JPH08171187A - Apparatus and method for processing of imaging material - Google Patents

Apparatus and method for processing of imaging material

Info

Publication number
JPH08171187A
JPH08171187A JP7212589A JP21258995A JPH08171187A JP H08171187 A JPH08171187 A JP H08171187A JP 7212589 A JP7212589 A JP 7212589A JP 21258995 A JP21258995 A JP 21258995A JP H08171187 A JPH08171187 A JP H08171187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
liquid
replenisher
reservoir
imaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7212589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norman Newman
ノーマン・ニューマン
Guglielmo Izzi
グリエルモ・イッジ
Mark T Leonard
マーク・テレンス・レオナード
Basavaraj Desai
バサバライ・ラチャッパ・デサイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH08171187A publication Critical patent/JPH08171187A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • G03D3/06Liquid supply; Liquid circulation outside tanks
    • G03D3/065Liquid supply; Liquid circulation outside tanks replenishment or recovery apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • G03D3/06Liquid supply; Liquid circulation outside tanks

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an efficient device for an imaging material by having a liquid recirculating loop. SOLUTION: A liquid recirculation loop has a processing cell 18, a reservoir 38 and a pump 42. Also, the processing chamber 19 of the processing cell 18 contains a processing liquid, and an imaging material 12 moves in the chamber 19. Furthermore, the reservoir 38 has a reservoir chamber containing a processor liquid, and is connected to the processing chamber 19 via a first line. The pump 42 is arranged between the reservoir 38 and the processing cell 18, and connected to the reservoir 38 via the second line, as well as to the processing cell 19 via the third line. Also, a replenisher tank 44 is functionally connected to the loop, and contains a replenisher for the feed to the loop.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン化銀写真
フィルム、放射線用フィルム、拡散転写撮像材、校正刷
プレート及び校正刷材、その他の撮像材の処理(すなわ
ち、現像、漂白、安定化、定着、及び/又は洗浄)に関
する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to the processing of silver halide photographic films, radiation films, diffusion transfer imaging materials, proof plates and proof materials, and other imaging materials (ie, developing, bleaching, stabilizing, Fixing and / or washing).

【0002】[0002]

【従来の技術】写真用フーレートのような撮像材の処理
又は現像は、よく知られたプロセスである。一般に、露
光された撮像材は、処理液の浴に通して搬送される。
『露光された』という用語は、この技術分野において
は、写真用フィルムのような撮像材が、光やX線などの
ような、何らかのかたちの画像形成(もしくは露呈)放
射線によって照射されることを意味している。撮像材
は、一般に、通常の使用においては30〜70%の範囲
で露光される。
2. Description of the Related Art The processing or development of imaging materials such as photographic plates is a well known process. Generally, the exposed imaging material is transported through a bath of processing liquid.
The term "exposed" is used in this technical field to illuminate an imaging material, such as photographic film, with some form of imaging (or exposure) radiation, such as light or X-rays. I mean. The imaging material is generally exposed in the range of 30-70% in normal use.

【0003】現像の均一性及び再現性は、温度、現像溶
液の化学的活性及び撹拌を含む幾つかの要因に依存す
る。これらの要因の種々の状態を制御する自動処理装置
は、通常、写真要素の現像に用いられる。現像装置は、
現像パラメータの注意深い制御のための、よく知られた
技術を用いている。±0.5℃までの温度変化を許容す
る温度制御がルーチンとなっている。さらに、処理液の
移動度(別名、撹拌)は重要であり、処理液内にこの移
動を起こさせるには種々の方法が有用である。そのよう
な方法の中には、ローラ移動と、浴液の再循環がある。
処理浴の化学的活性は、自動補充プロセスによって維持
される。
Development uniformity and reproducibility depend on several factors including temperature, chemical activity of the developing solution and agitation. Automatic processors that control the various states of these factors are commonly used in the development of photographic elements. The developing device
It uses well known techniques for careful control of development parameters. The routine is temperature control that allows temperature changes up to ± 0.5 ° C. Furthermore, the mobility of the treatment liquid (also known as agitation) is important, and various methods are useful for causing this movement in the treatment liquid. Among such methods are roller movements and bath liquid recirculation.
The chemical activity of the treatment bath is maintained by an automatic replenishment process.

【0004】写真用フィルムの処理に用いられる材料の
量を減らすことは、経済的観点からも環境上の観点から
も好ましいことである。1m2のハロゲン化銀撮像材の
乾燥シートは、40ミリリットル以上の現像液を吸収す
ることができ、周知の現像液では、大量タンク内での現
像液の酸化に起因する劣化を経て、効力のない液の使用
を生じる。新しいハロゲン化銀現像液の製造業者は、そ
のような材料に期待される高品質な性能を犠牲にするこ
となく、最も少ない処理化学物質の使用量で、ハロゲン
化銀材料の処理をできるだけ効率良く最大限に活用する
ような試みを行っている。
Reducing the amount of materials used in the processing of photographic film is desirable from both an economic and environmental standpoint. A 1 m 2 dry sheet of a silver halide imaging material can absorb 40 ml or more of a developing solution, and with a known developing solution, it deteriorates due to the oxidation due to the oxidation of the developing solution in a large tank, Results in the use of no liquid. Manufacturers of new silver halide developers are able to process silver halide materials as efficiently as possible with the least amount of processing chemicals used, without sacrificing the high quality performance expected of such materials. We are trying to make the most of it.

【0005】化学的活性の適切なレベルの保守は、製品
の一貫した品質を確実にする現像プロセスにおいては重
要な一面である。現像中、現像液の成分は、反応物質と
して消費し尽くされ、反応生成物が形成される。反応物
質としてのヒドロキノン及び水酸化イオンを消尽するこ
とは、反応生成物としてのヒドロキノン・モノスルフォ
ネート及びブロマイドイオンを最終形態として得ること
になる。反応物質の消尽及び反応生成物の形成は、さら
に現像を行うための処理浴の能力低下を招く。写真用要
素から材料を濾過することはまた、現像品質の低下を招
く。撹拌の作用は写真媒体の表面から反応生成物を除去
することにあり、また、媒体の表面に新鮮な化学物質を
供給することにあり、結果として、画像形成反応が起こ
っている層内への拡散によって、引き続き行われる媒体
の現像を確実にすることにある。補充の作用は、反応物
質の継続的供給及び反応生成物の希釈にあり、結果とし
て処理浴全体の化学的活性を維持することにある。
Maintaining an appropriate level of chemical activity is an important aspect of the development process that ensures consistent product quality. During development, the components of the developer are exhausted as reactants and reaction products are formed. Exhaustion of hydroquinone and hydroxide ions as reactants results in hydroquinone monosulfonate and bromide ions as reaction products in their final form. The exhaustion of reactants and the formation of reaction products leads to a reduction in the capacity of the processing bath for further development. Filtering material from photographic elements also leads to poor development quality. The effect of agitation is to remove reaction products from the surface of the photographic medium and to supply fresh chemicals to the surface of the medium, resulting in the formation of layers into the layer where the imaging reaction is taking place. The diffusion is to ensure subsequent development of the medium. The effect of replenishment lies in the continuous supply of reactants and the dilution of reaction products, and consequently in maintaining the chemical activity of the entire processing bath.

【0006】補充の必要性と、フィルムを現像するため
に維持された処理浴の能力とは、フィルムの銀含有量を
含む幾つかの要因によって決定される。ハロゲン化銀の
結晶は、画像銀(すなわち使用量)及び現像液の組成
を、その含有量まで変換される。全体としての必要性
は、補充が浴の活性を、一貫して再現可能な現像結果を
提供できる一定レベルに保つ安定した状態に達成するこ
とである。不足補充、すなわち不十分な補充は、活性低
下と共に処理浴の能力低下を招く。不足補充の結果は、
不十分な画像(低密度)、低コントラストとなり、結
局、現像されないか、あるいは僅かしか現像されない消
耗した処理浴をもたらす。一方、過剰補充は、浴の活性
が過剰で、過剰現像、過剰画像(高密度)、高コントラ
ストで、フィルムの過剰なカブリを生じる状態となる。
従来、推奨された一貫性をもたらす慣例では、非常に大
きな反応物質のリザーバタンクが用いられており、これ
は、使用する化学物質に比して浪費的であった。
The need for replenishment and the ability of the processing bath to maintain the film developed is determined by several factors, including the silver content of the film. The silver halide crystals convert the composition of the image silver (ie the amount used) and the developer to their contents. The overall need is that replenishment achieves a steady state of replenishment of bath activity, maintaining a constant level that provides consistently reproducible development results. Insufficient replenishment, that is, insufficient replenishment leads to a decrease in the activity of the processing bath as well as a decrease in the activity. The result of shortage replenishment is
Poor images (low density), low contrast, eventually resulting in exhausted processing baths that are either underdeveloped or underdeveloped. On the other hand, excessive replenishment causes excessive bath activity, excessive development, excessive image (high density), high contrast, and excessive fogging of the film.
Traditionally, the recommended consistency convention used very large reactant reservoir tanks, which was wasteful relative to the chemicals used.

