JPH08195038A - Recording medium, data recording device and data reproducing device - Google Patents

Recording medium, data recording device and data reproducing device

Info

Publication number
JPH08195038A
JPH08195038A JP431895A JP431895A JPH08195038A JP H08195038 A JPH08195038 A JP H08195038A JP 431895 A JP431895 A JP 431895A JP 431895 A JP431895 A JP 431895A JP H08195038 A JPH08195038 A JP H08195038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
recording medium
generator polynomial
edc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP431895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Akiyama
義行 秋山
Jun Yonemitsu
潤 米満
Yasushi Fujinami
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP431895A priority Critical patent/JPH08195038A/en
Publication of JPH08195038A publication Critical patent/JPH08195038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a recording medium capable of reducing the scale of hardware used for recording, reproducing, etc., of data while improving error resistance. CONSTITUTION: The sector of a sector structure consists of at least a first region and second region. The first region includes at least CRC codes relating to the data described above and the second region includes at least EDC codes relating to the data. The size of the first region is the size exactly dividable by the first generating polynomial P0(x) in the Galois field of GF(2<n> ) formed by the first generating polynomial P0(x) and the size of the second region is the size exactly dividable by the second generating polynomial P1(x) in the Galois field of GF(2<2n> ) formed by the second generating polynomial P1(x). The first generating polynomial P0(x) and the second generating polynomial P1(x) have a factor relation as shown below: P0(x)=x<16> +x<15> +x<2> +1: P1(x)=(x<16> +x<15> + x<2> +1)*(x<16> +x<2> +x+1).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データを記録するのに
好適なセクタ構造によりデータが記録された記録媒体、
その記録媒体にデータを記録する記録装置、および、そ
の記録媒体からデータを再生する再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium in which data is recorded by a sector structure suitable for recording data,
The present invention relates to a recording device that records data on the recording medium and a reproducing device that reproduces data from the recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを所定単位に分割し、パケツト構
造又はセクタ構造で記録・伝送する方法は、広く実用化
されている。例えばコンパクトディスク(商標)では、
ディジタルオーデイオデータを所定長のセクタ構造に
し、誤り訂正(Error Correction Code :ECC )処理を施
して光学ディスクに記録している。ISO13818−
2(MPEG2 system )においてもこの方法が採用
されており、PES(Packetized Elementary Stream)
パケツトと呼ばれる単位でのデータの伝送、記録再生が
提案されている。PESパケツト方式では、送受間での
誤り耐性を向上させるため、パケツト毎にECC処理を
施すだけでなく、パケツト内に誤りを検出するためのコ
ードを書込むことを提案している。このコードはCRC
(Cyclic Redundancy Check )符号と呼ばれ、PESパ
ケツトのヘツダに2バイト(16 ビツト) データとして書
き込まれる。CRC符号は一種のチェックサムであり、
送り側では、所定値(通常は0とする)と検査対象部分
の当該データとを所定の生成多項式にて演算を施し、そ
の結果(CRC符号)と当該データとを伝送する。受け
側では、受信したCRC符号とデータとを、生成多項式
により除算を行う。もし伝送が誤りのなく完全であれ
ば、生成多項式により除算を行った解は必ず送り側と同
じ所定値になる。送り側の所定値が0ならば、解は0、
即ち、割り切れる。従って、所定値か否かをチェックす
ることで、誤りの検出を行うことができる。この生成多
項式の一般式は、下記式で定義される。
2. Description of the Related Art A method of dividing data into predetermined units and recording / transmitting it in a packet structure or a sector structure has been widely put into practical use. For example, in Compact Disc (trademark),
Digital audio data has a sector structure of a predetermined length, is subjected to error correction (ECC) processing, and is recorded on an optical disk. ISO13818-
2 (MPEG2 system) also employs this method, and PES (Packetized Elementary Stream)
Transmission and recording / reproduction of data in units called packets have been proposed. In the PES packet system, in order to improve error resistance between transmission and reception, it is proposed not only to perform ECC processing for each packet but also to write a code for detecting an error in the packet. This code is CRC
It is called a (Cyclic Redundancy Check) code and is written as 2-byte (16-bit) data in the header of the PES packet. CRC code is a kind of checksum,
On the sending side, a predetermined value (usually set to 0) and the data of the portion to be inspected are calculated by a predetermined generator polynomial, and the result (CRC code) and the data are transmitted. On the receiving side, the received CRC code and data are divided by the generator polynomial. If the transmission is error-free and complete, the solution divided by the generator polynomial will always have the same predetermined value as the sender. If the specified value on the sending side is 0, the solution is 0,
That is, it is divisible. Therefore, it is possible to detect an error by checking whether or not it is a predetermined value. The general formula of this generator polynomial is defined by the following formula.

【0003】 P(x)=x n +f n-1xn-1+・・・+f2x2+f1x1+f0 ・・・(1)P (x) = x n + f n-1 x n-1 + ... + f 2 x 2 + f 1 x 1 + f 0 ... (1)

【0004】即ち、式1は生成多項式とするガロア体G
F(2x ) であり、ここで零でない係数を有するxの最高
の次数を、多項式の次数と呼ぶ。生成多項式は既約多項
式とも呼ばれる。この生成多項式を実現する回路は、ビ
ツト単位での排他論理和とレジスタとを有する回路とし
て構成される。
That is, Equation 1 is a Galois field G which is a generator polynomial.
The highest order of x that is F (2 x ) and has nonzero coefficients is called the polynomial order. The generator polynomial is also called an irreducible polynomial. A circuit that realizes this generator polynomial is configured as a circuit having an exclusive OR in bits and a register.

【0005】図10は、上記ISO13818−2(M
PEG2)で例示されているCRC符号のデコーダ側の
回路例である。この回路は、32次の生成多項式による32
ビツトのCRC符号をデコードするものであり、32個の
レジスタZ(0) 〜Z(31)と複数の加算器(+) とにより構
成されている。尚、この回路に対応するCRC符号の生
成多項式は下記式で表される。
FIG. 10 shows the ISO 13818-2 (M
It is a circuit example on the decoder side of the CRC code exemplified by PEG2). This circuit uses a 32nd-order generator polynomial
The bit CRC code is decoded, and is composed of 32 registers Z (0) to Z (31) and a plurality of adders (+). The generator polynomial of the CRC code corresponding to this circuit is expressed by the following equation.

【0006】 P3(x)=x32+x26+x23+x22+x16+x12+x11+x10+x8+x7+x5+x4+x2+x+1) ・・・(2)P3 (x) = x 32 + x 26 + x 23 + x 22 + x 16 + x 12 + x 11 + x 10 + x 8 + x 7 + x 5 + x 4 + x 2 + x + 1 ) (2)

【0007】以上のように、生成多項式により得たCR
C符号を、データと共にパケツトやセクタのヘツダに挿
入して、誤り耐性を向上させる方法は公知であり、広く
実施されている。また生成多項式は比較的自由に定義で
き、ハードウエアの規模等を考慮して、項数等を適宜決
めることができる。
As described above, the CR obtained by the generator polynomial
A method of inserting a C code together with data into a packet or a header of a sector to improve error resilience is well known and widely practiced. The generator polynomial can be defined relatively freely, and the number of terms and the like can be appropriately determined in consideration of the scale of hardware and the like.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、以上述べた
CRC符号は、セクタ内の全データの各ビツトに対し
て、同一の生成多項式による処理を施すため、誤り耐性
において、必ずしも満足できるものではない。特に、重
要なヘツダについては、その誤りの検出精度を上げたい
という要求がある。そこで、セクタを少なくとも2つの
領域とし、各領域のデータ毎に異なる生成多項式による
CRC符号を発生させ、それぞれの領域で誤りを検出す
ることが、誤り耐性の観点から効果的であると考えられ
る。特に重要な領域については、領域を重複させ、異な
る生成多項式によるCRC符号を付加することにより、
強力な誤り耐性が期待できる。
The CRC code described above is not always satisfactory in error resilience, because each bit of all data in a sector is processed by the same generator polynomial. . Especially for important headers, there is a demand to increase the accuracy of error detection. Therefore, it is considered effective from the viewpoint of error resilience to set the sector to at least two areas, generate a CRC code by a different generating polynomial for each data in each area, and detect an error in each area. For particularly important areas, by overlapping the areas and adding CRC codes with different generator polynomials,
Strong error resilience can be expected.

【0009】しかしながら、単に2つの生成多項式を定
義しただけでは、ハードウエアの規模は単純に2倍にな
り、回路が複雑になるという問題に遭遇する。
However, by simply defining two generator polynomials, the scale of hardware is simply doubled, and the circuit is complicated.

【0010】本発明の目的は、誤り耐性を向上させなが
ら、データの記録、再生などに用いるハードウエアを小
規模にできる、記録媒体を提供することにある。また本
発明は、そのような記録媒体に対してデータを記録する
記録装置、データが記録された記録媒体からデータを読
出可能な再生装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a recording medium capable of reducing the hardware used for recording and reproducing data while improving the error resistance. It is another object of the present invention to provide a recording device that records data on such a recording medium and a reproducing device that can read the data from the recording medium on which the data is recorded.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の記録媒体は、時
分割したデータをセクタ構造を用いて該データを記録
し、または、記録されたデータを読みだし可能な記録媒
体であり、セクタ構造のセクタは少なくとも第1の領域
と第2の領域とからなり、第1の領域は少なくとも前記
データに関するCRC符号を含み、第2の領域は少なく
ともデータに関するEDC符号を含み、第1の領域の大
きさは、第1の生成多項式P0(x) で形成されるGF(2n )
のガロア体において前記第1の生成多項式P0(x) で割り
切れる大きさであり、第2の領域の大きさは、第2の生
成多項式P1(x) で形成されるGF(22n) のガロア体におい
て第2の生成多項式P1(x) で割り切れる大きさであり、
第1の生成多項式と前記第2の生成多項式とは因数の関
係である。
A recording medium of the present invention is a recording medium capable of recording time-divided data by using a sector structure or reading the recorded data. Of sectors comprises at least a first area and a second area, the first area including at least a CRC code for the data, the second area including at least an EDC code for the data, and the size of the first area. Is GF (2 n ) formed by the first generator polynomial P0 (x)
Is a size divisible by the first generator polynomial P0 (x) in the Galois field of, and the size of the second region is the Galois of GF (2 2n ) formed by the second generator polynomial P1 (x). The size is divisible by the second generator polynomial P1 (x) in the field,
The first generator polynomial and the second generator polynomial have a factor relationship.

【0012】好適には、第1の生成多項式P0(x) は下記
式で表され、 P0(x)=x16+x15+x2+1 第2の生成多項式は下記の式で表される。 P1(x)=(x16+x15+x2+1)*(x16+x2+x+1)
[0012] Preferably, the first generator polynomial P0 (x) is represented by the following formula, P0 (x) = x 16 + x 15 + x 2 +1 second generator polynomial is represented by the following formula It P1 (x) = (x 16 + x 15 + x 2 +1) * (x 16 + x 2 + x + 1)

【0013】また好適には、第1の領域は少なくともヘ
ツダ情報を含み、第2の領域はヘツダ情報とデータとを
含む。さらに好適には、CRC符号は第1の領域の初め
に記録され、EDC符号は上記第2の領域の終わりに記
録される。
Preferably, the first area contains at least header information, and the second area contains header information and data. More preferably, the CRC code is recorded at the beginning of the first area and the EDC code is recorded at the end of the second area.

