JPH0818492B2 - Car window glass lifting guide device - Google Patents

Car window glass lifting guide device

Info

Publication number
JPH0818492B2
JPH0818492B2 JP61241980A JP24198086A JPH0818492B2 JP H0818492 B2 JPH0818492 B2 JP H0818492B2 JP 61241980 A JP61241980 A JP 61241980A JP 24198086 A JP24198086 A JP 24198086A JP H0818492 B2 JPH0818492 B2 JP H0818492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
slider
guide
window glass
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61241980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6397417A (en
Inventor
真 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61241980A priority Critical patent/JPH0818492B2/en
Publication of JPS6397417A publication Critical patent/JPS6397417A/en
Publication of JPH0818492B2 publication Critical patent/JPH0818492B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、昇降させることによって開閉される自動車
のウインドウガラスの案内装置に関するもので、特に、
ウインドウガラスの下端部に取り付けられているスライ
ダをガイドレールによって案内するようにした、自動車
のウインドウガラス昇降案内装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle window glass guide device that is opened and closed by being moved up and down.
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window glass lifting guide device for an automobile, in which a slider attached to the lower end of the window glass is guided by a guide rail.

(従来の技術) 自動車のドアウインドウは、一般に、ウインドウガラ
スを昇降させることによって開閉されるようになってい
る。その場合、昇降の途中においてガラスが前後左右に
傾斜することのないように、その昇降軌跡を正確に設定
する必要がある。そこで、通常は、ドア本体の内部に上
下方向のガイドレールを設け、ガラスの下端部に取り付
けられたスライダを、そのガイドレールによって案内す
るようにしている。
(Prior Art) Door windows of automobiles are generally opened and closed by raising and lowering a window glass. In that case, it is necessary to accurately set the ascending / descending trajectory so that the glass does not tilt forward, backward, leftward, and rightward during the ascending and descending. Therefore, usually, a vertical guide rail is provided inside the door body, and the slider attached to the lower end of the glass is guided by the guide rail.

従来のそのようなウインドウガラス昇降案内装置は、
例えば実公昭56−3500号公報等に示されているように、
チャンネル状のガイドレールと、その内面に摺接するガ
イドローラ、すなわちスライダとによって構成されてい
た。
Conventional such window glass lifting guide device,
For example, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 56-3500,
It is composed of a channel-shaped guide rail and a guide roller, that is, a slider, which is in sliding contact with the inner surface thereof.

(発明が解決しようとする問題点) ところで、そのようなウインドウガラス昇降案内装置
のガイドレールは、一般にドアインナパネルに取り付け
られる。一方、ウインドウガラスはドアインナパネルと
ドアアウタパネルとの間に位置するようにされる。した
がって、従来のようにガイドローラがガイドレールの内
面によって案内されるようにしたものでは、ガイドレー
ルの溝が車外側に向かって開くようにしなければならな
い。
(Problems to be Solved by the Invention) By the way, the guide rail of such a window glass lifting guide device is generally attached to a door inner panel. On the other hand, the window glass is positioned between the door inner panel and the door outer panel. Therefore, in the conventional guide roller in which the guide roller is guided by the inner surface of the guide rail, the groove of the guide rail must be opened toward the outside of the vehicle.

そのために、ドア本体の内部に入り込んだ水やほこり
等が、そのガイドレールの溝内に溜まりやすいという問
題がある。
Therefore, there is a problem that water, dust, and the like that have entered the inside of the door body are likely to collect in the groove of the guide rail.

また、そのようにガイドレールの内面によってガイド
ローラを案内するようにしたものでは、ガイドレールの
内側寸法を大きくせざるを得ない。更に、そのように内
面側から荷重が加えられるチャンネル状のガイドレール
では、口開きをすることのないように、その肉厚もある
程度厚いものとしなければならない。しかも、そのガイ
ドレールは比較的長いものである。
Further, in such a structure in which the guide roller is guided by the inner surface of the guide rail, the inner dimension of the guide rail cannot help being increased. Further, in such a channel-shaped guide rail to which a load is applied from the inner surface side as described above, its wall thickness must be thick to some extent so as not to open the mouth. Moreover, the guide rail is relatively long.