【0007】補充装置内の現像液と処理浴内の現像液と
は区別することが必要であり、補充装置内の現像液は、
浴の活性を維持するために加えられる。浴内の現像液
は、動作現像液として知られているが、補充装置から得
られる。しかしながら、自動処理装置内の現像液は、補
充装置に比べられるときの反応物質レベルの減少と同様
の反応副生成物を含んでいる。安定した状態の段階で
は、現像液及び反応生成物は、補充が新鮮な反応物質を
供給し、且つ反応副生成物を希釈する一方で、現像中に
反応生成物を蓄積しながら、また、反応物質を消尽しな
がら、一定レベルに保たれる。適当な補充率では、シス
テムは、写真用フィルムのいつ関した現像をもたらすほ
ぼ安定した状態のバランスを維持する。フィルム現像の
ために補充溶液を補充装置内で用いることは、第2の浴
あるいは動作現像液の浴よりも強い現像浴となるので、
通常は過剰現像を招く。しかしながら、補充溶液を希釈
することによって、あるいは臭素のような幾つかの反応
生成物を付加することによって、さらには補充なしに幾
つかの露光されたフィルムを通過させることによって、
又は、補充液の過剰な活性を、動作現像液のレベルまで
抑制する幾つかの組合せによって、補充装置から動作現
像液浴を準備することは、この技術分野において通常行
われていることである。
It is necessary to distinguish between the developing solution in the replenishing device and the developing solution in the processing bath.
Added to maintain bath activity. The developer in the bath, known as the working developer, is obtained from a replenisher. However, the developer in the automatic processor contains reaction by-products similar to the reduced reactant levels when compared to the replenisher. In the steady state stage, the developer and reaction products react while the replenishment supplies fresh reactants and dilutes reaction by-products while accumulating reaction products during development and also reacting. Maintains a certain level while exhausting the substance. At a suitable replenishment rate, the system maintains a near steady state balance that results in timely development of the photographic film. Using a replenisher solution in the replenisher for film development results in a stronger developing bath than the second or working developer bath.
It usually leads to overdevelopment. However, by diluting the replenishment solution, or by adding some reaction products such as bromine, and even by passing some exposed film without replenishment,
Alternatively, it is common practice in the art to prepare a working developer bath from a replenisher by some combination that suppresses excess replenisher activity to the level of working developer.

【0008】一貫した化学的活性を維持するのを助ける
ために、自動処理装置が、非常に大量の、例えば20リ
ットルもしくはそれ以上の液を有する現像液浴を有する
ことは通常に行われている。これらは一般に、「深タン
ク処理装置」と呼ばれている。深タンク処理装置は、最
も高い処理量を提供してきた。また、処理の一貫性に寄
与する現像液浴用能力に余裕を持たせてきた。
To help maintain consistent chemical activity, it is common practice for automatic processing equipment to have a developer bath with a very large volume of liquid, eg, 20 liters or more. . These are commonly referred to as "deep tank processors". Deep tank processors have provided the highest throughput. In addition, the developer bath capacity, which contributes to the consistency of processing, has been given a margin.

【0009】しかしながら、深タンク処理装置は非常に
大きな欠点を有している。第1に、そして最も重要なこ
とに、大量の処理液の使用及びこれに伴う廃棄は、環境
上、好ましくない。第2に、大量の処理液の使用は、購
入者にとって経済的に好ましくない。第3に、大量の処
理液を、運転温度にまで加熱するのに、大変な長時間を
要する。
However, the deep tank processor has a very big drawback. First, and most importantly, the use of large volumes of processing liquid and the consequent disposal is environmentally unfavorable. Second, the use of large amounts of processing liquid is economically unfavorable to the purchaser. Thirdly, it takes a very long time to heat a large amount of processing liquid to the operating temperature.

【0010】浅いタンク又は容積を減少させたタンクが
市販されており、深タンク処理装置の欠点に対する対策
がとられてきた。しかしながら、それらは、十分に適用
できるものではなかった。適用性欠如の主な理由の一つ
は、小容積処理装置は、必要な出力(撮像材処理の生産
性、すなわち、処理量)も、また、深タンク処理装置と
同等の性能の一貫性(現像の均一性及び一貫性)ももた
らさなかったことである。
Shallow or volume-reduced tanks are commercially available to address the shortcomings of deep tank processing equipment. However, they have not been fully applicable. One of the main reasons for the lack of applicability is that the small volume processor has the required output (imaging material processing productivity, ie, throughput) and the same performance consistency as the deep tank processor ( Development uniformity and consistency).

【0011】米国特許第5,168,296号明細書に
は、連続して配置された現像小室に区画された内部チャ
ンバを備えた処理タンクが開示されている。この処理装
置は、特に35ミリフィルムを発展させるために、ま
た、約1リットルの現像液を用いるように設計されてい
た。これは、他の深タンク処理装置よりも削減している
が、その中で処理される細いフィルムのことを考慮する
と、未だかなりの量の現像液を用いている。さらにこの
参考文献は、最も上流側のチャンバ内に直接補充を行
い、液をフィルムの搬送方向と同じ方向に流すことを開
示している。その結果、化学現象の集中が、処理装置の
入口近辺で最も高く、処理装置の出口近辺で最も低いも
のであった。さらに、複数の小室を必要とすることは、
製造にとって、また保守にとって、比較的複雑な処理装
置となってしまう。
US Pat. No. 5,168,296 discloses a processing tank having an internal chamber defined by developing chambers arranged in series. The processor was designed specifically for developing 35 mm film and using about 1 liter of developer. Although this is less than other deep tank processing equipment, it still uses a significant amount of developer, considering the thin films processed therein. Further, this reference discloses that replenishment is directly carried out into the most upstream chamber and liquid is caused to flow in the same direction as the film transport direction. As a result, the concentration of chemical phenomena was highest near the inlet of the processing apparatus and lowest near the outlet of the processing apparatus. Furthermore, the need for multiple compartments
This results in a relatively complex processor for manufacturing and maintenance.

【0012】PCT特許第93−00612号明細書
は、小容積タンク内での写真処理のための装置を規定し
ており、また、撹拌の重要性を教えている。この文献
は、小容積処理装置においては、タンクの領域は十分な
撹拌を制限し、したがって、フィルム面に新鮮な処理溶
液を供給することも制限されることを記している。この
特許は、フィルム面に新鮮な処理溶液を供給することを
確実にする手段を規定している。
PCT Patent No. 93-00612 defines an apparatus for photographic processing in small volume tanks and teaches the importance of agitation. This document states that in a small volume processor, the area of the tank limits sufficient agitation, and thus the supply of fresh processing solution to the film surface. This patent defines a means of ensuring that the film surface is supplied with fresh processing solution.

【0013】欧州特許第410322号明細書では、処
理のために、化学現象がフィルム上に直接及ぼされてい
る。この実施例では、現像液組成の最小限の二つの分配
を必要としている。しかしながら、分配される材料は、
処理タンク内の現像液の一部とはなっていない。
In EP-A-410322, a chemical phenomenon is exerted directly on the film for processing. This example requires a minimum of two distributions of developer composition. However, the material dispensed is
It is not a part of the developer in the processing tank.

【0014】上述したように、化学的活性は補充によっ
て維持され、この補充において、新鮮な化学現象が、処
理されるフィルムの量(面積)に対して同一の基準で、
あるいはもっと適切には、現像される銀画像の量に対し
て同一の基準で与えられる。産業上の殆どのヤミ市場及
び表市場における、例えば医療やグラフィックアートの
領域における処理のために、規定された補充率は、1平
方メートル当たりのフィルムの処理に、補充液は通常約
450ミリリットルである。この規定された補充率は、
現象プロセスが利用可能な銀の約50%(通常の露光レ
ベルによる結果)を現像するという仮定に基づき、ま
た、銀コートに用いられる材料の重さが、処理されるフ
ィルム1平方メートル当たり3〜4グラムの範囲内であ
るとする仮定に基づき、さらに、処理液及び補充液が、
特定の処理液及び補充液のための供給装置によって規定
されたとおりに希釈されるという仮定に基づいている。
この規定された補充率は、適正露光で50%画像形成さ
れる10インチ×12インチ(25.4cm)×(30.48cm)のフ
ィルムシートに対しては35ミリリットルに、あるい
は、100%露光された10インチ×12インチ(25.4c
m)×(30.48cm)のフィルムシートに対しては約70ミリ
リットルに相当する。プロセスを経るフィルムの重量が
銀コートの重量よりも大きいプロセスにおいて、あるい
は画像に変換された銀の残りが50%からかなり大きく
異なるプロセスにおいて推奨される補充率は、通常は、
その差異を補正すべく調整される。
As mentioned above, the chemical activity is maintained by supplementation, in which supplementation the fresh chemical phenomena on the same basis for the amount (area) of the film processed,
Or, more suitably, given on the same basis for the amount of silver image developed. For processing in most of the industrial black and white markets, such as in the medical and graphic arts areas, the specified replenishment rate is usually about 450 milliliters of replenisher for processing film per square meter. . This prescribed replenishment rate is
Based on the assumption that the phenomenological process develops about 50% of the available silver (as a result of normal exposure levels), and the weight of the material used for the silver coat is 3-4 per square meter of film processed. Based on the assumption that it is in the gram range, further processing and replenishment solutions are
It is based on the assumption that it will be diluted as specified by the feeder for the particular process and replenisher.
This defined replenishment rate is 35 milliliters for a 10 inch x 12 inch (25.4 cm) x (30.48 cm) film sheet which is 50% imaged with proper exposure, or 100% exposed. Inch x 12 inch (25.4c
For a film sheet of m) x (30.48 cm), this corresponds to about 70 ml. The recommended replenishment rates for processes where the weight of the film undergoing the process is greater than the weight of the silver coat, or where the balance of silver converted to images varies significantly from 50% is usually:
It is adjusted to correct the difference.