【0014】また本発明によれば、時分割したデータを
セクタ構造として記録し、該データを読みだし可能な記
録媒体であって、セクタ構造のセクタは少なくとも第1
の領域と第2の領域とからなり、第1の領域は少なくと
もデータに関するCRC符号を含み、第2の領域は少な
くともデータに関するEDC符号を含み、第1の領域の
大きさは第1の生成多項式P0(x) で割り切れる大きさで
あり、第2の領域の大きさは第2の生成多項式P1(x) で
割り切れる大きさであり、第1の生成多項式と第2の生
成多項式とは因数の関係にある記録媒体が提供される。
Further, according to the present invention, there is provided a recording medium capable of recording time-divided data in a sector structure and reading the data, wherein the sector having a sector structure is at least the first sector.
And a second region, the first region includes at least a CRC code for data, the second region includes at least an EDC code for data, and the size of the first region is the first generator polynomial. The size is divisible by P0 (x), the size of the second region is divisible by the second generator polynomial P1 (x), and the first generator polynomial and the second generator polynomial are factors. A related recording medium is provided.

【0015】さらに本発明によれば、時分割したデータ
をセクタ構造として記録し、該データを読みだし可能な
記録媒体であって、セクタ構造のセクタは少なくとも第
1の領域と第2の領域とからなり、第1の領域は少なく
ともデータに関するCRC符号を含み、第2の領域は少
なくとも前記データに関するEDC符号を含み、第1の
領域の大きさは、第1の生成多項式P0(x) で割り切れる
大きさであり、第2の領域の大きさは、第1の生成多項
式および第2の生成多項式P1(x) で割り切れる大きさで
あり、第1の生成多項式と第2の生成多項式とは因数の
関係にある記録媒体が提供される。
Further, according to the present invention, the time-division data is recorded as a sector structure and the data can be read out, and the sector of the sector structure has at least a first area and a second area. The first region contains at least a CRC code for the data, the second region contains at least an EDC code for the data, and the size of the first region is divisible by the first generator polynomial P0 (x). The size of the second region is a size divisible by the first generator polynomial and the second generator polynomial P1 (x), and the first generator polynomial and the second generator polynomial are factors. A recording medium having the above relationship is provided.

【0016】また本発明によれば、上記記録媒体と、該
記録媒体にデータを記録するための書込信号処理回路と
を有するデータ記録装置が提供される。
Further, according to the present invention, there is provided a data recording device having the above recording medium and a write signal processing circuit for recording data on the recording medium.

【0017】さらに本発明によれば、上記記録媒体と、
該記録媒体からデータを読み出す読出信号処理回路とを
有するデータ再生装置が提供される。
Further according to the present invention, the above recording medium,
A data reproducing apparatus having a read signal processing circuit for reading data from the recording medium is provided.

【0018】[0018]

【作用】本発明の記録媒体は、時分割したデータをセク
タ構造を用いる。セクタ構造のセクタは少なくとも第1
の領域と第2の領域とからなり、第1の領域は少なくと
も前記データに関するCRC符号を含み、第2の領域は
少なくともデータに関するEDC符号を含む。第1の領
域の大きさは、第1の生成多項式P0(x) で形成されるGF
(2n ) のガロア体において前記第1の生成多項式P0(x)
で割り切れる大きさであり、第2の領域の大きさは、第
2の生成多項式P1(x) で形成されるGF(22n) のガロア体
において第2の生成多項式P1(x) で割り切れる大きさで
ある。第1の生成多項式と前記第2の生成多項式とは因
数の関係であるから、復号におけるハードウエア回路が
簡単になる。また、CRC符号とEDC符号を用いてお
り誤り耐性が維持されている。
The recording medium of the present invention uses a sector structure for time-divided data. At least the first sector of the sector structure
Area and a second area, the first area includes at least a CRC code for the data, and the second area includes at least an EDC code for the data. The size of the first region is GF formed by the first generator polynomial P0 (x).
In the Galois field of (2 n ), the first generator polynomial P0 (x)
The size of the second region is divisible by the second generator polynomial P1 (x) in the Galois field of GF (2 2n ) formed by the second generator polynomial P1 (x). That's it. Since the first generator polynomial and the second generator polynomial have a factor relationship, the hardware circuit in decoding becomes simple. In addition, CRC code and EDC code are used to maintain error resilience.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の記録媒体、記録装置、再生装
置の実施例について述べる。図1はデータ記録装置の構
成図、図2はデータ再生装置の構成図である。まず、図
3を参照して本発明の記録媒体におけるセクタ構造につ
いて述べ、その後、図1の記録装置、図2の再生装置に
ついて述べる。
Embodiments of the recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram of a data recording device, and FIG. 2 is a block diagram of a data reproducing device. First, the sector structure of the recording medium of the present invention will be described with reference to FIG. 3, and then the recording device of FIG. 1 and the reproducing device of FIG. 2 will be described.

【0020】セクタ構造の原理 本実施例の場合、データ記録媒体としては、例えばコン
パクトディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の
データを記録し蓄積できる媒体であり、これらいずれか
の記録媒体に、図1に示すデータ記録装置によつて、ビ
デオデータ、オーデイオデータ、文字データ又はそのう
ち複数のデータやコンピユータ上で制作されたデータと
付加情報とが、図3に示すようなセクタ構造のユーザデ
ータとして可変データレートで記録されている。図3は
本発明の実施例としてのセクタ構造を図解した図であ
る。図3において、各セクタは、それぞれ、同期パター
ン(SYNC)、ヘツダ、ユーザデータ、EDC符号よりな
る。同期パターンは各セクタの先頭に4バイトで付けら
れ、これによりセクタの先頭を検出できるようになされ
ている。
Principle of Sector Structure In the present embodiment, the data recording medium is, for example, a medium such as a compact disc, a magneto-optical disc, a hard disc, which can record and store data. With the data recording device shown in FIG. 3, video data, audio data, character data or a plurality of data of them, data produced on a computer and additional information are variable data as user data having a sector structure as shown in FIG. Recorded at rate. FIG. 3 is a diagram illustrating a sector structure as an embodiment of the present invention. In FIG. 3, each sector is composed of a synchronization pattern (SYNC), header, user data, and EDC code. The synchronization pattern is attached at the beginning of each sector with 4 bytes, so that the beginning of the sector can be detected.

【0021】続いて、図4に示すセクタヘツダが16バ
イトで付けられる。図4において、セクタヘツダでは、
4バイト毎に折り返し構造とされる。最初に、前述のC
RC符号の2バイトが、生成多項式により算出されて、
付加される。続いて、コピーライト情報:Copyright
(1バイト)、レイヤ情報:Layer (1バイト)、予
約:Reserved(1バイト)、セクタアドレス:Address
(3バイト)、トラツク番号:Track Number(2バイ
ト)、アプリケーションコード:Application Code(1
バイト)、及びアプリケーションデータ:Application
Data(5バイト)が記述される。これら14バイトを総
称して、サブコードと呼ぶ。 コピーライト情報:Copyright は、複製を許否するため
のコードで、全くの複製許否、1代限り複製可能、複製
自由等がコードで識別される。 レイヤ情報:Layer は、デイスクが多層構造を可能とす
る場合の層番号を示す。 予約:Reservedは、将来の規格変更に対応するために、
空けてあるバイトである。 セクタアドレス:Address は、このデイスクにおけるセ
クタの通し番号である。尚、デイスクが多層構造である
場合は、各層におけるセクタの通し番号を示す。 トラツク番号:Track Numberは、このデイスクにおける
トラツクの通し番号であり、上記と同じく多層構造の場
合は、各層におけるトラツクの通し番号を示す。 アプリケーシヨンコード:Application Code、及び、ア
プリケーシヨンデータ:Application Dataは、ユーザデ
ータについての情報が記述される。従って、ユーザデー
タとして、セクタ毎に画像や音声以外の文字情報等を自
由に規定して書込むことができる。
Subsequently, the sector header shown in FIG. 4 is attached with 16 bytes. In Fig. 4, in Sector Hezda,
It has a folded structure every 4 bytes. First, the C
2 bytes of RC code is calculated by generator polynomial,
Is added. Next, copyright information: Copyright
(1 byte), Layer information: Layer (1 byte), Reserved: Reserved (1 byte), Sector address: Address
(3 bytes), track number: Track Number (2 bytes), application code: Application Code (1
Byte) and application data: Application
Data (5 bytes) is described. These 14 bytes are collectively called a subcode. Copyright information: "Copyright" is a code for permitting or prohibiting duplication. Whether or not duplication is permitted at all, copying is possible only for one generation, duplication freedom, etc. are identified by the code. Layer information: Layer indicates a layer number when the disk allows a multilayer structure. Reservation: Reserved is available to meet future standards changes.
It is a free byte. Sector address: Address is the serial number of the sector on this disk. When the disk has a multi-layer structure, the serial number of the sector in each layer is shown. The track number: Track Number is the serial number of the track in this disk, and in the case of the multilayer structure as described above, it indicates the serial number of the track in each layer. Information about user data is described in application code: Application Code and application data: Application Data. Therefore, it is possible to freely define and write character information other than images and sounds for each sector as user data.

【0022】再び図3を参照すると、本発明の実施例の
セクタ構造では、サブコードに続いて、ユーザデータが
付けられる。1セクタ内のユーザデータの大きさは、20
48バイトに選定されている。更に、本発明の実施例で
は、ユーザデータに続いて、ヘツダ、ユーザデータに関
して、異なる生成多項式によるCRC符号が4バイトで
算出され、ユーザデータに続いて付加される。ここで説
明の便宜上、ヘツダだけから求めたCRC符号に対し
て、ヘツダとユーザデータとから求めたCRC符号をE
DC( Error Detection Code)符号と呼ぶことにする。
従って、ヘツダに関してはCRC符号(2バイト)とE
DC符号(4バイト)により、重複して誤り検出が可能
とされる。尚、このCRC符号とEDC符号の関係につ
いては、詳細に後述する。このようなセクタについて、
リードソロモン(Reed-Solomon)符号によるパリテイ、
すなわちECC(Error Correction Code )が、308 バ
イトで付加されている。従って、1セクタ全体として23
80バイトで記録データとして、データ記録媒体上に記録
され蓄積され再生される。
Referring again to FIG. 3, in the sector structure of the embodiment of the present invention, the subcode is followed by the user data. The size of user data in one sector is 20
Selected as 48 bytes. Further, in the embodiment of the present invention, the CRC code by different generator polynomials is calculated in 4 bytes for the header and the user data after the user data, and is added subsequently to the user data. For convenience of explanation, the CRC code obtained from only the header and the CRC code obtained from the user data are E
It is called a DC (Error Detection Code) code.
Therefore, for header, CRC code (2 bytes) and E
The DC code (4 bytes) enables duplicate error detection. The relationship between the CRC code and the EDC code will be described later in detail. For such sectors,
Parity by Reed-Solomon code,
That is, an ECC (Error Correction Code) is added in 308 bytes. Therefore, 23 for one sector as a whole
Recording data of 80 bytes is recorded, stored, and reproduced on the data recording medium.

【0023】CRC符号とEDC符号の関係 次に、本発明のCRC符号とEDC符号との関係につい
て説明する。CRC符号は、16ビツト長(2バイト)で
あり、以下のように定義する。すなわち、記録されてい
るCRC符号を反転させた符号とサブコードを含めた符
号列(バイト毎のLSB First )がGF(216) のガロア体
の生成多項式である、下記の生成多項式で割り切れる。
Relationship between CRC Code and EDC Code Next, the relationship between the CRC code and the EDC code of the present invention will be described. The CRC code has a length of 16 bits (2 bytes) and is defined as follows. That is, a code string (LSB First for each byte) including a code obtained by inverting the recorded CRC code and a subcode is divisible by the following generator polynomial which is a Galois field generator polynomial of GF (2 16 ).