そのために、ガイドレールが重量の大きいものとなっ
てしまう。
Therefore, the guide rail becomes heavy.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、ガイドレールの溝内に水やほこり等
が入り込みにくく、しかも、全体を軽量化することので
きる、ウインドウガラスの昇降案内装置を得ることであ
る。
The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to prevent water, dust, and the like from easily entering the groove of the guide rail, and further reduce the weight of the window glass. To get a lifting guide.

また、本発明の他の目的は、ガイドレールとスライダ
との組み付け誤差や寸法誤差を容易に吸収することので
きるウインドウガラスの昇降案内装置を得ることであ
る。
Another object of the present invention is to provide an elevating / lowering guide device for a window glass which can easily absorb an assembling error and a dimensional error between the guide rail and the slider.

(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、ガイドレー
ルとして、鉄道レール形の断面を有する中空柱状体を用
いるようにしている。すなわち、そのガイドレールは、
薄い金属板を折り曲げることにより、頂部に両側方に向
かって膨出する膨出部を有し、その頂部より基部側の部
分が狭幅となる断面形状に形成されるものである。その
ガイドレールは、その頂面が車外側に面するようにして
設置される。一方、ウインドウガラスの下端部に取り付
けられるスライダには、車内側に向かって開くチャンネ
ル状の係合部が設けられる。その係合部の先端には、中
央側に向けて突出する突起部が設けられている。そし
て、その係合部先端の突起部がガイドレールの狭幅部両
面に摺接するとともに、係合部の内底面がガイドレール
の頂面に摺接し、係合部の内面とガイドレールの膨出部
との間にすきまが形成されるようにされる。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve this object, in the present invention, a hollow columnar body having a rail-rail-shaped cross section is used as the guide rail. That is, the guide rail
By bending a thin metal plate, it has a bulging portion that bulges toward both sides at the top, and is formed in a cross-sectional shape in which the portion on the base side from the top has a narrow width. The guide rail is installed so that its top surface faces the outside of the vehicle. On the other hand, the slider attached to the lower end of the window glass is provided with a channel-shaped engaging portion that opens toward the inside of the vehicle. A protrusion that protrudes toward the center is provided at the tip of the engaging portion. The protrusion at the tip of the engaging portion slides on both sides of the narrow portion of the guide rail, and the inner bottom surface of the engaging portion slides on the top surface of the guide rail, and the inner surface of the engaging portion and the guide rail bulge. A gap is formed between the parts.

(作用) このように構成することにより、ガイドレールは車外
側に対して閉じられた形状となるので、その内部に水や
ほこり等が侵入することはほとんどなくなる。しかも、
スライダはガイドレールの外表面によって案内されるよ
うになるので、ガイドレールの内部に水やほこり等が溜
まったとしても、その案内に支障が生じることはない。
(Operation) With this configuration, the guide rail has a shape that is closed to the outside of the vehicle, so that water, dust, and the like hardly enter the inside thereof. Moreover,
Since the slider is guided by the outer surface of the guide rail, even if water, dust, or the like is accumulated inside the guide rail, the guide is not hindered.

そして、ガイドレールの外表面を案内面とすることに
より、その内側寸法を大きくする必要がなくなる。また
ガイドレールを鉄道レール形の断面形状とすることによ
り、薄い金属板からなるものであっても、その剛性は十
分に高くすることができる。したがって、ガイドレール
を細いものとすることができ、その軽量化を図ることが
可能となる。スライダは幅の広いものとなるが、そのス
ライダはウインドウガラスの下端部のみに設けられる短
いものであるので、昇降案内装置全体としては十分に軽
量化される。
By using the outer surface of the guide rail as the guide surface, it is not necessary to increase the inner dimension of the guide rail. Further, by making the guide rail a rail-shaped cross section, even if it is made of a thin metal plate, its rigidity can be sufficiently increased. Therefore, the guide rail can be made thin, and the weight thereof can be reduced. Although the slider has a wide width, the slider is a short one provided only at the lower end portion of the window glass, and therefore the weight of the lifting guide device as a whole is sufficiently reduced.

