JPH0816436A - File dump output supporting method - Google Patents

File dump output supporting method

Info

Publication number
JPH0816436A
JPH0816436A JP6145121A JP14512194A JPH0816436A JP H0816436 A JPH0816436 A JP H0816436A JP 6145121 A JP6145121 A JP 6145121A JP 14512194 A JP14512194 A JP 14512194A JP H0816436 A JPH0816436 A JP H0816436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
name
definition information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145121A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2604551B2 (en
Inventor
Kayoko Tomioka
佳代子 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Information Service Co Ltd
Original Assignee
NEC Information Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Information Service Co Ltd filed Critical NEC Information Service Co Ltd
Priority to JP6145121A priority Critical patent/JP2604551B2/en
Publication of JPH0816436A publication Critical patent/JPH0816436A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2604551B2 publication Critical patent/JP2604551B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To outputs a file dump list sectioned into item units while using one file dump list output means in common regardless of different record definition information. CONSTITUTION:According to information inputted from a terminal keyboard 1, record definition information is extracted from a source library file 4 and an object member file 6 is generated. On the basis of this object member file 6, a generated arrangement parameter 8 is applied to the data file 10 and the file dump list sectioned by items is outputted on a specified printer device 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータを利用し
たシステム開発におけるファイルダンプ出力支援方法に
関し、特に、データ検証に用いられるファイルダンプの
出力に際してのファイルダンプ出力支援方法に関する。
The present invention relates, in the file dump output support method definitive in system development using the computer
It relates, in particular, about the file dump output support method on the occasion of the output of the file dump used for data verification.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のファイルダンプ出力支援
方法は、作成したプログラムが正しいかどうかの検証を
行う際の、ファイルの内容を確認する手段として用いら
れている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of file dump output support method has been used as a means for checking the contents of a file when verifying whether a created program is correct.

【0003】従来のファイルダンプ出力支援方法が、特
開平4−135250号公報に記載されている。この公
報に記載されたファイルダンプ出力支援方法は、出力し
たいレコードの定義情報を読み込む定義情報入力手段
と、出力対象の項目の選択および編集方法を指示する項
目指示手段と、その指示を解析する項目指示解析手段
と、解析された指示に従い、選択・編集を行う選択編集
手段と、選択編集された項目をソースプログラムに出力
するソース出力手段と、ソースプログラムを機械語に変
換する変換手段の6つの手段から構成されている。確認
したいレコード単位に、あるいは編集方法単位に、プロ
グラムを作成し、ファイルダンプを出力する。
A conventional file dump output support method is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-135250. The file dump output support method described in this publication includes a definition information input unit that reads definition information of a record to be output, an item instruction unit that instructs a method of selecting and editing an item to be output, and an item that analyzes the instruction. Instruction analysis means, selection / editing means for selecting / editing according to the analyzed instructions, source output means for outputting the selected / edited item to the source program, and conversion means for converting the source program into machine language. Means. Create a program for each record or editing method you want to check, and output a file dump.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この従来のファイルダ
ンプ出力支援方法では、レコード単位か、もしくはレコ
ードの編集単位にプログラムを作成しているため、レコ
ード定義の内容が修正されたり、編集したい項目を追加
する等の変更にプログラムを再作成する手段でしか、対
応ができない。また、確認したいレコードや編集したい
パターンの数が多ければ多い程、プログラムの数も増
え、そのプログラムが必要とする記憶領域の使用量もプ
ログラムの数に比例して多くなるという問題もある。
In this conventional file dump output support method, a program is created in record units or record edit units. Therefore, the contents of the record definition can be modified or items to be edited can be edited. Only by means of recreating the program, changes such as additions can be dealt with. There is also a problem that the more the number of records to be confirmed or the number of patterns to be edited, the more the number of programs and the amount of storage area required by the programs increases in proportion to the number of programs.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のファイルダンプ
出力支援方は、入力装置を使い、出力に必要な情報
である、レコード定義情報を持つソースライブラリファ
イルの名称、出力対象となるレコード定義情報のメンバ
名称、データを納めたデータファイルの名称、そのデー
タファイルの内容を印字出力するプリンタ装置、およ
印字形式の設定を取得する印字ファイル情報入力手段
と、出力対象となるレコード定義情報のメンバの内容を
もとに、項目単位に区分けするパラメータである、アレ
ンジパラメータ作成するアレンジパラメータ作成手段
と、アレンジパラメータに従い、項目単位に区分けした
データファイルの内容を、指定したプリンタ装置に印字
出力するファイルダンプリスト出力手段とを含むことを
特徴とする。
File dump output support how methods of the present invention SUMMARY In order to achieve the above, use the input device, information necessary to output
In it, the name of the source library files with record definition information, the member name of the record definition information to be output, the name of the data file that contains the data, a printer device for printing out the contents of the data file, and printing A print file information input means for acquiring the format setting, an arrangement parameter creation means for creating an arrangement parameter , which is a parameter for dividing each item based on the contents of the member of the record definition information to be output, and an arrangement. It is characterized by including a file dump list output means for printing out the contents of the data file divided into item units according to the parameters to a designated printer device.