【0024】 P(x)=x16+x15+x2+1 ・・・(3)P (x) = x 16 + x 15 + x 2 +1 (3)

【0025】CRC符号は、図5に示すようなCRC発
生回路によって生成することが出来る。図5において、
R1〜1R16は夫々1ビツトのレジスタであり、レジ
スタR3〜R15全体でFIFOを構成する。符号30
1〜303は排他的論理和加算器を示す。まず、サブコ
ードデータが全て準備できたとき、レジスタR16〜R
1には総て0をロードする。その後、サブコードの最後
のバイトの最上位ビツトから順に、入力端子304に入
力していく。1ビツトのデータが入力される度に、ビッ
トクロック信号に同期してレジスタR16〜R1のデー
タは、右方向にシフトされる。入力データとレジスタR
1の出力とは、排他的論理和加算器303により加算さ
れ、その結果は直接レジスタR16に入力されると共
に、排他的論理和加算器302及び排他的論理和加算器
301によりレジスタR3の出力及びレジスタR16の出
力と加算が行われる。排他的論理和加算器302及び排
他的論理和加算器301の出力は、それぞれ、レジスタ
R2及びレジスタR15に入力される。
The CRC code can be generated by a CRC generating circuit as shown in FIG. In FIG.
Each of R1 to R16 is a 1-bit register, and the registers R3 to R15 form a FIFO. Code 30
Reference numerals 1-303 denote exclusive OR adders. First, when all the subcode data is ready, registers R16 to R16
All 1s are loaded with 0s. After that, the most significant bit of the last byte of the subcode is sequentially input to the input terminal 304. Every time 1-bit data is input, the data in the registers R16 to R1 are shifted rightward in synchronization with the bit clock signal. Input data and register R
The output of 1 is added by the exclusive OR adder 303, the result is directly input to the register R16, and the output of the register R3 and the output of the register R3 are output by the exclusive OR adder 302 and the exclusive OR adder 301. The output of the register R16 and addition are performed. The outputs of the exclusive OR adder 302 and the exclusive OR adder 301 are input to the register R2 and the register R15, respectively.

【0026】最初のサブコードデータの最下位ビツトま
での全ビツトの入力が終了したとき、レジスタR1〜R
16に残った値を、下記式に示す対応式からCRC符号
の2バイト(16 ビツト) とし、ビツト反転させたものを
CRCフィールドに記録する。
When all the bits up to the least significant bit of the first subcode data have been input, the registers R1 to R are registered.
The value remaining in 16 is set to 2 bytes (16 bits) of the CRC code from the corresponding expression shown below, and the bit-inverted value is recorded in the CRC field.

【0027】 Byte 0: (Bit7, Bit6----Bit0) = (R9, R10----R16) Byte 1: (Bit7, Bit6----Bit0) = (R1, R2----R8) ・・(4)Byte 0: (Bit7, Bit6 ---- Bit0) = (R9, R10 ---- R16) Byte 1: (Bit7, Bit6 ---- Bit0) = (R1, R2 ---- R8 ) ・ ・ (4)

【0028】Byte 0はレジスタR9からレジスタR16
の各レジスタ内のビツトに対応している。Byte 1はレジ
スタR1からレジスタR8の各レジスタ内のビツトに対
応している。
Byte 0 is from register R9 to register R16
It corresponds to the bit in each register. Byte 1 corresponds to the bits in each of the registers R1 to R8.

【0029】図6(A)、(B)は具体的な数値例を示
す。レジスタR9からレジスタR16の値は[11100100]
であるから(レジスタR16〜R9の値は、その逆の[0
0100111]) 、Byte 0は[11100100]であり、CRCフイー
ルドでは[00011011]となる。またレジスタR1からレジ
スタR8の値は[00001010]であるから、Byte 1は[00001
010]であり、CRCフイールドでは[11110101]となる。
FIGS. 6A and 6B show examples of specific numerical values. The value of register R9 to register R16 is [11100100]
Therefore, the values of registers R16 to R9 are [0
0100111]), Byte 0 is [11100100], and the CRC field is [00011011]. Since the values of registers R1 to R8 are [00001010], Byte 1 is [00001
010], and the CRC field is [11110101].

【0030】以上のように記録された2バイトのCRC
符号は、復号時には、図7のブロツク図に示すチェック
回路によって検査することが出来る。図中、R1〜R1
6は1ビツトのレジスタであり、レジスタR3〜R15
全体でシフトレジスタを構成する。符号311〜313
は排他的論理和加算器である。まず、記録媒体のセクタ
からCRC符号を取り出し、ビツトを反転させた後に、
下記の対応式に従ってレジスタR16からレジスタR1
に各ビツトを代入する。
2-byte CRC recorded as described above
The code can be inspected by the check circuit shown in the block diagram of FIG. 7 at the time of decoding. In the figure, R1 to R1
6 is a 1-bit register, and registers R3 to R15
The shift register is configured as a whole. Reference numerals 311 to 313
Is an exclusive OR adder. First, after extracting the CRC code from the sector of the recording medium and inverting the bit,
Register R16 to register R1 according to the following correspondence equation
Substitute each bit into.

【0031】 (R9, R10---R16) = (Bit 7 ----- Bit 0) : CRC Byte 0 (R1, R2 ---R8 ) = (Bit 7 ----- Bit 0) : CRC Byte 1 ・・・(5)(R9, R10 --- R16) = (Bit 7 ----- Bit 0): CRC Byte 0 (R1, R2 --- R8) = (Bit 7 ----- Bit 0): CRC Byte 1 (5)

【0032】その後、サブコードの最初のバイトの最下
位ビツトから順に、入力端子314から入力していく。
1ビツトが入力される度に、ビットクロック信号に同期
して、レジスタR16〜R1のデータは左方向にシフト
される。レジスタR16からの桁あふれは、排他的論理
和加算器313、排他的論理和加算器312、排他的論
理和加算器311により、入力端子314からの入力デ
ータ、レジスタR2からの出力、レジスタR15からの
出力に、それぞれ加算が行われる。各排他的論理和加算
器313、排他的論理和加算器312、排他的論理和加
算器311の出力はそれぞれ、レジスタR1、レジスタ
R3、レジスタR16に入力される。最後のサブコード
データの最上位ビツトまで入力が終了し、全レジスタ内
のビツトが総て0になっていたとき、即ち、上記の生成
多項式で割り切れたとき、誤りが無かったことになる。
After that, data is input from the input terminal 314 in order from the least significant bit of the first byte of the subcode.
Each time one bit is input, the data in the registers R16 to R1 are shifted leftward in synchronization with the bit clock signal. The overflow from the register R16 is caused by the exclusive OR adder 313, the exclusive OR adder 312, and the exclusive OR adder 311 to input data from the input terminal 314, output from the register R2, and register R15. Is added to the output of each. The outputs of the exclusive OR adder 313, the exclusive OR adder 312, and the exclusive OR adder 311 are input to the register R1, the register R3, and the register R16, respectively. When the input to the most significant bit of the last subcode data is completed and all the bits in all registers are 0, that is, when the bits are divided by the above generator polynomial, there is no error.

【0033】EDC符号は32ビツト長であり、下記式の
ように定義する。
The EDC code has a length of 32 bits and is defined by the following equation.

【0034】 P(x)=(x16+x15+x2+1) × (x16+x2+x+1) ・・・(6)P (x) = (x 16 + x 15 + x 2 +1) × (x 16 + x 2 + x + 1) (6)

【0035】すなわち、記録されているCRC符号を反
転させた符号、サブコード、ユーザデータ、に対して、
式6の生成多項式による処理を施し、全データの最下位
ビツトまでの全ビツトの入力が終了したとき、レジスタ
R1〜R32に残った値を、CRC符号の場合と同様
に、8個づつビツト反転させたものをEDC符号の4バ
イトデータとする。この4バイトのEDC符号は、図3
に示すようにセクタのユーザデータに続いて記録され
る。
That is, for the code, subcode, and user data obtained by inverting the recorded CRC code,
When the processing by the generator polynomial of Expression 6 is performed and the input of all the bits up to the lowest bit of all data is completed, the values remaining in the registers R1 to R32 are bit-inverted by eight, as in the case of the CRC code. The data thus obtained is 4-byte data of EDC code. This 4-byte EDC code is shown in FIG.
As shown in, the data is recorded following the user data in the sector.

【0036】復号側では、CRC符号を反転させた符
号、サブコード、ユーザデータ、及び記録媒体に記録さ
れているEDC符号を反転させた符号の符号列(バイト
毎のLSB First )に対して、上記式6の生成多項式に対
応する復号側のEDC符号により、チエツクを行う。通
常、符号側では初期値は0を使用するので、除算結果に
余りが無ければ、誤りが無かったと判断できる。従っ
て、サブコードについては、CRC符号とEDC符号の
両者により誤り検出を行い、ユーザデータについては、
EDC符号によってのみ、誤り検出を行うこととしてあ
る。このことにより、EDC符号が誤りを示していたと
しても、CRC符号が誤りを示していなければ、サブコ
ードには誤りが無いと判断できる。この場合、サブコー
ドで定義されたアプリケーシヨンコード及びアプリケー
シヨンデータにより、アプリケーシヨンの重要性に応じ
て、デコーダ装置では異なる対応ができる。また、式6
の右側第1項は前述したCRC符号の生成多項式と同じ
であり、因数の関係になっている。
On the decoding side, with respect to the code sequence obtained by inverting the CRC code, the subcode, the user data, and the code sequence inverting the EDC code recorded on the recording medium (LSB First for each byte), The check is performed by the EDC code on the decoding side corresponding to the generator polynomial of Expression 6 above. Normally, the initial value of 0 is used on the code side, so if there is no remainder in the division result, it can be determined that there was no error. Therefore, for subcode, error detection is performed by using both CRC code and EDC code, and for user data,
Error detection is performed only by the EDC code. As a result, even if the EDC code indicates an error, if the CRC code does not indicate an error, it can be determined that the subcode has no error. In this case, the application code and the application data defined by the sub-code allow the decoder device to respond differently depending on the importance of the application. Also, Equation 6
The first term on the right side of is the same as the above-mentioned CRC code generator polynomial, and has a factor relationship.

【0037】CRC符号とEDC符号及びセクタの構成
の関係を図8に示す。図8において、ヘツダ部分を構成
する、CRC符号とサブコードの合計の符号列は、上記
CRC符号の生成多項式(式1)で割り切れる値に設定
される。次に、ヘツダとユーザデータとEDC符号のビ
ツトを反転した符号との合計の符号列は、EDC符号の
生成多項式(式2)でも割り切れる値に設定される。こ
の結果、CRC符号の生成多項式(式1)がEDC符号
の生成多項式(式2)の因数の関係となる。従って、ユ
ーザデータとEDC符号をビツト反転した符号の合計の
符号列は、EDC符号の生成多項式(式2)でも割り切
れる関係を有している。この性質から、デコーダ装置に
おいて、検査に16ビツトの検査レジスタと32ビツトの検
査レジスタの両者を使用するデコーダと、16ビツトの検
査レジスタのみ使用するデコーダとの2通りから、選択
することが出来る。前者では、検査の高速化が可能にな
るのに対して、後者では回路規模を小さくできる。従っ
て、デコーダの規模・費用に応じて、いずれかの構成を
適時選択することができる。
FIG. 8 shows the relationship between the CRC code, EDC code and sector configuration. In FIG. 8, the total code string of the CRC code and the sub-code forming the header part is set to a value divisible by the above-mentioned CRC code generating polynomial (Equation 1). Next, the total code string of the header, the user data, and the code obtained by inverting the bit of the EDC code is set to a value divisible by the generator polynomial (Equation 2) of the EDC code. As a result, the CRC code generator polynomial (Equation 1) has a factor relationship with the EDC code generator polynomial (Equation 2). Therefore, the total code string of the user data and the code obtained by bit-reversing the EDC code has a relationship divisible by the generator polynomial (Equation 2) of the EDC code. Due to this property, the decoder device can be selected from a decoder that uses both the 16-bit check register and the 32-bit check register for checking, and a decoder that uses only the 16-bit check register. In the former case, the speed of inspection can be increased, while in the latter case, the circuit scale can be reduced. Therefore, either configuration can be selected at any time according to the scale and cost of the decoder.

【0038】データ記録装置 図1において符号1はデータ記録装置全体を示す。つま
り、本発明によるデータ記録フオーマツトを実現するデ
ータ記録装置の実施例構成図を示す。この実施例のデー
タ記録装置1は、予め制作されたビデオデータ、オーデ
イオデータ、文字データ又はそのうち複数のデータで構
成される番組やコンピュータ上で制作されたデータを多
重化すると共に付加情報を付加し、上述した構成のデー
タ記録媒体19に記録するようになされている。
Data Recording Device In FIG. 1, reference numeral 1 indicates the entire data recording device. That is, there is shown a block diagram of an embodiment of a data recording apparatus for realizing the data recording format according to the present invention. The data recording apparatus 1 of this embodiment multiplexes pre-produced video data, audio data, character data, or a program composed of a plurality of data or data produced on a computer and adds additional information. The data is recorded on the data recording medium 19 having the above-mentioned configuration.

【0039】このデータ記録装置1において、マスタデ
ータ送出装置2は制御装置20の指令を受け、予め制作
されたビデオデータ、オーデイオデータ及び文字データ
を、それぞれビデオエンコーダ5、オーデイオエンコー
ダ6及び文字エンコーダ7に送出する。このマスタデー
タ送出装置2は、例えば業務用ビデオテーププレーヤで
構成されている。またマスタデータ送出装置2は、ビデ
オデータ、オーデイオデータ及び文字データと共に、タ
イムコード情報が存在する場合には、そのタイムコード
情報をタイムコード情報切り替え回路10に送出する。
In this data recording device 1, the master data transmission device 2 receives a command from the control device 20, and outputs the pre-produced video data, audio data and character data respectively to the video encoder 5, audio encoder 6 and character encoder 7. Send to. The master data transmission device 2 is composed of, for example, a commercial video tape player. Further, the master data transmission device 2 transmits the time code information to the time code information switching circuit 10 together with the video data, the audio data and the character data, when the time code information exists.

【0040】コンピユータ3は制御装置20の指令を受
け、データ記録媒体19に記録しようとするコンピユー
タデータを、コンピユータインターフェース4に送出す
る。コンピユータインターフェース4は、コンピユータ
3から送られてきた情報の電気的特性、信号形式及びデ
ータ形式等を変換し、同内容の情報を多重化回路8に送
出する。
The computer 3 receives the command from the control device 20, and sends the computer data to be recorded on the data recording medium 19 to the computer interface 4. The computer interface 4 converts the electrical characteristics, the signal format, the data format, etc. of the information sent from the computer 3 and sends the information having the same contents to the multiplexing circuit 8.

【0041】ビデオエンコーダ5はマスタデータ送出装
置2から送られてきたビデオデータを、ISO1117
2−2(MPEG1 Video )又はISO13818−
2(MPEG2 Video )に定められている符号化手順
で符号化し、多重化回路8へ送出する。またIピクチヤ
データがある位置を示すエントリポイント情報、ピクチ
ヤヘツダがある位置を示すピクチヤヘツダ情報、ピクチ
ヤの種別を示すピクチヤタイプ情報、テンポラルリフア
レンス番号が記録されたテンポラルリフアレンスをサブ
コードエンコーダ11に送出する。
The video encoder 5 converts the video data sent from the master data sending device 2 to ISO1117.
2-2 (MPEG1 Video) or ISO13818-
2 (MPEG2 Video) and coded according to the coding procedure and sent to the multiplexing circuit 8. Also, the entry point information indicating the position of the I picture data, the picture header information indicating the position of the picture header, the picture type information indicating the type of the picture, and the temporal reference in which the temporal reference number is recorded are sent to the subcode encoder 11.

【0042】オーデイオエンコーダ6は、マスタデータ
送出装置2から送られてきたオーデイオデータを、その
ままか、ISO11172−3(MPEG1 Audio
)、ISO13818−3(MPEG2 Audio )又
はMD(ミニディスク 商標)規格に応じたATRAC
(Adaptive Transform Acousitc Coding、商標)に定め
られている符号化手順で符号化し多重化回路8へ送出す
る。文字エンコーダ7はマスタデータ送出装置2から送
られてきた文字データを、そのまま又はランレングス圧
縮して多重化回路8へ送出する。文字は字幕データ等で
ある。
The audio encoder 6 uses the audio data sent from the master data sending device 2 as it is or according to ISO11172-3 (MPEG1 Audio).
), ISO13818-3 (MPEG2 Audio) or MD (Minidisc trademark) standard ATRAC
(Adaptive Transform Acousitc Coding, trademark), and the encoded procedure is transmitted to the multiplexing circuit 8. The character encoder 7 sends the character data sent from the master data sending device 2 to the multiplexing circuit 8 as it is or after performing run length compression. The characters are subtitle data and the like.

【0043】多重化回路8は、ビデオエンコーダ5、オ
ーデイオエンコーダ6、文字エンコーダ7及びコンピユ
ータインタフエース4から送られてくるデータを、IS
O11172−1(MPEG1 System)又はISO1
3818−1(MPEG2System)の規定に準拠して多
重化する。この際制御装置20から、データ記録媒体1
9より読み出せる又はデータ記録媒体19に書き込める
データの処理単位、すなわち1セクタ分のユーザデータ
の大きさの指示を受けて、ひとつのパケツトが複数のセ
クタのユーザデータにまたがらないように多重化を行う
と共に、多重化したデータをサブコード付加回路15に
送出する。また同時にセクタとセクタの境界を知らせる
セクタ境界信号をサブコード付加回路15に送出する。
The multiplexing circuit 8 sends the data sent from the video encoder 5, the audio encoder 6, the character encoder 7 and the computer interface 4 to the IS.
O11172-1 (MPEG1 System) or ISO1
Multiplexing is performed according to the regulations of 3818-1 (MPEG2 System). At this time, the control device 20 sends the data recording medium 1
In response to an instruction of the processing unit of data that can be read from 9 or written in the data recording medium 19, that is, the size of user data for one sector, multiplexing is performed so that one packet does not span user data of a plurality of sectors. At the same time, the multiplexed data is sent to the subcode adding circuit 15. At the same time, a sector boundary signal for notifying a sector boundary is sent to the subcode adding circuit 15.

【0044】タイムコード情報発生器9は制御装置20
からの指令を受けて、タイムコード情報を発生する。タ
イムコード情報切り替え回路10はマスタデータ送出装
置2から送られてくるタイムコード情報と、タイムコー
ド情報発生器9から送られてくるタイムコード情報を選
択し、サブコードエンコーダ11に送出する。ただしマ
スタデータ送出装置2からタイムコード情報が送られて
くる場合にはタイムコード情報を、マスタデータ送出装
置2から送られてくるタイムコード情報がない場合に
は、タイムコード情報発生器9から送られてくるタイム
コード情報を選択する。
The time code information generator 9 is a control device 20.
The time code information is generated in response to the command from. The time code information switching circuit 10 selects the time code information sent from the master data sending device 2 and the time code information sent from the time code information generator 9, and sends it to the sub-code encoder 11. However, when the time code information is sent from the master data sending device 2, the time code information is sent, and when there is no time code information sent from the master data sending device 2, it is sent from the time code information generator 9. Select the time code information that will be sent to you.

【0045】サブコードエンコーダ11は制御装置20
から送られてくるセクタ番号情報と、その他の付加情報
を所定の形式にエンコードして、CRCエンコーダ12
に送出する。ここでその他の付加情報とは、図4に示し
たコピーライト情報、レイヤ情報、トラツク番号、アプ
リケーシヨンコード及びアプリケーシヨンデータであ
る。
The sub-code encoder 11 is a control device 20.
The sector number information and other additional information sent from the encoder are encoded into a predetermined format, and the CRC encoder 12
Send to. Here, the other additional information is the copyright information, the layer information, the track number, the application code, and the application data shown in FIG.

【0046】CRCエンコーダ12はサブコードエンコ
ーダ11から送られてきたサブコード情報について、前
述した生成多項式によりCRC符号を計算し、CRC符
号をそのサブコード情報に付加して、同期パターン付加
回路13に送出する。同期パターン付加回路13は、所
定の、即ち本実施例では4バイトの同期パターンをCR
Cデータの前に付加する。以上の同期パターン、CRC
符号、サブコードデータは、サブコードバツフア14に
送出される。サブコードバツフア14からの同期パター
ン、CRC符号、サブコードデータは、サブコード付加
回路15により、多重化回路8からのユーザデータに付
加される。EDCエンコーダ16は、サブコード付加回
路15からのCRC符号とサブコードデータとユーザデ
ータとから、前述した生成多項式によりEDC符号を計
算し、EDCデータをそのユーザデータに付加して、E
CCエンコーダ17に送出する。ECCエンコーダ17
は、EDCエンコーダ16から送られてきた多重化デー
タに、リードソロモン符号によつて計算されたパリテ
イ、すなわちECCを計算し、それを多重化データに付
加して、書込み回路18に送出する。またEDCエンコ
ーダ16からセクタ境界信号を受け取り、ECCを付加
したデータのセクタの境界に対応するように、書込み回
路18にセクタ境界信号を送出する。
The CRC encoder 12 calculates a CRC code for the subcode information sent from the subcode encoder 11 by the above-described generator polynomial, adds the CRC code to the subcode information, and sends it to the synchronization pattern adding circuit 13. Send out. The sync pattern adding circuit 13 CRs a predetermined sync pattern, that is, a 4-byte sync pattern in this embodiment.
It is added before the C data. Sync pattern, CRC
The code and subcode data are sent to the subcode buffer 14. The sync pattern, the CRC code, and the subcode data from the subcode buffer 14 are added to the user data from the multiplexing circuit 8 by the subcode adding circuit 15. The EDC encoder 16 calculates the EDC code from the CRC code, the subcode data, and the user data from the subcode adding circuit 15 by the above-described generator polynomial, adds the EDC data to the user data, and E
It is sent to the CC encoder 17. ECC encoder 17
Calculates the parity calculated by the Reed-Solomon code, that is, ECC, on the multiplexed data sent from the EDC encoder 16, adds it to the multiplexed data, and sends it to the writing circuit 18. Further, the sector boundary signal is received from the EDC encoder 16, and the sector boundary signal is sent to the writing circuit 18 so as to correspond to the sector boundary of the data to which the ECC is added.

