請求項7】 請求項4乃至6のいずれかにおいて、前
    記スカート部の前記トップロード部と反対側に近接し
    て、同軸給電線の外部導体に接続された金属地板を設け
    たことを特徴とするアンテナ装置。
  8. 【請求項8】 請求項6または7において、同軸給電線
    の途中に整合回路を設けたことを特徴とするアンテナ装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項5において、前記線状素子が、互
    いに平行な複数の平面上に配置されていることを特徴と
    するアンテナ装置。
JP802295A 1995-01-23 1995-01-23 アンテナ装置 Pending JPH08204425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP802295A JPH08204425A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP802295A JPH08204425A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204425A true JPH08204425A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11681717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP802295A Pending JPH08204425A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026655A (ko) * 1999-09-08 2001-04-06 김상기 무선통신 시스템의 천장취부형 소형옴니 안테나
JP2002204118A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2007020093A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Corp アンテナ装置および携帯無線機
CN108963434A (zh) * 2018-06-11 2018-12-07 湖北中南鹏力海洋探测系统工程有限公司 一种小型化高频地波雷达发射天线

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026655A (ko) * 1999-09-08 2001-04-06 김상기 무선통신 시스템의 천장취부형 소형옴니 안테나
JP2002204118A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2007020093A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Corp アンテナ装置および携帯無線機
CN108963434A (zh) * 2018-06-11 2018-12-07 湖北中南鹏力海洋探测系统工程有限公司 一种小型化高频地波雷达发射天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9461368B2 (en) Broadband dual-polarized antenna
US6759990B2 (en) Compact antenna with circular polarization
JP2870940B2 (ja) 車載アンテナ
US8497808B2 (en) Ultra-wideband miniaturized omnidirectional antennas via multi-mode three-dimensional (3-D) traveling-wave (TW)
KR100588765B1 (ko) 원형 편파 유전체 공진기 안테나
US7193565B2 (en) Meanderline coupled quadband antenna for wireless handsets
US8482474B2 (en) Antenna apparatus
US20060284770A1 (en) Compact dual band antenna having common elements and common feed
CN102882004A (zh) 一种电磁耦极子天线
TWI404265B (zh) Printed dipole antenna and its manufacturing method
US7046199B2 (en) Monolithic low profile omni-directional surface-mount antenna
JP5616955B2 (ja) マルチモードアンテナ構造
JPH08204431A (ja) 多共振アンテナ装置
US20200006856A1 (en) One-piece dual-band antenna and ground plane
KR101049724B1 (ko) 독립 조절이 가능하고 절곡부를 가지는 다중 대역 안테나
CN108258403B (zh) 小型化双频嵌套天线
JPH07336133A (ja) アンテナ装置
JPH08204425A (ja) アンテナ装置
JPH05259725A (ja) 携帯無線機用ダイバーシチアンテナ
JP3793456B2 (ja) 広帯域アンテナ
JPH0983238A (ja) 多波共用アンテナ装置
US11757187B2 (en) Wide band directional antenna
TW201332214A (zh) 寬頻雙極化天線
KR101992813B1 (ko) 안테나
KR101984973B1 (ko) 안테나