【0015】例えば、ある会社の製品のためのデータシ
ートでは、50%画像形成されたハロゲン化銀写真用フ
ィルムのとして、1平方フート(929.0cm2)当たり
39ミリリットル(75%画像形成されたフィルムに対
しては、1平方フート(929.0cm2)当たり53ミリ
リットル)を推奨している。1平方フート(929.0c
m2)当たり39ミリリットルは、1平方メートル当たり
420ミリリットルに相当する。ある処理装置では、1
平方フート(929.0cm2)当たり29ミリリットル程
度の少量の使用が予見され得、これは1平方メートル当
たり312ミリリットルに相当する。他の装置では、5
0%画像形成されたフィルム用として、1平方フート
(929.0cm2)当たり22〜35ミリリットル(1平
方メートル当たり235〜375ミリリットルに相当)
の範囲が推奨されている。この点に関しては、小容積タ
ンク処理装置の利点及び化学現象利用の結果的削減に関
する数多くの特許が言及していると同時に、そのような
特許文献が、常にタンク容積と、そのようなタンクの充
填や排出に関連する要求に関するものであることが認識
されるべきである。処理できる期間を延長して維持する
ために、また、現像材の使用できる期間を延長するため
に従来から採用されていた補充ではなく、別の補充の必
要性に関して言及している文献はない。
For example, in a data sheet for a company product, 39 milliliters (75% imaged) per square foot (929.0 cm 2 ) of a 50% imaged silver halide photographic film. For films, we recommend 53 milliliters per square foot (929.0 cm 2 ). 1 square foot (929.0c
39 ml per m 2 ) corresponds to 420 ml per square meter. In one processor, 1
Uses as small as 29 milliliters per square foot (929.0 cm 2 ) can be foreseen, which corresponds to 312 milliliters per square meter. For other devices, 5
22 to 35 milliliters per square foot (929.0 cm 2 ) for 0% imaged film (equivalent to 235 to 375 milliliters per square meter)
The range of is recommended. In this regard, while numerous patents on the advantages of small volume tank processing equipment and the consequent reduction of chemical phenomena utilization are mentioned, such patent literature is always concerned with tank volume and filling of such tanks. It should be recognized that it relates to requirements related to emissions and emissions. No literature mentions the need for alternative replenishment, rather than the replenishment traditionally employed to extend and maintain the processable period and to extend the usable life of the developer.

【0016】市販により入手可能な、処理を行う化学配
合の一つの周知のものは、使用される補充化学薬品の量
の減少を達成する。しかしながら、その量の削減は、使
用される材料における等価な削減、すなわち使用される
ヒドロキノンの絶対量には変換しない。この配合の使用
は、現像されるフィルム1平方メートル当たりにつき、
450から125ミリリットルへの補充液量の削減を可
能にする一方で、処理浴中に用いられるヒドロキノンの
濃度が、適正濃度(1リットル中にヒドロキノンが、規
定では65グラムであるが、ほぼ50〜80グラムと、
1リットル中にヒドロキノンが規定で113.8グラ
ム)の1.5〜2倍に増加する。結果として、ヒドロキ
ノンの使用量は、1平方メートル当たり29.3グラム
(50%画像形成で)から約14.3グラムまで削減さ
れるにすぎない。この使用量は、依然として多量のヒド
ロキノンの浪費を招いている。(現像されるフィルムが
1平方メートル当たり4グラムの銀を含んでいて、その
フィルムが50%画像形成されるとき、現像されるフィ
ルム1平方メートル当たりにつき使用されるヒドロキノ
ンの量は、約1グラムで全部である。)
One well-known commercially available processing chemical formulation achieves a reduction in the amount of replenishment chemicals used. However, that amount reduction does not translate into an equivalent reduction in the materials used, ie the absolute amount of hydroquinone used. The use of this formulation is:
While allowing reduction of replenisher volume from 450 to 125 milliliters, the concentration of hydroquinone used in the treatment bath should be at an appropriate concentration (hydroquinone in 1 liter is 65 grams by definition, but approximately 50- 80 grams,
The hydroquinone per liter increases by 1.5 to 2 times the specified amount (113.8 grams). As a result, the usage of hydroquinone is only reduced from 29.3 grams per square meter (at 50% imaging) to about 14.3 grams. This usage still leads to the waste of large amounts of hydroquinone. (When the film developed contains 4 grams of silver per square meter and the film is 50% imaged, the amount of hydroquinone used per square meter of film developed is about 1 gram total. It is.)

【0017】必要とされる化学物質の使用量を最小限に
する方法及び装置のために依然残されている要求は、十
分な現像の均一性と生産性(処理量)である。この要求
は、写真用フィルム、校正刷プレート、拡散転写撮像材
のような撮像材の処理のために特に感じられる。
There remains an unmet need for methods and apparatus that minimize the use of the required chemicals, sufficient development uniformity and productivity (throughput). This requirement is particularly felt for the processing of imaging materials such as photographic film, proof plates, diffusion transfer imaging materials.

【0018】[0018]

【発明の概要】本発明は、深タンク処理装置及び小容積
処理装置に関する問題点に向けられている。一例におい
て、本発明は、撮像材の処理装置に向けられている。こ
の装置は、処理液を収容するチャンバを有する処理セル
を含んで液再循環ループを備えており、撮像材はこれを
通って搬送される。このループはまた、処理液を収容す
るリザーバチャンバを有するリザーバを備えている。こ
のリザーバは、第1の液ラインによってチャンバに接続
されている。ループはまた、リザーバと処理セルとの間
に配置されたポンプを備えている。このポンプは、第2
の液ラインによってリザーバに接続されており、且つ第
3の液ラインによって処理セルに接続されている。該装
置はさらに、補充液を収容する補充液タンクを備えてい
る。補充液タンクは、補充液を液再循環ループに供給す
るために、液再循環ループに機能的に接続されている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention addresses the problems associated with deep tank and small volume processors. In one example, the present invention is directed to an imaging material processing apparatus. The apparatus includes a liquid recirculation loop including a processing cell having a chamber containing a processing liquid through which the imaging material is conveyed. The loop also includes a reservoir having a reservoir chamber containing the processing liquid. This reservoir is connected to the chamber by a first liquid line. The loop also comprises a pump located between the reservoir and the processing cell. This pump is the second
Is connected to the reservoir by the liquid line and is connected to the processing cell by the third liquid line. The device further comprises a replenisher tank containing a replenisher. The replenisher tank is operably connected to the recycle loop for supplying replenisher to the recycle loop.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1〜3に示されているように、
装置10は、撮像材12の処理に使用することができ
る。撮像材12は、例えば、少なくとも片面に写真乳剤
(例えば、ハロゲン化銀)がコートされた写真フィルム
シートを露光したもの等である。装置10は、少量の化
学薬品を使用する。通常の写真フィルム等の撮像材は、
個人的に使用されるもの等を含めて多種類のサイズ及び
タイプのものがある。装置10で処理することができる
撮像材の他の例としては、グラフィックアートフィルム
(EXCELERATEフィルム等のハイコントラストフィルムを
含む)、放射線用フィルム(3Mフィルム、3M TRIMA
Xフィルム等)、ハロゲン化銀ベースの拡散転写印刷プ
レート(ONYXプレート等)、校正刷プレートや校正刷材
(MATCHPRINT、VIKING等)を含む写真感光性高分子撮像
材料がある。これら撮像材のブランドのすべては、ミネ
ソタ州セントポールの3M社の製品である。通常、これ
らの撮像材は装置10で処理される前にある程度の露光
が行なわれる。しかし、例えば処理液24を乾燥させる
ために、露光されていない材料が装置に通されることも
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As shown in FIGS.
The device 10 can be used to process the imaging material 12. The imaging material 12 is, for example, a material obtained by exposing a photographic film sheet having at least one surface coated with a photographic emulsion (for example, silver halide). The device 10 uses small amounts of chemicals. Imaging materials such as ordinary photographic film
There are many sizes and types, including those used personally. Other examples of imaging materials that can be processed by the apparatus 10 include graphic arts films (including high-contrast films such as EXCELERATE films) and radiation films (3M films, 3M TRIMA).
X film etc.), silver halide based diffusion transfer printing plate (ONYX plate etc.), proofing plate and proofing material (MATCHPRINT, VIKING etc.) and photo-sensitive polymer imaging materials. All of these imaging material brands are products of 3M, Inc. of St. Paul, Minnesota. Generally, these imaging materials are exposed to some extent before being processed by device 10. However, the unexposed material may be passed through the apparatus, for example to dry the processing liquid 24.

【0020】本明細書において使用されている『シー
ト』という語は、8インチ×10インチの比較的短い材
料や、コアに巻かれた比較的長い材料を意味する。本明
細書において使用されている『処理』、『処理可能』等
の語は、撮像材の現像プロセス(広義には、定着及び洗
浄プロセスを含む)を意味する。さらに、『処理』、
『処理可能』等の語は、他の撮像材の活性化プロセス
(広義には、安定化及び洗浄プロセスを含む)をも意味す
る。
As used herein, the term "sheet" means a relatively short material, 8 inches by 10 inches, or a relatively long material wound on a core. The terms “processing”, “processable”, and the like used in the present specification mean a developing process (including a fixing and cleaning process in a broad sense) of an imaging material. Furthermore, "processing",
"Processable" and other terms refer to the activation process of other imaging materials.
It also means (in a broad sense, including stabilization and washing processes).