【0047】書込み装置18は図示しない変調回路によ
り、ECCエンコーダ17から送られてきたデータを、
データ記録媒体19に記録できる信号形式にするために
変調を行う。書き込み装置18は、変調した信号を電気
的、磁気的、光学的、物理的にデータ記録媒体19に記
録する。特に、光ディスクが好適である。
The writing device 18 uses a modulation circuit (not shown) to convert the data sent from the ECC encoder 17 into
Modulation is performed so that the signal format can be recorded on the data recording medium 19. The writing device 18 electrically, magnetically, optically, and physically records the modulated signal on the data recording medium 19. In particular, an optical disc is suitable.

【0048】ここでは多重化データにサブコードデータ
を付加した後に、全体に対しECCを計算しパリティを
付加しているが、多重化データに対しECCを計算し、
パリティを付加した後にサブコードデータを付加しても
同じ事である。
Here, after subcode data is added to the multiplexed data, ECC is calculated for the whole and parity is added. However, ECC is calculated for the multiplexed data,
The same thing can be done by adding subcode data after adding parity.

【0049】なお制御装置20は、ユーザからの編集命
令に従つてマスタデータ送出装置2及びコンピユータ3
に送出命令を送ると共に、多重化回路8にデータ記録媒
体19の読み出し/書き込みの処理単位、すなわちセク
タの大きさを指示し、さらにタイムコード情報発生器9
にタイムコードの発生命令を送出する。さらにまた制御
装置20は、タイムコード切り替え回路10に切り替え
命令を送ると共に、ユーザからコピーライト管理に関す
る命令、レイヤ情報、トラツク番号、アプリケーシヨン
識別番号を受け取り、サブコードエンコーダ11にセク
タ番号情報と、コピーライト管理情報、レイヤ情報、ト
ラツク番号、アプリケーシヨン識別番号を送出する。
The control device 20 is controlled by the master data transmission device 2 and the computer 3 in accordance with the editing command from the user.
To the multiplexing circuit 8 and to instruct the multiplexing circuit 8 on the read / write processing unit of the data recording medium 19, that is, the size of the sector, and the time code information generator 9
Send a time code generation command to. Furthermore, the control device 20 sends a switching command to the time code switching circuit 10 and also receives a command regarding copyright management, a layer information, a track number, and an application identification number from the user, and the sub code encoder 11 receives sector number information. The copyright management information, layer information, track number, and application identification number are transmitted.

【0050】データ記録装置の実施例の動作説明 以上の構成において、まず制御装置20は、ユーザから
の編集命令に従つて、マスタデータ送出装置2又はコン
ピユータ3にデータの送出命令をする。また多重化回路
8にセクタの大きさを指示する。またサブコードに記録
するためのセクタ番号情報及びコピーライト管理情報、
レイヤ情報、トラツク番号、アプリケーシヨン識別番号
を発生し、サブコードエンコーダ11に供給する。また
制御装置20は、マスタデータ送出装置2から送られて
くるタイムコード情報がない場合には、ユーザからの命
令に従つてタイムコード情報発生器9に指令して、タイ
ムコード情報を発生させる。
Description of Operation of Embodiment of Data Recording Device In the above configuration, the control device 20 first issues a data transmission command to the master data transmission device 2 or the computer 3 according to an editing command from the user. Also, the size of the sector is instructed to the multiplexing circuit 8. Also, sector number information and copyright management information for recording in the subcode,
The layer information, the track number, and the application identification number are generated and supplied to the subcode encoder 11. When there is no time code information sent from the master data sending device 2, the control device 20 gives an instruction to the time code information generator 9 according to a command from the user to generate the time code information.

【0051】サブコードエンコーダ11は、図4に示す
サブコード構造に従つてサブコードデータを作成し、C
RCエンコーダ12に送出する。CRCエンコーダ12
は、サブコードエンコーダ11から受け取つたデータの
CRC符号を計算し、そのCRCデータをサブコードデ
ータの直前に付加して同期パターン付加回路13に送出
する。同期パターン付加回路13は、CRCエンコーダ
から受け取つたサブコード情報とCRC符号の直前に同
期パターンを付加する。
The subcode encoder 11 creates subcode data according to the subcode structure shown in FIG.
It is sent to the RC encoder 12. CRC encoder 12
Calculates the CRC code of the data received from the subcode encoder 11, adds the CRC data immediately before the subcode data, and sends it to the synchronization pattern adding circuit 13. The sync pattern adding circuit 13 adds a sync pattern immediately before the subcode information and the CRC code received from the CRC encoder.

【0052】ビデオエンコーダ5は、入力されたビデオ
信号をISO11172−2(MPEG1 Video )又
はISO13818−2(MPEG2 Video )に従つ
てエンコードする。このときエンコードしたピクチヤの
種類(Iピクチヤ/Pピクチヤ/Bピクチヤ)やテンポ
ラルリフアレンス番号を多重化回路8に送る。またピク
チヤヘツダを送るときには、ピクチヤヘツダが存在する
ことを示す情報、すなわちピクチヤヘツダ情報を、その
中でさらにIピクチヤを送るときにはIピクチヤヘツダ
が存在することを示す情報、すなわちエントリポイント
情報をサブコードエンコーダ11に送る。
The video encoder 5 encodes the input video signal according to ISO11172-2 (MPEG1 Video) or ISO13818-2 (MPEG2 Video). At this time, the encoded picture type (I picture / P picture / B picture) and the temporal reference number are sent to the multiplexing circuit 8. When sending a picture header, information indicating that a picture header exists, that is, picture header information, and when further sending an I picture, information indicating that an I picture header exists, that is, entry point information is sent to the subcode encoder 11. .

【0053】オーデイオエンコーダ6及び文字エンコー
ダ7は、それぞれ入力されたオーデイオ信号及び文字信
号をエンコードして多重化回路8に送る。多重化回路8
はビデオエンコーダ5、オーデイオエンコーダ6及び文
字エンコーダ7から送られてきたデータをISO111
72−1(MPEG1 System)又はISO13818
−1(MPEG2 System)の規定に準拠して多重化す
る。
The audio encoder 6 and the character encoder 7 encode the input audio signal and character signal, respectively, and send them to the multiplexing circuit 8. Multiplexing circuit 8
ISO111 sets the data sent from the video encoder 5, the audio encoder 6, and the character encoder 7.
72-1 (MPEG1 System) or ISO13818
-1 (MPEG2 System).

【0054】多重化回路8でセクタ毎にパケツト化され
たユーザデータは、サブコード付加回路15に送られ
る。多重化回路8においては、ユーザデータの先頭バイ
ト、すなわちセクタの境界を送出するときだけ「1」に
なり、その他の場合は「0」となるような、セクタ境界
信号をサブコード付加回路15に送る。またサブコード
付加回路15は受け取つたセクタ境界信号を保持し、E
DCエンコーダ16にデータを送出するときに、やはり
ユーザデータの先頭バイトを送出するときだけ「1」に
なり、その他の場合は「0」となるような、セクタ境界
信号をEDCエンコーダ16に送る。
The user data packetized for each sector by the multiplexing circuit 8 is sent to the subcode adding circuit 15. In the multiplexing circuit 8, a sector boundary signal which becomes "1" only when the head byte of user data, that is, the boundary of a sector is transmitted, and becomes "0" in other cases is sent to the subcode addition circuit 15. send. Further, the sub code adding circuit 15 holds the received sector boundary signal,
When sending data to the DC encoder 16, a sector boundary signal is sent to the EDC encoder 16 such that it becomes "1" only when sending the first byte of user data, and "0" otherwise.

【0055】一方、サブコードエンコーダ11は、送ら
れてきたデータから、図4に示すコピーライト情報、レ
イヤ情報、セクタ番号、トラツク番号、アプリケーシヨ
ン識別番号、及びアプリケーシヨン情報でサブコードを
構成し、CRCエンコーダ12に送出する。CRCエン
コーダ12はサブコードエンコーダ11から送られてき
たサブコードデータのCRC符号を計算し、それをサブ
コードデータの直前に付加して同期パターン付加回路1
3に送る。
On the other hand, the subcode encoder 11 forms a subcode from the transmitted data with the copyright information, layer information, sector number, track number, application identification number, and application information shown in FIG. , CRC encoder 12. The CRC encoder 12 calculates the CRC code of the subcode data sent from the subcode encoder 11 and adds it to the position immediately before the subcode data to add the sync pattern adding circuit 1
Send to 3.

【0056】同期パターン付加回路13では送られてき
た、サブコードデータにCRC符号が付加されたものの
直前に、同期パターン(SYNC)を付加してサブコードバツ
フア14に送る。サブコードバツフア14は送られてき
た同期パターンとサブコードデータとCRC符号が連続
したデータを保持し、サブコード付加回路15の要求に
応じてサブコード付加回路15に送る。
The sync pattern adding circuit 13 adds the sync pattern (SYNC) to the sub code buffer 14 immediately before the sub code data added with the CRC code, and sends the sub code data to the sub code buffer 14. The subcode buffer 14 holds the sent synchronization pattern, subcode data, and data in which the CRC code is continuous, and sends the data to the subcode adding circuit 15 in response to a request from the subcode adding circuit 15.

【0057】サブコード付加回路15では、多重化回路
8から送られてきたユーザデータの直前に、セクタ境界
信号を手がかりに、サブコードバツフア14に対応する
同期パターンとサブコードデータとCRC符号が連続し
たデータを要求し、それらのデータを挿入し、EDCエ
ンコーダ16に送る。サブコード付加回路15から送出
されたCRC符号、サブコード及びユーザデータはED
Cエンコーダ16に送られ、EDC符号が付加される。
EDC符号はユーザデータの直後に付加され、ECCエ
ンコーダ17に送られる。ECCエンコーダ17では、
ECCを計算し、それをセクタに付加する。書き込み装
置18では図示しない変調回路により、ECCエンコー
ダ17から送られてきたデータを変調し、データ記録媒
体19に送られてきたデータを記録する。
In the sub-code adding circuit 15, immediately before the user data sent from the multiplexing circuit 8, the sync pattern corresponding to the sub-code buffer 14 and the sub-code data and the CRC code are obtained immediately before the user data sent from the multiplexing circuit 8. Request continuous data, insert those data and send to EDC encoder 16. The CRC code, subcode and user data sent from the subcode adding circuit 15 are ED.
It is sent to the C encoder 16 and the EDC code is added.
The EDC code is added immediately after the user data and sent to the ECC encoder 17. In the ECC encoder 17,
Calculate the ECC and add it to the sector. In the writing device 18, the modulation circuit (not shown) modulates the data sent from the ECC encoder 17 and records the data sent to the data recording medium 19.

【0058】以上の構成によれば、ビデオデータ、オー
デイオデータ、文字データ又はそのうち複数のデータや
コンピユータ上で制作されたデータを、記録媒体にセク
タ単位で記録する際、その各セクタに、CRC符号及び
EDC符号の異なる符号を付加することが可能となる。
従って、重要なヘツダに重複して誤り検出のための符号
を付加することができ、誤り耐性が向上する。
According to the above configuration, when video data, audio data, character data or a plurality of data of them or data produced on a computer are recorded on a recording medium in sector units, a CRC code is applied to each sector. It is possible to add codes different from the EDC code and the EDC code.
Therefore, the code for error detection can be added to the important header in a duplicated manner, and the error resistance is improved.

【0059】データ再生装置 図2において符号21は全体として、本発明による上述
したセクタフォーマットで記録されたデータ記録媒体1
9から、ビデオデータ、オーデイオデータ、文字データ
又はそのうち複数のデータやコンピユータ上で制作され
たデータを付加情報とともに読み出して、その情報を用
いて再生するデータ再生装置を示す。
Data Reproducing Device In FIG. 2, reference numeral 21 generally indicates a data recording medium 1 recorded in the above-mentioned sector format according to the present invention.
9 shows a data reproducing apparatus for reading out video data, audio data, character data, or a plurality of data or data produced on a computer together with additional information from 9 and reproducing using the information.

【0060】このデータ再生装置21において、読み出
し装置22はデータ記録媒体19の機械的なマウント
(装着)、アンマウント(離脱)を行うと共に、データ
記録媒体19から信号を読み出すための光学ヘツド、磁
気ヘツド又は光磁気ヘツドであるピツクアツプを駆動
し、ピツクアツプを用いてデータ記録媒体19から信号
を読み出し、この結果得られる再生信号を図示しない復
調回路より復調する。ECCデコーダ23は、読み出し
装置22から送られてきた復調データについて、ECC
に誤りがないかを計算して検出し、訂正可能な誤りは訂
正し、ECCを取り除いて、誤りを検出及び訂正したユ
ーザデータをEDCチエツカに送出する。
In the data reproducing device 21, the reading device 22 mechanically mounts (mounts) and unmounts (removes) the data recording medium 19, and also an optical head and a magnetic head for reading a signal from the data recording medium 19. Alternatively, a pickup, which is a magneto-optical head, is driven, a signal is read from the data recording medium 19 using the pickup, and a reproduction signal obtained as a result is demodulated by a demodulation circuit (not shown). The ECC decoder 23 uses the ECC for the demodulated data sent from the reading device 22.
Is calculated and detected, the correctable error is corrected, the ECC is removed, and the user data in which the error is detected and corrected is sent to the EDC checker.

【0061】EDCチエツカ24は、読み出し装置22
により読み出されたEDC符号を含む信号から、前述の
生成多項式を計算して誤りがあるか検査し、誤りがない
場合はヘツダとデータをサブコード分離装置26に送出
する。誤りがある場合には、図示しないものの、誤りフ
ラグを制御装置33に送る。ここで、EDCチエツカ
は、前述したように、例えば図10に示したような、3
2個のレジスタと所定数の加算器とよりなる生成多項式
で構成することができる。ただし、本発明のCRC符号
の生成多項式は、このEDC符号の生成多項式の因数を
成す関係にある。
The EDC checker 24 includes a reading device 22.
From the signal containing the EDC code read by the above, the generator polynomial described above is calculated to check if there is an error, and if there is no error, the header and the data are sent to the sub-code separator 26. If there is an error, an error flag (not shown) is sent to the control device 33. Here, the EDC checker is, as described above, for example, as shown in FIG.
It can be composed of a generator polynomial consisting of two registers and a predetermined number of adders. However, the generator polynomial of the CRC code of the present invention has a relationship that constitutes a factor of the generator polynomial of this EDC code.

【0062】従って、図9に示すように、EDC符号の
生成多項式生成回路60は、第1の生成多項式生成回路
61と第2の生成多項式生成回路62とから構成でき
る。図中、符号63は乗算器を示す。第1の生成多項式
生成回路61又は第2の生成多項式生成回路62の一方
で生成した多項式は、CRC符号の生成多項式と同一構
成となる。この図9では、第1の生成多項式生成回路6
1をCRC符号の生成多項式生成回路と同一構成として
いる。EDC符号の生成多項式は、式を展開して、32
ビツトのチエツカを構成するのが、通常の手法である。
Therefore, as shown in FIG. 9, the EDC code generation polynomial generation circuit 60 can be composed of a first generation polynomial generation circuit 61 and a second generation polynomial generation circuit 62. In the figure, reference numeral 63 indicates a multiplier. The polynomial generated by either the first generator polynomial generating circuit 61 or the second generator polynomial generating circuit 62 has the same configuration as the generator polynomial of the CRC code. In FIG. 9, the first generator polynomial generating circuit 6
1 has the same configuration as the CRC code generation polynomial generation circuit. For the generator polynomial of the EDC code, the expression is expanded to 32
The usual method is to construct a bit chietuka.

【0063】再び図2を参照すると、サブコード分離装
置26はEDCチエツカ24から送られてきた1セクタ
分のデータから、サブコードのデータとCRC符号を分
離してCRCチエツカ35に送出し、残りのデータをリ
ングバツフア27に送出する。ただし同期パターンにつ
いてはどこへも送出しない。
Referring again to FIG. 2, the sub-code separating device 26 separates the sub-code data and the CRC code from the data for one sector sent from the EDC checker 24, and sends the data to the CRC checker 35, and the rest. Data is sent to the ring buffer 27. However, the synchronization pattern is not sent anywhere.

【0064】CRCチエツカ35は、サブコード分離装
置26から送られてきたCRC符号とサブコードデータ
について、生成多項式を計算して、誤りがあるか検査
し、誤りがない場合にはサブコードデータをサブコード
バツフア25に送る。前述したように、本発明のCRC
符号はEDC符号の因数の関係にあるので、CRCチエ
ツカ35は、図9に示したEDCチエツカの一部を兼用
とすることができる。誤りがある場合にはサブコードデ
ータをサブコードバツフア25に送らない。サブコード
バツフア25はサブコードデータを一時的に保持し、制
御装置33からの要求に応じて、制御装置33にサブコ
ードデータを送出する。
The CRC checker 35 calculates a generator polynomial for the CRC code and the subcode data sent from the subcode separation device 26, checks whether there is an error, and if there is no error, the subcode data is extracted. Send to subcode buffer 25. As described above, the CRC of the present invention
Since the codes are related to the factors of the EDC code, the CRC checker 35 can also serve as a part of the EDC checker shown in FIG. If there is an error, the subcode data is not sent to the subcode buffer 25. The subcode buffer 25 temporarily holds the subcode data and sends the subcode data to the control device 33 in response to a request from the control device 33.

【0065】リングバツフア27は内部にFIFOメモ
リを有し、サブコード分離装置26から送られてきたユ
ーザデータ、セクタ番号データ及び誤りフラグを一時バ
ツフアリングし、デマルチプレクサ28の要求に応じて
ユーザデータをデマルチプレクサ28に送る。
The ring buffer 27 has a FIFO memory inside, and temporarily buffers the user data, sector number data and error flag sent from the sub-code separation device 26, and decodes the user data in response to a request from the demultiplexer 28. Send to the multiplexer 28.

【0066】なお、本実施例の構成ではサブコード情報
を、誤り訂正を行う直前で分離しているが、例えば誤り
訂正の方式が複数の手順に分割できる場合に、誤り訂正
の途中で分離することもできる。
In the configuration of this embodiment, the subcode information is separated immediately before the error correction is performed. However, when the error correction method can be divided into a plurality of procedures, the subcode information is separated during the error correction. You can also

【0067】デマルチプレクサ28は、リングバツフア
27から送られてきたデータを、ISO11172−1
(MPEG1 System)又はISO13818−1(M
PEG2 System)に規定に従つて、ビデオビツトスト
リーム、オーデイオビツトストリーム、文字ビツトスト
リーム及びその他のビツトストリームに分解する。この
うちビデオビツトストリームに関してはビデオデコーダ
29に、オーデイオビツトストリームに関してはオーデ
イオデコーダ30に、文字ビツトストリームに関しては
文字デコーダ31に、その他のビツトストリームに関し
てはコンピユータデータとみなして、コンピユータイン
タフエース34に送る。
The demultiplexer 28 uses the data sent from the ring buffer 27 as ISO 11172-1.
(MPEG1 System) or ISO13818-1 (M
The video bit stream, audio bit stream, character bit stream, and other bit streams are decomposed according to the regulations of the PEG2 System). Of these, the video bit stream is sent to the video decoder 29, the audio bit stream is sent to the audio decoder 30, the character bit stream is sent to the character decoder 31, and the other bit streams are regarded as computer data and sent to the computer interface 34. .

【0068】ビデオデコーダ29はデマルチプレクサ2
8から送られてきたビデオビツトストリームを、ISO
11172−2(MPEG1 Video)又はISO138
18−2(MPEG2 Video)に準拠して復号し、ポス
トプロセツサ32へ送出する。オーデイオデコーダ30
はデマルチプレクサ28から送られてきたオーデイオビ
ツトストリームを、ISO11172−3(MPEG1
Audio )又はISO13818−3(MPEG2 Au
dio )に準拠して復号し、復号したデイジタルオーデイ
オ信号をデイジタルオーデイオ出力端子とD/Aコンバ
ータ37へ出力する。また制御装置33からの指令によ
り、デイジタルオーデイオ出力端子に出力を行わないよ
うにもできる。
The video decoder 29 is the demultiplexer 2
The video bit stream sent from the
11172-2 (MPEG1 Video) or ISO138
Decoding is performed according to 18-2 (MPEG2 Video), and the decoding is sent to the post processor 32. Audio decoder 30
Is an audio bit stream sent from the demultiplexer 28 to ISO11172-3 (MPEG1).
Audio) or ISO13818-3 (MPEG2 Au)
dio), and outputs the decoded digital audio signal to the digital audio output terminal and the D / A converter 37. Further, in response to a command from the control device 33, it is possible to prevent the digital audio output terminal from outputting.

【0069】文字デコーダ31はデマルチプレクサ28
から送られてきた文字ビツトストリームをデコードし
て、ホストプロセツサ32へ送出する。ホストプロセツ
サ32はビデオデコーダ29から送られてきたビデオデ
ータに、文字デコーダ31から送られてきた文字データ
をスーパーインポーズし、インポーズ処理を行つたデイ
ジタルビデオ信号をデイジタルビデオ出力端子と、D/
A、NTSCコンバータ36へ出力する。また制御装置
33からの指令により、デイジタルビデオ出力端子に出
力を行わないようにもできる。
The character decoder 31 is the demultiplexer 28.
The character bit stream sent from the device is decoded and sent to the host processor 32. The host processor 32 superimposes the character data sent from the character decoder 31 on the video data sent from the video decoder 29 and outputs the digital video signal subjected to the imposing process to the digital video output terminal and D /
A, output to the NTSC converter 36. Further, according to a command from the control device 33, it is possible to prevent the output to the digital video output terminal.

【0070】制御装置33は読み出し装置22に指令を
送り、データ記録媒体19からの読み出しを開始させ、
また読み出し装置22にシーク命令を発してシークを行
わせ、さらにシークから通常再生に復帰する命令を発し
て通常再生を再開させ、またサブコードバツフア25か
らサブコードデータを読み出し、その情報をもとに、シ
ーク命令及びシークから通常再生に復帰する命令を発す
る。
The control device 33 sends a command to the reading device 22 to start reading from the data recording medium 19,
In addition, a seek command is issued to the reading device 22 to perform a seek operation, and a command for returning from the seek operation to the normal reproduction operation is issued to resume the normal reproduction operation. Further, the subcode data is read from the subcode buffer 25 and the information is also stored. Then, a seek command and a command for returning from the seek to the normal reproduction are issued.

【0071】コンピユータインターフェース34は、デ
マルチプレクサ28から送られてきたビツトストリーム
を一時的に保持し、コンピユータが受信できるように電
気的特性や信号形式及びデータ形式を変換し、コンピユ
ータデータ出力にデータを出力する。
The computer interface 34 temporarily holds the bit stream sent from the demultiplexer 28, converts the electrical characteristics, the signal format and the data format so that the computer can receive it, and outputs the data to the computer data output. Output.

