JPH08167277A - Recording and reproducing device - Google Patents

Recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH08167277A
JPH08167277A JP6307443A JP30744394A JPH08167277A JP H08167277 A JPH08167277 A JP H08167277A JP 6307443 A JP6307443 A JP 6307443A JP 30744394 A JP30744394 A JP 30744394A JP H08167277 A JPH08167277 A JP H08167277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
comment
data
area
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6307443A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Yoneyama
薫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6307443A priority Critical patent/JPH08167277A/en
Publication of JPH08167277A publication Critical patent/JPH08167277A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate the waste of a recording region by previously assuring a region for comment input in the prescribed region of the same recording medium as a data recording region only when a comment switch to add a comment on the recorded information of a recording medium is turned on. CONSTITUTION: A device 1 records the video input in the data recording region B of the assigned recording medium A of a memory card 4, FD 5 or HD 23 in accordance with the operation of an operation switch group 19 by control of a CPU 17a. The comment switch in the switch group 19 is previously pressed to assure the region C for comment input in the prescribed region of the medium A at the time of adding the comment to the recorded information of the medium A. The video input is thereafter recorded in the region B and the comment is inputted and recorded in the region C by a keyboard 6 and the operation switch group 19. As a result, the waste of the region C is eliminated and the state that the medium A is full and that the later input of the comment is infeasible is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は記録再生装置に関し、
より詳細には、データの記録に付随したコメントの入力
方式を改善した記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus,
More specifically, the present invention relates to a recording / reproducing apparatus in which a comment input method associated with data recording is improved.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より使用されている画像の記録再生
装置に於いては、その記録媒体として、フロッピーディ
スク、メモリカード、ハードディスク、光ディスク、磁
気テープ等が用いられている。そして、これらの記録媒
体では、記録されるデータの記録領域中に予めコメント
入力用の領域を有していた。
2. Description of the Related Art In a conventionally used image recording / reproducing apparatus, a floppy disk, a memory card, a hard disk, an optical disk, a magnetic tape or the like is used as the recording medium. Then, these recording media have an area for inputting a comment in advance in the recording area of the data to be recorded.

【0003】尚、ここでいうデータとは、例えば画像デ
ータ、音声データ等である。また、コメントとは、その
画像に付随したデータ、例えば被写体を有した画像デー
タであれば、色や材質、大きさ、日付、撮影状況、環境
状況、更には絞り値、シャッタスピード等の撮影条件、
また更には、画像データ入手時に係る経績やその当時の
背景等を簡単に説明したり意見を述べた内容そのもの等
を表している。
The data referred to here is, for example, image data, audio data, or the like. In addition, a comment is data associated with the image, for example, if it is image data having a subject, color, material, size, date, shooting condition, environmental condition, and shooting conditions such as aperture value and shutter speed. ,
Furthermore, it also shows the content itself that briefly explained or commented on the history of obtaining image data, the background at that time, and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、記録媒体の記録領域中にコメントの領域が最
初から確保されている場合は、その領域が使用されない
と無駄になってしまうという課題を有していた。
However, as described above, when the comment area is secured from the beginning in the recording area of the recording medium, there is a problem that the area is wasted unless it is used. Had.

【0005】この予め用意されているコメント領域の無
駄を防止するために、コメントを入力した時点で、コメ
ントの領域が記録媒体に追加されるという方式のものも
あった。ところが、このコメントの領域が追加される方
式では、データ領域等で記録媒体が一杯になると、コメ
ントを入力することができなくなるという課題を有して
いた。
In order to prevent the comment area prepared in advance from being wasted, there is also a system in which the comment area is added to the recording medium when the comment is input. However, the method of adding the comment area has a problem that the comment cannot be input when the recording medium is full in the data area or the like.

【0006】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、記録媒体の記録領域中にコメントの領域が確保され
ている場合に該コメント領域が無駄になることなく、記
録媒体が一杯で後からコメントを入力することができな
くなることのない記録再生装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above problems, and when the comment area is secured in the recording area of the recording medium, the comment area is not wasted, and the recording medium is full, It is an object of the present invention to provide a recording / reproducing device in which a comment cannot be input.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、少
なくとも記録媒体のデータ記録領域に記録された情報を
再生すると共に、上記記録媒体の上記データ記録領域に
該情報が記録される記録再生装置に於いて、上記記録媒
体に記録される情報にコメントを付加するか否かを選択
する選択手段と、この選択手段の選択に基いて上記コメ
ントを上記情報に付加するコメント入力手段と、このコ
メント入力手段によるコメント付加時のみ、コメント入
力用の領域を上記データ記録領域と同じ記録媒体の所定
の領域に予め確保するべく制御する制御手段とを具備す
ることを特徴とする。
That is, the present invention provides a recording / reproducing apparatus for reproducing at least information recorded in a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. In this, selection means for selecting whether or not to add a comment to the information recorded on the recording medium, comment input means for adding the comment to the information based on the selection by the selection means, and this comment input Only when the comment is added by the means, there is provided a control means for controlling so as to previously secure the comment input area in a predetermined area of the same recording medium as the data recording area.

【0008】またこの発明は、少なくとも記録媒体のデ
ータ記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記
記録媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記
録再生装置に於いて、上記記録媒体に記録される情報に
付加されるコメントを上記データ記録領域と同じ記録媒
体の所定の領域に入力するコメント入力手段と、上記記
録媒体のデータ領域に記録される情報及び上記コメント
のうち少なくともコメントを消去可能な消去手段と、こ
の消去手段により消去されるコメント入力用の領域に他
の記録を可能とするべく制御する制御手段とを具備する
ことを特徴とする。
Further, the present invention is a recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. Comment input means for inputting a comment to be added to the information recorded in a predetermined area of the same recording medium as the data recording area, and at least a comment of the information recorded in the data area of the recording medium and the comment. It is characterized by comprising erasable erasing means and control means for controlling to enable other recording in the comment input area erased by the erasing means.

【0009】更にこの発明は、少なくとも記録媒体のデ
ータ記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記
記録媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記
録再生装置に於いて、再生される上記記録媒体の情報に
付加されているコメントを再生するか否かを選択する選
択手段と、この選択手段の選択に基いて上記データ記録
領域に記録された情報を再生したときに上記コメントを
再生するべく制御する制御手段とを具備することを特徴
とする。
Further, according to the present invention, at least the information recorded in the data recording area of the recording medium is reproduced, and the information is recorded in the data recording area of the recording medium. Selecting means for selecting whether or not to reproduce the comment added to the information on the recording medium, and reproducing the comment when reproducing the information recorded in the data recording area based on the selection by the selecting means. And a control means for controlling so as to do so.

【0010】この発明は、少なくとも記録媒体のデータ
記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記記録
媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記録再
生装置に於いて、上記データ記録領域に記録されている
該情報を上記記録媒体とは別の記録媒体に複写可能なデ
ータ複写手段と、このデータ複写手段によって該情報を
複写するデータ複写モードが設定されたとき、上記記録
媒体の情報に付加されているコメントを複写するか否か
を選択する選択手段と、この選択手段の選択に基いて上
記データ記録領域に記録された情報及び上記コメントを
複写すべく制御する制御手段とを具備することを特徴と
する。
The present invention is a recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. When the data copying means capable of copying the information recorded on the recording medium to a recording medium different from the recording medium and the data copying mode for copying the information by the data copying means are set, the information of the recording medium is recorded. A selection means for selecting whether or not to copy the comment added to the item, and a control means for controlling to copy the information recorded in the data recording area and the comment based on the selection made by the selection means. It is characterized by doing.

【0011】[0011]

【作用】この発明は、少なくとも記録媒体のデータ記録
領域に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒体
の上記データ記録領域に該情報が記録される記録再生装
置に於いて、上記記録媒体に記録される情報にコメント
を付加するか否かが選択手段で選択される。そして、こ
の選択手段の選択に基いて上記コメントがコメント入力
手段で上記情報に付加される。このコメント入力手段に
よるコメント付加時のみ、制御手段により、コメント入
力用の領域を上記データ記録領域と同じ記録媒体の所定
の領域に予め確保するべく制御される。
According to the present invention, in at least a recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium, The selection means selects whether or not to add a comment to the recorded information. Then, based on the selection made by the selecting means, the comment is added to the information by the comment inputting means. Only when the comment is added by the comment input unit, the control unit controls so as to secure the comment input region in a predetermined region of the same recording medium as the data recording region in advance.

【0012】またこの発明は、少なくとも記録媒体のデ
ータ記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記
記録媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記
録再生装置に於いて、上記記録媒体に記録される情報に
付加されるコメントが、上記データ記録領域と同じ記録
媒体の所定の領域にコメント入力手段によって入力され
る。そして、上記記録媒体のデータ領域に記録される情
報及び上記コメントのうち、少なくともコメントが消去
手段で消去される。この消去手段により消去されるコメ
ント入力用の領域には、制御手段によって他の記録が可
能となる。
Further, the present invention is a recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. The comment added to the information recorded in is input to the predetermined area of the same recording medium as the data recording area by the comment input means. Then, of the information recorded in the data area of the recording medium and the comment, at least the comment is erased by the erasing means. Other recording can be performed by the control unit in the comment input area that is erased by the erasing unit.

【0013】更にこの発明は、少なくとも記録媒体のデ
ータ記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記
記録媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記
録再生装置に於いて、選択手段によって、再生される上
記記録媒体の情報に付加されているコメントが再生され
るか否かが選択される。そして、この選択手段の選択に
基いて、上記データ記録領域に記録された情報が再生さ
れたときに、制御手段により上記コメントが再生され
る。
Further, according to the present invention, at least the information recorded in the data recording area of the recording medium is reproduced, and the information is recorded in the data recording area of the recording medium by the selecting means. It is selected whether or not the comment added to the information of the recording medium to be reproduced is reproduced. Then, when the information recorded in the data recording area is reproduced based on the selection by the selecting means, the comment is reproduced by the control means.

【0014】この発明は、少なくとも記録媒体のデータ
記録領域に記録された情報を再生すると共に、上記記録
媒体の上記データ記録領域に該情報が記録される記録再
生装置に於いて、上記データ記録領域に記録されている
該情報が上記記録媒体とは別の記録媒体にデータ複写手
段で複写される。このデータ複写手段によって該情報を
複写するデータ複写モードが設定されたとき、上記記録
媒体の情報に付加されているコメントを複写するか否か
が選択手段で選択される。そして、この選択手段の選択
に基いて、制御手段により上記データ記録領域に記録さ
れた情報及び上記コメントが複写される。
The present invention is a recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. The information recorded in (1) is copied by a data copying means onto a recording medium other than the above recording medium. When the data copying mode for copying the information is set by the data copying means, the selecting means selects whether or not to copy the comment added to the information on the recording medium. Then, based on the selection of the selecting means, the information recorded in the data recording area and the comment are copied by the control means.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1は、この発明による記録再生装置の内部の
構成を示したブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【0016】図1に於いて、記録再生装置1は、取込ま
れるビデオ信号をビデオRAMであるVRAM13cに
書込むためにA/D変換するA/D変換回路11と、V
RAM13cの画像出力をD/A変換してモニタ等にビ
デオ信号を出力するD/A変換回路12と、上記VRA
M13cを内蔵する画像データ記憶部13と、データア
ドレスバス14及びビデオバス15とを有している。
Referring to FIG. 1, the recording / reproducing apparatus 1 has an A / D conversion circuit 11 for A / D converting the captured video signal to write it in a VRAM 13c, which is a video RAM.
A D / A conversion circuit 12 for D / A converting the image output of the RAM 13c and outputting a video signal to a monitor or the like;
It has an image data storage unit 13 having a built-in M13c, a data address bus 14 and a video bus 15.

【0017】また、この記録再生装置1は、データアド
レスバス14と16に接続された記録再生制御部17
と、リモートコントロール(リモコン)送信器2からの
送信赤外光を受光してCPU17aに該送信信号を出力
するリモコン受光部18と、装置本体のフロントパネル
1a(図2参照)上にその操作釦が配設される操作スイ
ッチ群19と、この記録再生装置1の作動状態を表示す
るLED群であって上記パネル1a上に配設される表示
部20と、モデム3と接続されるシリアルインターフェ
ース回路であるRS232CI/F21と、メモリカー
ド4が接続されるメモリカード用インターフェース回路
のメモリカードI/F22と、ハードディスク(HD)
23のドライブ装置と、フロッピーディスク(FD)5
が接続されるフロッピーディスクドライブ(FDD)2
4と、キーボード6が接続されるキーボードコントロー
ラ25と、マイク7及びスピーカ8が接続された音声認
識合成部26と、DC9V系、DC5V系の電源部を構
成する電池27及びレギュレータ28とを有した構成と
なっている。
Further, the recording / reproducing apparatus 1 has a recording / reproducing control unit 17 connected to the data address buses 14 and 16.
And a remote control light receiving portion 18 that receives infrared light transmitted from the remote control (remote control) transmitter 2 and outputs the transmission signal to the CPU 17a, and its operation button on the front panel 1a (see FIG. 2) of the apparatus body. , A display unit 20 provided on the panel 1a, which is an LED group for displaying the operating state of the recording / reproducing apparatus 1, and a serial interface circuit connected to the modem 3. RS232C I / F21, a memory card I / F22 of a memory card interface circuit to which the memory card 4 is connected, and a hard disk (HD)
23 drive unit and floppy disk (FD) 5
Floppy disk drive (FDD) 2 to which is connected
4, a keyboard controller 25 to which the keyboard 6 is connected, a voice recognition synthesizing unit 26 to which the microphone 7 and the speaker 8 are connected, a battery 27 and a regulator 28 that constitute a power source unit for DC9V system and DC5V system. It is composed.

【0018】上記画像データ記憶部13は、データアド
レスバス14またはコーダ回路13bを介して画像デー
タが一時的に取込まれるRAM−A13aと、画像デー
タの圧縮または伸長を行うコーダ回路13bと、ビデオ
バス15またはコーダ回路13bを介してビデオ信号が
取込まれるVRAM13cで構成されている。
The image data storage unit 13 has a RAM-A 13a in which image data is temporarily taken in via a data address bus 14 or a coder circuit 13b, a coder circuit 13b for compressing or expanding the image data, and a video. It is composed of a VRAM 13c which receives a video signal via the bus 15 or the coder circuit 13b.

【0019】上記データアドレスバス14及び16は、
メモリカードI/F22等と制御部17、及び該制御部
17と画像データ記憶部13のRAM−A13aと、D
/A変換回路12、A/D変換回路11の間の信号伝達
用バスである。
The data address buses 14 and 16 are
The memory card I / F 22 and the like and the control unit 17, and the control unit 17 and the RAM-A 13a of the image data storage unit 13,
A bus for signal transmission between the A / A conversion circuit 12 and the A / D conversion circuit 11.

【0020】また、ビデオバス15は、画像データ記憶
部13のVRAM13cとD/A変換回路12またはA
/D変換回路11の間のビデオ信号伝達用バスである。
上記記録再生制御部17は、この装置の各部の制御要素
のコントロールを行うもので、上記リモコン受光部18
からの信号や操作スイッチ群19の上記出力信号が入力
され、インターバル記録手段等を内蔵するコントロール
を行うCPU17aと、ビデオ信号に重畳するキャラク
タデータを出力するキャラクタジェネレータ(CG)回
路17bと、一時的なデータの記憶を行うRAM−B1
7cと、各種制御処理のアルゴリズムを記憶するROM
17dと、電源オフ時用にインターバル記録の記録時間
間隔等の各種データを記憶しているEEPROM17e
と、FDD24をコントロールするフロッピーディスク
ドライブコントローラ(FDC)17fにより構成され
ている。
The video bus 15 includes the VRAM 13c of the image data storage unit 13 and the D / A conversion circuit 12 or A.
A bus for transmitting a video signal between the / D conversion circuits 11.
The recording / reproducing control unit 17 controls the control elements of each unit of this apparatus, and the remote control light receiving unit 18
From the control switch group 19 and the output signal of the operation switch group 19 are input, a CPU 17a for controlling the built-in interval recording means and the like, a character generator (CG) circuit 17b for outputting character data to be superimposed on a video signal, and a temporary RAM-B1 for storing various data
7c and a ROM that stores various control processing algorithms
17d and an EEPROM 17e that stores various data such as recording time intervals for interval recording when the power is turned off.
And a floppy disk drive controller (FDC) 17f for controlling the FDD 24.

【0021】図2は、上記記録再生装置1の全面パネル
1a上の操作スイッチ群19のスイッチキー、LED表
示部20、メモリカード4及びFD5のイジェクトキー
付挿入口1b、1c等の配置状態を示す図である。
FIG. 2 shows the arrangement of the switch keys of the operation switch group 19, the LED display section 20, the memory card 4 and the eject key insertion openings 1b and 1c of the FD 5 on the front panel 1a of the recording / reproducing apparatus 1. FIG.

【0022】上記記録媒体の挿入口1b、1cの他に操
作パネル1aに配設されているキー及び表示部として
は、ある記録媒体に記録されている1画面の画像データ
を別の記録媒体にコピーするためのスイッチ(SW)キ
ー(“COPY”)19aと、ある記録媒体に記録され
ている全画像データの全てを別の記録媒体にコピーする
ためのスイッチキー(“ALL COPY”)19b
と、記録媒体のフォーマットを行うためのスイッチキー
(“FORMAT”)19cと、画像データの1画面を
消去するためのスイッチキー(“ERASE”)19d
と、画像データの全てを消去するためのスイッチキー
(“ALL ERASE”)19eと、画像データの記
録を行う記録指定モードスイッチキー(“REC”)1
9fと、コメントの付加を行うためのコメントスイッチ
キー(“COMMENT”)19gと、インターバル記
録モードを設定するためのスイッチキー(INT.RE
C”)19hと、再生モード指定用スイッチキー(“P
LAY”)19kと、上記スイッチキー19a〜19h
及び19k等のスイッチキーを押圧してスタンバイ状態
にした後それぞれの動作を開始させるスタートキー
(“START”)19iと、上記動作を停止させるス
イッチキー(“STOP”)19jとが配設されてい
る。
In addition to the insertion ports 1b and 1c of the recording medium, as keys and a display unit provided on the operation panel 1a, image data of one screen recorded on one recording medium is recorded on another recording medium. A switch (SW) key (“COPY”) 19a for copying and a switch key (“ALL COPY”) 19b for copying all of all image data recorded on a recording medium to another recording medium.
And a switch key (“FORMAT”) 19c for formatting the recording medium and a switch key (“ERASE”) 19d for erasing one screen of image data.
And a switch key ("ALL ERASE") 19e for erasing all of the image data, and a recording designation mode switch key ("REC") 1 for recording the image data.
9f, a comment switch key (“COMMENT”) 19g for adding a comment, and a switch key (INT.RE) for setting the interval recording mode.
C ") 19h and switch key (" P
LAY ") 19k and the above switch keys 19a to 19h
And a start key ("START") 19i for starting each operation after pressing a switch key such as 19k to put it in a standby state, and a switch key ("STOP") 19j for stopping the above operation are provided. There is.

【0023】また、上記操作パネル1aには、画像デー
タの記録をフィールド記録するかフレーム記録するかの
指示を行うスイッチキー(“FLD/FRM”)19l
と、再生モードに於けるマルチ画面表示に於ける2画面
表示設定を行う(“COMP2”)キー19mと、4画
面表示設定を行う(“COMP4”)キー19nと、1
6分割表示用(“MULTI16”)キー19oと、記
録媒体を選択するためのスイッチキー(“CARD/F
D/HD”)19pと、汎用の矢印選択スイッチキー1
9q、19r、19s、19tが配設されている。これ
らの矢印選択スイッチキー19q、19r、19s、1
9tは、上方向指定用のキーが19q、下方向指定用の
キーが19s、同様に左方向指定用キーが19r、右方
向指定用キーが19tとなっている。
On the operation panel 1a, a switch key ("FLD / FRM") 19l for instructing whether to record the image data by field recording or frame recording.
And a (COMP2) key 19m for performing two-screen display setting in the multi-screen display in the playback mode, and a (COMP4) key 19n for performing four-screen display setting, 1
A 6-division display (“MULTI16”) key 19o and a switch key for selecting a recording medium (“CARD / F
D / HD ") 19p and general-purpose arrow selection switch key 1
9q, 19r, 19s, and 19t are arranged. These arrow selection switch keys 19q, 19r, 19s, 1
In 9t, the upward designation key is 19q, the downward designation key is 19s, the left designation key is 19r, and the right designation key is 19t.

【0024】更に、操作パネル1aには、キャラクタ表
示用スイッチキー(“DISP”)19uと、例えば画
像データの圧縮、非圧縮条件等を設定するためのスイッ
チキー(“SET”)19vと、パワースイッチキー
(“POWER”)19wとが配設されている。
Further, on the operation panel 1a, a character display switch key ("DISP") 19u, a switch key ("SET") 19v for setting, for example, image data compression / non-compression conditions, and a power A switch key (“POWER”) 19w is provided.

【0025】上記操作パネル1aには、また、再生、記
録駒番号等を表示するLED表示部20aと、選択され
た媒体を表示するLED20bと、画像データコピー処
理に於ける転送元と転送先の記録媒体を表示する転送方
向表示用LED20cと、上記スイッチキー19a〜1
9gの各キーの操作状態を表示するためのLED20d
と、画像データ圧縮、非圧縮処理の状態を示すLED表
示部であって、それぞれの条件での圧縮を行うときの固
定(1)表示用LED20e、固定(2)表示用LED
20f、可変長圧縮を行うときの可変表示用LED20
g、圧縮を行わないときの非圧縮表示用LED20hと
が配設されている。
The operation panel 1a also includes an LED display section 20a for displaying reproduction and recording frame numbers and the like, an LED 20b for displaying a selected medium, and a transfer source and a transfer destination in the image data copy process. Transfer direction display LED 20c for displaying a recording medium and the switch keys 19a to 1
LED 20d for displaying the operation state of each key of 9g
And an LED display section showing a state of image data compression and non-compression processing, which is a fixed (1) display LED 20e and a fixed (2) display LED when performing compression under respective conditions.
20f, LED 20 for variable display when performing variable length compression
g, an uncompressed display LED 20h when not compressed is provided.

【0026】図3は、その内部にどのような記録が入っ
ているかを表した記録媒体の論理構造図である。ファイ
ルの形態としては、DOSのフォーマットを一例として
用いている。
FIG. 3 is a logical structure diagram of a recording medium showing what kind of recording is contained therein. As the file format, the DOS format is used as an example.

【0027】同図に於いて、記録媒体30の中に、ブー
トセクタ31、FATセクタ32、ディレクトリセクタ
33、画像ファイル34及びコメントファイル35が設
けられている。これらの各セクタ及びファイルは、例え
ば記録媒体30の1つに対し、これだけの領域が確保さ
れていることを表したものである。
In the figure, a recording medium 30 is provided with a boot sector 31, a FAT sector 32, a directory sector 33, an image file 34 and a comment file 35. Each of these sectors and files represents that such an area is secured for one of the recording media 30, for example.

【0028】上記ブートセクタ31は、この記録媒体3
0が挿入されるシステムを起動させるためのものであ
る。また、FATセクタ32は、各データファイルが何
処に存在しているかを管理するためのものである。更
に、ディレクトリセクタ33は、各ファイルの名称等を
管理しているものである。
The boot sector 31 is the recording medium 3
It is for starting the system in which 0 is inserted. The FAT sector 32 is for managing where each data file exists. Further, the directory sector 33 manages the name of each file.

【0029】ここで、一例として、1組の画像ファイル
34、コメントファイル35を示す。1つの管理の単位
である画像ファイル34には画像ファイル34aが存在
している。また、別の領域であって、同様に1つの管理
対象であるコメントファイル35には、例えば音声ファ
イル35a、文章ファイル35b、リレーショナルファ
イル35c等のファイルが存在している。これら音声フ
ァイル35a、文章ファイル35b、リレーショナルフ
ァイル35cは、本実施例では全て同じ記録容量をもっ
て記録されているが、例えばそのファイルの種別に応じ
てその記録容量が予め設定されるようにしてあっても良
い。
Here, as an example, a set of image file 34 and comment file 35 is shown. An image file 34a exists in the image file 34 that is one management unit. Further, in the comment file 35, which is another area and is also one management target, there are files such as a voice file 35a, a text file 35b, and a relational file 35c. The voice file 35a, the text file 35b, and the relational file 35c are all recorded with the same recording capacity in this embodiment, but the recording capacity is set in advance according to the type of the file, for example. Is also good.

【0030】リレーショナルファイル35cとは、画像
ファイル34aと音声ファイル35a、文章ファイル3
5bとが、それぞれ関係しているということをファイル
の中で宣言していることを表すためのものである。
The relational file 35c includes the image file 34a, the voice file 35a, and the text file 3
5b is for declaring that they are related to each other in the file.