【0021】装置10は、頂部プレート14及び底部プ
レート16を備えている。これらのプレートは相対位置
が決められており、その間に処理セル18(つまり、処
理チャンバを備えたハウジング)が形成される。端部プ
レート(図示せず)が頂部プレート14及び底部プレート
16と連結されており、処理セル18外部の他の部分を
構成している。材料の入口20及び出口22が、頂部プ
レート14及び底部プレート16で構成されるものとし
て図示されている。入口20及び出口22は処理チャン
バ19と連通しているので、撮像材12は処理チャンバ
19を通過することができる。
The device 10 comprises a top plate 14 and a bottom plate 16. The plates are positioned relative to each other, between which the processing cell 18 (ie the housing with the processing chamber) is formed. An end plate (not shown) is connected to the top plate 14 and the bottom plate 16 and constitutes another part outside the processing cell 18. Inlet 20 and outlet 22 of material are illustrated as being composed of top plate 14 and bottom plate 16. Since the inlet 20 and the outlet 22 are in communication with the processing chamber 19, the imaging material 12 can pass through the processing chamber 19.

【0022】処理セル18は実質的に平坦で、実質的に
水平に配置されている。『実質的に平坦』とは、処理チ
ャンバ19を構成する頂部プレート14及び底部プレー
ト16の各壁部が撮像材12からあまり離れていないこ
とを意味する。『実質的に平坦』な処理チャンバ19の
一例が図1〜3に示されている。処理チャンバは円弧状
等の湾曲したものであってもよいが、図示の例において
は真っ直ぐである。チャンバの詳細な形状は本発明のこ
の形態においては重要ではない。実質的に平坦な処理チ
ャンバの他の例としては、米国特許第5,266,994
号明細書、同第5,043,756号明細書、同第5,1
36,323号明細書、及び同第5,365,299号明
細書に開示されている。
The processing cell 18 is substantially flat and arranged substantially horizontally. By “substantially flat” is meant that the walls of the top plate 14 and bottom plate 16 that make up the processing chamber 19 are not too far from the imaging material 12. An example of a “substantially flat” processing chamber 19 is shown in FIGS. The processing chamber may have a curved shape such as an arc shape, but is straight in the illustrated example. The detailed shape of the chamber is not critical in this form of the invention. Another example of a substantially flat processing chamber is US Pat. No. 5,266,994.
No. 5,043,756, No. 5,1
36,323 and 5,365,299.

【0023】処理チャンバ19には、チャンバ19を通
過する撮像材の処理に有効な処理液24を入れることが
できる。装置10において使用される処理液としては、
グラフィックアートフィルム処理液(EXCELERATE現像剤
及びラピッドアクセス液を含む)、放射線用フィルム処
理液、及び拡散転写現像剤つまり活性化液(例えば、ON
YX処理液や他の拡散転写液)等がある。
The processing chamber 19 may contain a processing liquid 24 effective for processing the imaging material passing through the chamber 19. As the processing liquid used in the apparatus 10,
Graphic arts film processing liquid (including EXCELERATE developer and rapid access liquid), radiation film processing liquid, and diffusion transfer developer or activation liquid (for example, ON
YX treatment liquid and other diffusion transfer liquids).

【0024】処理チャンバ19は、米国特許第5266
994号明細書(デサイ等)に開示されているようなメ
ッシュ材料(図示せず)を含んでいてもよい。メッシュ
材料の作用の1つは、毛管現象によって処理液24を上
側に維持することである。さらに処理チャンバ19は、
米国特許第5266994号明細書(デサイ等)に開示
されているブレードのようなプラスチック要素を含んで
いてもよい。このブレードは、処理チャンバ19内で撮
像材12を下側に保持する。
Processing chamber 19 is described in US Pat. No. 5,266.
It may also include a mesh material (not shown) as disclosed in 994 (Desai et al.). One of the actions of the mesh material is to keep the treatment liquid 24 on top by capillarity. Furthermore, the processing chamber 19
It may include a plastic element such as the blade disclosed in US Pat. No. 5,266,994 (Desai et al.). This blade holds the imaging material 12 below in the processing chamber 19.

【0025】10インチ×12インチ(25.4cm×30.48c
m)の撮像材のシートを処理するために設計された処理
チャンバ19の一例においては、その入口20から出口
22までのチャンバ長さは、ほぼ8インチ(20.3cm)で
ある。チャンバ幅は、ほぼ16インチ(40.6cm)であ
る。また、チャンバ高さは、ほぼ0.10〜0.3インチ
(0.254〜0.762cm)である。チャンバ高さとは、図3に
最もよく示されているように、底部プレート16の内表
面から頂部プレート14の内表面までの距離である。こ
の例における処理チャンバ19の容積は、ほぼ12.8
〜38.4立方インチ(210〜629cm3)である。
10 inch × 12 inch (25.4 cm × 30.48c
In one example of a processing chamber 19 designed to process a sheet of image material of m), the chamber length from its inlet 20 to its outlet 22 is approximately 8 inches (20.3 cm). The chamber width is approximately 16 inches (40.6 cm). The chamber height is approximately 0.10 to 0.3 inches (0.254 to 0.762 cm). Chamber height is the distance from the inner surface of the bottom plate 16 to the inner surface of the top plate 14, as best shown in FIG. The volume of the processing chamber 19 in this example is approximately 12.8.
~38.4 is a cubic inch (210~629cm 3).

【0026】チャンバ高さは前述の範囲よりも僅かに小
さくすることもできる。しかし、チャンバ高さを前述の
範囲に比べて非常に小さくした場合には、所望の流量を
維持することが困難になる。逆に、底部プレート16の
形状をより深い凹部を備えたものに変更することによ
り、チャンバ高さを前述の範囲よりも大きく、例えばほ
ぼ2〜4インチ(ほぼ5〜10cm)にまですることがで
きる。しかし、底部プレート16の凹部が深くなるほ
ど、少容積の処理装置の利点は減じられる。
The chamber height can be slightly smaller than the above range. However, if the chamber height is made very small compared to the above range, it becomes difficult to maintain a desired flow rate. Conversely, by changing the shape of the bottom plate 16 to one having a deeper recess, the chamber height can be made larger than the above range, for example, approximately 2 to 4 inches (approximately 5 to 10 cm). it can. However, the deeper the recesses in the bottom plate 16, the lesser the benefits of a small volume processor.

【0027】処理チャンバ19のチャンバ高さを選択す
ることによって、撮像材12の感光性表面に接触する処
理液24の液厚を所望の値にすることができる。換言す
れば、所望の液厚の処理液24が、片面が感光性である
撮像材(例えば、ONYXプレート等の版面)の感光性表面
と、又は両面が感光性である撮像材(放射線用フィルム
等)の感光性表面と、接触すべきである。所望の液厚と
は、撮像材12を均一に処理し得る厚さと、処理液24
の総量を最小にして少量の処理液が使用されることによ
る利益を享受できる厚さとの間の厚さである。所望の液
厚範囲の一例は、0.04〜0.4インチ(0.1〜1.0
cm)である。したがって、装置10が特に片面に感光性
表面を有する撮像材(感光性表面が頂部プレート14の
方を向いているもの)を処理する場合には、底部プレー
ト16の内表面と処理液24の上表面との間の距離は、
少なくとも0.04インチに撮像材12の厚さを加えた
ものに等しくなければならない。また、装置10が特に
両面に感光性表面を有する撮像材を処理する場合には、
底部プレート16の内表面と処理液24の上表面との間
の距離は、少なくとも0.08(0.04×2)インチに
撮像材12の厚さを加えたものに等しくなければならな
い。さらに、1.0cmよりも厚い液厚、例えば2.5cm以
上、であっても装置は機能する。しかし、前述のよう
に、液厚が増加すると少容積の処理装置の利点は減じら
れる。
By selecting the chamber height of the processing chamber 19, the thickness of the processing liquid 24 contacting the photosensitive surface of the imaging material 12 can be set to a desired value. In other words, the treatment liquid 24 having a desired liquid thickness has a photosensitive surface on one side of which is photosensitive (for example, a plate surface such as an ONYX plate), or both sides are photosensitive (a radiation film. Etc.) should be in contact with the photosensitive surface. The desired liquid thickness is a thickness with which the imaging material 12 can be uniformly processed, and the processing liquid 24.
Between the thicknesses that can benefit from the use of a small amount of processing liquid with a minimum total amount of. An example of a desired liquid thickness range is 0.04 to 0.4 inch (0.1 to 1.0).
cm). Therefore, especially when the apparatus 10 processes an imaging material having a photosensitive surface on one side (the photosensitive surface of which faces the top plate 14), the inner surface of the bottom plate 16 and the processing liquid 24 are treated. The distance to the surface is
It must be equal to at least 0.04 inches plus the thickness of imaging material 12. In addition, when the apparatus 10 processes an imaging material having photosensitive surfaces on both sides,
The distance between the inner surface of the bottom plate 16 and the upper surface of the processing liquid 24 should be at least equal to 0.08 (0.04 × 2) inches plus the thickness of the imaging material 12. In addition, the device will function even if the liquid thickness is greater than 1.0 cm, for example, 2.5 cm or more. However, as mentioned above, increasing liquid thickness diminishes the benefits of small volume processing equipment.

【0028】片面にのみ感光性表面を有する撮像材に対
して0.04インチの液厚を適用した場合、前述の例の
処理チャンバ19(長さほぼ8インチ、幅ほぼ16イン
チ)内に存在する処理液24の容積は、ほぼ5.12立
方インチ(84mm3)となる。液厚が0.4インチである
場合には、処理液24の容積は、ほぼ51.2立方イン
チ(840mm3)となる。
When a liquid thickness of 0.04 inch is applied to an imaging material having a photosensitive surface on only one side, it exists in the processing chamber 19 of the above-described example (length is about 8 inches, width is about 16 inches). The volume of the processing liquid 24 to be treated is approximately 5.12 cubic inches (84 mm 3 ). When the liquid thickness is 0.4 inch, the volume of the processing liquid 24 is approximately 51.2 cubic inches (840 mm 3 ).

【0029】より幅広の撮像材12を処理するために設
計された処理チャンバ19の他の例においては、その内
部長さはほぼ16インチ(40.6cm)、内部幅はほぼ
24インチ(61cm)であって、内部高さ(及び液厚範
囲)は前述の値と同様である。
In another example of a processing chamber 19 designed to process wider imaging material 12, its internal length is approximately 16 inches (40.6 cm) and its internal width is approximately 24 inches (61 cm). The internal height (and the liquid thickness range) is the same as the above value.

【0030】処理チャンバ19の寸法を前記とは異なる
値として、処理速度及び(又は)処理チャンバ19内の
処理液の容積を変更することができる。さらに、処理チ
ャンバ19のサイズを小さく(例えば、幅30cm)し、
又は大きくすることにより、それぞれ、細い又は幅広の
撮像材を処理し、また、多種類の厚さの撮像材を処理す
ることもできる。さらに、図示の例では、頂部プレート
14及び底部プレート16の内表面は平坦であるが、こ
れに代えて、各内表面を不規則な形状とすることもでき
る。
By changing the size of the processing chamber 19 to a value different from the above, the processing speed and / or the volume of the processing liquid in the processing chamber 19 can be changed. Further, the size of the processing chamber 19 is reduced (for example, 30 cm in width),
Alternatively, by increasing the size, it is possible to process thin or wide imaging materials, and also to process imaging materials of various thicknesses. Further, in the illustrated example, the inner surfaces of the top plate 14 and the bottom plate 16 are flat, but instead, each inner surface may have an irregular shape.

【0031】撮像材12は、図示された搬送方向(図
中、矢印参照)に沿って移動し、移動面を決定する。処
理液24は、図示されているように、撮像材12を実質
的に横切るように移動する。この処理液の移動は、処理
液入口ポート26及び処理液出口ポート28の向きによ
って実現されている。処理液の流れの方向を図示のもの
とは異なるようにすることも考えられる。
The image pickup material 12 moves along the conveyance direction shown in the figure (see the arrow in the figure) to determine the moving surface. The processing liquid 24 moves across the imaging material 12 substantially as shown. This movement of the processing liquid is realized by the orientations of the processing liquid inlet port 26 and the processing liquid outlet port 28. It is also conceivable that the direction of the flow of the processing liquid may be different from that shown.

【0032】装置10は、処理セル18の他にも、リザ
ーバタンク38、ライン40、第1ポンプ42、補充液
タンク44を有していてもよい。リザーバタンク38
は、例えば、処理チャンバ19に比べてそれほど大きな
容積は有していない。補充液タンク44から液循環ルー
プへと補充液を送る第2のポンプ(図示せず)を設ける
こともできる。補充液の選択は、処理される撮像材12
に応じて異なる。動作現像液は、液再循環ループ(セル
18、リザーバ38、ライン40、第1ポンプ42)内
を循環する。この例においては、補充液タンク44から
リザーバタンク38に新たな補充液を加えることができ
る。また、第1ポンプ42をリザーバタンク38と処理
チャンバ19との間に配置して、処理液24をリザーバ
タンク38から処理チャンバ19へ送ることができる。
処理液24は、処理チャンバ19からリザーバタンク3
8へ戻る。第1ポンプ42は、リザーバタンク38の上
流側に配置してもよい。そして、それほど好ましくはな
いが、補充液タンクを、リザーバタンク38ではなく、
処理チャンバ19又はライン40に接続することもでき
る。
The apparatus 10 may have a reservoir tank 38, a line 40, a first pump 42, and a replenisher tank 44 in addition to the processing cell 18. Reservoir tank 38
Does not have such a large volume as compared with the processing chamber 19, for example. A second pump (not shown) may be provided to pump the replenisher from the replenisher tank 44 to the liquid circulation loop. The choice of replenisher is based on the imaging material 12 being processed.
Depends on. The working developer circulates in the liquid recirculation loop (cell 18, reservoir 38, line 40, first pump 42). In this example, a new replenisher can be added from the replenisher tank 44 to the reservoir tank 38. Further, the first pump 42 can be arranged between the reservoir tank 38 and the processing chamber 19 to send the processing liquid 24 from the reservoir tank 38 to the processing chamber 19.
The processing liquid 24 flows from the processing chamber 19 to the reservoir tank 3
Return to 8. The first pump 42 may be arranged on the upstream side of the reservoir tank 38. And, although it is not so preferable, the replenisher tank is not the reservoir tank 38,
It can also be connected to the processing chamber 19 or the line 40.

【0033】リザーバタンク38を使用することによ
り、動作処理液が処理チャンバ19内の撮像材12と接
触する前に当該動作処理液に新しい補充液を混合するこ
とができる。補充液及び処理液が規定の値よりも希釈さ
れて薄くなった場合、混合は特に重要である。同様に、
リザーバタンク38を加熱することができるので、処理
液の温度を再循環ループの全体にわたって、特に、処理
チャンバ19内において一定に保たつことができる。さ
らに、リザーバタンク38の容積は、大容積の浴又は深
タンクと比べて小さいので、処理液24を所望の運転温
度にまで迅速に加熱することができる(また、所望の均
一性にまで迅速に混合することができる)。混合は、知
られている混合機構の1つ、例えば磁気混合機構(図示
せず)等、によって行うことができる。また、温度制御
は、知られている液体温度制御手段の1つ、例えば、熱
電対の組合わせ、加熱ブランケット又はスリーブ、及び
プログラム制御機構(図示せず)等、によって行うこと
ができる。
By using the reservoir tank 38, a new replenisher can be mixed with the operation processing liquid before the operation processing liquid comes into contact with the imaging material 12 in the processing chamber 19. Mixing is especially important when the replenisher and processing solutions are diluted below specified values to thin. Similarly,
Since the reservoir tank 38 can be heated, the temperature of the processing liquid can be kept constant throughout the recirculation loop, especially in the processing chamber 19. In addition, the volume of the reservoir tank 38 is small compared to large volume baths or deep tanks so that the process liquid 24 can be rapidly heated to the desired operating temperature (and quickly to the desired uniformity). Can be mixed). Mixing can be done by one of the known mixing mechanisms, such as a magnetic mixing mechanism (not shown). The temperature control can also be performed by one of the known liquid temperature control means, such as a thermocouple combination, a heating blanket or sleeve, and a program control mechanism (not shown).

【0034】さらに、リザーバタンク38が採用されて
いるので、処理チャンバ19における通常の液損失や予
期していない大きな液損失を補償することにより、処理
チャンバ19を比較的一定の液位に保つことができる。
装置10は、処理チャンバ19内の液の容積のモニタリ
ング及び制御を行う手段を備えていてもよい。例えば、
第1ポンプ42い接続された液位センサやプログラム制
御機構(図示せず)等である。予期しない液の損失が発
生した場合には、第1ポンプ42からの出力を瞬間的に
増加させることにより、リザーバタンク38から処理チ
ャンバ19への処理液の流量を瞬間的に増加させること
ができる。さらに、このことは、液再循環ライン40内
に導入される空気の量を最小限として、第1ポンプ42
の空運転を防止するという点においても有利である。
Further, since the reservoir tank 38 is used, the processing chamber 19 is maintained at a relatively constant liquid level by compensating for the normal liquid loss and the unexpectedly large liquid loss in the processing chamber 19. You can
The apparatus 10 may include means for monitoring and controlling the volume of liquid in the processing chamber 19. For example,
A liquid level sensor and a program control mechanism (not shown) connected to the first pump 42. When an unexpected loss of liquid occurs, the flow rate of the processing liquid from the reservoir tank 38 to the processing chamber 19 can be instantaneously increased by instantaneously increasing the output from the first pump 42. . Furthermore, this minimizes the amount of air introduced into the liquid recirculation line 40, and the first pump 42
It is also advantageous in preventing the idling of the vehicle.