【0072】D/A、NTSCコンバータ36は、ポス
トプロセツサ32から送られてくるデイジタルビデオ信
号をアナログビデオ信号に変換し、さらにNTSC信号
にエンコードして、アナログビデオ出力端子に出力す
る。また制御装置33からの指令により、アナログビデ
オ出力端子に出力を行わないようにもできる。D/Aコ
ンバータ37は、オーデイオデコーダ30から送られて
くるデイジタルオーデイオ信号をアナログオーデイオ信
号に変換し、アナログオーデイオ出力端子に出力する。
また制御装置33からの指令により、アナログオーデイ
オ出力端子に出力を行わないようにもできる。
The D / A, NTSC converter 36 converts the digital video signal sent from the post processor 32 into an analog video signal, further encodes it into an NTSC signal, and outputs it to an analog video output terminal. Further, according to a command from the control device 33, it is also possible not to output to the analog video output terminal. The D / A converter 37 converts the digital audio signal sent from the audio decoder 30 into an analog audio signal and outputs it to the analog audio output terminal.
Further, according to a command from the control device 33, it is also possible not to output to the analog audio output terminal.

【0073】データ再生装置の実施例の動作説明 以上の構成において、まず制御装置33はユーザからの
再生指令を受けて、読み出し装置22に対してシーク命
令を発する。読み出し装置22はピツクアツプを所定の
位置に移動し、データ記録媒体19から信号を読み出し
て、ECCデコーダ23に送る。ECCデコーダ23で
は、送られてきたECCを用いて誤り検出と訂正を行
い、訂正可能な誤りを訂正してユーザデータ等をEDC
チエツカ24に送出する。ここで、バースト誤り等によ
り、誤り範囲が広いことにより訂正が充分なされなかっ
たとしても、データをEDCチエツカ24に送出する。
EDCチエツカ24は、ECCデコーダ23により誤り
訂正されたデータからEDC符号を検査する。検査の結
果誤りがあった場合、図示しないものの、制御装置33
に対して誤りフラグを送る。EDCチエツカ24は、1
セクタのEDC符号の検査を終了すると、EDC符号を
除くデータをサブコード分離装置26に送る。サブコー
ド分離装置26では、EDCチエツカ24から送られて
くるデータの中から、同期パターンを検出しその位置に
基づいて、同期パターン以外のデータを分割し、サブコ
ードとCRC符号についてはCRCチエツカ35に、ユ
ーザデータについてはリングバツフア27にそれぞれ送
る。CRCチエツカ35はCRC符号による検査を行
い、誤りが無ければサブコードバツフア25にサブコー
ドデータを送る。誤りがある場合は、サブコードバツフ
ア25にサブコードデータを送らない。これは致命的な
誤りだからである。また図示しないものの、誤りを検出
したときは、制御装置に誤りフラグを送出する。サブコ
ードバツフア25はサブコードデータを一時的に保持
し、制御装置33からの要求に応じて、制御装置33に
サブコードデータを送出する。制御装置33は、EDC
チエツカ24から送られてくる誤りフラグとCRCチエ
ツカ35から送られてくる誤りフラグとを比較する。E
DC符号が誤りを示していたとしても、CRC符号に誤
りが無ければ、サブコードには誤りが無いと判断でき
る。この場合、サブコードで定義されたアプリケーシヨ
ンコード及びアプリケーシヨンデータにより、アプリケ
ーシヨンの重要性に応じて、制御装置33は適応的に動
作する。例えば、サブコードの複製情報には誤りが無
く、デコーダ装置が複製動作をしている時、アプリケー
シヨンとしてはタイムコードであり、ユーザデータとし
てタイムコードデータが書き込まれているとする。この
場合、EDC符号が誤りであったとしても、そのまま複
製動作を続けることが可能である。この結果、複製され
たセクタには、ユーザデータのタイムコードデータは、
誤りデータが書き込まれる。しかし、通常の使用態様に
おいて、タイムコードデータがそれ程重要でなければ、
これで充分と判断できる。
Description of Operation of Embodiment of Data Reproducing Device In the above-mentioned configuration, the control device 33 first receives a reproducing command from the user and issues a seek command to the reading device 22. The reading device 22 moves the pickup to a predetermined position, reads a signal from the data recording medium 19, and sends it to the ECC decoder 23. The ECC decoder 23 performs error detection and correction using the sent ECC, corrects a correctable error, and outputs user data and the like to the EDC.
It is sent to the checker 24. Here, even if the error is not sufficiently corrected due to a wide error range due to a burst error or the like, the data is sent to the EDC checker 24.
The EDC checker 24 inspects the EDC code from the data error-corrected by the ECC decoder 23. If there is an error as a result of the inspection, although not shown, the control device 33
Send an error flag to. EDC Tietzka 24 has 1
When the inspection of the EDC code of the sector is completed, the data excluding the EDC code is sent to the subcode separation device 26. The sub-code separation device 26 detects a sync pattern from the data sent from the EDC checker 24, divides the data other than the sync pattern based on the position, and divides the sub-code and the CRC code by the CRC checker 35. The user data is sent to the ring buffer 27. The CRC checker 35 performs a check by the CRC code, and if there is no error, sends the subcode data to the subcode buffer 25. If there is an error, the subcode data is not sent to the subcode buffer 25. This is a fatal mistake. Although not shown, when an error is detected, an error flag is sent to the control device. The subcode buffer 25 temporarily holds the subcode data and sends the subcode data to the control device 33 in response to a request from the control device 33. The control device 33 is an EDC
The error flag sent from the checker 24 is compared with the error flag sent from the CRC checker 35. E
Even if the DC code indicates an error, if the CRC code has no error, it can be determined that the subcode has no error. In this case, the application code and the application data defined by the subcode cause the control device 33 to adaptively operate depending on the importance of the application. For example, it is assumed that there is no error in the copy information of the subcode, and when the decoder device is performing the copy operation, the application is a time code and the time code data is written as user data. In this case, even if the EDC code is erroneous, the copying operation can be continued as it is. As a result, in the duplicated sector, the time code data of the user data is
Wrong data is written. However, in normal usage, if the timecode data is not so important,
This is enough.

【0074】リングバツフア27に送られたユーザデー
タは、デマルチプレクサ28に送られ、そこでビデオビ
ツトストリーム、オーデイオビツトストリーム、文字ビ
ツトストリーム及びその他のビツトストリームに分割さ
れて、それぞれビデオデコーダ29、オーデイオデコー
ダ30、文字デコーダ31、コンピユータインタフエー
ス34に送られる。
The user data sent to the ring buffer 27 is sent to the demultiplexer 28, where it is divided into a video bit stream, an audio bit stream, a character bit stream and other bit streams, and the video decoder 29 and the audio decoder 30 respectively. , Character decoder 31, and computer interface 34.

【0075】ビデオデコーダ29に送られたビデオビツ
トストリームは復号され、ポストプロセツサ32へ送ら
れる。オーデイオデコーダ30に送られたオーデイオビ
ツトストリームは復号され、デイジタルオーデイオ出力
端子及びD/Aコンバータ37に出力される。D/Aコ
ンバータ37へ送られたデイジタルオーデイオ信号は、
アナログオーデイオ信号に変換され、アナログオーデイ
オ出力端子に出力される。
The video bit stream sent to the video decoder 29 is decoded and sent to the post processor 32. The audio bitstream sent to the audio decoder 30 is decoded and output to the digital audio output terminal and the D / A converter 37. The digital audio signal sent to the D / A converter 37 is
It is converted to an analog audio signal and output to the analog audio output terminal.

【0076】文字デコーダ31に送られた文字ビツトス
トリームは、デコードされ、ポストプロセツサ32へ送
られる。ポストプロセツサ32は、ビデオデコーダ29
から送られてきたビデオデータに、文字デコーダ31か
ら送られてきた文字データをスーパーインポーズして、
デイジタルビデオ出力端子及びD/A、NTSCコンバ
ータ36へ出力する。
The character bit stream sent to the character decoder 31 is decoded and sent to the post processor 32. The post processor 32 has a video decoder 29.
Superimpose the character data sent from the character decoder 31 on the video data sent from
Output to the digital video output terminal, D / A, and NTSC converter 36.

【0077】制御装置33は、サブコードバツフア25
にサブコードデータが保持されると、サブコードデータ
を読み込みサブコードバツフア25を空にする。サブコ
ードの形式が図4のような場合、制御装置33はサブコ
ードデータに含まれるコピーライト管理情報を参照し
て、ビデオ及びオーデイオ信号のそれぞれデイジタル及
びアナログの出力端子の出力許可及び禁止命令を、コピ
ーライト管理情報の対応するバイトが0以外の場合、ポ
ストプロセツサ32、D/A、NTSCコンバータ3
6、オーデイオデコーダ30及びD/Aコンバータ37
に出力禁止を指令する。
The controller 33 controls the sub-code buffer 25.
When the subcode data is stored in the subcode data, the subcode data is read and the subcode buffer 25 is emptied. When the format of the subcode is as shown in FIG. 4, the control device 33 refers to the copyright management information included in the subcode data and outputs the permission and prohibition commands for the digital and analog output terminals of the video and audio signals, respectively. , If the corresponding byte of the copyright management information is other than 0, the post processor 32, D / A, NTSC converter 3
6. Audio decoder 30 and D / A converter 37
Command to prohibit output.

【0078】サブコードデータが図4のような形式であ
った場合には、それぞれ特定のトラツク番号へのランダ
ムアクセスを行うことができる。また、特定のアプリケ
ーシヨンコードを持つセクタへのアクセス等ができる。
When the subcode data has a format as shown in FIG. 4, random access to each specific track number can be performed. Further, it is possible to access a sector having a specific application code.

【0079】以上の実施例では、セクタ構造について、
ヘツダの先頭にCRC符号を、またユーザデータに続い
てEDC符号を付加する構成とした。しかし、本発明の
主旨を逸脱しない範囲において、CRC符号のセクタ内
での位置、又はEDC符号のセクタ内での位置は自由に
設定できる。また、CRC符号として2バイト、EDC
符号として4バイトを例示したが、同様にCRC符号が
EDC符号の因数の関係を維持する限り、バイト数は自
由に規定できる。例えばCRC符号に2バイト、EDC
符号に8バイトである。この場合、セクタ内のユーザデ
ータのバイト数を適宜変更することもある。
In the above embodiment, regarding the sector structure,
A CRC code is added to the head of the header, and an EDC code is added following the user data. However, the position of the CRC code in the sector or the position of the EDC code in the sector can be freely set without departing from the scope of the present invention. Also, 2 bytes as CRC code, EDC
Although 4 bytes are illustrated as the code, the number of bytes can be freely defined as long as the CRC code maintains the factor relationship of the EDC code. For example, 2 bytes for CRC code, EDC
The code is 8 bytes. In this case, the number of bytes of user data in the sector may be changed appropriately.

【0080】さらに本発明では、誤り検出方法としてC
RC符号を使用したが、本発明の主旨を逸脱しない限
り、他の検出方法にも同様に適用できる。また、CRC
符号、EDC符号等の呼称は、本発明の実施例を説明す
る上で使用したものであるから、他の呼称によっても、
本発明の要旨はいささかも変更されるものではない。
Further, in the present invention, C is used as an error detecting method.
Although the RC code is used, it can be similarly applied to other detection methods without departing from the spirit of the present invention. Also, CRC
Codes, EDC codes, etc. are used in describing the embodiments of the present invention, and therefore other names are also used.
The gist of the present invention does not change at all.

【0081】[0081]

【発明の効果】上述したように、この発明の記録媒体に
適用したセクタ構成は、特に重要なヘツダについては、
CRC符号とEDC符号とにより重複した誤り検出を可
能としており、誤り耐性が強力になっている。さらにこ
れらのCRC符号とEDC符号との生成多項式につい
て、特定の関係とすることで、デコーダの回路規模を選
択可能としている。
As described above, the sector structure applied to the recording medium of the present invention is particularly important for the header.
The CRC code and the EDC code enable redundant error detection, and the error resistance is strong. Furthermore, the circuit scale of the decoder can be selected by establishing a specific relationship between the generator polynomials of the CRC code and the EDC code.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例によるセクタ構成を使用した記
録媒体にデータを記録するためのデータ記録装置の構成
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a data recording device for recording data on a recording medium using a sector structure according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例によるセクタ構成を使用した記
録媒体に記録されているデータを再生するためのデータ
再生装置の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a data reproducing apparatus for reproducing data recorded on a recording medium using a sector structure according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例による記録媒体におけるセクタ
構成の概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of a sector structure in a recording medium according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例によるセクタのヘツダの概念図
である。
FIG. 4 is a conceptual diagram of a sector header according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例としてのCRC符号の生成多項
式のエンコード側におけるCRC発生回路の概要構成図
である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a CRC generation circuit on the encoding side of a CRC code generation polynomial as an embodiment of the present invention.

【図6】図6(A)、(B)は図5に示したCRC発生
回路における具体的な動作例を示すグラフである。
6A and 6B are graphs showing a specific operation example in the CRC generation circuit shown in FIG.

【図7】本発明の実施例としてのCRC符号の生成多項
式のデコード側におけるチェック回路の概要構成図であ
る。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a check circuit on the decoding side of a CRC code generation polynomial as an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例におけるCRC符号の生成多項
式とEDC符号の生成多項式の関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a CRC code generation polynomial and an EDC code generation polynomial according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例によるEDC符号の生成多項式
生成回路の構成例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of an EDC code generation polynomial generation circuit according to an embodiment of the present invention.

【図10】MPEG方式で例示する生成多項式のデコー
ド側の回路構成例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a circuit configuration example on the decoding side of a generator polynomial exemplified in the MPEG system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 CRCエンコーダ 16 EDCエンコーダ 17 ECCエンコーダ 23 ECCデコーダ 24 EDCチエツカ 12 CRC encoder 16 EDC encoder 17 ECC encoder 23 ECC decoder 24 EDC checker

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 時分割したデータをセクタ構造を用いて
該データを記録し、 または、記録されたデータを読みだし可能な記録媒体で
あって、 前記セクタ構造のセクタは少なくとも第1の領域と第2
の領域とからなり、 該第1の領域は少なくとも前記データに関するCRC
(Cyclic Redundancy Check )符号を含み、 該第2の領域は少なくとも前記データに関するEDC(
Error Detection Code)符号を含み、 前記第1の領域の大きさは、第1の生成多項式P0(x) で
形成されるGF(2n ) のガロア体において前記第1の生成
多項式P0(x) で割り切れる大きさであり、 前記第2の領域の大きさは、第2の生成多項式P1(x) で
形成されるGF(22n) のガロア体において前記第2の生成
多項式P1(x) で割り切れる大きさであり、 前記第1の生成多項式と前記第2の生成多項式とは因数
の関係であることを特徴とする、記録媒体。
1. A recording medium capable of recording time-divided data by using a sector structure or reading the recorded data, wherein the sector of the sector structure is at least a first area. Second
Area of the first area and the first area is at least a CRC for the data.
(Cyclic Redundancy Check) code, and the second area includes at least EDC (
Error Detection Code) code, and the size of the first region is the first generator polynomial P0 (x) in the Galois field of GF (2 n ) formed by the first generator polynomial P0 (x). And the size of the second region is the second generator polynomial P1 (x) in the Galois field of GF (2 2n ) formed by the second generator polynomial P1 (x). A recording medium having a divisible size and having a factor relationship between the first generator polynomial and the second generator polynomial.
【請求項2】 請求項1記載の記録媒体において、 前記第1の生成多項式P0(x) は下記式で表され、 P0(x)=x16+x15+x2+1 前記第2の生成多項式は下記の式で表される P1(x)=(x16+x15+x2+1)*(x16+x2+x+1) ことを特徴とする記録媒体。2. The recording medium according to claim 1, wherein the first generator polynomial P0 (x) is represented by the following equation, and P0 (x) = x 16 + x 15 + x 2 +1 P1 generator polynomial is expressed by the following equation (x) = (x 16 + x 15 + x 2 +1) * (x 16 + x 2 + x + 1) recording medium comprising a. 【請求項3】 請求項1または2記載の記録媒体におい
て、 前記第1の領域は少なくともヘツダ情報を含み、 前記第2の領域はヘツダ情報とデータとを含むことを特
徴とする記録媒体。
3. The recording medium according to claim 1, wherein the first area includes at least header information, and the second area includes header information and data.
【請求項4】 請求項1〜3いずれか記載の記録媒体に
おいて、 上記CRC符号は上記第1の領域の初めに記録され、 上記EDC符号は上記第2の領域の終わりに記録される
ことを特徴とする記録媒体。
4. The recording medium according to claim 1, wherein the CRC code is recorded at the beginning of the first area and the EDC code is recorded at the end of the second area. Characteristic recording medium.
【請求項5】 時分割したデータをセクタ構造として記
録し、該データを読みだし可能な記録媒体であって、 前記セクタ構造のセクタは少なくとも第1の領域と第2
の領域とからなり、 該第1の領域は少なくとも前記データに関するCRC符
号を含み、 該第2の領域は少なくとも前記データに関するEDC符
号を含み、 前記第1の領域の大きさは、第1の生成多項式P0(x) で
割り切れる大きさであり、 前記第2の領域の大きさは、第2の生成多項式P1(x) で
割り切れる大きさであり、 前記第1の生成多項式と前記第2の生成多項式とは因数
の関係であることを特徴とする、記録媒体。
5. A recording medium capable of recording time-divided data as a sector structure and reading the data, wherein the sector of the sector structure is at least a first area and a second area.
The first area includes at least a CRC code for the data, the second area includes at least an EDC code for the data, and the size of the first area is the first generation. The size is divisible by the polynomial P0 (x), the size of the second region is divisible by the second generator polynomial P1 (x), and the first generator polynomial and the second generator A recording medium characterized by having a polynomial relationship with a factor.
【請求項6】 時分割したデータをセクタ構造として記
録し、該データを読みだし可能な記録媒体であって、 前記セクタ構造のセクタは少なくとも第1の領域と第2
の領域とからなり、 該第1の領域は少なくとも前記データに関するCRC符
号を含み、 該第2の領域は少なくとも前記データに関するEDC符
号を含み、 前記第1の領域の大きさは、第1の生成多項式P0(x) で
割り切れる大きさであり、 前記第2の領域の大きさは、前記第1の生成多項式およ
び第2の生成多項式P1(x) で割り切れる大きさであり、 前記第1の生成多項式と前記第2の生成多項式とは因数
の関係であることを特徴とする、記録媒体。
6. A recording medium capable of recording time-divided data as a sector structure and reading the data, wherein the sector of the sector structure is at least a first area and a second area.
The first area includes at least a CRC code for the data, the second area includes at least an EDC code for the data, and the size of the first area is the first generation. The size of the second region is divisible by the polynomial P0 (x), and the size of the second region is divisible by the first generator polynomial and the second generator polynomial P1 (x). A recording medium, wherein the polynomial and the second generator polynomial have a factor relationship.
【請求項7】請求項1〜6いずれか記載の記録媒体と、 該記録媒体にデータを記録するための書込信号処理回路
とを有するデータ記録装置。
7. A data recording device comprising the recording medium according to claim 1 and a write signal processing circuit for recording data on the recording medium.
【請求項8】 請求項7記載のデータ記録装置であっ
て、 前記書込信号処理回路は、 記録データについてのサブコード情報について生成多項
式によりCRC符号を計算するCRC符号生成回路と、 同期パターン付加回路と、 前記CRC符号とサブコードデータとユーザデータとか
ら、生成多項式によりEDC符号を計算するEDC符号
生成回路と、 CRC符号、EDC符号、サブコードデータ、同期パタ
ーンについてECCを計算する回路とを有する、請求項
7記載のデータ記録装置。
8. The data recording device according to claim 7, wherein the write signal processing circuit includes: a CRC code generation circuit that calculates a CRC code based on a generation polynomial for subcode information about the recording data; A circuit, an EDC code generation circuit that calculates an EDC code by a generator polynomial from the CRC code, subcode data, and user data, and a circuit that calculates an ECC for a CRC code, an EDC code, subcode data, and a synchronization pattern. The data recording device according to claim 7, which has.
【請求項9】請求項1〜6いずれか記載の記録媒体と、 該記録媒体からデータを読み出す読出信号処理回路とを
有するデータ再生装置。
9. A data reproducing apparatus having the recording medium according to claim 1 and a read signal processing circuit for reading data from the recording medium.
【請求項10】 請求項9記載のデータ再生装置であっ
て、 前記読出信号処理回路は、CRC符号により誤り検査を
行うCRCチエツカと、EDC符号により、誤り検査を
行うEDCチエツカとを含む、データ再生装置。
10. The data reproducing apparatus according to claim 9, wherein the read signal processing circuit includes a CRC checker that performs an error check using a CRC code and an EDC checker that performs an error check using an EDC code. Playback device.
JP431895A 1995-01-13 1995-01-13 Recording medium, data recording device and data reproducing device Pending JPH08195038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP431895A JPH08195038A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Recording medium, data recording device and data reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP431895A JPH08195038A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Recording medium, data recording device and data reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195038A true JPH08195038A (en) 1996-07-30

Family

ID=11581133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP431895A Pending JPH08195038A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Recording medium, data recording device and data reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195038A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269826A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Fujitsu Ltd Device and method for detecting error

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269826A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Fujitsu Ltd Device and method for detecting error

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702213B2 (en) Data recording method and apparatus, data recording medium, and data reproducing method and apparatus
KR100811962B1 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording media thereof
KR100321268B1 (en) Apparatus for recording and reproducing compressed information
JP3004252B2 (en) Digital recording / reproducing apparatus and method with improved error correction capability
EP0723376A2 (en) Data multiplexing and/or demultiplexing and data recording media
JP2002027464A (en) Encoder and decoder
JPH0562363A (en) Recording and reproducing method
JP3167663B2 (en) Encoding / decoding method of error correction code
JP4140344B2 (en) Decoding device and computer program
JPH08195038A (en) Recording medium, data recording device and data reproducing device
JPH02131625A (en) Error correction device
JP3259359B2 (en) Data reproducing apparatus and method
JP3143421B2 (en) Method of generating error correction code
KR100360406B1 (en) Digital signal processing apparatus for reproducing optical disc data and optical disc player having the same
JP3282551B2 (en) Digital information recording method and recording apparatus
WO2003105472A1 (en) Video tape recorder and recording method
JP3275517B2 (en) Playback device
JP3804676B2 (en) Disc playback method and disc playback apparatus
JPH065015A (en) Recording and regenerating apparatus, recording apparatus and regenerating apparatus
JP2002158966A (en) Recording device and its method, recording medium as well as reproducing device and its method
JP2000308010A (en) Digital signal recording device and reproducing device
JP2001211424A (en) Digital signal processing unit
JPS60226075A (en) Digital data reproducing circuit
JP2002325223A (en) Magnetic recording and reproduction device
JP2003203420A (en) Digital information recording and reproducing device