更に、スライダの係合部はガイドレールの狭幅部両面
及び頂面に摺接するようにされるので、それらは少なく
とも3点で接触することになり、スライダはガイドレー
ルに沿って確実に案内されるようになる。また、ガイド
レール頂部の膨出部とスライダ内面との間にはすきまが
設けられるので、その組み付け誤差や寸法誤差は容易に
吸収されるようになる。
Further, since the engaging portion of the slider is brought into sliding contact with both the narrow side surface and the top surface of the guide rail, they come into contact with each other at at least three points, and the slider is reliably guided along the guide rail. Become so. Further, since a clearance is provided between the bulging portion at the top of the guide rail and the inner surface of the slider, the assembling error and the dimensional error can be easily absorbed.

(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。(Examples) Examples of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図は本発明によるウインドウガラス昇降案内装置の一
実施例を示すもので、第1図はその昇降案内装置を備え
たドアの切り欠き背面図であり、第2図はそのドアの縦
断側面図である。また、第3,4図はその要部の横断平面
図である。
FIG. 1 shows an embodiment of a window glass lifting guide device according to the present invention. FIG. 1 is a cutaway rear view of a door equipped with the lifting guide device, and FIG. 2 is a vertical side view of the door. is there. Further, FIGS. 3 and 4 are cross-sectional plan views of the main part thereof.

第1図から明らかなように、自動車のドア1には、ウ
インドウレギュレータ2によって昇降されるウインドウ
ガラス3が設けられている。第2図に示されているよう
に、そのガラス3は、車体左右方向の平面内において円
弧状に湾曲するものとされている。そこで、そのガラス
3を円弧状軌跡に沿って昇降させるために、ドア1の本
体内部には、上下方向に延びる円弧状に湾曲した前部ガ
イドレール4と後部ガイドレール5とが設けられてお
り、それらのガイドレール4,5に、ガラス3の下端部に
取り付けられた前後のスライダ6,7が摺接するようにさ
れている。
As is apparent from FIG. 1, a door glass 1 of a vehicle is provided with a window glass 3 which is moved up and down by a window regulator 2. As shown in FIG. 2, the glass 3 is curved in an arc shape in a plane in the left-right direction of the vehicle body. Therefore, in order to move the glass 3 up and down along an arcuate locus, a front guide rail 4 and a rear guide rail 5 that extend in the up-down direction and are curved in an arc are provided inside the main body of the door 1. The front and rear sliders 6 and 7 attached to the lower end of the glass 3 are in sliding contact with the guide rails 4 and 5, respectively.

前部ガイドレール4とスライダ6とは、ガラス3の前
後方向への移動は許容するが、左右方向、すなわち車体
幅方向への移動は規制するものとされている。一方、後
部ガイドレール5とスライダ7とは、ガラス3の前後方
向及び左右方向への移動をともに規制するものとされて
いる。そして、ガラス3の面内での回転、すなわち前後
方向の傾きは、ウインドウレギュレータ2によって規制
されるようになっている。
The front guide rail 4 and the slider 6 allow the glass 3 to move in the front-rear direction, but restrict the movement in the left-right direction, that is, the vehicle body width direction. On the other hand, the rear guide rail 5 and the slider 7 are both for restricting the movement of the glass 3 in the front-rear direction and the left-right direction. The in-plane rotation of the glass 3, that is, the tilt in the front-back direction is regulated by the window regulator 2.

第3図から明らかなように、後部ガイドレール5は、
頂面が車外側に面するようにして設置される鉄道レール
形の閉断面を有する中空柱状体として形成されている。
すなわち、そのガイドレール5は、車内側に向かって開
くチャンネル状の案内部8と、その案内部8の開口を閉
塞する平板状の固着部9とによって構成されている。そ
のチャンネル状案内部8は、1枚の薄い金属板を折り曲
げることによって形成され、その頂部、すなわち車外側
端部の両側には、車体前後方向に突出する膨出部8a,8a
が設けられている。また、その膨出部8a,8aより基部
側、すなわち車内側の部分は狭幅部とされている。そし
て、その狭幅部の前後両面と膨出部8a,8aの車体内側
面、及び案内部8の頂面、すなわち車外側に端面とによ
って、案内面10が形成されている。
As is clear from FIG. 3, the rear guide rail 5 is
It is formed as a hollow columnar body having a rail rail-shaped closed cross section that is installed so that the top surface faces the outside of the vehicle.
That is, the guide rail 5 includes a channel-shaped guide portion 8 that opens toward the inside of the vehicle, and a flat plate-shaped fixing portion 9 that closes the opening of the guide portion 8. The channel-shaped guide portion 8 is formed by bending a thin metal plate, and bulges 8a, 8a protruding in the vehicle front-rear direction are provided on the top portion, that is, on both sides of the vehicle outer side end portion.
Is provided. In addition, the base side of the bulging portions 8a, 8a, that is, the portion on the inner side of the vehicle is a narrow width portion. A guide surface 10 is formed by the front and rear surfaces of the narrow portion, the vehicle body inner side surfaces of the bulging portions 8a, 8a, and the top surface of the guide portion 8, that is, the end surface on the vehicle exterior side.

ガイドレール5の固着部9には、その上下の2か所
(図には下部のみが示されている)に、車体前後方向に
延びる短いブラケット11が溶着されている。そのブラケ
ット11には、前後に離れた位置にそれぞれナット12,12
が溶着されており、そのナット12にアジャストボルト13
が螺合されるようになっている。また、そのアジャスト
ボルト13の他端は、ナット14によりドアインナパネル15
に締め付けられるようになっている。
Short brackets 11 extending in the vehicle body front-rear direction are welded to the fixing portion 9 of the guide rail 5 at two locations above and below (only the lower portion is shown in the figure). The bracket 11 has nuts 12 and 12
Is welded, and the adjustment bolt 13
Are screwed together. The other end of the adjusting bolt 13 is attached to the door inner panel 15 by the nut 14.
It is designed to be fastened to.

こうして、ガイドレール5は、ドアインナパネル15の
車外側の面に固着され、アジャストボルト13,13の調整
により、その車体幅方向の位置、上下方向の傾き、及び
案内面10の前後方向の傾きがそれぞれ調整されるように
なっている。
Thus, the guide rail 5 is fixed to the surface of the door inner panel 15 on the outer side of the vehicle, and by adjusting the adjusting bolts 13 and 13, the position in the vehicle width direction, the vertical inclination, and the front-back inclination of the guide surface 10 are adjusted. Are adjusted respectively.

後部ガイドレール5に案内されるスライダ7には、車
内側に向かって開くチャンネル状の係合部16が設けられ
ている。その係合部16の内端には、係合部16の中央側に
向けて突出し、ガイドレール5の案内部8の膨出部8a,8
aを抱え込む突起部16a,16aが設けられている。また、そ
の係合部16の内面側には、その内面に沿い、かつ突起部
16a,16aを覆う形状の摺接部材17が取り付けられてい
る。その摺接部材17は、ポリアセタール等のような弾力
性及び潤滑性を有する樹脂からなるものとされている。
The slider 7 guided by the rear guide rail 5 is provided with a channel-shaped engaging portion 16 that opens toward the inside of the vehicle. At the inner end of the engaging portion 16, the bulging portions 8a, 8a of the guide portion 8 of the guide rail 5 projecting toward the center of the engaging portion 16 are formed.
Protrusions 16a, 16a for holding a are provided. Further, on the inner surface side of the engaging portion 16, along the inner surface, and
Sliding contact members 17 having a shape covering 16a, 16a are attached. The sliding contact member 17 is made of a resin having elasticity and lubricity such as polyacetal.

ガイドレール5の頂面には、その中央部に、円弧状の
浅い凹溝21が形成されている。一方、スライダ7の係合
部16に取り付けられる摺接部材17には、その内底部のほ
ぼ中央に、車内側に向かって突出する円弧状の突起22が
設けられている。そして、その突起22がガイドレール5
の凹溝21に接触し、それによってガイドレール5の膨出
部8a,8aの周囲にすきまが形成されるようになってい
る。
An arcuate shallow groove 21 is formed in the center of the top surface of the guide rail 5. On the other hand, the sliding contact member 17 attached to the engaging portion 16 of the slider 7 is provided with an arc-shaped projection 22 that projects toward the inside of the vehicle at approximately the center of the inner bottom portion thereof. Then, the protrusion 22 is the guide rail 5.
The concave groove 21 of the guide rail 5 is contacted with the concave groove 21 to form a clearance around the bulging portions 8a of the guide rail 5.