【0031】例えば、画像ファイル34aが複数ある場
合は、画像ファイル領域が複数記録媒体内に存在する。
そして、それぞれにコメントが付随する場合には、上記
コメントファイル35と同等なものが複数存在すること
になる。
For example, when there are plural image files 34a, plural image file areas exist in the recording medium.
When a comment is attached to each of them, there are a plurality of files equivalent to the comment file 35.

【0032】したがって、画像ファイル34aが複数存
在し、音声ファイル35a、文章ファイル35bのそれ
ぞれも複数存在することになるので、何れのファイルと
何れのファイルが関係があるのかということを表すため
に、リレーショナルファイル35cで明確にする必要が
ある。
Therefore, since there are a plurality of image files 34a and a plurality of sound files 35a and text files 35b, respectively, in order to indicate which file is related to which file, It needs to be clarified in the relational file 35c.

【0033】ここで、各ファイルの従属名、及びそのデ
ータの性質について説明する。これらは、後述するコメ
ント入力が指定されると、そのコメント領域が確保され
るようになっている。
The subordinate name of each file and the nature of its data will be described below. When a comment input, which will be described later, is designated, the comment area of these is secured.

【0034】例えば、“J6I”は画像ファイル34a
を表し、“J6S”は音声ファイル35a、“J6L”
は文章ファイル35bを、そして“J6R”はリレーシ
ョナルファイル35cを表している。上述したように、
リレーショナルファイル35cでは、“J6I”のコメ
ントが“J6S”として音声で入力されているというよ
うに、各ファイルの関係が指定される。
For example, "J6I" is the image file 34a.
"J6S" means audio file 35a, "J6L"
Represents a text file 35b, and "J6R" represents a relational file 35c. As mentioned above,
In the relational file 35c, the relationship between the files is designated such that the comment "J6I" is input by voice as "J6S".

【0035】次に、図4を参照して、この記録再生装置
のメインルーチンを説明する。このメインルーチンが開
始されると、電源が入っている間は、後述するステップ
S1→S2…S7→S1のループを回りながら、スイッ
チ類のオン/オフ状態を判定する。
Next, the main routine of this recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG. When this main routine is started, while the power is on, the on / off state of the switches is determined while going through a loop of steps S1 → S2 ... S7 → S1 described later.

【0036】そして、ステップS1に於いて、記録指定
モードスイッチキー(REC SW)19fのオン/オ
フ状態が判定される。ここで、REC SW19fがオ
フ状態であればステップS2に進む。一方、オン状態で
あれば、ステップS8へ移行して記録指定(REC)動
作が行われ、終了後ステップS2に進む。
Then, in step S1, it is judged whether the recording designation mode switch key (REC SW) 19f is on or off. Here, if the REC SW 19f is in the off state, the process proceeds to step S2. On the other hand, if it is in the ON state, the process proceeds to step S8, the recording designation (REC) operation is performed, and after completion, the process proceeds to step S2.

【0037】ステップS2では、1画面消去用のスイッ
チキー(ERASE SW)19dのオン/オフ状態が
判定される。ここで、ERASE SW19dがオフ状
態であればステップS3に進む。一方、オン状態であれ
ば、ステップS9へ移行して1画面消去(ERASE)
動作が行われ、終了後ステップS3に進む。
In step S2, the on / off state of the switch key (ERASE SW) 19d for erasing one screen is determined. Here, if the ERASE SW 19d is in the off state, the process proceeds to step S3. On the other hand, if it is in the ON state, the process proceeds to step S9 to erase one screen (ERASE).
The operation is performed, and after completion, the process proceeds to step S3.

【0038】次に、ステップS3にて、全画面消去用の
スイッチキー(ALL ERASESW)19eのオン
/オフ状態が判定される。ここで、ALL ERASE
SW19eがオフ状態であればステップS4に進む。一
方、オン状態であれば、ステップS10へ移行して全画
面消去(ALL ERASE)動作が行われ、終了後ス
テップS4に進む。
Next, in step S3, the on / off state of the switch key (ALL ERASE SW) 19e for erasing the entire screen is determined. Where ALL ERASE
If the SW 19e is off, the process proceeds to step S4. On the other hand, if it is in the on state, the process proceeds to step S10 to perform the all-erase operation (ALL ERASE), and after completion, the process proceeds to step S4.

【0039】ステップS4では、再生モード指定用スイ
ッチキー(PLAY SW)19kのオン/オフ状態が
判定される。ここで、PLAY SW19kがオフ状態
であればステップS5へ、オン状態であればステップS
11へ移行して再生モード(PLAY)動作が行われた
後、ステップS5に進む。
In step S4, the on / off state of the reproduction mode designation switch key (PLAY SW) 19k is determined. Here, if the PLAY SW 19k is in the off state, go to step S5, and if it is in the on state, step S5.
After shifting to 11 and performing the reproduction mode (PLAY) operation, the process proceeds to step S5.

【0040】そして、ステップS5にて、コメントスイ
ッチキー(COMMENT SW)19gのオン/オフ
状態が判定される。ここで、COMMENT SW19
gがオフ状態であればステップS6へ進み、オン状態で
あればステップS12へ移行してコメントモード(CO
MMENT)動作が行われた後、ステップS6に進む。
Then, in step S5, the on / off state of the comment switch key (COMMENT SW) 19g is determined. Here, COMMENT SW19
If g is in the off state, the process proceeds to step S6, and if it is in the on state, the process proceeds to step S12 and the comment mode (CO
After performing the (MMENT) operation, the process proceeds to step S6.

【0041】次いで、ステップS6に於いて、設定用の
スイッチキー(SET SW)19vのオン/オフ状態
が判定される。ここで、SET SW19vがオフ状態
であればステップS7へ、オン状態であればステップS
13へ移行して設定モード(SET)動作が行われる。
その後、ステップS7に進む。
Next, in step S6, the on / off state of the setting switch key (SET SW) 19v is determined. Here, if the SET SW 19v is in the off state, go to step S7, and if it is in the on state, step S7.
Then, the process proceeds to step 13 and the setting mode (SET) operation is performed.
Then, it progresses to step S7.

【0042】最後に、ステップS7に於いて、ある記録
媒体の画像データを別の記録媒体にコピーするためのス
イッチキー(COPY SW)19aのオン/オフ状態
が判定される。ここで、COPY SW19aがオフ状
態であればステップS1に戻る。一方、オン状態であれ
ば、ステップS14へ移行してコピー(COPY)動作
が行われ、終了後ステップS1に戻る。その他のスイッ
チの処理は、ステップS7の後に含まれるものとして省
略する。
Finally, in step S7, the on / off state of the switch key (COPY SW) 19a for copying the image data of one recording medium to another recording medium is determined. Here, if the COPY SW 19a is in the off state, the process returns to step S1. On the other hand, if it is in the ON state, the process proceeds to step S14, the copy (COPY) operation is performed, and after completion, the process returns to step S1. The processing of other switches is omitted because it is included after step S7.

【0043】次に、上記ステップS8〜S14の各サブ
ルーチンの動作について説明する。初めに、図5のフロ
ーチャートを参照して、記録指定動作のサブルーチンを
説明する。
Next, the operation of each subroutine of steps S8 to S14 will be described. First, the subroutine of the recording designation operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0044】上記ステップS1に於いて、REC SW
19fが押されてステップS8に移行すると、この記録
指定動作のサブルーチンが実行される。そして、先ずス
テップS21で、記録指定動作用のLEDがオンされ
る。すなわち、図2に示されるREC SW19fの上
に位置しているLED20dがオンになり、記録指定
(REC)動作であるということを操作者に伝える。
In step S1 above, REC SW
When 19f is pressed and the process proceeds to step S8, this recording designation operation subroutine is executed. Then, first, in step S21, the LED for recording designation operation is turned on. That is, the LED 20d located above the REC SW 19f shown in FIG. 2 is turned on to inform the operator that the recording designation (REC) operation is being performed.

【0045】次に、ステップS22にてフリーズ画にさ
れる。このフリーズ画の前の段階では、画像はスルー画
と称される入力された画面がそのまま出力されている
が、上記ステップS21でREC SW19fが押され
ると、その時点で取込まれた画像が記録予定の画像とし
て固定され、モニタ(図示せず)に出力されている。
Next, in step S22, a freeze image is formed. At the stage before this freeze image, the input screen called a through image is output as it is, but when the REC SW 19f is pressed in step S21, the image captured at that time is recorded. It is fixed as a scheduled image and is output to a monitor (not shown).

【0046】そして、ステップS23に於いて、他のモ
ードのスイッチがオンされているか否かが判定される。
ここで、他のモードのスイッチとは、REC SW19
f以外の、例えばALL ERASE SW19eや、
その他ALL COPY SW19b、FORMAT
SW19c、またはSTOP SW19j、PLAYS
W19k、更にCOMP2 SW19m、COMP4
SW19n、MULT SW19o等のことである。
Then, in step S23, it is determined whether or not the switch of another mode is turned on.
Here, the switches in other modes are REC SW19.
Other than f, such as ALL ERASE SW19e,
Other ALL COPY SW19b, FORMAT
SW19c, or STOP SW19j, PLAYS
W19k, COMP2 SW19m, COMP4
SW19n, MULT SW19o, etc.

【0047】上記ステップS23にて、他のモードスイ
ッチが押されると、RECのモードから抜けるという意
味でステップS28に進む。次いで、ステップS24に
於いて、START SW19iのオン/オフ状態が判
定される。ここで、START SW19iが押されな
ければ、ステップS23、S24のループが繰返され
る。上記ステップS24でSTART SW19iが押
されると、ステップS25に進んで、画像データのJ6
Iファイル(データファイル)が作成される。
In step S23, if another mode switch is pressed, the procedure goes to step S28 to exit the REC mode. Next, in step S24, the on / off state of the START SW 19i is determined. Here, if the START SW 19i is not pressed, the loop of steps S23 and S24 is repeated. When the START SW 19i is pressed in step S24, the process proceeds to step S25 and the image data J6
An I file (data file) is created.

【0048】ここで、図6のフローチャートを参照し
て、J6Iファイル作成のサブルーチンを説明する。こ
のサブルーチンに入って、先ずステップS31にて、C
OMMENT用のLEDがオンになっているかどうかが
判定される。ここで、オンになっていなければ、ステッ
プS32に進んで画像ファイルが64K(キロバイト)
に圧縮される。一方、オンになっている場合は、ステッ
プS33に進んで画像ファイルが48K(キロバイト)
に圧縮される。
The J6I file creation subroutine will now be described with reference to the flowchart of FIG. After entering this subroutine, first in step S31, C
It is determined whether the LED for OMMENT is on. If it is not turned on here, the process proceeds to step S32 and the image file is 64K (kilobytes).
Is compressed to. On the other hand, if it is turned on, the process proceeds to step S33 and the image file is 48K (kilobytes).
Is compressed to.

【0049】上記ステップS32、S33のそれぞれの
処理が終わると、ステップS34に進み、RAM−A1
3aから記録媒体30にデータが転送される。このRE
Cのサブルーチンは、データの固定長記録の場合に、コ
メントを付加した時にデータ記録内容を圧縮、若しくは
圧縮率を変化させて合計記録単位の容量をおおむね一定
とした記録再生装置の例である。この例では、ステップ
S32で64K、ステップS33で48Kとしており、
その差の16K分がコメントの大きさとおおむね一致す
る。
When the processes of steps S32 and S33 are completed, the process proceeds to step S34 and RAM-A1.
Data is transferred from 3a to the recording medium 30. This RE
The sub-routine C is an example of a recording / reproducing apparatus in which, in the case of fixed-length recording of data, the content of data recording is compressed or a compression ratio is changed when a comment is added so that the capacity of the total recording unit is approximately constant. In this example, it is set to 64K in step S32 and 48K in step S33,
The difference of 16K corresponds to the size of the comment.

【0050】これを図1に基いて説明すると、画像はビ
デオ入力から入り、そのフリーズ画がVRAM13cに
入る。このVRAM13cの内容は、コーダ13bを通
してRAM−A13aに圧縮した形で転送される。つま
り、CPU17aから、どれだけの転送、圧縮率で行う
かがコーダ13bに指示され、RAM−A13aに圧縮
されたデータが入るようになっている。
This will be explained with reference to FIG. 1. An image comes in from a video input, and its frozen image goes into a VRAM 13c. The contents of the VRAM 13c are transferred to the RAM-A 13a in a compressed form through the coder 13b. In other words, the coder 13b is instructed by the CPU 17a as to how much transfer and compression rate should be used, and the compressed data is stored in the RAM-A 13a.

【0051】更に、RAM−A13aの内容は、図1に
示されるメモリカード4またはFD5、或いはHD23
の指定された記録媒体のうちの何れかに転送される。こ
こで、何れの記録媒体が指定されるかは、記録媒体選択
用のスイッチキー19p上に設けられているLED20
bの中の、カード、FD、HDの何れが選択されるかに
より決定される。スイッチキー19pが1回押される毎
に、カード、FD、HDが順に切換わるようになってい
る。
Further, the contents of the RAM-A 13a are the contents of the memory card 4 or FD 5 shown in FIG.
Of the designated recording medium. Here, the LED 20 provided on the switch key 19p for selecting a recording medium indicates which recording medium is designated.
It is determined by which of the cards, FD, and HD in b is selected. Each time the switch key 19p is pressed once, the card, FD, and HD are switched in order.

【0052】図5のフローチャートに戻り、ステップS
26に於いて、COMMENT SW19g上に設けら
れているコメント用LEDがオンされたか否かが判定さ
れる。コメント用LEDのオン/オフ状態については後
述する。
Returning to the flowchart of FIG. 5, step S
At 26, it is determined whether the comment LED provided on the COMMENT SW 19g is turned on. The on / off state of the comment LED will be described later.

【0053】このステップS26にて、コメント用LE
Dがオンされていない場合は、ステップS28へ進む。
一方、コメント用LEDがオンされていた場合は、ステ
ップS27に進んで、更に、J6S、J6L、J6Rの
ファイルの領域が作成される。ステップS27にある3
個のファイルは、図3に示される音声ファイル35a、
文章ファイル35b、リレーショナルファイル35cに
相当するものである。
In step S26, the LE for comment is used.
If D is not turned on, the process proceeds to step S28.
On the other hand, if the comment LED is turned on, the process proceeds to step S27, and J6S, J6L, and J6R file areas are further created. 3 in step S27
The individual files are audio files 35a shown in FIG.
It corresponds to the text file 35b and the relational file 35c.

【0054】その後、ステップS28にてスルー画が出
力される。これにより、上記ステップS22でフリーズ
画とされていた画像は、再びスルー画に戻る。更に、ス
テップS29に進んで、記録指定動作用のLEDがオフ
され、このサブルーチンが終了する。
Then, in step S28, a through image is output. As a result, the image that was the freeze image in step S22 returns to the through image again. Further, in step S29, the LED for the recording designation operation is turned off, and this subroutine ends.

【0055】次に、図7のフローチャートを参照して、
図4のステップS9のERASE動作のサブルーチンを
説明する。図4のステップS2にて、ERASE SW
19dが押されると、ERASE動作が行われる。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The subroutine of the ERASE operation of step S9 of FIG. 4 will be described. In step S2 of FIG. 4, ERASE SW
When 19d is pressed, the ERASE operation is performed.

【0056】初めに、ステップS41で、ERASE
SW19d上に設けられている1画面消去用のLED
(ERASE LED)がオンされる。次いで、ステッ
プS42にて1駒再生される。ここで、1駒再生は、E
RASE SW19dが押された時点でLED20bで
指定されてある記録媒体の、LED表示部20aに表示
される駒ナンバの画像が再生される。尚、LED表示部
20aに表示される駒ナンバは、記録媒体に記録された
時点で、1番から順番に番号が付されている。
First, in step S41, ERASE
LED for erasing one screen provided on SW19d
(ERASE LED) is turned on. Then, in step S42, one frame is reproduced. Here, one frame playback is E
When the RASE SW 19d is pressed, the image of the frame number displayed on the LED display section 20a of the recording medium designated by the LED 20b is reproduced. The frame numbers displayed on the LED display unit 20a are numbered from 1 at the time of recording on the recording medium.

【0057】上記ステップS42で1駒再生されると、
次にステップS43に於いて、他のモードのスイッチが
オンされていないか判定される。ここで、他のモードの
スイッチがオンされていた場合はステップS48に進
む。そして、スルー画にされた後、ステップS49で1
画面消去用のLEDがオフされてこのサブルーチンを抜
ける。
When one frame is reproduced in step S42,
Next, in step S43, it is determined whether or not the switch of another mode is turned on. Here, if the switch of another mode is turned on, the process proceeds to step S48. Then, after the through image is formed, in step S49, 1
The screen erasing LED is turned off, and this subroutine is exited.

【0058】一方、上記ステップS43で他のモードの
スイッチが押されていない場合は、ステップS44に進
む。このステップS44では、スタートスイッチ(ST
ART SW)19iの状態が判定される。スタートス
イッチ19iが押されていなければステップS43に戻
り、何れかのスイッチが押されない限りステップS4
3、S44のループが繰返される。
On the other hand, if the other mode switch is not pressed in step S43, the process proceeds to step S44. In this step S44, the start switch (ST
The state of ART SW) 19i is determined. If the start switch 19i is not pressed, the process returns to step S43, and unless any switch is pressed, step S4 is performed.
3, the loop of S44 is repeated.

【0059】上記ステップS44にて、スタートスイッ
チ19iが押されると、ステップS45に進んで、再生
画中のJ6S、J6L、J6Rファイルが消去される。
すなわち、コメント部分のファイルが消去される。
When the start switch 19i is pressed in step S44, the process proceeds to step S45 to erase the J6S, J6L and J6R files in the reproduced image.
That is, the file in the comment part is deleted.

【0060】次いで、ステップS46にて、コメント用
LEDがオンになっている場合には、コメントだけが消
去されてステップS48に進む。これに対し、コメント
用LEDがオンされていない場合は、全てのファイルが
消去されるということになる。したがって、ステップS
47に進んで、再生中画像のJ6Iファイルが消去され
る。つまり、画像ファイルが消去される。
Next, in step S46, if the comment LED is turned on, only the comment is erased and the process proceeds to step S48. On the other hand, if the comment LED is not turned on, all files are erased. Therefore, step S
Proceeding to 47, the J6I file of the image being reproduced is deleted. That is, the image file is deleted.

【0061】この後、ステップS48及びS49に進ん
で、上述した終了の処理が行われ、このサブルーチンを
抜ける。次に、図8のフローチャートを参照して、図4
のステップS10の全画面消去動作のサブルーチンを説
明する。
After this, the process proceeds to steps S48 and S49, the above-mentioned termination process is performed, and this subroutine is exited. Next, referring to the flowchart of FIG.
The full screen erasing operation subroutine of step S10 will be described.

【0062】図4のステップS3で、ALL ERAS
E SW19eが押されてステップS10に移行する
と、全画面消去動作が実行される。そして、先ずステッ
プS51にて、スイッチキー(ALL ERASE S
W)19e上に設けられた全画面消去用のLEDがオン
される。その後、ステップS52で1駒再生される。こ
れは、上述した図7のステップS42に於ける1駒再生
処理と同様である。
In step S3 of FIG. 4, ALL ERAS
When the E SW 19e is pressed and the process proceeds to step S10, the full screen erasing operation is executed. Then, first, in step S51, the switch key (ALL ERASE S
W) The LED for erasing the entire screen provided on 19e is turned on. Then, one frame is reproduced in step S52. This is the same as the one-frame reproduction process in step S42 of FIG. 7 described above.

【0063】次に、ステップS53に於いて、他のモー
ドのスイッチが押されているか否かが判定される。ここ
で、他のモードのスイッチが押されていた場合は、ステ
ップS58に進む。一方、他のモードのスイッチが押さ
れていない場合は、続くステップS54にて、スタート
スイッチ19iの状態が判定される。スタートスイッチ
19iが押されていなければステップS53に戻り、何
れかのスイッチが押されるまでステップS53、S54
のループが繰返される。
Next, in step S53, it is determined whether or not a switch in another mode is pressed. Here, if the switch in another mode is pressed, the process proceeds to step S58. On the other hand, when the switch in the other mode is not pressed, the state of the start switch 19i is determined in the subsequent step S54. If the start switch 19i has not been pressed, the process returns to step S53, and steps S53 and S54 are performed until one of the switches is pressed.
The loop of is repeated.

【0064】上記ステップS54でスタートスイッチ1
9iが押されると、ステップS55に進んで、記録媒体
内の全てのJ6S、J6L、J6Rファイルが消去され
る。すなわち、この段階では画像ファイルは残っている
が、コメントのファイルはその記録媒体内のファイルが
全部消去されてしまう。
In step S54, the start switch 1
When 9i is pressed, the process proceeds to step S55, and all J6S, J6L, J6R files in the recording medium are erased. That is, at this stage, although the image file remains, all the files in the recording medium of the comment file are deleted.

【0065】その後、ステップS56にて、コメント用
LEDがオンになっている場合には、コメントファイル
だけが消去されてステップS58に進む。これに対し、
コメント用LEDがオンされていない場合は、ステップ
S57に進んで、記録媒体内の全てのJ6Iのファイル
も消去される。この場合、J6I画像ファイル及びコメ
ントのファイルの消去が行われ、他の形式のファイルは
消去されない。
Thereafter, if the comment LED is turned on in step S56, only the comment file is erased and the process proceeds to step S58. In contrast,
If the comment LED is not turned on, the process proceeds to step S57, and all J6I files in the recording medium are also erased. In this case, the J6I image file and the comment file are deleted, and the files of other formats are not deleted.

【0066】この後、ステップS58に進んでスルー画
にされた後、ステップS59で全画面消去用のLEDが
オフされてこのサブルーチンを抜ける。次に、図9のフ
ローチャートを参照して、図4のステップS11のPL
AY動作のサブルーチンを説明する。
After this, the flow proceeds to step S58 to form a through image, and in step S59, the LED for erasing the entire screen is turned off and the process exits from this subroutine. Next, referring to the flowchart in FIG. 9, PL in step S11 in FIG.
The subroutine of the AY operation will be described.

【0067】図4のステップS4にて、PLAY SW
19kが押されると、PLAY動作が行われる。PLA
Y動作に入り、先ずステップS61では、1駒再生が行
われる。その後、ステップS62に於いて、他のモード
のスイッチがオンされたか否かが判定される。ここでオ
ンされていた場合はステップS68へ進み、スルー画が
表示された後、このサブルーチンを抜ける。一方、上記
ステップS62で他のモードスイッチが押されていない
場合は、ステップS63へ進む。
In step S4 of FIG. 4, PLAY SW
When 19k is pressed, the PLAY operation is performed. PLA
In the Y operation, first, in step S61, one frame is reproduced. Then, in step S62, it is determined whether or not a switch in another mode is turned on. If it is turned on here, the process proceeds to step S68, and after the through image is displayed, the process exits from this subroutine. On the other hand, if no other mode switch is pressed in step S62, the process proceeds to step S63.

【0068】このステップS63では、コメント用LE
Dがオンされたか否かが判定される。ここで、オンされ
ていない場合は、ステップS62、S63のループが繰
返される。
In step S63, the LE for comment is used.
It is determined whether D has been turned on. Here, if it is not turned on, the loop of steps S62 and S63 is repeated.

【0069】また、上記ステップS63にて、コメント
用LEDがオンになった場合は、ステップS64に進ん
で、スタートスイッチ19iがオンされたか否かが判定
される。このステップS64で、スタートスイッチ19
iがオンされていない場合は、再び上記ステップS62
に戻り、ステップS62〜S64のループが繰返され
る。
If the comment LED is turned on in step S63, the process advances to step S64 to determine whether the start switch 19i is turned on. In step S64, the start switch 19
If i is not turned on, the above step S62 is performed again.
Then, the loop of steps S62 to S64 is repeated.

【0070】上記ステップS64にて、スタートスイッ
チ19iが押されていると、ステップS65に進んでコ
メントの入力受付モードが行われる。コメントの入力
は、キーボード6で入力された文字をコメントに入れる
か、またはリモコン送信器2を用いて数字をコメントに
入れる。また、上方向指定用キー19q、下方向指定用
キー19sでもコメント入力は可能である。これらの方
向指定用キーは、装置としては汎用的なスイッチであ
り、詳細は後述する。
If the start switch 19i is pressed in step S64, the flow advances to step S65 to enter the comment input acceptance mode. To enter a comment, a character entered by the keyboard 6 is entered in the comment, or a number is entered in the comment by using the remote control transmitter 2. Further, a comment can be input with the upward designation key 19q and the downward designation key 19s. These direction designating keys are general-purpose switches for the device, and will be described in detail later.

【0071】尚、これらで現在再生されている画像につ
いて、記録された後の再生時にコメントを入力すること
ができるが、同時に文字コメントのキャラクタ表示が行
われる。ここでいうキャラクタ表示とは、上記入力され
た文字がCPU17aに伝達され、このCPU17aに
よってCG回路17bにキャラクタが生成され、ビデオ
出力へキャラクタが重量されて出力されることである。
It is to be noted that a comment can be input at the time of reproduction after recording the image currently reproduced by these, but at the same time, the character display of the character comment is performed. The character display here means that the input character is transmitted to the CPU 17a, the CPU 17a generates a character in the CG circuit 17b, and the character is weighted and output to the video output.

【0072】更に、ステップS65にて、キーボード6
のテンキー、上方向指定用キー19q、下方向指定用キ
ー19sで入力されたコメントのデータは、文字データ
として一時的にCPU17aが管理するRAM−B17
cに蓄えられる。
Further, in step S65, the keyboard 6
The data of the comment input by the ten key, the upward designation key 19q, or the downward designation key 19s is temporarily stored in the RAM-B17 as the character data by the CPU 17a.
It is stored in c.

【0073】その後、ステップS66にて、スタートス
イッチ19iが押されたか否かが判定される。ここで、
スタートスイッチ19iが押されると、上記ステップS
65でのコメントの入力、受付が終了される。一方、ス
タートスイッチ19iが押されない場合は、スイッチが
押されるまでコメントの文字入力が受付可能となって、
ステップS65、S66のループが繰返される。
Thereafter, in step S66, it is determined whether or not the start switch 19i has been pressed. here,
When the start switch 19i is pressed, the above step S
The input of comments at 65 and the reception are ended. On the other hand, if the start switch 19i is not pressed, the comment character input can be accepted until the switch is pressed,
The loop of steps S65 and S66 is repeated.

【0074】上記ステップS66にて、スタートスイッ
チ19iがオンされると、ステップS67に進み、RA
M−B17cから、メモリカード4、FD5、或いはH
D23のうち、現在再生中の記録媒体に該データが転送
される。現在再生中の媒体は、LED20bにより示さ
れる。
When the start switch 19i is turned on in step S66, the process proceeds to step S67 and RA
From M-B17c, memory card 4, FD5, or H
In D23, the data is transferred to the recording medium which is currently being reproduced. The medium currently playing is indicated by LED 20b.

【0075】データが転送されると、ステップS68に
進んで、スルー画として再生処理が行われる。その後、
このサブルーチンを抜ける。ここで、図10のフローチ
ャートを参照して、上記ステップS65の処理動作を詳
細に説明する。
When the data is transferred, the process proceeds to step S68, and a reproduction process is performed as a through image. afterwards,
Exit this subroutine. Here, the processing operation of step S65 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0076】キーボード6によりキー入力された場合
は、押下されたキーの文字が入力される。また、テンキ
ーは、数字のみに対応して入力される。したがって、こ
こでは、上方向指定用キー19q、下方向指定用キー1
9sによる動作を説明する。
When a key is input from the keyboard 6, the character of the pressed key is input. In addition, the numeric keypad is input corresponding to only numbers. Therefore, here, the upward designation key 19q and the downward designation key 1
The operation according to 9s will be described.

【0077】上方向指定用キー19q、下方向指定用キ
ー19sの何れかが押された時は、ステップS71に進
む。すると、図11に示されるように、アンダーバー3
7がモニタ38の画面上の“1”と共に表示される。ア
ンダーバー37で示される文字は、上方向指定用キー1
9q、下方向指定用キー19sにより選択できる。
When either the upward direction designating key 19q or the downward direction designating key 19s is pressed, the process proceeds to step S71. Then, as shown in FIG. 11, the underbar 3
7 is displayed together with “1” on the screen of the monitor 38. The character indicated by the underbar 37 is the up-direction designation key 1
It can be selected with 9q and the downward designation key 19s.

【0078】すなわち、ステップS72にて、上方向指
定用キー19qがオンになると、ステップS73に進
む。そして、アンダーバー37に次の文字が表示され
る。ここで、次の文字とは、例えば“1”であった場合
は“2”のことを表す。勿論、数字だけではなく、アル
ファベット、記号等も含めて選択することが可能であ
る。
That is, when the upward designation key 19q is turned on in step S72, the process proceeds to step S73. Then, the next character is displayed on the underbar 37. Here, the next character represents "2" when it is "1", for example. Of course, it is possible to select not only numbers but also alphabets, symbols, and the like.

【0079】次いで、ステップS74では、下方向指定
用キー19sがオンされたか否かが判定される。下方向
指定用キー19sがオンになるとステップS75へ進
み、上記ステップS73とは反対にアンダーバー37に
前の文字が表示される。
Next, in step S74, it is determined whether or not the downward designation key 19s is turned on. When the downward direction designating key 19s is turned on, the process proceeds to step S75, and the opposite character is displayed on the underbar 37 contrary to step S73.

【0080】ステップS76では、右方向指定用キー1
9tが押された否かが判定される。ここで、右方向指定
用キー19tが押されたならば、ステップS77に進ん
で、アンダーバー37が1桁右方向に移動される。つま
り、上記ステップS72、S74等で設定された桁の文
字の設定が終了し、現在“1”のところにアンダーバー
37があるので、ここで右方向指定用キー19tが押さ
れると、“1”の設定が終了され、1つ右の桁に移行す
ることとなる。
In step S76, the right direction designation key 1
It is determined whether 9t is pressed. Here, if the right direction designation key 19t is pressed, the process proceeds to step S77, where the underbar 37 is moved rightward by one digit. That is, since the setting of the character of the digit set in steps S72, S74 and the like is completed and the underbar 37 is present at the position "1" now, when the right direction designating key 19t is pressed here, "1" is set. The setting of is completed, and the digit moves to the right one digit.

【0081】そして、ステップS78でスタートスイッ
チ19iがオンされたか否かが判定される。すなわち、
スタートスイッチ19iが押されるまで、上述したステ
ップS72〜S77の処理動作が繰返される。上記ステ
ップS78で、スタートスイッチ19iがオンされる
と、そこでこのルーチンが終了される。
Then, in step S78, it is determined whether or not the start switch 19i is turned on. That is,
The processing operations of steps S72 to S77 described above are repeated until the start switch 19i is pressed. When the start switch 19i is turned on in step S78, this routine ends there.

【0082】尚、上述した例ではアンダーバーとして説
明したが、アンダーバーは特に限定すること無く、例え
ば色を変えた矢印で、設定しているところの文字の色を
変える、或いは特殊な記号を付す、表示する部分としな
い部分を反転させるカーソル等、他にも多くの例が挙げ
られる。
In the above example, the underbar is described, but the underbar is not particularly limited, and for example, an arrow with a different color is used to change the color of the character being set or to add a special symbol. There are many other examples, such as a cursor that reverses a portion to be displayed and a portion not to be displayed.

【0083】次に、図9で入力された文字の再生動作に
ついて、図12のフローチャートを参照して説明する。
キャラクタ表示用スイッチキー(DISP SW)19
uが押されると、表示形態が5種類の中で1つずつ先に
進む。つまり、ステップS81では、無表示状態とな
る。ここで、無表示とは、CG回路17bが何も働いて
いない状態である。したがって、ビデオ出力に於いて
は、再生中では画像だけが出力されて文字は一切出力さ
れていない状態である。
Next, the reproducing operation of the characters input in FIG. 9 will be described with reference to the flowchart in FIG.
Character display switch key (DISP SW) 19
When u is pressed, the display mode advances one by one among the five types. That is, in step S81, no display is performed. Here, the non-display is a state in which the CG circuit 17b is not working. Therefore, in video output, only images are output and no characters are output during reproduction.

【0084】次いで、ステップS82では、駒ナンバが
表示される。この駒ナンバとは、キャラクタにLED表
示部20aの情報が表示されるもののことである。ステ
ップS83では、年月日表示がなされる。この年月日表
示とは、再生中であれば再生画を記録した時の年月日で
あり、そうでない場合は現在の年月日である。尚、この
年月日表示には、時分秒も含める場合もある。
Next, in step S82, the piece number is displayed. This piece number means that the information of the LED display unit 20a is displayed on the character. In step S83, the date is displayed. This date display is the date when the reproduced image was recorded if it is being reproduced, and the current date is otherwise displayed. In addition, the date may include the hour, minute, and second.

【0085】更に、ステップS84では、容量表示が行
われる。この容量表示は、記録媒体の残り容量、記録済
み容量が表示される。最後に、ステップS85では、コ
メント表示が行われる。コメント表示は、上記した入力
された文字情報が出力されるモードによる。コメント表
示が選択された場合は、図11に示されるような出力が
表示される。但し、この場合、アンダーバーは表示され
ずに入力された文字だけが表示される。したがって、何
も表示されていないか、コメントを表示するかが選択可
能となる。
Further, in step S84, the capacity is displayed. In this capacity display, the remaining capacity of the recording medium and the recorded capacity are displayed. Finally, in step S85, a comment is displayed. The comment display depends on the mode in which the input character information is output. When the comment display is selected, the output as shown in FIG. 11 is displayed. However, in this case, the underbar is not displayed and only the input character is displayed. Therefore, it is possible to select whether nothing is displayed or a comment is displayed.

【0086】尚、上述した5種類の表示形態はこれに限
られるものではなく、またその表示順序もこれに限られ
るものではない。次に、図13のフローチャートを参照
して、図4のステップS12のCOMMENT SW動
作のサブルーチンを説明する。
The above-mentioned five types of display forms are not limited to this, and the display order is not limited to this. Next, the COMMENT SW operation subroutine of step S12 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0087】図4のステップS5にて、COMMENT
SW19gが押されると、COMMENT SW動作
が行われる。先ず、ステップS91に於いて、コメント
用のLEDが既にオンされているか否かが判定される。
ここで、該LEDがオンになっていた場合は、ステップ
S92に進んでコメント用LEDがオフされる。一方、
上記ステップS91でオンになっていなかった場合、つ
まりオフになっていた場合は、ステップS93に進ん
で、該LEDがオンされる。つまり、コメント用のLE
Dが反転される。
At step S5 in FIG.
When the SW 19g is pressed, the COMMENT SW operation is performed. First, in step S91, it is determined whether the comment LED has already been turned on.
If the LED is turned on, the process proceeds to step S92 and the comment LED is turned off. on the other hand,
If it is not turned on in step S91, that is, if it is turned off, the process proceeds to step S93, and the LED is turned on. That is, LE for comments
D is inverted.

【0088】反転された状態はそのまま保持されるの
で、コメントスイッチ19gが再び押されるまで保持さ
れる。したがって上述した各モードで説明されたコメン
ト用LEDの状態は、コメントスイッチ19gで決定さ
れる。
Since the inverted state is retained as it is, it is retained until the comment switch 19g is pressed again. Therefore, the state of the comment LED described in each mode described above is determined by the comment switch 19g.

【0089】次に、図14及び図15のフローチャート
を参照して、図4のステップS13のSET動作のサブ
ルーチンを説明する。これは、音声のコメントの入力方
式についてのものである。
Next, the SET operation subroutine of step S13 of FIG. 4 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. This is about a voice comment input method.

【0090】図4のステップS6にて、スイッチキー
(SET SW)19vが押されると、SET動作が行
われる。そして、先ず、ステップS101にて、SET
画面が表示される。図16はSET画面の表示例を示し
たもので、1行ずつ各項目が書かれている。この表示例
では、1番上がINT REC、次がINT PLA
Y、SOUND REC、SOUND PLAY、IN
PUT SELECT等である。このうちの1行が赤い
文字で表示され、その他は白い文字で表示される。赤い
文字の行は、上方向指定用キー19q、下方向指定用キ
ー19sで移動させることができる。
In step S6 of FIG. 4, when the switch key (SET SW) 19v is pressed, the SET operation is performed. Then, first, in step S101, SET
The screen is displayed. FIG. 16 shows a display example of the SET screen, in which each item is written line by line. In this display example, the top is INT REC, the next is INT PLA
Y, SOUND REC, SOUND PLAY, IN
Such as PUT SELECT. One of these lines is displayed in red and the others are displayed in white. The line of red characters can be moved by the upward designation key 19q and the downward designation key 19s.

【0091】音声の記録は、SOUND RECであ
り、コメントを音声で入力することが可能なモードであ
る。ステップS102に於いて、このSOUND RE
Cが選択されない場合は、後述するステップS108に
移行する。一方、上記ステップS102でSOUND
RECが選択されると、ステップS103に進み、スタ
ートスイッチ19iがオンされるか否かが判定される。
Voice recording is SOUND REC, which is a mode in which a comment can be input by voice. In step S102, this SOUND RE
If C is not selected, the process proceeds to step S108 described below. On the other hand, in step S102 above, SOUND
When REC is selected, the process proceeds to step S103, and it is determined whether or not the start switch 19i is turned on.

【0092】このスタートスイッチ19iがオンされな
い場合は、ステップS104に進んでSET SW19
vがオンされたか否かが判定される。このSET SW
19vが押された場合は、このモードを抜けてステップ
S107に入る。しかしながら、SET SW19vが
押されないでスタートスイッチ19iも押されない場合
は、ステップS103、S104のループが繰返され
る。
If the start switch 19i is not turned on, the process proceeds to step S104 and the SET SW19
It is determined whether v is turned on. This SET SW
If 19v is pressed, this mode is exited and step S107 is entered. However, if the SET SW 19v is not pressed and the start switch 19i is not pressed, the loop of steps S103 and S104 is repeated.

【0093】上記ステップS103にて、スタートスイ
ッチ19iがオンになった場合は、ステップS105に
進んでn秒間マイク入力可能状態になる。マイク7で入
力されたデータは、RAM−B17cに蓄えられる。つ
まり、マイク7から音声認識合成部分26を通って、R
AM−B17cにデータが入る。これは一時的にRAM
−B17c中に蓄えられるだけであり、n秒間は記録再
生装置によって決まっている時間である。
If the start switch 19i is turned on in step S103, the process proceeds to step S105 and the microphone input is enabled for n seconds. The data input by the microphone 7 is stored in the RAM-B17c. In other words, from the microphone 7 through the voice recognition synthesis portion 26, R
Data enters the AM-B17c. This is temporary RAM
-It is only stored in B17c, and n seconds is a time determined by the recording / reproducing device.

【0094】ステップS105にて、n秒間が経過する
と、ステップS106に進んで、RAM−B17cから
記録媒体へデータが転送され、J6Sファイルとして記
録される。その後、ステップS107に進んで、SET
画面が終了される。
When n seconds have elapsed in step S105, the process proceeds to step S106, the data is transferred from the RAM-B17c to the recording medium and recorded as a J6S file. Then, it progresses to step S107 and SET.
The screen is closed.

【0095】ところで、上記ステップS102にてSO
UND RECが選択されない場合は、続いてステップ
S108にてSOUND PLAYが選択されたか否か
が判定される。ここで、SOUND PALYの選択が
なされている場合、ステップS109に進んで、スター
トスイッチ19iが押されたか否かが判定される。
By the way, at step S102, SO
If UND REC is not selected, it is subsequently determined in step S108 whether SOUND PLAY has been selected. Here, when the SOUND PALY is selected, the process proceeds to step S109, and it is determined whether or not the start switch 19i is pressed.

【0096】このステップS109にて、スタートスイ
ッチ19iが押されていない場合は、続くステップS1
10にてSET SW19vがオンされているか否かが
判定される。ここで、SET SW19vが押されてい
ないでスタートスイッチ19iも押されていない場合に
は、ステップS109、S110のループが繰返され
る。
In step S109, if the start switch 19i is not pressed, the following step S1
At 10, it is determined whether or not the SET SW 19v is turned on. If the SET SW 19v is not pressed and the start switch 19i is not pressed, the loop of steps S109 and S110 is repeated.

【0097】上記ステップS109でスタートスイッチ
19iが押されていた場合は、ステップS111に進ん
で、J6Sファイルがスピーカ8により再生される。指
定された画像ファイルに対応する、J6Sの音声コメン
トは、CPU17aによって記録の場合と反対にRAM
−B17cに転送され、その後音声認識合成部26を介
してスピーカ8に出力される。すなわち、コメントの音
が鳴る。
If the start switch 19i is pressed in step S109, the process proceeds to step S111, and the J6S file is reproduced by the speaker 8. The voice comment of J6S corresponding to the designated image file is stored in the RAM, contrary to the case of being recorded by the CPU 17a.
-B17c, and then output to the speaker 8 via the voice recognition synthesis unit 26. That is, the sound of the comment sounds.

【0098】このステップS111の終了後は、上記ス
テップS107へ進む。また、上記ステップS110
で、SET SW19vが押されていた場合は、上記ス
テップS107へ進む。つまり、SOUND PLAY
の処理が終了される。
After completion of step S111, the process proceeds to step S107. Further, the above step S110
Then, if the SET SW 19v is pressed, the process proceeds to step S107. In other words, SOUND PLAY
The process of is ended.

【0099】尚、SET画面について、他のところを選
択した場合の処理動作については、ステップS107の
次でSET画面を終了する間に含まれるものとして省略
する。
Note that the processing operation in the case of selecting another part of the SET screen will be omitted because it is included during the end of the SET screen after step S107.

【0100】次に、図17のフローチャートを参照し
て、図4のステップS14のCOPY動作のサブルーチ
ンを説明する。図4のステップS7にて、コピー用のス
イッチキー(COPY SW)19aが押されると、コ
ピー(COPY)動作が行われる。
Next, the subroutine of the COPY operation in step S14 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S7 of FIG. 4, when the copy switch key (COPY SW) 19a is pressed, the copy (COPY) operation is performed.

【0101】先ず、ステップS121にて操作状態表示
用のLED20dがオンされ、続いてステップS122
で1駒が再生される。この1駒とは、上述したのと同様
に指定された駒である。
First, in step S121, the LED 20d for displaying the operation state is turned on, and then in step S122.
Will play one frame. This one piece is a piece designated in the same manner as described above.

【0102】そして、ステップS123に於いて、他の
モードのスイッチが押されているか否かが判定される。
ここで、他のモードのスイッチが押されると、ステップ
S128に進んで終了の処理が行われる。一方、他のス
イッチが押されていない場合は、次にステップS124
でスタートスイッチ19iが押されていないかが判定さ
れる。スタートスイッチ19iが押されていない場合
は、ステップS123、S124のループが繰返され
る。また、スタートスイッチ19iが押された場合は、
ステップS125に進む。
Then, in step S123, it is determined whether or not a switch in another mode is pressed.
Here, if a switch in another mode is pressed, the process proceeds to step S128 and the end process is performed. On the other hand, if no other switch is pressed, then step S124 is performed.
Then, it is determined whether or not the start switch 19i is pressed. If the start switch 19i is not pressed, the loop of steps S123 and S124 is repeated. When the start switch 19i is pressed,
It proceeds to step S125.

【0103】このステップS125では、LED20c
で指定された方向にJ6Iファイルがコピーされる。つ
まり、画像ファイルだけが最初にコピーされる。尚、コ
ピーのモードに移るとLED20bは消えて、LED2
0cの何れかが点灯される。LED20cの変更はスイ
ッチキー19pで行われるもので、このスイッチキー1
9pが押されると、LED20cが順番に点灯される。
In step S125, the LED 20c
The J6I file is copied in the direction specified by. That is, only the image file is copied first. Incidentally, when the mode is changed to the copy mode, the LED 20b goes out and the LED 2
Any of 0c is turned on. The change of the LED 20c is performed by the switch key 19p.
When 9p is pressed, the LEDs 20c are sequentially turned on.

【0104】次いで、ステップS126に於いて、コメ
ント用LED19gがオンされているか否かが判定され
る。ここで、LED19gがオンされていなければステ
ップS128に進み、コピー処理が終了される。一方、
コメント用LED19gがオンになっていた場合は、コ
メントも含めてコピーするということで、ステップS1
27に進む。
Next, in step S126, it is determined whether or not the comment LED 19g is turned on. Here, if the LED 19g is not turned on, the process proceeds to step S128, and the copy process ends. on the other hand,
If the comment LED 19g is turned on, the comment is copied, so that the step S1 is performed.
Proceed to 27.

【0105】そして、このステップS127にて、LE
D20cで示された方向に、J6S、J6L、J6Rフ
ァイル、すなわちコメントの入っているファイルがコピ
ーされる。
Then, in this step S127, LE
J6S, J6L, and J6R files, that is, files with comments are copied in the direction indicated by D20c.

【0106】コピー終了後は終了処理に移行される。す
なわち、ステップS128で再生画がスルー画にされ、
その後コピー用LED20dがオフにされて終了され
る。したがって、コピーを行う場合にコメントを含めて
コピーするか、またはコメントを入れないで画像ファイ
ルだけのコピーを行うかが選択可能になる。
After the copying is completed, the process proceeds to the ending process. That is, in step S128, the reproduced image is changed to the through image,
After that, the copying LED 20d is turned off and the processing is ended. Therefore, when copying is performed, it is possible to select whether to copy with the comment included or only the image file without the comment.

【0107】ところで、上述したように、キャラクタ表
示用スイッチキー19uが押された場合は、そのスイッ
チキー19uが押される度に表示が切換えられるが、こ
こで、その中の容量表示について、図18及び図19を
参照して説明する。
By the way, as described above, when the character display switch key 19u is pressed, the display is switched each time the switch key 19u is pressed. Here, regarding the capacity display therein, FIG. And FIG. 19 will be described.

【0108】図18(a)及び(b)は、容量表示の例
を示したもので、記録媒体がカードとFDに限り表示し
ている例である。図18(a)及び(b)に於いて、カ
ード(CARD)の方は、現在使用されている領域が1
216kで、その中に19の絵が入っていて、全部で2
140Kの容量があるという表示がなされている。ま
た、フロッピーディスク(FD)の方は、現在使用され
ているFDの種類が2HDで、使用されている領域は6
4k、その中に1つの画像が入っていて、全部で122
1kの容量があるということが表示される。
FIGS. 18A and 18B show an example of capacity display, in which the recording medium is displayed only on the card and the FD. In FIGS. 18A and 18B, the card (CARD) has a currently used area of 1
At 216k, there are 19 pictures in it, 2 in total
It is displayed that there is a capacity of 140K. For floppy disk (FD), the type of FD currently used is 2HD and the used area is 6
4k, one image in it, 122 in total
It is displayed that there is a capacity of 1k.

【0109】ここで、その数値の計算方法を、図19の
フローチャートを参照して説明する。この残り駒表示の
処理が開始されると、先ずステップS131にて、コメ
ント用LED19gがオンされているか否かが判定され
る。つまり、コメント用LED19gがオンされていた
場合と、オンされていない場合とで、表示方法が異なる
ようになっている。
Here, the method of calculating the numerical value will be described with reference to the flowchart of FIG. When the processing for displaying the remaining frames is started, first, in step S131, it is determined whether or not the comment LED 19g is turned on. In other words, the display method differs depending on whether the comment LED 19g is turned on or not.

【0110】コメントを入れる場合は、上記ステップS
131でコメント用LED19gがオンされたことによ
り、ステップS132に進む。この場合、コメントの部
分を含めて、記録媒体容量からブート+FAT+DIR
のセクタ容量が減算された残りから、画像ファイルとコ
メントを足したもので割れば、残り駒の数値が容易に算
出される。
When a comment is entered, the above step S
Since the comment LED 19g is turned on in 131, the process proceeds to step S132. In this case, boot + FAT + DIR from the capacity of the recording medium including the comment part
If the image capacity and the comment are added to the remainder after the sector capacity is subtracted, the value of the remaining frame can be easily calculated.

【0111】上記ステップS131にて、コメント用L
ED19gがオンされていない(コメントを入れない)
場合はステップS133に進む。この場合、残り駒数の
算出方法は、記録媒体容量からブート+FAT+DIR
のセクタ容量が減算される。そして、それを1つ当たり
の画像の容量で割ったものが、残り駒数として容易に算
出できる。
At step S131, the comment L
ED19g is not turned on (do not enter comments)
In this case, the process proceeds to step S133. In this case, the number of remaining frames is calculated from the capacity of the recording medium by boot + FAT + DIR.
Sector capacity is subtracted. Then, it can be easily calculated as the number of remaining frames by dividing it by the capacity of one image.

【0112】その後、ステップS134にて、それぞれ
の数値が表示される。ここで、図18(a)がコメント
入力モードでない場合(ステップS133の算出方法)
の表示例であり、図18(b)がコメント入力モードの
場合(ステップS132の算出方法)の表示例である。
Then, in step S134, the respective numerical values are displayed. Here, when FIG. 18A is not in the comment input mode (calculation method in step S133)
18B is a display example in the case of the comment input mode (calculation method of step S132).

【0113】尚、上述したコメントのモードは、LED
19gがオンされていた時はオンされていない時に対し
て残りの容量は同じであるが、あと何枚入るかという枚
数がコメントの分だけ、コメント入力モードの方が小さ
くなっている。
The comment mode described above is the LED mode.
When 19g is turned on, the remaining capacity is the same as when it is not turned on, but the comment input mode is smaller because the number of remaining sheets is the number of comments.

【0114】FDに関しては、上述した算出方法と同じ
であるので説明は省略する。尚、この発明の上記実施態
様を包摂する技術思想は以下の如く要約され得る。 (1) 少なくとも記録媒体のデータ記録領域に記録さ
れた情報を再生すると共に、上記記録媒体の上記データ
記録領域に該情報が記録される記録再生装置に於いて、
上記記録媒体に記録される情報にコメントを付加するか
否かを選択する選択手段と、この選択手段の選択に基い
て上記コメントを上記情報に付加するコメント入力手段
と、このコメント入力手段によるコメント付加時のみ、
コメント入力用の領域を上記データ記録領域と同じ記録
媒体の所定の領域に予め確保するべく制御する制御手段
とを具備することを特徴とする記録再生装置。
Since the FD is the same as the above-mentioned calculation method, its explanation is omitted. Incidentally, the technical idea including the above-described embodiment of the present invention can be summarized as follows. (1) In a recording / reproducing apparatus for reproducing at least information recorded in a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium,
Selection means for selecting whether or not to add a comment to the information recorded on the recording medium, comment input means for adding the comment to the information based on the selection by the selection means, and comment by the comment input means Only when added,
A recording / reproducing apparatus comprising: control means for controlling in advance to secure a comment input area in a predetermined area of the same recording medium as the data recording area.

【0115】(2) 上記所定の領域は、上記記録媒体
の1つの管理の単位であるデータ記録領域とは別の独立
した管理対象の領域であることを特徴とする上記(1)
に記載の記録再生装置。
(2) The predetermined area is an area to be managed independently of the data recording area which is one management unit of the recording medium.
The recording / reproducing device according to.

【0116】(3) 上記コメント入力手段は複数の入
力手段で構成されることを特徴とする上記(1)に記載
の記録再生装置。 (4) 上記複数のコメント入力手段のうち何れの入力
手段によるコメント記録容量も略一定としたことを特徴
とする上記(3)に記載の記録再生装置。
(3) The recording / reproducing apparatus as described in (1) above, wherein the comment input means is composed of a plurality of input means. (4) The recording / reproducing apparatus according to (3), wherein the comment recording capacity of any of the plurality of comment inputting means is substantially constant.

【0117】(5) 上記複数のコメント入力手段の個
々に応じてそのコメント記録容量が設定されていること
を特徴とする上記(3)に記載の記録再生装置。 (6) 上記(2)に記載の記録再生装置に於いて、残
り記録単位を表示する際、上記コメントを付加する状態
のときは上記コメント入力用の領域を含んで記録単位量
を表示する表示手段を更に具備することを特徴とする記
録再生装置。
(5) The recording / reproducing apparatus described in the above (3), wherein the comment recording capacity is set according to each of the plurality of comment inputting means. (6) In the recording / reproducing apparatus described in (2) above, when displaying the remaining recording unit, when the comment is added, a display for displaying the recording unit amount including the comment input area. A recording / reproducing apparatus further comprising means.

【0118】(7) 上記(2)に記載の記録再生装置
に於いて、上記制御手段は、上記コメントを付加したと
き、上記データ記録領域に記録されるデータ記録内容を
圧縮若しくは圧縮率を変化させて合計記録単位の容量を
略一定とすることを特徴とする記録再生装置。
(7) In the recording / reproducing apparatus described in (2) above, the control means compresses the data recording contents recorded in the data recording area or changes the compression rate when the comment is added. A recording / reproducing apparatus characterized in that the capacity of the total recording unit is made substantially constant.

【0119】(8) 上記(1)に記載の記録再生装置
に於いて、上記選択手段によってコメント入力を選択し
た場合、上記制御手段は、入力を前提とする操作を行っ
た後、上記データ記録領域及びコメント領域を確保した
後、上記コメント入力手段によるコメント入力を受付け
ることを特徴とする記録再生装置。
(8) In the recording / reproducing apparatus described in the above (1), when the comment input is selected by the selection means, the control means performs the operation premised on the input and then records the data. A recording / reproducing apparatus characterized by receiving a comment input by the comment input means after securing an area and a comment area.

【0120】(9) 上記コメント入力手段は、該装置
の再生モードが設定された状態で行われることを特徴と
する上記(8)に記載の記録再生装置。 (10) 少なくとも記録媒体のデータ記録領域に記録
された情報を再生すると共に、上記記録媒体の上記デー
タ記録領域に該情報が記録される記録再生装置に於い
て、上記記録媒体に記録される情報に付加されるコメン
トを上記データ記録領域と同じ記録媒体の所定の領域に
入力するコメント入力手段と、上記記録媒体のデータ領
域に記録される情報及び上記コメントのうち少なくとも
コメントを消去可能な消去手段と、この消去手段により
消去されるコメント入力用の領域に他の記録を可能とす
るべく制御する制御手段とを具備することを特徴とする
記録再生装置。
(9) The recording / reproducing apparatus described in the above (8), wherein the comment inputting means is performed in a state where the reproducing mode of the apparatus is set. (10) Information recorded on the recording medium in a recording / reproducing apparatus that reproduces at least the information recorded in the data recording area of the recording medium and records the information in the data recording area of the recording medium. Comment input means for inputting a comment to be added to a predetermined area of the same recording medium as the data recording area, and erasing means capable of erasing at least the comment of the information recorded in the data area of the recording medium and the comment And a control means for controlling so that another area can be recorded in the comment input area erased by the erasing means.

【0121】(11) 少なくとも記録媒体のデータ記
録領域に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒
体の上記データ記録領域に該情報が記録される記録再生
装置に於いて、再生される上記記録媒体の情報に付加さ
れているコメントを再生するか否かを選択する選択手段
と、この選択手段の選択に基いて上記データ記録領域に
記録された情報を再生したときに上記コメントを再生す
るべく制御する制御手段とを具備することを特徴とする
記録再生装置。
(11) At least the information recorded in the data recording area of the recording medium is reproduced, and at the same time, the recording is reproduced in the recording / reproducing apparatus in which the information is recorded in the data recording area of the recording medium. Selecting means for selecting whether or not to reproduce the comment added to the information on the medium, and for reproducing the comment when reproducing the information recorded in the data recording area based on the selection by the selecting means. A recording / reproducing apparatus comprising: a control unit for controlling.

【0122】(12) 少なくとも記録媒体のデータ記
録領域に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒
体の上記データ記録領域に該情報が記録される記録再生
装置に於いて、上記データ記録領域に記録されている該
情報を上記記録媒とは別の記録媒体に複写可能なデータ
複写手段と、このデータ複写手段によって該情報を複写
するデータ複写モードが設定されたとき、上記記録媒体
の情報に付加されているコメントを複写するか否かを選
択する選択手段と、この選択手段の選択に基いて上記デ
ータ記録領域に記録された情報及び上記コメントを複写
すべく制御する制御手段とを具備することを特徴とする
記録再生装置。
(12) At least in the recording / reproducing apparatus for reproducing the information recorded in the data recording area of the recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. When the data copying means for copying the recorded information to a recording medium other than the recording medium and the data copying mode for copying the information by the data copying means are set, It is provided with selection means for selecting whether or not to copy the added comment, and control means for controlling to copy the information recorded in the data recording area and the comment based on the selection by the selection means. A recording / reproducing apparatus characterized by the above.

【0123】(13) 上記記録乃至再生の対象となる
データが画像データであることを特徴とする上記(1)
乃至(12)の何れかに記載の記録再生装置。上記
(1)の構成によれば、コメント入力をしない場合はコ
メント入力用の領域が存在せず、また、コメント入力が
ある場合にコメント入力用の領域が存在するので、記録
媒体の領域を無駄にすることがない。上記(2)の構成
によれば、コメントだけの編集処理を、データとは切離
して容易に扱うことができる。また、上記(3)の構成
によれば、目的に応じて入力手段を選択することができ
る。上記(4)の構成によれば、複数あるうちのコメン
ト入力氏だの種類によらず常に一定のコメント記録容量
が確保できるため、データ量の管理が容易になる。上記
(5)の構成によれば、複数のコメント入力手段それぞ
れに最適なコメント記録が行えるため、各手段別の長所
が最大に生かせる。上記(6)の構成によれば、コメン
ト入力するときは入力したときの残りの記録数を、コメ
ント入力しないときは入力しないときの残りの記録数を
表示することができる。上記(7)の構成によれば、コ
メントを入力しても入力しなくとも、記録容量が一定で
且つ無駄がなく、枚数管理がしやすい。上記(8)の構
成によれば、データ記録等を行った後は何時でもコメン
トを入力することができる。上記(9)の構成によれ
ば、駒の取違えをすることがなく、確実にコメント入力
をすることができる。
(13) The above (1) is characterized in that the data to be recorded or reproduced is image data.
The recording / reproducing apparatus according to any one of (1) to (12). According to the configuration of the above (1), when there is no comment input, the comment input area does not exist, and when there is a comment input, the comment input area exists, so the area of the recording medium is wasted. There is nothing to do. According to the configuration of (2), the editing process of only the comment can be easily handled separately from the data. Further, according to the above configuration (3), the input means can be selected according to the purpose. According to the configuration of (4) above, a constant comment recording capacity can always be ensured regardless of the type of comment inputting person out of the plurality, so that the management of the data amount becomes easy. With configuration (5) above, optimal comment recording can be performed for each of the plurality of comment inputting means, and the advantages of each means can be maximized. According to the configuration of (6), when the comment is input, the remaining number of records when the comment is input can be displayed, and when the comment is not input, the number of remaining records when the comment is not input can be displayed. According to the configuration of (7), even if a comment is input, the recording capacity is constant, there is no waste, and it is easy to manage the number of sheets. According to the configuration of (8), it is possible to input a comment at any time after recording data or the like. According to the above configuration (9), it is possible to reliably input a comment without confusing pieces.

【0124】上記(10)の構成によれば、コメントを
消去した場合にコメント領域毎消去されるので、その領
域に別のデータ記録をすることができる。したがって、
媒体の容量を有効に利用できる。
According to the above configuration (10), when the comment is erased, each comment area is erased, so that another data can be recorded in that area. Therefore,
The capacity of the medium can be effectively used.

【0125】上記(11)の構成によれば、再生を選択
可能としたので、他の操作者等に知られたくないデータ
等が記録媒体に入っている場合に、これを再生しないこ
とも可能となる。
According to the above configuration (11), since the reproduction can be selected, it is possible not to reproduce the data or the like which should not be known to other operators in the recording medium. Becomes

【0126】上記(12)の構成によれば、複写先での
編集/整理処理が行いやすいものとなる。そして、上記
(13)の構成によれば、画像毎に必要に応じてコメン
トが付加されるため、画像データの保管、編集、整理等
といった管理が簡便に行え、他の一般データの管理以上
に有利である。
According to the above configuration (12), the editing / arranging process at the copy destination can be easily performed. Further, according to the configuration of (13) above, comments are added to each image as needed, so that management such as storage, editing, and organization of image data can be performed easily, and more than the management of other general data. It is advantageous.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、記録媒
体の記録領域中にコメントの領域が確保されている場合
に該コメント領域が無駄になることなく、記録媒体が一
杯で後からコメントを入力することができなくなること
のない記録再生装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, when the comment area is secured in the recording area of the recording medium, the comment area is not wasted, and the recording medium is full and the comment is recorded later. It is possible to provide a recording / reproducing apparatus in which the input cannot be input.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による記録再生装置の内部の構成を示
したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1の記録再生装置1の全面パネル1a上の操
作スイッチ群19のスイッチキー、LED表示部20、
メモリカード4及びFD5のイジェクトキー付挿入口1
b、1c等の配置状態を示した図である。
2 is a switch key of an operation switch group 19 on the front panel 1a of the recording / reproducing apparatus 1 of FIG.
Insert slot 1 with eject key for memory card 4 and FD5
It is the figure which showed the arrangement state of b, 1c, etc.

【図3】内部にどのような記録が入っているかを表した
記録媒体の論理構造図である。
FIG. 3 is a logical structure diagram of a recording medium showing what kind of recording is contained inside.

【図4】この記録再生装置のメインルーチンの動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a main routine of this recording / reproducing apparatus.

【図5】図4のステップS8の記録指定動作のサブルー
チンを説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a subroutine of a recording designation operation in step S8 of FIG.

【図6】図5のステップS25のJ6Iファイル作成の
サブルーチンの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a J6I file creation subroutine in step S25 of FIG.

【図7】図4のステップS9のERASE動作のサブル
ーチンを説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a subroutine of ERASE operation of step S9 of FIG.

【図8】図4のステップS10の全画面消去動作のサブ
ルーチンを説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a subroutine of an entire screen erasing operation of step S10 of FIG.

【図9】図4のステップS11のPLAY動作のサブル
ーチンを説明するフローチャートである。
9 is a flowchart illustrating a subroutine of a PLAY operation in step S11 of FIG.

【図10】図9のステップS65の処理動作を詳細に説
明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the processing operation of step S65 of FIG. 9 in detail.

【図11】アンダーバーの表示例を示した図である。FIG. 11 is a diagram showing a display example of an underbar.

【図12】図9で入力された文字の再生動作について説
明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a reproducing operation of the character input in FIG. 9.

【図13】図4のステップS12のCOMMENT S
W動作のサブルーチンを説明するフローチャートであ
る。
13 is a COMMENT S of step S12 of FIG.
It is a flow chart explaining a subroutine of W operation.

【図14】図4のステップS13のSET動作のサブル
ーチンを説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a SET operation subroutine of step S13 of FIG.

【図15】図4のステップS13のSET動作のサブル
ーチンを説明するフローチャートである。
15 is a flowchart illustrating a SET operation subroutine of step S13 of FIG.

【図16】SET画面の表示例を示した図である。FIG. 16 is a diagram showing a display example of a SET screen.

【図17】図4のステップS14のCOPY動作のサブ
ルーチンを説明するフローチャートである。
17 is a flowchart illustrating a subroutine of a COPY operation in step S14 of FIG.

【図18】記録媒体がカードとFDに限り表示している
例で、(a)はコメント入力モードでない場合(ステッ
プS133の算出方法)の容量表示例を示した図、
(b)はコメント入力モードの場合(ステップS132
の算出方法)の容量表示例を示した図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of displaying only a card and an FD as a recording medium, and FIG. 18A is a diagram showing an example of capacity display when not in a comment input mode (calculation method of step S133);
(B) is in the comment input mode (step S132
6 is a diagram showing an example of capacity display according to the calculation method of FIG.

【図19】残り駒表示の処理動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a remaining frame display processing operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…記録再生装置、1a…フロントパネル、4…メモリ
カード、5…フロッピーディスク(FD)、6…キーボ
ード、7…マイク、8…スピーカ、11…A/D変換回
路、12…D/A変換回路、13…画像データ記憶部、
13a…VRAM−A、13b…コーダ、13c…VR
AM、14、16…データアドレスバス、15…ビデオ
バス、17…記録再生制御部、17a…CPU、17b
…キャラクタジェネレータ(CG)回路、19…操作ス
イッチ群、20…表示部、25…キーボードコントロー
ラ、26…音声認識合成部、30…記録媒体、31…ブ
ートセクタ、32…FATセクタ、33…ディレクトリ
セクタ、34、34a…画像ファイル、35…コメント
ファイル、35a…音声ファイル、35b…文章ファイ
ル、35c…リレーショナルファイル。
1 ... Recording / reproducing apparatus, 1a ... Front panel, 4 ... Memory card, 5 ... Floppy disk (FD), 6 ... Keyboard, 7 ... Microphone, 8 ... Speaker, 11 ... A / D conversion circuit, 12 ... D / A conversion Circuit, 13 ... Image data storage unit,
13a ... VRAM-A, 13b ... coder, 13c ... VR
AM, 14, 16 ... Data address bus, 15 ... Video bus, 17 ... Recording / reproduction control unit, 17a ... CPU, 17b
... character generator (CG) circuit, 19 ... operation switch group, 20 ... display section, 25 ... keyboard controller, 26 ... voice recognition synthesis section, 30 ... recording medium, 31 ... boot sector, 32 ... FAT sector, 33 ... directory sector , 34, 34a ... Image file, 35 ... Comment file, 35a ... Voice file, 35b ... Text file, 35c ... Relational file.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/7826 5/907 B 5/92 9369−5D G11B 27/10 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical indication location H04N 5/7826 5/907 B 5/92 9369-5D G11B 27/10 A

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも記録媒体のデータ記録領域に
記録された情報を再生すると共に、上記記録媒体の上記
データ記録領域に該情報が記録される記録再生装置に於
いて、 上記記録媒体に記録される情報にコメントを付加するか
否かを選択する選択手段と、 この選択手段の選択に基いて上記コメントを上記情報に
付加するコメント入力手段と、 このコメント入力手段によるコメント付加時のみ、コメ
ント入力用の領域を上記データ記録領域と同じ記録媒体
の所定の領域に予め確保するべく制御する制御手段とを
具備することを特徴とする記録再生装置。
1. A recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium. Selection means for selecting whether to add a comment to the information to be added, comment input means for adding the comment to the information based on the selection of the selection means, and comment input only when the comment is added by the comment input means A recording / reproducing apparatus, comprising: a control unit for controlling a recording area in advance to be secured in a predetermined area of the same recording medium as the data recording area.
【請求項2】 上記所定の領域は、上記記録媒体の1つ
の管理の単位であるデータ記録領域とは別の独立した管
理対象の領域であることを特徴とする請求項1に記載の
記録再生装置。
2. The recording / reproducing according to claim 1, wherein the predetermined area is an independent management target area different from a data recording area which is one management unit of the recording medium. apparatus.
【請求項3】 上記コメント入力手段は複数の入力手段
で構成されることを特徴とする請求項1に記載の記録再
生装置。
3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the comment input means is composed of a plurality of input means.
【請求項4】 上記複数のコメント入力手段のうち何れ
の入力手段によるコメント記録容量も略一定としたこと
を特徴とする請求項3に記載の記録再生装置。
4. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the comment recording capacity of any one of the plurality of comment inputting means is substantially constant.
【請求項5】 上記複数のコメント入力手段の個々に応
じてそのコメント記録容量が設定されていることを特徴
とする請求項3に記載の記録再生装置。
5. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the comment recording capacity is set according to each of the plurality of comment inputting means.
【請求項6】 請求項2に記載の記録再生装置に於い
て、残り記録単位を表示する際、上記コメントを付加す
る状態のときは上記コメント入力用の領域を含んで記録
単位量を表示する表示手段を更に具備することを特徴と
する記録再生装置。
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein when the remaining recording unit is displayed, when the comment is added, the recording unit amount is displayed including the comment input area. A recording / reproducing apparatus, further comprising display means.
【請求項7】 請求項2に記載の記録再生装置に於い
て、上記制御手段は、上記コメントを付加したとき、上
記データ記録領域に記録されるデータ記録内容を圧縮若
しくは圧縮率を変化させて合計記録単位の容量を略一定
とすることを特徴とする記録再生装置。
7. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the control means compresses the data recording content recorded in the data recording area or changes the compression rate when the comment is added. A recording / reproducing apparatus characterized in that the capacity of a total recording unit is substantially constant.
【請求項8】 請求項1に記載の記録再生装置に於い
て、上記選択手段によってコメント入力を選択した場
合、上記制御手段は、入力を前提とする操作を行った
後、上記データ記録領域及びコメント領域を確保した
後、上記コメント入力手段によるコメント入力を受付け
ることを特徴とする記録再生装置。
8. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein when the comment input is selected by the selection unit, the control unit performs the operation based on the input, and then the data recording area and A recording / reproducing apparatus characterized by receiving a comment input by the comment input means after securing a comment area.
【請求項9】 上記コメント入力手段は、該装置の再生
モードが設定された状態で行われることを特徴とする請
求項8に記載の記録再生装置。
9. The recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein the comment inputting means is performed in a state where a reproducing mode of the apparatus is set.
【請求項10】 少なくとも記録媒体のデータ記録領域
に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒体の上
記データ記録領域に該情報が記録される記録再生装置に
於いて、 上記記録媒体に記録される情報に付加されるコメントを
上記データ記録領域と同じ記録媒体の所定の領域に入力
するコメント入力手段と、 上記記録媒体のデータ領域に記録される情報及び上記コ
メントのうち少なくともコメントを消去可能な消去手段
と、 この消去手段により消去されるコメント入力用の領域に
他の記録を可能とするべく制御する制御手段とを具備す
ることを特徴とする記録再生装置。
10. A recording / reproducing apparatus for reproducing at least information recorded in a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium, the information being recorded on the recording medium. Comment input means for inputting a comment added to the information to be recorded in a predetermined area of the same recording medium as the data recording area, and at least the comment recorded in the data area of the recording medium and the comment can be deleted. A recording / reproducing apparatus comprising: an erasing means and a control means for controlling to allow another recording in a comment input area erased by the erasing means.
【請求項11】 少なくとも記録媒体のデータ記録領域
に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒体の上
記データ記録領域に該情報が記録される記録再生装置に
於いて、 再生される上記記録媒体の情報に付加されているコメン
トを再生するか否かを選択する選択手段と、 この選択手段の選択に基いて上記データ記録領域に記録
された情報を再生したときに上記コメントを再生するべ
く制御する制御手段とを具備することを特徴とする記録
再生装置。
11. A recording medium which is reproduced at least in a recording / reproducing apparatus which reproduces information recorded in a data recording area of a recording medium and records the information in the data recording area of the recording medium. Selection means for selecting whether or not to reproduce the comment added to the information, and control for reproducing the comment when the information recorded in the data recording area is reproduced based on the selection by the selection means. And a control unit for controlling the recording and reproducing apparatus.
【請求項12】 少なくとも記録媒体のデータ記録領域
に記録された情報を再生すると共に、上記記録媒体の上
記データ記録領域に該情報が記録される記録再生装置に
於いて、 上記データ記録領域に記録されている該情報を上記記録
媒体とは別の記録媒体に複写可能なデータ複写手段と、 このデータ複写手段によって該情報を複写するデータ複
写モードが設定されたとき、上記記録媒体の情報に付加
されているコメントを複写するか否かを選択する選択手
段と、 この選択手段の選択に基いて上記データ記録領域に記録
された情報及び上記コメントを複写すべく制御する制御
手段とを具備することを特徴とする記録再生装置。
12. A recording / reproducing apparatus for reproducing information recorded in at least a data recording area of a recording medium and recording the information in the data recording area of the recording medium, wherein the information is recorded in the data recording area. When the data copying means for copying the stored information to a recording medium different from the recording medium and the data copying mode for copying the information by the data copying means are added to the information on the recording medium Selection means for selecting whether or not to copy the comment, and control means for controlling to copy the information and the comment recorded in the data recording area based on the selection of the selection means. Recording / reproducing apparatus characterized by.
【請求項13】 上記記録乃至再生の対象となるデータ
が画像データであることを特徴とする請求項1乃至12
の何れかに記載の記録再生装置。
13. The data to be recorded or reproduced is image data.
The recording / reproducing apparatus according to any one of 1.
JP6307443A 1994-12-12 1994-12-12 Recording and reproducing device Pending JPH08167277A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307443A JPH08167277A (en) 1994-12-12 1994-12-12 Recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307443A JPH08167277A (en) 1994-12-12 1994-12-12 Recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167277A true JPH08167277A (en) 1996-06-25

Family

ID=17969136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307443A Pending JPH08167277A (en) 1994-12-12 1994-12-12 Recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167277A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569191B2 (en) Recording, editing and reproducing method of audio information and information storage medium
US6650826B1 (en) Editing apparatus and method, and image material selection apparatus and method
US7403223B2 (en) Method and apparatus for producing a file name in an image manipulating system having a memory device in which a file name and a second train of characters is provided wherein a file number is automatically generated by incrementing a file number previously assigned and stored in memory
US8195032B2 (en) Video apparatus and method
EP1677531A1 (en) Video/audio recorder/reproducer, video/audio recording method and reproducing method
US6065015A (en) Method and apparatus for editing an image file in an electronic camera
US20110150415A1 (en) Reproducing apparatus and method
US6577805B1 (en) Picture recording and reproducing apparatus and method
JP4330968B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, RECORDING DEVICE, REPRODUCTION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE REPRODUCTION PROGRAM
JP2002185841A (en) Image-reproducing device and electronic camera, and image-reproducing method
JPH08167277A (en) Recording and reproducing device
JP4420987B2 (en) Image editing device
US7877688B2 (en) Data processing apparatus
JP3264970B2 (en) Digital camera
JP3540785B2 (en) Recording, editing and reproducing method of audio information and information storage medium
JP3868025B2 (en) Image editing device
JP3319728B2 (en) Movie album creating apparatus, movie album creating method, and recording medium recording movie album creating program
JP3569244B2 (en) Recording, editing and reproducing method of audio information and information storage medium
JP3569245B2 (en) Recording, editing and reproducing method of audio information and information storage medium
JP2001218156A (en) Image recording and reproducing device
JP3532647B2 (en) Image information handling equipment
JPH10290413A (en) Device and method for selecting attribute of display information
JP2002354426A (en) Recording apparatus and method therefor
JPH07271637A (en) Image information handling device
JPH10334214A (en) Image display device and record medium recording classification control program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510