【0035】前述のように、リザーバタンク38の容積
は、一例においては、処理チャンバ19の容積に比べて
それほど大きくはない。例えば、チャンバ容積の25〜
150%である。他の例においては、リザーバタンク3
8の容積はチャンバ容積よりもかなり大きく、例えば、
チャンバ容積の150〜200%又はそれ以上である。
リザーバタンクの容積が十分に大きく、加熱可能であれ
ば、処理液の温度を一定に維持することが容易になる。
さらに、容積の大きなリザーバタンク38を使用した場
合には、装置10は、動作現像液の総容積(処理チャン
バ19、リザーバタンク38、ライン40、及びポンプ
42内に存在する容積)が深タンクと比べてかなり小さ
くなるように構成することができる。
As described above, the volume of the reservoir tank 38 is not so large as the volume of the processing chamber 19 in one example. For example, the chamber volume of 25 ~
It is 150%. In another example, the reservoir tank 3
The volume of 8 is much larger than the chamber volume, eg
150-200% or more of the chamber volume.
If the volume of the reservoir tank is sufficiently large and heating is possible, it becomes easy to maintain the temperature of the processing liquid constant.
Further, when the large volume reservoir tank 38 is used, the apparatus 10 is configured so that the total volume of the working developer (the volume existing in the processing chamber 19, the reservoir tank 38, the line 40, and the pump 42) is a deep tank. It can be configured to be considerably smaller than that.

【0036】一般に、再循環速度は単位時間当たり交換
回数(turnover)で表示される。『交換回数』という語
は、処理チャンバ19及び再循環ループの他の部分(リ
ザーバタンク38、ライン40、及びポンプ42)に含
まれる処理液24の容積に取って代わる処理液24の容
積の比を意味する。処理液24の再循環速度は、最小値
が毎分0.2交換回数(交換速度)となるように維持さ
れるべきである。また、再循環の方向は、処理チャンバ
19内を移動する撮像材12の移動方向に対して実質的
にこれを横切る方向である。再循環速度は毎分0.4交
換回数よりも大きいことがさらに好ましく、毎分0.6
交換回数よりも大きいことが最もましい。ループ内に動
作処理液がほぼ500ml存在する場合の再循環速度の範
囲の一例は、100〜1000ml/分であり、より具体
的には150〜750ml/分である。300mlの動作処
理液に対しては、再循環速度は60〜600ml/分であ
る。800mlの動作処理液(処理チャンバ19が大きい
場合等)に対しては、再循環速度は160〜1600ml
/分である。
Generally, the recirculation rate is displayed as the number of turnovers per unit time. The term "number of changes" refers to the ratio of the volume of processing liquid 24 that replaces the volume of processing liquid 24 contained in the processing chamber 19 and other parts of the recirculation loop (reservoir tank 38, line 40, and pump 42). Means The recirculation rate of the treatment liquid 24 should be maintained so that the minimum value is 0.2 exchanges per minute (exchange rate). The direction of recirculation is substantially across the moving direction of the imaging material 12 moving in the processing chamber 19. More preferably, the recirculation rate is greater than 0.4 replacements per minute and 0.6
Most preferably, it is larger than the number of exchanges. An example of the range of recirculation rate when there is approximately 500 ml of working liquid in the loop is 100 to 1000 ml / min, more specifically 150 to 750 ml / min. For 300 ml of working process liquid, the recirculation rate is 60-600 ml / min. For 800 ml of working treatment liquid (when the treatment chamber 19 is large, etc.), the recirculation rate is 160-1600 ml.
/ Minute.

【0037】再循環時の交換速度が毎分0.2交換回数
よりも小さい場合には、現像の均一性が低下する。再循
環時に交換速度が毎分2交換回数を大きく上回ると、材
料入口20及び出口22において処理液が少なくなって
しまう。
If the exchange rate during recirculation is less than 0.2 exchanges per minute, the uniformity of development will deteriorate. If the exchange rate greatly exceeds 2 exchanges per minute during recirculation, the processing liquid becomes small at the material inlet 20 and the outlet 22.

【0038】液再循環ループ内において使用される処理
液24の容積が小さいことによる利益、及びリザーバタ
ンク38がライン内に組み込まれていることによる利益
に加えて、装置10を使用した場合には、再循環する処
理液の流れに加えられる補充液の量を最小限とすること
ができる。処理される撮像材表面の1m2当たりに加えら
れる補充液の容積(R)の、再循環ループ内の処理液の
撮像材表面の1m2当たりの容積(C)に対するR/C比
は、0.12(12%)よりも大きいことが好ましい。
R/C比は、0.15(15%)よりも大きいことがより
好ましく、0.20(20%)よりも大きいことがさら
に好ましく、0.25(25%)よりも大きいことが最
も好ましい。これらのR/C比は工業用の大容積の浴の
場合のR/C比(ほぼ2〜3%)よりも高いが、装置1
0が実際に加える補充液の量は工業用の浴のそれよりも
かなり少ない。装置10における再循環要素は、大容積
浴の場合のその総容積よりもかなり小さい。装置10に
おいて単位フィルム当たりに使用される処理液の量は、
大容積浴の場合に比べてはるかに少ない。したがって、
装置10においては、R/C比は比較的高いが、補充液
の容積比は減じられている。
In addition to the benefits of the small volume of processing liquid 24 used in the liquid recirculation loop and the integration of reservoir tank 38 in the line, the use of apparatus 10 , The amount of replenisher added to the recirculating process stream can be minimized. The R / C ratio of the volume (R) of the replenisher added per 1 m 2 of the surface of the imaging material to be processed to the volume (C) per 1 m 2 of the surface of the imaging material of the processing liquid in the recirculation loop is 0. It is preferably larger than .12 (12%).
The R / C ratio is more preferably larger than 0.15 (15%), further preferably larger than 0.20 (20%), and most preferably larger than 0.25 (25%). . These R / C ratios are higher than those for industrial large volume baths (approximately 2-3%), but
The amount of replenisher that 0 actually adds is considerably less than that of an industrial bath. The recirculation element in the device 10 is significantly smaller than its total volume for large volume baths. The amount of processing liquid used per unit film in the apparatus 10 is
Much less than in large volume baths. Therefore,
In device 10, the R / C ratio is relatively high, but the volumetric ratio of replenisher is reduced.

【0039】装置10における好ましい補充液の容積比
の平均値は、現像されるハロゲン化銀撮像材の1m2に対
して、再循環ループに加えられる補充液の量が100ml
よりも少ない。この容積比は85mlよりも少ないことが
より好ましく、75mlよりも少ないことがさらに好まし
く、65mlよりも少ないことがさらに好ましい。これら
の好ましい容積比は、処理液及び補充液の規定の希釈の
使用に基づく値である。
The preferred average replenisher volume ratio in apparatus 10 is 100 ml of replenisher added to the recirculation loop per 1 m 2 of silver halide imaging material developed.
Less than. This volume ratio is more preferably less than 85 ml, even more preferably less than 75 ml, even more preferably less than 65 ml. These preferred volume ratios are based on the use of specified dilutions of processing and replenisher solutions.

【0040】[0040]

【実施例】装置10を使用した実施例について以下に説
明する。この実施例においては、ハイコントラスト、ハ
イブリッドタイプのハロゲン化銀ベースのグラフィック
アート材(EXCELERATE)が使用された。フィルムシート
は、センシトメトリー露出(sensitometric exposure)
及び50%網点露出(50% dot exposure)を用いて露光
された。そして、これらのフィルムシートが完全に露光
されたフィルムシートと交互に配置された。このような
グラフィックアートフィルムの通常の使用においては、
約半分の銀を使って像が形成される。フィルムを完全に
露光し、フィルムシート内の実質的にすべての銀を使用
して像を形成することは、各フィルムシートに対して2
倍の現像液を消費することを意味し、より多くのフィル
ムを処理することと同等である。感光度を測定するため
に50%網点露出がされたフィルムの間に配置された完
全に露光されたフィルムのシート数は面積に換算して1
〜2m2であり、通常の露光フィルムの2〜4m2の面積と
同等であった。補充速度を変えて幾通りかの実験が行な
われた。これらの補充速度は、処理されるフィルムの面
積及び補充液や処理液の規定の希釈(ほぼ一部の水に対
して一部の補充液、又は、ほぼ一部の水に対して一部の
処理液)に基づいている。補充液は各シートごとに定め
られた速度で自動的に加えられえた。処理は一連のセッ
ト毎に1日に8時間行なわれた。ある補充レベルでの異
なるセットは必ずしも連日行う必要はなかった。通常、
処理の開始点は前のセットで残された処理化学状態であ
ったが、この状態は必ずしも同一レベルである必要はな
い。
EXAMPLES Examples using the apparatus 10 will be described below. In this example, a high contrast, hybrid type silver halide based graphic arts material (EXCELERATE) was used. The film sheet is sensitometric exposure
And 50% dot exposure. The film sheets were then interleaved with the fully exposed film sheets. In normal use of such graphic arts film,
The image is formed using about half the silver. The complete exposure of the film and the imaging using substantially all the silver in the film sheet is 2 for each film sheet.
It means consuming twice as much developer, which is equivalent to processing more film. The number of sheets of the completely exposed film placed between the 50% halftone-exposed films for measuring the photosensitivity is 1 in terms of area.
A to 2 m 2, it was equal to the area of 2 to 4 m 2 of normal exposure film. Several experiments were conducted with varying replenishment rates. These replenishment rates are determined by the area of the film to be processed and the specified dilution of the replenisher or treating solution (partial replenisher for almost some water, or partly for most water). Processing solution). The replenisher could be added automatically at the rate set for each sheet. Treatments were carried out for 8 hours per day for each series. Different sets at one replenishment level did not necessarily have to be done daily. Normal,
The starting point for processing was the processing chemistry state left in the previous set, but this state does not necessarily have to be at the same level.

【0041】このプロセス及び以下の表に示されたデー
タは、処理液及び補充液の規定の希釈に基づいている。
これらは、装置10による利益を示すためのものであ
る。しかし、装置10において、希釈度の低い補充液や
希釈していない補充液を使用することもできる。これに
より、処理の活性を維持するのに必要な現像特性が得ら
れる。装置10に対して希釈度の低い又は希釈されてい
ない補充液が使用される場合には、廃棄される処理液2
4の容積が減じられる。例えば、一部の水に対して一部
の濃縮液からなる規定の希釈液からEXCELERATE液の希釈
液を除去して、希釈されていない補充液とした場合に
は、補充速度を少なくとも50%減じることができる。
さらに、これにより、処理の活性を維持すべく廃棄され
る処理液24の容積のパーセンテージが大きく減じられ
る(なぜなら、与えられた撮像材に吸収される処理液の
容積は実質的に一定だからである)。希釈液、補充速
度、液温、及び他の処理条件をある程度調節して、特定
の処理液を使用して特定の撮像材を最良の状態で処理す
ることができる。
The process and the data presented in the table below are based on the specified dilutions of processing and replenisher solutions.
These are intended to show the benefits of the device 10. However, it is also possible to use a replenisher having a low degree of dilution or an undiluted replenisher in the apparatus 10. This provides the development characteristics necessary to maintain processing activity. If a diluted or undiluted replenisher for the device 10 is used, the treated liquid 2 is discarded.
The volume of 4 is reduced. For example, when the undiluted replenisher is prepared by removing the diluted solution of EXCELERATE solution from the specified diluting solution consisting of a part of concentrated solution for a part of water, the replenishment rate is reduced by at least 50%. be able to.
In addition, this greatly reduces the percentage of volume of processing liquid 24 that is discarded to maintain processing activity (since the volume of processing liquid absorbed by a given imaging material is substantially constant. ). Dilutions, replenishment rates, solution temperatures, and other processing conditions can be adjusted to some extent to best process a particular imaging material with a particular processing solution.

【0042】表1〜4は、多種類の現像プロセスでの補
充速度を減じた状態における、感光度測定の感光度性能
を示しており、これらの処理が有効であることが示され
ている。つまり、補充速度を大きく減じた状態において
も一定の感光度測定性能が維持されている。補充速度
は、100%露光されたフィルムの1m2に対して90ml
未満に減じることができる。これは、通常の露光された
フィルムの1m2に対して45ml未満に相当する。また、
補充速度は、100%露光されたフィルムの1m2に対し
て70ml未満に減じることができる。これは、通常の露
光されたフィルムの1m2に対して35ml未満に相当す
る。このことは、現像液の使用量を90%以上削減する
こととなり、この処理が有効であることを示す。完全に
露光されたフィルムの1m2に対して約50ml、又は通常
の露光されたフィルムの1m2に対して約25mlの補充速
度では、感光度測定性能の連続的な低下が見られる。つ
まり、そのような低い補充速度では有効な処理を維持す
ることはできない。
Tables 1 to 4 show the photosensitivity performance of the photosensitivity measurement under the condition that the replenishment rate is decreased in various kinds of developing processes, and it is shown that these treatments are effective. That is, a constant photosensitivity measurement performance is maintained even when the replenishment speed is greatly reduced. Replenishment rate is 90 ml for 1 m 2 of 100% exposed film
Can be reduced to less than. This corresponds to less than 45 ml / m 2 of conventional exposed film. Also,
The replenishment rate can be reduced to less than 70 ml / m 2 of 100% exposed film. This corresponds to less than 35 ml / m 2 of conventional exposed film. This means that the amount of developer used is reduced by 90% or more, and this treatment is effective. At a replenishment rate of about 50 ml / m 2 of fully exposed film, or about 25 ml / m 2 of conventional exposed film, a continuous decrease in sensitometric performance is seen. That is, effective treatment cannot be maintained at such low replenishment rates.

【0043】実験結果は、累積処理面積(m2)で表示さ
れている。セット数は(通常は)1日の稼動数を示して
いる。速度は累積処理面積それぞれの感光度を示してい
る。良く知られているように、感光度は処理の安定性に
特に密接なパラメータであり、性能を示す基本的な指針
である。
The experimental results are displayed as the cumulative processing area (m 2 ). The number of sets indicates (usually) the number of operating days. The speed indicates the photosensitivity of each cumulative processing area. As is well known, photosensitivity is a parameter that is particularly close to the stability of processing and is a basic guideline for performance.

【0044】表1のセット2の開始時における実験結果
によって、処理の安定性がさらに強調される。表1のセ
ット2の開始時においては速度が通常よりも高いが、す
ぐに通常の値に戻っている。
Experimental results at the beginning of set 2 of Table 1 further emphasize the stability of the process. At the beginning of set 2 in Table 1, the speed is higher than normal, but immediately returns to normal.

【0045】[0045]

【表1】 [Table 1]

【0046】[0046]

【表2】 [Table 2]

【0047】[0047]

【表3】 [Table 3]

【0048】[0048]

【表4】 [Table 4]

【0049】装置10が、ハロゲン化銀ベースの版面
(例えば、ONYX版面)の処理に使用された場合、同様の
利点が得られる。均一な現像が維持され、補充速度も大
きく減じられる。通常、このタイプのハロゲン化銀ベー
スの撮像材の処理には、処理される版面の面積1m2につ
き100〜125mlの補充速度が必要である。装置10
を使用すると、現像される版面の面積1m2に対して20
〜45mlの最小限の補充速度で均一な現像が維持され
る。結果として、特に望ましい補充速度は、処理される
版面の面積1m2に対してほぼ25mlである。
Similar advantages are obtained when the apparatus 10 is used for the processing of silver halide based printing plates (eg ONYX printing plates). Uniform development is maintained and replenishment rate is greatly reduced. Usually, the processing of silver halide based imaging materials of this type, it is necessary to replenish the speed of 100~125ml per area 1 m 2 of the plate surface to be treated. Device 10
Is used, 20 per 1 m 2 of developed plate surface
Uniform development is maintained with a minimum replenishment rate of ~ 45 ml. As a result, a particularly desirable replenishment rate is approximately 25 ml / m 2 of plate area to be processed.

【0050】装置10は、校正刷材や校正刷プレート等
の写真感光性の高分子撮像材に対しても同様の利点をも
たらす。処理される撮像材の1m2当たりの処理液24の
消費量を減じ、均一な現像を維持することにより、処理
液24の浪費を減じることができる。
The device 10 provides similar advantages for photographic photosensitive polymeric imaging materials such as proofs and plates. By reducing the consumption of the processing liquid 24 per 1 m 2 of the image pickup material to be processed and maintaining uniform development, the waste of the processing liquid 24 can be reduced.

【0051】さらに、装置10は、薄い写真フィルムの
処理に適用することもできる。『薄い』写真媒体という
場合は、厚さ0.003インチ(ほぼ0.076mm)以下
のフィルム基材上にハロゲン化銀の写真媒体(例えば、
カラー写真媒体、放射線写真媒体、グラフィックアート
媒体)が塗布されているものや、基材上にコーティング
層(エマルジョン層、障壁層、帯電防止層、ハレーショ
ン防止層、保護層、及びフィルター層)が塗布されて薄
くされたものを意味する。フィルム基材の厚さは少なく
とも0.02mmで、0.07mm以下であることが好まし
く、0.06mm以下であることがさらに好ましい。そし
て、0.025〜0.055mmであることが最も好まし
い。ある写真構造においては基材上の層の総厚さは8μ
m程度の薄さであり、カラー写真媒体のような16層又
は20層の多くの層を有する最も複雑な構造においては
各層の総厚さは160μmとなることもある。したがっ
て、基材及びエマルジョン層と補助層との両層を含む写
真媒体の総厚さは、0.12mm程度の厚さとなる。これ
も本発明においては薄い写真要素(0.76mm又はそれ
以下の値を基準とする限り)と考えられる。より薄いエ
マルジョン層を有する撮像材に対しては、EXCELERATEの
場合の補充速度よりも低い補充速度でもよいだろう。
Further, the apparatus 10 can be applied to the processing of thin photographic film. A "thin" photographic medium refers to a silver halide photographic medium (eg
Color photographic medium, radiographic medium, graphic arts medium), or coating layer (emulsion layer, barrier layer, antistatic layer, antihalation layer, protective layer, and filter layer) on the substrate. It means a thinned product. The thickness of the film substrate is at least 0.02 mm, preferably 0.07 mm or less, and more preferably 0.06 mm or less. Most preferably, it is 0.025 to 0.055 mm. In some photographic structures the total thickness of the layers on the substrate is 8μ
As thin as m, the total thickness of each layer can be 160 μm in the most complex structures with many layers of 16 or 20 such as color photographic media. Therefore, the total thickness of the photographic medium including the base material and both the emulsion layer and the auxiliary layer is about 0.12 mm. This too is considered a thin photographic element (as long as it is based on a value of 0.76 mm or less) in the present invention. For imaging materials with thinner emulsion layers, replenishment rates lower than those for EXCELERATE may be acceptable.

【0052】さらに、装置10は、処理セル18と同様
のものであって処理セル18の近傍に配置された第2及
び第3の処理セル(図示せず)を備えていてもよい。現
像可能な撮像材12を処理するために、処理セル18が
現像液を、第2の処理セルが定着液を、第3の処理セル
が洗浄液を、含んでいてもよい。活性可能な撮像材12
を処理するために、処理セル18が活性化液を、第2の
処理セルが安定化液を、第3の処理セルが洗浄液を、含
んでいてもよい。活性可能な撮像材には、2つのみの処
理セルで十分なものもある。装置10及び前述したその
使用方法によれば、他の同様の構成もまた有益である。
The apparatus 10 may further include second and third processing cells (not shown) similar to the processing cell 18 and arranged in the vicinity of the processing cell 18. In order to process the developable imaging material 12, the processing cell 18 may contain a developing solution, the second processing cell may contain a fixing solution, and the third processing cell may contain a cleaning solution. Activable imaging material 12
The treatment cell 18 may include an activating solution, the second treatment cell may include a stabilizing solution, and the third treatment cell may include a cleaning solution for treating the above. For some activatable imaging materials, only two processing cells are sufficient. Other similar configurations are also useful with the device 10 and its method of use described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の装置の一例を実物大で示す概略図で
ある。
FIG. 1 is a schematic view showing an example of the apparatus of the present invention in full scale.

【図2】 図1の装置の処理セルの頂部を示す概略図で
ある。
2 is a schematic diagram showing the top of the processing cell of the apparatus of FIG.

【図3】 図2の処理セルの側部断面図である。FIG. 3 is a side sectional view of the processing cell of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 装置 12 撮像材 14 頂部プレート 16 底部プレート 18 処理セル 19 処理チャンバ 20 入口 22 出口 24 処理液 38 リザーバタンク 40 ライン 42 第1ポンプ 44 補充液タンク 10 Device 12 Imaging Material 14 Top Plate 16 Bottom Plate 18 Processing Cell 19 Processing Chamber 20 Inlet 22 Outlet 24 Processing Liquid 38 Reservoir Tank 40 Line 42 First Pump 44 Replenisher Tank

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グリエルモ・イッジ アメリカ合衆国55144−1000ミネソタ州セ ント・ポール、スリーエム・センター(番 地の表示なし) (72)発明者 マーク・テレンス・レオナード イギリス、イングランド、ハーロウ、ザ・ ピナクルズ(番地の表示なし) ミネソ タ・スリーエム・リサーチ・リミテッド内 (72)発明者 バサバライ・ラチャッパ・デサイ アメリカ合衆国37931テネシー州ノックス ビル(番地の表示なし) ピクチャー・プ ロダクト・リミテッド内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Guglielmo Idge United States 55144-1000 3M Center, Saint Paul, Minnesota (No address) (72) Inventor Mark Terence Leonard United Kingdom, England, Harlow, The Pinnacles (No street number shown) in Minnesota 3M Research Limited (72) Inventor Basavaray Ratchapa Desai USA 37931 Knoxville, Tennessee (no street number shown) in Picture Product Limited

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 液再循環ループを備えた撮像材処理装置
であって、 液再循環ループは、 処理液(24)を含み、その内部を撮像材(12)が移
動できる処理チャンバ(19)を有する処理セル(1
8)と、 処理液(24)を含むリザーバチャンバを有しており、
第1のラインによって処理チャンバ(19)に接続され
ているリザーバ(38)と、 リザーバ(38)と処理セル(18)との間に配置さ
れ、第2のラインによってリザーバ(38)に、第3の
ラインによって処理セル(18)に接続されているポン
プ(42)と、を備えており、 補充液を含み、液再循環ループに補充液を供給する補充
液タンク(44)が、当該ループに機能的に接続されて
いることを特徴とする、撮像材処理装置。
1. An imaging material processing apparatus having a liquid recirculation loop, wherein the liquid recirculation loop contains a processing liquid (24), and a processing chamber (19) in which the imaging material (12) can move. Processing cell (1
8) and a reservoir chamber containing the treatment liquid (24),
A reservoir (38) connected to the processing chamber (19) by a first line, disposed between the reservoir (38) and the processing cell (18), and a second line to the reservoir (38). And a pump (42) connected to the processing cell (18) by a line 3 to provide a replenisher and a replenisher tank (44) for supplying the replenisher to the liquid recirculation loop. An image pickup material processing apparatus, which is functionally connected to.
【請求項2】 前記補充液タンク(44)は、液再循環
ループのリザーバ(38)に接続されており当該リザー
バに補充液を供給するものであって、リザーバの容積は
前記処理チャンバ(19)の容積に比べてそれほど大き
くはなく、 リザーバ(38)内の処理液の加熱及び混合を行う手段
をさらに備えていることを特徴とする、請求項1記載の
撮像材処理装置。
2. The replenisher tank (44) is connected to a reservoir (38) of a liquid recirculation loop to supply replenisher to the reservoir, and the volume of the reservoir is the processing chamber (19). 2. The imaging material processing apparatus according to claim 1, further comprising means for heating and mixing the processing liquid in the reservoir (38), which is not so large as compared with the volume of (1).
【請求項3】 請求項1記載の撮像材処理装置を使用す
る方法であって、撮像材(12)はハロゲン化銀ベース
の撮像材であり、 撮像材を前記処理チャンバ(19)に通すプロセスと、 前記液再循環ループに補充液を、処理チャンバ内で処理
される撮像材の1m2の面積に対して25〜90mlの補充
速度で補充するプロセスとを含むことを特徴とする、方
法。
3. A method of using the imaging material processing apparatus of claim 1, wherein the imaging material (12) is a silver halide based imaging material, the imaging material being passed through the processing chamber (19). And a process of replenishing the liquid recirculation loop with replenisher liquid at a replenishment rate of 25 to 90 ml for a 1 m 2 area of the imaging material processed in the processing chamber.
JP7212589A 1994-07-27 1995-07-27 Apparatus and method for processing of imaging material Pending JPH08171187A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28146994A 1994-07-27 1994-07-27
US48792395A 1995-07-11 1995-07-11
US281469 1995-07-11
US487923 1995-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171187A true JPH08171187A (en) 1996-07-02

Family

ID=26960911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212589A Pending JPH08171187A (en) 1994-07-27 1995-07-27 Apparatus and method for processing of imaging material

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0694814A1 (en)
JP (1) JPH08171187A (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168296A (en) 1988-04-20 1992-12-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing photosensitive material
US5043756A (en) 1988-08-31 1991-08-27 Konica Corporation Automatic developing apparatus for a photosensitive material
EP0410322A3 (en) 1989-07-28 1991-05-08 Konica Corporation Method of development
GB9022779D0 (en) * 1990-10-19 1990-12-05 Kodak Ltd Photographic processing apparatus
US5136323A (en) 1990-12-28 1992-08-04 Eastman Kodak Company Apparatus for enhancing heat and mass transfer in a fluid medium
US5266994A (en) 1991-04-03 1993-11-30 Visicon, Inc. Method and apparatus for the processing of a photosensitive sheet material employing a minimum of liquid processing fluid
GB9114090D0 (en) 1991-06-29 1991-08-14 Kodak Ltd Photographic processing apparatus
GB9118007D0 (en) * 1991-08-21 1991-10-09 Kodak Ltd Method for replenishing photographic developer solutions
US5365299A (en) 1993-01-05 1994-11-15 Picture Productions Limited Partnership System and apparatus for the processing of a photosensitive sheet material and an associated method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0694814A1 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007340B1 (en) Method and apparatus for photographic processing
JPS63216050A (en) Method and device for washing or stabilizing silver halide photosensitive material
EP0553172B1 (en) Photographic processing apparatus
JP2801555B2 (en) Processing method using low-capacity thin tank processing method
JPS63151944A (en) Developing method
JP2968587B2 (en) Processing method of photographic silver halide color material
JPH01281446A (en) Replenishing method for automatic processor
JPH08171187A (en) Apparatus and method for processing of imaging material
EP0876519B1 (en) Apparatus and method for electroplating a metal onto a substrate
US5736304A (en) Method of processing black-and-white photographic materials
JPH05197116A (en) Method of supplementing photograph developer solution
JP2881526B2 (en) Processing method of silver halide photographic light-sensitive material and automatic developing machine used therefor
US5689752A (en) Processing apparatus, method, and system for photosensitive materials
JPH0247733B2 (en) SHASHINKANKOZAIRYONOSHORIHOHO
US6300034B1 (en) Processing method and apparatus for imaged elements
JP2863045B2 (en) Photosensitive material processing apparatus and processing method
US5620834A (en) Method of processing photographic silver halide materials
EP0742481A1 (en) Method of processing black-and-white photographic materials
JP3650864B2 (en) Processing method of silver halide photographic light-sensitive material
JPH09230566A (en) Method and device for processing photograph
JPH10213887A (en) Treatment of black and white silver halide photographic sensitive material
WO1991016666A1 (en) Method and apparatus for photographic processing solution replenishment
EP0784230A1 (en) Photographic processing apparatus
JP3143639B2 (en) Processing method of silver halide photographic material
EP0860734A1 (en) An automatic developing machine for silver halide photographic light-sensitive material

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees