JPH08167229A - Disk player - Google Patents

Disk player

Info

Publication number
JPH08167229A
JPH08167229A JP30636894A JP30636894A JPH08167229A JP H08167229 A JPH08167229 A JP H08167229A JP 30636894 A JP30636894 A JP 30636894A JP 30636894 A JP30636894 A JP 30636894A JP H08167229 A JPH08167229 A JP H08167229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
address
read
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30636894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Ishizuka
和則 石塚
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Kazunori Ishizu
和紀 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP30636894A priority Critical patent/JPH08167229A/en
Publication of JPH08167229A publication Critical patent/JPH08167229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To prevent the generation of a sound interruption by previously discriminating whether the data of a required region is normally read or not in accordance with the residual quantity of the information of a memory and controlling retry reading out in the next writing period in accordance with the result of the discrimination. CONSTITUTION: The writing and reading out of the memory 6 are controlled by a system controller 9 and a memory controller 5. Whether the data is normally read or not is discriminated by reading the data from the address to be read next in a data writing disable period after the state that the residual quantity of the data of the memory 6 is above the first reference value until the residual quantity falls just before the second reference value smaller than this reference value. Writing is executed after retry reading out in the writable period at the time when the residual data of the memory 6 falls down to the second reference value or below. This reading out is controlled in accordance with the result of the discrimination. The occurrence of the sound interruption is prevented without the useless consumption of the time in processing to the reading disable section and without the absence of the data in the memory 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ミニディスク(M
D)、コンパクトディスク(CD)等のディスクを再生
(プレイ)するディスクプレーヤに関する。
The present invention relates to a mini disc (M
D), a compact disc (CD), and other disc players for reproducing (playing) discs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のミニディスクプレーヤにおいて
は、ディジタルオーディオデータが記録されたディスク
である場合に、その再生時にはディスクからピックアッ
プによって読み取られたデータはEFMデコーダを経た
後、一旦メモリに書き込まれ、このメモリに書き込まれ
たデータが書込順に書込速度より低速度で読み出され
る。読み出されたデータは音声圧縮デコーダ、そしてD
/Aコンバータを経てからアナログオーディオ信号とし
て出力される。なお、ミニディスク等のディスクにおい
ては例えば2Kbyteを単位とする1データブロック
毎にアドレスがヘッダ部に付られてセクタ化されている
ので、そのアドレスに従ってアドレス毎にデータの読出
が行なわれる。また、メモリでは読み出されたデータは
消去される。
2. Description of the Related Art In a conventional mini-disc player, in the case of a disc on which digital audio data is recorded, the data read by a pickup from the disc at the time of reproduction is temporarily written in a memory after passing through an EFM decoder. The data written in this memory is read at a speed lower than the writing speed in the writing order. The read data is the audio compression decoder and D
It is output as an analog audio signal after passing through the / A converter. In a disc such as a mini disc, an address is attached to the header portion of each data block in units of, for example, 2 Kbytes, and the data is read out for each address according to the address. Further, the read data is erased in the memory.

【0003】ディスクからデータが読み取れない場合や
読み取ったデータが異常であった場合にはディスクの正
しいデータが読み取れなかったアドレスから再度の読取
動作、すなわちリトライ動作が行なわれる。このリトラ
イ動作は正しいデータがメモリに書き込まれないならば
メモリ内に既にそれまでに書き込まれたデータの残量が
一定値以下になるまで継続される。ところが、メモリの
データの残量が一定値以下になると、リトライ動作を中
止してディスクの次のデータ読取が可能なアドレスに移
行して新たなデータ読取動作が行なわれる。
If the data cannot be read from the disk or if the read data is abnormal, another read operation, that is, a retry operation is performed from the address where the correct data on the disk could not be read. If the correct data is not written in the memory, this retry operation is continued until the remaining amount of the data already written in the memory falls below a certain value. However, when the remaining amount of data in the memory becomes equal to or less than a certain value, the retry operation is stopped, the address is changed to the next data readable address on the disk, and a new data reading operation is performed.

【0004】図1はその読取動作をミニディスクプレー
ヤ内のシステムコントローラの制御フローチャートとし
て示している。すなわち、システムコントローラはディ
スクのアドレスNのデータの読取動作を指令し(ステッ
プS101)、そのデータ読取動作が正常に行なわれた
か否かを判別する(ステップS102)。上記のEFM
デコーダにおいては読取データに対してCIRC(Cros
s Interleave Reed-Solomon Code)方式により誤りデー
タの検出が行なわれ、誤りデータを検出したときエラー
信号を発生するようになっているので、そのエラー信号
に応じてシステムコントローラは読取データが正常であ
るか否かの判別が可能となる。読取データが正常である
ならばメモリへの読取データの書込を指令する(ステッ
プS103)。そして、再生すべきプログラムが終了し
たか否かを判別する(ステップS108)。再生すべき
プログラムが終了した場合には本ルーチンを終了する。
しかしながら、まだ再生すべきプログラムが終了してい
ない場合にはメモリのデータ残量が第1基準値以上であ
るか否かを判別する(ステップS104)。メモリのデ
ータ残量が第1基準値より少ない場合にはディスクのア
ドレスNに1を加算してそれを新たなアドレスNとし
(ステップS105)、その後、ステップS101に戻
る。
FIG. 1 shows the reading operation as a control flow chart of a system controller in the mini disc player. That is, the system controller issues an instruction to read the data at the address N of the disk (step S101), and determines whether or not the data reading operation is normally performed (step S102). EFM above
In the decoder, CIRC (Cross
s Interleave Reed-Solomon Code) is used to detect error data, and an error signal is generated when error data is detected. Therefore, the system controller responds to the error signal and the read data is normal. It is possible to determine whether or not. If the read data is normal, the writing of the read data to the memory is instructed (step S103). Then, it is determined whether or not the program to be reproduced is completed (step S108). When the program to be reproduced is completed, this routine is completed.
However, if the program to be reproduced is not yet finished, it is determined whether or not the remaining amount of data in the memory is equal to or larger than the first reference value (step S104). If the remaining amount of data in the memory is less than the first reference value, 1 is added to the disk address N to make it a new address N (step S105), and then the process returns to step S101.

【0005】一方、メモリのデータ残量が第1基準値以
上である場合には読取動作を一旦ポーズ状態にさせる
(ステップS106)。ポーズ状態におけるメモリから
のデータの読出によりメモリ内のデータ量は減少するの
で、ステップS106の実行後はメモリのデータ残量が
第2基準値以下であるか否かを判別する(ステップS1
07)。メモリのデータ残量が第2基準値よりは多い場
合にはステップS107の実行が繰り返され、メモリか
らのデータ読出が行なわれるのでメモリ内のデータ残量
は徐々に減少する。メモリのデータ残量が第2基準値以
下に低下したと判別した場合にはステップS105にお
いてアドレスNに1を加算してそれを新たなアドレスN
とした後、ステップS101に戻る。
On the other hand, when the remaining amount of data in the memory is equal to or larger than the first reference value, the reading operation is temporarily put into a pause state (step S106). Since the amount of data in the memory is reduced by reading the data from the memory in the paused state, it is determined whether or not the remaining amount of data in the memory is equal to or less than the second reference value after the execution of step S106 (step S1).
07). When the remaining amount of data in the memory is larger than the second reference value, the execution of step S107 is repeated and the data is read from the memory, so the remaining amount of data in the memory gradually decreases. When it is determined that the remaining amount of data in the memory has dropped below the second reference value, 1 is added to the address N in step S105 and the new address N
After that, the process returns to step S101.

【0006】ステップS102においてデータ読取動作
が正常に行なわれなかったと判別された場合には、メモ
リ内のデータ残量が第2基準値より小なる第3基準値以
下であるか否かを判別する(ステップS109)。リト
ライ動作においては、データを正常に読み取ることがで
きなかったアドレス位置の先頭にピックアップが戻るよ
うにサーチ動作が行われ、そのアドレスに対して読取動
作が再開される。よって、メモリ内のデータ残量が第3
基準値よりも多い場合には、例えば、現アドレスNに対
してデータ読取動作が正常に行なわれなかったと初めて
判別されたときにはディスクのアドレスNをピックアッ
プにサーチさせ(ステップS110)、その後、アドレ
スNのデータを読み取るためにステップS101に戻る
ことによりリトライ動作が行なわれる。データを正常に
読み取ることができないでメモリ内のデータ残量が第3
基準値以下に低下した場合には次のアドレスのデータ読
取に移行するためにアドレスNに1を加算してそれを新
たなアドレスNとし(ステップS111)、その後、ス
テップS101に戻る。
When it is determined in step S102 that the data reading operation is not normally performed, it is determined whether or not the remaining amount of data in the memory is equal to or less than the third reference value which is smaller than the second reference value. (Step S109). In the retry operation, the search operation is performed so that the pickup returns to the head of the address position where the data could not be read normally, and the read operation is restarted for that address. Therefore, the remaining amount of data in the memory is the third
If it is larger than the reference value, for example, when it is first determined that the data reading operation is not normally performed on the current address N, the pickup is made to search the address N of the disc (step S110), and then the address N is read. By returning to step S101 in order to read the data, the retry operation is performed. Since the data cannot be read normally, the remaining amount of data in the memory is the third
When the value is lower than the reference value, 1 is added to the address N to set the new address N in order to move to the data reading of the next address (step S111), and then the process returns to step S101.

【0007】次に、かかる読取制御動作によりディスク
からデータを読み取る動作例を図2を用いて説明する。
なお、ディスク上にはアドレスS0,S1,S2,……
の順にデータが記録されており、ここではアドレスS4
に対するデータ読取が不可能になっている。図2(A)
はディスク再生時の読取アドレスの流れを示しており、
図2(B)は動作モードの変化を示しており、ここで、
Aは読取動作、Bはポーズ動作、Cはサーチ動作を示し
ている。図2(C)はデータ読取が不可能なためエラー
信号が発生した時点を示している。図2(D)はメモリ
への書込が行なわれる時点を示している。図2(E)は
メモリ内のデータ残量を示している。
Next, an example of the operation of reading data from the disk by the read control operation will be described with reference to FIG.
The addresses S0, S1, S2, ...
The data is recorded in the order of, and here, the address S4
Data cannot be read for. FIG. 2 (A)
Indicates the flow of read addresses when playing a disc,
FIG. 2B shows a change in operation mode, where
A indicates a reading operation, B indicates a pause operation, and C indicates a search operation. FIG. 2C shows the time when the error signal is generated because the data cannot be read. FIG. 2D shows the time when writing to the memory is performed. FIG. 2E shows the remaining amount of data in the memory.

【0008】この図2に示した動作の流れを説明する
と、先ず、ポーズ動作Bにあるときにメモリからデータ
が読み出されて出力されたことにより、時点t1にてメ
モリ内のデータ残量が第2基準値より低下すると、書込
可能信号発生期間、すなわち書込可能期間となり動作モ
ードはディスクからのデータ読取動作Aに移行してアド
レスS0,S1,S2の各データが順に読み取られメモ
リに読取データが書き込まれるので、メモリ内のデータ
残量が増加する。アドレスS2のデータが書き込まれた
ことにより時点t2にてメモリ内のデータ残量が第1基
準値より増加すると、書込不可信号発生期間、すなわち
書込不可期間となり動作モードは再びポーズ動作Bとな
る。このポーズ動作中においてはメモリからデータが読
み出されて出力されるので、メモリ内のデータ残量は徐
々に減少する。時点t3にてメモリ内のデータ残量が第
2基準値より低下すると、動作モードはディスクからの
データ読取動作Aに移行してアドレスS3,S4……の
順に読み取られることになる。しかしながら、時点t4
にてアドレスS4に対するデータ読取動作は正しく行な
われないので、エラー信号が発生する。よって、時点t
5からのサーチ動作Cによりピックアップの読取位置が
アドレスS4の開始位置に戻り、時点t6にてアドレス
S4に対するデータ読取動作Aが開始される。このよう
にサーチ動作によりアドレスS4に対するデータ読取が
繰り返され、データ残量が第3基準値以下に低下する
と、時点t7からのサーチ動作Cではピックアップの読
取位置がアドレスS5の開始位置に移動するのである。
これはリトライ動作を繰り返すと図2(E)に示すよう
にメモリ内のデータ残量は第2基準値を大きく下回って
しまい更にリトライ動作を続けているとメモリ内のデー
タ残量がなくなってしまうから、アドレスS4に対する
データ読取を諦めて次のアドレスS5の読取動作に移行
するのである。アドレスS5に続いてアドレスS6,S
7……の如く読取動作が移行することによりメモリ内の
データ残量は徐々に増大する。
The flow of the operation shown in FIG. 2 will be described. First, since the data is read from the memory and output during the pause operation B, the remaining amount of data in the memory at time t 1 . Becomes lower than the second reference value, the period during which the writable signal is generated, that is, the writable period is entered, the operation mode shifts to the data reading operation A from the disk, and the respective data at the addresses S0, S1, S2 are read in order and the memory Since the read data is written in, the remaining amount of data in the memory increases. When the remaining amount of data in the memory increases from the first reference value at time t 2 due to the writing of the data of the address S2, the write disable signal generation period, that is, the write disable period is entered, and the operation mode is set to the pause operation B again. Becomes Since data is read from the memory and output during the pause operation, the remaining amount of data in the memory gradually decreases. When the remaining amount of data in the memory falls below the second reference value at time t 3 , the operation mode shifts to the data reading operation A from the disk and addresses S3, S4, ... Are read in this order. However, at time t 4
Since the data reading operation for the address S4 is not correctly performed at, an error signal is generated. Therefore, time t
Reading position of the pickup by the search operation C from 5 returns to the start position of the address S4, the data read operation A for the address S4 at time t 6 is started. Thus the search operation read data to address S4 are repeated and the data remaining amount falls below the third reference value, the reading position of the search operation C in the pickup from time t 7 is moved to the start position of the address S5 Of.
This is because when the retry operation is repeated, the remaining amount of data in the memory greatly falls below the second reference value as shown in FIG. 2 (E), and when the retry operation is continued, the remaining amount of data in the memory disappears. Therefore, the reading of data for the address S4 is abandoned and the operation for reading the next address S5 is started. Address S5 followed by addresses S6, S
7 ... As the reading operation shifts, the remaining amount of data in the memory gradually increases.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のミニディスクプレーヤにおいては、リトライ動作
中にメモリ内のデータ残量が少なくなり、その時点で振
動等の読取動作を阻害する原因となることが生じた場合
には、実際には読取可能なアドレスのデータをメモリ内
のデータがなくなるまでに読み取ることができず、音切
れが発生して聞き苦しくなるという問題があった。ま
た、このことはミニディスクプレーヤに限らず、コンパ
クトディスクプレーヤ等の他の従来のディスクプレーヤ
において、その再生時にディスクからピックアップによ
って読み取られたデータを一旦書き込むメモリを有し、
その読取不良の際にリトライ動作を行なう構成を有する
プレーヤについても同様の問題がある。
However, in such a conventional mini disk player, the remaining amount of data in the memory becomes small during the retry operation, which may cause a read operation such as vibration at the time. If this occurs, there is a problem in that the data at the readable address cannot be actually read until the data in the memory is exhausted, and a sound break occurs, making it difficult to hear. Further, this is not limited to a mini disc player, but other conventional disc players such as a compact disc player have a memory for temporarily writing the data read by the pickup from the disc at the time of reproduction,
The same problem also occurs in a player having a configuration that performs a retry operation when the reading is defective.

【0010】そこで、本発明の目的は、データ読取のた
めのリトライ動作によりメモリ内のデータがなくなって
しまい音切れが発生することを防止し得るディスクプレ
ーヤを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a disc player capable of preventing the occurrence of sound interruption due to the loss of data in the memory due to the retry operation for reading data.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明のディスクプレー
ヤは、データが記録されたディスクからデータを読み取
る読取手段と、データの書込及び読み出し自在のメモリ
と、メモリ内のデータ残量を検出する手段と、メモリ内
のデータ残量に基づいてメモリがデータの書込可能期間
及び書込不可期間のいずれにあるかを判別する第1判別
手段と、書込可能期間においてメモリへのデータの書込
を行なうと共に、メモリからデータを書込速度より低速
度で読み出すメモリ制御手段とを備えたディスクプレー
ヤであって、書込不可期間においてディスクから新たな
データを読み取るように読取手段を制御する読取制御手
段と、書込不可期間において読取手段によって読み取ら
れたデータが正常なデータであるか否かを判別する第2
判別手段とを有し、第2判別手段の判別結果に応じて、
その後の書込可能期間において読取手段又はメモリ制御
手段の動作が変化するようにしたことを特徴としてい
る。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A disk player of the present invention detects a reading means for reading data from a disk on which data is recorded, a memory for writing / reading data, and a remaining amount of data in the memory. Means for determining whether the memory is in a writable period or a writable period of data based on the remaining amount of data in the memory; and writing data to the memory in the writable period. And a memory control means for reading data from the memory at a speed lower than the writing speed, the reading being for controlling the reading means so as to read new data from the disk in the unwritable period. A control means and a second means for determining whether or not the data read by the reading means during the unwritable period is normal data.
Discriminating means, and according to the discrimination result of the second discriminating means,
The operation of the reading means or the memory control means is changed during the subsequent writable period.

【0012】[0012]

【作用】本発明によれば、メモリ内のデータ残量が例え
ば、第1基準値以上となってからデータ残量が第1基準
値より小なる第2基準値以下に低下する直前までのメモ
リへのデータ書込不可期間において次に読み取るべきア
ドレスのデータ位置からのデータ読取を読取手段により
予め行なってそのデータが正常に読み取れるか否かを判
別しておき、その後、データ残量が第2基準値以下とな
ってメモリへのデータ書込可能期間となった場合におい
てその判別結果に応じて読取手段又はメモリ制御手段の
動作を変化させることが行なわれる。
According to the present invention, the memory remaining from the time when the remaining amount of data in the memory becomes, for example, the first reference value or more until just before the remaining amount of data decreases below the second reference value which is smaller than the first reference value. In the period in which the data cannot be written to, the data is read from the data position of the address to be read next by the reading means in advance to determine whether or not the data can be normally read, and then the remaining amount of data is the second When it becomes less than the reference value and the data writable period in the memory comes, the operation of the reading unit or the memory control unit is changed according to the determination result.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図3に示したミニディスクプレーヤにお
いては、ディスク1に記録されたデータは光学ピックア
ップ2によって読み取られ、その読取信号はRFアンプ
3を介してEFMデコーダ4に供給される。EFMデコ
ーダ4は読取信号のデータをCIRC方式で誤り訂正す
ると共にEFM復調してメモリコントローラ5に供給す
る。メモリコントローラ5はRAM(Randam Access Me
mory)からなるメモリ6へのデータの書き込み及び読み
出しを制御する。メモリ6は例えば、4Mbitの容量
を有しており、書き込みは1.4Mbit/秒の速度
で、また読み出しは書込速度より低速度であり、0.3
Mbit/秒の速度で行なわれる。メモリコントローラ
5はメモリ6へのデータの書込は後述のシステムコント
ローラ9からの指令に応じて行ない、ディスク再生時に
はメモリ6内にデータが存在する限りデータ読出動作を
行なう。読み出されたデータはメモリ6から消去され
る。メモリコントローラ5から読み出されたデータは音
声圧縮デコーダ7に供給される。音声圧縮デコーダ7は
ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)と
呼ばれる音声圧縮技術により圧縮記録されたディジタル
オーディオ信号を復調するものである。音声圧縮デコー
ダ7により得られたディジタルオーディオ信号はD/A
(ディジタル/アナログ)変換器8によってアナログオ
ーディオ信号に変換されて出力される。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. In the mini disc player shown in FIG. 3, the data recorded on the disc 1 is read by the optical pickup 2, and the read signal is supplied to the EFM decoder 4 via the RF amplifier 3. The EFM decoder 4 error-corrects the data of the read signal by the CIRC method, demodulates it by EFM, and supplies it to the memory controller 5. The memory controller 5 is a RAM (Randam Access Me
control the writing and reading of data to and from the memory 6. The memory 6 has, for example, a capacity of 4 Mbit, a writing speed is 1.4 Mbit / sec, and a reading speed is lower than the writing speed.
It is performed at a rate of Mbit / sec. The memory controller 5 writes data to the memory 6 in accordance with an instruction from the system controller 9 described later, and performs a data read operation as long as data exists in the memory 6 during disk reproduction. The read data is erased from the memory 6. The data read from the memory controller 5 is supplied to the audio compression decoder 7. The audio compression decoder 7 demodulates a digital audio signal compressed and recorded by an audio compression technique called ATRAC (Adaptive TRansform Acoustic Coding). The digital audio signal obtained by the voice compression decoder 7 is D / A.
A (digital / analog) converter 8 converts the analog audio signal and outputs the analog audio signal.

【0014】EFMデコーダ4及びメモリコントローラ
5はマイクロコンピュータからなるシステムコントロー
ラ9によって制御される。システムコントローラ9はま
たサーボ回路10を制御する。サーボ回路10はスピン
ドルサーボ、トラッキングサーボ、フォーカスサーボ及
びキャリッジサーボの各サーボ制御をなし、RFアンプ
3における読取信号中からサーボ信号を取り出して結果
的にピックアップ2の読み出し位置及びフォーカシング
並びにスピンドルモータ11の回転速度を制御する。な
お、スピンドルモータ11はディスク1の回転駆動用の
モータである。
The EFM decoder 4 and the memory controller 5 are controlled by a system controller 9 composed of a microcomputer. The system controller 9 also controls the servo circuit 10. The servo circuit 10 performs each servo control of spindle servo, tracking servo, focus servo, and carriage servo, extracts a servo signal from the read signal in the RF amplifier 3, and as a result, the read position and focusing of the pickup 2 and the spindle motor 11. Control the rotation speed. The spindle motor 11 is a motor for driving the disk 1 to rotate.

【0015】次に、かかるミニディスクプレーヤにおけ
る再生時のディスク1からの読取動作を説明する。シス
テムコントローラ9は、図4及び図5に示すように、デ
ィスク1のアドレスNのデータ読取動作に入る前にその
アドレスNがNGアドレスデータに含まれているか否か
を判別する(ステップS121)。NGアドレスデータ
は後述のステップS133,S138において設定され
る読取不可能なアドレスを示すデータである。アドレス
NがNGアドレスデータに含まれていないならば、アド
レスNについてデータの読取動作を指令し(ステップS
122)、そのデータ読取動作が正常に行なわれたか否
かを判別する(ステップ123)。データ読取動作が正
常に行なわれたならば、メモリ6への読取データの書込
を指令し(ステップS124)、再生すべきプログラム
が終了したか否かを判別する(ステップS135)。再
生すべきプログラムが終了した場合には本ルーチンを終
了する。一方、再生すべきプログラムが終了していない
場合にはメモリ6のデータ残量が第1基準値以上である
か否かを判別する(ステップS125)。メモリ6への
読取データの書込指令に応答してメモリコントローラ5
がメモリ6にEFMデコーダ4を介して得られた読取デ
ータを書き込む。そのメモリ6のデータ残量が第1基準
値より少ない場合にはディスクのアドレスNに1を加算
してそれを新たなアドレスNとする(ステップS12
6)。このステップS122〜S126の動作は図1に
示したステップS101〜S105と同一である。ステ
ップS126の実行後、ステップS121に移行してそ
の新たなアドレスNがNGアドレスデータに含まれてい
るか否かを判別する。ステップS121においてアドレ
スNがNGアドレスデータに含まれているならば、ステ
ップS126に進んで更に新たなアドレスNを得る。新
たなアドレスNがNGアドレスデータに含まれていなけ
れば、ステップS122に戻る。
Next, the reading operation from the disc 1 at the time of reproduction in the mini disc player will be described. As shown in FIGS. 4 and 5, the system controller 9 determines whether or not the address N is included in the NG address data before the data reading operation of the address N of the disk 1 is started (step S121). The NG address data is data indicating an unreadable address set in steps S133 and S138 described later. If the address N is not included in the NG address data, the data reading operation for the address N is instructed (step S
122), and it is determined whether or not the data reading operation is normally performed (step 123). When the data reading operation is normally performed, the writing of the read data to the memory 6 is instructed (step S124), and it is determined whether or not the program to be reproduced is completed (step S135). When the program to be reproduced is completed, this routine is completed. On the other hand, if the program to be reproduced has not ended, it is determined whether or not the remaining amount of data in the memory 6 is the first reference value or more (step S125). In response to an instruction to write read data to the memory 6, the memory controller 5
Writes the read data obtained via the EFM decoder 4 in the memory 6. When the remaining amount of data in the memory 6 is smaller than the first reference value, 1 is added to the address N of the disk to make it a new address N (step S12).
6). The operations of steps S122 to S126 are the same as steps S101 to S105 shown in FIG. After execution of step S126, the process proceeds to step S121, and it is determined whether or not the new address N is included in the NG address data. If the address N is included in the NG address data in step S121, the process proceeds to step S126 to obtain a new address N. If the new address N is not included in the NG address data, the process returns to step S122.

【0016】一方、メモリのデータ残量が第1基準値以
上である場合にはアドレスMをN+1として設定し(ス
テップ127)、ディスク1のアドレスMのデータの読
取動作を指令する(ステップS128)。そのデータ読
取動作が正常に行なわれたか否かを判別する(ステップ
129)。データ読取動作が正常に行なわれたならば、
メモリのデータ残量が第2基準値以下であるか否かを判
別する(ステップS130)。メモリのデータ残量が第
2基準値よりは多い場合にはアドレスMに1を加算して
それを新たなアドレスMとし(ステップS131)、ス
テップS128に戻って次のアドレスの読出を行なわせ
る。データ読取動作が正常に行なわれていなければ、所
定回数のリトライ動作が行なわれたか否かを判別する
(ステップS132)。所定回数のリトライ動作が行な
われていないとき、例えば、現アドレスMに対してデー
タ読取動作が正常に行なわれなかったと初めて判別され
たときにはディスクのアドレスMをピックアップにサー
チさせ(ステップS134)、その後、アドレスMのデ
ータを読み取るためにステップS128に戻ることによ
りリトライ動作が行なわれる。データを正常に読み取る
ことができないで所定回数のリトライ動作が行なわれた
場合にはそのアドレスMをNGアドレスデータとしてシ
ステムコントローラ9内のメモリ(図示せず)に記憶す
る(ステップS133)。その後、メモリのデータ残量
が第2基準値以下であるか否かを判別するためにステッ
プS130に移行する。
On the other hand, when the remaining amount of data in the memory is equal to or larger than the first reference value, the address M is set as N + 1 (step 127), and the reading operation of the data at the address M of the disk 1 is instructed (step S128). . It is determined whether the data reading operation has been normally performed (step 129). If the data reading operation is performed normally,
It is determined whether the remaining amount of data in the memory is less than or equal to the second reference value (step S130). When the remaining data amount of the memory is larger than the second reference value, 1 is added to the address M to set it as a new address M (step S131), and the process returns to step S128 to read the next address. If the data reading operation is not normally performed, it is determined whether or not a retry operation has been performed a predetermined number of times (step S132). When the retry operation is not performed a predetermined number of times, for example, when it is first determined that the data reading operation is not normally performed on the current address M, the pickup is made to search the address M of the disc (step S134), and thereafter , The retry operation is performed by returning to step S128 to read the data at the address M. When the data cannot be read normally and the retry operation is performed a predetermined number of times, the address M is stored in the memory (not shown) in the system controller 9 as NG address data (step S133). After that, the process proceeds to step S130 to determine whether the remaining amount of data in the memory is less than or equal to the second reference value.

【0017】ステップS130において、メモリのデー
タ残量が第2基準値以下に低下したと判別した場合には
ステップS126においてアドレスNに1を加算してそ
れを新たなアドレスNとした後、ステップS121に戻
る。ステップS123において、NGアドレスデータに
現アドレスNが含まれていないにも拘らず、データ読取
動作が正常に行なわれなかったと判別された場合には、
メモリ6内のデータ残量は第3基準値以下であるか否か
を判別する(ステップS136)。メモリ6内のデータ
残量は第3基準値より多いときにはディスクのアドレス
Nをピックアップ2にサーチさせ(ステップS13
7)、その後、アドレスNのデータを読み取るためにス
テップS122に戻ることによりリトライ動作が行なわ
れる。データを正常に読み取ることができないでメモリ
6内のデータ残量は第3基準値以下に低下した場合には
そのアドレスNをNGアドレスデータとして記憶し(ス
テップS138)、次のアドレスのデータ読取に移行す
るためにアドレスNに1を加算してそれを新たなアドレ
スNとし(ステップS139)、その後、ステップS1
21に戻る。
When it is determined in step S130 that the remaining amount of data in the memory has dropped below the second reference value, 1 is added to the address N to make it a new address N in step S126, and then step S121. Return to. If it is determined in step S123 that the data reading operation is not normally performed even though the current address N is not included in the NG address data,
It is determined whether the remaining amount of data in the memory 6 is equal to or less than the third reference value (step S136). When the remaining amount of data in the memory 6 is larger than the third reference value, the pickup 2 is searched for the address N of the disc (step S13).
7) After that, the retry operation is performed by returning to step S122 to read the data of the address N. When the data cannot be read normally and the remaining amount of data in the memory 6 drops below the third reference value, the address N is stored as NG address data (step S138) and the data of the next address is read. In order to shift, 1 is added to the address N to make it a new address N (step S139), and then step S1
Return to 21.

【0018】次に、かかる読取制御動作によりディスク
からデータを読み取る動作例を図6を用いて説明する。
ここで、図2において説明した場合と同様にディスク1
上にはアドレスS0,S1,S2,……の順にデータが
記録されており、アドレスS4に対するデータ読取が不
可能になっている。先ず、ポーズ動作Bにあるときにメ
モリ6からデータが読み出されて出力されたことによ
り、時点t1にてメモリ6内のデータ残量が第2基準値
より低下すると、動作モードはディスク1からのデータ
読取動作Aに移行してアドレスS0,S1,S2の各デ
ータが順に読み取られ、図6(D)に示す書込指令信号
の発生によりメモリ6に読取データが書き込まれるの
で、メモリ6内のデータ残量が増加する。アドレスS2
のデータが書き込まれたことにより時点t2にてメモリ
6内のデータ残量が第1基準値より増加したと判別する
と、メモリ6へのデータ書込は行われなくなるが、動作
モードは読取動作Aのままとなる。この読取動作Aによ
り先ずアドレスS3に対するデータ読取が行なわれる。
エラー信号の不発生によりアドレスS3について正常に
データを読み取れることが確認されると、時点t3から
はアドレスS4に対するデータ読取が開始される。しか
しながら、アドレスS4に対するデータ読取動作は正常
に行なわれないので、図6(C)に示すようにエラー信
号が発生する。よって、時点t4からのサーチ動作Cに
よりピックアップ2の読取位置がアドレスS4の開始位
置に戻り、時点t5にてアドレスS4に対するデータ読
取動作Aが開始される。このようにサーチ動作Cにより
アドレスS4に対するデータ読取が繰り返され、データ
読取が異常のままリトライ読取回数が所定回数に達する
と、上記のステップS135が実行されてそのアドレス
S4はNGアドレスデータとして記憶される。
Next, an example of the operation of reading data from the disk by the read control operation will be described with reference to FIG.
Here, as in the case described with reference to FIG.
Data is recorded on the top in the order of addresses S0, S1, S2, ..., It is impossible to read the data for the address S4. First, when data is read from the memory 6 and output during the pause operation B, and the remaining amount of data in the memory 6 falls below the second reference value at the time point t 1 , the operation mode is the disk 1 The data read operation A is started and the data at the addresses S0, S1 and S2 are sequentially read, and the read data is written to the memory 6 by the generation of the write command signal shown in FIG. The remaining amount of data inside will increase. Address S2
When it is determined that the remaining amount of data in the memory 6 has increased from the first reference value at the time t 2 due to the writing of the data of No. 6, the data writing to the memory 6 is not performed, but the operation mode is the read operation. It will remain A. By this reading operation A, first, data reading for the address S3 is performed.
When it is confirmed that read data normally the address S3 by nonoccurrence of an error signal, from the time t 3 read data for the address S4 is started. However, since the data reading operation for the address S4 is not normally performed, an error signal is generated as shown in FIG. 6 (C). Therefore, the search position C of the pickup 2 is returned to the start position of the address S4 by the search operation C from the time point t 4, and the data read operation A for the address S4 is started at the time point t 5 . In this way, the data reading to the address S4 is repeated by the search operation C, and when the number of retry readings reaches a predetermined number while the data reading is abnormal, the above step S135 is executed and the address S4 is stored as NG address data. It

【0019】一方、リトライ動作中もメモリ6からのデ
ータの読出は行なわれているので、時点t6にて図6
(E)に示すようにメモリ6内のデータ残量は第2基準
値に達してしまう。これに対応してアドレスS3のデー
タ位置がサーチされ、時点t7にてそのデータの読取動
作Aが開始される。このとき図6(D)に示すように書
込指令信号が発生するので、読み取られたデータはメモ
リ6に書き込まれる。アドレスS3のデータ読取動作後
の時点t8にて、次に読み取るべきアドレスS4がNG
アドレスデータに含まれているか否かが判別され、アド
レスS4がNGアドレスデータに含まれていると判別さ
れるので、アドレスS4のデータ読取動作は無視され、
更に次のアドレスS5のデータ位置に向かってサーチ動
作Cが行なわれる。その後の時点t9からアドレスS
5,S6,S7……の各データが順に読み取られ、読取
データはメモリ6に書き込まれるのでメモリ6内のデー
タ残量が徐々に増加する。この結果、図6(A)に示す
アドレス順番でディスク1からデータが読み取られ、ま
た図6(B)に示すように動作モードが変化することに
なる。なお、図6(B)においてDはポーズ動作を示し
ている。
On the other hand, since data is being read from the memory 6 even during the retry operation, at the time point t 6 in FIG.
As shown in (E), the remaining amount of data in the memory 6 reaches the second reference value. Correspondingly data at the address position S3 are searched, the reading operation A of the data at time t 7 is started. At this time, since a write command signal is generated as shown in FIG. 6D, the read data is written in the memory 6. At time t 8 after the data reading operation of the address S3, the address S4 to be read next is NG.
Since it is determined whether the address S4 is included in the address data and it is determined that the address S4 is included in the NG address data, the data reading operation of the address S4 is ignored.
Further, the search operation C is performed toward the data position of the next address S5. Address S from the subsequent time t 9
.., S6, S7 ... Each data is sequentially read and the read data is written in the memory 6, so that the remaining amount of data in the memory 6 gradually increases. As a result, data is read from the disk 1 in the address order shown in FIG. 6A, and the operation mode changes as shown in FIG. 6B. In FIG. 6B, D indicates a pause operation.

【0020】図7は本発明の他の実施例として図3のプ
レーヤ中のシステムコントローラ9の別の制御動作を部
分的に示している。図7の制御動作は図5の制御動作部
分に続く。この図7の制御動作において、図4に示した
制御動作と同一部分は同一符号を用いて示しており、デ
ィスク1のアドレスNのデータ読取動作に入る前にその
アドレスNがNGアドレスデータに含まれているか否か
を判別することは行なわれない。よって、初めにステッ
プS122でアドレスNについてデータの読取動作を指
令し、そしてステップS123にてデータ読取動作が正
常に行なわれなかったと判別した場合に、アドレスNが
NGアドレスデータに含まれているか否かを判別する
(ステップS140)。アドレスNがNGアドレスデー
タに含まれていないならば、ステップS136に進んで
メモリ6内のデータ残量が第3基準値以下となるまでリ
トライ動作が行なわれたか否かを判別する。一方、アド
レスNがNGアドレスデータに含まれているならば、異
常な読取データであってもメモリ6に書き込むためにス
テップS124に進む。また、ステップS138におい
てアドレスNをNGアドレスデータとして記憶した後
も、異常な読取データであってもメモリ6に書き込むた
めに直ちにステップS124に移行する。その他の動作
は図4に示した動作と同様である。
FIG. 7 partially shows another control operation of the system controller 9 in the player of FIG. 3 as another embodiment of the present invention. The control operation of FIG. 7 follows the control operation part of FIG. In the control operation of FIG. 7, the same parts as the control operation shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the address N is included in the NG address data before the data read operation of the address N of the disk 1 is started. No determination is made as to whether or not it is. Therefore, when the data reading operation is first instructed for the address N in step S122 and it is determined in step S123 that the data reading operation is not normally performed, it is determined whether the address N is included in the NG address data. It is determined whether or not (step S140). If the address N is not included in the NG address data, the process proceeds to step S136, and it is determined whether or not the retry operation is performed until the remaining amount of data in the memory 6 becomes the third reference value or less. On the other hand, if the address N is included in the NG address data, the process proceeds to step S124 to write the abnormal read data in the memory 6. Further, even after the address N is stored as NG address data in step S138, the process immediately proceeds to step S124 to write the abnormal read data in the memory 6. Other operations are similar to those shown in FIG.

【0021】システムコントローラ9は図7の制御動作
中に例えば、割り込み動作により所定周期で図8に示す
ように、メモリ6からの読出タイミングは記憶したNG
アドレスデータに含まれるアドレスのものであるか否か
を判別する(ステップS141)。NGアドレスデータ
に含まれるアドレス以外のアドレスのデータが読み出さ
れるタイミングであれば、メモリコントローラ5に読出
許可信号を発生する(ステップS142)。ところが、
NGアドレスデータに含まれるアドレスのデータが読み
出されるタイミングであれば、メモリコントローラ5に
読出禁止信号を発生する(ステップS143)。
During the control operation of FIG. 7, the system controller 9 stores the read timing from the memory 6 as shown in FIG.
It is determined whether or not the address is included in the address data (step S141). If it is the timing to read the data of the address other than the address included in the NG address data, the read enable signal is generated to the memory controller 5 (step S142). However,
If it is the timing to read the data of the address included in the NG address data, the read inhibit signal is generated to the memory controller 5 (step S143).

【0022】図7及び図8に示した読取制御動作により
ディスクからデータを読み取る動作例を図9に示してい
る。図2において説明した場合と同様にディスク上には
アドレスS0,S1,S2,……の順にデータが記録さ
れており、アドレスS4に対するデータ読取が不可能に
なっている。時点t8までの動作は図6と同様にであ
り、アドレスS3のデータ読取動作後、継続してアドレ
スS4,S5,……のデータ読取動作Aが行なわれる。
アドレスS4に対する読取データは異常なデータである
が、そのままメモリ6に書き込まれる。しかしながら、
アドレスS4はNGアドレスデータとして記憶されるの
で、メモリ6からのアドレスS4についてのデータ読出
時にはシステムコントローラ9からメモリコントローラ
5に読出禁止信号が供給されるので、アドレスS4につ
いてのデータはメモリ6からは読み出されず、単に消去
されるのである。
FIG. 9 shows an example of the operation of reading data from the disk by the read control operation shown in FIGS. 7 and 8. As in the case described with reference to FIG. 2, data is recorded on the disc in the order of addresses S0, S1, S2, ..., It becomes impossible to read the data at the address S4. The operation up to time t 8 is similar to that of FIG. 6, and after the data reading operation of the address S3, the data reading operation A of the addresses S4, S5, ... Is continuously performed.
The read data for the address S4 is abnormal data, but is written in the memory 6 as it is. However,
Since the address S4 is stored as NG address data, a read inhibit signal is supplied from the system controller 9 to the memory controller 5 at the time of reading data from the memory 6 for the address S4. It is not read, it is simply erased.

【0023】なお、メモリ6からアドレスS4について
のデータを読み出し、その読出データの出力をミュート
回路により禁止しても良い。図10は本発明の他の実施
例として図3のプレーヤ中のシステムコントローラ9の
更に別の制御動作を部分的に示している。図10の制御
動作は図5の制御動作部分に続く。この図10の制御動
作において、図4又は図7に示した制御動作と同一部分
は同一符号を用いて示しており、図7と同様に初めにス
テップS122でアドレスNについてデータの読取動作
を指令し、そしてステップS123にてデータ読取動作
が正常に行なわれなかったと判別した場合に、アドレス
NがNGアドレスデータに含まれているか否かを判別す
る(ステップS140)。アドレスNがNGアドレスデ
ータに含まれていないならば、ステップS136に進ん
でメモリ6内のデータ残量が第3基準値以下となるまで
リトライ動作が行われたか否かを判別する。一方、アド
レスNがNGアドレスデータに含まれているならば、メ
モリ6への書込を禁止するためにステップS125に進
む。その他の動作は図4に示した動作と同様である。
The data for the address S4 may be read from the memory 6 and the output of the read data may be prohibited by the mute circuit. FIG. 10 partially shows still another control operation of the system controller 9 in the player of FIG. 3 as another embodiment of the present invention. The control operation of FIG. 10 follows the control operation part of FIG. In the control operation of FIG. 10, the same parts as those of the control operation shown in FIG. 4 or FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and similarly to FIG. Then, when it is determined in step S123 that the data reading operation is not normally performed, it is determined whether or not the address N is included in the NG address data (step S140). If the address N is not included in the NG address data, the process proceeds to step S136, and it is determined whether or not the retry operation is performed until the remaining amount of data in the memory 6 becomes the third reference value or less. On the other hand, if the address N is included in the NG address data, the process proceeds to step S125 to prohibit writing to the memory 6. Other operations are similar to those shown in FIG.

【0024】図10に示した読取制御動作によりディス
クからデータを読み取る動作例を図11に示している。
図2において説明した場合と同様にディスク上にはアド
レスS0,S1,S2,……の順にデータが記録されて
おり、アドレスS4に対するデータ読取が不可能になっ
ている。時点t8までの動作は図6と同様にであり、ア
ドレスS3のデータ読取動作後、継続してアドレスS
4,S5,……のデータ読取動作Aが行なわれる。アド
レスS4に対する読取データは異常なデータであるの
で、異常データとして読み取ってもそれをメモリ6に書
き込むことは行なわない。
FIG. 11 shows an operation example of reading data from the disk by the read control operation shown in FIG.
As in the case described with reference to FIG. 2, data is recorded on the disc in the order of addresses S0, S1, S2, ..., It becomes impossible to read the data at the address S4. The operation up to time t 8 is similar to that of FIG. 6, and after the data reading operation of the address S3, the operation of the address S continues.
Data reading operation A of 4, S5, ... Is performed. Since the read data for the address S4 is abnormal data, even if it is read as abnormal data, it is not written in the memory 6.

【0025】なお、上記した各実施例において、メモリ
6のデータ残量は例えば、ディスクの読取アドレスとメ
モリ6からの読出アドレスとの差から得られる。各実施
例において、メモリ書込指令信号の発生期間がメモリへ
のデータの書込可能期間であり、非発生期間が書込不可
期間である。更に、上記した各実施例においては、ディ
スクプレーヤとしてミニディスクを再生するプレーヤを
示したが、コンパクトディスク等の他のディスクを再生
するプレーヤであって再生時にディスクからピックアッ
プによって読み取られたデータをメモリに一旦書き込み
それを読み出して出力するものであれば本発明を適用す
ることができる。
In each of the above-mentioned embodiments, the remaining amount of data in the memory 6 is obtained, for example, from the difference between the read address of the disk and the read address of the memory 6. In each embodiment, the generation period of the memory write command signal is a data writable period in the memory, and the non-generation period is a writable period. Further, in each of the above-described embodiments, a player for reproducing a mini disk is shown as the disk player, but a player for reproducing another disk such as a compact disk, and the data read by the pickup from the disk at the time of reproduction is stored in the memory. The present invention can be applied as long as the data is written once in, read out, and output.

【0026】[0026]

【発明の効果】本発明のディスクプレーヤにおいては、
メモリ内のデータ残量が例えば、第1基準値以上となっ
てからデータ残量が第1基準値より小なる第2基準値以
下に低下する直前までのメモリへのデータ書込不可期間
において次に読み取るべきアドレスのデータ位置からの
データ読取を読取手段により予め行なってそのデータが
正常に読み取れるか否かを判別しておき、その後、デー
タ残量が第2基準値以下となってメモリへのデータ書込
可能期間となった場合においてその判別結果に応じて読
取手段又はメモリ制御手段の動作を変化させることが行
なわれるので、データ書込可能期間に正常にデータ読取
不可能なアドレスで無駄に時間を費やすことが防止され
る。よって、メモリ内のデータがなくなってしまうこと
がなく、音切れが発生することを防止することができ
る。
According to the disc player of the present invention,
For example, in the period in which data cannot be written to the memory until the remaining amount of data in the memory becomes equal to or larger than the first reference value and immediately before the remaining amount of data decreases to the second reference value that is smaller than the first reference value. Data is read in advance from the data position of the address to be read by the reading means to determine whether or not the data can be read normally, and then the remaining amount of data falls below the second reference value to the memory. When the data writable period is reached, the operation of the reading unit or the memory control unit is changed according to the determination result, so that it is wasteful at an address where the data cannot be normally read during the data writable period. Time is prevented from being spent. Therefore, the data in the memory is not lost, and it is possible to prevent the sound interruption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来のデータ読取制御動作のフローチャートで
ある。
FIG. 1 is a flowchart of a conventional data reading control operation.

【図2】図1の制御動作例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a control operation of FIG.

【図3】本発明の実施例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図4】図3のプレーヤ中のシステムコントローラによ
って実行されるデータ読取制御動作のフローチャートで
ある。
4 is a flowchart of a data reading control operation executed by a system controller in the player of FIG.

【図5】図4のデータ読取制御動作の続き部分を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a continuation part of the data reading control operation of FIG.

【図6】図4及び図5の制御動作例を示す図である。6 is a diagram showing an example of the control operation of FIGS. 4 and 5. FIG.

【図7】他の実施例として示す図3のプレーヤ中のシス
テムコントローラによって実行されるデータ読取制御動
作のフローチャートである。
7 is a flow chart of a data read control operation executed by a system controller in the player of FIG. 3 shown as another embodiment.

【図8】図7のデータ読取制御動作における割り込み動
作を示すのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an interrupt operation in the data read control operation of FIG.

【図9】図7及び図8の制御動作例を示す図である。9 is a diagram showing an example of the control operation of FIGS. 7 and 8. FIG.

【図10】他の実施例として示す図3のプレーヤ中のシ
ステムコントローラによって実行されるデータ読取制御
動作のフローチャートである。
10 is a flowchart of a data read control operation executed by a system controller in the player shown in FIG. 3 as another embodiment.

【図11】図10の制御動作例を示す図である。11 is a diagram showing an example of the control operation of FIG.

【主要部分の符号の説明】[Explanation of symbols for main parts]

1 ディスク 2 ピックアップ 4 EFMデコーダ 5 メモリコントローラ 6 メモリ 7 音声圧縮デコーダ 9 システムコントローラ 1 disk 2 pickup 4 EFM decoder 5 memory controller 6 memory 7 audio compression decoder 9 system controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データが記録されたディスクから前記デ
ータを読み取る読取手段と、 前記データの書込及び読み出し自在のメモリと、 前記メモリ内のデータ残量を検出する手段と、 前記メモリ内のデータ残量に基づいて前記メモリがデー
タの書込可能期間及び書込不可期間のいずれにあるかを
判別する第1判別手段と、 前記書込可能期間において前記メモリへのデータの書込
を行なうと共に、前記メモリからデータを書込速度より
低速度で読み出すメモリ制御手段とを備えたディスクプ
レーヤであって、 前記書込不可期間において前記ディスクから新たなデー
タを読み取るように前記読取手段を制御する読取制御手
段と、 前記書込不可期間において前記読取手段によって読み取
られたデータが正常なデータであるか否かを判別する第
2判別手段とを有し、 前記第2判別手段の判別結果に応じて、その後の前記書
込可能期間において前記読取手段又は前記メモリ制御手
段の動作が変化するようにしたことを特徴とするディス
クプレーヤ。
1. A reading unit for reading the data from a disc on which data is recorded, a memory in which the data can be written and read, a unit for detecting the remaining amount of data in the memory, and data in the memory. First determining means for determining whether the memory is in a writable period or a writable period of data based on the remaining amount; and writing data to the memory in the writable period. A disc player having memory control means for reading data from the memory at a speed lower than a writing speed, the reading being for controlling the reading means so as to read new data from the disc in the write-disabled period. A control means and a second determination for determining whether or not the data read by the reading means during the unwritable period is normal data And a means for changing the operation of the reading means or the memory control means during the subsequent writable period according to the determination result of the second determining means.
【請求項2】 前記読取制御手段は、前記第2判別手段
が正常に読み取らなかったと判別したアドレスについて
のデータの読取を禁止すべく前記書込可能期間において
前記読取手段に指令することを特徴とする請求項1記載
のディスクプレーヤ。
2. The reading control means gives an instruction to the reading means during the writable period to prohibit reading of data for an address which the second judging means has determined not to read normally. The disc player according to claim 1.
【請求項3】 前記メモリ制御手段は、前記第2判別手
段が正常に読み取らなかったと判別したアドレスについ
てのデータの前記メモリからの読出を禁止することを特
徴とする請求項1記載のディスクプレーヤ。
3. The disc player according to claim 1, wherein the memory control means prohibits reading from the memory of data about an address determined by the second determination means to be not normally read.
【請求項4】 前記メモリ制御手段は、前記第2判別手
段が正常に読み取らなかったと判別したアドレスについ
て前記読取手段によって前記書込可能期間において読み
出されたデータの前記メモリへの書込を禁止することを
特徴とする請求項1記載のディスクプレーヤ。
4. The memory control means prohibits writing to the memory of data read by the reading means during the writable period with respect to an address determined by the second determining means not to be normally read. The disc player according to claim 1, wherein
JP30636894A 1994-12-09 1994-12-09 Disk player Pending JPH08167229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30636894A JPH08167229A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30636894A JPH08167229A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Disk player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167229A true JPH08167229A (en) 1996-06-25

Family

ID=17956217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30636894A Pending JPH08167229A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Disk player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167229A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242853A (en) * 1998-02-25 1999-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Disk recording and reproducing device and disk recording and reproducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242853A (en) * 1998-02-25 1999-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Disk recording and reproducing device and disk recording and reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08138321A (en) Disc player
JPH08167229A (en) Disk player
JP3992419B2 (en) Information playback device
US6842411B2 (en) Optical disc driver and data recording method therefor
JPH0785638A (en) Disk device and disk reproducing method
JP3142497B2 (en) Disc playback device
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP2002367276A (en) Information reproducing device
JP3445358B2 (en) Disc playback device
JP3814996B2 (en) Information reproducing method and apparatus
US7554911B2 (en) Method for controlling play speed in an optical disc device
JP2002117618A (en) Data recorder
JPH1064164A (en) Method for reading out read only memory medium
JPH09213055A (en) Method for rewriting utoc information of recording/ reproducing disk
JP4211519B2 (en) Recording device
JP3412498B2 (en) Optical disc playback device
JPH09213059A (en) Method for preserving disk fault position
JP2000187927A (en) Optical disk device
JPH07272455A (en) Optical disc playback apparatus
JP2591170Y2 (en) CD / CD-ROM combined changer system
JPH08263925A (en) Method for reproducing disk
JP2000215457A (en) Optical disk reproducing method, reproducing system and reproducing device
JPH11296871A (en) Disk drive device
JPH1173712A (en) Disk reproducing method
JPH1186463A (en) Optical disk device and optical disk reproducing method