【0006】[0006]

【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
The present invention will be described below with reference to the drawings.

【0007】図1は、本発明の一実施例を示す流れ図で
ある。
FIG. 1 is a flowchart showing one embodiment of the present invention.

【0008】入力項目情報13は、利用者が端末キーボ
ードを使い、入力する情報である。入力される情報
は、つぎの4種類ある。すなわち、レコード定義情報
131、データファイル定義情報132、出力する印字
形式方法133、この方法による最終結果を出力するプ
リンタ装置のプリンタ装置名134である。
[0008] The input item information 13 is information the user to use the terminal keyboard 1, to enter. In the information entered
There are the following four types. That is, record definition information
131, data file definition information 132, a print format method 133 to output, and a printer device name 134 of the printer device to output the final result by this method .

【0009】ァイル情報入力手段より入力されたレ
コード定義情報131に従い、対象メンバ抽出変換手
段5、レコード定義情報を持つソースライブラリファ
イル4から、対象となるレコード定義情報を抽出、対
象メンバファイル6を作成する。そしてアレンジパラメ
ータ作成手段7、抽出作成した対象メンバファイル6
の内容に基づき、アレンジパラメータ8の作成を行い、
また、先に取得した出力に必要な情報13より、使用
するファイルの場所、名称を持つパラメータ9を作成す
る。そしてこの2つのパラメータ8,9の情報を付加さ
れ、ファイルダンプリスト作成手段11実行され
と、データファイル定義情報132で指定したデータフ
ァイル10より、印字形式方法133で指定した印字形
式で、アレンジパラメータ8に従い、レコードの項目単
位に区分けされたデータが、プリンタ装置名134で指
定したプリンタ装置12に印字出力される。
[0009] In accordance with the record definition information 131 that is input from the file information input unit 2, the target member extraction and conversion means 5, from the source library file 4 having the record definition information, extracts the record definition information of interest, the subject Create the member file 6. And arrange parameter generation means 7, extraction was created target member file 6
On the basis of the contents, we had a row the creation of the arrangement parameter 8,
Also, previously acquired, from the information 13 necessary to output, to create the location of the file to use, the parameters 9 with a name. Then is added the information of the two parameters 8,9 and file dump list creation means 11 Ru is performed, from the data file 10 specified in the data file definition information 132, the printing format specified in the print format method 133, According to the arrangement parameter 8, the data divided into the record item units is printed out to the printer device 12 designated by the printer device name 134 .

【0010】図2は、ファイル情報入力手段2を使い、
取得する情報の入力例を示す
FIG. 2 shows a case where the file information input means 2 is used.
An input example of the information to be acquired is shown .

【0011】レコード定義情報131はレコードの項目
単位の区分けに必要なアレンジパラメータ8を作成する
ための情報である。ここで、出力対象となるレコード定
義情報の存在するソースライブラリファイル4の存在す
る場所すなわち、装置名1311と、ファイル名
1312、出力対象となるレコード定義情報のメンバ名
1313が指定される。
例えば、それぞれ「ディスク1号機」「第1ソースライ
ブラリ」「第1メンバ」が指定される。
The record definition information 131 is information for creating the arrangement parameters 8 necessary for dividing records into record units. Here, the location where the source library file 4 in which the record definition information to be output exists exists, that is, the device name 1311 and the file name
1312, a member name 1313 of the record definition information to be output Ru is specified.
For example, “Disc No. 1” and “First Source Line”
“Bully” and “first member” are designated.

【0012】データファイル定義情報132はデータを
納めたデータファイル10に関する情報である。ここで
は、データファイル10の存在する場所、すなわち、装
置名1321と、ファイル名1322が指定される。
例えば、「ディスク2号機」「
第1データファイル」が指定される。
The data file definition information 132 is information relating to the data file 10 containing data. Here, the location where the data file 10 exists, that is, the device name 1321 and the file name 1322 are specified.
For example, "Disk No. 2""
The "first data file" is designated.

【0013】印字形式方法133は結果を
印字するときの印字形式方法に関する情報である。ここ
で、データの内容をそのまま印字するアルファ形式か、
あるいは、コンピュータ内部の符号で印字するヘキサ形
式か、それとも、データの内容とコンピュータ内部の符
号、両方で印字するのミックス形式か、3種類の印字形
式より選択われる例えば、「アルファ
形式」が指定される。
The print format method 133 returns the result.
This is information about the printing format method when printing. Here, in alpha format to print the contents of the data as it is,
Alternatively, or HEX format printing on a computer inside the code, or, the contents and the computer internal code of the data, or mixed format for printing on both, selected from the three types of print formats dividing line. For example, " Alpha
Format "is specified.

【0014】プリンタ装置名134は、結果を印字出力
するプリンタ12に関する情報である。ここで、結果を
印字出力するプリンタ装置12の
プリンタ装置名1341が指定される。
例えば、「プリンタ1号機」が指定される。
The printer device name 134 is information on the printer 12 that prints out the result. Here, the printer device 12 that prints out the result
The printer device name 1341 is designated.
For example, "Printer No. 1" is designated.

【0015】図3はレコード定義情報を示す。この
レコード定義情報はソースライブラリファイルに納め
られている。このレコード定義情報より、項目区分けを
行う情報となるアレンジパラメータ8を作成される。例
えば、このレコード定義情報名は「data−rec」
で、レコードの長さは、桁数の合計値で20バイトとな
る。そして1桁目から4桁分が数字タイプの項目「da
ta−a」1314で、続いて5桁目から3桁分が同じ
く数字タイプの項目「data−b」1315等々とな
る。
FIG. 3 shows an example of record definition information. This record definition information is stored in the source library file 4 . From this record definition information, the arrangement parameter 8 which is the information for dividing the items is created. For example, the record definition information name is “data-rec”
The total length of the record is 20 bytes. From the first digit to the fourth digit, the numeric type item "da
"ta-a" 1314, and then the third to third digits become the same numeric type item "data-b" 1315 and so on.

【0016】図4はアレンジパラメータ8に従い、項目
単位に区分けされたデータファイル10の印字出力内容
の例を示す。項目と項目の間には空白が入り、項目の内
容が明確にわかる。例えば、項目「data−a」、項
目「data−b」、項目「data−c」、項目「d
ata−d」、項目「data−e」、それぞれの項目
の間に空白が1桁分入り、データファイルの1件目の内
容は、項目「data−a」は「0001」、項目「d
ata−b」は「001」、項目「data−c」は
「abcde」、項目「data−d」は「あいうえ
お」、項目「data−e」は「fgh」であること
が、一目でわかる。
FIG. 4 shows an example of the print output contents of the data file 10 divided into item units according to the arrangement parameter 8. There is a space between items, and the contents of the items can be clearly understood. For example, item “data-a”, item “data-b”, item “data-c”, item “d
data-e ", the item" data-e ", and one space between each item. The first data file contains" 0001 "for item" data-a "and" 0001 "for item" d ".
It can be seen at a glance that data-b is "001", item "data-c" is "abcde", item "data-d" is "aiueo", and item "data-e" is "fgh".

【0017】[0017]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のファイル
ダンプ出力支援方法は、対象となるレコード定義情報か
ら、項目の区分け情報を持つパラメータを作成する手
段、すなわち、そのパラメータによって、同一のファイ
ルダンプリスト出力手段を使い、異なる項目の区分け情
報に対応する方法をとったので、レコード定義情報の追
加・変更に伴う手段の再作成をせず、一定の記憶容量を
意識するだけで、項目の区分けされた見易いリストの出
力を実現するという効果を奏する。
As described above, the file dump output support method of the present invention is a means for creating a parameter having item division information from the target record definition information, that is, the same file by the parameter. The dump list output method is used to handle the classification information of different items. Therefore, you do not have to recreate the method associated with the addition or change of record definition information, and you only need to be aware of a certain amount of storage capacity. that Sosu the effect of realizing the output divided by the easily visible list.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す流れ図である1 is a flow diagram of an implementation of the present invention.

【図2】図1中のファイル情報入力手段の入力例
を示す図である
FIG. 2 is an input example of a file information input means in FIG .
FIG .

【図3】図1の実施例で使うレコード定義情報の内容
を例示する図である
3] Contents of record definition information used in the embodiment of FIG .
It is a figure which illustrates .

【図4】図1の実施例の印字出力結果を例示する図であ
る。
4 is a diagram illustrating a printing output result of the embodiment of FIG.

【符号の説明】 端末キーボー 2 ファイル情報入力手段 3 ラメータ 4 ソースライブラリファイル 5 対象メンバ抽出/変換手段 6 対象メンバファイル 7 アレンジパラメータ作成手段 8 アレンジパラメータ 9 ラメータ 10 データファイル 11 ファイルダンプリスト出力手段 12 プリンタ装置 13 入力項目情報 131 レコード定義情報 132 データファイル情報 133 印字形式方法 134 出力装置名[Explanation of symbols]  1 Terminal keyboardDo 2 File information input means 3PaParameter 4 Source library file 5 Target member extraction / conversion means 6 Target member file 7 Arrangement parameter creation means 8 Arrangement parameter 9PaParameter 10 Data file 11 File dump list output means 12 Printer device 13Input item information 131 record definition information 132 data file information 133 print formatMethod 134 Output device name

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力装置を使い、出力に必要な情報
である、レコード定義情報を持つソースライブラリファ
イルの名称、出力対象となるレコード定義情報のメンバ
名称、データを納めたデータファイルの名称、そのデー
タファイルの内容を印字出力するプリンタ装置、およ
印字形式の設定を取得する印字ファイル情報入力手段
と、 出力対象となるレコード定義情報のメンバの内容をもと
に、項目単位に区分けするパラメータである、アレンジ
パラメータ作成するアレンジパラメータ作成手段と、 アレンジパラメータに従い、項目単位に区分けしたデー
タファイルの内容を、指定したプリンタ装置に印字出力
するファイルダンプリスト出力手段とを含むことを特徴
とするファイルダンプ出力支援方
1. Information necessary for output using an input device
In it, the name of the source library files with record definition information, the member name of the record definition information to be output, the name of the data file that contains the data, a printer device for printing out the contents of the data file, and printing A print file information input means for acquiring the format setting, an arrangement parameter creation means for creating an arrangement parameter , which is a parameter for dividing each item based on the contents of the member of the record definition information to be output, and an arrangement. according parameter file dump support how, characterized in that it comprises a file dump list output means the contents of the data file divided into entry unit, printed out on the specified printer.
【請求項2】 入力されたレコード定義情報に従い、レ
コード定義情報を持つソースライブラリファイルから、
対象となるレコード定義情報を抽出、対象メンバファ
イルを作成する第1ステップと、 前記第1ステップで抽出作成した対象メンバファイルの
内容に基づき、アレンジパラメータの作成を行い、先に
取得した出力に必要な情報より、使用するファイルの
場所、名称を持つパラメータを作成する第2ステップ
と、 前記2つのパラメータの情報を付加し、データファイル
定義情報で指定したデータファイルより、印字形式方法
で指定した印字形式で、前記アレンジパラメータに従
い、レコードの項目単位に区分けされたデータを、プリ
ンタ装置で指定したプリンタ装置に印字出力すること
を特徴とするファイルダンプ出力支援方
2. A source library file having record definition information according to the input record definition information,
Extracting a record definition information of interest, a first step of creating a target member file, based on the contents of the target member file extracted created in the first step, have lines to create arrangements parameters, previously acquired, The second step of creating a parameter with the location and name of the file to be used from the information required for output, and by adding the information of the above two parameters, from the data file specified in the data file definition information, using the print format method the specified printing format in accordance with the arrangement parameter, a is divided into item unit record data, file dump support how, characterized by printing output to the specified printer by printer name.
【請求項3】 前記レコード定義情報がレコードの項目
単位の区分けに必要なアレンジパラメータを作成するた
めの情報であり、出力対象となるレコード定義情報の存
在するソースライブラリファイルの存在する場所すなわ
ち、装置と、ファイル名、出力対象となるレコード定
義情報のメンバ名称指定され、 前記データファイル定義情報がデータを納めたデータフ
ァイルに関する情報であり、データファイルの存在する
場所、すなわち、装置名と、ファイル名が指定され、 前記印字形式方法が結果を印字するときの印字形式方
法に関する情報であり、データの内容をそのまま印字す
るアルファ形式か、コンピュータ内部の符号で印字する
ヘキサ形式か、データの内容とコンピュータ内部の符号
の両方で印字するのミックス形式かの選択うため
ものであり、 前記プリンタ装置名が、結果を印字出力するプリンタに
関する情報であることを特徴とする請求項2記載のフ
イルダンプ出力支援方法。
3. The record definition information is information for creating an arrangement parameter necessary for dividing records by item, and a location where a source library file where the record definition information to be output exists exists, that is, an apparatus and name, file name, is specified member name record definition information to be output, the data file definition information is information about the data file that contains the data, the location of the data file, i.e., a device name, file name is specified, the printing format method, a printing format information on how the time for printing the results, the alpha form to print the contents of the data as it is, or hEX format to be printed by a computer inside the code, the data selection of mixed formats for printing on both the content and the computer's internal code Line Utame
It is those, wherein the printer device name, file dump support method according to claim 2, characterized in that the information about the printer for printing out the results.
JP6145121A 1994-06-27 1994-06-27 File dump output support method Expired - Fee Related JP2604551B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145121A JP2604551B2 (en) 1994-06-27 1994-06-27 File dump output support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145121A JP2604551B2 (en) 1994-06-27 1994-06-27 File dump output support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816436A true JPH0816436A (en) 1996-01-19
JP2604551B2 JP2604551B2 (en) 1997-04-30

Family

ID=15377889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145121A Expired - Fee Related JP2604551B2 (en) 1994-06-27 1994-06-27 File dump output support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604551B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185572A (en) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp Remote maintenance information sampling system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290735A (en) * 1985-10-17 1987-04-25 Nec Corp File dumping/comparing system
JPH04135250A (en) * 1990-09-27 1992-05-08 Nec Software Kansai Ltd File damp system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290735A (en) * 1985-10-17 1987-04-25 Nec Corp File dumping/comparing system
JPH04135250A (en) * 1990-09-27 1992-05-08 Nec Software Kansai Ltd File damp system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185572A (en) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp Remote maintenance information sampling system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604551B2 (en) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2533147C (en) Designer-created aspect for an electronic form template
JP3182111B2 (en) Program test support device
US5212634A (en) Method of and apparatus for automatically generating application program
JPH0816436A (en) File dump output supporting method
JP2002288153A (en) Application-independent data forming method, information processing program, and layout information processing system
JPH08235024A (en) Automatic test device for software
JPH08255012A (en) Plant operation recording and report generating device
JP3080891B2 (en) Form processing device
JP4090193B2 (en) CSV data converter for form data
JP3567299B2 (en) Graph generation output device
JP3085996B2 (en) How to list your data
JP2720768B2 (en) Program customization equipment
JP2771368B2 (en) Form design method
JP2931165B2 (en) Production plan creation support method
JP2820104B2 (en) Input message amplifying apparatus and method
JPH05224943A (en) Source program converter
JPH067399Y2 (en) Edit data output device
JP2606566B2 (en) Screen creation and display method for demonstration
JPH03225523A (en) Operation visualization device for software component
JP3034527B2 (en) Editor device
JPH05158767A (en) Method and device for file conversion
JPH02199527A (en) Device for editing character and number
JPH04143830A (en) Development supporting system for software
Orgass et al. CMS Software Notebook.
JPH0588865A (en) Software design supporting device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees