JPH08176153A - Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed - Google Patents

Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed

Info

Publication number
JPH08176153A
JPH08176153A JP32105894A JP32105894A JPH08176153A JP H08176153 A JPH08176153 A JP H08176153A JP 32105894 A JP32105894 A JP 32105894A JP 32105894 A JP32105894 A JP 32105894A JP H08176153 A JPH08176153 A JP H08176153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
alkoxy
pyridine
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32105894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Gerhard Hamprecht
ゲールハルト、ハムプレヒト
Eberhard Dr Fuchs
エーバーハルト、フクス
Matthias Gerber
マティアス、ゲルバー
Helmut Dr Walter
ヘルムート、ヴァルター
Karl-Otto Westphalen
カール−オットー、ヴェストファレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Priority to JP32105894A priority Critical patent/JPH08176153A/en
Publication of JPH08176153A publication Critical patent/JPH08176153A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain the subject compound having an improved selectivity and weedkilling effect through reacting a specific pyridinedicarboxylic acid anhydride with amine in an inert organic solvent.
CONSTITUTION: This compound of formula I [R1 is H, an 1-4C alkoxy, (substituted) 1-6C alkyl, (substituted)3-8C cycloalkyl, (substituted)3-6C alkenyl or (substituted)alkynyl; and R2 to R4 are each H, a halogen, cyano, (substituted) 1-6C alkyl, (substituted)benzyl, (substituted)3-8C cycloalkyl or the like] is obtained by reacting (A) a pyridinedicarboxylic acid anhydride with (B) a primary amine of R2N-R1 e.g. at -20 to 120°C in an inert organic solvent (e.g. tetrachloroethane) and then subjecting the obtained pyridinedicarboxylic acid half amide of formula III to cyclization by a hydrolyzing agent (e.g. acetanhydride). It is pref. conducted in the component ratio A/B of (0.9 to 1) to (3 to 1) in a molar ratio of the material to the solvent of (0.2 to 2) to 1.
COPYRIGHT: (C)1996,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は新規のピリジン−2,3−ジカル
ボン酸イミドおよびその農業的に使用し得る塩、その製
造方法、その製造のための新規の中間生成物、その製造
方法、これら化合物を含有する除草剤およびこれら化合
物を使用する除草方法に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a novel pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide and an agriculturally usable salt thereof, a method for producing the same, a novel intermediate product for producing the same, a method for producing the same, and these compounds. The present invention relates to a herbicide contained therein and a herbicidal method using these compounds.

【0002】[0002]

【従来技術】N−置換ピリジンジカルボン酸イミドなら
びにその誘導体は公知であって、ことにN−シクロアル
キレンピリジンジカルボン酸イミドおよびその誘導体が
土壌殺菌剤としてヨーロッパ特願公開128006号公
報に記載されている。
2. Description of the Related Art N-Substituted pyridinedicarboxylic acid imides and their derivatives are known, and in particular, N-cycloalkylenepyridinedicarboxylic acid imides and their derivatives are described as a soil fungicide in Japanese Patent Application Publication No. 128006. .

【0003】米国特許3539568号明細書には、
2,3−および3,4−ピリジンジカルボン酸イミドの
製造方法および除草ピリミジンジオン用の中間生成物と
して使用され得る異性体ジカルボン酸アミドへの転化方
法が記載されている。
In US Pat. No. 3,539,568,
A process for the preparation of 2,3- and 3,4-pyridinedicarboxylic acid imides and a conversion to isomeric dicarboxylic acid amides which can be used as intermediate products for herbicidal pyrimidinediones is described.

【0004】3−カルボキシピリジン−2−N−(アリ
ール)−カルボン酸アミドと植物生長制御作用を有する
フタルアミド酸とは、米国特許4261730号明細書
から公知である。
3-Carboxypyridine-2-N- (aryl) -carboxylic acid amides and phthalamic acids having a plant growth controlling action are known from US Pat. No. 4,261,730.

【0005】米国特許4658030号明細書には、3
−カルボキシピリジン−2−(N−2−カルバミド−3
−メチル−2−ブチル)−カルボン酸アミドを基礎とす
る除草作用2−(イミダゾリニル−)−ニコチン酸の製
造方法が開示されている。
In US Pat. No. 4,658,030, 3
-Carboxypyridine-2- (N-2-carbamide-3
A process for the preparation of herbicidal 2- (imidazolinyl-)-nicotinic acid based on -methyl-2-butyl) -carboxylic acid amide is disclosed.

【0006】ピリジン−2,3−ジカルボキシイミドを
環付加法により製造する方法は、Helv.Chim.
Acta1988、71巻、486−493頁から公知
である。
A method for producing pyridine-2,3-dicarboximide by the cycloaddition method is described in Helv. Chim.
Acta 1988, 71, 486-493.

【0007】日本国特願公開昭57−085386号公
報から、抗腫瘍作用を有する置換ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸イミドが、またカナダ国特願公開117−1
50849号公報から、6−アミノ−5−シアノ−4−
フェニルピリジンカルボン酸アミドが公知になってい
る。
From Japanese Patent Application No. 57-085386, a substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide having an antitumor effect is disclosed, and Canadian Patent Application No. 117-1.
From 50849 publication, 6-amino-5-cyano-4-
Phenylpyridinecarboxylic acid amides are known.

【0008】また除草作用を有するピリジン−2,3−
ジカルボン酸イミドがヨーロッパ特願公開422456
号公報から公知である。
Pyridine-2,3-having a herbicidal action
Dicarboxylic acid imide is disclosed in Japanese Patent Application No. 422456.
It is known from the publication.

【0009】新規の中間生成物に関しては、以下の点が
公知である。まず5−クロロピリジン−2,3−ジカル
ボン酸イミドは、J.Med.Chem.17.106
5から公知である。ハロゲン置換無水物、例えば5−ハ
ロゲン−ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物、5−
クロロ−ないしパーフルオロ−ピリジン−2,3−ジカ
ルボン酸無水物は、ケミカル、アブストラクト84巻1
35440および55巻23525およびChem.B
er.56.2457から公知である。具体的なピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸のエステル、塩化物は、ケミ
カル、アブストラクトの206巻、213955、西独
特願公開3634975号公報、ヨーロッパ特願公開2
27932号、同299362号公報から公知である。
Regarding the novel intermediate product, the following points are known. First, 5-chloropyridine-2,3-dicarboxylic acid imide is described in J. Med. Chem. 17.106
It is known from 5. Halogen-substituted anhydrides such as 5-halogen-pyridine-2,3-dicarboxylic anhydride, 5-
Chloro- or perfluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride is described in Chemical, Abstract 84 Vol. 1
35440 and 55, 23525 and Chem. B
er. 56 . It is known from 2457. Specific examples of pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters and chlorides are Chemicals, Abstracts, Vol. 206, 213955, Nishi Unique Application Publication No. 3634975, European Patent Application Publication 2
It is known from JP-A-27932 and JP-A-299362.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】そこでこの技術分野に
おける課題ないし本発明の目的は、改善された生物学的
効果、ことに改善された選択性および高い除草効果を有
するピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドを見出し、
提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of this technical field or the object of the present invention to provide pyridine-2,3-dicarboxylic acids having an improved biological effect, in particular an improved selectivity and a high herbicidal effect. Find acid imide,
Is to provide.

【0011】[0011]

【発明を解決するための手段】しかるに、この課題ない
し目的は、以下の一般式(I)
However, the object or object of the present invention is to solve the problems by the following general formula (I).

【0012】[0012]

【化16】 で表され、かつR1 が水素、C1 −C4 アルコキシ、3
個までの以下の置換基、すなわちC1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキ
ルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、C 1 −C4
ジアルキルアミノ、C3 −C8 シクロアルキル、ハロゲ
ン(ただしR2、R3 、R4 がアミノもしくはヒドロキ
シを意味する場合にはC1 −C4 ジアルキルアミノエチ
ルを除く)を持っていてもよいC1 −C6 アルキル、3
個までのC1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロゲンアル
キル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアル
コキシ、ハロゲンまたはニトロを持っていてもよいC3
−C8 シクロアルキル、3個までのハロゲンで置換され
ていてもよいC3 −C6 アルケニルもしくはC3 −C6
アルキニルを意味し、R2 、R3 またはR4 の少なくと
も1個が、ニトロ、基OR5 または基NR67 を意味
し、残余のR2 、R3 もしくはR4 が以下のもの、すな
わち(i)水素、(ii)ハロゲン、ニトロまたはシア
ノ、(iii)5個までのハロゲンおよび/または2個
までの以下の置換基、すなわちC1 −C4 アルコキシ、
1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチ
オ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、C3 −C6 シク
ロアルキルまたはシアノ、(iv)C1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキ
ルチオ、C1 −C4ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、
シアノまたはニトロによりモノ置換からトリ置換されて
いてもよいベンジル、(v)C1 −C4 アルキルまたは
ハロゲンによりモノ置換からトリ置換までされていても
よいC3 −C8 シクロアルキル、(vi)ハロゲンによ
りモノ置換からトリ置換され、かつ/もしくはC1 −C
3 アルコキシまたはフェニル(これが3個までの以下の
置換基、すなわちC1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロ
ゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロ
ゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4
ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、シアノまたはニトロ
をもっていてもよい)でモノ置換されていてもよいC2
−C6 アルケニル、(vii)ハロゲンまたはC1 −C
3 アルコキシによりモノ置換からトリ置換され、、かつ
/もしくは3個までの以下の置換基、すなわちC1 −C
4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4
アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C
4 アルキルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、ハ
ロゲン、シアノまたはニトロを持っていてもよいC2
6 アルキニル、(viii)C1 −C4 アルコキシ、
1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、C2 −C5 アル
ケニルオキシ、C2 −C5 アルキニルオキシ、C1 −C
4 アルキルスルフィニル、C1 −C4 ハロゲンアルキル
スルフィニル、(ix)3個までの以下の置換基、すな
わちC1 −C4 アルキル、C1 −C4ハロゲンアルキ
ル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコ
キシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 ハロゲンア
ルキルチオ、ハロゲン、シアノまたはニトロを持ってい
てもよいフェノキシまたはフェニルチオ、(x)1個ま
たは2個のヘテロ原子、すなわち酸素、硫黄または窒素
を有し、かつ1個もしくは2個の以下の置換基、すなわ
ちC1 −C3 アルキル、ハロゲン、C1 −C3 アルコキ
シまたはC2 −C4 アルコキシカルボニルを持っていて
もよい5もしくは6員のヘテロ環式基、(xi)3個ま
での以下の置換基、すなわちC1 −C6 アルキル、C1
−C6ハロゲンアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C1
−C6 ハロゲンアルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ、
1 −C6 ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、ニトロま
たはシアノを持っていてもよいフェニル、(xii)R
5 が水素、C1 −C4 アルキルカルボニル、C1 −C4
ハロゲンアルキルカルボニル、C1 −C4 アルコキシカ
ルボニル、C1 −C4 アルコキシ−C2 −C4 アルコキ
シカルボニル、C1 −C4 アルキルカルバモイル、C1
−C4 ジアルキルカルボニル、C1 −C4 アルキルスル
ホニル、C1 −C4 ハロゲンアルキルスルホニル、スル
ファモイル、C1 −C4 アルキルアミノスルホニル、C
1 −C4 ジアルキルアミノスルホニル、フェニルスルホ
ニル(これらは3個までの以下の置換基、すなわちC1
−C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1
4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1
−C4 アルキルチオ、ハロゲン、シアノまたはニトロを
持っていてもよい)を意味する場合の基OR5 、(xi
ii)R6 が水素、C1 −C4 アルキル、ベンジル、C
1 −C4 アルコキシまたはR7 と合体してC=Sを意味
し、R7 が水素、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アル
キルカルボニル、C1 −C4 ハロゲンアルキルカルボニ
ル、C1−C4 アルコキシカルボニル、C1 −C4 アル
コキシ−C2 −C4 アルコキシカルボニル、C1 −C4
アルキルカルバモイル、C1 −C4 −ジアルキルカルバ
モイル、C1 −C4 アルキルスルホニル、C1 −C4
ロゲンアルキルスルホニル、スルファモイル、C1 −C
4 アルキルアミノスルホニル、C1 −C4 ジアルキルア
ミノスルホニル、フェニルスルホニル(これらはC1
4 アルキル、C1−C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4
アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1
4 アルキルチオ、ハロゲン、シアノまたはニトロによ
りモノ置換からトリ置換されていてもよい)である場合
のNR67 を意味するが、6−アミノ−5−シアノ−
4−フェニルピリジン−2,3−ジカルボン酸を除外す
るピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドならびに農業
的に使用可能のその塩により解決ないし達成されること
が本発明者らにより見出された。
[Chemical 16]And R1 Is hydrogen, C1 -CFour Alkoxy, 3
Up to the following substituents, ie C1 -CFour Arcoki
Si, C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 -CFour Archi
Lucio, C1 -CFour Halogen alkylthio, C 1 -CFour 
Dialkylamino, C3 -C8 Cycloalkyl, halogen
(But R2, R3 , RFour Is amino or hydroxy
C to mean shi1 -CFour Dialkylaminoethy
(Except for Le) C1 -C6 Alkyl, 3
Up to C1 -C6 Alkyl, C1 -C6 Halogen al
Kill, C1 -CFour Alkoxy, C1 -CFour Halogen al
C which may have boxy, halogen or nitro3 
-C8 Cycloalkyl, substituted with up to 3 halogens
May be C3 -C6 Alkenyl or C3 -C6 
Means alkynyl, R2 , R3 Or RFour At least
Also one is nitro, group ORFive Or group NR6R7 Means
And the remaining R2 , R3 Or RFour Is the following,
Wachi (i) hydrogen, (ii) halogen, nitro or sia
No, (iii) up to 5 halogens and / or 2
Up to the following substituents, ie C1 -CFour Alkoxy,
C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 -CFour Alkylchi
Oh, C1 -CFour Halogen alkylthio, C3 -C6 Shiku
Lower alkyl or cyano, (iv) C1 -CFour Archi
Le, C1 -CFour Halogen alkyl, C1 -CFour Arcoki
Si, C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 -CFour Archi
Lucio, C1 -CFourHalogen alkylthio, halogen,
Mono-substituted to tri-substituted with cyano or nitro
Benzyl, (v) C1 -CFour Alkyl or
Even if mono-substituted to tri-substituted with halogen
Good C3 -C8 By cycloalkyl, (vi) halogen
Mono-substituted to tri-substituted and / or C1 -C
3 Alkoxy or phenyl (up to 3 of the following
Substituent, ie C1 -CFour Alkyl, C1 -CFour Halo
Genalkyl, C1 -CFour Alkoxy, C1 -CFour Halo
Genalkoxy, C1 -CFour Alkylthio, C1 -CFour 
Halogen alkylthio, halogen, cyano or nitro
C which may be mono-substituted with2 
-C6 Alkenyl, (vii) halogen or C1 -C
3 Mono-substituted to tri-substituted with alkoxy, and
/ Or up to 3 of the following substituents, ie C1 -C
Four Alkyl, C1 -CFour Halogen alkyl, C1 -CFour 
Alkoxy, C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 -C
Four Alkylthio, C1 -CFour Halogen alkylthio, ha
C which may have a rogen, cyano or nitro2 −
C6 Alkynyl, (viii) C1 -CFour Alkoxy,
C1 -CFour Alkylthio, C1 -CFour Halogen alkoki
Si, C1 -CFour Halogen alkylthio, C2 -CFive Al
Kenyloxy, C2 -CFive Alkynyloxy, C1 -C
Four Alkylsulfinyl, C1 -CFour Halogen alkyl
Sulfinyl, (ix) up to 3 of the following substituents,
Wachi C1 -CFour Alkyl, C1 -CFourHalogen alk
Le, C1 -CFour Alkoxy, C1 -CFour Halogen alco
Kish, C1 -CFour Alkylthio, C1 -CFour Halogen
Has ruquilthio, halogen, cyano or nitro
Optionally phenoxy or phenylthio, (x) 1
Or two heteroatoms, ie oxygen, sulfur or nitrogen
And one or two of the following substituents, ie
Chi C1 -C3 Alkyl, halogen, C1 -C3 Arcoki
Si or C2 -CFour Have an alkoxy carbonyl
May be a 5- or 6-membered heterocyclic group, (xi) up to 3
The following substituents at, namely C1 -C6 Alkyl, C1 
-C6Halogen alkyl, C1 -C6 Alkoxy, C1 
-C6 Halogen alkoxy, C1 -C6 Alkylthio,
C1 -C6 Halogen alkylthio, halogen, nitro
Or phenyl, which may have cyano, (xii) R
Five Is hydrogen, C1 -CFour Alkylcarbonyl, C1 -CFour 
Halogen alkyl carbonyl, C1 -CFour Alkoxyca
Lubonyl, C1 -CFour Alkoxy-C2 -CFour Arcoki
Sicarbonyl, C1 -CFour Alkylcarbamoyl, C1 
-CFour Dialkylcarbonyl, C1 -CFour Alkylsul
Honil, C1 -CFour Halogen alkylsulfonyl, sulphate
Famoil, C1 -CFour Alkylaminosulfonyl, C
1 -CFour Dialkylaminosulfonyl, phenylsulfo
Nyl (these are up to three substituents, ie C1 
-CFour Alkyl, C1 -CFour Halogen alkyl, C1 −
CFour Alkoxy, C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 
-CFour Alkylthio, halogen, cyano or nitro
Group OR when meaning "may have"Five , (Xi
ii) R6 Is hydrogen, C1 -CFour Alkyl, benzyl, C
1 -CFour Alkoxy or R7 United with means C = S
Then R7 Is hydrogen, C1 -CFour Alkyl, C1 -CFour Al
Kircarbonyl, C1 -CFour Halogen alkyl carbonate
Le, C1-CFour Alkoxycarbonyl, C1 -CFour Al
Coxy-C2 -CFour Alkoxycarbonyl, C1 -CFour 
Alkylcarbamoyl, C1 -CFour -Dialkylcarba
Moyle, C1 -CFour Alkylsulfonyl, C1 -CFour Ha
Rogen alkylsulfonyl, sulfamoyl, C1 -C
Four Alkylaminosulfonyl, C1 -CFour Dialkyla
Minosulfonyl, phenylsulfonyl (these are C1 −
CFour Alkyl, C1-CFour Halogen alkyl, C1 -CFour
 Alkoxy, C1 -CFour Halogen alkoxy, C1 −
CFour By alkylthio, halogen, cyano or nitro
Or mono-substituted to tri-substituted)
NR6 R7 Means 6-amino-5-cyano-
Excludes 4-phenylpyridine-2,3-dicarboxylic acid
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide and agriculture
To be solved or achieved by a salt that can be used in a practical manner
Have been found by the present inventors.

【0013】好ましい式Iのピリジン−2,3−ジカル
ボン酸イミドは、R1 が水素、C1−C6 アルキル、C3
−C6 アルケニル、C3 −C6 アルキニル、1−(シ
クロプロピル)−C1 −C3 アルキル、1−C1 −C2
アルキルシクロプロピルまたはC3 −C6 シクロアルキ
ルを意味し、ピリジン環中の3個の基、R2 、R3 、R
4 の2個が相互に無関係にそれぞれ水素、C1 −C4
ルキル(5個までのハロゲン原子で置換されていてもよ
い)、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲンまたはシアノを
意味するが、第3の基は(a)R2 (6−位)について
塩素を、(b)R3 (5−位)について弗素、塩素、C
1 −C3 アルコキシ、C2 −C5 アルケニルオキシ、C
2 −C5 アルキニルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメ
チルまたはシアノを、(c)R4 (−6位)についてハ
ロゲン、C1 −C3 アルコキシ、C2 −C5 アルケニル
オキシ、C2 −C5 アルキニルオキシを意味する場合で
ある。
Preferred pyridine-2,3-dicarboxylic acid imides of formula I are those wherein R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3
-C 6 alkenyl, C 3 -C 6 alkynyl, 1- (cyclopropyl) -C 1 -C 3 alkyl, 1-C 1 -C 2
Means an alkyl cyclopropyl or C 3 -C 6 cycloalkyl, 3 groups in the pyridine ring, R 2, R 3, R
Two of 4 independently of one another each represent hydrogen, C 1 -C 4 alkyl (optionally substituted with up to 5 halogen atoms), C 1 -C 4 alkoxy, halogen or cyano, The group of 3 is (a) chlorine for R 2 (6-position), and (b) fluorine, chlorine, C for R 3 (5-position).
1 -C 3 alkoxy, C 2 -C 5 alkenyloxy, C
2- C 5 alkynyloxy, halogen, trifluoromethyl or cyano, for (c) R 4 (position-6) halogen, C 1 -C 3 alkoxy, C 2 -C 5 alkenyloxy, C 2 -C 5 alkynyl. This is the case when it means oxy.

【0014】ことに好ましいのは、R2 、R3 、R4
少なくとも1個が、ハロゲン、ことに弗素または塩素を
意味する場合である。さらにピリジン環がモノ置換また
はジ置換されていることも好ましい。イミド窒素におけ
る置換基R1 は、アルキル、ことにi−プロピル、s−
ブチル、t−ブチルのような分岐アルキル、あるいは1
−(シクロプロピル)−メチル、1−(シクロプロピ
ル)−エチルまたは1−(シクロプロピル)−プロピル
のような1−(シクロプロピル)−C1 −C3 アルキル
を意味する場合である。本発明の対象はさらに無水物お
よび弗素置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステル
のような新規の中間生成物である。これらにつき以下に
おいて説明する。
Particularly preferred is when at least one of R 2 , R 3 and R 4 represents halogen, especially fluorine or chlorine. Furthermore, it is also preferable that the pyridine ring is mono-substituted or di-substituted. The substituent R 1 on the imide nitrogen is alkyl, especially i-propyl, s-
Butyl, branched alkyl such as t-butyl, or 1
- (cyclopropyl) - methyl, 1- (cyclopropyl) - ethyl or 1- (cyclopropyl) - is a case to mean a 1- (cyclopropyl) -C 1 -C 3 alkyl as propyl. The subject of the present invention is also novel intermediates such as anhydrides and fluorine-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters. These will be described below.

【0015】まず、以下の式IIa′First, the following formula IIa '

【0016】[0016]

【化17】 で表され、かつR2 、R3 、R4 の少なくとも1個が弗
素を意味し、残余の基が水素、弗素、塩素、C1 −C3
アルキル、C1 −C3 アルコキシ、トリフルオロメトキ
シ、クロロジフルオロメトキシ、メチルチオ、トリフル
オロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオまたはメ
チルスルホニルを意味する場合のピリジン−2,3−ジ
カルボン酸無水物であるが、5−フルオロ−および4,
5,6−トリフルオロ−ピリジン−2,3−ジカルボン
酸無水物を除外する。
[Chemical 17] And at least one of R 2 , R 3 and R 4 means fluorine, and the remaining groups are hydrogen, fluorine, chlorine, C 1 -C 3
A pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride, which means alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl. Fluoro- and 4,
Exclude 5,6-trifluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride.

【0017】ことに好ましい中間生成物は、6−フルオ
ロ−ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物および5,
6−ジフルオロ−ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水
物である。
Particularly preferred intermediate products are 6-fluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride and 5,
6-difluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride.

【0018】さらに他の好ましい本発明化合物は、以下
の式IIa′
Still other preferred compounds of the present invention have the formula IIa '

【0019】[0019]

【化18】 で表され、かつR4 が水素を、R3 が塩素、C1 −C3
アルコキシ、トリフルオロメチルまたはシアノを、R2
が弗素、塩素、C1 −C3 アルキル、C1 −C3アルコ
キシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキ
シ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフ
ルオロメチルチオまたはメチルスルホニルを意味する
か、あるいはR2 とR4 が水素を、R3 がC1 −C3
ルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、トリフルオロ
メトキシ、クロロジフルオロメトキシ、メチルチオ、ト
リフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオま
たはメチルスルホニルを意味する場合のピリジン−2,
3−ジカルボン酸無水物である。
Embedded image And R 4 is hydrogen, R 3 is chlorine, and C 1 -C 3
Alkoxy, trifluoromethyl or cyano can be replaced by R 2
Represents fluorine, chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, or R 2 and R 4 Is hydrogen and R 3 is C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethyl, cyano, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, pyridine-2,
It is a 3-dicarboxylic acid anhydride.

【0020】ジアルキルエステルを基礎とする本発明に
よる中間生成物は、以下の式Va′の4,5−および/
または6−フルオロピリジン−2,3−ジカルボン酸ジ
アルキルエステルならびに以下の式Va′′およびV
a′′′のジアルキルエステルである。
The intermediate products according to the invention based on dialkyl esters have the following formulas Va 'of 4,5- and / or
Or 6-fluoropyridine-2,3-dicarboxylic acid dialkyl ester and the following formulas Va ″ and V
It is a dialkyl ester of a ″.

【0021】[0021]

【化19】 ただし、式中のnは1、2または3を、R5 はC1 −C
4 アルキル、C3 −C5 アルケニル、C3 −C5 アルキ
ニル、ハロゲンにより置換されていてもよいフェニルま
たはC1 −C4 アルコキシを意味する。
[Chemical 19] However, n in the formula is 1, 2 or 3, and R 5 is C 1 -C
4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl, C 3 -C 5 alkynyl, phenyl optionally substituted by halogen or C 1 -C 4 alkoxy.

【0022】[0022]

【化20】 ただし、式中のR2 、R3 、R4 の1個は弗素を意味
し、残余の基は水素、塩素、C1 −C3 アルキル、C1
−C3 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフ
ルオロメトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、クロロジフルオロメチルチオまたはメチルスルホニ
ルを、R5 はC2 −C4 アルキル、C3 −C5 アルケニ
ル、C3 −C5 アルキニル、ハロゲンにより置換されて
いてもよいフェニル、C1 −C4 アルコキシを意味す
る。
Embedded image However, one of R 2 , R 3 and R 4 in the formula means fluorine, and the remaining groups are hydrogen, chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1
—C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, R 5 is C 2 -C 4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl, C 3 -C 5 alkynyl. , Phenyl optionally substituted by halogen, C 1 -C 4 alkoxy.

【0023】[0023]

【化21】 ただし、式中のR3 は塩素、メチル、C1 −C3 アルコ
キシまたはシアノを、R2 とR4 は塩素、C1 −C3
ルキル、C1 −C3 アルコキシ、メチルチオまたはメチ
ルスルホニルを意味するが、4,5−ジメチル−および
5,6−ジメチル−ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジ
エチルエステルは除外される。R2 とR4 はまた、R3
がC1 −C3 アルコキシを意味する場合には、水素を意
味し、R5 はC2 −C4 アルキル、C3 −C5 アルケニ
ル、C3 −C5 アルキニル、ハロゲンにより置換されて
いてもよいフェニルまたはC1 −C4 アルコキシを意味
する。
[Chemical 21] However, R 3 in the formula means chlorine, methyl, C 1 -C 3 alkoxy or cyano, and R 2 and R 4 mean chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, methylthio or methylsulfonyl. However, 4,5-dimethyl- and 5,6-dimethyl-pyridine-2,3-dicarboxylic acid diethyl ester are excluded. R 2 and R 4 are also R 3
Means C 1 -C 3 alkoxy, meaning hydrogen and R 5 may be substituted with C 2 -C 4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl, C 3 -C 5 alkynyl, halogen. Meaning good phenyl or C 1 -C 4 alkoxy.

【0024】式Iのピリジン−2,3−ジカルボン酸イ
ミドは、有機酸またはアルキルハロゲン化物と共に付加
塩を形成し、あるいは置換基のいずれかが酸性を示す場
合には、無機、有機の塩基と共に塩に転化される。これ
らの塩も本発明に属する。塩基性塩としては、例えばア
ルカリ金属塩、ことにナトリウム、カリウム塩、アルカ
リ土類金属塩、ことにカルシウム、マグネシウム、バリ
ウム塩、遷移金属塩、ことにマンガン、銅、亜鉛、鉄
塩、3個までのC1 −C4 アルキル−ヒドロキシ−C1
−C4 アルキル置換基および/または1個のフェニルま
たはベンジル置換基を持っていてもよいアンモニウム
塩、ことにジイソプロピルアンモニウム、テトラメチル
アンモニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチル
ベンジルアンモニウム、トリメチル−(2−ヒドロキシ
エチル)−アンモニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニ
ウム塩、ことにトリ−(C1 −C4 )−アルキルスルホ
オキソニウム塩が挙げられる。
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imides of formula I form addition salts with organic acids or alkyl halides, or with inorganic or organic bases if either of the substituents is acidic. Converted to salt. These salts also belong to the present invention. Examples of the basic salt include alkali metal salts, especially sodium, potassium salts, alkaline earth metal salts, especially calcium, magnesium, barium salts, transition metal salts, especially manganese, copper, zinc, iron salts, and three salts. Up to C 1 -C 4 alkyl-hydroxy-C 1
-C 4 alkyl substituents and / or one phenyl or benzyl substituent may ammonium salts have a, in particular diisopropyl ammonium, tetramethyl ammonium, tetrabutyl ammonium, trimethylbenzylammonium, trimethyl - (2-hydroxyethyl ) -Ammonium salts, phosphonium salts, sulfonium salts, especially tri- (C 1 -C 4 ) -alkylsulfooxonium salts.

【0025】ピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドI
における置換態様が光学活性化合物に誘導する場合、ラ
セミ体のほかに、さらに(+)および(−)の光学的対
掌体も本発明に属する。
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide I
When the substitution mode in (4) leads to an optically active compound, (+) and (−) optical antipodes are also included in the present invention in addition to the racemate.

【0026】ピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドI
はヨーロッパ特願公開422456号公報に記載されて
いるような種々の方法で製造され得る。
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide I
Can be produced by various methods as described in European Patent Application Publication No. 422456.

【0027】化合物Iは、例えばピリジンジカルボン酸
無水物II
Compound I is, for example, pyridinedicarboxylic acid anhydride II

【0028】[0028]

【化22】 を、不活性溶媒中において、3級アミンIII(好まし
くはほぼ化学量論的量の)
[Chemical formula 22] Is a tertiary amine III (preferably in approximately stoichiometric amount) in an inert solvent.

【0029】[0029]

【化23】 と反応させて、ピリジンジカルボン酸半アミドIV[Chemical formula 23] Reacted with pyridinedicarboxylic acid half amide IV

【0030】[0030]

【化24】 に転化し、これを水分裂剤で環化して得られる。[Chemical formula 24] It is obtained by cyclizing it with a water splitting agent.

【0031】さらに化学的に特異な態様により、以下の
一般式Ia
In a more chemically specific manner, the following general formula Ia

【0032】[0032]

【化25】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有し、こ
れらの少なくとも1個、これらのうちの2個またはこれ
らの全部がニトロを意味する場合の化合物を製造する方
法が見出された。すなわち以下の一般式Ib
[Chemical 25] And R 2 to R 4 have the meanings given above and at least one of them, two of them or all of them mean nitro. It was That is, the following general formula Ib

【0033】[0033]

【化26】 で表され、かつR1 からR4 が上述した意味を有し、R
2 からR4 の少なくとも1個が塩素を意味し、あるいは
2 からR4 の2個、または全部が塩素を意味し、ハロ
ゲン交換が弗化カリウムで行われる方法である。
[Chemical formula 26] And R 1 to R 4 have the meanings given above, R
At least one from 2 R 4 is meant chlorine, or two from R 2 R 4, or all means chlorine, a method of halogen exchange is performed potassium fluoride.

【0034】さらに、上記の式Iaで表されるピリジン
誘導体が同様に有利に得られる方法が見出された。この
本発明に属する方法では、以下の式IIb
Furthermore, a process has been found in which the pyridine derivatives of the formula Ia above are likewise obtained advantageously. This method according to the invention comprises the following formula IIb:

【0035】[0035]

【化27】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有する
が、これらの少なくとも1個、これらのうちの2個また
全部が塩素を意味する場合のピリジンカルボン酸無水物
を、弗化カリウムでハロゲン交換して以下の式IIa
[Chemical 27] And R 2 to R 4 have the meanings given above, but at least one of these, two or all of which means chlorine, is treated with potassium fluoride. The following formula IIa is obtained by halogen exchange.

【0036】[0036]

【化28】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有し、そ
の少なくとも1個、あるいは2個または全部が弗素を意
味する場合のピリジンカルボン酸無水物に転化し、これ
を上述した置換アミンで処理することにより上記ピリジ
ン誘導体Iaを得る。
[Chemical 28] In which R 2 to R 4 have the above-mentioned meanings, and at least one, or two or all of them have the meaning of fluorine, which is converted into a pyridinecarboxylic acid anhydride, which is the above-mentioned substituted amine. The pyridine derivative Ia is obtained by treating with.

【0037】ピリジンジカルボン酸半アミドIVの製造
は、無水物IIを不活性溶媒中に投じ、これに場合によ
り同様に不活性溶媒中に溶解させたほぼ当量のアミンI
IIを滴下し、反応終了後、反応生成物を吸引濾別し、
あるいは使用された溶媒を蒸散させて単離することによ
り行われる。
The preparation of pyridinedicarboxylic acid half amide IV is carried out by throwing the anhydride II into an inert solvent and optionally dissolving it in an inert solvent as well, in approximately equivalent amounts of the amine I.
II was added dropwise, and after the reaction was completed, the reaction product was filtered off with suction,
Alternatively, it is carried out by evaporating and isolating the solvent used.

【0038】[0038]

【化29】 この反応に使用される溶媒は、例えばテトラクロロエタ
ン、メチレンクロライド、クロロホルム、クロロベンジ
ル、1,2−ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素、ジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテ
ル、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールメチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエー
テル類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
ピロリドン、1,3−ジメチルテトラヒドロ−2(1
H)−ピリミジノン、1,3−ジメチルイミダゾリジノ
ン−2のような双極中性溶媒、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、ピリジン、キノリンのような芳香族溶媒、アセ
トン、メチルエチルケトンのようなケトン類ならびにこ
れらの混合溶媒である。
[Chemical 29] The solvent used in this reaction is, for example, tetrachloroethane, methylene chloride, chloroform, chlorobenzyl, halogenated hydrocarbon such as 1,2-dichlorobenzene, diethyl ether, methyl-t-butyl ether, dimethoxyethane, diethylene glycol methyl ether. , Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, N-methylpyrrolidone, 1,3-dimethyltetrahydro-2 (1
H) -pyrimidinone, dipolar neutral solvents such as 1,3-dimethylimidazolidinone-2, aromatic solvents such as benzene, toluene, xylene, pyridine, quinoline, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and the like. It is a mixed solvent.

【0039】反応は−10℃からそれぞれ使用される溶
媒ないし混合溶媒の還流温度まで、ことに−20℃から
+120℃までの温度で行われる。
The reaction is carried out from -10 ° C to the reflux temperature of the solvent or mixture used, in particular from -20 ° C to + 120 ° C.

【0040】必要な出発材料を相互に反応させる場合の
モル割合は、アミンIII対無水物IIが0.9:1か
ら3:1の範囲である。溶媒中の材料濃度は、0.1か
ら5モル/リットル、ことに0.2から2モル/リット
ルである。
The molar ratios in which the required starting materials are reacted with one another range from 0.9: 1 to 3: 1 amine III to anhydride II. The material concentration in the solvent is 0.1 to 5 mol / l, preferably 0.2 to 2 mol / l.

【0041】この方法に出発材料として使用されるピリ
ジンカルボン酸ないしエステルおよび酸無水物は、市販
されており、文献公知であるかあるいは一般的公知方法
により製造可能である。その概略はニューヨークのJ.
ウイリイ、アンド、サンズ社刊「ヘテロサイクリック、
コンパウンズ」1巻、8章中におけるR.C.エルダー
フィールドの論稿、H22、150−160、EI53
1−536、EII104−111、H27、261、
EI319、EII299、1962年、インターサイ
エンス、パブリッシャーズ刊「ザ、ケミストリーオブ、
ヘテロサイクリック、コンパウンズ」3部、X章におけ
るE.キリングバーグの論稿、「ピリジン、アンド、イ
ッツ、デリバティブズ」およびヨーロッパ特願公開29
9362号、同422456号各公報を参照されたい。
The pyridinecarboxylic acid or ester and the acid anhydride used as starting materials in this method are commercially available and known in the literature, or can be produced by a generally known method. The outline is J.
Willy, And, published by Sons, Inc. "Heterocyclic,
Compounds "Volume 1, Chapter 8 R. C. Elderfield, H 22 , 150-160, EI53
1-536, EII 104-111, H 27 , 261,
EI319, EII299, 1962, published by Interscience, Publishers "The Chemistry of
Heterocyclic, Compounds ", Part 3, Chapter X. Killingburg's article, "Pyridine, And, It's Derivatives," and European Patent Application 29
See 9362 and 422456.

【0042】このようにして、また上記ヨーロッパ特願
公開422456号公報に記載されているように、対応
する4−H−、6−H−または4−H−6H−ピリジン
−2,3−ジカルボン酸エステル−N−オキサイドを、
ホスホリルハロゲン化物と反応させることにより、同じ
く新規の4−位、6−位、4,6−(ジ)ハロゲン置換
ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルが得られる。
この転移の途中でハロゲンがまず6−位に移ってこれを
占め、このようにしてハロゲンが4−位に進入する。
In this way, and as described in EP-A-422456, the corresponding 4-H-, 6-H- or 4-H-6H-pyridine-2,3-dicarboxylic acid is obtained. Acid ester-N-oxide,
By reacting with phosphoryl halide, a novel 4-position, 6-position, 4,6- (di) halogen-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid ester can be obtained.
In the course of this transition, the halogen first moves to the 6-position and occupies it, thus the halogen enters the 4-position.

【0043】半アミドIVの環化は、慣用の水分解剤、
例えばアセトアンヒドリドまたはチオニルクロライド、
ホスゲン、三塩化燐、四塩化燐のような無機酸、ハロゲ
ン化物で脱水することにより行われ、これによりピリジ
ン誘導体Iに転化される。この反応は不活性有機溶媒中
にカルボン酸アミドを投じ、水分解剤を同様に不活性有
機溶媒を投入し、これを滴下添加することにより行われ
る。反応混合溶液は慣用の方法、例えば水による加水分
解および吸引濾別もしくは有機溶媒による抽出、および
有機溶媒の蒸散、濃縮により行われる。
Cyclization of the half-amide IV is a conventional water-splitting agent,
For example acetohydride or thionyl chloride,
It is carried out by dehydration with an inorganic acid such as phosgene, phosphorus trichloride or phosphorus tetrachloride, or a halide, whereby it is converted into a pyridine derivative I. This reaction is carried out by throwing a carboxylic acid amide into an inert organic solvent, adding a water-decomposing agent to the inert organic solvent in the same manner, and then adding this dropwise. The reaction mixture solution is subjected to a conventional method such as hydrolysis with water and filtration by suction or extraction with an organic solvent, and evaporation and concentration of the organic solvent.

【0044】[0044]

【化30】 この反応における溶媒としては、テトラクロロエタン、
メチレンクロライド、クロロホルム、クロロベンゼン、
1,2−ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水
素、ジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、
ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテ
ル類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、N−メチル
ピロリドン、1,3−ジメチルテトラヒドロ−2(1
H)−ピリミジノン、1,3−ジメチルイミダゾリジノ
ン−2のような双極性中性溶媒、ベンゼン、トルエン、
キシレン、ピリジン、キノリンのような芳香族溶媒、ア
セトン、メチルエチルケトンのようなケトン類またはこ
れらの混合溶媒を使用するのが好ましい。
Embedded image As the solvent in this reaction, tetrachloroethane,
Methylene chloride, chloroform, chlorobenzene,
Halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichlorobenzene, diethyl ether, methyl-t-butyl ether,
Ethers such as dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, N-methylpyrrolidone, 1,3-dimethyltetrahydro-2 (1
H) -pyrimidinone, a dipolar neutral solvent such as 1,3-dimethylimidazolidinone-2, benzene, toluene,
It is preferable to use aromatic solvents such as xylene, pyridine, quinoline, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, or a mixed solvent thereof.

【0045】反応は−10℃からそれぞれの使用溶媒の
還流温度、ことに0℃から+150℃の温度で行われ
る。
The reaction is carried out at temperatures from -10 ° C to the reflux temperature of the respective solvent used, in particular from 0 ° C to + 150 ° C.

【0046】相互に反応せしめられる出発化合物の使用
モル割合は、水分解剤対酸アミドが0.9:1から5:
1の範囲である。
The molar ratios of the starting compounds used to react with each other are 0.9: 1 to 5: water-decomposing agent to acid amide.
The range is 1.

【0047】出発材料の(混合)溶媒中における濃度
は、一般的に0.1から5モル/リットル、ことに0.
2から2モル/リットルである。
The concentration of the starting materials in the (mixed) solvent is generally from 0.1 to 5 mol / l, in particular 0.
2 to 2 mol / l.

【0048】R2 からR4 の少なくとも1個が弗素を意
味し、あるいはこの2もしくは3個の基が弗素を意味す
る場合の化合物Iaを製造するためのことに好ましい方
法は、対応する塩素置換ピリジン誘導体を弗化カリウム
でハロゲン交換することである。
A preferred method for the preparation of compounds Ia in which at least one of R 2 to R 4 is fluorine or the two or three radicals are fluorine is the corresponding chlorine substitution The halogen exchange of the pyridine derivative with potassium fluoride.

【0049】この反応はピリジン誘導体Ibを、極性溶
媒の存在下において、70から250℃、ことに80か
ら200℃で、弗化カリウムにより処理することにより
行われる。
This reaction is carried out by treating the pyridine derivative Ib with potassium fluoride in the presence of a polar solvent at 70 to 250 ° C., especially 80 to 200 ° C.

【0050】[0050]

【化31】 この反応のために使用される溶媒としては、アセトニト
リル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロ
ニトリルのようなニトリル類、ジメチルグリコールエー
テル、ジエチルグリコールエーテル、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなグリコールエーテル、D
MF、N−メチルピロリドンのようなカルボン酸アミ
ド、テトラエチル尿素、テトラブチル尿素、ジメチレン
尿素、ジメチルプロピレン尿素のような尿素、ジメチル
スルホキサイドのようなスルホキサイド、ことにジメチ
ルスルホン、ジエチルスルホン、テトラメチレンスルホ
ン(スルホラン)、ペンタメチレンスルホンのようなス
ルホンが好ましい。本発明方法において、溶媒を使用す
ることなく、溶融状態でこの反応を行うこともできる。
[Chemical 31] Solvents used for this reaction include nitriles such as acetonitrile, propionitrile, butyronitrile and isobutyronitrile, glycol ethers such as dimethyl glycol ether, diethyl glycol ether and diethylene glycol dimethyl ether, D
MF, carboxamide such as N-methylpyrrolidone, tetraethylurea, tetrabutylurea, dimethyleneurea, urea such as dimethylpropyleneurea, sulfoxide such as dimethylsulfoxide, especially dimethylsulfone, diethylsulfone, tetramethylenesulfone Sulfones such as (sulfolane) and pentamethylene sulfone are preferred. In the method of the present invention, this reaction can be carried out in a molten state without using a solvent.

【0051】ハロゲン交換は、触媒を使用しなくても充
分な高速度で進行するが、例えばクラウンエーテル、ク
リプタンドのような触媒の添加により反応を促進し得
る。これはアルカリ結合のためにことに有利に作用する
有機錯体配位子である。この製造についてはKonta
kte(1977)の11から31頁および36から4
8頁を参照され度い。触媒としてのクラウンエーテル
は、例えば12−クラウン−4、14−クラウン−4、
ジベンゾ−14−クラウン−4、18−クラウン−5、
18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、
アザ−18−クラウン−6である。これら触媒は、出発
化合物Ibの1モルに対し、0.1から2モル%の量で
使用される。
The halogen exchange proceeds at a sufficiently high rate without using a catalyst, but the reaction can be promoted by adding a catalyst such as crown ether or cryptand. This is an organic complexing ligand which acts particularly favorably due to the alkaline bond. Konta for this production
kte (1977), pages 11-31 and 36-4.
Please refer to page 8. Crown ethers as catalysts are, for example, 12-crown-4, 14-crown-4,
Dibenzo-14-crown-4, 18-crown-5,
18-crown-6, dibenzo-18-crown-6,
Aza-18-Crown-6. These catalysts are used in an amount of 0.1 to 2 mol% relative to 1 mol of the starting compound Ib.

【0052】相互に反応せしめられる出発化合物、すな
わち弗化カリウムのピリジン誘導体に対する使用量割合
は0.9:1から2.0:1、ことに1.1:1から
1.3:1であり、溶媒中の反応材料濃度は、0.1か
ら5モル/リットル、ことに0.2から2モル/リット
ルである。
The ratio of the starting compounds which can be reacted with one another, ie potassium fluoride, to the pyridine derivative, is 0.9: 1 to 2.0: 1, preferably 1.1: 1 to 1.3: 1. The concentration of the reaction material in the solvent is 0.1 to 5 mol / l, preferably 0.2 to 2 mol / l.

【0053】化合物Iaの製造は、固有のハロゲン交換
前に、ピリジン誘導体Ibを、例えば脂肪族スルホンの
存在下に、150℃までの温度、好ましくは50から1
20℃、ことに70から100℃の温度で、亜硫酸また
は炭酸の塩化物0.1から0.4モル、ことに0.15
から0.3モルで処理し、次いで反応混合物を70から
250℃、ことに80から200℃で弗化カリウムと反
応させることがことに有利である。
The preparation of the compounds Ia is carried out by the pyridine derivative Ib, for example in the presence of aliphatic sulfones, at temperatures up to 150 ° C., preferably 50 to 1 before the intrinsic halogen exchange.
0.1 to 0.4 mol of sulfurous acid or carbonic acid chloride at a temperature of 20 ° C., preferably 70 to 100 ° C.
It is advantageous to treat from 1.0 to 0.3 mol and then to react the reaction mixture with potassium fluoride at 70 to 250 ° C, especially 80 to 200 ° C.

【0054】この方法段階における触媒としては、例え
ばDMF、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジ
イソプロピルアセトアミドのようなN,N−ジ置換カル
ボン酸アミドが適当である。酸塩化物に対し、0.2か
ら2重量%の量で使用するのが有利である。
Suitable catalysts in this process step are N, N-disubstituted carboxylic acid amides such as DMF, N, N-dimethylacetamide, N, N-diisopropylacetamide. Preference is given to using amounts of 0.2 to 2% by weight, based on the acid chloride.

【0055】酸塩化物との反応に際して、ガス発生がも
はや認められなくなるまでの時間これを行うのが好まし
い。過剰量の酸塩化物を、窒素のような不活性ガスの吹
込みにより、あるいは真空下に除去することが推奨され
る。このためには、弗化カリウムをあらかじめ乾燥し、
撹拌しながら得られる混合物を1から10時間反応温度
に維持することが望ましい。
During the reaction with the acid chloride, this is preferably done for a period of time before gas evolution is no longer observed. Excess acid chloride is recommended to be removed by sparging with an inert gas such as nitrogen or under vacuum. To do this, pre-dry the potassium fluoride,
It is desirable to maintain the resulting mixture with stirring at the reaction temperature for 1 to 10 hours.

【0056】本発明方法において、弗化塩としては、上
述した塩化カリウムのほかに、テトラアルキル−(C1
−C13)−アンモニウムフルオライドならびにこれら相
互の混合物あるいはセシウムフルオライドもしくはルビ
ジウムフルオライドとの混合物も使用され得るが、セシ
ウムフルオライドの混合物は50重量%以上のセシウム
フルオライドを含んではならない。フルオライド混合物
は、少なくとも75重量%、ことに90重量%の弗化カ
リウムを含有し、セシウムフルオライドは最大限10重
量%とし、またはカリウムフルオライドを60重量%、
ルビジウムフルオライドを40重量%含有する混合物を
使用するのが有利である。さらに好ましいハロゲン交換
剤は、カリウムフルオライドのみから成るものである。
In the method of the present invention, as the fluorinated salt, in addition to the above-mentioned potassium chloride, tetraalkyl- (C 1
-C 13) - ammonium fluoride and mixtures of these mixtures with one another or cesium fluoride or rubidium fluoride may also be used, but a mixture of cesium fluoride should not contain more than 50% by weight of cesium fluoride. The fluoride mixture contains at least 75% by weight, especially 90% by weight potassium fluoride, a maximum of 10% by weight of cesium fluoride or 60% by weight of potassium fluoride,
Preference is given to using mixtures which contain 40% by weight of rubidium fluoride. A more preferred halogen exchange agent is composed solely of potassium fluoride.

【0057】相転移触媒としては、4級アンモニウム塩
またはホスホニウム塩が使用される。適当な塩として
は、テトラアルキル−(C1 −C18)−アンモニウムク
ロライド、ブロマイドおよびフルオライド、テトラアル
キル−(C1 −C18)−ホスホニウムクロライドおよび
ブロマイド、テトラフェニルホスホニウムクロライドお
よびブロマイド、(フェニル)m (アルキル−C1 −C
18n −ホスホニウムクロライドおよびブロマイド(m
は1から3、nは3から1を意味し、m+nは4であ
る)が挙げられる。またこれら塩の混合物も使用でき
る。それぞれの場合は反応せしめられるべき化合物に適
する触媒の選定は、その都度なされる簡単な実験で行わ
れ得る。ヨーロッパ特願公開146924号公報に記載
されている方法により、空間負荷および収率は著しく改
善される。装置休止時間および装置全体のコストは本発
明方法により著しく改善される。
As the phase transfer catalyst, a quaternary ammonium salt or a phosphonium salt is used. Suitable salts include tetraalkyl- (C 1 -C 18 ) -ammonium chloride, bromide and fluoride, tetraalkyl- (C 1 -C 18 ) -phosphonium chloride and bromide, tetraphenylphosphonium chloride and bromide, (phenyl) m (alkyl-C 1 -C
18 ) n -phosphonium chloride and bromide (m
Means 1 to 3, n means 3 to 1, and m + n is 4.). Also, a mixture of these salts can be used. The selection of the appropriate catalyst in each case for the compound to be reacted can be carried out in simple experiments. The method described in EP-A-146924 significantly improves the space load and the yield. Device downtime and overall device cost are significantly improved by the method of the present invention.

【0058】相転移触媒としては、またオリゴないしポ
リアルキレングリコールジメチルエーテルも使用するこ
とができる。ただし、そのアルキレン基は、炭素原子数
が2から6、ことに2もしくは3であり、エチレンおよ
び/またはプロピレン基、ことにエチレン基のみのもの
が好ましい。O−エチレン(グリコール)単位数は、こ
の化合物における(−O−CH2 −CH2 −)および/
またはO−プロピレン単位n=4(例えばテトラエチレ
ングリコールジメチルエーテル)からn=約150まで
であるが、ことにn=4からn=25の重合度を示すエ
ーテルを使用するのが好ましい。炭素原子数が3以上の
アルキレン基の場合、nは一般的に6以上にならない。
このエーテル、ことにグリコールエーテルの使用量は、
使用されるフルオライドに対して、一般的に0.5から
約100重量%、ことに約10から約50重量%であ
る。このような化合物を使用する場合の特別の利点は、
一般的にこれに対応して溶媒量を少なくし得ることであ
る。グリコールエーテルは反応温度において通常液状を
なすからである。これら各種エーテルの混合物あるいは
アンモニウム塩またはホスホニウム塩との混合物、こと
に4級ホスホニウム塩との混合物も有利に使用され得
る。
As the phase transfer catalyst, oligo- or polyalkylene glycol dimethyl ether can also be used. However, the alkylene group preferably has 2 to 6 carbon atoms, especially 2 or 3 carbon atoms, and is an ethylene and / or propylene group, especially an ethylene group. O- ethylene (glycol) number of units are in the compound (-O-CH 2 -CH 2 - ) and /
Alternatively, ethers having O-propylene units n = 4 (for example tetraethylene glycol dimethyl ether) to n = about 150, but in particular n = 4 to n = 25, are preferred. In the case of alkylene groups having 3 or more carbon atoms, n generally does not exceed 6.
The amount of this ether, especially glycol ether, is
It is generally from 0.5 to about 100% by weight, especially from about 10 to about 50% by weight, based on the fluoride used. The particular advantages of using such compounds are:
Generally, the amount of solvent can be correspondingly reduced. This is because glycol ether is usually liquid at the reaction temperature. Mixtures of these various ethers or mixtures with ammonium or phosphonium salts, especially with quaternary phosphonium salts, can also be used advantageously.

【0059】本発明方法において、塩としてテトラアル
キル−(C1 −C18)−アンモニウムフルオライドを使
用する場合、これにより反応時間を短縮し得るが、必ず
しも必須的ではない。同様にして酸結合剤、例えばアル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属カルボネートまたは
塩基作用酸化物、例えば酸化マグネシウムないし対応す
る混合物を添加して処理することも可能である。ことに
好ましいのは、フルオライド塩使用量に対して1から1
0重量%、ことに4から6重量程度のカリウムカルボネ
ートの使用である。
When tetraalkyl- (C 1 -C 18 ) -ammonium fluoride is used as a salt in the method of the present invention, this may shorten the reaction time, but it is not always essential. It is likewise possible to add acid binders such as alkali metal or alkaline earth metal carbonates or basic action oxides such as magnesium oxide or the corresponding mixtures for treatment. Particularly preferred is 1 to 1 based on the amount of fluoride salt used.
0% by weight, especially about 4 to 6% by weight of potassium carbonate.

【0060】これら酸結合剤は、反応進行のために必須
不可欠ではない。若干の場合、反応の間に弗化水素が形
成されるため、反応速度が著しく低下することがある。
このような場合、反応混合物ないし粗生成物の分別に際
してこの種化合物を添加することは、分別装置における
腐蝕防止の観点から有利であって、ことに酸化マグネシ
ウムの使用が好ましい。この目的から、蒸留塔底物全量
に対して約10重量%までの、ことに3から8重量%の
酸捕捉剤を分別蒸留に使用するのが好ましい。
These acid binders are not essential for the progress of the reaction. In some cases, hydrogen fluoride is formed during the reaction, which may significantly reduce the reaction rate.
In such a case, it is advantageous to add this kind of compound during the fractionation of the reaction mixture or the crude product from the viewpoint of preventing corrosion in the fractionation apparatus, and the use of magnesium oxide is particularly preferable. For this purpose, it is preferred to use up to about 10% by weight, in particular 3 to 8% by weight, of acid scavenger in the fractional distillation, based on the total distillation bottoms.

【0061】アルカリ金属弗化物との反応後、それ自体
公知慣用の方法、例えば濾別固体分の洗浄、濾液の蒸
留、洗浄濾過などによる処理が行われる。水と混合可能
の溶媒を使用する場合、ピリジン誘導体Iaは水の添加
により析出沈澱し、上述したように処理され得る。
After the reaction with the alkali metal fluoride, the treatment is carried out by a conventional method known per se, for example, washing of the solid content by filtration, distillation of the filtrate, washing filtration and the like. When using a water-miscible solvent, the pyridine derivative Ia is precipitated by addition of water and can be treated as described above.

【0062】R2 からR4 の少なくとも1個が弗素を意
味する場合の式IIaの化合物の製造方法は、ピリジン
カルボン酸無水物IIbを弗化カリウムでハロゲン交換
し、前述したところと同様にしてピリジン誘導体Ibを
反応させることにより行われる。
When at least one of R 2 to R 4 represents fluorine, the compound of formula IIa can be prepared by halogen exchange of pyridinecarboxylic acid anhydride IIb with potassium fluoride and the same procedure as described above. It is carried out by reacting the pyridine derivative Ib.

【0063】[0063]

【化32】 ピリジンカルボン酸無水物IIbの段階で行う代りに、
ハロゲン交換を対応するジエステルVbで行うこともで
きる。次いで、これは加水分解および環化により無水物
IIaに転化するか、あるいは直接的にアミンIIIと
反応させてカルボン酸半アミドVIに転化し、加水分解
により環化して本発明化合物Iaになされ得る。
Embedded image Instead of performing at the stage of pyridinecarboxylic anhydride IIb,
The halogen exchange can also be carried out with the corresponding diester Vb. This can then be converted to the anhydride IIa by hydrolysis and cyclization or directly reacted with amine III to the carboxylic acid half amide VI and cyclized by hydrolysis to the compound Ia of the invention. .

【0064】以下の式VaThe following formula Va

【0065】[0065]

【化33】 で表わされ、かつR2 からR4 の少なくとも1個が弗素
を意味し、R5 が置換されていてもよいアルケル、アル
ケニルまたはアルキニル、例えばハロゲン−C1−C4
アルキル、ハロゲン−C3 −C5 アルケニル、ハロゲン
−C3 −C5 アルキニル、C1 −C4 アルコキシ−C1
−C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ−C3 −C5
ルケニル、C1 −C4 アルコキシ−C3 −C5 アルキニ
ル、フェニル−C1 −C4 アルキル、フェニル−C3
5 アルケニル、フェニル−C3 −C5 アルキニルを意
味する場合のピリジンジカルボン酸エステルの製造方法
は、以下の式Vb
[Chemical 33] And at least one of R 2 to R 4 represents fluorine, and R 5 is an optionally substituted alkel, alkenyl or alkynyl, for example, halogen-C 1 -C 4
Alkyl, halogen -C 3 -C 5 alkenyl, halogen -C 3 -C 5 alkynyl, C 1 -C 4 alkoxy -C 1
-C 4 alkyl, C 1 -C 4 alkoxy -C 3 -C 5 alkenyl, C 1 -C 4 alkoxy -C 3 -C 5 alkynyl, phenyl -C 1 -C 4 alkyl, phenyl -C 3 -
A method for producing a pyridinedicarboxylic acid ester in the case of meaning C 5 alkenyl and phenyl-C 3 -C 5 alkynyl is as follows.

【0066】[0066]

【化34】 で表わされ、かつR2 からR5 が上述した意味を有し、
2 からR4 の少なくとも1個が塩基を意味する場合の
ピリジンジカルボン酸エステルを、弗化カリウムでハロ
ゲン交換することにより行われる。
Embedded image And R 2 to R 5 have the meanings given above,
It is carried out by halogen-exchange of pyridinedicarboxylic acid ester in which at least one of R 2 to R 4 is a base with potassium fluoride.

【0067】この反応は前述したピリジン誘導体Ibの
反応と同様にして行われ、次いでピリジン誘導体Iaへ
の転化が行われる。
This reaction is carried out in the same manner as the above-mentioned reaction of the pyridine derivative Ib, and then the conversion to the pyridine derivative Ia is carried out.

【0068】[0068]

【化35】 使用材料のモル割合および方法実施態様は、化合物IV
またはIa製造のための反応条件に存在するか、あるい
は文献公知の方法により行われる。
Embedded image The molar proportions of the materials used and the method embodiments are described in compound IV
Alternatively, the reaction is carried out under the reaction conditions for producing Ia, or by a method known in the literature.

【0069】本発明化合物の製造において、以下の一般
式Va′″で表わされ、かつR3 がC1 −C3 アルコキ
シを意味し、R2 、R4 が水素を意味する場合の5−ア
ルコキシ−ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステル
は、アルコキシアクロレインVIIと2−アミノ−3−
クロロマレイン酸ジアルキルエステルVIIIを縮合さ
せることにより有利に得られることが見出された。
In the production of the compound of the present invention, the compound represented by the following general formula Va ′ ″, wherein R 3 represents C 1 -C 3 alkoxy, and R 2 and R 4 represent hydrogen: Alkoxy-pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters include alkoxyacrolein VII and 2-amino-3-
It has been found to be advantageously obtained by condensing the chloromaleic acid dialkyl ester VIII.

【0070】[0070]

【化36】 この場合、2−アミノ−3−クロロマレイン酸ジアルキ
ルエステルVIIIを、場合により上述した不活性溶媒
中において、低級脂肪族カルボン酸に添加し、さらに3
級塩基を添加し、次いでアルコキシアクロレインVII
に転化する。
Embedded image In this case, the 2-amino-3-chloromaleic acid dialkyl ester VIII is added to the lower aliphatic carboxylic acid, optionally in the inert solvent mentioned above, and a further 3
Grade base is added, and then alkoxyacrolein VII
Convert to.

【0071】3級塩基の添加は、一般的に60から12
0℃の温度、ことに70から90℃の温度で行われ、ア
ルコキシアクロレインVIIの添加は、一般的に80か
ら160℃、ことに110から130℃の温度で行われ
る。
The addition of the tertiary base is generally from 60 to 12
The addition of the alkoxyacrolein VII is generally carried out at a temperature of 80 to 160 ° C., especially 110 to 130 ° C., at a temperature of 0 ° C., especially 70 to 90 ° C.

【0072】相互に反応せしめられるべきアクロレイン
VIIと2−アミノ−3−クロロマレイン酸ジアルキル
エステルVIIIのモル割合は、0.9:1から1.
5:1、ことに1.1:1から1.1:1である。3級
塩基はマレイン酸ジエステルVIIIに対して0.9:
1から1.5:1、ことに1.1:1である。溶媒中に
おける反応材料の濃度は0.1から5モル/リットル、
ことに0.3から2モル/リットルである。
The molar ratio of acrolein VII and 2-amino-3-chloromaleic acid dialkyl ester VIII to be reacted with one another is from 0.9: 1 to 1.
5: 1, especially 1.1: 1 to 1.1: 1. Tertiary base is 0.9: based on maleic acid diester VIII:
1 to 1.5: 1, especially 1.1: 1. The concentration of the reaction material in the solvent is 0.1 to 5 mol / l,
Especially 0.3 to 2 mol / l.

【0073】脂肪族カルボン酸としては、蟻酸、酢酸、
プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸が適当であり、3級塩基
としては、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ト
リブチルアミンのようなアミン類、さらにピリジン、α
−、β−、γ−ピリコン、2,4−および2,6−ルチ
ジン、キノリンのような芳香族塩基、さらにはN,N−
ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンのような
N,N−ジアルキルアニリンが使用され得る。
As the aliphatic carboxylic acid, formic acid, acetic acid,
Propionic acid, butyric acid and isobutyric acid are suitable, and examples of tertiary bases include amines such as triethylamine, tripropylamine and tributylamine, pyridine and α.
Aromatic bases such as-, β-, γ-pyricon, 2,4- and 2,6-lutidine, quinoline, and further N, N-
N, N-dialkylanilines such as dimethylaniline, N, N-diethylaniline can be used.

【0074】混合物は慣用的な処理、例えば真空濃縮、
残渣の水洗、有機溶媒中における生成物の吸引濾別、抽
出、溶媒濃縮(ヨーロッパ特許371499号明細書参
照)に付される。
The mixture is subjected to conventional treatment, such as vacuum concentration,
The residue is washed with water, filtered off with suction of the product in an organic solvent, extracted and concentrated (see EP 371499).

【0075】従来技術と対比して、本発明による新規の
弗素置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物、エス
テルおよびイミドは、ことに簡単な態様でしかも高収率
で得られる。弗素置換ジエステルも公知ではなかった。
一連の無水物において、5−フルオロ置換または4,
5,6−トリフルオロ置換ピリジン誘導体の製造方法そ
れ自体は、J.Org.Chem、26、808(19
61)およびJ.Fluorine.Chem、、3
63(1976)に記載されている。両方法とも、まず
煩雑な方法で弗素置換キノリンを形成し、次いでこれを
再び酸化的分解させねばならない。しかも電気化学的酸
化により得られる5−フルオロピリジン−2,3−ジカ
ルボン酸の収率はわずかに26%に過ぎず、またヘプタ
フルオロキノリンの硝酸酸化の場合、2,3,4,5,
6,7−ヘプタフルオロ−5,8−ジオキソ−5,8−
ジヒドロキノリンが20%、3,4,5,6,7,8−
ヘキサフルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリ
ンが12%のほかに、無水物としてわずかに5%の4,
5,6−トリフルオロピリジン−2,3−ジカルボン酸
無水物が得られるに止まる。
In contrast to the prior art, the novel fluorine-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydrides, esters and imides according to the invention are obtained in a particularly simple manner and in high yields. Fluorine-substituted diesters were also unknown.
In a series of anhydrides, 5-fluoro substitution or 4,
The method for producing a 5,6-trifluoro-substituted pyridine derivative itself is described in J. Org. Chem, 26 , 808 (19
61) and J. et al. Fluorine. Chem, 7 , 3
63 (1976). In both methods, the fluorine-substituted quinoline must first be formed in a cumbersome manner and then again oxidatively decomposed. Moreover, the yield of 5-fluoropyridine-2,3-dicarboxylic acid obtained by electrochemical oxidation is only 26%, and in the case of nitric acid oxidation of heptafluoroquinoline, 2,3,4,5,5.
6,7-Heptafluoro-5,8-dioxo-5,8-
20% dihydroquinoline, 3,4,5,6,7,8-
In addition to 12% hexafluoro-2-oxo-1,2-dihydroquinoline, only 5% of the anhydride, 4,
Only 5,6-trifluoropyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride is obtained.

【0076】本発明化合物Iの特定の用途にかんがみ
て、式中の各置換基として以下の基が適当である。
In view of the specific use of the compound I of the present invention, the following groups are suitable as the respective substituents in the formula.

【0077】まずR1 は水素、C1 −C4 アルコキシ、
例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエ
トキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチル
プロポキシ、1,1−ジメチルエトキシ、ことにメトキ
シ、エトキシ、1−メチルエトキシおよび1,1−ジメ
チルエトキシを意味し、またC1 −C6 アルキル、例え
ばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチ
ル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1
−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−
メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチル
プロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチル
ペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、
4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2
−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−
ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジ
メチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、
1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメ
チルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−
エチル−2−メチルプロピル、ことにプロピル、1−メ
チルエチルおよび1,1−ジメチルエチルを意味する。
ただしこれらは3個までの以下の置換基、すなわち上述
したようなC1 −C4 アルコキシ、ことにメトキシ、エ
トキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、例えばジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオ
ロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、1−フルオロ
エトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロ
エトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、
2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−1,
1,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキ
シ、ことにトリフルオロメトキシおよびペンタフルオロ
エトキシ、C1 −C4 アルキルチオ、例えばメチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチルチ
オ、n−ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メ
チルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ、こと
にメチルチオおよびエチルチオ、C1 −C4 ハロゲンア
ルキルチオ、例えばジフルオロメチルチオ、トリフルオ
ロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−フル
オロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジ
フルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチル
チオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、
2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,
2−トリクロロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチ
オ、ことにトリフルオロメチルチオおよびペンタフルオ
ロエチルチオ、(C1 −C4 ジアルキル)アミノ、例え
ばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、メチルエ
チルアミノ、ことにジメチルアミノおよびメチルエチル
アミノ、C3 −C8 シクロアルキル、例えばシクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロオクチル、ことにシクロプロピル、シクロペ
ンチルおよびシクロヘキシル、ハロゲン、例えば弗素、
塩素、臭素、沃素、ことに弗素塩素で置換されていても
よい。
First, R 1 is hydrogen, C 1 -C 4 alkoxy,
For example, methoxy, ethoxy, propoxy, 1-methylethoxy, butoxy, 1-methylpropoxy, 2-methylpropoxy, 1,1-dimethylethoxy, especially methoxy, ethoxy, 1-methylethoxy and 1,1-dimethylethoxy. And C 1 -C 6 alkyl such as methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl, 1-methylpropyl, 2-methylpropyl, 1,1
-Dimethylethyl, pentyl, 1-methylbutyl, 2-
Methylbutyl, 3-methylbutyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, 1-ethylpropyl, hexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl,
4-methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2
-Dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,2-
Dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl,
1,1,2-trimethylpropyl, 1,2,2-trimethylpropyl, 1-ethyl-1-methylpropyl, 1-
It means ethyl-2-methylpropyl, especially propyl, 1-methylethyl and 1,1-dimethylethyl.
However, these are up to three substituents, namely C 1 -C 4 alkoxy as described above, especially methoxy, ethoxy, C 1 -C 4 halogenalkoxy, such as difluoromethoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, Dichlorofluoromethoxy, 1-fluoroethoxy, 2-fluoroethoxy, 2,2-difluoroethoxy, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy,
2,2,2-trifluoroethoxy, 2-chloro-1,
1,2-trifluoroethoxy, pentafluoroethoxy, especially trifluoromethoxy and pentafluoroethoxy, C 1 -C 4 alkylthio, such as methylthio, ethylthio, propylthio, 1-methylethylthio, n-butylthio, 1-methylpropyl Thio, 2-methylpropylthio, 1,1-dimethylethylthio, especially methylthio and ethylthio, C 1 -C 4 halogenalkylthio, such as difluoromethylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio, 1-fluoroethylthio, 2- Fluoroethylthio, 2,2-difluoroethylthio, 2,2,2-trifluoroethylthio, 2-chloro-2,2-difluoroethylthio,
2,2-dichloro-2-fluoroethylthio, 2,2
2-trichloroethylthio, pentafluoroethylthio, especially trifluoromethylthio and pentafluoroethylthio, (C 1 -C 4 dialkyl) amino, such as dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, diisopropylamino, dibutylamino, methylethyl. Amino, especially dimethylamino and methylethylamino, C 3 -C 8 cycloalkyl, such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cyclooctyl, especially cyclopropyl, cyclopentyl and cyclohexyl, halogen, such as fluorine,
It may be replaced by chlorine, bromine, iodine, especially fluorine chlorine.

【0078】R1 はさらにC3 −C8 シクロアルキル、
例えばことに上述したシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルを意味し、これらは3
個までの以下の置換基、すなわち上述したようなC1
6 アルキル、ことにメチル、エチル、イソプロピル、
上述したようなハロゲンアルキル、ことにトリフルオロ
メチル、上述したようなC1 −C4 アルコキシ、ことに
メトキシ、エトキシ、上述したようなハロゲンアルコキ
シ、ことにトリフルオロメトキシ、上述したようなハロ
ゲン、ことに弗素、塩素を持っていてもよい。
R 1 is further C 3 -C 8 cycloalkyl,
For example cyclopropyl, cyclobutyl,
It means cyclopentyl and cyclohexyl, and these are 3
Up to the following substituents, ie C 1 -as defined above:
C 6 alkyl, especially methyl, ethyl, isopropyl,
Halogen alkyl as described above, especially trifluoromethyl, C 1 -C 4 alkoxy as described above, especially methoxy, ethoxy, halogen alkoxy as described above, especially trifluoromethoxy, halogen as described above, It may have fluorine and chlorine.

【0079】R1 はさらにC3 −C6 アルケニル、例え
ば2−プロペニル、2−メチルエテニル、2−ブテニ
ル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−
メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテ
ニル、4−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、1
−メチル−2−ブテニル、2−ブテニル、1−メチル−
3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、1,1−ジ
メチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロ
ペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニ
ル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニ
ル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2
−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニ
ル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペ
ンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−
3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メ
チル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、
3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテ
ニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメ
チル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニ
ル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチ
ル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、
2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−
3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル
−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチ
ル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロ
ペニル、1−エチル−1−メチル−2−ペンテニル、エ
チル−2−メチル−2−ペンテニル、ことにエテニル、
2−プロペニル、1−メチルエテニル、2−ブテニル、
3−ブテニル、1−メチルプロペニル、1−メチル−2
−プロペニル、2−メチル−2−プロペニルを意味する
が、これらはハロゲン、ことに弗素、塩素でモノ置換か
らトリ置換されていてもよい。
R 1 is further C 3 -C 6 alkenyl, such as 2-propenyl, 2-methylethenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 1-methyl-2-propenyl, 2-
Methyl-2-propenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 3-methyl-2-butenyl, 1
-Methyl-2-butenyl, 2-butenyl, 1-methyl-
3-butenyl, 2-methyl-3-butenyl, 1,1-dimethyl-2-propenyl, 1,2-dimethyl-2-propenyl, 1-ethyl-2-propenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 3- Hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl, 1-methyl-2-pentenyl, 2
-Methyl-2-pentenyl, 3-methyl-2-pentenyl, 4-methyl-2-pentenyl, 1-methyl-3-pentenyl, 2-methyl-3-pentenyl, 3-methyl-
3-pentenyl, 4-methyl-3-pentenyl, 1-methyl-4-pentenyl, 2-methyl-4-pentenyl,
3-methyl-4-pentenyl, 4-methyl-4-pentenyl, 1,1-dimethyl-2-butenyl, 1,1-dimethyl-3-butenyl, 1,2-dimethyl-2-butenyl, 1,2- Dimethyl-3-butenyl, 1,3-dimethyl-2-butenyl, 1,3-dimethyl-3-butenyl,
2,3-dimethyl-2-butenyl, 2,3-dimethyl-
3-butenyl, 1-ethyl-2-butenyl, 1-ethyl-3-butenyl, 2-ethyl-2-butenyl, 2-ethyl-3-butenyl, 1,1,2-trimethyl-2-propenyl, 1- Ethyl-1-methyl-2-pentenyl, ethyl-2-methyl-2-pentenyl, especially ethenyl,
2-propenyl, 1-methylethenyl, 2-butenyl,
3-butenyl, 1-methylpropenyl, 1-methyl-2
-Propenyl, 2-methyl-2-propenyl, which may be mono- to tri-substituted with halogen, especially fluorine, chlorine.

【0080】R1 はさらにC3 −C6 アルキニル、例え
ばプロパルギル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メ
チル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニ
ル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチ
ニル、1−メチル−2−ブチニル、3−メチル−1−ブ
チニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチ
ル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニ
ル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2
−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチ
ル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4
−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブ
チニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジ
メチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニ
ル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチ
ニル、1−エチル−1−メチル−2−プロピニル、1,
1−ジメチル−2−プロピニル、ことに1−メチル−2
−プロピニルおよび1,1−ジメチル−2−プロピニル
を意味するが、これらは上述したハロゲン、ことに弗
素、塩素によりモノ置換からトリ置換されていてもよ
く、かつ/もしくはフェニルによりモノ置換されていて
もよい。
R 1 is further C 3 -C 6 alkynyl, for example propargyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-methyl-2-propynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 1-methyl-3-butynyl, 2 -Methyl-3-butynyl, 1-methyl-2-butynyl, 3-methyl-1-butynyl, 1,1-dimethyl-2-propynyl, 1-ethyl-2-propynyl, 2-hexynyl, 3-hexynyl, 4 -Hexynyl, 5-hexynyl, 1-methyl-2
-Pentynyl, 1-methyl-3-pentynyl, 1-methyl-4-pentynyl, 3-methyl-4-pentynyl, 4
-Methyl-2-pentynyl, 1,1-dimethyl-2-butynyl, 1,1-dimethyl-3-butynyl, 1,2-dimethyl-3-butynyl, 2,2-dimethyl-3-butynyl, 1-ethyl -2-butynyl, 1-ethyl-3-butynyl, 1-ethyl-1-methyl-2-propynyl, 1,
1-dimethyl-2-propynyl, especially 1-methyl-2
-Propynyl and 1,1-dimethyl-2-propynyl, which may be mono- to tri-substituted by the halogens mentioned above, especially fluorine, chlorine, and / or mono-substituted by phenyl. Good.

【0081】R2 、R3 、R4 は水素、R1 につき上述
したハロゲン、ことに弗素、シアノ、R1 につき上述し
たアルキル、ことにメチル、エチル、プロピル、1−メ
チルエチル、1,1−ジメチルエチルを意味するが、こ
れらはR1 につき上述した1から5個のハロゲン、こと
に弗素、塩素および/または1個もしくは2個の以下の
置換基、すなわちR1 につき上述したC1 −C4 アルコ
キシ、ことにメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキ
シ、1,1−ジメチルエトキシ、R1 につき上述したC
1 −C4 ハロゲンアルコキシ、ことにハロゲンメトキ
シ、例えばジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ
シ、R1 につき上述したC1 −C4 アルキルチオ、こと
にメチルチオ、エチルチオ、R1 につき上述したC1
4 ハロゲンアルキルチオ、ことにジフルオロメチルチ
オ、トリフルオロメチルチオ、R1 につき上述したC3
−C6 シクロアルキル、ことにシクロプロピルを持って
いてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen, the halogens mentioned above for R 1 , especially fluorine and cyano, the alkyls mentioned above for R 1 , especially methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, 1,1. Means dimethylethyl, which means 1 to 5 halogens mentioned above for R 1 , in particular fluorine, chlorine and / or one or two of the following substituents, ie C 1 mentioned above for R 1. C 4 alkoxy, especially methoxy, ethoxy, 1-methylethoxy, 1,1-dimethylethoxy, C mentioned above for R 1.
1 -C 4 -haloalkoxy, in particular halogen-methoxy, e.g. difluoromethoxy, trifluoromethoxy, C 1 -C 4 alkylthio described above per R 1, in particular methylthio, ethylthio, C 1 described above per R 1 -
C 4 halogenalkylthio, especially difluoromethylthio, trifluoromethylthio, C 3 mentioned above for R 1.
It may have -C 6 cycloalkyl, especially cyclopropyl.

【0082】R2 、R3 、R4 はまたベンジルを意味す
るが、これはR1 につき上述したC1 −C4 アルキル、
ことにメチル、エチル、1−メチルエチル、R1 につき
上述したC1 −C4 ハロゲンアルキル、ことにトリフル
オロメチル、クロロジフルオロメチル、R1 につき上述
したC1 −C4 アルコキシ、ことにメトキシ、エトキ
シ、R1 につき上述したC1 −C4 ハロゲンアルコキ
シ、ことにトリフルオロメトキシ、トリクロロメトキ
シ、ペンタフルオロエトキシ、R1 につき上述したC1
−C4 アルキルチオ、ことにメチルチオ、エチルチオ、
1 につき上述したC1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、
ことにジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、ペンタフルオロメチルチオ、ハロゲン、ことに弗
素、塩素、シアノ、ニトロによりモノ置換からトリ置換
されていてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 also mean benzyl, which is C 1 -C 4 alkyl as defined above for R 1 .
In particular methyl, ethyl, 1-methylethyl, C 1 -C 4 halogenalkyl mentioned above for R 1 , especially trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, C 1 -C 4 alkoxy mentioned above for R 1 , especially methoxy, ethoxy, C 1 described above C 1 -C 4 halogen mentioned above per R 1 alkoxy, especially trifluoromethoxy, trichloromethoxy, pentafluoroethoxy, per R 1
-C 4 alkylthio, in particular methylthio, ethylthio,
C 1 -C 4 halogenalkylthio as defined above for R 1 ,
It may in particular be monosubstituted to trisubstituted by difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoromethylthio, halogen, especially fluorine, chlorine, cyano, nitro.

【0083】R2 、R3 、R4 はさらにR1 につき上述
したC3 −C8 シクロアルキル、ことにシクロプロピ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシルを意味するが、こ
れらはR1 につき上述したC1 −C4 アルキル、ことに
メチル、エチル、R1 につき上述したハロゲン、ことに
弗素、塩素によりモノ置換からトリ置換されていてもよ
い。
R 2 , R 3 and R 4 also mean C 3 -C 8 cycloalkyl as defined above for R 1 , especially cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, which are C 1 -C as defined above for R 1. It may be mono- to tri-substituted by 4 alkyl, especially methyl, ethyl, the halogens mentioned above for R 1 , especially fluorine, chlorine.

【0084】R2 、R3 、R4 はさらにR1 につき上述
したC2 −C6 アルケニル、ことに1−エテニル、1−
プロペニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル
−1−プロペニル、1−ペンテニル、1−メチル−1−
ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、1−エチル−1
−プロペニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチ
ル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4
−メチル−1−ペンテニル、1,2−ジメチル−1−ブ
テニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジ
メチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニ
ル、エチル−1−ブテニル、2−エチル−1−ブテニ
ル、1−エチル−2−メチル−1−ペンテニル、ことに
エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチ
ルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニ
ル、1−メチルプロペニル、1−メチル−2−プロペニ
ル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチル−2−プ
ロペニルを意味するが、これらはR1 につき上述したハ
ロゲン、ことに弗素、塩素、R1 につき上述したC1
3 アルコキシ、ことにメトキシ、エトキシによりモノ
置換からトリ置換されていてもよく、かつ/もしくはR
1 につき上述したフェニルによりモノ置換されていても
よく、またこのフェニルが3個までの以下の置換基、す
なわちR1 につき上述したアルキル、ことにメチル、エ
チル、1−メチルエチル、R1 につき上述したハロゲン
アルキル、ことにトリフルオロメチル、クロロジフルオ
ロメチル、R1 につき上述したアルコキシ、ことにメト
キシ、エトキシ、R1 につき上述したハロゲンアルコキ
シ、ことにトリフルオロメトキシ、トリクロロメトキ
シ、ペンタフルオロエトキシ、R1 につき上述したアル
キルチオ、ことにメチルチオ、エチルチオ、R1 につき
上述したハロゲンアルキルチオ、ことにジフルオロメチ
ルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロメチ
ルチオ、R1 につき上述したハロゲン、ことに弗素、塩
素、シアノまたはニトロを持っていてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 are further C 2 -C 6 alkenyl as defined above for R 1 , especially 1-ethenyl, 1-
Propenyl, 1-methyl-1-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-pentenyl, 1-methyl-1-
Butenyl, 2-methyl-1-butenyl, 1-ethyl-1
-Propenyl, 1-methyl-1-pentenyl, 2-methyl-1-pentenyl, 3-methyl-1-pentenyl, 4
-Methyl-1-pentenyl, 1,2-dimethyl-1-butenyl, 1,3-dimethyl-1-butenyl, 2,3-dimethyl-1-butenyl, 3,3-dimethyl-1-butenyl, ethyl-1 -Butenyl, 2-ethyl-1-butenyl, 1-ethyl-2-methyl-1-pentenyl, especially ethenyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-methylethenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl. , 1-methylpropenyl, 1-methyl-2-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 2-methyl-2-propenyl, which are the halogens mentioned above for R 1 , especially fluorine, chlorine, R C 1 described above per -
C 3 alkoxy, especially methoxy, ethoxy, may be mono- to tri-substituted and / or R
1 may be mono-substituted by the phenyl mentioned above, and this phenyl may be up to three substituents below, namely the alkyl mentioned above for R 1 , especially methyl, ethyl, 1-methylethyl, the above mentioned for R 1. Halogen alkyl, especially trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, alkoxy mentioned above for R 1 , especially methoxy, ethoxy, halogen alkoxy mentioned above for R 1 , especially trifluoromethoxy, trichloromethoxy, pentafluoroethoxy, R 1 alkylthio described above per, in particular methylthio, ethylthio, haloalkyl thio described above per R 1, in particular difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoroethyl methyl thio, halogen mentioned above per R 1, in particular fluorine, chlorine, cyano or nitro You can have me.

【0085】R2 、R3 、R4 はR1 につき上述したC
2 −C6 アルキニル、ことにエチニル、1−プロペニ
ル、1−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニル、
3−メチル−1−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチ
ニル、ことにエチニル、1−プロピニル、プロパルギル
を意味するが、これらは上述したハロゲン、ことに弗
素、塩素、上述したアルコキシ、ことにメトキシ、エト
キシによりモノ置換からトリ置換されていてもよく、か
つ/もしくはフェニルによりモノ置換されていてもよ
い。ただし、ことフェニルがさらに3個までの以下の置
換基、すなわち上述したアルキル、ことにメチル、エチ
ル、1−メチルエチル、上述したハロゲンアルキル、こ
とにトリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、上
述したアルコキシ、ことにメトキシ、エトキシ、上述し
たハロゲンアルコキシ、ことにトリフルオロメトキシ、
トリクロロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、上述し
たアルキルチオ、ことにメチルチオ、エチルチオ、上述
したハロゲンアルキルチオ、ことにジフルオロメチルチ
オ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロメチルチ
オ、上述したハロゲン、ことに弗素、塩素、シアノまた
はニトロを持っていてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 are the above-mentioned C for R 1.
2 -C 6 alkynyl, in particular ethynyl, 1-propenyl, 1-butynyl, 1-pentynyl, 1-hexynyl,
It means 3-methyl-1-pentynyl, 4-methyl-1-pentynyl, especially ethynyl, 1-propynyl, propargyl, which are halogens mentioned above, especially fluorine, chlorine, alkoxy mentioned above, especially methoxy, It may be mono- to tri-substituted with ethoxy and / or mono-substituted with phenyl. However, that phenyl is up to three further substituents, namely the above-mentioned alkyl, especially methyl, ethyl, 1-methylethyl, the above-mentioned halogenalkyl, especially trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, the above-mentioned alkoxy, Especially methoxy, ethoxy, the above mentioned halogen alkoxy, especially trifluoromethoxy,
Trichloromethoxy, pentafluoroethoxy, alkylthio mentioned above, especially methylthio, ethylthio, halogenalkylthio mentioned above, especially difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoromethylthio, halogen mentioned above, especially fluorine, chlorine, cyano or nitro May be.

【0086】R2 、R3 、R4 はさらにR1 につき上述
したC1 −C4 アルコキシまたはC1 −C4 アルキルチ
オ、ことにメトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチ
オ、上述したC1 −C4 ハロゲンアルコキシまたはC1
−C4 ハロゲンアルキルチオ、ことにトリフルオロメト
キシ、トリクロロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、
ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペン
タフルオロエチルチオを意味する。
R 2 , R 3 and R 4 are also C 1 -C 4 alkoxy or C 1 -C 4 alkylthio as defined above for R 1 , especially methoxy, ethoxy, methylthio, ethylthio, C 1 -C 4 halogen as defined above. Alkoxy or C 1
-C 4 halogenalkylthio, especially trifluoromethoxy, trichloromethoxy, pentafluoroethoxy,
It means difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoroethylthio.

【0087】R2 、R3 、R4 はさらにC2 −C5 アル
ケニルオキシ、ことにビニルオキシ、2−プロペニルオ
キシ、1−メチルエテニルオキシ、2−メチル−3−ブ
テニルオキシ、ことに2−プロペニルオキシ、2−メチ
ル−3−ブテニルオキシ、C2 −C5 アルキニルオキ
シ、例えばエチニルオキシ、2−プロピニルオキシ、1
−メチルエチニルオキシ、2−メチル−3−ブチニルオ
キシ、ことに2−プロピニルオキシ、2−メチル−3−
ブテニルオキシ、C1 −C4 アルキルスルフィニル、例
えばメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プ
ロピルスルフィニル、i−プロピルスルフィニル、n−
ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニル、ことに
メチルスルフィニル、C1 −C4 アルキルスルホニル、
例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロ
ピルスルホニル、i−プロピルスルホニル、n−ブチル
スルホニル、t−ブチルスルホニル、ことにメチルスル
ホニル、C1 −C4 ハロゲンアルキルスルホニル、例え
ばトリフルオロメチルスルホニル、ペンタフルオロエチ
ルスルホニル、モノフルオロブチルスルホニル、ことに
トリフルオロメチルスルホニルを意味する。
R 2 , R 3 and R 4 are each further C 2 -C 5 alkenyloxy, especially vinyloxy, 2-propenyloxy, 1-methylethenyloxy, 2-methyl-3-butenyloxy, especially 2-propenyl. oxy, 2-methyl-3-butenyloxy, C 2 -C 5 alkynyloxy, e.g. ethynyloxy, 2-propynyloxy, 1
-Methylethynyloxy, 2-methyl-3-butynyloxy, especially 2-propynyloxy, 2-methyl-3-
Butenyloxy, C 1 -C 4 alkylsulfinyl, such as methylsulfinyl, ethylsulfinyl, n-propylsulfinyl, i-propylsulfinyl, n-
Butylsulfinyl, t-butylsulfinyl, especially methylsulfinyl, C 1 -C 4 alkylsulfonyl,
For example, methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfonyl, i-propylsulfonyl, n-butylsulfonyl, t-butylsulfonyl, especially methylsulfonyl, C 1 -C 4 halogenalkylsulfonyl, such as trifluoromethylsulfonyl, pentafluoroethyl. By sulfonyl is meant monofluorobutylsulfonyl, especially trifluoromethylsulfonyl.

【0088】R2 、R3 、R4 はまたフェノキシまたは
フェニルチオを意味するが、これらはR1 につき上述し
たC1 −C4 アルキル、ことにメチル、エチル、1−イ
ソプロピル、R1 につき上述したハロゲンアルキル、こ
とにトリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、R
1 につき上述したアルコキシ、ことにメトキシ、エトキ
シ、R1 につき上述したハロゲンアルコキシ、ことにト
リフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ペンタフル
オロエトキシ、上述したアルキルチオ、ことにメチルチ
オ、エチルチオ、上述したハロゲンアルキルチオ、こと
にジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペ
ンタフルオロメチルチオ、上述したハロゲン、ことに弗
素、塩素、シアノ、ニトロによりモノ置換からトリ置換
されていてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 also mean phenoxy or phenylthio, which are C 1 -C 4 alkyl as defined above for R 1 , especially methyl, ethyl, 1-isopropyl and R 1 as defined above. Halogen alkyl, especially trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, R
1 above alkoxy, especially methoxy, ethoxy, R 1 above halogenalkoxy, especially trifluoromethoxy, trichloromethoxy, pentafluoroethoxy, above alkylthio, especially methylthio, ethylthio, above halogenalkylthio, especially It may be mono- to tri-substituted with difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoromethylthio, the halogens mentioned above, especially fluorine, chlorine, cyano, nitro.

【0089】R2 、R3 、R4 は1個もしくは2個の酸
素、硫黄または窒素をヘテロ原子として有する、5もし
くは6員の飽和もしくは芳香族ヘテロ環基、例えばテト
ラヒドロフリル、テトラヒドロフラニル、フリル、チエ
ニル、チアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ピリジル、
モルホリノ、ピペリジノ、ピリミジル、ことに2−テト
ラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テ
トラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル、2−
テトラヒドロピラニル、3−テトラヒドロピラニル、4
−テトラヒドロピラニル、2−フリル、3−フリル、2
−チエニル、3−チエニル、3−イソオキサゾリル、4
−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イソ
チアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリ
ル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサ
ゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾ
リル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミ
ダゾリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリ
ル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−ピリジル、
3−ピリジル、4−ピリジルを意味するが、これらは3
個までの以下の置換基、すなわち上述したC1 −C3
ルキル、ことにメチル、エチル、上述したハロゲン、こ
とに弗素、塩素、上述したC1 −C3 アルコキシ、こと
にメトキシ、エトキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニ
ル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
ことにメトキシカルボニルまたはフェニルを意味する。
このフェニル自体が3個までの以下の置換基、すなわち
1 につき上述したC1 −C6 アルキル、ことにメチ
ル、エチル、イソプロピル、上述したC1 −C6 ハロゲ
ンアルキル、ことにトリフルオロメチル、クロロジフル
オロメチル、上述したC1 −C6 アルコキシ、ことにメ
トキシ、エトキシ、上述したC1 −C6 ハロゲンアルコ
キシ、ことにトリフルオロメトキシ、トリクロロメトキ
シ、ペンタフルオロエトキシ、上述したC1 −C6 アル
キルチオ、ことにメチルチオ、エチルチオ、上述したハ
ロゲンアルキルチオ、ことにジフルオロメチルチオ、ト
リフルオロメチルチオ、ペンタフルオロメチルチオ、上
述したハロゲン、ことに弗素、塩素、シアノ、ニトロを
持っていてもよい。
R 2 , R 3 and R 4 are 5- or 6-membered saturated or aromatic heterocyclic groups having 1 or 2 oxygen, sulfur or nitrogen as a hetero atom, for example, tetrahydrofuryl, tetrahydrofuranyl, furyl. , Thienyl, thiazolyl, pyrazolyl, pyrrolyl, pyridyl,
Morpholino, piperidino, pyrimidyl, especially 2-tetrahydrofuranyl, 3-tetrahydrofuranyl, 2-tetrahydrothienyl, 3-tetrahydrothienyl, 2-
Tetrahydropyranyl, 3-tetrahydropyranyl, 4
-Tetrahydropyranyl, 2-furyl, 3-furyl, 2
-Thienyl, 3-thienyl, 3-isoxazolyl, 4
-Isoxazolyl, 5-isoxazolyl, 3-isothiazolyl, 4-isothiazolyl, 5-isothiazolyl, 2-oxazolyl, 4-oxazolyl, 5-oxazolyl, 2-thiazolyl, 4-thiazolyl, 5-thiazolyl, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl , 5-imidazolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl, 3-pyrazolyl, 4-pyrazolyl, 5-pyrazolyl, 2-pyridyl,
It means 3-pyridyl and 4-pyridyl, but these are 3
Up to the following substituents, namely C 1 -C 3 alkyl mentioned above, especially methyl, ethyl, halogen mentioned above, especially fluorine, chlorine, C 1 -C 3 alkoxy mentioned above, especially methoxy, ethoxy, C 1- C 4 alkoxycarbonyl, such as methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl,
In particular, it means methoxycarbonyl or phenyl.
The phenyl itself may have up to 3 substituents, such as C 1 -C 6 alkyl mentioned above for R 1 , in particular methyl, ethyl, isopropyl, C 1 -C 6 halogenalkyl mentioned above, especially trifluoromethyl, Chlorodifluoromethyl, C 1 -C 6 alkoxy mentioned above, especially methoxy, ethoxy, C 1 -C 6 halogen alkoxy mentioned above, especially trifluoromethoxy, trichloromethoxy, pentafluoroethoxy, C 1 -C 6 alkylthio mentioned above. It may have, in particular, methylthio, ethylthio, the abovementioned halogenalkylthio, especially difluoromethylthio, trifluoromethylthio, pentafluoromethylthio, the abovementioned halogens, in particular fluorine, chlorine, cyano, nitro.

【0090】ただし、3個のR2 、R3 、R4 のうちの
1個は冒頭に定義した意味を有する。
However, one of the three R 2 , R 3 and R 4 has the meaning defined at the beginning.

【0091】ピリジン環における好ましい基の組合わせ
を下表に示す。R1 は下表に続く表中のL1からL64
が好ましく、ことに1−(シクロプロピル)−エチルま
たはシクロプロピルを意味するのが好ましい。
Preferred combinations of groups in the pyridine ring are shown in the table below. R 1 is L1 to L64 in the table that follows the table below
Is preferred, especially preferably 1- (cyclopropyl) -ethyl or cyclopropyl.

【0092】[0092]

【化37】 Embedded image

【0093】[0093]

【表1】 [Table 1]

【0094】[0094]

【表2】 [Table 2]

【0095】[0095]

【表3】 [Table 3]

【0096】[0096]

【表4】 [Table 4]

【0097】[0097]

【表5】 [Table 5]

【0098】[0098]

【表6】 [Table 6]

【0099】[0099]

【表7】 [Table 7]

【0100】[0100]

【表8】 [Table 8]

【0101】[0101]

【表9】 [Table 9]

【0102】[0102]

【表10】 [Table 10]

【0103】[0103]

【表11】 [Table 11]

【0104】[0104]

【表12】 [Table 12]

【0105】[0105]

【表13】 [Table 13]

【0106】[0106]

【表14】 [Table 14]

【0107】[0107]

【表15】 [Table 15]

【0108】[0108]

【表16】 化合物I、これを含有する除草剤またはその環境に適合
するアルカリ金属およびアルカリ土類金属塩により、
稲、とうもろこし、大豆、綿花などを栽培する際に、栽
培植物に害を与えることなく雑草および有害草類を良好
に防除することができ、とりわけ低使用量でも上述の効
果が得られるという利点を有する。
[Table 16] Compound I, a herbicide containing it or an environment-friendly alkali metal and alkaline earth metal salt thereof,
When cultivating rice, corn, soybeans, cotton, etc., weeds and harmful herbs can be satisfactorily controlled without harming cultivated plants, and the advantage that the above-mentioned effects can be obtained even in a low use amount is advantageous. Have.

【0109】化合物Iまたはこれを含有する除草剤は、
直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水
性、油性またはその他の懸濁液または分散液、エマルジ
ョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆
粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法
によって適用することができる。適用形式は、完全に使
用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発
明の有効物質の可能な限りの微細分が保証されるべきで
ある。
Compound I or a herbicide containing the same is
Sprayable directly in the form of solutions, powders, suspensions, concentrated aqueous, oily or other suspensions or dispersions, emulsions, oily dispersions, pastes, dusts, dusts or granules, It can be applied by the mist method, dust method, spray method or injection method. The application form depends entirely on the intended use; in each case, the finest possible distribution of the active substances according to the invention should be ensured.

【0110】直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又
は油分散液を製造するために、一般的には混合物Iが好
ましく使用される。不活性添加剤としては、中位乃至高
位の沸点の鉱油留分例えば燈油又はディーゼル油、更に
コールタール油等、並びに植物性又は動物性産出源の
油、脂肪族、環状及び芳香族炭化水素、例えばパラフィ
ン、テトラヒドロナフタリン、アルキル置換ナフタリン
又はその誘導体、アルキル化ベンゼンまたはその誘導
体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、強極性溶
剤例えばN−メチルピロリドン、水が使用される。
Mixture I is generally preferably used for producing directly dispersible solutions, emulsions, pastes or oil dispersions. As the inert additives, medium to high boiling point mineral oil fractions such as kerosene or diesel oil, further coal tar oil, and oils of vegetable or animal origin, aliphatic, cyclic and aromatic hydrocarbons, For example, paraffin, tetrahydronaphthalene, alkyl-substituted naphthalene or a derivative thereof, alkylated benzene or a derivative thereof, methanol, ethanol, propanol, butanol, cyclohexanol, cyclohexanone, a strongly polar solvent such as N-methylpyrrolidone, water is used.

【0111】水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペー
スト、又は湿潤可能の粉末、水分散可能の粉末に水を添
加することにより製造することができる。乳濁液、ペー
スト又は油分散液を製造するためには、物質をそのま
ま、又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分
散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができ
る。しかも有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化
剤及び場合により溶剤又は油よりなる濃縮物を製造する
こともでき、これは水にて希釈するのに適する。
Aqueous use forms can be prepared by adding water to emulsion concentrates, suspensions, pastes or wettable or water-dispersible powders. For the production of emulsions, pastes or oil dispersions, the substances can be mixed neat or in the oil or solvent and mixed homogeneously in water with wetting agents, adhesives, dispersants or emulsifiers. . It is also possible to prepare concentrates which consist of the active substances, wetting agents, adhesives, dispersants or emulsifiers and optionally solvents or oils, which are suitable for dilution with water.

【0112】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:芳香族スルフォン酸、たとえばリグニンスルフォン
酸、フェノールスルフォン酸、ナフタリンスルフォン
酸、ジブチルナフタリンスルフォン酸の各アルカリ塩、
アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、アル
キルスルフォネート、アルキルアリールスルフォネー
ト、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェ
ート、脂肪アルコールスルフェートのアルカリ塩及びア
ルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデ
カノール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの
塩、並びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの
塩、スルフォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフ
ォルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフ
タリンスルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒ
ドとの縮合生成物、ポリオキシエチレンオクチルフェノ
ールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、
オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェ
ノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポ
リグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテル
アルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコー
ルエチレンオキサイド−縮合物、エトキシル化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポリオ
キシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエ
ーテルアセテート、ソルビットエステル、リグニン−亜
硫酸廃液及びメチルセルロース。
The surface-active substances include: aromatic sulfonic acids, for example the alkali salts of ligninsulfonic acid, phenolsulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, dibutylnaphthalenesulfonic acid,
Alkaline earth salts, ammonium salts, and fatty acid, alkyl sulfonates, alkylaryl sulfonates, alkyl sulfates, lauryl ether sulfates, alkaline salts and alkaline earth salts of fatty alcohol sulfates, ammonium salts, and sulfation Hexadecanol, heptadecanol and octadecanol salts, and salts of sulfated fatty alcohol glycol ethers, condensation products of sulfonated naphthalene and naphthalene derivatives with formaldehyde, naphthalene or naphthalene sulfonic acid with phenol and formaldehyde Condensation products with, polyoxyethylene octylphenol ether, ethoxylated isooctylphenol,
Octylphenol, nonylphenol, alkylphenol polyglycol ether, tributylphenyl polyglycol ether, alkylaryl polyether alcohol, isotridecyl alcohol, fatty alcohol ethylene oxide-condensate, ethoxylated castor oil, polyoxyethylene alkyl ether, or polyoxypropylene, Lauryl alcohol polyglycol ether acetate, sorbit ester, lignin-sulfite waste liquor and methylcellulose.

【0113】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。
Powders, dusters and sprinkles can be prepared by mixing or grinding the active substances with a solid carrier substance.

【0114】粒状体例えば被覆−、含浸−及び均質粒状
体は、有効物質を固状担体物質に結合することにより製
造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土、例
えばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオ
リン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘
土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料、例
えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモ
ニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木
材及びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質で
ある。
Granules, for example coated, impregnated and homogeneous granules, can be prepared by binding the active substances to solid carrier substances. Solid carrier materials are, for example, mineral earth, for example silica gel, silicic acid, silicate gels, silicates, talc, kaolin, limestone, lime, chalk, agglomerated soil, calcareous yellow clay, clay, dolomite, diatomaceous earth, calcium sulfate, sulfuric acid. Magnesium, magnesium oxide, ground synthetic resins, fertilizers such as ammonium sulphate, ammonium phosphate, ammonium nitrate, urea and vegetable products such as cereal flour, bark, wood and walnut flour, fibrin powder and other solid carrier materials.

【0115】使用形は有効物質を通常0.01乃至95
重量%殊に0.5乃至90重量%を含有する。この際有
効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%(N
MRスペクトルによる)で使用される。
In the use form, the effective substance is usually 0.01 to 95.
% By weight, in particular 0.5 to 90% by weight. In this case, the active substance has a purity of 90 to 100%, especially 95 to 100% (N
According to the MR spectrum).

【0116】製剤例は以下の通りである。Formulation examples are as follows.

【0117】I.20重量部の化合物No.1.031
を、アルキル化ベンゼン80重量部、エチレンオキサイ
ド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタノールア
ミド1モルに付加した付加生成物10重量部、ドデシル
ベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩5重量部及びエ
チレンオキサイド40モルをヒマシ油1モルに付加した
付加生成物5重量部よりなる混合物中に添加する。この
混合物を水100000重量部に注入しかつ細分布する
ことにより有効物質0.02重量%を含有する水性分散
液が得られる。
I. 20 parts by weight of compound No. 1.031
80 parts by weight of alkylated benzene, 10 parts by weight of an addition product obtained by adding 8 to 10 mol of ethylene oxide to 1 mol of oleic acid-N-monoethanolamide, 5 parts by weight of a calcium salt of dodecylbenzolsulfonic acid and 40 parts of ethylene oxide. Mol is added to a mixture of 5 parts by weight of addition product added to 1 mol of castor oil. By pouring the mixture into 100,000 parts by weight of water and finely distributing it, an aqueous dispersion containing 0.02% by weight of the active substance is obtained.

【0118】II.20重量部の化合物No.1.03
1を、シクロヘキサノン40重量部、イソブタノール3
0重量部、エチレンオキサイド7モルをイソオクチルフ
ェノール1モルに付加した付加生成物、エチレンオキサ
イド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物1
0重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水1
00000重量部に注入することにより有効成分0.0
2重量%を含有する水性分散液が得られる。
II. 20 parts by weight of compound No. 1.03
40 parts by weight of cyclohexanone and 3 parts of isobutanol
0 parts by weight, addition product obtained by adding 7 mol of ethylene oxide to 1 mol of isooctylphenol, addition product obtained by adding 40 mol of ethylene oxide to 1 mol of castor oil 1
It dissolves in a mixture of 0 parts by weight. Add this solution to water 1
Active ingredient 0.0 by injecting into 00000 parts by weight
An aqueous dispersion containing 2% by weight is obtained.

【0119】III.20重量部の化合物No.1.0
31を、シクロヘキサノン25重量部、沸点210乃至
280℃の鉱油留分65重量部及びエチレンオキサイド
40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重
量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水100
000重量部に注入することにより有効物質0.02重
量%を含有する水性分散液が得られる。
III. 20 parts by weight of compound No. 1.0
31 is dissolved in a mixture of 25 parts by weight of cyclohexanone, 65 parts by weight of a mineral oil fraction with a boiling point of 210 to 280 ° C. and 10 parts by weight of the addition product of 40 mol of ethylene oxide added to 1 mol of castor oil. 100 parts of this solution
By pouring in 000 parts by weight, an aqueous dispersion containing 0.02% by weight of the active substance is obtained.

【0120】IV.20重量部の化合物No.1.03
1を、ジイソブチル−ナフタリン−α−スルフォン酸の
ナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンス
ルフォン酸のナトリウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲ
ル60重量部と充分に混和し、かつハンマーミル中にお
いて磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分
布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧
液が得られる。
IV. 20 parts by weight of compound No. 1.03
1 was thoroughly mixed with 3 parts by weight of sodium salt of diisobutyl-naphthalene-α-sulfonic acid, 17 parts by weight of sodium salt of ligninsulfonic acid from a sulfurous acid-waste solution and 60 parts by weight of powdered silica gel, and in a hammer mill. Grind at. By finely distributing this mixture in 20000 parts by weight of water, a spray liquid containing 0.1% by weight of the active substance is obtained.

【0121】V.3重量部の化合物No.1.031を
細粒状カオリン97重量部と混和する。かくして有効物
質3重量%を含有するダスト剤が得られる。
V. 3 parts by weight of compound No. 1.031 is mixed with 97 parts by weight of finely divided kaolin. A dusting agent containing 3% by weight of the active substance is thus obtained.

【0122】VI.20重量部の化合物No.1.03
1を、ドデシルベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩
2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重
量部、フェノール−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物
のナトリウム塩2重量部及びパラフィン系鉱油68重量
部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。
VI. 20 parts by weight of compound No. 1.03
1 is intimately mixed with 2 parts by weight of calcium salt of dodecylbenzole sulfonic acid, 8 parts by weight of fatty alcohol polyglycol ether, 2 parts by weight of sodium salt of phenol-urea-formaldehyde-condensate and 68 parts by weight of paraffinic mineral oil. . A stable oily dispersion is obtained.

【0123】除草剤またはその有効物質は事前法または
事後法により施用される。有効物質がある種の栽培植物
にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草ま
たは露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物
の葉にできるだけ影響を与えないように、噴霧装置によ
り除草剤を噴霧するとができる(後直接撒布、レイーバ
イ)。
The herbicide or its active substance is applied by the pre-method or the post-method. If the active substance does not fit well into certain cultivated plants, it will stick to the growing weeds or exposed soil at the bottom, while affecting as little as possible the leaves of sensitive cultivated plants, It is possible to spray the herbicide with a spraying device (direct spraying, ray-by).

【0124】有効物質を除草剤として使用する場合の使
用量施与目的、季節、目的の植物および成長段階に応じ
て、ヘクタールあたりの有効物質(a.S)0.01−
5.0kg、好ましくは0.05−2.0kgである。
Amount of the active substance used as a herbicide [0124] The active substance per hectare (a.S) 0.01-
It is 5.0 kg, preferably 0.05-2.0 kg.

【0125】施用方法の多様性を考慮して、望ましくな
い植物を防除するために本発明の化合物Iまたはこれを
含有する薬剤を多種の栽培植物に使用することができ
る。例えば以下の栽培植物に使用される。
In view of the variety of application methods, the compounds I of the present invention or agents containing them can be used in various cultivated plants for controlling unwanted plants. For example, it is used for the following cultivated plants.

【0126】タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officina
lis) フダンソウ(Beta vulgaris spp.a
ltissima) サトウジシヤ(Beta vulgaris spp.
rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napu
s var.napus) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassic
a napus var.napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica
rapa var.silvestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctoriu
s) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illin
oinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffe
a canephora,Coffea liberi
ca)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gos
sypium arboreum、Gossypium
herbaceum、 Gossypiumviti
folium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopers
icum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativ
a) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.r
ustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgari
s) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinar
um) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vu
lgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium praten
se) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum duru
m) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays) 有効範囲を拡大し、相乗効果をもたらすために、ピリジ
ン−2,3−カルボン酸イミドIは、多くの他の除草剤
もしくは植物生長制御剤と混合し、一緒に施用すること
ができる。例えば除草作用混合物として使用される化合
物として、ジアミン、4H−3,1−ベンズオキサジン
誘導体、ベンゾチアチアジノン、2,6−ニトロアニリ
ン、N−フェニルカルバメート、チオカルバメート、ハ
ロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、尿素、ジフェ
ニルエーテル、トリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン
誘導体、シクロヘキサン−1,3−ジオン誘導体、2−
位に例えばカルボキシ基もしくはカルブイミノ基を有す
るキノリンカルボン酸誘導、イミダゾリン、スルホンア
ミド、スルホニル尿素、アリールオキシ−もしくはヘテ
ロアリールオキシ−フェノキシプロピオン酸、ならびに
塩、エステル、アミドなどが挙げられる。
Onion (Allium cepa) Pineapple (Ananas comosos) Peanut (Arachis hypogaea) Asparagus (Asparagus officina)
lis) chard (Beta vulgaris spp.a)
L. tissima) Satojiya (Beta vulgaris spp.
Rapa) Brassica napus (Brassica napu)
s var. napus) Kabukanran (Variant napoplasica) (Brassic
a napus var. napobrassica) sugar beet (variety Sylvestris) (Brassica
rapa var. silvestris) Camellia sinensis safflower (Carthamus tinctoriu)
s) Carrya Illinoinensis
oinensis) Lemon (Citrus limon) Natsumikan (Citrus sinensis) Coffee [Coffea arabica (Coffe
a canephora, Coffea liberi
ca)] Cucumber (Cucumis sativus) Cynodon dactylon Carrot (Daucus carota) Oil palm (Elaeis guineutis guise) (Fragaria vesca hingeus Glyc) Soybean (Gly)
sypium arboreum, Gossypium
herbaceum, Gossypiumviti
folium)] sunflower (Helianthus annuus) rubber tree (Hevea brasiliensis) barley (Hordeum vulgare) Humulus lupulus (Humulus lupulus) American potatoes (Ipomoea batatas) Juglans (Juglans regia) lentils (Lens culinaris) flax (Linum usitatissimum) tomato (Lycopersicon lycopers
icum) Malus spp. Manihot esculenta Purple horse mackerel (Medicago sativ)
a) Tobacco (Musa spp.) Tobacco [Nicotiana tabacum (N.r.
(Ostica)] Olive (Olea europaea) Rice (Oryza sativa) Azuki (Phaseolus lunatus) Phagose cowpea (Phaseolus vulgari)
s) Spruce (Picea abies) Pinus (Pinus spp.) White pea (Pisum sativum) Sakura (Prunus avium) Prunus (Prunus persicainum Pyrus cousinus (Pyrus reticus) Spruce (Ribes reticus)
um) Rye (Secale cereal) Potato (Solanum tuberosum) Sorghum [Sorghum bicolor (s.vu
lgare)] cocoa (Theobroma cacao) Red clover (Trifolium platen)
se) Wheat (Triticum aestivum) Tritecum, drum (Triticum duru)
m) Vicia faba Grape (Vitis vinifera) Maize (Zea mays) Pyridine-2,3-carboxylic acid imide I is added to many other herbicides or plants in order to extend the effective range and to bring about a synergistic effect. It can be mixed with the growth control agent and applied together. For example, diamine, 4H-3,1-benzoxazine derivative, benzothiathiazinone, 2,6-nitroaniline, N-phenylcarbamate, thiocarbamate, halogencarboxylic acid, triazine, amide, and the like are used as a herbicidal mixture. Urea, diphenyl ether, triazinone, uracil, benzofuran derivative, cyclohexane-1,3-dione derivative, 2-
Examples thereof include a quinolinecarboxylic acid derivative having a carboxy group or a carbuimino group at the position, imidazoline, sulfonamide, sulfonylurea, aryloxy- or heteroaryloxy-phenoxypropionic acid, and salts, esters, amides and the like.

【0127】さらに化合物Iは、単独でも、他の除草剤
もしくは植物生長制御剤、さらに他の植物保護剤、例え
ば植物に有害な動植物防除剤、対植物病原菌殺菌、殺バ
クテリア剤とも混合し得る。興味があるのは、栄養、希
元素欠乏症に対処するための鉱物質元素の塩溶液とも混
合し得る点である。なお植物に無害の多種多様の油類も
添加され得る。
Furthermore, the compound I can be mixed alone or with other herbicides or plant growth regulators, as well as other plant protection agents, for example, plant and animal control agents, phytopathogenic fungicides and bactericides. Of interest is nutrition, which can also be mixed with salt solutions of mineral elements to combat rare element deficiencies. A wide variety of oils that are harmless to plants can also be added.

【0128】前駆化合物の製造 (a)6−クロロ−5−メチル−ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸ジエチルエステル 199.9g(0.79モル)の5−メチル−ピリジン
−2,3−ジエチルエステル−N−オキサイドを、60
から70℃で1時間にわたり少しずつ、1リットルのホ
スホリルクロライド中に添加し、撹拌下に5時間還流加
熱した。25℃に冷却してから、反応混合を真空下に濃
縮し、残渣をメチレンクロライドに投入し、シリカゲル
による濾過および濃縮により表記化合物148.2g
(理論量の69%)を黄色シロップ状体として得たが、
これは後に凝固する。融点84−86℃。
Preparation of precursor compound (a) 6-Chloro-5-methyl-pyridine-2,3-dicarboxylic acid diethyl ester 199.9 g (0.79 mol) of 5-methyl-pyridine-2,3-diethyl ester -N-oxide, 60
To 70 ° C. in portions over 1 hour into 1 liter of phosphoryl chloride and heated to reflux with stirring for 5 hours. After cooling to 25 ° C., the reaction mixture is concentrated under vacuum, the residue is taken up in methylene chloride and filtered by silica gel and concentrated to give 148.2 g of the title compound.
(69% of theory) was obtained as a yellow syrup,
It later solidifies. Melting point 84-86 [deg.] C.

【0129】[0129]

【外1】 (b)6−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2,3−
ジカルボン酸ジエチルエステル 10g(0.0368モル)の上記化合物(a)を15
ミリリットルのスルホランに添加し、撹拌下に3.2g
(0.055モル)のカリウムフルオライドと0.3g
の18−クラウン−6をこれに添加し、160℃で2時
間撹拌した。25℃に冷却してから、250ミリリット
ルの水を添加し、メチレンクロライドで3回抽出した。
硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃縮することによ
り、表記化合物8g(理論量の85%)を無色油状体と
して得た。
[Outside 1] (B) 6-Fluoro-5-methyl-pyridine-2,3-
Dicarboxylic acid diethyl ester 10 g (0.0368 mol) of the above compound (a) 15
Add to milliliter sulfolane and under stirring 3.2 g
(0.055 mol) potassium fluoride and 0.3 g
18-crown-6 was added thereto and stirred at 160 ° C. for 2 hours. After cooling to 25 ° C., 250 ml of water was added and extracted 3 times with methylene chloride.
After drying over magnesium sulfate and concentrating under vacuum, 8 g (85% of theory) of the title compound was obtained as a colorless oil.

【0130】[0130]

【外2】 4−クロロ−6−フルオロ−5−メチル−ピリジン−
2,3−ジカルボン酸ジエチルエステルおよび4,6−
ジフルオロ−5−メチル−ピリジン−2,3−ジカルボ
ン酸ジエステル (a)15g(0.049モル)の4,6−ジクロロ−
5−メチル−ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジエチル
エステル、3.3g(0.056モル)のカリウムフル
オライドおよび0.25gの18−クラウン−6から成
る混合物を、80ミリリットルのスルホランに投入し、
140℃で5時間撹拌した(転化率00%)。冷却後、
反応混合物を200ミリリットルのメチル−t−ブチル
エーテルで希釈し、カリウム塩により吸引濾別した。濾
液を飽和食塩水溶液で3回抽出し、硫酸マグネシウム塩
で乾燥し、真空下に濃縮し、14.2gの帯黄色油状体
を得た。蒸留によりこれからジ弗素置換表記化合物(沸
点130−138℃/0.5ミリバール)を3.55g
(理論量の27%)と塩素、弗素置換表記化合物(沸点
148−155℃/0.5ミリバール)を8.39g
(理論量の53%)を分離した。
[Outside 2] 4-chloro-6-fluoro-5-methyl-pyridine-
2,3-dicarboxylic acid diethyl ester and 4,6-
Difluoro-5-methyl-pyridine-2,3-dicarbo
Acid diester (a) 15 g (0.049 mol) of 4,6-dichloro-
A mixture of 5-methyl-pyridine-2,3-dicarboxylic acid diethyl ester, 3.3 g (0.056 mol) of potassium fluoride and 0.25 g of 18-crown-6 is charged to 80 ml of sulfolane. ,
The mixture was stirred at 140 ° C for 5 hours (conversion rate 00%). After cooling
The reaction mixture was diluted with 200 ml of methyl-t-butyl ether and filtered off with suction with potassium salts. The filtrate was extracted 3 times with saturated aqueous sodium chloride solution, dried over magnesium sulfate and concentrated in vacuo to give 14.2 g of a yellowish oil. 3.55 g of the difluorine-substituted notation compound (boiling point 130-138 ° C / 0.5 mbar) by distillation
(27% of the theoretical amount) and 8.39 g of chlorine- and fluorine-substituted notation compound (boiling point 148-155 ° C / 0.5 mbar)
(53% of theory) was separated.

【0131】(b)同様の反応条件下に、ただし8.5
g(0.148モル)のカリウムフルオライドを使用
し、160℃で14時間撹拌して、ジフルオロ化合物
7.21g(理論量の53%)およびクロロフルオロ化
合物1.17g(理論量の8.3%)を得た。
(B) Under similar reaction conditions, but 8.5
g (0.148 mol) of potassium fluoride, stirred at 160 ° C. for 14 hours, 7.21 g of difluoro compound (53% of theory) and 1.17 g of chlorofluoro compound (8.3 of theory). %) Was obtained.

【0132】5−メトキシ−ピリジン−2,3−ジカル
ボン酸ジエチルエステル 8.3g(1.05モル)のピリジンを80℃において
撹拌しつつ、250ミリリットルの氷酢酸中、221.
5g(1.0モル)の2−アミノ−3−クロロ−マレイ
ン酸ジエチルエステルに添加し、次いで120℃におい
て90g(1.05モル)のメトキシアクロレンを加熱
することなく穏やかな還流をもたらすように30分間に
わたり添加した後、120℃において3時間撹拌した
後、反応混合物を真空下に濃縮し、残渣に水を加え、メ
チレンクロリドで抽出した。活性炭で濾過し、乾燥し、
中性酸化アルミニウムで吸引濾別し、真空下に濃縮し
て、表記化合物190g(理論量の75%)を淡黄色シ
ロップ状体として得た。
5-Methoxy-pyridine-2,3-dical
8.3 g (1.05 mol) of boric acid diethyl ester in 250 ml of glacial acetic acid with stirring at 80 ° C. 221.
Add to 5 g (1.0 mol) of 2-amino-3-chloro-maleic acid diethyl ester, then 90 g (1.05 mol) of methoxyacrolene at 120 ° C. to bring about a gentle reflux without heating. After 30 minutes of stirring at 120 ° C., the reaction mixture was concentrated in vacuo, water was added to the residue and extracted with methylene chloride. Filtered through activated carbon, dried,
It was filtered off with suction with neutral aluminum oxide and concentrated under vacuum to give 190 g (75% of theory) of the title compound as a pale yellow syrup.

【0133】[0133]

【外3】 6−フルオロ−ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物 36.7g(0.2モル)の6−クロロ−ピリジン−
2,3−ジカルボン酸無水物、17.4g(0.3モ
ル)のカリウムフルオライドおよび1gの18−クラウ
ン−6から成る混合物を、200ミリリットルのプロピ
オニトリル中において、10時間にわたり還流撹拌し
た。冷却後、反応混合物を吸引濾別し、メチレンクロラ
イドで洗浄し、濾液を真空下に濃縮した。これをメチル
−t−ブチルエーテル/ペンタン(2:1)混合溶媒と
共に撹拌し、吸引濾別し、乾燥して融点106℃(セノ
ウム)の表記化合物25.3g(理論量の76%)を得
た。
[Outside 3] 6-Fluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic anhydride 36.7 g (0.2 mol) of 6-chloro-pyridine-
A mixture of 2,3-dicarboxylic anhydride, 17.4 g (0.3 mol) potassium fluoride and 1 g 18-crown-6 was stirred under reflux in 200 ml propionitrile for 10 hours. . After cooling, the reaction mixture is filtered off with suction, washed with methylene chloride and the filtrate is concentrated in vacuo. This was stirred with a mixed solvent of methyl-t-butyl ether / pentane (2: 1), filtered off with suction and dried to give 25.3 g (76% of theory) of the title compound with a melting point of 106 ° C. (cenoum). .

【0134】化合物Iの製造 1.5−クロロ−6−メチル−ピリジン−2,3−ジカ
ルボン酸−N−t−ブチルイミド (a)(5−アミノ−6−メチル−ピリジン−2,3−
ジカルボン酸ジエチルエステル) 56.9g(1.065モル)の鉄粉を200ミリリッ
トルの氷酢酸に投入し、撹拌しつつ70℃に加温し、こ
れを700ミリリットルの氷酢酸中、100g(0.3
55モル)の6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2,
3−ジカルボン酸ジエチルエステル(ヨーロッパ特願公
開227932号公報)溶液に20分間にわたり添加し
た。2時間撹拌した後、200ミリリットルの氷酢酸
中、25.2g(0.45モル)の鉄粉をさらに添加
し、析出沈澱を吸引濾別し、濾液を真空下に濃縮し、残
渣をメチレンクロリド中に投入した。これを水、飽和水
素ナトリウム炭酸塩溶液および食塩水溶液で順次抽出
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、吸引漏斗のシリカゲル
で吸引濾別した。第3および第4分別分から濃縮により
49gの表記化合物(理論量の55%)を黄色樹脂状体
として得た。
Preparation of Compound I 1.5 -Chloro-6-methyl-pyridine-2,3-dica
Rubonic acid-Nt-butylimide (a) (5-amino-6-methyl-pyridine-2,3-
Dicarboxylic acid diethyl ester) 56.9 g (1.065 mol) of iron powder was added to 200 ml of glacial acetic acid and heated to 70 ° C. with stirring, and this was added to 100 g (0. Three
55 mol) 6-methyl-5-nitro-pyridine-2,
3-Dicarboxylic acid diethyl ester (European Patent Publication No. 227932) was added to the solution over 20 minutes. After stirring for 2 hours, 25.2 g (0.45 mol) of iron powder was further added in 200 ml of glacial acetic acid, the precipitated precipitate was filtered off with suction, the filtrate was concentrated under vacuum, and the residue was methylene chloride. I put it in. It was extracted successively with water, saturated sodium hydrogen carbonate solution and brine solution, dried over magnesium sulphate and filtered off with suction on silica gel in a suction funnel. From the third and fourth fractions, concentration gave 49 g of the title compound (55% of theory) as a yellow resin.

【0135】[0135]

【外4】 (b)(5−クロロ−6−メチル−ピリジン−2,3−
ジカルボン酸ジエチルエステル) 5.8g(0.2モル)の上記化合物(a)を、20℃
において撹拌しつつ200ミリリットルの濃塩酸中に少
しずつ添加し、0℃に冷却してから、この溶液を60ミ
リリットルの水に溶解させた31.7g(0.46モ
ル)の亜硝酸ナトリウム溶液を、0℃から5℃において
30分間にわたり添加し、さらに30分間撹拌した。得
られた分散液をベッハーガラス器中において、29.6
g(0.5モル)の塩化ナトリウム、63.2g(0.
25モル)の硫酸銅−5−水化物および120ミリリッ
トルの水と共に、25℃において2時間撹拌した。これ
をメチレンクロリドで抽出し、飽和水素ナトリウム炭酸
塩溶液および食塩水溶液で順次洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、漏斗内のシリカゲルで吸引濾別し、濃縮す
ることにより、44.2g(理論量の71%)の表記化
合物(nD 23 =1.5150)を得た。
[Outside 4] (B) (5-chloro-6-methyl-pyridine-2,3-
Dicarboxylic acid diethyl ester) 5.8 g (0.2 mol) of the above compound (a) at 20 ° C.
While stirring in 200 ml of concentrated hydrochloric acid was added little by little and cooled to 0 ° C., 31.7 g (0.46 mol) of sodium nitrite solution prepared by dissolving this solution in 60 ml of water was added. , 0 ° C. to 5 ° C. over 30 minutes and stirred for a further 30 minutes. 29.6 of the resulting dispersion in a Becher glassware.
g (0.5 mol) sodium chloride, 63.2 g (0.
25 mol) copper sulphate-5-hydrate and 120 ml water with stirring at 25 ° C. for 2 hours. This was extracted with methylene chloride, washed successively with saturated sodium hydrogen carbonate solution and brine solution, dried over magnesium sulphate, filtered off with suction through silica gel in a funnel and concentrated to 44.2 g (theoretical amount). 71%) of the title compound (n D 23 = 1.5150) was obtained.

【0136】(c)(5−クロロ−6−メチル−ピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸無水物) 9.5g(0.038モル)の上記化合物(b)を、
3.02g(0.075モル)の水酸化ナトリウム、2
0ミリリットルの水および5ミリリットルのエタノール
から成る混合液中において2時間還流加熱した。冷却
後、500ミリリットルのアセトンによりジカルボン酸
塩を析出沈澱させた。収量9.18(理論量の93
%)、融点>240℃> この生成物9g(0.035モル)を100ミリリット
ルの1,2−ジクロロエタンに添加し、これに6.8g
(0.09モル)のアセチルクロライドを滴下添加し、
8時間還流加熱した。冷却し、吸引濾別し、メチレンク
ロライドで洗浄し、表記化合物5.8g(理論量85
%)を得た。融点140−141℃。
(C) (5-Chloro-6-methyl-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride) 9.5 g (0.038 mol) of the above compound (b) was added,
3.02 g (0.075 mol) of sodium hydroxide, 2
The mixture was heated under reflux for 2 hours in a mixed solution consisting of 0 ml of water and 5 ml of ethanol. After cooling, the dicarboxylic acid salt was precipitated with 500 ml of acetone. Yield 9.18 (theoretical 93
%), Melting point> 240 ° C.> 9 g (0.035 mol) of this product are added to 100 ml of 1,2-dichloroethane, to which 6.8 g
(0.09 mol) acetyl chloride was added dropwise,
Heated at reflux for 8 hours. After cooling, suction filtration and washing with methylene chloride, 5.8 g of the title compound (theoretical amount 85
%) Was obtained. Melting point 140-141 [deg.] C.

【0137】(b)(最終工程) 9.9g(0.05モル)の上記化合物(c)を150
ミリリットルの1,2−ジクロロエタン中に投入し、こ
れに4.0g(0.06モル)のt−ブチルアミンを滴
下添加し、70℃で3時間撹拌した。25℃に冷却後、
150ミリリットルの塩化チオニルおよび150ミリリ
ットルの氷酢酸を相次いで添加し、相分離した。前記
(b)におけると同様に洗浄、乾燥、濃縮して、融点1
14−115℃の5−クロロ−6−メチル−ピリジン−
2,3−ジカルボン酸−N−t−ブチルイミド(化合物
番号1.031)10g(理論量の79%)を得た。
(B) (Final step) 9.9 g (0.05 mol) of the above compound (c) was added to 150 g.
It was put into milliliter of 1,2-dichloroethane, to which 4.0 g (0.06 mol) of t-butylamine was added dropwise, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 3 hours. After cooling to 25 ℃,
150 ml of thionyl chloride and 150 ml of glacial acetic acid were added successively and the phases were separated. Wash, dry and concentrate as in (b) above, melting point 1
5-chloro-6-methyl-pyridine-at 14-115 ° C
10 g (79% of theory) of 2,3-dicarboxylic acid-Nt-butylimide (Compound No. 1.031) were obtained.

【0138】2.5−フルオロ−ピリジン−2,3−ジ
クロロ−N−1−(シクロプロピル)−エチルイミド 19.5g(0.0778モル)の5−クロロ−ピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸−N−1−(シクロプロピ
ル)−エチルイミド、9.1g(0.156モル)のカ
リウムフルオライドおよび0.4gの18−クラウン−
6および50ミリリットルのスルホランを180℃にお
いて6時間撹拌した。冷却後、これを500ミリリット
ルの氷酢酸中に滴下し、析出沈澱物を吸引濾別し、水で
洗浄した。残渣をメチレンクロライド中に投入し、活性
炭上で撹拌し、硫酸マグネシウムで乾燥し、中性酸化ナ
トリウムで吸引濾別した。真空下に濃縮して、融点95
−98℃の表記化合物(化合物番号1.041)を1
4.1g(理論量の78%)を得た。 3.5,6−ジフルオロ−ピリジン−2,3−シクロロ
−N−1−(シクロプロピル)−エチルイミド 7.2g(0.027モル)の6−クロロ−フルオロ−
ピリジン−2,3−ジカルボン酸−N−1−(シクロプ
ロピル)−エチルイミド、2.3g(0.04モル)の
カリウムフルオライド、0.1gの18−クラウン−6
および50ミリリットルのスルホランから成る混合物を
150℃において3時間撹拌した。冷却後、上記実施例
2と同様にして処理してから、シリカゲルで吸引濾別す
ることにより、融点52−54℃を示す表記化合物(化
合物番号1.046)を4.8g(理論量の71%)の
量で得た。
2. 5-fluoro-pyridine-2,3-di
Chloro-N-1- (cyclopropyl) -ethylimide 19.5 g (0.0778 mol) of 5-chloro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid-N-1- (cyclopropyl) -ethylimide, 9.1 g ( 0.156 mol) potassium fluoride and 0.4 g of 18-crown-
6 and 50 milliliters of sulfolane were stirred at 180 ° C for 6 hours. After cooling, this was added dropwise to 500 ml of glacial acetic acid, and the precipitated precipitate was filtered off with suction and washed with water. The residue was poured into methylene chloride, stirred on activated carbon, dried over magnesium sulphate and filtered off with suction with neutral sodium oxide. Concentrate under vacuum, mp 95
1 at −98 ° C. for the title compound (Compound No. 1.041)
4.1 g (78% of theory) were obtained. 3. 5,6-difluoro-pyridine-2,3-cycloro
-N-1- (cyclopropyl) -ethylimide 7.2 g (0.027 mol) 6-chloro-fluoro-
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid-N-1- (cyclopropyl) -ethylimide, 2.3 g (0.04 mol) of potassium fluoride, 0.1 g of 18-crown-6.
And a mixture of 50 ml sulfolane were stirred at 150 ° C. for 3 hours. After cooling, the mixture was treated in the same manner as in Example 2 above, and then filtered by suction with silica gel to give 4.8 g (theoretical amount of 71) of the title compound (compound number 1.046) having a melting point of 52-54 ° C. %).

【0139】以上の実施例1から3におけると同様にし
て、下表1に示される各種の新規ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸イミドを得た。また下表2および3に新規の
ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物およびピリジン
−2,3−ジカルボン酸エステルが列記される。
In the same manner as in Examples 1 to 3 above, various novel pyridine-2,3-dicarboxylic acid imides shown in Table 1 below were obtained. In addition, new pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydrides and pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters are listed in Tables 2 and 3 below.

【0140】表1 Table 1

【0141】[0141]

【化38】 [Chemical 38]

【0142】[0142]

【表17】 [Table 17]

【0143】[0143]

【表18】 [Table 18]

【0144】[0144]

【表19】 [Table 19]

【0145】[0145]

【表20】 [Table 20]

【0146】[0146]

【表21】 [Table 21]

【0147】[0147]

【表22】 使用実施例 ピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドIの除草効果を
下記の室温実験により実証する。
[Table 22] Use Example The herbicidal effect of pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide I is demonstrated by the following room temperature experiment.

【0148】約3.0%の腐葉土を含有するローム砂土
を栽培基体として充填したプラスチック製植木鉢を実験
容器として使用し、被験植物の種子を種類別に播種し
た。
[0148] A plastic flower pot filled with loam sandy soil containing about 3.0% mulch as a cultivation base was used as an experimental container, and seeds of test plants were sown by type.

【0149】事前処理法においては、播種直後に有効物
質の水性懸濁液ないし水性乳濁液を噴霧器により施し
た。発芽および生長を促進するため、各植物が生長する
まで、各容器は透視可能のプラスチックシートで被蓋し
た。これは有効物質により障害を受けない限り、被験植
物の均斉な発芽をもたらす。
In the pretreatment method, immediately after sowing, an aqueous suspension or emulsion of the active substance was applied by means of a sprayer. To promote germination and growth, each container was covered with a transparent plastic sheet until each plant grew. This results in a uniform germination of the test plants, unless they are hindered by the active substance.

【0150】また事後処理法の場合には、各被験植物の
生長高さが3から15cmとなった状態で始めて有効物
質の水性懸濁液ないし乳濁液で処理した。被験植物は、
直接播種し、同一の植木鉢で生長させるか、あるいはま
ず幼苗を育て、実験容器における処理の数日前に移植す
る。事後処理法による有効物質施与量は、1ヘクタール
当たり0.5から0.25kgとした。
In the case of the post-treatment method, the test plants were treated with an aqueous suspension or emulsion of the active substance only after the growth height of each test plant was 3 to 15 cm. The test plant is
Seed directly and grow in the same flowerpot, or grow seedlings first and transplant several days before treatment in experimental vessels. The amount of effective substance applied by the post-treatment method was 0.5 to 0.25 kg per hectare.

【0151】被験植物はその種類に応じて温室内の10
〜25℃帯域と20〜35℃帯域に分けて配置した。実
験期間は2〜4週間とし、その間被験植物の生長管理を
なし、個々の処理に対するその反応を観察した。
The test plants were 10 in the greenhouse depending on their type.
It was arranged separately in a -25 ° C band and a 20-35 ° C band. The experimental period was 2 to 4 weeks during which the growth of the test plants was controlled and their response to individual treatments was observed.

【0152】温室実験には以下の植物を使用した。The following plants were used in the greenhouse experiments.

【0153】[0153]

【表23】 結果(下表I、II、III)は本発明化合物の除草効
果が、ヨーロッパ特願公開422456号公報から公知
の対比例A、B、Cにくらべて著しく秀れていることを
示す。
[Table 23] The results (Tables I, II and III below) show that the herbicidal effect of the compound of the present invention is significantly superior to the comparative proportions A, B and C known from European Patent Application Publication No. 422456.

【0154】表I 温室内において1ヘクタール当たり有効物質0.5kg
を事後法で使用した場合の雑草防除効果を示す。
Table I 0.5 kg of active substance per hectare in greenhouse
Fig. 7 shows the weed control effect when the cultivar is used in the post-hoc method.

【0155】[0155]

【表24】 表II 温室内において1ヘクタール当たり有効物質0.5kg
を事後法で使用した場合の雑草防除効果を示す。
[Table 24] Table II 0.5 kg of active substance per hectare in greenhouse
Fig. 7 shows the weed control effect when the cultivar is used in the post-hoc method.

【0156】[0156]

【表25】 表III 温室内において1ヘクタール当たり有効物質0.5kg
および0.25kgを事後法により使用した場合の雑草
防除効果を示す。
[Table 25] Table III 0.5 kg of active substance per hectare in greenhouse
And weed control effects of 0.25 kg by the posterior method are shown.

【0157】[0157]

【表26】 [Table 26]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マティアス、ゲルバー ドイツ、67117、リムブルガーホーフ、ブ ランデンブルガー、シュトラーセ、24 (72)発明者 ヘルムート、ヴァルター ドイツ、67283、オブリッヒハイム、グリ ューンシュタッター、シュトラーセ、82 (72)発明者 カール−オットー、ヴェストファレン ドイツ、67346、シュパイァ、マウスベル クヴェーク、58 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Matthias, Gerber Germany, 67117, Rimburger Hof, Brandenburger, Strasse, 24 (72) Inventor Helmut, Walter Germany, 67283, Obrichheim, Greene Statta, Strasse, 82 (72) Inventor Karl-Otto, Westphallen Germany, 67346, Speyer, Mouthberg Veek, 58

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下の一般式I 【化1】 で表され、かつR1 が水素、 C1 −C4 アルコキシ、 3個までの以下の置換基、すなわちC1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキ
ルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、C1 −C4
ジアルキルアミノ、C3 −C8 シクロアルキル、ハロゲ
ンで置換されていてもよいC1 −C6 アルキル、 3個までの以下の置換基、すなわちC1 −C6 アルキ
ル、C1 −C6 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、ハロゲン、ニトロ
で置換されていてもよいC3 −C8 シクロアルキル、 3個までのハロゲンで置換されていてもよいC3 −C6
アルケニルまたはC3−C6 アルキニルを意味し、 R2 、R3 、R4 が相互に同じでも異なってもよく、そ
れぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、5個までのハロゲン
で、かつ/もしくは2個までのC1 −C4 アルコキシ、
1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチ
オ、C1 −C4ハロゲンアルキルチオ、C3 −C6 シク
ロアルキル、シアノで置換されていてもよいC1 −C6
アルキル、 3個までの置換基、C1 −C4 アルキル、C1 −C4
ロゲンアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1 −C4
ロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C
4 ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、シアノ、ニトロに
より置換されていてもよいベンジル、 3個までのC1 −C4 アルキルまたはハロゲンで置換さ
れていてもよいC3 −C8 シクロアルキル、 3個までのハロゲンおよび/または1個のC1 −C3
ルコキシまたはフェニル(これがさらにC1 −C4 アル
キル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコ
キシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アル
キルチオ、C1−C4 ハロゲンアルキルチオ、ハロゲ
ン、シアノ、ニトロでモノ置換からトリ置換されていて
もよい)を置換基として持っていてもよいC2 −C6
ルケニル、 3個までのハロゲン、C1 −C3 アルコキシおよび/ま
たは1個のフェニル(これがさらにC1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキ
ルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、
シアノ、ニトロでモノ置換からトリ置換されていてもよ
い)を置換基として持っていてもよいC2 −C6 アルキ
ニルを意味し、 R2 、R3 、R4 がさらにC1 −C4 アルコキシ、C1
−C4 アルキルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
1 −C4 ハロゲンアルキルチオ、C2 −C5アルケニ
ルオキシ、C2 −C5 アルキニルオキシ、C1 −C4
ルキルスルフィニル、C1 −C4 アルキルスルホニル、
1 −C4 ハロゲンアルキルスルホニル、 C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C
1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルキル
チオ、ハロゲン、シアノまたはニトロによりモノ置換か
らトリ置換されていてもよいフェノキシまたはフェニル
チオ、 1個もしくは2個のヘテロ原子、すなわち酸素、硫黄ま
たは窒素を有し、1個もしくは2個の置換基、すなわち
1 −C3 アルキル、ハロゲン、C1 −C3 アルコキ
シ、C2 −C4 アルコキシカルボニルを持っていてもよ
い5員または6員のヘテロ環基あるいは、 3個までの以下の置換基、すなわちC1 −C6 アルキ
ル、C1 −C6 ハロゲンアルキル、C1 −C6 アルコキ
シ、C1 −C6 ハロゲンアルコキシ、C1 −C6アルキ
ルチオ、C1 −C6 ハロゲンアルキルチオ、ハロゲン、
ニトロ、シアノを持っていてもよいフェニルを意味する
が、 (a) R2 が弗素を意味し、かつR3 、R4 が上述し
た意味を有する場合、 (b) R3 が弗素、塩素、C1 −C3 アルコキシ、C
2 −C5 アルケニルオキシ、C2 −C5 アルキニルオキ
シ、トリフルオロメチル、シアノを意味し、かつR2
4 が上述した意味を有する場合、 (c) R4 がハロゲン、C1 −C3 アルコキシ、C2
−C5 アルケニルオキシ、C2 −C5 アルキニルオキシ
を意味し、かつR2 、R3 が上述した意味を有する場合
の5−クロロピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドを
除外することを特徴とする、ピリジン−2,3−ジカル
ボン酸イミド、またはその環境上容認され得る塩。
1. The following general formula I: And R 1 is hydrogen, C 1 -C 4 alkoxy, up to three substituents, namely C 1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 halogenalkoxy, C 1 -C 4 alkylthio, C 1 -C 4 halogen alkylthio, C 1 -C 4
Dialkylamino, C 3 -C 8 cycloalkyl, halogen optionally substituted C 1 -C 6 alkyl, following up to three substituents, namely C 1 -C 6 alkyl, C 1 -C 6 halogenalkyl , C 1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 -haloalkoxy, halogen, optionally substituted with nitro C 3 -C 8 cycloalkyl, optionally C 3 -C be substituted by halogen, up to three 6
Alkenyl or C 3 -C 6 alkynyl, R 2 , R 3 and R 4 may be the same or different from each other and are each hydrogen, halogen, cyano, up to 5 halogens and / or 2 Up to C 1 -C 4 alkoxy,
C 1 -C 4 -haloalkoxy, C 1 -C 4 alkylthio, C 1 -C 4 halogen alkylthio, C 3 -C 6 cycloalkyl, optionally C 1 -C be substituted by cyano 6
Alkyl, up to 3 substituents, C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 halogenalkyl, C 1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 halogenalkoxy, C 1 -C 4 alkylthio, C 1 -C
4 halogen alkylthio, halogen, cyano, benzyl which may be substituted by nitro, C 1 -C 4 alkyl or halogen optionally substituted C 3 -C be the 8 cycloalkyl up to three, halogens up to three And / or one C 1 -C 3 alkoxy or phenyl, which additionally contains C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 halogenalkyl, C 1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 halogenalkoxy, C 1-. C 4 -alkylthio, C 1 -C 4 halogenalkylthio, halogen, cyano, C 2 -C 6 alkenyl, which may be mono- or tri-substituted with nitro) as a substituent, up to 3 halogens , C 1 -C 3 alkoxy and / or one phenyl (which further C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 -haloalkyl, C 1 -C 4 a Kokishi, C 1 -C 4 -haloalkoxy, C 1 -C 4 alkylthio, C 1 -C 4 haloalkyl thio, halogen,
C 1 -C 6 alkynyl, which may have mono- or tri-substitution with cyano or nitro as a substituent, and R 2 , R 3 and R 4 are each a C 1 -C 4 alkoxy. , C 1
-C 4 alkylthio, C 1 -C 4 -haloalkoxy,
C 1 -C 4 halogen alkylthio, C 2 -C 5 alkenyloxy, C 2 -C 5 alkynyloxy, C 1 -C 4 alkylsulfinyl, C 1 -C 4 alkylsulfonyl,
C 1 -C 4 halogenalkylsulfonyl, C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 halogenalkyl, C
1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 -haloalkoxy,
C 1 -C 4 alkylthio, C 1 -C 4 halogenalkylthio, phenoxy or phenylthio optionally mono- to tri-substituted by halogen, cyano or nitro, 1 or 2 heteroatoms, ie oxygen, sulfur or nitrogen A 5- or 6-membered heterocycle having 1 or 2 substituents, which may have C 1 -C 3 alkyl, halogen, C 1 -C 3 alkoxy, C 2 -C 4 alkoxycarbonyl. ring group or, following up to three substituents, namely C 1 -C 6 alkyl, C 1 -C 6 halogenalkyl, C 1 -C 6 alkoxy, C 1 -C 6 -haloalkoxy, C 1 -C 6 alkylthio , C 1 -C 6 halogen alkylthio, halogen,
Nitro means phenyl which may have cyano, (a) when R 2 means fluorine, and R 3 and R 4 have the meanings described above, (b) R 3 is fluorine, chlorine, C 1 -C 3 alkoxy, C
2- C 5 alkenyloxy, C 2 -C 5 alkynyloxy, trifluoromethyl, cyano and R 2 ,
When R 4 has the meanings given above, (c) R 4 is halogen, C 1 -C 3 alkoxy, C 2
-C 5 alkenyloxy, C 2 -C 5 alkynyloxy, and excluding 5-chloropyridine-2,3-dicarboxylic acid imide where R 2 and R 3 have the meanings given above. A pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide, or an environmentally acceptable salt thereof.
【請求項2】 請求項(1)における一般式Iで表さ
れ、かつR1 が水素、C1 −C6 アルキル、C3 −C6
アルケニル、C3 −C6 アルキニル、1−C1 −C2
ルキルシクロプロピル−1−(シクロプロピル)−C1
−C3 アルキル、C3 −C6 シクロアルキルを、 R2 、R3 、R4 の2個ないし3個が、相互に関係な
く、それぞれ水素、C1−C4 アルキル(5個までのハ
ロゲン原子で置換されていてもよい)、C1 −C4 アル
コキシ、ハロゲン、シアノを意味し、第3の基が請求項
(1)に記載された意味を有することを特徴とするピリ
ジン−2,3−ジカルボン酸イミド。
2. A compound represented by the general formula I according to claim 1 , wherein R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 6
Alkenyl, C 3 -C 6 alkynyl, 1-C 1 -C 2 alkyl-cyclopropyl-1- (cyclopropyl) -C 1
—C 3 alkyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, R 2 , R 3 and R 4 are each independently hydrogen, C 1 -C 4 alkyl (up to 5 halogens, independently of each other). Pyridine-2, which may be substituted with atoms), C 1 -C 4 alkoxy, halogen, cyano, the third group having the meaning stated in claim (1). 3-dicarboxylic acid imide.
【請求項3】 R2 および/またはR3 および/または
4 が弗素を意味することを特徴とする請求項(1)ま
たは(2)において式Iで表されるピリジン−2,3−
ジカルボン酸イミド。
3. Pyridine-2,3-represented by formula I in claim (1) or (2), characterized in that R 2 and / or R 3 and / or R 4 represent fluorine.
Dicarboxylic acid imide.
【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかにお
いて式Iで表されるピリジン−2,3−ジカルボン酸イ
ミドまたはその塩と、慣用の担体を含有する除草剤。
4. A herbicide containing a pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide represented by formula I or a salt thereof according to any one of claims 1 to 3 and a conventional carrier.
【請求項5】 請求項(1)から(3)のいずれかにお
いて式Iで表されるピリジン−2,3−ジカルボン酸イ
ミドの除草有効量で好ましくない植物および/またはそ
の生長空間を処理することを特徴とする好ましくない植
物の防除方法。
5. An undesired plant and / or its growth space is treated with a herbicidally effective amount of the pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide of the formula I according to any one of claims (1) to (3). A method for controlling unfavorable plants, which is characterized in that
【請求項6】 以下の式II 【化2】 で表され、かつR2 からR4 が請求項(1)に記載され
た意味を有する場合のピリジンジカルボン酸無水物を、
不活性有機溶媒中においてそれ自体公知の態様で、以下
の式III 【化3】 で表される1級アミンと反応させ、これにより得られる
以下の式IV 【化4】 のピリジンジカルボン酸半アミドを水分解剤で閉環する
ことを特徴とする、請求項(1)において式Iで表され
るピリジン誘導体の製造方法。
6. The following formula II: And pyridinedicarboxylic acid anhydride represented by the following formula and R 2 to R 4 have the meanings defined in claim (1):
In a manner known per se in an inert organic solvent, the following formula III: By reacting with a primary amine represented by the following formula IV: The method for producing a pyridine derivative represented by the formula I in claim (1), characterized in that the pyridinedicarboxylic acid half amide of (1) is closed with a water-decomposing agent.
【請求項7】 以下の式Ia 【化5】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有する
が、これらの少なくとも1個が弗素を意味する場合の弗
素置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドの製造方
法であって、 以下の式Ib 【化6】 で表され、かつR1 からR4 が上述した意味を有する
が、R2 からR4 の少なくとも1個が塩素を意味する場
合の対応する塩素置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸
イミドを弗化カリウムでハロゲン交換することを特徴と
する方法。
7. The following formula Ia: Wherein R 2 to R 4 have the above-mentioned meanings, and at least one of these means fluorine, which is a method for producing a fluorine-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide, comprising: Formula Ib And R 1 to R 4 have the meanings given above, but at least one of R 2 to R 4 means chlorine, the corresponding chlorine-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic imide is fluorinated. A method comprising halogen exchange with potassium.
【請求項8】 請求項(7)の式Iaで表される弗素置
換ピリジン−2,3−ジカルボン酸イミドの製造方法で
あって、式Ibの塩素置換誘導体を、脂肪族スルホンの
存在下に亜硫酸もしくは炭酸塩化物で処理し、次いで反
応混合物をハロゲン交換に付することを特徴とする方
法。
8. A method for producing a fluorine-substituted pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide represented by formula Ia according to claim 7, wherein the chlorine-substituted derivative of formula Ib is added in the presence of an aliphatic sulfone. A process characterized by treatment with sulfurous acid or carbonic acid chloride and then subjecting the reaction mixture to a halogen exchange.
【請求項9】 以下の式IIa 【化7】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有する
が、これらの少なくとも1個が弗素を意味する場合の弗
素置換ピリジンジカルボン酸無水物の製造方法であっ
て、以下の式IIb 【化8】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有する
が、これらの少なくとも1個が塩素を意味するピリジン
ジカルボン酸無水物を、弗化カリウムによりハロゲン交
換することを特徴とする方法。
9. The following formula IIa: Wherein R 2 to R 4 have the meanings given above, but at least one of these is fluorine, a process for the production of a fluorine-substituted pyridinedicarboxylic acid anhydride comprising the formula IIb 8] And pyridine dicarboxylic acid anhydride represented by the formula (1) and R 2 to R 4 have the above-mentioned meanings, at least one of which means chlorine, by halogen exchange with potassium fluoride.
【請求項10】 請求項(9)において式IIaで表さ
れる弗素置換ピリジンジカルボン酸無水物を製造する方
法であって、式IIbのピリジンジカルボン酸無水物
を、脂肪族スルホンの存在下に、亜硫酸もしくは炭酸の
塩化物で処理し、次いで反応混合物をハロゲン交換する
ことを特徴とする方法。
10. A method for producing a fluorine-substituted pyridinedicarboxylic acid anhydride represented by the formula IIa according to claim 9, wherein the pyridinedicarboxylic acid anhydride of the formula IIb is added in the presence of an aliphatic sulfone. A process which comprises treating with sulfurous acid or a chloride of carbonic acid and then subjecting the reaction mixture to halogen exchange.
【請求項11】 以下の式IIa′ 【化9】 で表され、かつR2 、R3 、R4 の1個が弗素を意味
し、残余の基が水素、弗素、塩素、C1 −C3 アルキ
ル、C1 −C3 アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ク
ロロジフルオロメトキシ、メチルチオ、トリフルオロメ
チルチオ、クロロジフルオロメチルチオまたはメチルス
ルホニルを意味するが、5−フルオロ−および4,5,
6−トリフルオロ−ピリジン−2,3−ジカルボン酸無
水物を除外する、ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水
物。
11. A compound of formula IIa ′ below: And one of R 2 , R 3 and R 4 represents fluorine, and the remaining groups are hydrogen, fluorine, chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, Means chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, but 5-fluoro- and 4,5,
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride, excluding 6-trifluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride.
【請求項12】 6−フルオロ−ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸無水物および5,6−ジフルオロ−ピリジン
−2,3−ジカルボン酸無水物。
12. A 6-fluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride and a 5,6-difluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid anhydride.
【請求項13】 以下の式IIa′ 【化10】 で表され、かつR4 が水素を、R3 が塩素、C1 −C3
アルコキシ、トリフルオロメチルまたはシアノを、R2
が弗素、塩素、C1 −C3 アルキル、C1 −C3アルコ
キシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキ
シ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフ
ルオロメチルチオまたはメチルスルホニルを意味し、あ
るいはR2 とR4 が水素を、またはそれぞれが塩素を、
3 がC1−C3 アルコキシ、トリフルオロメチル、シ
アノ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキ
シ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフ
ルオロメチルチオまたはメチルスルホニルを、R2 とR
4 が塩素を意味する場合には、R3 がさらにメチルまた
は塩素を意味することを特徴とするピリジン−2,3−
ジカルボン酸無水物。
13. The following formula IIa ': And R 4 is hydrogen, R 3 is chlorine, and C 1 -C 3
Alkoxy, trifluoromethyl or cyano can be replaced by R 2
Means fluorine, chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, or R 2 and R 4 are Hydrogen, or chlorine,
R 3 is C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethyl, cyano, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl, and R 2 and R
Pyridine-2,3-, characterized in that when 4 means chlorine, R 3 additionally means methyl or chlorine.
Dicarboxylic acid anhydride.
【請求項14】以下の式Va 【化11】 で表され、かつR2 からR4 が上述した意味を有する
が、これらの少なくとも1個が弗素を意味し、R5 が置
換されていてもよい低分子アルキル、アルケニルまたは
アルキニルを意味する場合の弗素置換ピリジンジカルボ
ン酸エステルの製造方法であって、 以下の式Vb 【化12】 で表され、かつR2 からR5 が上述した意味を有する
が、R2 からR4 の少なくとも1個が塩素を意味す場合
のピリジンジカルボン酸エステルを弗化カリウムにより
ハロゲン交換することを特徴とする方法。
14. The following formula Va: And R 2 to R 4 have the meanings given above, but at least one of these represents fluorine and R 5 represents optionally substituted low-molecular-weight alkyl, alkenyl or alkynyl. A process for preparing a fluorine-substituted pyridine dicarboxylic acid ester, which comprises the following formula Vb: And R 2 to R 5 have the above-mentioned meanings, and wherein at least one of R 2 to R 4 means chlorine, the pyridine dicarboxylic acid ester is halogen-exchanged with potassium fluoride. how to.
【請求項15】 請求項(12)において式Vaで表さ
れる弗素置換ピリジンジカルボン酸エステルの製造方法
であって、式Vbのピリジンジカルボン酸エステルを、
脂肪族スルホンの存在下に、亜硫酸または炭酸の塩化物
で処理し、次いで反応混合物をハロゲン交換に付するこ
とを特徴とする方法。
15. A method for producing a fluorine-substituted pyridinedicarboxylic acid ester represented by the formula Va in claim 12, wherein the pyridinedicarboxylic acid ester of the formula Vb is:
A process which comprises treating with sulfurous acid or a chloride of carbonic acid in the presence of an aliphatic sulfone and then subjecting the reaction mixture to a halogen exchange.
【請求項16】 以下の式Va′ 【化13】 で表され、かつnが1、2または3を、R5 がC1 −C
4 アルキル、C3 −C5アルケニルまたはC3 −C5
ルキニル、ハロゲンにより置換されていてもよいフェニ
ルまたはC1 −C4 アルコキシを意味する場合の4,5
−および/または6−フルオロ−ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸ジアルキルエステル。
16. The following formula Va ': And n is 1, 2 or 3, and R 5 is C 1 -C
4,5 when it means 4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl or C 3 -C 5 alkynyl, phenyl optionally substituted by halogen or C 1 -C 4 alkoxy.
-And / or 6-fluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic acid dialkyl ester.
【請求項17】 以下の式Va′′ 【化14】 で表され、かつR2 、R3 、R4 が弗素を意味し、残余
の基が水素、塩素、C1-C3 アルキル、C1 −C3 アル
コキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメト
キシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジ
フルオロメチルチオまたはメチルスルホニルを意味し、
5 がC2 −C4 アルキル、C3 −C5アルケニル、C3
−C5 アルキニル、ハロゲンにより置換されていても
よいフェニルまたはC1 −C4 アルコキシを意味する場
合のピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアルキルエステ
ル。
17. The following formula Va ″: And R 2 , R 3 and R 4 represent fluorine and the remaining groups are hydrogen, chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, trifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy and methylthio. Means trifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio or methylsulfonyl,
R 5 is C 2 -C 4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl, C 3
Pyridine-2,3-dicarboxylic acid dialkyl ester in the case of meaning -C 5 alkynyl, phenyl optionally substituted by halogen or C 1 -C 4 alkoxy.
【請求項18】 以下の式Va′′′ 【化15】 で表され、かつR3 が塩素、メチル、C1 −C3 アルコ
キシまたはシアノを、R2 とR4 が塩素、C1 −C3
ルキル、C1 −C3 アルコキシ、メチルチオまたはメチ
ルスルホニルを意味し、またR3 がC1 −C3 アルコキ
シを意味する場合、R2 とR4 がさらに水素を意味し、
5 がC2 −C4 アルキル、C3 −C5 アルケニル、C
3 −C5 アルキニル、ハロゲンにより置換されていても
よいフェニル、またはC1 −C4 アルコキシを意味する
が、4,5−ジメチル−および5,6−ジメチル−ピリ
ジン−2,3−ジカルボン酸ジエチルエステルを除外す
ることを特徴とするピリジン−2,3−ジカルボン酸ジ
アルキルエステル。
18. The following formula Va ″ ″ And R 3 represents chlorine, methyl, C 1 -C 3 alkoxy or cyano, and R 2 and R 4 represent chlorine, C 1 -C 3 alkyl, C 1 -C 3 alkoxy, methylthio or methylsulfonyl. And when R 3 means C 1 -C 3 alkoxy, then R 2 and R 4 also represent hydrogen,
R 5 is C 2 -C 4 alkyl, C 3 -C 5 alkenyl, C
3- C 5 alkynyl, phenyl optionally substituted by halogen, or C 1 -C 4 alkoxy, but diethyl 4,5-dimethyl- and 5,6-dimethyl-pyridine-2,3-dicarboxylate Pyridine-2,3-dicarboxylic acid dialkyl ester, characterized in that the ester is excluded.
JP32105894A 1994-12-22 1994-12-22 Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed Withdrawn JPH08176153A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32105894A JPH08176153A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32105894A JPH08176153A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176153A true JPH08176153A (en) 1996-07-09

Family

ID=18128337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32105894A Withdrawn JPH08176153A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176153A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233098A (en) * 2011-05-02 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Conjugated polymer and organic photoelectric conversion element using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233098A (en) * 2011-05-02 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Conjugated polymer and organic photoelectric conversion element using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199856A (en) Production and usage of heterocyclic condensed hydroxypyridonecarboxamide
US5798451A (en) Quinoline-3-carboxamides, their manufacture and use
US5276009A (en) Dicarboximides and their use as herbicides
US5344813A (en) Hydroxypyridonecarboxamides, their manufacture and use as herbicides
KR100325555B1 (en) 3- (hetero) arylcarboxylic acid derivatives, methods for their preparation and intermediates used for their preparation
US5959116A (en) Pyridine-2, 3-dicarboximides their preparation and their use for controlling undesired plant growth
DE3933573A1 (en) CARBON ACID AMIDE, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND THEIR USE AS HERBICIDES
EP0422456B1 (en) Pyridine derivatives and their use in combating unwanted plant growth
US5176739A (en) Dicarboximides and their use as herbicides
JP3452359B2 (en) 3- (hetero) aryloxy (thio) carboxylic acid derivative, method for producing the same, and intermediate product thereof
DE4423934A1 (en) 3(2H)-Pyridazinone derivatives, their preparation and their use
JPH0867671A (en) Hydroxypyridonecarboxamide,its production,and its use as herbicide or growth control agent
SK103598A3 (en) Pyrazole-4-yl-hetaroyl derivatives as herbicides
JPH0586039A (en) Isoxazole- and isothiazole-5-carboxylic acid amides and herbicides containing said compounds
JPH0853446A (en) Pyridine-2,3-dicarboximide,its production,and weedkiller containing same or method for using same for weed control
JPH08176153A (en) Pyridine-2,3-dicarboxylic acid imide,method of preparing same,herbicide containing same and method of using same to control weed
DE3931786A1 (en) -Pyrazole-3-carboxylic acid amides
US5576270A (en) Isoxazolecarboxamides, their preparation and their use
US5753594A (en) 3-halo-3-hetarylcarboxylic acid derivatives, and processes and intermediates for their preparation
JPH05279343A (en) Thiocarboxylic acid derivative, method for controlling undesirable plant growth and intermediate product for producing the compound
JP3585488B2 (en) Cyclohexenone oxime ether
JPH04226975A (en) N-aryl tetrahydrophthalimide
DE4022566A1 (en) Hetero-aryl-di:carboxylic acid amide derivs.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305