こうして、スライダ7の係合部16の内底面が、摺接部
材17の突起22を介してガイドレール5の頂面に摺接し、
また、係合部16の突起部16a,16aが、摺接部材17を介し
てガイドレール5の狭幅部の前後両面及び膨出部8a,8a
の車体内側面に摺接するようにされている。すなわち、
スライダ7が、5点においてガイドレール5の案内面10
に摺接するようにされている。
In this way, the inner bottom surface of the engaging portion 16 of the slider 7 comes into sliding contact with the top surface of the guide rail 5 via the protrusion 22 of the sliding contact member 17,
Further, the protrusions 16a, 16a of the engaging portion 16 are provided with the sliding contact member 17 on both front and rear surfaces of the narrow portion of the guide rail 5 and the bulged portions 8a, 8a.
It is designed to be in sliding contact with the inside surface of the vehicle body. That is,
The slider 7 has the guide surface 10 of the guide rail 5 at five points.
It is designed to come into contact with.

スライダ7のフランジ部18には3本のねじ19が挿通さ
れており、そのねじ19にプレートナット20を締め付ける
ことによって、スライダ7がガラス3に固着されるよう
になっている。そのガラス3は、スライダ7より車外側
に位置するようにされている。
Three screws 19 are inserted into the flange portion 18 of the slider 7, and the slider 7 is fixed to the glass 3 by tightening a plate nut 20 on the screws 19. The glass 3 is located outside the slider 7 with respect to the vehicle.

前部ガイドレール4は、第4図に示されているよう
に、後方に開いたチャンネル状の折曲板によって形成さ
れており、スライダ6は、そのガイドレール4の車外側
のフランジ部を内外両面側から挟み付けるものとされて
いる。したがって、そのスライダ6は、ガイドレール4
に対して、車体幅方向には移動することのないように支
持されるが、前後方向には移動自在とされている。その
他の構成は、後部ガイドレール5及びスライダ7とほぼ
同様とされているので、対応する部分には同じ符号を付
すことにより、その説明は省略する。
As shown in FIG. 4, the front guide rail 4 is formed by a channel-shaped bending plate that is opened rearward, and the slider 6 has inner and outer flange portions of the guide rail 4 on the vehicle exterior side. It is supposed to be sandwiched from both sides. Therefore, the slider 6 is
On the other hand, although it is supported so as not to move in the vehicle body width direction, it is movable in the front-rear direction. Since other configurations are substantially the same as those of the rear guide rail 5 and the slider 7, the corresponding portions will be denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

このように構成されたウインドウガラス昇降案内装置
においては、ウインドウレギュレータ2を操作すると、
ガラス3は水平状態を保ったまま昇降する。そのとき、
ガラス3は、その下端部に取り付けられているスライダ
6,7がガイドレール4,5に摺接することによって案内され
る。そして、後部のスライダ7は、ガイドレール5の外
表面の案内面10に摺接するようにされていることによ
り、ガイドレール5に対して車体幅方向及び前後方向に
移動することが防止される。すなわち、スライダ7のチ
ャンネル状係合部16がその内底面においてガイドレール
5の頂面に摺接し、係合部16の突起部16a,16aがガイド
レール5の膨出部8aの車体内側面に摺接するようにされ
ているので、ガイドレール5に対する車体幅方向の移動
が規制される。また、その係合部16の突起部16a,16aが
ガイドレール5の狭幅部の前後両面に摺接するようにさ
れているので、そのガイドレール5に対する車体前後方
向の移動が規制される。
When the window regulator 2 is operated in the window glass up-and-down guide device configured as described above,
The glass 3 moves up and down while maintaining the horizontal state. then,
The glass 3 has a slider attached to its lower end.
6 and 7 are guided by sliding contact with the guide rails 4 and 5. The rear slider 7 is slidably brought into contact with the guide surface 10 on the outer surface of the guide rail 5, thereby preventing the slider 7 from moving in the vehicle width direction and the front-rear direction with respect to the guide rail 5. That is, the channel-shaped engaging portion 16 of the slider 7 slides in contact with the top surface of the guide rail 5 on the inner bottom surface thereof, and the protrusions 16a, 16a of the engaging portion 16 contact the inner surface of the bulging portion 8a of the guide rail 5 in the vehicle body. Since they are in sliding contact, movement of the guide rail 5 in the vehicle width direction is restricted. Further, since the projections 16a, 16a of the engaging portion 16 are in sliding contact with both front and rear surfaces of the narrow portion of the guide rail 5, movement of the guide rail 5 in the vehicle front-rear direction is restricted.

こうして、ガラス3は、ガイドレール4,5の湾曲に応
じた軌跡を描きながら昇降する。その場合、ガイドレー
ル5とスライダ7との組み付け誤差や寸法誤差などによ
ってガラス3の面とガイドレール5の案内面10との間の
平行度に多少のばらつきが生じたとしても、スライダ7
の係合部16内面とガイドレール5の外表面との間にすき
まが形成されているので、そのすきまによってばらつき
は容易に吸収される。したがって、ガラス3はスムーズ
に昇降する。その平行度に大きなずれがあるときには、
アジャストボルト13,13を調整することよって、その平
行度を確保することができる。
In this way, the glass 3 moves up and down while drawing a trajectory according to the curve of the guide rails 4 and 5. In that case, even if the parallelism between the surface of the glass 3 and the guide surface 10 of the guide rail 5 is slightly varied due to an assembly error between the guide rail 5 and the slider 7 or a dimensional error, the slider 7
Since a gap is formed between the inner surface of the engaging portion 16 and the outer surface of the guide rail 5, the variation is easily absorbed by the gap. Therefore, the glass 3 moves up and down smoothly. When there is a large deviation in the parallelism,
The parallelism can be secured by adjusting the adjusting bolts 13, 13.

また、このように構成されたガイドレール5は、車外
側の面が完全に閉じたものとなる。そして、その上端
は、ドアインナパネル15の上面によって覆われる。した
がって、ドア本体上面に設けられたガラス3の出入口等
からドア本体内に水やほこり等が入り込んだとしても、
それがガイドレール5の内部に侵入することはほとんど
ない。しかも、スライダ7が摺接する案内面10はガイド
レール5の外表面によって形成されるので、ガイドレー
ル5の内部に水やほこり等が侵入したとしても、その案
内性が損なわれることもない。
Further, the guide rail 5 configured in this way has the outer side surface completely closed. Then, the upper end thereof is covered by the upper surface of the door inner panel 15. Therefore, even if water or dust gets into the door body from the doorway of the glass 3 provided on the upper surface of the door body,
It rarely penetrates inside the guide rail 5. Moreover, since the guide surface 10 with which the slider 7 is in sliding contact is formed by the outer surface of the guide rail 5, even if water, dust, or the like enters the inside of the guide rail 5, its guideability is not impaired.

そして、スライダ7がガイドレール5の外側に配置さ
れることにより、そのガイドレール5の内側寸法を大き
くする必要はなくなる。したがって、ガイドレール5を
幅の小さいものとすることが可能となる。しかも、その
ガイドレール5は鉄道レール形の断面を有するものとさ
れるので、その肉厚が薄くても十分な強度を確保するこ
とができる。したがって、ガイドレール5を軽量化する
ことが可能となる。
Since the slider 7 is arranged outside the guide rail 5, it is not necessary to increase the inner size of the guide rail 5. Therefore, the width of the guide rail 5 can be reduced. Moreover, since the guide rail 5 has a rail-rail-shaped cross section, sufficient strength can be ensured even if the guide rail 5 is thin. Therefore, it is possible to reduce the weight of the guide rail 5.

スライダ7は、ガイドレール5の外表面の案内面10を
取り囲むものとなるので、その寸法は比較的大きくな
る。しかしながら、そのスライダ7はガイドレール5に
比べると極めて短いものであるので、その重量増が全体
に与える影響は小さい。
Since the slider 7 surrounds the guide surface 10 on the outer surface of the guide rail 5, its size is relatively large. However, since the slider 7 is extremely shorter than the guide rail 5, the increase in weight has a small effect on the whole.

更に、上述のようにガイドレール5の幅が小さくなる
ので、その前後方向の傾きを調整するためのアジャスト
ボルト13の調整量は少なくてよい。したがって、アジャ
ストボルト13を短いものとすることができ、ドア1の厚
さを薄くすることが可能となる。
Further, since the width of the guide rail 5 is reduced as described above, the adjustment amount of the adjustment bolt 13 for adjusting the inclination in the front-rear direction may be small. Therefore, the adjusting bolt 13 can be shortened, and the thickness of the door 1 can be reduced.

なお、上記実施例においては、ガイドレール5が、チ
ャンネル状の案内部8と平板状の固着部9とによって閉
断面形状に形成されるものとしているが、チャンネル状
の案内部8を直接ブラケット11に固着することにより、
そのガイドレール5を開断面のものとすることもでき
る。そのようにしても、そのガイドレール5の車外側の
面は閉じたものとなるので、上記実施例と同様の作用効
果を得ることができる。
In the above embodiment, the guide rail 5 is formed to have a closed cross-sectional shape by the channel-shaped guide portion 8 and the flat plate-shaped fixing portion 9, but the channel-shaped guide portion 8 is directly attached to the bracket 11. By sticking to
The guide rail 5 may have an open cross section. Even in this case, the surface of the guide rail 5 on the vehicle exterior side is closed, so that it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment.

また、以上の説明では、ドア1のウインドウガラス昇
降案内装置であるものとしているが、本発明はこれに限
らず、昇降によって開閉されるウインドウガラスであれ
ば、例えばクォータガラス等の昇降案内装置としても用
いることができる。
Further, in the above description, it is assumed that it is the window glass lifting guide device for the door 1, but the present invention is not limited to this, and if it is a window glass that is opened and closed by lifting, it will be used as a lifting guide device such as a quarter glass. Can also be used.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ガ
イドレールを鉄道レール形の断面を有する中空柱状体に
よって構成するようにしているので、薄板からなるもの
であっても、強度の高いものとすることができる。した
がって、ガイドレールを細いものとすることができ、軽
量化を図ることが可能となる。また、そのガイドレール
が、その頂面を車外側に面させるようにして設置される
ので、その車外側の面が完全に閉じたものとなり、ガイ
ドレールの内部に水やほこり等が入り込むことが防止さ
れる。したがって、その耐久性を向上させることができ
る。更に、スライダが、ガイドレールの頂面と狭幅部の
両面とに摺接し、ガイドレール頂部の膨出部との間には
すきまが形成されるようにされるので、ガイドレールと
スライダとの組み付け誤差や寸法誤差が容易に吸収され
るようになる。したがって、ウインドウガラスを極めて
スムーズに昇降させることのできるウインドウガラス昇
降案内装置とすることができる。
(Effects of the Invention) As is apparent from the above description, according to the present invention, the guide rail is configured by the hollow columnar body having the rail-shaped cross section, so that even if it is made of a thin plate. , Which can have high strength. Therefore, the guide rail can be made thin, and the weight can be reduced. Also, since the guide rail is installed so that its top surface faces the outside of the vehicle, the outside surface of the vehicle is completely closed, and water and dust may get inside the guide rail. To be prevented. Therefore, its durability can be improved. Further, since the slider is in sliding contact with the top surface of the guide rail and both surfaces of the narrow width portion, and a gap is formed between the guide rail top portion and the bulging portion, the guide rail and the slider are Assembly errors and dimensional errors are easily absorbed. Therefore, it is possible to provide a window glass elevating / lowering device capable of elevating and lowering the window glass extremely smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明によるウインドウガラス昇降案内装置
の一実施例を示すもので、その昇降案内装置を備えた自
動車のドアの切り欠き背面図、 第2図は、第1図のII−II線に沿って切断した、そのド
アの縦断側面図、 第3図は、そのウインドウガラス昇降案内装置の後部の
横断平面図、 第4図は、そのウインドウガラス昇降案内装置の前部の
横断平面図である。 3……ウインドウガラス、4,5……ガイドレール 6,7……スライダ、8……案内部、8a……膨出部 10……案内面、16……係合部、16a……突起部 17……摺接部材、21……突起、22……凹溝
FIG. 1 shows an embodiment of a window glass lifting guide device according to the present invention. A notched rear view of a vehicle door equipped with the lifting guide device, and FIG. 2 are II-II of FIG. A longitudinal side view of the door taken along the line, FIG. 3 is a cross-sectional plan view of the rear portion of the window glass lifting guide apparatus, and FIG. 4 is a cross-sectional plan view of the front portion of the window glass lifting guide apparatus. Is. 3 ... Window glass, 4,5 ... Guide rails 6,7 ... Slider, 8 ... Guide part, 8a ... Swelling part 10 ... Guide surface, 16 ... Engaging part, 16a ... Projection part 17 …… Sliding contact member, 21 …… Protrusion, 22 …… Concave groove

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】上下方向に設置されるガイドレールと、 ウインドウガラスの下端部に取り付けられ、前記ガイド
レールによって案内されるスライダと、 を備えたウインドウガラス昇降案内装置において; 前記ガイドレールが、頂部に両側方に向かって膨出する
膨出部を有するとともに、その頂部より基部側の部分が
狭幅部とされた鉄道レール形の断面を有する中空柱状体
からなり、その頂面が車外側に面するようにして設置さ
れ、 前記スライダが、車内側に向かって開き、先端にそのス
ライダの中央側に向けて突出する突起部が設けられたチ
ャンネル状の係合部を有し、その係合部の先端の突起部
及び内底面が前記ガイドレールの狭幅部両面及び頂面に
それぞれ摺接するとともに、前記ガイドレールの膨出部
との間にすきまが形成されるようにされていることを特
徴とする、 自動車のウインドウガラス昇降案内装置。
1. A window glass elevating and lowering guide device comprising: a guide rail installed in a vertical direction; and a slider attached to a lower end portion of a window glass and guided by the guide rail; wherein the guide rail is a top portion. Has a bulging portion that bulges toward both sides, and the top side of the hollow columnar body has a rail-shaped cross section with a narrower portion on the base side. The slider is installed so as to face, the slider has a channel-shaped engaging portion that opens toward the inside of the vehicle, and has a protrusion at the tip that protrudes toward the center of the slider. The projections and the inner bottom surface of the tip of the section are in sliding contact with both sides and the top surface of the narrow portion of the guide rail, respectively, so that a clearance is formed between the protrusion and the bulging portion of the guide rail. A window glass lifting guide device for automobiles, which is characterized in that
JP61241980A 1986-10-14 1986-10-14 Car window glass lifting guide device Expired - Lifetime JPH0818492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241980A JPH0818492B2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Car window glass lifting guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241980A JPH0818492B2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Car window glass lifting guide device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397417A JPS6397417A (en) 1988-04-28
JPH0818492B2 true JPH0818492B2 (en) 1996-02-28

Family

ID=17082450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241980A Expired - Lifetime JPH0818492B2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Car window glass lifting guide device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818492B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019896Y2 (en) * 1979-06-05 1985-06-14 日産自動車株式会社 window regulator
JPS59147871U (en) * 1983-03-24 1984-10-03 三菱自動車工業株式会社 Door glass device for automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397417A (en) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09277836A (en) Slide structure of sun roof
JP3953410B2 (en) Guide for raising and lowering window glass for vehicles
JPH0818492B2 (en) Car window glass lifting guide device
US5099611A (en) Window regulator mechanism with kick-out feature
JPH0323016Y2 (en)
US2922639A (en) Window actuator
JPH036495Y2 (en)
JPS6310347Y2 (en)
US3897653A (en) Stabilizer system for a window panel
JPS6330567Y2 (en)
JPH0632427Y2 (en) Sunroof deflector mounting structure
JP2765418B2 (en) Lifting mechanism for vehicle door
JPH0439984Y2 (en)
JP3167505B2 (en) Windshield opening and closing structure in the driving cabin of a work vehicle
JP2522318Y2 (en) Guide pipe mounting structure for sunroof equipment
JP3300195B2 (en) Wind regulator support structure of window regulator
JPH0431845Y2 (en)
JPH08246746A (en) Window glass lifting device
JP2570811Y2 (en) Vehicle sunroof panel holding structure
JPH0311341Y2 (en)
JP3173939B2 (en) Driving cabin sliding window support structure
JPH07629Y2 (en) Automotive window regulator
JPH0523738Y2 (en)
JPH0751936Y2 (en) Car door
JPH0518172Y2 (en)