JPH08161139A - Device and method for processing display of window - Google Patents

Device and method for processing display of window

Info

Publication number
JPH08161139A
JPH08161139A JP6301173A JP30117394A JPH08161139A JP H08161139 A JPH08161139 A JP H08161139A JP 6301173 A JP6301173 A JP 6301173A JP 30117394 A JP30117394 A JP 30117394A JP H08161139 A JPH08161139 A JP H08161139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
displayed
display
display screen
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301173A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Baba
和彦 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6301173A priority Critical patent/JPH08161139A/en
Publication of JPH08161139A publication Critical patent/JPH08161139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain an window display processor for changing and displaying the display state of character information in an window or the shape of the window so that character information able to be referred to from a display screen may be as much as possible. CONSTITUTION: An input device 1 outputs a signal for requesting a change in the display of an window. After receiving the signal for requesting the change of display from the device 1, an input circuit 11 transfers the signal to a display processor 1200. After receiving the signal from the circuit 11, the processor 1200 displays an window state capable of increasing character information amt. to be referred to by a user from a display screen 20 on the screen 20 so as to satisfy the display changing request and stores the state of the window displayed on the screen 20 in a memory 13.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムなどに
おいて、ユーザがウィンドウの表示形状、ウィンドウ内
に表示している文字、記号、図形または表などの文字情
報の表示状態の変更を行ったとき、ユーザの意図する表
示状態に変更すること、ウィンドウ内に表示している文
字情報のサイズ、文字間隔、行間隔、表示濃度といった
表示状態をユーザの意図する表示状態に変更すること、
表示画面上からユーザが参照できる文字情報の量が極力
大きくなる位置にウィンドウを移動すること、および表
示画面上からユーザが参照できる文字情報の量が極力大
きくなるようにウィンドウ内の余白部を表示しないよう
にすることなどが可能なウィンドウ表示処理装置、およ
びウィンドウ表示処理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system, etc., when a user changes the display shape of a window and the display state of character information such as characters, symbols, figures or tables displayed in the window. , Changing to the display state intended by the user, changing the display state such as the size of the character information displayed in the window, character spacing, line spacing, and display density to the display state intended by the user,
Move the window to a position where the amount of character information that can be referenced by the user on the display screen is as large as possible, and display the margins in the window so that the amount of character information that can be referenced by the user on the display screen is as large as possible. The present invention relates to a window display processing device and a window display processing method that can be avoided.

【0002】[0002]

【従来技術】従来、ウィンドウ表示処理装置として、図
51に示す構成のものがある。図51において、11は
入力回路、12は前記入力回路に接続するCPU、13
は前記CPUに接続するメモリ、10は前記入力回路1
1およびCPU12およびメモリ13を備えた計算機、
1は前記計算機10内の入力回路11に接続するキーボ
ードまたはマウスなどの入力デバイス、20は前記計算
機10のCPU12に接続し、入力デバイス1から入力
した文字、記号、表、または図形などを有する情報を表
示する表示画面、21、22および23は表示画面20
に表示しているウィンドウ、211はウィンドウ21内
に表示している文字、記号、表または図形などを有する
文字情報である。ここで、本明細書に用いる文字、記
号、表または図形などを有する情報とはキーボードまた
はマウスなどの入力デバイス1を操作することにより、
表示画面20に表示し、編集することが可能な論理ファ
イル、または物理ファイル内に保存されている情報を指
す。また、これらのウィンドウ21、22、および23
はユーザの要求に応じて自ら必要とするウィンドウを入
力デバイス1を操作することによりその大きさをユーザ
の所望する大きさに変更したり、またその位置をユーザ
の所望する位置に移動したりすることが可能である。ま
た、特開平4−369716号公報に示すように表示画
面20上に複数のウィンドウが存在する場合、指定した
ウィンドウを移動する方法がある。これはウィンドウを
指定した後、指定したウィンドウ以外のウィンドウにお
いてこれらの重心位置を求める。ここで、重心位置は表
示画面上の中心点を原点、ウィンドウの面積を重さとし
てとらえることにより求めることができる。求めた重心
位置には指定したウィンドウ以外のウィンドウの重さが
集中していると考えることができる。指定したウィンド
ウの重さを求めた後、この指定したウィンドウの重さ
と、さきに求めた重心位置の重さとが表示画面上の原点
でつりあうように指定したウィンドウの位置を決定し、
指定したウィンドウの位置を移動するものである。ま
た、従来個々のウィンドウ内では行間隔、文字間隔が一
定で、しかも、その形状は基本的に四角形である。従っ
て、複数の四角形状のウィンドウを一つの表示画面20
に表示した場合、表示画面20の表示領域が有限である
ため、前後で重なった状態になる。この重なり部は情報
に直接関与しない余白部が多く含まれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a window display processing device having a structure shown in FIG. In FIG. 51, 11 is an input circuit, 12 is a CPU connected to the input circuit, 13
Is a memory connected to the CPU, 10 is the input circuit 1
1, a computer having a CPU 12 and a memory 13,
Reference numeral 1 is an input device such as a keyboard or mouse connected to the input circuit 11 in the computer 10, 20 is information connected to the CPU 12 of the computer 10 and having characters, symbols, tables, or figures input from the input device 1. Is displayed on the display screen, and 21, 22 and 23 are display screens 20.
The window 211 displayed is the character information having the characters, symbols, tables or figures displayed in the window 21. Here, the information having characters, symbols, tables, figures, etc. used in this specification means that by operating the input device 1 such as a keyboard or a mouse,
It refers to information stored in a logical file or a physical file that can be displayed and edited on the display screen 20. Also, these windows 21, 22, and 23
Operates the input device 1 to change its size to the size desired by the user in response to the user's request, or moves the position to the position desired by the user. It is possible. Further, as shown in Japanese Patent Laid-Open No. 4-369716, when there are a plurality of windows on the display screen 20, there is a method of moving the designated window. This specifies the windows and then finds their barycentric positions in windows other than the specified window. Here, the position of the center of gravity can be obtained by regarding the center point on the display screen as the origin and the area of the window as the weight. It can be considered that the weights of windows other than the designated window are concentrated at the obtained center-of-gravity position. After determining the weight of the specified window, determine the position of the specified window so that the weight of this specified window and the weight of the center of gravity position obtained earlier balance at the origin on the display screen,
This moves the specified window position. Further, conventionally, the line spacing and the character spacing are constant in each window, and the shape thereof is basically square. Therefore, a plurality of rectangular windows are displayed on one display screen 20.
When it is displayed on the screen, since the display area of the display screen 20 is limited, the display screen 20 is overlapped in the front and rear. This overlapping part includes many blank parts that are not directly related to information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のウィンドウ表示
処理方法は、前述したように、表示画面の表示領域が有
限であるため、図51に示すように複数の四角形状のウ
ィンドウを表示した場合、ウィンドウ同士の前後で重な
りが生じている。この重なり部分は情報に直接関与しな
い余白部が含まれ、特にこの余白部の面積は行末からウ
ィンドウ右端、または列末からウィンドウ下端にかけて
大きな割合を占める。特開平4−369716号公報に
示すような方法では、ウィンドウの余白部を考慮にいれ
てウィンドウの位置を移動していないため、ウィンドウ
の位置を移動した後、前面のウィンドウの余白部により
後面のウィンドウの情報が参照できない場合があった。
このような場合ユーザはこの情報を参照したい場合、後
面のウィンドウを前面に配置する必要があった。また、
後面のウィンドウが前面のウィンドウにより完全に隠
れ、後面のウィンドウ内の情報を参照できないる場合
は、前面のウィンドウを移動、または縮小後、後面のウ
ィンドウを前面に配置する等の操作を必要とした。さら
に、一つのウィンドウでは行間および文字間隔が一定の
ため、まとまった情報を一つのウィンドウ上に表示した
い場合など、行数のオーバー、または文字数のオーバー
により、情報が途切れてしまうことがあった。
In the conventional window display processing method, since the display area of the display screen is limited as described above, when a plurality of rectangular windows are displayed as shown in FIG. Overlapping occurs before and after the windows. The overlapping portion includes a blank portion not directly related to information, and the area of this blank portion occupies a large proportion from the end of the row to the right end of the window or from the end of the column to the bottom end of the window. In the method as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-369716, the window position is not moved in consideration of the margin portion of the window. Therefore, after moving the window position, the margin portion of the front window causes In some cases, the window information could not be referenced.
In such a case, if the user wants to refer to this information, the rear window must be placed in the front. Also,
If the rear window is completely hidden by the front window and the information in the rear window cannot be referred to, it is necessary to move or reduce the front window, and then move the rear window to the front. . Further, since the line spacing and the character spacing are constant in one window, the information may be interrupted due to the excess of the number of lines or the number of characters when it is desired to display the collected information in one window.

【0004】この発明はこのような問題を解決するため
になされたもので、ウィンドウの状態を制御するウィン
ドウ表示処理装置により、ユーザが表示状態の変更を要
求することにより、ウィンドウ形状を変えて表示した
り、ウィンドウの位置を変えたり、ウィンドウ内の文字
情報の表示状態を変えて表示したり、またはウィンドウ
の配置替え動作などを行うことにより、限られた表示画
面上の領域を有効に活用し情報量を最大限に表示するこ
とを目的としている。
The present invention has been made to solve such a problem, and a window display processing device for controlling the state of a window is used to change the window shape when the user requests the change of the display state. You can effectively utilize the limited area on the display screen by changing the window position, changing the window position, changing the display state of the text information in the window, or changing the window layout. It is intended to display the maximum amount of information.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項第1項に記載のウ
ィンドウ表示処理装置は、ウィンドウを表示する表示画
面と、前記ウィンドウの表示状態の変更を要求する入力
デバイスと、前記入力デバイスからの要求により、該表
示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加させ
るように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状態を変更
して前記表示画面に表示する表示処理装置とを備えたも
のである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a window display processing device, a display screen for displaying a window, an input device for requesting a change in the display state of the window, and an input device from the input device. A display processing device for changing the display state of the character information in the window so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user from the display screen in response to the request, and displaying the changed character information on the display screen.

【0006】請求項第2項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、ウィンドウを表示する表示画面と、前記ウィン
ドウの形状の変更を要求する入力デバイスと、前記入力
デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが参
照できる文字情報の量を増加させるように前記ウィンド
ウの形状を変更して前記表示画面に表示する表示処理装
置とを備えたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a window display processing device which displays a window, a display screen for displaying a window, an input device for requesting a change in the shape of the window, and a request from the input device for changing the display screen from the display screen. And a display processing device for changing the shape of the window so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user and displaying the changed information on the display screen.

【0007】請求項第3項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、複数のウィンドウを表示する表示画面と、前記
ウィンドウの位置の移動を要求する入力デバイスと、前
記入力デバイスからの要求により、該表示画面からユー
ザが参照できる文字情報の量を増加させるように前記ウ
ィンドウの位置を移動した状態を前記表示画面に表示す
る表示処理装置とを備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a window display processing device, wherein a display screen for displaying a plurality of windows, an input device for requesting movement of the positions of the windows, and a request from the input device for displaying the display. And a display processing device for displaying on the display screen a state in which the position of the window is moved so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user from the screen.

【0008】請求項第4項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、少なくとも2つのウィンドウが互いに重なる部
分をもつ状態で表示している表示画面と、前記ウィンド
ウの表示状態の変更を要求する入力デバイスと、前記入
力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが
参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウィ
ンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表示
する表示処理装置とを備えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a window display processing device comprising: a display screen in which at least two windows have portions overlapping with each other; and an input device which requests a change in the display state of the windows. A display processing device for displaying on the display screen in a state in which a margin portion of a front window is not displayed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen in response to a request from the input device. It is a thing.

【0009】請求項第5項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状
態を変更して前記表示画面に表示するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the window display processing method, in a window displayed on the display screen, characters in the window are increased so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. The display state of information is changed and displayed on the display screen.

【0010】請求項第6項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
文字の大きさを変更することにより、前記ウィンドウ内
での前記複数行にわたり表示している文字情報列の占め
る割合を小さくして表示するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, characters displayed on a plurality of lines because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the size of the character, the proportion of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed.

【0011】請求項第7項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
隣あう文字の間隔を変更することにより、前記ウィンド
ウ内での前記複数行にわたり表示している文字情報列の
占める割合を小さくして表示するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, characters displayed on a plurality of lines are exceeded because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the interval between the adjacent characters, the ratio of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed.

【0012】請求項第8項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内に表示している文字情報の行間隔
の一部、または全部を変更して表示するものである。
In the window display processing method according to claim 8, in the window displayed on the display screen, part or all of the line spacing of the character information displayed in the window is changed. Is displayed.

【0013】請求項第9項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表示
し、かつこれらが互いに重なる部分をもち、かつ後面の
ウィンドウの文字情報が参照できないとき、入力デバイ
スからの要求により、前記後面のウィンドウ内で参照が
できない文字情報を含む行を調べ、該行に含まれる文字
情報の文字の大きさ、または隣あう文字の間隔を変更し
て表示するものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein when at least two windows are displayed on a display screen and they have a portion overlapping each other, and character information of a rear window cannot be referred to. In response to a request from the device, the line containing the character information that cannot be referenced in the rear window is checked, and the character size of the character information included in the line or the space between adjacent characters is changed and displayed. is there.

【0014】請求項第10項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウの一部が前記表示画面の表示領域か
らはずれ、前記ウィンドウ内に表示している文字情報が
参照できないとき、前記参照できない文字情報を含む行
を調べ、該行に含まれる文字情報の文字の大きさ、隣あ
う文字の間隔、または行の間隔を変更して表示するもの
である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in the window displayed on the display screen, a part of the window is out of the display area of the display screen and is displayed in the window. When the existing character information cannot be referenced, the line containing the character information that cannot be referenced is checked, and the character size of the character information contained in the line, the space between adjacent characters, or the space between lines is changed and displayed. is there.

【0015】請求項第11項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウの形状を変更して前記
表示画面に表示するものである。
According to a eleventh aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, the shape of the window is changed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. It is changed and displayed on the display screen.

【0016】請求項第12項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には横方
向、またはウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には縦
方向に前記ウィンドウを拡張して表示するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, when the character information in the window is vertical writing, the character information is in the horizontal direction or the character information in the window. In the case of vertical writing, the window is expanded and displayed in the vertical direction.

【0017】請求項第13項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
前記複数行にわたり表示している文字情報列の先頭の文
字を含む行の末尾の面積を拡張して表示するものであ
る。
In the window display processing method according to the thirteenth aspect, in the window displayed on the display screen, since the amount of information that can be displayed in one line in the window is exceeded, characters displayed in a plurality of lines are displayed. For the information string,
The area of the end of the line including the first character of the character information string displayed over the plurality of lines is expanded and displayed.

【0018】請求項第14項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の余白部の占める割合を少なくし
て表示するものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, in which a window displayed on a display screen is displayed with a small proportion of a blank space in the window.

【0019】請求項第15項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最大となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最大となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示するものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, when character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the delimiter position of each line is changed. In the case where the character information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is maximum is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, The shape of the window is changed and displayed so that the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter becomes maximum is at the lower end of the window.

【0020】請求項第16項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最小となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最小となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示するものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, when character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the delimiter position of each line is changed. In the case where the text information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is the right edge of the window, or when the text information in the window is vertical writing, The shape of the window is changed and displayed so that the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter becomes the minimum is at the lower end of the window.

【0021】請求項第17項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値の平均値が前記ウィンドウの右端、または前
記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前記デリミ
タの行方向の座標値の平均値がウィンドウの下端となる
ように前記ウィンドウの形状を変更して表示するもので
ある。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the window display processing method, when character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the delimiter position of each line is changed. In the case where the text information in the window is horizontal writing, the average value of the coordinate values in the line direction of the delimiter is the right end of the window, or when the text information in the window is vertical writing, the delimiter line The shape of the window is changed and displayed so that the average value of the coordinate values in the direction is at the lower end of the window.

【0022】請求項第18項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している前記ウィンドウの右端を各行のデリミタの位置
がウィンドウの右端となるようにウィンドウの形状を凸
凹に変更して表示するか、または前記ウィンドウ内で複
数行にわたり前記文字情報を表示している前記ウィンド
ウの下端を各行のデリミタの位置がウィンドウの下端と
なるようにウィンドウの形状を凸凹に変更して表示する
ものである。
According to a eighteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, the right end of the window displaying the character information over a plurality of lines in the window is the delimiter of each line. Change the shape of the window so that it becomes the right edge of the window and display it, or the position of the delimiter of each line at the bottom of the window that displays the character information over multiple lines in the window The shape of the window is changed to an uneven shape so that the lower end of the window is displayed.

【0023】請求項第19項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、該表
示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加させ
るように前記ウィンドウの位置を変更した状態を前記表
示画面に表示するものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein when at least two windows are displayed on a display screen and these windows have overlapping portions, the amount of character information that the user can refer to from the display screen. Is displayed on the display screen in a state in which the position of the window is changed so as to increase.

【0024】請求項第20項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、入力
デバイスからの要求により、前記ウィンドウの面積の総
和が表示画面の面積よりも小さいならば、前記2つのウ
ィンドウ互いに重なりをもたない位置に移動した状態を
前記表示画面に表示するものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein at least two windows are displayed on a display screen, and when the windows have overlapping portions, the area of the windows is reduced by a request from an input device. If the sum total is smaller than the area of the display screen, the state where the two windows are moved to a position where they do not overlap each other is displayed on the display screen.

【0025】請求項第21項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む四角形を
作製し、該四角形の縦の長さが前記表示画面の縦の長さ
よりも小さく、かつ該四角形の横の長さが前記表示画面
の横の長さよりも小さい場合、前記個々のウィンドウが
互いに重なりをもたない位置に移動した状態を前記表示
画面に表示するものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen according to the request, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state of moving to the position, a quadrangle including all the windows is formed, and the vertical length of the quadrangle is smaller than the vertical length of the display screen, and the horizontal length of the quadrangle is the horizontal length of the display screen. If the length of each window is smaller than the length of the It is.

【0026】請求項第22項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む領域を作
製し、該領域の面積が前記表示画面の面積よりも小さい
ならば、前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたな
い位置に移動した状態を前記表示画面に表示するもので
ある。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen according to the request, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state where the window is moved to a position, an area including all the windows is formed, and if the area of the area is smaller than the area of the display screen, the state where the individual windows are moved to a position where they do not overlap each other is determined. The information is displayed on the display screen.

【0027】請求項第23項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記表示画面上の文字情報の占
める割合が最大となるように前記ウィンドウの位置を移
動した状態を前記表示画面に表示するものである。
According to a twenty third aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping each other, an input device is used. When the total area of the windows is larger than the area of the display screen according to the request, the state in which the position of the window is moved so that the ratio of the character information on the display screen is maximized is displayed on the display screen. It is a thing.

【0028】請求項第24項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記複数のウィンドウの内で余
白部の占める割合が最も大きな第一のウィンドウの上辺
を前記表示画面の上辺または上辺付近に、もしくは前記
複数のウィンドウの内で余白部の占める割合が最も大き
な第一のウィンドウの左辺を前記表示画面の左辺、また
は左辺付近に移動して表示するものである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is larger than the area of the display screen according to the request, the upper side of the first window in which the ratio of the blank space is the largest among the plurality of windows is set to the upper side or near the upper side of the display screen. Alternatively, the left side of the first window, which has the largest proportion of the blank space among the plurality of windows, is moved to the left side of the display screen or near the left side and displayed.

【0029】請求項第25項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に複数のウィンドウを表示してい
る状態で、入力デバイスからの要求を受けるウィンドウ
を最前面に配置するものである。
In the window display processing method according to the twenty-fifth aspect, the window receiving a request from the input device is arranged in the foreground while a plurality of windows are displayed on the display screen.

【0030】請求項第26項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、キー
ボード上の指定キーから切り替え信号を発信し、前記切
り替え信号を検知し、前記切り替え信号に対応するウィ
ンドウを前面に表示するものである。
In the window display processing method according to the twenty-sixth aspect, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted from a designated key on the keyboard. The switching signal is detected and a window corresponding to the switching signal is displayed on the front surface.

【0031】請求項第27項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、第一
のウィンドウに対応するキーボード上の第一の指定キー
から切り替え信号を発信し、前記切り替え信号を検知し
た後、前記第一ウィンドウを前面に表示するものであ
る。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, the first window on the keyboard corresponding to the first window is displayed. A switching signal is transmitted from one designated key, and after detecting the switching signal, the first window is displayed on the front surface.

【0032】請求項第28項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、所定
時間間隔毎に切り替え信号を発信し、前記発信した切り
替え信号を検知し、検知した前記切り替え信号に対応す
る後面のウィンドウを前面に表示するものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted at predetermined time intervals, The transmitted switching signal is detected, and a rear window corresponding to the detected switching signal is displayed on the front surface.

【0033】請求項第29項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、切り
替え信号を発信し、前記発信した切り替え信号を検知
し、検知した前記切り替え信号に対応する後面のウィン
ドウを前記後面のウィンドウの使用頻度に応じた時間、
前面に表示するものである。
According to a 29th aspect of the present invention, in the window display processing method, a switching signal is transmitted when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, and the transmitted switching signal is transmitted. For a time corresponding to the frequency of use of the rear window, the rear window corresponding to the detected switching signal,
It is displayed on the front.

【0034】請求項第30項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前記
入力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザ
が参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウ
ィンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表
示するものである。
According to a thirtieth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein at least two windows are displayed on the display screen in a state of having portions overlapping each other, and the display screen is requested by the input device. In order to increase the amount of character information that the user can refer to, the blank area of the front window is not displayed on the display screen.

【0035】請求項第31項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示濃度を前記前面のウィンド
ウ上の文字情報の表示濃度よりも相対的に薄くした状態
を前記表示画面に表示するものである。
According to a thirty-first aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, the margin portion of the front window is not displayed. A state in which the display density of the character information on the rear window is made relatively lighter than the display density of the character information on the front window is displayed on the display screen.

【0036】請求項第32項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を透明にし、後面のウィンドウ上
の文字情報の表示濃度を該後面のウィンドウの使用時間
に対応した表示濃度で表示した状態を前記表示画面に表
示するものである。
According to a thirty-second aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the margin of the front window is made transparent and the rear window is made transparent. The display density of the character information on the window is displayed at the display density corresponding to the usage time of the rear window on the display screen.

【0037】請求項第33項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示色を前記前面のウィンドウ
上の文字情報の表示色とは異なる色で表示した状態を前
記表示画面に表示するものである。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in such a state that they have portions overlapping each other, the margin portion of the front window is not displayed. A state in which the display color of the character information on the rear window is displayed in a color different from the display color of the character information on the front window is displayed on the display screen.

【0038】請求項第34項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、ウィンドウの表示状態をメモリに記憶するも
のである。
In the window display processing method according to the 34th aspect, the display state of the window is stored in the memory.

【0039】[0039]

【作用】請求項第1項に記載のウィンドウ表示処理装置
は、ウィンドウを表示する表示画面と、前記ウィンドウ
の表示状態の変更を要求する入力デバイスと、前記入力
デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが参
照できる文字情報の量を増加させるように前記ウィンド
ウ内の文字情報の表示状態を変更して前記表示画面に表
示する表示処理装置とを備えたことによりユーザが参照
できる文字情報の量が増加する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a window display processing device, a display screen for displaying a window, an input device for requesting a change of a display state of the window, and the display screen according to a request from the input device. The amount of character information that the user can refer to by changing the display state of the character information in the window so as to increase the amount of character information that the user can refer to, and displaying it on the display screen. Will increase.

【0040】請求項第2項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、ウィンドウを表示する表示画面と、前記ウィン
ドウの形状の変更を要求する入力デバイスと、前記入力
デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが参
照できる文字情報の量を増加させるように前記ウィンド
ウの形状を変更して前記表示画面に表示する表示処理装
置とを備えたことによりウィンドウ内の文字情報の割合
が増加する。
A window display processing apparatus according to a second aspect of the present invention displays a display screen for displaying a window, an input device for requesting a change in the shape of the window, and a request from the input device for changing the display screen from the display screen. Since the shape of the window is changed so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user and the display processing device for displaying on the display screen is provided, the ratio of the character information in the window increases.

【0041】請求項第3項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、複数のウィンドウを表示する表示画面と、前記
ウィンドウの位置の移動を要求する入力デバイスと、前
記入力デバイスからの要求により、該表示画面からユー
ザが参照できる文字情報の量を増加させるように前記ウ
ィンドウの位置を移動した状態を前記表示画面に表示す
る表示処理装置とを備えたことによりユーザが表示画面
から参照できる文字情報の量が増加する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a window display processing device, which displays a plurality of windows, an input device for requesting a movement of the positions of the windows, and the display device according to a request from the input device. Amount of character information that the user can refer to from the display screen by including a display processing device that displays the state of moving the position of the window on the display screen so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the screen Will increase.

【0042】請求項第4項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、少なくとも2つのウィンドウが互いに重なる部
分をもつ状態で表示している表示画面と、前記ウィンド
ウの表示状態の変更を要求する入力デバイスと、前記入
力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが
参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウィ
ンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表示
する表示処理装置とを備えたことにより前面のウィンド
ウにより参照できなかった後面のウィンドウの文字情報
を参照することが可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a window display processing device comprising: a display screen which is displayed in a state where at least two windows have portions overlapping each other; and an input device which requests a change of the display state of the windows. A display processing device for displaying on the display screen in a state in which a margin portion of a front window is not displayed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen in response to a request from the input device. This makes it possible to refer to the character information of the rear window that could not be referred to by the front window.

【0043】請求項第5項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状
態を変更して前記表示画面に表示することによりユーザ
が参照できる文字情報の量が増加する。
In the window display processing method according to the fifth aspect, in the window displayed on the display screen, the characters in the window are increased so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By changing the display state of information and displaying it on the display screen, the amount of character information that can be referred to by the user is increased.

【0044】請求項第6項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
文字の大きさを変更することにより、前記ウィンドウ内
での前記複数行にわたり表示している文字情報列の占め
る割合を小さくして表示することによりユーザが参照で
きる文字情報の量が増加する。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, a character displayed on a plurality of lines is exceeded because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the size of the character, the proportion of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed, thereby increasing the amount of character information that the user can refer to.

【0045】請求項第7項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
隣あう文字の間隔を変更することにより、前記ウィンド
ウ内での前記複数行にわたり表示している文字情報列の
占める割合を小さくして表示することによりユーザが参
照できる文字情報の量が増加する。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, a character displayed on a plurality of lines is exceeded because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the interval between the adjacent characters, the ratio of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed, thereby increasing the amount of character information that the user can refer to.

【0046】請求項第8項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内に表示している文字情報の行間隔
の一部、または全部を変更して表示することによりユー
ザが参照できる文字情報の量が増加する。
According to the window display processing method of claim 8, in the window displayed on the display screen, a part or all of the line spacing of the character information displayed in the window is changed. The amount of character information that can be referred to by the user is increased by displaying the information.

【0047】請求項第9項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表示
し、かつこれらが互いに重なる部分をもち、かつ後面の
ウィンドウの文字情報が参照できないとき、入力デバイ
スからの要求により、前記後面のウィンドウ内で参照が
できない文字情報を含む行を調べ、該行に含まれる文字
情報の文字の大きさ、または隣あう文字の間隔を変更し
て表示することによりユーザが参照できる文字情報の量
が増加する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein at least two windows are displayed on the display screen, and when the windows have overlapping portions and the character information of the rear window cannot be referred to, the input is performed. In response to a request from the device, a line including character information that cannot be referred to in the rear window is checked, and the character size of the character information included in the line or the space between adjacent characters is changed and displayed. The amount of character information that the user can refer to increases.

【0048】請求項第10項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウの一部が前記表示画面の表示領域か
らはずれ、前記ウィンドウ内に表示している文字情報が
参照できないとき、前記参照できない文字情報を含む行
を調べ、該行に含まれる文字情報の文字の大きさ、隣あ
う文字の間隔、または行の間隔を変更して表示すること
によりユーザが参照できる文字情報の量が増加する。
According to a tenth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, a part of the window is out of the display area of the display screen and is displayed in the window. When the existing character information cannot be referred to, the line including the character information that cannot be referred to is checked, and the character size of the character information included in the line, the space between adjacent characters, or the space between lines is changed and displayed. The amount of character information that the user can refer to increases.

【0049】請求項第11項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウの形状を変更して前記
表示画面に表示することによりウィンドウ内の文字情報
の割合が増加する。
In the window display processing method according to claim 11, in the window displayed on the display screen, the shape of the window is changed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By changing and displaying on the said display screen, the ratio of the character information in a window increases.

【0050】請求項第12項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には横方
向、またはウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には縦
方向に前記ウィンドウを拡張して表示することによりウ
ィンドウ内の文字情報の割合が増加する。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, when the character information in the window is vertical writing, the character information is in the horizontal direction or the character information in the window. In the case of vertical writing, the ratio of the character information in the window is increased by expanding and displaying the window in the vertical direction.

【0051】請求項第13項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
前記複数行にわたり表示している文字情報列の先頭の文
字を含む行の末尾の面積を拡張して表示することにより
ウィンドウ内の文字情報の割合が増加する。
In the window display processing method according to the thirteenth aspect, in the window displayed on the display screen, the characters displayed on a plurality of lines because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By expanding and displaying the area at the end of the line including the first character of the character information string displayed over the plurality of lines, the ratio of the character information in the window increases.

【0052】請求項第14項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の余白部の占める割合を少なくし
て表示することによりウィンドウ内の余白部の割合が減
少する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, a margin portion in the window is displayed in a reduced proportion to display the margin portion in the window. The ratio of will decrease.

【0053】請求項第15項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最大となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最大となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示することによりウィンドウ内の
余白部の割合が減少する。
According to the window display processing method of claim 15, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the position of the delimiter of each line is changed. In the case where the character information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is maximum is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, By changing and displaying the shape of the window so that the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction is the maximum is at the lower end of the window, the ratio of the blank space in the window is reduced.

【0054】請求項第16項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最小となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最小となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示することにより余白部の割合が
減少する。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, when character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the delimiter position of each line is changed. In the case where the text information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is the right edge of the window, or when the text information in the window is vertical writing, By changing and displaying the shape of the window so that the position of the delimiter in which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is at the lower end of the window, the ratio of the blank area is reduced.

【0055】請求項第17項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値の平均値が前記ウィンドウの右端、または前
記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前記デリミ
タの行方向の座標値の平均値がウィンドウの下端となる
ように前記ウィンドウの形状を変更して表示することに
よりウィンドウ内の余白部の割合が減少する。
In the window display processing method according to the seventeenth aspect, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the position of the delimiter of each line is changed. In the case where the text information in the window is horizontal writing, the average value of the coordinate values in the line direction of the delimiter is the right end of the window, or when the text information in the window is vertical writing, the delimiter line By changing and displaying the shape of the window so that the average value of the coordinate values in the direction is at the lower end of the window, the ratio of the blank area in the window is reduced.

【0056】請求項第18項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している前記ウィンドウの右端を各行のデリミタの位置
がウィンドウの右端となるようにウィンドウの形状を凸
凹に変更して表示するか、または前記ウィンドウ内で複
数行にわたり前記文字情報を表示している前記ウィンド
ウの下端を各行のデリミタの位置がウィンドウの下端と
なるようにウィンドウの形状を凸凹に変更して表示する
ことによりウィンドウ内の余白部の割合が減少する。
According to a eighteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, the right end of the window displaying the character information over a plurality of lines in the window is the delimiter of each line. Change the shape of the window so that it is at the right edge of the window, or display the character information over multiple lines in the window. By changing the shape of the window so that it becomes the bottom edge of the window and displaying it, the ratio of the blank space in the window is reduced.

【0057】請求項第19項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、該表
示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加させ
るように前記ウィンドウの位置を変更した状態を前記表
示画面に表示することによりユーザが表示画面から参照
できる文字情報の量が増加する。ものである。
A method for processing window display according to claim 19, wherein when at least two windows are displayed on the display screen and these have overlapping portions, the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By displaying a state in which the position of the window is changed so as to increase, the amount of character information that the user can refer to from the display screen increases. Things.

【0058】請求項第20項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、入力
デバイスからの要求により、前記ウィンドウの面積の総
和が表示画面の面積よりも小さいならば、前記2つのウ
ィンドウ互いに重なりをもたない位置に移動した状態を
前記表示画面に表示することによりユーザが表示画面か
ら参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen and the windows have overlapping portions, the area of the windows is reduced by a request from the input device. If the total sum is smaller than the area of the display screen, the amount of character information that the user can refer to from the display screen is increased by displaying on the display screen a state where the two windows have moved to positions where they do not overlap each other. .

【0059】請求項第21項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む四角形を
作製し、該四角形の縦の長さが前記表示画面の縦の長さ
よりも小さく、かつ該四角形の横の長さが前記表示画面
の横の長さよりも小さい場合、前記個々のウィンドウが
互いに重なりをもたない位置に移動した状態を前記表示
画面に表示することによりユーザが表示画面から参照で
きる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen according to the request, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state of moving to the position, a quadrangle including all the windows is formed, and the vertical length of the quadrangle is smaller than the vertical length of the display screen, and the horizontal length of the quadrangle is the horizontal length of the display screen. If the length of each window is smaller than the length of the above, it is possible to display on the display screen a state in which the individual windows have moved to positions that do not overlap each other. The amount of text information that can be referenced from the user display screen is increased by.

【0060】請求項第22項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む領域を作
製し、該領域の面積が前記表示画面の面積よりも小さい
ならば、前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたな
い位置に移動した状態を前記表示画面に表示することに
よりユーザが表示画面から参照できる文字情報の量が増
加する。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen according to the request, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state where the window is moved to a position, an area including all the windows is formed, and if the area of the area is smaller than the area of the display screen, the state where the individual windows are moved to a position where they do not overlap each other is determined. Displaying on the display screen increases the amount of character information that the user can refer to from the display screen.

【0061】請求項第23項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記表示画面上の文字情報の占
める割合が最大となるように前記ウィンドウの位置を移
動した状態を前記表示画面に表示することによりユーザ
が表示画面から参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows among the plurality of windows have a portion overlapping each other, an input device is used. When the total area of the windows is larger than the area of the display screen by request, a state in which the position of the window is moved so that the ratio of the character information on the display screen is maximized is displayed on the display screen. This increases the amount of character information that the user can refer to from the display screen.

【0062】請求項第24項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記複数のウィンドウの内で余
白部の占める割合が最も大きな第一のウィンドウの上辺
を前記表示画面の上辺または上辺付近に、もしくは前記
複数のウィンドウの内で余白部の占める割合が最も大き
な第一のウィンドウの左辺を前記表示画面の左辺、また
は左辺付近に移動して表示することによりユーザが表示
画面から参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is larger than the area of the display screen by request, the upper side of the first window in which the proportion of the blank space in the plurality of windows is the largest is set to the upper side or near the upper side of the display screen. , Or character information that the user can refer to from the display screen by moving the left side of the first window, which has the largest proportion of the margin among the plurality of windows, to the left side of the display screen or near the left side and displaying the left side. Increase the amount of.

【0063】請求項第25項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に複数のウィンドウを表示してい
る状態で、入力デバイスからの要求を受けるウィンドウ
を最前面に配置することによりユーザは表示変更の要求
を容易に行うことが可能となる。
According to the window display processing method of the twenty-fifth aspect, the user receives a request from the input device in the foreground while a plurality of windows are displayed on the display screen. It becomes possible to easily make a display change request.

【0064】請求項第26項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、キー
ボード上の指定キーから切り替え信号を発信し、前記切
り替え信号を検知し、前記切り替え信号に対応するウィ
ンドウを前面に表示することによりユーザは後面のウィ
ンドウの情報を参照することが可能となる。
According to the window display processing method of claim 26, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, a switching signal is transmitted from a designated key on the keyboard. By detecting the switching signal and displaying the window corresponding to the switching signal on the front surface, the user can refer to the information of the window on the rear surface.

【0065】請求項第27項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、第一
のウィンドウに対応するキーボード上の第一の指定キー
から切り替え信号を発信し、前記切り替え信号を検知し
た後、前記第一ウィンドウを前面に表示することにより
前記第一のウィンドウの情報を参照することが可能とな
る。
According to the window display processing method of claim 27, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the first window on the keyboard corresponding to the first window is displayed. It is possible to refer to the information of the first window by transmitting a switching signal from one designated key, detecting the switching signal, and displaying the first window on the front surface.

【0066】請求項第28項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、所定
時間間隔毎に切り替え信号を発信し、前記発信した切り
替え信号を検知し、検知した前記切り替え信号に対応す
る後面のウィンドウを前面に表示することにより後面の
ウィンドウの情報を参照することが可能となる。
In the window display processing method according to the twenty-eighth aspect, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted at predetermined time intervals, By detecting the transmitted switching signal and displaying the rear window corresponding to the detected switching signal on the front surface, the information of the rear window can be referred to.

【0067】請求項第29項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、切り
替え信号を発信し、前記発信した切り替え信号を検知
し、検知した前記切り替え信号に対応する後面のウィン
ドウを前記後面のウィンドウの使用頻度に応じた時間、
前面に表示することにより後面のウィンドウの情報を参
照することが可能となる。
According to a 29th aspect of the present invention, in the window display processing method, a switching signal is transmitted when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, and the transmitted switching signal is transmitted. For a time corresponding to the frequency of use of the rear window, the rear window corresponding to the detected switching signal,
By displaying it on the front side, it becomes possible to refer to the information on the window on the rear side.

【0068】請求項第30項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前記
入力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザ
が参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウ
ィンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表
示することにより後面のウィンドウの情報を参照するこ
とが可能となる。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in a state of having overlapping portions, the display screen is requested by the input device. Since the user can refer to the information on the rear window by displaying it on the display screen without displaying the margin portion of the front window so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user.

【0069】請求項第31項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示濃度を前記前面のウィンド
ウ上の文字情報の表示濃度よりも相対的に薄くした状態
を前記表示画面に表示することにより後面のウィンドウ
の情報を参照することが可能となる。
According to a thirty-first aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in such a state that the windows overlap each other, the margin portion of the front window is not displayed. , The information on the rear window can be referred to by displaying a state in which the display density of the character information on the rear window is made relatively lighter than the display density of the character information on the front window on the display screen. It will be possible.

【0070】請求項第32項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を透明にし、後面のウィンドウ上
の文字情報の表示濃度を該後面のウィンドウの使用時間
に対応した表示濃度で表示した状態を前記表示画面に表
示することにより後面のウィンドウの情報を参照するこ
とが可能となる。
According to a thirty-second aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in such a state that the windows overlap each other, the margin of the front window is made transparent and the rear window is made transparent. By displaying a state in which the display density of the character information on the window at the display density corresponding to the usage time of the rear window is displayed on the display screen, the information of the rear window can be referred to.

【0071】請求項第33項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示色を前記前面のウィンドウ
上の文字情報の表示色とは異なる色で表示した状態を前
記表示画面に表示することにより後面のウィンドウの情
報を参照することが可能となる。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the margin of the front window is not displayed. It is possible to refer to the information on the rear window by displaying a state in which the display color of the character information on the rear window is displayed in a color different from the display color of the character information on the front window on the display screen. It will be possible.

【0072】請求項第34項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、ウィンドウの表示状態をメモリに記憶するこ
とによりユーザの作業効率が向上する。
According to the window display processing method of the thirty-fourth aspect, the work efficiency of the user is improved by storing the display state of the window in the memory.

【0073】[0073]

【実施例】【Example】

実施例1.以下の実施例では、ウィンドウに表示してい
る文字、記号、表または図形などからなる情報を文字情
報とよぶことにする。図1は、本発明に係わるウィンド
ウ表示処理方法を実現するための装置構成を示す図であ
る。図1において、1200は入力デバイス1からの表
示変更の要求に応答する表示処理装置である。図1の装
置の動作を説明する。入力デバイス1では、ウィンドウ
の表示変更の要求をするための信号を出す。入力回路1
1では入力デバイス1からの表示変更の要求をするため
の信号を受けた後、この信号を表示処理装置1200に
転送する。表示処理装置1200では、入力回路からの
信号を受けた後、表示変更の要求を満足するようにユー
ザが表示画面20上から参照できる文字情報が多くなる
ようなウィンドウの状態を表示画面20上に表示すると
ともに表示画面20上に表示しているウィンドウの状態
をメモリ13に保存する。このような装置構成にするこ
とにより、ユーザからの表示変更の要求に応答すること
が可能になる。
Example 1. In the following embodiments, information consisting of characters, symbols, tables or figures displayed in windows will be referred to as character information. FIG. 1 is a diagram showing a device configuration for realizing a window display processing method according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1200 is a display processing device that responds to a display change request from the input device 1. The operation of the apparatus shown in FIG. 1 will be described. The input device 1 outputs a signal for requesting a window display change. Input circuit 1
In No. 1, after receiving a signal for requesting a display change from the input device 1, this signal is transferred to the display processing apparatus 1200. In the display processing device 1200, after receiving the signal from the input circuit, the state of the window in which the user can refer to a large amount of character information on the display screen 20 so as to satisfy the display change request is displayed on the display screen 20. The state of the window displayed and displayed on the display screen 20 is saved in the memory 13. With such a device configuration, it becomes possible to respond to the display change request from the user.

【0074】次に、上述のウィンドウ表示処理装置を計
算機10に組み込み、かつ表示処理装置1200を計算
機10内のCPU12に組み込んだ一例を図2に示す。
図2のように表示処理装置1200をCPU12に組み
込むことにより入力デバイス1から表示変更を要求し、
これに応答して表示画面20上のウィンドウの状態を変
更するまでに要する時間を短縮することが可能となる。
FIG. 2 shows an example in which the window display processing device described above is incorporated in the computer 10 and the display processing device 1200 is incorporated in the CPU 12 in the computer 10.
By assembling the display processing device 1200 into the CPU 12 as shown in FIG. 2, the display change is requested from the input device 1.
In response to this, the time required to change the state of the window on the display screen 20 can be shortened.

【0075】次に表示処理装置1200の具体的な装置
構成を図3に示す。図3において、1210は入力回路
11からの表示変更の要求をするための信号を受け取る
ウィンドウ表示変更要求部、1220は現在のウィンド
ウの状態を検知し、表示変更の要求に応答するウィンド
ウ状態検知部、1230はウィンドウ状態検知部からの
表示変更の要求に対し、この要求を満足するような状態
を算出する可変ウィンドウ計算部、1240は可変ウィ
ンドウ計算部1240で算出した状態が実際に表示画面
に表示してもよいかどうかを判断する表示判定部、12
50は表示画面20に表示を行うウィンドウ表示部、1
260は表示画面20に表示している状態をメモリ13
に記憶させるウィンドウ状態記憶部である。
Next, FIG. 3 shows a specific device configuration of the display processing device 1200. In FIG. 3, a window display change request unit 1210 receives a signal for requesting a display change from the input circuit 11, and a window state detection unit 1220 detects a current window state and responds to the display change request. Reference numeral 1230 denotes a variable window calculation unit that calculates a state that satisfies this request in response to a display change request from the window state detection unit, and 1240 shows the state calculated by the variable window calculation unit 1240 actually on the display screen. Display determination unit for determining whether or not to
50 is a window display section for displaying on the display screen 20;
Reference numeral 260 indicates the state displayed on the display screen 20 in the memory 13
It is a window state storage unit to be stored in.

【0076】図3に示した各々の処理部の動作を説明す
る。ウィンドウ表示変更要求部1210では入力回路1
1からの表示変更を要求する信号を受け取り、この信号
をウィンドウ状態検知部1220に送る。ウィンドウ状
態検知部1220ではウィンドウ表示変更要求部121
0から送られた表示変更の要求の信号を受けた後、表示
画面20に表示している状態を検知するとともに、この
要求に応答するため表示変更の要求を満足するような状
態を算出するよう可変ウィンドウ計算部1230に指令
する。可変ウィンドウ計算部1230ではウィンドウ状
態検知部1220からの計算指令を受け表示変更の要求
を満足するような状態を算出し、その結果を表示判定部
1240に送る。表示判定部1240では可変ウィンド
ウ計算部1230で算出した結果を表示画面に表示して
もよいかどうかを判断し、その結果をウィンドウ表示部
1250へ送る。ウィンドウ表示部1250では表示判
定部1240で判定した結果、表示変更の要求を満足す
るような状態を表示画面20に出力してもよいと判断し
た場合、表示変更の要求を満足するような状態を表示画
面20に出力し、そうでない場合には、表示変更の要求
を行う前の画面を表示画面20に表示する。ウィンドウ
状態記憶部では、表示変更の要求をし、この要求を満足
するような状態を表示画面20に表示した場合、この状
態をメモリ13に保存する。以上のような装置構成にす
ることにより、ユーザが表示変更の要求を行った場合、
これを満足するような状態を表示画面20に表示するこ
とが可能となる。
The operation of each processing unit shown in FIG. 3 will be described. In the window display change requesting unit 1210, the input circuit 1
A signal requesting a display change from 1 is received, and this signal is sent to the window state detection unit 1220. In the window state detection unit 1220, the window display change request unit 121
After receiving the signal of the display change request sent from 0, the state displayed on the display screen 20 is detected and the state satisfying the display change request is calculated in order to respond to this request. The variable window calculation unit 1230 is instructed. The variable window calculation unit 1230 receives a calculation command from the window state detection unit 1220, calculates a state that satisfies the display change request, and sends the result to the display determination unit 1240. The display determination unit 1240 determines whether or not the result calculated by the variable window calculation unit 1230 may be displayed on the display screen, and sends the result to the window display unit 1250. In the window display unit 1250, when it is determined by the display determination unit 1240 that a state satisfying the display change request may be output to the display screen 20, a state satisfying the display change request is displayed. Output to the display screen 20, and if not, display the screen before requesting the display change on the display screen 20. In the window state storage unit, when a display change request is made and a state satisfying this request is displayed on the display screen 20, this state is stored in the memory 13. With the above device configuration, when the user makes a display change request,
It is possible to display a state that satisfies this on the display screen 20.

【0077】次に、可変ウィンドウ計算部1230の具
体的な構成を図4に示す。図4において、12301は
ウィンドウの形状を変更する要求を受けたとき、これを
満足する形状を算出する形状計算部、12302はウィ
ンドウ内の文字のサイズの変更に関する要求を受けたと
き、要求を満足する文字のサイズを算出する文字サイズ
計算部、12303はウィンドウを拡張する要求を受け
たとき、要求を満足するウィンドウを算出するウィンド
ウ拡張範囲計算部、12304はウィンドウ内の一行に
表示している文字、記号などの間隔を変更する要求を受
けたとき、要求を満足する間隔を算出する文字間隔計算
部、12305はウィンドウに表示している情報の行間
隔の変更を要求したとき、これを満足するような行間隔
を算出する行間隔計算部、12306はウィンドウの面
積を算出するウィンドウ面積計算部、12307はウィ
ンドウ内の余白部を計算する余白計算部、12308は
表示画面20上のウィンドウの位置を計算する位置計算
部、12309はウィンドウ内に複数のウィンドウが存
在し、かつそれらが重なりあっている部分がある場合、
表示するウィンドウの前後の順序を変える要求を受けた
とき、これを満足する順序を算出する表示切り替え部、
12310はウィンドウ内に表示している情報の濃度ま
たは表示している情報の色を変更する要求を受けたと
き、これを満足するような濃度、または色を算出する表
示濃度/色計算部である。
Next, FIG. 4 shows a specific configuration of the variable window calculation unit 1230. In FIG. 4, reference numeral 12301 denotes a shape calculation unit that calculates a shape satisfying the request when the window shape is changed, and 12302 satisfies the request when the size of characters in the window is changed. A character size calculation unit for calculating the size of characters to be processed, 12303 is a window expansion range calculation unit for calculating a window that satisfies the request when a request to expand the window is received, and 12304 is a character displayed on one line in the window , A character spacing calculator that calculates the spacing satisfying the request when receiving a request to change the spacing such as a symbol, and 12305 satisfies this when a request is made to change the line spacing of the information displayed in the window. A line spacing calculation unit for calculating the line spacing, 12306 is a window area calculation unit for calculating the window area, 123 7 is a blank space calculation unit for calculating a blank space in the window, 12308 is a position calculation unit for calculating the position of the window on the display screen 20, 12309 is a plurality of windows in the window, and they are overlapped with each other. If there is a part,
When receiving a request to change the order of the windows to be displayed, the display switching unit that calculates the order satisfying this order,
Reference numeral 12310 is a display density / color calculation unit that calculates a density or a color that satisfies the request when the density of the information displayed in the window or the color of the displayed information is received. .

【0078】次に、図4に示した各計算部の動作を説明
する。ウィンドウ表示変更要求部1210から表示変更
の要求を受けたウィンドウ状態検知部1220では要求
を受けた時点において表示画面20に表示しているウィ
ンドウの状態を調べるとともに、表示変更の要求に応答
するため表示変更の要求に対応する計算部へ要求を満足
するような状態を計算するための指令を出す。形状計算
部12301では、ウィンドウの形状の変更に関する計
算の指令をウィンドウ状態検知部1220から受け取っ
た後、これを満足する形状を算出し、この結果を表示判
定部1240に送る。
Next, the operation of each calculation unit shown in FIG. 4 will be described. The window state detection unit 1220, which has received the display change request from the window display change request unit 1210, checks the state of the window displayed on the display screen 20 at the time of receiving the request, and displays the response to the display change request. A command for calculating a state satisfying the request is issued to the calculation unit corresponding to the change request. The shape calculation unit 12301 receives a calculation command for changing the shape of the window from the window state detection unit 1220, calculates a shape satisfying this, and sends the result to the display determination unit 1240.

【0079】文字サイズ計算部12302では、ウィン
ドウ内の文字のサイズの変更に関する状態計算の指令を
ウィンドウ状態検知部1220から受け取った後、これ
を満足する文字のサイズを算出した後、この結果を表示
判定部1240に送る。ウィンドウ拡張範囲計算部12
303では、ウィンドウを拡張するための状態計算の指
令をウィンドウ状態検知部1220から受け取った後、
ユーザが意図するウィンドウの状態を算出した後、この
結果を表示判定部1240に送る。文字間隔計算部12
304では、ウィンドウ内の一行に表示している文字、
記号などの間隔を変更するための計算指令をウィンドウ
状態検知部1220から受け取った後、ユーザが意図す
る間隔を算出した後、この結果を表示判定部1240に
送る。
The character size calculation unit 12302 receives a state calculation command for changing the size of characters in the window from the window state detection unit 1220, calculates the size of characters satisfying this, and then displays the result. Send to the determination unit 1240. Window extension range calculator 12
In 303, after receiving a state calculation command for expanding the window from the window state detection unit 1220,
After calculating the state of the window intended by the user, this result is sent to the display determination unit 1240. Character spacing calculator 12
In 304, the characters displayed in one line in the window,
After receiving a calculation command for changing the interval such as a symbol from the window state detection unit 1220, after calculating the interval intended by the user, this result is sent to the display determination unit 1240.

【0080】行間隔計算部12305では、ウィンドウ
に表示している情報の行間隔を変更するための計算指令
をウィンドウ状態検知部1220から受け取った後、ユ
ーザが意図する行間隔を算出し、この結果を表示判定部
1240に送る。ウィンドウ面積計算部12306で
は、ウィンドウの形状を変えずにユーザが参照すること
が可能な情報を増やすための計算指令をウィンドウ状態
検知部1220から受け取った後、ウィンドウ内で文字
情報を表示するために必要な面積を算出し、この結果を
表示判定部1240に送る。
The line spacing calculation unit 12305 receives a calculation command for changing the line spacing of the information displayed in the window from the window state detection unit 1220, and then calculates the line spacing intended by the user. To the display determination unit 1240. The window area calculation unit 12306 receives the calculation command for increasing the information that can be referred to by the user without changing the shape of the window from the window state detection unit 1220, and then displays the character information in the window. The required area is calculated and the result is sent to the display determination unit 1240.

【0081】余白計算部12307では、ウィンドウの
形状を変えずにユーザが参照することが可能な情報を増
やすための計算指令をウィンドウ状態検知部1220か
ら受け取った後、ウィンドウ内の余白部の面積を算出し
た後、この結果を表示判定部1240に送る。位置計算
部12308では、ウィンドウの形状を変えずにユーザ
が参照することが可能な情報を増やすための計算指令を
ウィンドウ状態検知部1220から受け取った後、各ウ
ィンドウが表示画面20に表示する情報量が最大となる
位置を算出し、この結果を表示判定部1240に送る。
The margin calculation unit 12307 receives a calculation command from the window state detection unit 1220 to increase the information that can be referred to by the user without changing the shape of the window, and then calculates the area of the blank portion in the window. After the calculation, this result is sent to the display determination unit 1240. The position calculation unit 12308 receives the calculation command for increasing the information that can be referred to by the user without changing the shape of the window from the window state detection unit 1220, and then the information amount displayed on each display screen 20 by each window Is calculated and the result is sent to the display determination unit 1240.

【0082】表示切り替え部12309では、ウィンド
ウ内に複数のウィンドウが存在し、かつそれらが重なり
あっている部分がある場合、表示画面20に表示してい
るウィンドウの前後の順序を変更する指令をウィンドウ
状態検知部1220から受け取った後、ユーザが意図す
る順序となる状態を算出しこの結果を表示判定部124
0に送る。表示濃度/色計算部12310では、ウィン
ドウ内に表示している情報の濃度または表示している情
報の色を変更に関する計算指令を受けたとき、ユーザが
満足するような濃度、または色を算出しこの結果を表示
判定部1240に送る。以上のような装置構成にするこ
とによりユーザが表示変更の要求を受けたとき、ウィン
ドウをユーザの要求を満足する状態に変更することが可
能となる。
In the display switching unit 12309, when there are a plurality of windows in the window and there are overlapping portions, a command for changing the order of the windows displayed on the display screen 20 is displayed. After receiving from the state detection unit 1220, the states in the order intended by the user are calculated, and the result is displayed by the display determination unit 124.
Send to 0. The display density / color calculation unit 12310 calculates the density or color that the user is satisfied with when receiving a calculation command for changing the density of the information displayed in the window or the color of the displayed information. This result is sent to the display determination unit 1240. With the above-described device configuration, when the user receives a display change request, the window can be changed to a state that satisfies the user's request.

【0083】また、ウィンドウ表示に関する各パラメー
タ、例えば、ウィンドウの大きさ、文字間隔、行間隔、
文字サイズ、1行の文字数、表示する最小の文字サイ
ズ、変更を行いたいウィンドウなどは予めデフォルト値
が与えられているがオペレータ側は必要に応じて設定値
の変更を行うことができる。特に変更を行いたいウィン
ドウは複数指定することが可能で、特に要求のない限り
は、変更要求前に使用していたウィンドウが変更の対象
となる。以下の実施例についても各変更要求に応じてデ
フォルト値が設けてある。
Further, each parameter related to window display, for example, window size, character spacing, line spacing,
Although default values are given in advance for the character size, the number of characters in one line, the minimum character size to be displayed, the window to be changed, etc., the operator can change the set value as necessary. You can specify multiple windows that you want to change, and unless you request otherwise, the window that was used before the change request is the target of the change. Also in the following embodiments, default values are provided according to each change request.

【0084】実施例2.以下の実施例では、ウィンドウ
に表示している文字、記号、または図形などからなる情
報を文字情報、ウィンドウに表示している文字情報全体
をさす場合には文字情報群、ウィンドウ内に存在する改
行記号の次の行の行頭から次の改行記号までの文字情報
を文字情報列、個々の文字、記号、図形を文字と表現す
ることにする。また、以下の実施例ではウィンドウ内の
文字情報は横書であるが、縦書についても適用すること
が可能である。
Example 2. In the following embodiments, information consisting of characters, symbols, or figures displayed in a window is character information, a character information group when referring to the entire character information displayed in the window, and a line feed existing in the window. The character information from the beginning of the line next to the symbol to the next line feed symbol will be expressed as a character information string, individual characters, symbols, and figures as characters. Further, in the following embodiments, the character information in the window is horizontal writing, but it is also applicable to vertical writing.

【0085】図5は本発明によるウィンドウ表示処理方
法の一例を示したものである。図5において(a)は表
示変更要求前のウィンドウの表示状態、(b)は変更後
のウィンドウの表示状態である。また図5において、2
1はウィンドウ、215は表示変更の対象となる文字情
報、216は表示変更の要求前には参照できなかったが
変更後、参照ができるようになった文字情報である。ま
た図5において、ウィンドウ21内には文字情報は文字
情報215の下にも存在するがウィンドウの大きさの制
約から表示されていないものとする。またウィンドウ2
1の大きさの制約から表示されていない文字情報はスク
ロールなどの機能を用いることにより参照できるものと
する。本実施例ではユーザが表示変更の要求を行うと、
指定した区間内の文字のサイズを小さくして表示するも
のである。この実施例では、対象となるウィンドウ21
に表示している文字情報の下から数行以下の文字情報の
サイズを縮小するため変更前にはウィンドウ内に入って
いなかった文字情報216も参照することが可能とな
る。
FIG. 5 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 5, (a) shows the display state of the window before the display change request, and (b) shows the display state of the window after the change. Also in FIG.
Reference numeral 1 is a window, 215 is character information which is a display change target, and 216 is character information which cannot be referred to before the display change request but can be referred to after the change. Further, in FIG. 5, it is assumed that the character information exists in the window 21 below the character information 215, but is not displayed due to the size restriction of the window. Window 2 again
Character information that is not displayed due to the size restriction of 1 can be referred to by using a function such as scrolling. In this embodiment, when the user makes a display change request,
The characters in the specified section are displayed in a reduced size. In this embodiment, the target window 21
In order to reduce the size of the character information of a few lines or less from the bottom of the character information displayed in, it is possible to refer to the character information 216 that was not in the window before the change.

【0086】図6は上述のウィンドウ表示処理を実現す
るためのフローチャートである。まずユーザが入力デバ
イス1から文字サイズを縮小して表示するための変更要
求を行う(処理1001)。表示変更の要求を行う際、
変更後の文字サイズ、文字サイズ変更区間、及び変更を
行いたいウィンドウの指定などの設定が必要であるが、
これらは、例えば文字サイズ変更区間はウィンドウに表
示している文字情報の下から数行以下、変更を行いたい
ウィンドウは現在作業しているウィンドウといったよう
に予めデフォルト値として指定してあるため、ユーザは
要求にそぐわない場合のみ入力デバイス1からデフォル
ト値の変更を指示すればよい。次に表示変更の要求を受
けたウィンドウ状態検知部で1220はウィンドウの変
更要求を検知し、デフォルト値、またはユーザが設定し
た値に従い、文字サイズ計算部12302に文字サイズ
変更区間内の文字サイズを縮小し、1行に表示すること
にできる最大文字数を変更した後、その結果を表示判定
部1240を介してウィンドウ表示部に送り、表示画面
20に表示する。(処理1002)
FIG. 6 is a flow chart for realizing the above window display processing. First, the user makes a change request for reducing and displaying the character size from the input device 1 (process 1001). When making a display change request,
It is necessary to specify settings such as the character size after change, the character size change section, and the window you want to change,
These are specified as default values in advance, for example, the character size change section is specified within a few lines from the bottom of the character information displayed in the window, and the window you want to change is the window you are currently working on. Need only instruct the input device 1 to change the default value when it does not meet the request. Next, the window state detection unit 1220 that receives the display change request detects the window change request, and according to the default value or the value set by the user, displays the character size in the character size change section in the character size calculation unit 12302. After reducing the size and changing the maximum number of characters that can be displayed in one line, the result is sent to the window display unit via the display determination unit 1240 and displayed on the display screen 20. (Process 1002)

【0087】この例では、ウィンドウに表示している情
報末尾の下から数行以下の文字サイズを縮小して表示し
ている。このように、この実施例では指定した行数の文
字サイズを通常表示時のサイズより縮小して表示するた
め、あるまとまった情報の一部分が微妙な範囲でウィン
ドウ内の可視領域に入らない場合など、ウィンドウの拡
大または上下スクロールなどの作業を行うことなく限ら
れたウィンドウ領域内で表示できるようになり、ウィン
ドウ内に表示している文字情報の量が多くなるととも
に、より多くの情報の参照が可能となる。
In this example, the character size of several lines or less from the bottom of the information displayed in the window is reduced and displayed. In this way, in this embodiment, the character size of the specified number of lines is displayed in a size smaller than the size for normal display, so when a portion of a certain piece of information does not fall within the visible area in the window in a delicate range, etc. , It becomes possible to display in a limited window area without doing work such as expanding the window or scrolling up and down, and the amount of character information displayed in the window increases and more information can be referenced. It will be possible.

【0088】実施例3.図7は本発明によるウィンドウ
表示処理方法の示したものである。図7において(a)
は変更前のウィンドウの表示状態、(b)は変更後のウ
ィンドウの表示状態である。図7において、ウィンドウ
21内には文字情報は文字情報の末尾以下にも存在する
がウィンドウの大きさの制約から表示されていないもの
とする。またウィンドウ21の大きさの制約から表示さ
れていない文字情報はスクロールなどの機能を用いるこ
とにより参照できるものとする。図7(a)において2
15はウィンドウ21内で1行に表示できる文字情報の
量を越えたため複数行にわたり表示している文字情報列
である。図7(b)において216は表示変更の要求を
行う前には参照することが出来なかったが表示変更を行
った結果、参照することが可能となった文字情報列であ
る。
Example 3. FIG. 7 shows a window display processing method according to the present invention. In FIG. 7 (a)
Is the display state of the window before the change, and (b) is the display state of the window after the change. In FIG. 7, character information exists in the window 21 below the end of the character information, but is not displayed due to the size restriction of the window. Character information that is not displayed due to the size restriction of the window 21 can be referred to by using a function such as scrolling. 2 in FIG.
Reference numeral 15 is a character information string displayed in a plurality of lines because the amount of character information that can be displayed in one line in the window 21 is exceeded. In FIG. 7B, 216 is a character information string that could not be referred to before the display change request was made, but as a result of the display change, it was possible to refer to it.

【0089】図7において入力デバイス1よりウィンド
ウ21の表示変更を指示したとき、ウィンドウ21内に
表示している文字情報列のなかで、1行に表示できる文
字情報の量を越えたため複数行にわたり表示している文
字情報列215を検出した後、検出した文字情報列21
5の隣合う文字または記号の間隔を小さくして極力1行
で表示するものである。また、複数行に渡って表示され
ていた情報がより少ない行数に収まるため、ウィンドウ
内の情報量が増大し、ウィンドウの省スペース化に寄与
するとともに、変更要求前にウィンドウの大きさの制約
から表示されなかった文字情報216の参照が可能とな
る。このような表示処理方法によりウィンドウ内の情報
量が増加する。
In FIG. 7, when the display change of the window 21 is instructed from the input device 1, the amount of character information that can be displayed in one line in the character information string displayed in the window 21 is exceeded, and therefore the lines are spread over a plurality of lines. After detecting the displayed character information string 215, the detected character information string 21 is detected.
The space between adjacent characters or symbols of 5 is reduced and displayed in one line as much as possible. In addition, the information displayed over multiple lines fits into a smaller number of lines, increasing the amount of information in the window, saving space in the window, and limiting the size of the window before requesting changes. It becomes possible to refer to the character information 216 that has not been displayed. Such a display processing method increases the amount of information in the window.

【0090】図8に上述のウィンドウ表示処理方法を実
現するためのフローチャートを示す。まず、ユーザが入
力デバイス1からウィンドウを指定し文字間隔の変更を
指示する(処理1101)。文字間隔の変更の指示を受
けたウィンドウ状態検知部1220は変更要求を検知
し、計算を開始する。ウィンドウ検知部1220は指定
したウィンドウ内に表示している文字情報列のなかで、
システム内で設定している1行に表示できる文字数を越
えたため、または1行に表示できる文字情報の長さがシ
ステム内で設定している長さを越えたため、複数行にわ
たり表示している文字情報列があるかどうかを調べる。
これにはユーザが入力した改行記号から次の改行記号ま
での行間隔を調べればよい(処理1102)。処理11
02において該当する文字情報列が存在しない場合、表
示変更を行わずに表示変更要求を行う前の表示画面を表
示した後、処理を終了する(処理1103)処理110
2において該当する文字情報列が存在する場合、文字間
隔計算部12304では該当する文字情報列が1行で表
示できるように隣合う文字間隔、および1行に表示する
ことのできる最大文字数を変更し、その結果を表示判定
部1240に送る(処理1104)。処理1104での
算出結果を受けた表示判定部1240は、算出した隣合
う文字または記号の間隔の値で表示した場合、隣合う文
字または記号に重なりが生じるかどうかを調べる(処理
1105)。処理1105において隣合う文字または記
号に重なりが生じてない場合、表示判定部1240は文
字間隔計算部12304で算出した結果をウィンドウ表
示部1250に送り、これを受けたウィンドウ表示部は
この算出結果をもとに表示画面20に表示する(処理1
106)。処理1104において隣合う文字または記号
に重なりが生じている場合、表示判定部1240は該当
する文字情報列をできるだけ少ない行数で表示できるよ
うに隣合う文字または記号が重ならない間隔をシステム
内であらかじめ用意されている文字間隔の中で最小の文
字間隔のものを用いて複数行で表示する(処理110
7)。このようなフローチャートによりウインドウ内の
情報量が増加する
FIG. 8 shows a flowchart for realizing the above window display processing method. First, the user specifies a window from the input device 1 and gives an instruction to change the character spacing (step 1101). Upon receiving the instruction to change the character spacing, the window state detection unit 1220 detects the change request and starts calculation. The window detection unit 1220 uses the character information string displayed in the specified window to
Characters displayed over multiple lines because the number of characters that can be displayed in one line has been set in the system, or the length of character information that can be displayed in one line has exceeded the length that is set in the system. Check if there is an information column.
For this purpose, the line spacing from the line feed symbol input by the user to the next line feed symbol may be checked (process 1102). Process 11
If the corresponding character information string does not exist in 02, the display screen before the display change request is displayed without changing the display, and then the process ends (process 1103) process 110
If there is a corresponding character information string in 2, the character spacing calculation unit 12304 changes the adjacent character spacing so that the corresponding character information string can be displayed in one line, and the maximum number of characters that can be displayed in one line. The result is sent to the display determination unit 1240 (process 1104). The display determination unit 1240, which has received the calculation result in the process 1104, checks whether or not the adjacent characters or symbols are overlapped with each other when displayed with the calculated value of the interval between the adjacent characters or symbols (process 1105). When there is no overlap between the adjacent characters or symbols in the process 1105, the display determination unit 1240 sends the result calculated by the character spacing calculation unit 12304 to the window display unit 1250, and the window display unit that receives the result displays the calculation result. Originally displayed on the display screen 20 (Process 1
106). When there is an overlap between the adjacent characters or symbols in the process 1104, the display determination unit 1240 preliminarily sets an interval in the system in which adjacent characters or symbols do not overlap so that the corresponding character information string can be displayed with as few lines as possible. It is displayed in a plurality of lines by using the smallest character spacing among the prepared character spacings (process 110).
7). Such a flow chart increases the amount of information in the window

【0091】ここで処理1104において、文字間隔計
算部12304で該当する文字情報列内の隣合う文字の
間隔を変更する具体的な方法、および処理1105にお
いて、表示判定部1240が文字間隔計算部12304
で算出した隣合う文字の間隔で表示した場合、隣合う文
字または記号に重なりが生じるかどうかを調べる具体的
な方法の一例を示す。
Here, in processing 1104, the character spacing calculation unit 12304 uses a specific method of changing the spacing between adjacent characters in the corresponding character information string, and in processing 1105, the display determination unit 1240 causes the character spacing calculation unit 12304.
An example of a specific method for checking whether or not there is an overlap between adjacent characters or symbols when displayed at the intervals between adjacent characters calculated in step 1 will be described.

【0092】処理1104において、変更を行う文字情
報列内の1文字を表示するのに要する幅をW、隣合う文
字の間隔をI、指定した文字情報列内の文字数の総和が
N、長さがLとすると、 L = ( W + I )×N (A1) が成立する。また、この文字情報列を1行におさめた場
合、指定したウィンドウにおける1行の長さの最長をL
Lとし、変更した隣合う文字または記号の間隔をI1と
すると、 LL= ( W + I1)×N (A2) が成立する。(A1)式、(A2)式よりI1は I1= LL×(W+I)/L − W (A3) となる。
In process 1104, the width required to display one character in the character information string to be changed is W, the interval between adjacent characters is I, the total number of characters in the specified character information string is N, and the length is Let L be L = (W + I) × N (A1). If this character information string is stored in one line, the maximum length of one line in the specified window is L
It is L, and the distance between adjacent characters or symbols that have changed and I1, LL = (W + I 1) × N (A2) is satisfied. From the formulas (A1) and (A2), I 1 becomes I 1 = LL × (W + I) / L−W (A3).

【0093】(A3)式のI1の値を文字間隔計算部1
2304で計算し、(A3)式のI1の符号を表示判定
部1240で調べる。(A3)式より算出したI1の符
号が正であるならば、表示判定部1240は変更した文
字情報列内の隣あう文字は重なりを生じていないと判断
し、算出したI1をウィンドウ表示部1250に送る。
(A3)式より算出したI1の符号が負であるならば、
表示判定部1240は該当する文字情報列を1行におさ
めるために間隔の変更を行った場合、変更を行った文字
情報列は隣合う文字と重なりを生じると判断する。
The value of I 1 in the expression (A3) is used as the character spacing calculation unit 1
The calculation is performed in 2304, and the display determination unit 1240 checks the sign of I 1 in the expression (A3). If the sign of I 1 calculated from the expression (A3) is positive, the display determination unit 1240 determines that adjacent characters in the changed character information string do not overlap, and displays the calculated I 1 in a window. Send to section 1250.
If the sign of I 1 calculated from equation (A3) is negative,
The display determination unit 1240 determines that the changed character information string causes an overlap with an adjacent character when the interval is changed to keep the corresponding character information string in one line.

【0094】また、この実施例ではウィンドウ内の文字
は横書きであることを想定して記述したがウィンドウ内
の文字が縦書きの場合に対しても、行方向に隣接する文
字の間隔を小さくして表示することが可能となる。
Further, in this embodiment, the description has been made assuming that the characters in the window are written horizontally. However, even when the characters in the window are written vertically, the space between adjacent characters in the row direction is reduced. Can be displayed.

【0095】実施例4.ウィンドウ内に入力した情報が
システム内部で予め設定した1行に表示できる文字情報
の量を越えたため、ウィンドウ内では複数行にわたって
表示している場合がある。このとき、ユーザがこれらの
範囲を指定した後、文字の大きさ、および隣合う文字の
間隔を変更する要求を行うことにより複数行にわたって
表示している情報を極力1行で表示しようとするもので
ある。
Example 4. Since the information entered in the window exceeds the preset amount of character information that can be displayed in one line inside the system, it may be displayed over multiple lines in the window. At this time, after the user specifies these ranges, a request to change the size of characters and the space between adjacent characters is made to display information displayed on multiple lines in one line as much as possible. Is.

【0096】図9は本発明によるウィンドウ表示処理方
法による動作の一例を示したものである。図9(a)に
おいて、215は、表示変更の対象となる文字情報列で
あり、この文字情報列215はシステム内部で予め設定
した1行に表示できる最大の文字情報の量を越えたた
め、ウィンドウ21内では複数行にわたって表示してい
る。図9(b)において216は表示変更の要求を行っ
た結果、ウィンドウ21内に表示されるようになった文
字情報列である。ユーザが入力デバイス1より指示する
と、文字および記号の幅と、隣合う文字または記号の間
隔とを変更し、文字情報列215を1行で表示する。こ
のように、この実施例では1行に表示できる文字情報の
量を越えた場合、文字情報列内でサイズを小さくするよ
うにしたので、2行以上に渡って表示されていた情報が
1行で収まるため、実施例2、3と同様変更前には参照
できなかった文字情報216が参照できるようになるた
め、ウィンドウ内の情報量が増える。また、まとまった
情報を1行に表示できるため、ウィンドウの参照が容易
になる。
FIG. 9 shows an example of the operation of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 9A, reference numeral 215 denotes a character information string to be changed in display, and since this character information string 215 exceeds the maximum amount of character information that can be displayed in one line preset in the system, a window is displayed. 21 shows a plurality of lines. In FIG. 9B, reference numeral 216 is a character information string that is displayed in the window 21 as a result of making a display change request. When the user gives an instruction from the input device 1, the width of characters and symbols and the interval between adjacent characters or symbols are changed, and the character information string 215 is displayed in one line. As described above, in this embodiment, when the amount of character information that can be displayed in one line is exceeded, the size is reduced in the character information string, so that the information displayed in two or more lines can be displayed in one line. Since it can be referred to, the character information 216 that could not be referred to before the change can be referred to as in the second and third embodiments, so that the amount of information in the window increases. Further, since the collected information can be displayed in one line, it becomes easy to refer to the window.

【0097】上述のような表示処理を実現するためのフ
ローチャートを図10に示す。この図10のフローチャ
ートについて説明する。ここで変更に必要な設定、例え
ば1行に表示する文字数、文字のサイズ、文字縮小の限
界値である最小の文字サイズ、および最小の文字間隔な
どはデフォルト値が入っているため、特にユーザ側で指
示がない限りこの値の中から最適な1行に表示する文字
数、文字の幅およびとなり合う文字の間隔を算出するも
のとする。また、変更を行う文字情報列の範囲は、例え
ばウィンドウ内で改行記号がある行の次の行の行頭から
次の改行記号まで少なくとも2行にわたる文字情報列を
検出し、この文字情報列を変更の対象とするといったよ
うに予めデフォルト値が入っているため、特にユーザ側
で指示がない限りこの値が用いられる。
FIG. 10 shows a flow chart for realizing the above-mentioned display processing. The flowchart of FIG. 10 will be described. The settings necessary for changing here, such as the number of characters displayed on one line, the size of characters, the minimum character size that is the limit value for character reduction, and the minimum character spacing, have default values, so the user side Unless otherwise specified, the optimum number of characters to be displayed in one line, the width of characters, and the interval between adjacent characters are calculated from this value. Further, the range of the character information string to be changed is, for example, a character information string extending at least two lines from the beginning of the line next to the line having the line feed symbol to the next line feed symbol in the window is detected, and this character information sequence is changed. Since there is a default value in advance such as "target", this value is used unless otherwise specified by the user.

【0098】まず、ユーザが入力デバイス1からウィン
ドウ内に複数行にわたり表示している文字情報列を検出
し、この検出した文字情報列の文字の表示サイズ、およ
び隣合う文字の間隔を変更するための要求を行う(処理
1201)。要求を受けたウィンドウ状態検知部122
0はウィンドウ内に表示している文字情報群の中で対象
となる文字情報列、すなわち文字数がシステム内で設定
した1行に表示できる最大文字数を越えているため、ま
たは1行に表示できる文字情報の長さがシステム内で設
定している長さを越えたため、j行(jは2以上の自然
数)にわたり表示している文字情報列が存在するかどう
かを調べる(処理1202)。処理1202において、
変更の対象となる文字情報列が存在しない場合、なにも
変更を行わずに表示画面20に表示した後、処理を終了
する(処理1203)。処理1202において、変更の
対象となる文字情報列が存在する場合、ウィンドウ状態
検知部1220は表示している文字情報列の1文字を表
示するのに要する幅、隣合う文字の間隔を算出し、この
算出した値およびさきに算出した指定した文字情報列内
の文字数を文字サイズ計算部12302および文字間隔
計算部12304に送る(処理1204)。次に、ウィ
ンドウ状態検知部1220からの算出結果を受取った文
字サイズ計算部12302および文字間隔計算部123
04では指定した文字情報列が1行でおさまるように1
文字または1記号を表示するのに要するの幅、隣あう文
字の間隔、および変更後の文字情報の1行あたりの文字
数を算出しその結果を表示判定部1240に送る(処理
1205)。文字サイズ計算部12302および文字間
隔計算部12304からの算出結果を受取った表示判定
部1240では、算出した幅がシステム内に蓄えている
最小の文字の幅より大きいかどうかを調べる(処理12
06)。算出した幅がシステム内に蓄えている最小の文
字の幅より大きい場合、算出した結果をもとに表示画面
20に表示する(処理1207)。算出した幅がシステ
ム内に蓄えている最小の文字の幅より小さい場合、対象
となるj行の文字情報列をj行よりも少ない行数で表示
できるように該当する文字情報列内の文字サイズ、およ
び文字間隔をシステム内であらかじめ用意されているも
のの中で最小の文字サイズ、最小の文字間隔のものを用
いて複数行で表示する(処理1208)。このような処
理にすることにより指定した文字情報列内の改行記号の
位置がウィンドウの右端に移動するためウィンドウ内の
余白部が減少する。
First, in order to detect the character information string displayed in a plurality of lines in the window from the input device 1 by the user and change the display size of the character of the detected character information string and the interval between adjacent characters. Is requested (process 1201). Window state detection unit 122 that has received the request
0 is the target character information string in the character information group displayed in the window, that is, the number of characters exceeds the maximum number of characters that can be displayed in one line set in the system, or the characters that can be displayed in one line. Since the length of the information exceeds the length set in the system, it is checked whether or not there is a character information string displayed over j lines (j is a natural number of 2 or more) (process 1202). In process 1202,
If the character information string to be changed does not exist, it is displayed on the display screen 20 without any change, and the process is terminated (process 1203). In the process 1202, when the character information string to be changed exists, the window state detection unit 1220 calculates the width required to display one character of the displayed character information string and the interval between adjacent characters, The calculated value and the number of characters in the specified character information string calculated previously are sent to the character size calculation unit 12302 and the character interval calculation unit 12304 (process 1204). Next, the character size calculation unit 12302 and the character interval calculation unit 123 that have received the calculation result from the window state detection unit 1220.
In 04, 1 so that the specified character information string fits in one line.
The width required to display a character or one symbol, the interval between adjacent characters, and the number of characters per line of the changed character information are calculated and the result is sent to the display determination unit 1240 (process 1205). The display determination unit 1240 which receives the calculation results from the character size calculation unit 12302 and the character spacing calculation unit 12304 checks whether the calculated width is larger than the minimum character width stored in the system (Process 12
06). When the calculated width is larger than the width of the smallest character stored in the system, it is displayed on the display screen 20 based on the calculated result (process 1207). If the calculated width is smaller than the minimum character width stored in the system, the target j character information string can be displayed with fewer lines than the j character size. , And the character spacing are displayed in a plurality of lines using the smallest character size and the smallest character spacing among those prepared in advance in the system (process 1208). By performing such processing, the position of the line feed symbol in the designated character information string is moved to the right edge of the window, so that the blank space in the window is reduced.

【0099】処理1205において、具体的な処理方法
を説明する。指定した文字情報列内の変更前の1文字を
表示するのに要する幅をW、隣合う文字の間隔をI、変
更の対象となる文字情報列の文字数をNとすると、文字
情報列の長さLは L = ( W + I )×N (B1) また変更後、1文字を表示するのに要する幅がW1、隣
合う文字の間隔がI1、文字数がN1である文字列の長さ
をL1、変更後、1文字を表示するのに要する幅がW2
隣合う文字の間隔がI2、文字数がN2である文字列の長
さをL2、・・・、変更後、1文字を表示するのに要す
る幅がWm(mは自然数)、隣合う文字の間隔がIm(m
は自然数)、文字数がNm(mは自然数)である文字列
をLm(mは自然数)とすると、 L1= ( W1+ I1)×N1 (B2) L2= ( W2+ I2)×N2 (B3) ・ ・ ・ Lm= ( Wm+ Im)×Nm (Bm+1) (mは自然数)が成立する。また、指定したウィンドウ
において、1行あたりの長さをLLとすると、指定した
文字情報列を1行に納めるには LL= L1+L2+・・・+Lm (Bm+2) が成立することが必要である。また、指定した文字情報
列内の文字および記号の総数には変化がないから N = N1+N2+・・・+Nm (Bm+3) が成り立つ。(B1)式、(Bm+2)式および(Bm
+3)式の制約条件をもとに(2)式から(Bm+1)
式を満足するW1、W2、・・・、Wm、I1、I2、・・
・、Im、N1、N2、・・・、Nm、およびL1、L2、・
・・、Lmを処理1205において、文字サイズ計算部
12302、および文字間隔計算部12304が算出す
る。また、上述の計算において、算出したI1、I2、・
・・、Imの内少なくともいずれか1つがシステム内の
最小の文字サイズの幅よりも小さな値となったとき変更
の対象となる文字情報列は1行ではおさまらない。
A concrete processing method in the processing 1205 will be described. If the width required to display one character before change in the specified character information string is W, the space between adjacent characters is I, and the number of characters in the character information string to be changed is N, the length of the character information string is The length L is L = (W + I) × N (B1) After the change, the width required to display one character is W 1 , the space between adjacent characters is I 1 , and the number of characters is N 1. The length is L 1 , the width required to display one character after the change is W 2 ,
The space between adjacent characters is I 2 , the length of the character string with the number of characters N 2 is L 2 , ..., After the change, the width required to display one character is W m (m is a natural number), Character spacing is I m (m
Is a natural number) and the number of characters is N m (m is a natural number), and L m (m is a natural number) is L 1 = (W 1 + I 1 ) × N 1 (B2) L 2 = (W 2 + I 2 ) × N 2 (B3) ··· L m = (W m + I m ) × N m (Bm + 1) (m is a natural number). Further, if the length of each line in the specified window is LL, then LL = L 1 + L 2 + ... + L m (Bm + 2) holds to store the specified character information string in one line. is necessary. Further, since the total number of characters and symbols in the designated character information string does not change, N = N 1 + N 2 + ... + N m (Bm + 3) holds. Expression (B1), Expression (Bm + 2), and (Bm
(Bm + 1) from the equation (2) based on the constraint condition of the equation +3)
W 1 , W 2 , ..., W m , I 1 , I 2 , ...
., I m , N 1 , N 2 , ..., N m , and L 1 , L 2 ,.
.., L m are calculated by the character size calculation unit 12302 and the character spacing calculation unit 12304 in process 1205. Further, in the above calculation, the calculated I 1 , I 2 ,.
.. When at least one of I m has a value smaller than the width of the minimum character size in the system, the character information string to be changed does not fit in one line.

【0100】とくに、処理1205において、指定した
文字情報列内の変更前において1文字を表示するのに要
する幅をW、隣合う文字の間隔をI、変更の対象となる
文字情報列内の文字数がN、長さがLである文字情報列
が、変更後、1文字を表示するのに要する幅がW、隣合
う文字または記号の間隔がI、文字数および記号数の総
和がN1、長さがL1である文字列と、変更後、1文字を
表示するのに要する幅がW2、隣合う文字の間隔がI2
文字数がN2、長さがL2である文字列とに変更され、こ
れらが1行に表示された場合、 ( W + I )×N = L (C1) ( W + I )×N1= L1 (C2) ( W2+ I2) ×N2= L2 (C3) N1+ N2 = N (C4) L1+ L2 = LL (C5) より、 W2+I2=(LL−L)(W+I)/(L−L1) (C6) となりW2とI2との和はWとIとの和を等倍率縮小して
いる。処理1205で上述のような処理をすることによ
り表示変更の要求を満足する1文字を表示するのに要す
る幅、および隣あう文字の間隔を算出することが可能と
なる。
In particular, in process 1205, the width required to display one character in the designated character information string before the change is W, the interval between adjacent characters is I, and the number of characters in the character information string to be changed Is N, and the character information string whose length is L has a width required to display one character after the change, W, an interval between adjacent characters or symbols is I, the total number of characters and symbols is N 1 , and the length is The character string whose L is 1 , the width required to display one character after the change is W 2 , the space between adjacent characters is I 2 ,
Number of characters N 2, the length is changed to a character string is L 2, when they are displayed in one line, (W + I) × N = L (C1) (W + I) × N 1 = L 1 (C2) (W 2 + I 2 ) × N 2 = L 2 (C 3) N 1 + N 2 = N (C 4) L 1 + L 2 = LL (C 5) From W 2 + I 2 = (LL −L) (W + I) / (L−L 1 ) (C6), and the sum of W 2 and I 2 is the same as that of W and I. By performing the above-described processing in the processing 1205, it is possible to calculate the width required to display one character satisfying the display change request and the interval between adjacent characters.

【0101】実施例5.図11は本発明によるウィンド
ウ表示処理方法の一例を示したものである。図11にお
いて、(a)は変更前のウィンドウの表示状態、(b)
は変更後のウィンドウの表示状態である。本実施例で
は、ウィンドウ内の文字情報群の一部または全部の行間
隔を小さくして表示するものである。また図11におい
て、ウィンドウ21内には文字情報は文字情報の末尾以
下にも存在するがウィンドウの大きさの制約から表示さ
れていないものとする。またウィンドウ21の大きさの
制約から表示されていない文字情報はスクロールなどの
機能を用いることにより参照できるものとする。図12
はウィンドウ表示処理方法を示すフローチャートであ
る。
Example 5. FIG. 11 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 11, (a) is the display state of the window before the change, (b)
Is the display state of the window after the change. In this embodiment, part or all of the character information group in the window is displayed with a small line spacing. Further, in FIG. 11, it is assumed that the character information exists in the window 21 below the end of the character information but is not displayed due to the size restriction of the window. Character information that is not displayed due to the size restriction of the window 21 can be referred to by using a function such as scrolling. 12
3 is a flowchart showing a window display processing method.

【0102】まず、ユーザが入力デバイス1から行間を
縮小して表示するための変更要求を行う。(処理130
1) 行間隔の変更を行う際、表示変更を行うウィンドウ、行
間隔の変更を行う範囲、および変更後の行間隔などの指
定を行う必要があるが、これらには予めデフォルト値が
設定しているため、ユーザは要求にそぐわない場合のみ
入力デバイス1からデフォルト値の変更を指示すればよ
い。変更要求をうけたウィンドウ状態検知部1220
は、ユーザが指定した変更後の行間隔、行間隔変更区
間、および変更を行うウィンドウに関する情報から行間
隔を縮小した状態を行間隔計算部12305に計算させ
た後、その結果を表示判定部1240を介してウィンド
ウ表示部1250に送り、ウィンドウ表示部1250は
行間隔計算部12305で計算した結果をもとにウィン
ドウ内の指定した範囲内の文字情報列の行間隔を縮小し
て表示する。(処理1302)
First, the user makes a change request from the input device 1 to reduce the line spacing and display it. (Process 130
1) When changing the line spacing, it is necessary to specify the window for changing the display, the range for changing the line spacing, the line spacing after the change, etc. Therefore, the user may instruct the input device 1 to change the default value only when the request is not satisfied. Window state detection unit 1220 that has received the change request
Causes the line-spacing calculator 12305 to calculate a state in which the line-spacing is reduced from the information on the changed line-spacing, the line-spacing change section, and the window to be changed specified by the user, and then the result is displayed by the display determination unit 1240. To the window display unit 1250, and the window display unit 1250 reduces and displays the line spacing of the character information string within the specified range in the window based on the result calculated by the line spacing calculation unit 12305. (Process 1302)

【0103】この例では、情報末尾から数行の行間隔を
縮小して表示している。このように、この実施例では指
定行数の行間隔を小さく表示するため、あるまとまった
情報の一部分が微妙な範囲でウィンドウ内の可視領域に
入らない場合など、ウィンドウの拡大または上下スクロ
ールなどの作業を行うことなく限られたウィンドウ領域
内で表示できるようになり、ウィンドウ内の情報量が多
くなるとともに、変更前にはウィンドウの大きさの制約
上表示できなかった情報をスクロールなどの機能を用い
ること無く参照することが可能となる。
In this example, the line spacing of several lines from the end of the information is reduced and displayed. In this way, in this embodiment, since the line spacing of the specified number of lines is displayed small, when a part of a certain set of information does not fall within the visible area in the window in a delicate range, such as when the window is expanded or scrolled vertically, It allows you to display in a limited window area without any work, increasing the amount of information in the window and providing functions such as scrolling information that could not be displayed before the change due to the size of the window. It is possible to refer to it without using it.

【0104】実施例6.図13は本発明によるウィンド
ウ表示処理方法の一例を示したものである。図13にお
いて、(a)は表示変更を要求する前のウィンドウの表
示状態、(b)は変更後のウィンドウの表示状態であ
る。図13において20は表示画面、21は表示画面2
0上に表示しているウィンドウであり、ウィンドウ22
の一部は表示画面20の表示領域からはずれており表示
されていない部分の文字情報はユーザはウィンドウの位
置を移動することにより参照することができる。また図
13において、ウィンドウ22内の文字情報”ABC”
が存在する行には”DEFGH”なる文字情報がウィン
ドウ22の一部が表示領域から外れているためユーザは
参照できない。また図13において、ウィンドウ22内
の文字情報”123”が存在する行には”45678”
なる文字情報がウィンドウ22の一部が表示領域から外
れているためユーザは参照できない。
Example 6. FIG. 13 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 13, (a) shows the display state of the window before requesting the display change, and (b) shows the display state of the window after the change. In FIG. 13, 20 is a display screen and 21 is a display screen 2.
0 is the window displayed on top of
The user can refer to the character information of the part which is out of the display area of the display screen 20 and is not displayed by moving the position of the window. Further, in FIG. 13, the character information “ABC” in the window 22 is displayed.
The character information "DEFGH" cannot be referred to by the user in the line where "" exists because part of the window 22 is out of the display area. Further, in FIG. 13, "45678" is displayed on the line in the window 22 where the character information "123" exists.
The character information cannot be referred to by the user because a part of the window 22 is out of the display area.

【0105】本実施例では、ユーザが入力デバイス1か
ら表示変更の要求を行うと、ウィンドウ内の文字の大き
さ、隣合う文字の間隔、および行の間隔を変更すること
により表示領域からはずれて参照できなかった文字情報
を参照できるようにするものである。これによりウィン
ドウの位置を動かすなどの手間を要せずして表示領域か
らはずれて参照できない文字情報を参照することが可能
となる。
In this embodiment, when the user makes a display change request from the input device 1, the size of characters in the window, the space between adjacent characters, and the space between lines are changed so that the display area is not displayed. This allows the character information that could not be referenced to be referenced. This makes it possible to refer to character information that cannot be referred to because it is out of the display area, without the need for moving the position of the window.

【0106】具体的な方法として、変更の対象となるウ
ィンドウ22の横の長さをLとし、表示画面に表示して
いるウィンドウ22の横の長さをLLLとする。このと
き、実施例4において変更の対象となる文字情報列をウ
ィンドウに表示している文字情報群と指定し、一行に表
示できる文字情報の長さをLLLと指定することにより
実現することが可能となる。また実施例5の行間隔を変
える方法と組み合わせることによりよりウィンドウ内の
情報量を多くすることが可能となる。
As a concrete method, the horizontal length of the window 22 to be changed is L, and the horizontal length of the window 22 displayed on the display screen is LLL. At this time, in the fourth embodiment, the character information string to be changed can be designated as the character information group displayed in the window, and the length of the character information that can be displayed in one line can be designated as LLL. Becomes Further, by combining with the method of changing the line spacing of the fifth embodiment, it is possible to increase the amount of information in the window.

【0107】このように、この実施例ではウィンドウの
一部が表示領域からはずれたために参照できなくなった
情報を可視領域内に表示することにより、可視領域に表
示しているウィンドウ内の情報量を多くなり、ユーザが
直接表示画面から参照できる情報が多くなる。なお、こ
の例ではウィンドウ右側が隠れているが、どの位置が隠
れていても対応できる。
As described above, in this embodiment, the amount of information in the window displayed in the visible region is reduced by displaying in the visible region the information that cannot be referred to because part of the window is out of the display region. As a result, the amount of information that the user can directly refer to from the display screen increases. Although the right side of the window is hidden in this example, it is possible to deal with any hidden position.

【0108】実施例7.図14は本発明によるウィンド
ウ表示処理方法の一例を示したものである。図14にお
いて、(a)は変更前のウィンドウの表示状態、(b)
は変更後のウィンドウの表示状態である。また図14に
おいて、21および22はウィンドウでありウィンドウ
21とウィンドウ22とは重なりがあり、後面のウィン
ドウ22においてウィンドウ21と重なりを生じている
部分に存在する文字情報はウィンドウ22の位置を移動
することにより参照することができる。
Example 7. FIG. 14 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 14, (a) is the display state of the window before the change, (b)
Is the display state of the window after the change. In FIG. 14, reference numerals 21 and 22 denote windows. The windows 21 and 22 overlap each other, and the character information existing in the portion of the rear window 22 overlapping the window 21 moves to the position of the window 22. Can be referred to.

【0109】本実施例では、後面のウィンドウ22内に
おいて前面のウィンドウ21と重なりを生じているため
参照することができない文字情報にたいし、この文字情
報が存在する行の文字の大きさ、および隣合う文字の間
隔を小さくすることにより、参照できなかった文字情報
を参照できるようにするものである。これにより、ウィ
ンドウ22の位置を動かすといった手間を要せずしてウ
ィンドウ22内の参照できない文字情報を参照すること
が可能となる。
In this embodiment, the character information that cannot be referred to because the window 22 on the rear side overlaps with the window 21 on the front side, the size of the character in the line in which this character information exists, and By reducing the space between adjacent characters, it is possible to refer to character information that could not be referenced. As a result, it becomes possible to refer to the character information that cannot be referred to in the window 22 without the trouble of moving the position of the window 22.

【0110】具体的な方法として、変更の対象となるウ
ィンドウ22の横の長さをLとし、表示画面に表示して
いるウィンドウ22の横の長さをLLLとする。このと
き、実施例4において変更の対象となる文字情報をウィ
ンドウ22内においてウィンドウ21と重なりを生じて
いるため参照できない文字情報が存在する行を指定した
のち、実施例4に示した表示変更を行う。このとき指定
した文字情報の範囲のみ一行に表示できる文字情報の長
さをLLLより小さなある値に指定することにより実現
することが可能となる。また実施例5の行間隔を変える
方法と組み合わせることによりより多くの情報を表示す
ることが可能となる。
As a concrete method, the horizontal length of the window 22 to be changed is L, and the horizontal length of the window 22 displayed on the display screen is LLL. At this time, the character information to be changed in the fourth embodiment is designated in the window 22 in a line in which there is character information that cannot be referred to because it overlaps with the window 21, and then the display change shown in the fourth embodiment is performed. To do. This can be achieved by designating the length of the character information that can be displayed in one line only in the designated character information range to a certain value smaller than LLL. Further, by combining with the method of changing the line spacing in the fifth embodiment, it becomes possible to display more information.

【0111】このように、この実施例ではウィンドウに
より隠れた情報を可視領域内に表示することにより表示
画面上の情報量を多くなり、ユーザが表示画面から直接
参照できる情報の量が多くなる。なお、この例ではウィ
ンドウ22右上が隠れているが、どの位置が隠れていて
も対応できる。
As described above, in this embodiment, the amount of information on the display screen is increased by displaying the information hidden by the window in the visible area, and the amount of information that the user can directly refer to from the display screen is increased. Although the upper right corner of the window 22 is hidden in this example, it is possible to deal with any hidden position.

【0112】実施例8.図15は本発明によるウィンド
ウ表示処理方法の一例を示したものである。図15にお
いて、(a)は変更前のウィンドウの表示状態、(b)
は変更後のウィンドウの表示状態である。本実施例で
は、ユーザが入力デバイス1より表示変更の要求を行う
と、ウィンドウの面積を拡張して表示するものである。
Example 8. FIG. 15 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 15, (a) is the display state of the window before the change, (b)
Is the display state of the window after the change. In this embodiment, when the user requests a display change from the input device 1, the window area is expanded and displayed.

【0113】図16は上述のウィンドウ表示処理方法を
示すフローチャートである。まず、ユーザが入力デバイ
ス1よりウィンドウの面積を拡張するための要求を行
う。(処理2001) 処理2001において要求を行う際、どのくらいのウィ
ンドウ領域を拡張範囲するか、どのウィンドウを拡張す
るかなどを指定する必要があるが、これらは予めデフォ
ルト値として指定してあるため、ユーザは要求にそぐわ
ない場合のみ入力デバイス1からデフォルト値の変更を
指示すればよい。この変更の指示は例えば行数、面積、
長さなどで行うことができる。次に、ユーザからの表示
変更の要求を受けたウィンドウ状態検知部1220は、
要求に従いウィンドウ面積を拡張するように形状計算部
12301に指示し、指示を受けた形状計算部1230
1は、指定した面積を拡張したときのウィンドウの形状
を計算した後、その結果を表示判定部1240を介して
ウィンドウ表示部1250に送り、これを表示する。
(処理2002)
FIG. 16 is a flowchart showing the above window display processing method. First, the user makes a request for expanding the area of the window from the input device 1. (Process 2001) When making a request in process 2001, it is necessary to specify how much the window area is to be expanded, what window is to be expanded, and the like. Need only instruct the input device 1 to change the default value when it does not meet the request. The instruction for this change is, for example, the number of rows, the area,
It can be done in length and so on. Next, the window state detection unit 1220 that receives the display change request from the user
The shape calculation unit 12301 is instructed to expand the window area according to the request, and the shape calculation unit 1230 receives the instruction.
1 calculates the shape of the window when the designated area is expanded, and then sends the result to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240 and displays it.
(Process 2002)

【0114】この例では、ウィンドウ内の文字情報が横
書であるためユーザが表示変更を指示した後、ウィンド
ウ下端方向に拡張して表示しているが、ウィンドウ内の
文字情報が縦書である場合、ウィンドウの左端方向に拡
張して表示すればよい。
In this example, since the character information in the window is horizontally written, the user instructs to change the display and then expands and displays it in the lower end direction of the window. However, the character information in the window is vertically written. In this case, it may be displayed by expanding it toward the left end of the window.

【0115】実施例9.図17は本発明によるウィンド
ウ表示処理方法の一例を示したものである。図17にお
いて、(a)はユーザが表示変更を指示する前の表示画
面20に表示しているウィンドウであり、(b)は表示
変更を指示した後の表示画面20に表示しているウィン
ドウである。図17(a)において217はデリミタで
あり、デリミタ217が位置する行の文字情報の長さ
は、ウィンドウ21内に表示している各行の文字情報の
長さの中で最大である。これは、ウィンドウ21を指定
し、表示変更の要求を行うと、ウィンドウ21の右端に
最も近い位置にあるデリミタを検知し、この位置がウィ
ンドウ21の右端となるようにウィンドウの右端の位置
を変化させるものである。
Example 9. FIG. 17 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 17, (a) is a window displayed on the display screen 20 before the user instructs the display change, and (b) is a window displayed on the display screen 20 after the user instructs the display change. is there. In FIG. 17A, 217 is a delimiter, and the length of the character information of the line on which the delimiter 217 is located is the maximum length of the character information of each line displayed in the window 21. This is because when the window 21 is specified and a display change request is made, the delimiter closest to the right end of the window 21 is detected, and the position of the right end of the window is changed so that this position becomes the right end of the window 21. It is what makes me.

【0116】ここで、デリミタとは各行の行末の区切り
記号を意味する。デリミタには強制改行記号と、改行記
号とがある。ウィンドウ内において一行に表示できる文
字情報の長さがシステム内に設定した値に達すると自動
的に強制改行記号が挿入され改行される。またこの自動
的に挿入された強制改行記号はウィンドウ内の一行に表
示できる文字情報の長さをユーザが変更すると変更した
状態に対応するようにその位置が変化する。
Here, the delimiter means a delimiter at the end of each line. The delimiter includes a forced line feed symbol and a line feed symbol. When the length of the character information that can be displayed in one line in the window reaches the value set in the system, the forced line feed symbol is automatically inserted and a line feed is performed. The position of the automatically inserted forced line feed symbol changes to correspond to the changed state when the user changes the length of the character information that can be displayed in one line in the window.

【0117】またウィンドウ内において、一行に表示で
きる文字情報の長さがシステム内に設定した値に達する
以前にユーザが改行を指示すると、改行記号が挿入され
その行のデリミタの位置は改行記号の位置に相当する。
このように、ウィンドウの右端にもっとも近いデリミタ
の位置をウィンドウの右端とすることによりウィンドウ
内の行末以降の余白部の面積が減少する。
In the window, if the user instructs a line feed before the length of the character information that can be displayed on one line reaches the value set in the system, a line feed symbol is inserted and the delimiter position of that line is the line feed symbol. Corresponds to position.
In this way, by setting the position of the delimiter closest to the right edge of the window to the right edge of the window, the area of the blank area after the end of the line in the window is reduced.

【0118】上述のウィンドウ表示処理方法を実現する
ためのフローチャートを図18に示す。まず、ユーザが
入力デバイス1からウィンドウを指定しウィンドウの形
状を変更する指示を行う。(処理2101) 変更の指令を受けたウィンドウ状態検知部1220は指
定したウィンドウ内に存在するデリミタの位置の検出を
開始し、この結果を形状計算部12301に送る。(処
理2102) ウィンドウ状態検知部が指定したウィンドウ内のデリミ
タの位置を算出した結果を受けた形状計算部12301
では指定したウィンドウの右端にいちばん近いデリミタ
の位置を調べた後、この位置に指定したウィンドウの右
端がくるような形状を算出し、この結果を表示判定部1
240を介してウィンドウ表示部1250へ送る。(処
理2103) ウィンドウ表示部1250では形状計算部12301で
算出した結果をもとにウィンドウを成形して表示する。
(処理2104)
A flow chart for realizing the above window display processing method is shown in FIG. First, the user specifies a window from the input device 1 and gives an instruction to change the shape of the window. (Processing 2101) Upon receiving the change command, the window state detection unit 1220 starts detecting the position of the delimiter existing in the specified window and sends the result to the shape calculation unit 12301. (Processing 2102) The shape calculation unit 12301 which receives the result of calculating the position of the delimiter in the window specified by the window state detection unit
Then, after checking the position of the delimiter closest to the right edge of the specified window, a shape is calculated so that the right edge of the specified window comes to this position, and this result is displayed by the display determination unit 1
It is sent to the window display unit 1250 via 240. (Processing 2103) The window display unit 1250 shapes and displays the window based on the result calculated by the shape calculation unit 12301.
(Process 2104)

【0119】処理2103および2104における具体
的な処理方法の一例について述べる。ウィンドウ状態検
知部1220で、デリミタの位置座標に関する情報を受
けた形状計算部12301では、各々のデリミタのx座
標の大小を比較することにより、変更後のウィンドウの
右端の位置がえられる。例えば図16において、変更前
のウィンドウの右上の座標を(x1,y1)、右下の座標
を(x1,yn)(nは自然数)とし、ウィンドウの右端
に最も近いデリミタの位置を(xmax,yk)(kは1か
らnまでの自然数)とすると、変更後のウィンドウの右
端は、(xmax,y1)、(xmax,yn)を結ぶ直線とな
る。すなわち、処理2103において、形状計算部12
301はxmaxを調べた後、処理2104において、ウ
ィンドウ表示部1250はxmaxをウィンドウの右端と
するようにウィンドウの形を成形する。
An example of a concrete processing method in the processes 2103 and 2104 will be described. The shape calculation unit 12301, which has received the information about the position coordinate of the delimiter in the window state detection unit 1220, obtains the position of the right end of the changed window by comparing the magnitude of the x coordinate of each delimiter. For example, in FIG. 16, the upper right coordinates of the window before change are (x 1 , y 1 ), the lower right coordinates are (x 1 , y n ) (n is a natural number), and the position of the delimiter closest to the right edge of the window is set. Is (x max , y k ) (k is a natural number from 1 to n), the right end of the changed window is a straight line connecting (x max , y 1 ) and (x max , y n ). That is, in the process 2103, the shape calculation unit 12
After 301 examines x max , in process 2104, the window display unit 1250 shapes the window so that x max is the right edge of the window.

【0120】このように、この実施例ではウィンドウ四
角形状の右辺が最長行の行末に依存して決定するため、
最長行の行末以降の余分な余白部の表示が行われないた
め、ウィンドウ内の単位面積当りの情報量が高くなる。
特に1行当りの文字が少ない情報や、行長のばらつきの
少ない情報を参照する場合に有効である。本実施例で
は、文字情報は横書きの場合について述べたが、縦書き
の場合ウィンドウの下端に最も近いデリミタの位置をウ
ィンドウの下端とすることにより同様の効果を得ること
が可能である。
As described above, in this embodiment, the right side of the rectangular window is determined depending on the end of the longest line.
Since the extra blank area after the end of the longest line is not displayed, the amount of information per unit area in the window becomes high.
In particular, it is effective when referring to information having a small number of characters per line or information having a small variation in line length. In this embodiment, the case where the character information is written horizontally is described, but in the case of vertical writing, the same effect can be obtained by setting the position of the delimiter closest to the lower end of the window to the lower end of the window.

【0121】実施例10.図19は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図19に
おいて(a)は表示変更を要求する前のウィンドウの表
示状態、(b)は変更後のウィンドウの表示状態であ
る。本実施例では、ユーザが入力デバイス1からウィン
ドウを指定した後、表示変更の要求を行うと、指定した
ウィンドウ内の各行の文字数を計測し、1行あたりの平
均文字数を算出した後、その長さにあわせてウィンドウ
の右端の位置を補正するものである。
Example 10. FIG. 19 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 19, (a) shows the display state of the window before requesting the display change, and (b) shows the display state of the window after the change. In the present embodiment, when the user specifies a window from the input device 1 and then makes a display change request, the number of characters in each line in the specified window is measured, the average number of characters per line is calculated, and then the length is calculated. The position of the right edge of the window is corrected accordingly.

【0122】図20は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
入力デバイス1からウィンドウを指定しウィンドウの形
状を変更する指示を行う。(処理2201) 変更の指令を受けたウィンドウ状態検知部1220は指
定したウィンドウ内に存在する各行の文字数の計測を開
始し、1行当りに表示している平均の文字数を算出した
のち、この結果を形状計算部12301に送る。(処理
2202) ウィンドウ状態検知部1220が算出した結果を受けた
形状計算部12301ウィンドウの右端の位置を補正す
る計算を行い、この結果を表示判定部1240を介して
ウィンドウ表示部1250へ送る。(処理2203) ウィンドウ表示部1250では形状計算部12301で
算出した結果をもとにウィンドウを成形して表示する。
(処理2204)
FIG. 20 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user specifies a window from the input device 1 and gives an instruction to change the shape of the window. (Processing 2201) The window state detection unit 1220 that has received the change command starts measuring the number of characters of each line existing in the specified window, calculates the average number of characters displayed per line, and then Is sent to the shape calculation unit 12301. (Processing 2202) The shape calculation unit 12301 which receives the result calculated by the window state detection unit 1220 performs a calculation for correcting the position of the right end of the window, and sends the result to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240. (Process 2203) The window display unit 1250 shapes and displays a window based on the result calculated by the shape calculation unit 12301.
(Process 2204)

【0123】処理2202、および処理2203の具体
的な処理方法の一例を述べる。処理2202において1
行当りの文字列の平均の長さを求める方法として、ウィ
ンドウ内に存在する各行のデリミタの位置座標を求め、
これらのx座標の和を行数で割ることで得られる。その
後、処理2203において、処理2202より算出した
1行当りの文字列の平均の長さに基づきウィンドウ形状
が定められる。この形状は、変更前のウィンドウ右上頂
点座標を(x1,y1)、右下頂点座標を(x1,yn)、1行
当りの文字列の平均の長さxavrとすると、変更後はウ
ィンドウ右上頂点座標(xavr,y1)、右下頂点座標(x
avr,yn)となるよう定められ、かつウィンドウの右端
はウィンドウ右上頂点座標(xavr,y1)と、右下頂点座
標(xavr,yn)とを結ぶ直線となる。
An example of a concrete processing method of processing 2202 and processing 2203 will be described. 1 in processing 2202
As a method to find the average length of the character string per line, find the position coordinate of the delimiter of each line existing in the window,
It is obtained by dividing the sum of these x coordinates by the number of rows. Then, in process 2203, the window shape is determined based on the average length of the character string per line calculated in process 2202. This shape is changed, assuming that the coordinates of the upper right corner of the window before change are (x 1 , y 1 ), the coordinates of the lower right corner are (x 1 , y n ), and the average length x avr of the character string per line. After that, the upper right corner coordinates (x avr , y 1 ) of the window and the lower right corner coordinates (x
avr , y n ), and the right end of the window is a straight line connecting the window upper right vertex coordinates (x avr , y 1 ) and the lower right vertex coordinates (x avr , y n ).

【0124】このように、この実施例ではウィンドウ四
角形状の右辺が行の平均長に依存して決定されるため、
情報量が高くなる。特に行長のばらつきが少ない情報を
参照する場合に有効である。本実施例では、文字情報は
横書きの場合について述べたが、縦書きの場合各行の文
字列の平均の長さをウィンドウの下端とすることにより
同様の効果を得ることが可能である。
As described above, in this embodiment, since the right side of the window quadrangle is determined depending on the average length of the rows,
The amount of information becomes high. This is especially effective when referring to information with little variation in line length. In the present embodiment, the case where the character information is written horizontally is described, but in the case of vertical writing, the same effect can be obtained by setting the average length of the character string of each line as the lower end of the window.

【0125】実施例11.図21は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図21に
おいて、(a)は変更前のウィンドウの表示状態、
(b)は変更後のウィンドウの表示状態である。図21
(a)において217はデリミタであり、デリミタ21
7が位置する行の文字情報の長さは、ウィンドウ21内
に表示している各行の文字情報の長さの中で最小であ
る。本実施例では、ユーザが入力デバイス1からウィン
ドウを指定した後、表示変更の要求を行うと、指定した
ウィンドウ内の各行に表示している文字列の長さを検出
することにより最短の文字列が存在する行を算出し、そ
の行末にあわせてウィンドウの右端を調整するものであ
る。
Example 11. FIG. 21 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 21, (a) is the display state of the window before the change,
(B) is the display state of the window after the change. Figure 21
In (a), 217 is a delimiter, and the delimiter 21
The length of the character information of the line in which 7 is located is the smallest among the length of the character information of each line displayed in the window 21. In this embodiment, when the user specifies a window from the input device 1 and then makes a display change request, the shortest character string is detected by detecting the length of the character string displayed on each line in the specified window. Is calculated, and the right edge of the window is adjusted to the end of the line.

【0126】図22はウィンドウ表示処理方法を実現す
るためのフローチャートである。まず、ユーザが入力デ
バイス1からウィンドウを指定しウィンドウの形状を変
更する指示を行う。(処理2301) 変更の指令を受けたウィンドウ状態検知部1220は指
定したウィンドウ内に存在する各行の文字数の計測を開
始し、1行当りに表示している文字数が最短である行を
検出したのち、この結果を形状計算部12301に送
る。(処理2302) ウィンドウ状態検知部1220が算出した結果を受けた
形状計算部12301ウィンドウの右端の位置を補正す
る計算を行い、この結果を表示処理部1240を介して
ウィンドウ表示部1250へ送る。(処理2303) ウィンドウ表示部1250では形状計算部12301で
算出した結果をもとにウィンドウを成形して表示する。
(処理2304)
FIG. 22 is a flow chart for realizing the window display processing method. First, the user specifies a window from the input device 1 and gives an instruction to change the shape of the window. (Processing 2301) The window state detection unit 1220 that has received the change command starts measuring the number of characters of each line existing in the specified window, and after detecting the line with the shortest number of characters displayed per line. The result is sent to the shape calculation unit 12301. (Process 2302) The shape calculation unit 12301 which receives the result calculated by the window state detection unit 1220 performs a calculation to correct the position of the right end of the window, and sends the result to the window display unit 1250 via the display processing unit 1240. (Processing 2303) The window display unit 1250 shapes and displays a window based on the result calculated by the shape calculation unit 12301.
(Process 2304)

【0127】処理2302、および処理2303の具体
的な処理方法の一例を述べる。処理2302において最
短長の行を検出する方法の一例として、ウィンドウ状態
検知部1220はウィンドウの各行のデリミタの位置を
検出したのち、これらの各行のデリミタの位置座標にお
けるx座標の大小比較し、最小のx座標をもつデリミタ
を検出すればよい。その後、処理2302で算出した最
小のx座標をもつデリミタに基づきウィンドウ形状を定
める。この形状は、変更前のウィンドウ右上頂点座標を
(x1,y1)、右下頂点座標を(x1,yn)、最小のx
座標をもつデリミタ217のx座標をxminとすると、
変更後はウィンドウ右上頂点座標(xmin,y1)、右下
頂点座標(xmin,yn)となるよう定められ、かつウィ
ンドウの右端はウィンドウ右上頂点座標(xmin,y1
と、右下頂点座標(xmin,yn)とを結ぶ直線となる。
An example of a concrete processing method of processing 2302 and processing 2303 will be described. As an example of the method of detecting the shortest length line in the process 2302, the window state detection unit 1220 detects the position of the delimiter of each line of the window and then compares the x-coordinates of the position coordinates of the delimiter of each of these lines to determine the minimum value. It suffices to detect the delimiter having the x coordinate of. Then, the window shape is determined based on the delimiter having the minimum x coordinate calculated in processing 2302. This shape has the coordinates of the upper right corner of the window before the change (x 1 , y 1 ), the coordinates of the lower right corner of the window (x 1 , y n ), and the minimum x
If the x coordinate of the delimiter 217 having coordinates is xmin,
After the change, the coordinates of the upper right vertex of the window (x min , y 1 ) and the coordinates of the lower right vertex (x min , y n ) are determined, and the right end of the window has the upper right vertex coordinates of the window (x min , y 1 ).
If, lower right vertex coordinates (x min, y n) becomes a straight line connecting the.

【0128】このように、この実施例ではウィンドウ四
角形状の右辺が最短行の行末に依存して決定されるた
め、最短行の行末以降の余分な余白部の表示が行われず
情報密度が高くなる。特に1行の文字数が少ない情報
や、行長のばらつきの少ない情報等を参照する場合に有
効である。本実施例では、文字情報は横書きの場合につ
いて述べたが、縦書きの場合、指定したウィンドウ内に
表示されている文字列の中で最短の文字列をもつ行を調
べたのち、この行の行末を指定したウィンドウの下端と
することにより同様の効果を得ることが可能である。
As described above, in this embodiment, the right side of the quadrangular shape of the window is determined depending on the end of the shortest line, so that the extra blank space after the end of the shortest line is not displayed and the information density becomes high. . This is particularly effective when referring to information in which the number of characters in one line is small, information in which the line lengths are not scattered, and the like. In this embodiment, the case where the character information is written horizontally is described. However, in the case of vertical writing, after checking the line having the shortest character string among the character strings displayed in the specified window, this line The same effect can be obtained by setting the end of line to the bottom of the specified window.

【0129】実施例12.図23は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図23に
おいて217は改行記号である。図示の如く本実施例で
は指定ウィンドウ内で1行に表示できる文字数を越えた
ため複数行にわたり表示している文字情報列が存在する
場合、ウィンドウの面積を拡張して1行で表示するよう
にするものである。
Example 12. FIG. 23 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 23, 217 is a line feed symbol. As shown in the figure, in the present embodiment, when the number of characters that can be displayed in one line in the specified window is exceeded and there is a character information string that is displayed over a plurality of lines, the area of the window is expanded to display one line. It is a thing.

【0130】図24は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
入力デバイス1からウィンドウ内に複数行にわたり表示
している文字情報列を検出し、この検出し、ウィンドウ
の面積を拡張するための要求を行う(処理2401)。
要求を受けたウィンドウ状態検知部1220はウィンド
ウ内に表示している文字情報群の中で対象となる文字情
報列、すなわち文字数がシステム内で設定している1行
に表示できる最大文字数を越えているため、または1行
に表示できる文字情報の長さがシステム内で設定してい
る長さを越えたため、j行(jは2以上の自然数)にわ
たり表示している文字情報列が存在するかどうかを調べ
る(処理2402)。処理2402において、変更の対
象となる文字情報列が存在しない場合、なにも変更を行
わずに表示画面20に表示した後、処理を終了する(処
理2403)。処理2402において、変更の対象とな
る文字情報列が存在する場合、ウィンドウ状態検知部1
220は表示している文字情報列の1文字を表示するの
に要する幅、および隣合う文字の間隔を算出し、この算
出した値およびさきに算出した指定した文字情報列内の
文字数に関する情報を形状計算部12301に送る(処
理2404)。処理2404の計算結果を受けた形状計
算部12301は、対象となる文字情報列が1行に収ま
るようにウィンドウ形状を算定する。ウィンドウの形状
は、表示変更を行う区間内の文字情報列を1行で表示
し、その行末に改行記号217が位置するようにし、ウ
ィンドウの拡張範囲を算出する(処理2405)。次
に、変更したデリミタの位置が表示画面20の表示領域
内に入っているかどうかを表示処理部1240で調べる
(処理2406)。変更したデリミタの位置が表示画面
20の表示領域内に入っている場合、処理2405で算
出した結果をもとにウィンドウを拡張し表示する(処理
2407)。変更したデリミタの位置が表示画面20の
表示領域内に入っていない場合、表示画面20の表示範
囲内でウィンドウを拡張表示する(処理2408)。
FIG. 24 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user detects a character information string displayed in a plurality of lines in the window from the input device 1 and detects the character information string to make a request to expand the area of the window (process 2401).
In response to the request, the window state detection unit 1220 determines that the target character information string in the character information group displayed in the window, that is, the number of characters exceeds the maximum number of characters that can be displayed in one line set in the system. Or there is a character information string displayed over j lines (j is a natural number of 2 or more) because the length of the character information that can be displayed in one line exceeds the length set in the system. It is checked whether or not (process 2402). In the process 2402, when there is no character information string to be changed, the character information string is displayed on the display screen 20 without making any changes, and then the process ends (process 2403). In process 2402, when the character information string to be changed exists, the window state detection unit 1
220 calculates the width required to display one character of the displayed character information string and the interval between adjacent characters, and displays the calculated value and the information about the number of characters in the specified character information string calculated above. It is sent to the shape calculation unit 12301 (process 2404). The shape calculation unit 12301 having received the calculation result of the process 2404 calculates the window shape so that the target character information string fits in one line. Regarding the shape of the window, the character information string in the section whose display is to be changed is displayed in one line, the line feed symbol 217 is positioned at the end of the line, and the expansion range of the window is calculated (process 2405). Next, the display processing unit 1240 checks whether or not the changed position of the delimiter is within the display area of the display screen 20 (processing 2406). If the changed position of the delimiter is within the display area of the display screen 20, the window is expanded and displayed based on the result calculated in the process 2405 (process 2407). If the changed position of the delimiter is not within the display area of the display screen 20, the window is expanded and displayed within the display range of the display screen 20 (process 2408).

【0131】このように、この実施例では1行に表示で
きる文字数を越えた場合、行末以降のウィンドウ面積を
拡張するようにしたので、複数行に渡って表示していた
情報が極力1行で収まるようになるため、ウィンドウ内
の情報量が増大する。また、まとまった情報が1行に表
示できるため参照が容易になる。
As described above, in this embodiment, when the number of characters that can be displayed in one line is exceeded, the window area after the end of the line is expanded, so that the information displayed in a plurality of lines can be displayed in one line as much as possible. Since it fits in, the amount of information in the window increases. Further, since the collected information can be displayed in one line, it is easy to refer to it.

【0132】実施例13.図25はウィンドウ表示処理
方法の一例を示したものである。図25において、20
は表示画面、21、および22は表示画面20上に表示
しているウィンドウ、ウィンドウ21とウィンドウ22
とは重なりがあるため、後面のウィンドウ22の文字情
報は参照することができない。ユーザが入力デバイス1
よりウィンドウ21の表示変更の要求を行うと、ウィン
ドウ21内の各行のデリミタの位置を検知し、この位置
がウィンドウ21の右端となるようにウィンドウ21の
形状を凸凹に変換するものである。このようにウィンド
ウ21の形状を凸凹に変換することにより、ウィンドウ
21と重なりを生じていたため参照できなかったウィン
ドウ22内の文字情報を参照することが可能となる。
Example 13. FIG. 25 shows an example of the window display processing method. In FIG. 25, 20
Is a display screen, 21 and 22 are windows displayed on the display screen 20, window 21 and window 22.
Therefore, the character information of the window 22 on the rear surface cannot be referred to. User input device 1
When a request for changing the display of the window 21 is made, the position of the delimiter of each line in the window 21 is detected, and the shape of the window 21 is converted into an uneven shape so that this position becomes the right end of the window 21. By converting the shape of the window 21 into the uneven shape in this way, it becomes possible to refer to the character information in the window 22 that could not be referred to because it overlapped with the window 21.

【0133】図26に上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートを示す。まず、ユーザが
入力デバイス1からウィンドウの形状を変更するための
要求を行う。(処理2501) 要求を受けたウィンドウ状態検知部1220は、指定し
たウィンドウ内のデリミタの位置を検知する。また、通
常デリミタは表示画面20への表示は行わない。表示変
更の要求に応答するため、デリミタの位置を検知した結
果を形状計算部12301に送るとともに、要求を満足
する状態を計算するよう形状計算部12301に計算指
令を出す。(処理2502) 計算指令を受けた形状計算部12301はウィンドウ状
態検知部1220がデリミタの位置を検知した結果か
ら、各行のデリミタの位置がウィンドウの右側の境界線
となるようなウィンドウの形状を計算する。また、情報
が縦書きで表示されている場合、デリミタの位置を検知
した後、各列のデリミタの位置がウィンドウの下側の境
界線となるようなウィンドウの形状を計算する。(処理
2503) その後、処理2503の計算結果を表示判定部1240
を介してウィンドウ表示部1250に送りこれを受けた
ウィンドウ表示部1250はウィンドウの形状を凸凹に
変換する。(処理2504) このような、処理によりウィンドウの形状を凸凹に変換
することが可能となる。
FIG. 26 shows a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user makes a request from the input device 1 to change the shape of the window. (Processing 2501) Upon receiving the request, the window state detection unit 1220 detects the position of the delimiter within the designated window. Moreover, the normal delimiter is not displayed on the display screen 20. In order to respond to the display change request, the result of detecting the position of the delimiter is sent to the shape calculation unit 12301, and a calculation command is issued to the shape calculation unit 12301 to calculate a state satisfying the request. (Processing 2502) The shape calculation unit 12301 having received the calculation command calculates the shape of the window such that the position of the delimiter on each line becomes the right boundary line of the window based on the result of the position of the delimiter detected by the window state detection unit 1220. To do. If the information is displayed vertically, the position of the delimiter is detected, and then the shape of the window is calculated so that the position of the delimiter in each column becomes the lower boundary line of the window. (Process 2503) After that, the calculation result of the process 2503 is displayed on the display determination unit 1240.
To the window display unit 1250, and the window display unit 1250 which receives the conversion converts the shape of the window into an uneven shape. (Processing 2504) By such a process, it becomes possible to convert the shape of the window into an uneven shape.

【0134】ここで、処理2503において、ウィンド
ウの形状をデリミタの位置をもとに凸凹に変換する具体
的な方法について述べる。ウィンドウの凸凹形状の一例
を図27に示す。図27に示すようにウィンドウ21の
左上端点を原点(0,0)、横方向をx軸、縦方向をy
軸とし、各行毎にデリミタの上端と下端との位置A
1(x1,y1),A2(x1,y2),A3(x2,
2),,,An-1(xn/2,yn/2),An(xn/2,y
n/2+1)(nは偶数)を検出し、A1−A2−A3−...
−An-1−Anの順に直線補間することにより得られる。
Here, a concrete method for converting the window shape into the unevenness based on the position of the delimiter in the processing 2503 will be described. FIG. 27 shows an example of the uneven shape of the window. As shown in FIG. 27, the upper left corner of the window 21 is the origin (0, 0), the horizontal direction is the x-axis, and the vertical direction is the y-axis.
Position A at the top and bottom of the delimiter for each line as an axis
1 (x 1 , y 1 ), A 2 (x 1 , y 2 ), A 3 (x 2 ,
y 2 ) ,, A n-1 (x n / 2 , y n / 2 ), A n (x n / 2 , y
n / 2 + 1 ) (n is an even number) is detected and A 1 −A 2 −A 3 −. . .
It is obtained by performing linear interpolation in the order of -A n-1 -A n .

【0135】この例では、説明を簡単にするため行と行
との間隔に余白部がない場合について述べたが、行と行
との間に余白部がある場合、つまり行間隔がある場合に
は、図27において、直線A1−A2、A3−A4、・・・
を行間の余白部の部分まで延長することによりウィンド
ウ形状を凸凹に変換することが可能となる。なお凸凹形
状の変更は複数のウィンドウを同時に指定した後、これ
らのウィンドウを同時に凸凹形状に変更することも可能
である。
In this example, for simplicity of explanation, the case where there is no blank space between the rows has been described. However, when there is a blank space between the rows, that is, when there is a line spacing, 27 are straight lines A 1 -A 2 , A 3 -A 4 , ...
It is possible to convert the window shape into an uneven shape by extending to the space between the lines. To change the uneven shape, it is also possible to simultaneously specify a plurality of windows and then change these windows to the uneven shape at the same time.

【0136】図28に表示画面20内の複数のウィンド
ウを凸凹に変更した例を示す。図28において、21、
22、および23は凸凹の形状に変更したウィンドウで
ある。このように、この実施例では、情報に直接関与し
ない行末以降の余白部の表示を行わず、ウィンドウの形
状を凸凹に可変するようにしたので、前面ウィンドウに
よって隠れていた後面ウィンドウの情報が参照できるよ
うになる。さらに、後面のウィンドウを前面に表示した
い場合、四角形状のウィンドウでは後面のウィンドウが
前面のウィンドウによって完全に隠れてしまい、マウス
でウィンドウの選択ができないことがあり、ウィンドウ
の移動または縮小する操作が必要であったが、ウィンド
ウ形状を凸凹に可変することにより、このような操作を
最小限にとどめることでができる。またウィンドウ形状
を凸凹にすることによりウィンドウの省スペース化に寄
与する。
FIG. 28 shows an example in which a plurality of windows in the display screen 20 are changed to be uneven. In FIG. 28, 21,
Numerals 22 and 23 are windows modified to have an uneven shape. In this way, in this embodiment, since the margin portion after the end of the line that is not directly related to information is not displayed and the shape of the window is variable, the information of the rear window hidden by the front window is referred to. become able to. Furthermore, when you want to display the rear window in the foreground, in a rectangular window, the rear window may be completely hidden by the front window, and you may not be able to select the window with the mouse. Although necessary, such an operation can be minimized by varying the window shape to be uneven. Further, by making the window shape uneven, it contributes to space saving of the window.

【0137】実施例14.図29は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。本実施例
では表示画面に複数のウィンドウが表示してあり、かつ
これらのウィンドウに重なりが生じている場合、ユーザ
が指示することにより、個々のウィンドウの形状を変更
することなく、互いに重なりを生じない位置に移動して
表示するものである。これにより、ユーザが個々のウィ
ンドウを互いに重ならない位置に移動する手間を必要と
せず、かつウィンドウの重なりによる参照できない情報
を見ることが可能となる。
Example 14. FIG. 29 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In this embodiment, when a plurality of windows are displayed on the display screen and these windows overlap with each other, the user gives an instruction to overlap each other without changing the shape of each window. It is displayed by moving to a position that does not exist. As a result, the user does not need to move the individual windows to positions that do not overlap each other, and it is possible to see information that cannot be referenced due to the overlapping of the windows.

【0138】図30上述のウィンドウ表示処理方法を実
現するためのフローチャートである。まず、ユーザが入
力デバイス1からウィンドウ同士の重なりをなくして表
示するための変更要求を行う(処理3001)。次に、
表示変更の要求を受けたウィンドウ状態検知部1220
は計算を開始する。まず、各ウィンドウの面積を求める
ため、各ウィンドウの横の長さxwi、および縦の長さ
ywi(iは自然数)を調べその結果をウィンドウ面積
計算部12306に送る。ウィンドウ状態検知部122
0の計算結果をうけたウィンドウ面積計算部12306
では、表示画面20に表示しているウィンドウの全面積
をSとすると、 S = xw1×yw1 + xw2×yw2 + ・・・ + xwp×ywp (D1) (pは表示画面20に表示しているウィンドウの総数)
から、ウィンドウの全面積をSを算出する(処理300
2)。その後、(D1)式より算出したウィンドウの全
面積が表示画面20の面積xw×ywより小さいかどう
かを調べる(処理3003)。処理3003において、
(D1)式より算出したウィンドウの全面積が表示画面
20の面積xw×ywより大きい場合、ウィンドウの配
置移動を行わずに処理を終了する。処理3003におい
て、(D1)式より算出したウィンドウの全面積が表示
画面20の面積xw×ywより小さい場合、個々のウィ
ンドウの横の長さxwi、縦の長さywi(ただしi=
1、...、pであり、pは表示画面20に表示してい
るウィンドウの総数)に関する情報から個々のウィンド
ウが互いに重ならないような位置を計算する。これの具
体的な方法として、表示画面20上に表示しているウィ
ンドウを任意の組合せで並べ変えを行うなどの方法を用
いる。この結果を表示判定部1240に送る(処理30
04)。処理3004での結果を受けた表示判定部12
40は、計算したウィンドウの配置により全てのウィン
ドウが表示画面20の表示領域に収まっているかどうか
を調べる(処理3005)。処理3005において、ウ
ィンドウの全領域が表示画面20の表示領域に収まらな
い場合、処理を終了し、ウィンドウの配置替えは行わず
に表示変更を要求する前のウィンドウの状態を表示し、
処理を終了する。処理3005において、ウィンドウの
全領域が表示画面20の表示領域に収まる場合、処理3
004の結果をウィンドウ表示部1250に送り、これ
をうけたウィンドウ表示部1250はこれをもとに表示
画面20に表示する。(処理3006)
FIG. 30 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user makes a change request from the input device 1 to eliminate the overlapping of windows and display the windows (process 3001). next,
Window state detection unit 1220 that has received a display change request
Starts the calculation. First, in order to obtain the area of each window, the horizontal length xw i and the vertical length yw i (i is a natural number) of each window are checked and the result is sent to the window area calculation unit 12306. Window state detection unit 122
The window area calculation unit 12306 that has received the calculation result of 0
So, when the total area of windows that are displayed on the display screen 20 and S, S = xw 1 × yw 1 + xw 2 × yw 2 + ··· + xw p × yw p (D1) (p is a display screen (Total number of windows displayed on 20)
From the total area of the window, S is calculated (process 300
2). After that, it is checked whether or not the total area of the window calculated by the equation (D1) is smaller than the area xw × yw of the display screen 20 (process 3003). In process 3003,
If the total area of the windows calculated by the equation (D1) is larger than the area xw × yw of the display screen 20, the processing is terminated without moving the arrangement of the windows. In process 3003, when the total area of the windows calculated by the formula (D1) is smaller than the area xw × yw of the display screen 20, the horizontal length xw i and the vertical length yw i (where i =
1 ,. . . , P, where p is the information regarding the total number of windows displayed on the display screen 20), and the positions at which the individual windows do not overlap each other are calculated. As a concrete method of this, a method of rearranging the windows displayed on the display screen 20 in an arbitrary combination is used. This result is sent to the display determination unit 1240 (process 30).
04). The display determination unit 12 that receives the result of the process 3004
40 checks whether or not all the windows fit within the display area of the display screen 20 according to the calculated window layout (process 3005). In process 3005, if the entire area of the window does not fit in the display area of the display screen 20, the process is terminated and the window state before requesting the display change is displayed without rearranging the windows,
The process ends. In processing 3005, if the entire area of the window fits within the display area of the display screen 20, processing 3
The result of 004 is sent to the window display unit 1250, and the window display unit 1250 which receives the result displays the result on the display screen 20. (Process 3006)

【0139】処理3005において、個々のウィンドウ
の全領域が表示画面20の表示領域に収まっているかど
うかを調べる具体的な方法の一例を述べる。まず、処理
3003において(D1)式より算出したウィンドウの
表示面積の総和Sが表示画面20の表示面積より小さい
かどうか調べ、ウィンドウの表示面積の総和Sが表示画
面20の表示面積よりも小さい場合、個々のウィンドウ
を考えられる任意の組み合わせで仮想的に並べ変えた結
果あるウィンドウの配置に決定したとき、これらのウィ
ンドウをすべて含む四角形を作製する。ここでは個々の
ウィンドウの配置替えの計算を行った後、ウィンドウ全
てを含み、かつその面積が最小である長方形を作製した
とき、その四角形の横の長さをx、縦の長さをyとし次
式を満たす条件があるか否かの判定を行う。 x ≦ xw (D2) y ≦ yw (D3) もし、(D2)式、および(D3)式を同時に満足する
なら、表判定部1240は処理3004の計算結果をウ
ィンドウ表示部1250に送る。
An example of a specific method for checking whether or not the entire area of each window is included in the display area of the display screen 20 in the process 3005 will be described. First, in process 3003, it is checked whether the sum S of the display areas of the windows calculated by the formula (D1) is smaller than the display area of the display screen 20, and if the sum S of the display areas of the windows is smaller than the display area of the display screen 20. As a result of virtually rearranging individual windows in any possible combination, when it is decided to arrange a certain window, a quadrangle including all of these windows is created. Here, after calculating the rearrangement of individual windows, when a rectangle that includes all windows and has the smallest area is created, the horizontal length of the quadrangle is x, and the vertical length is y. It is determined whether there is a condition that satisfies the following expression. x ≤ xw (D2) y ≤ yw (D3) If the formulas (D2) and (D3) are simultaneously satisfied, the table determination unit 1240 sends the calculation result of the process 3004 to the window display unit 1250.

【0140】例えば、図29(b)において処理300
5の判定に要する数値を図31に示す。図31におい
て、250はウィンドウ21、ウィンドウ22を含み、
かつその面積が最小となる長方形である。処理3005
では長方形250の横の長さxと、表示画面20の横の
長さxwの大小関係を(D2)式で調べ、長方形250
の縦の長さyと、表示画面20の縦の長さywを(D
3)式で調べる。また、処理3005の判定の基準とし
て長方形250の面積x×yと表示画面20の面積xw
×ywの大小関係を調べ、長方形250の面積が表示画
面20の面積よりも小さいときウィンドウを移動した状
態を表示画面20に表示するのでもよい。
For example, the process 300 in FIG.
The numerical values required for the determination of 5 are shown in FIG. In FIG. 31, 250 includes a window 21 and a window 22,
And it is a rectangle with the smallest area. Process 3005
Then, the magnitude relationship between the lateral length x of the rectangle 250 and the lateral length xw of the display screen 20 is examined by the equation (D2), and the rectangle 250
The vertical length y of the display screen 20 and the vertical length yw of the display screen 20 (D
Check with formula 3). Further, the area x × y of the rectangle 250 and the area xw of the display screen 20 are used as the criteria for the determination of the process 3005.
The size relationship of xyw may be examined, and when the area of the rectangle 250 is smaller than the area of the display screen 20, the state in which the window is moved may be displayed on the display screen 20.

【0141】このようにこの実施例では、表示変更を要
求することによりウィンドウ同士の重なりをなくすこと
が可能となり、後面に隠れていた情報の参照が容易にな
る。
As described above, in this embodiment, it is possible to eliminate overlapping of windows by requesting the display change, and it becomes easy to refer to the information hidden on the rear surface.

【0142】実施例15 図32は本発明によるウィンドウ表示処理方法の一例を
示したものである。図32に示すように本実施例では、
ウィンドウの表示面積の総和が表示画面の表示面積より
も大きい場合、互いのウィンドウの重なりを極力小さく
して表示するものである。
Embodiment 15 FIG. 32 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In this embodiment, as shown in FIG. 32,
When the total display area of the windows is larger than the display area of the display screen, the overlapping of the windows is displayed as small as possible.

【0143】図33は上述のウィンドウ表示処理方法を
示すフローチャートである。まず、ユーザが入力デバイ
ス1から互いのウィンドウの重なりを小さくして表示す
るための変更要求を行う(処理4101)。要求を受け
たウィンドウ状態検知部1220は計算を開始する。ま
ず、各ウィンドウのデリミタの位置を検知した後、その
結果を余白計算部12307に送る。次に、ウィンドウ
状態検知部1220においてデリミタの位置を計算した
結果を受けた余白計算部12307は、各ウィンドウの
行末以降の余白部面積を求め、その結果を位置計算部1
2308に送る(処理4102)。その後、位置計算部
12308では処理4102で求めた各ウィンドウの行
末以降の余白部面積から重なりが極力小さくなる位置を
定めその結果を表示判定部1240を介してウィンドウ
表示部1250に送る(処理4103)。ウィンドウ表
示部1250では、処理4103で算出した結果をもと
に表示画面20に表示する(処理4104)。
FIG. 33 is a flow chart showing the above window display processing method. First, the user makes a change request from the input device 1 to reduce the overlapping of windows and display them (process 4101). Upon receiving the request, the window state detection unit 1220 starts calculation. First, after detecting the position of the delimiter of each window, the result is sent to the margin calculation unit 12307. Next, the blank space calculation unit 12307, which has received the result of calculating the position of the delimiter in the window state detection unit 1220, obtains the blank space area after the end of the line of each window, and the result is calculated by the position calculation unit 1
2308 (process 4102). After that, the position calculation unit 12308 determines a position where the overlap becomes as small as possible from the blank area after the end of the line of each window obtained in the process 4102, and sends the result to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240 (process 4103). . The window display unit 1250 displays the result calculated in the process 4103 on the display screen 20 (process 4104).

【0144】処理4102において、ウィンドウの行末
以降の余白部面積の計算の具体的な方法の一例について
説明する。これは、デリミタの位置に関する情報が得ら
れれば算定できる。図34はその計算方法を示した図で
ある。図34において、A1、A2、・・・An-1、A
n(nは偶数)はデリミタ217の上端と下端との位置
を示し、括弧内はその座標値を表わす。
An example of a specific method of calculating the margin area after the line end of the window in the process 4102 will be described. This can be calculated if information about the position of the delimiter is available. FIG. 34 is a diagram showing the calculation method. In FIG. 34, A 1 , A 2 , ... A n-1 , A
n (n is an even number) indicates the positions of the upper and lower ends of the delimiter 217, and the coordinate values are shown in parentheses.

【0145】ウィンドウ21の横の長さをxw、ウィン
ドウ21の行末以降の余白部面積をSSとするとSSは
次式で算定できる。 SS= |y2−y1|×|xw−x1| +|y3−y2|×|xw−x2|+・・・ +|yn/2+1−yn/2|×|xw−xn/2| (E1) また、ウィンドウ21の面積をSとするとS−SSはウ
ィンドウ21内の情報を表示するのに必要な面積を表わ
し、これを実効面積と呼ぶことにする。このウィンドウ
21の行末以降の余白部面積の算定結果に基づき、表示
画面20内で情報を表示していない領域に他のウィンド
ウ21を移動する。
If the width of the window 21 is xw and the area of the blank space after the end of the window 21 is SS, SS can be calculated by the following equation. SS = | y 2 -y 1 | × | xw-x 1 | + | y 3 -y 2 | × | xw-x 2 | + ··· + | y n / 2 + 1 -y n / 2 | × | Xw- xn / 2 | (E1) If the area of the window 21 is S, S-SS represents the area required to display the information in the window 21, and this is called the effective area. . Based on the calculation result of the blank area after the end of the line of this window 21, another window 21 is moved to a region in the display screen 20 where information is not displayed.

【0146】処理4103においてウィンドウの重なり
が極力小さくなる位置を求める具体的な方法のフローチ
ャートを図35に示す。まず、余白部計算部12307
においてウィンドウの余白部面積を算出した結果を受け
た位置計算部12308は表示画面20に表示している
個々のウィンドウに番号をつけ、この番号の集まりを集
合Zとおく。(処理41031) 次に最も大きな余白部面積をもつウィンドウを選び、こ
のウィンドウの左端を表示画面20の左端または表示画
面20の左端付近の位置へもってくる。(処理4103
2) 処理41032で対象となったウィンドウの番号を集合
Zからはずす。(処理41033) 集合Zの中から最も大きな余白部面積をもつウィンドウ
を選び、このウィンドウの実効面積と、表示画面20上
でウィンドウを表示していない部分の面積、および表示
画面20上に表示してあり、かつその配置場所が確定し
たウィンドウの余白部面積との重なりが極力大きくなる
位置に、選んだウィンドウを配置する。(処理4103
4) 処理41034で対象となったウィンドウの番号を集合
Zからはずす。(処理41035) 集合Z内に要素があるならば処理41034にもどりな
ければ処理を終了する。(処理41036) このようにこの実施例15では、ウィンドウの余白部面
積の計算を行うことにより、ウィンドウ同士の文字情報
の重なりを小さくするように配置したので、表示画面上
の情報量が増え、ユーザが表示画面から直接参照できる
情報の量が多くなる。特に、後面ウィンドウが前面ウィ
ンドウによって完全に隠れている場合、後面ウィンドウ
を前面に表示させるために移動または縮小などの操作を
要したが、上記のようなウィンドウ配置方法を行うこと
により、煩わしい操作を軽減でき作業能率が向上する。
FIG. 35 shows a flow chart of a concrete method for obtaining a position where the overlapping of windows becomes as small as possible in the process 4103. First, the margin calculation unit 12307
The position calculation unit 12308, which has received the result of calculating the blank area of the window in, assigns a number to each window displayed on the display screen 20, and sets the set of numbers as a set Z. (Process 41031) Next, the window having the largest blank area is selected, and the left end of this window is brought to the left end of the display screen 20 or a position near the left end of the display screen 20. (Process 4103
2) The window number targeted in the process 41032 is removed from the set Z. (Process 41033) A window having the largest blank area is selected from the set Z, and the effective area of this window, the area of the window not displayed on the display screen 20, and the window displayed on the display screen 20. The selected window is placed at a position where the overlap with the blank area of the window whose placement location is fixed is as large as possible. (Process 4103
4) The window number targeted in the process 41034 is removed from the set Z. (Process 41035) If there is an element in the set Z, the process is ended unless the process returns to the process 41034. (Process 41036) As described above, in the fifteenth embodiment, the calculation is performed to calculate the margin area of the windows so that the overlapping of the character information between the windows is reduced, so that the amount of information on the display screen increases. The amount of information that the user can directly reference from the display screen increases. In particular, when the rear window is completely hidden by the front window, operations such as moving or reducing were required to display the rear window on the front, but by performing the window arranging method as described above, troublesome operations can be performed. It can be reduced and work efficiency is improved.

【0147】実施例16.図36は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図36に
おいて、25はウィンドウの表示状態を変更するための
ウィンドウ変更要求設定ウィンドウであり、ウィンドウ
変更要求設定ウィンドウ25は各ウィンドウ内の文字情
報に関する情報(文字の大きさ、文字の間隔、行間隔、
1行当りの文字数など)を表示している。
Example 16. FIG. 36 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 36, reference numeral 25 is a window change request setting window for changing the display state of the window, and the window change request setting window 25 is information on character information in each window (character size, character spacing, line spacing). ,
The number of characters per line, etc.) is displayed.

【0148】ユーザはウィンドウ変更要求設定ウィンド
ウ25を操作することによりウィンドウ表示状態を変更
する際、ユーザが意図する状態を設定し、かつ設定した
状態に関する情報を参照することが可能となる。本実施
例では複数枚のウィンドウが表示されている場合、ウィ
ンドウの表示状態を変更するためのウィンドウ変更要求
設定ウィンドウ25を常に最前面の可視領域に配置する
ものである。
When the user operates the window change request setting window 25 to change the window display state, the user can set the state intended by the user and can refer to the information regarding the set state. In this embodiment, when a plurality of windows are displayed, the window change request setting window 25 for changing the display state of the windows is always arranged in the frontmost visible area.

【0149】これを実現するためには、実施例14、ま
たは15において変更要求設定ウィンドウ25の位置を
一番最後に決定するようにすれば、ウィンドウ25を最
前面に配置することが可能となる。または変更要求のス
テップで、ユーザがウィンドウ変更要求設定ウィンドウ
25を常に最前面に配置するよう要求するのでもよい。
または次のような方法を用いてウィンドウ25を最前面
に配置させるのでもよい。ウィンドウ状態検知部122
0をタイマー(図示せず)などにより一定時間ごとに起
動させ、ウィンドウの表示状態を調べる。このとき、ウ
ィンドウ25が他のウィンドウと重なりを生じていて、
かつウィンドウ25が後面に配置されたとウィンドウ状
態検知部1220が判断した場合、ウィンドウ状態検知
部1220は表示切り替え部12309に表示切り替え
の指令を出す。ウィンドウ状態検知部1220の指令を
受けた表示切り替え部12309はウィンドウ25を前
面にした状態を計算し、表示画面20に表示する。この
ように、ウィンドウ変更要求ボタンを常に最前面に表示
を行うことで、ウィンドウの変更要求を容易に行えると
ともに、変更要求の設定情報を常時参照することが可能
である。
In order to realize this, if the position of the change request setting window 25 is determined last in the fourteenth or fifteenth embodiment, the window 25 can be arranged in the foreground. . Alternatively, in the change request step, the user may request that the window change request setting window 25 is always placed in the foreground.
Alternatively, the window 25 may be arranged in the foreground using the following method. Window state detection unit 122
0 is started at regular intervals by a timer (not shown) or the like, and the display state of the window is checked. At this time, the window 25 overlaps with other windows,
In addition, when the window state detection unit 1220 determines that the window 25 is arranged on the rear surface, the window state detection unit 1220 issues a display switching instruction to the display switching unit 12309. The display switching unit 12309, which has received the command from the window state detection unit 1220, calculates the state in which the window 25 is in the front and displays it on the display screen 20. In this way, by always displaying the window change request button on the foreground, it is possible to easily make a window change request and to always refer to the setting information of the change request.

【0150】実施例17.本実施例はウィンドウを順次
前面に切り替え表示するものであるが、表示の切り替え
は、オペレータの割り当てたキー操作により行われる。
図37において、表示画面20にウィンドウ21およ
び、ウィンドウ22が表示されており、かつウィンドウ
21が前面、ウィンドウ22が後面に配置されていると
する。このとき、ユーザがキーボードからキーを入力
(例えばEscキーと文字キー”1”を同時入力するな
ど)することにより、ウィンドウ22を前面に、ウィン
ドウ21を後面にするものである。このように、ウィン
ドウの表示切り替えに関する指令をキーボードに対応さ
せておくことによりユーザの作業能率を向上させること
が可能となる。
Example 17 In this embodiment, the windows are sequentially switched and displayed on the front surface, but the switching of the display is performed by the key operation assigned by the operator.
In FIG. 37, it is assumed that the window 21 and the window 22 are displayed on the display screen 20, the window 21 is arranged on the front surface, and the window 22 is arranged on the rear surface. At this time, when the user inputs a key from the keyboard (for example, the Esc key and the character key “1” are simultaneously input), the window 22 is brought to the front and the window 21 is brought to the rear. In this way, the work efficiency of the user can be improved by making the keyboard display command associated with the window display switching.

【0151】図38は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
ウィンドウの表示切り替えの要求を行うためキーボード
上の対応するキーを入力する。(処理5001) キーボード上のキー入力より要求を受けたウィンドウ状
態検知部1220は、前面のウィンドウを最後面に配置
して表示するよう表示切り替え部12309に指令し、
指令を受けた表示切り替え部12309は前面のウィン
ドウを最後面に配置した状態を計算し、その結果を表示
判定部1240を介してウィンドウ表示部1250に送
り、ウィンドウ表示部1250では受けた結果をもとに
表示画面20に表示する(処理5002)。
FIG. 38 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user inputs a corresponding key on the keyboard to request switching of display of windows. (Process 5001) The window state detection unit 1220, which has received a request from a key input on the keyboard, instructs the display switching unit 12309 to display the front window on the rearmost side,
Upon receiving the command, the display switching unit 12309 calculates the state in which the front window is arranged on the rearmost surface, sends the result to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240, and the window display unit 1250 also receives the received result. And is displayed on the display screen 20 (process 5002).

【0152】このように、この実施例では、複数のウィ
ンドウ同士が重なって表示されていて、後面にあるウィ
ンドウが部分的または全面的に参照できない場合におい
て指定キー操作毎にウィンドウを前面に表示するように
したので、参照が容易になる。なお、本実施例では、表
示ウィンドウを2枚として説明しているが、3枚以上の
ウィンドウに対しても表示切り替えを行うキーを入力す
るごとに、後面のウィンドウを順次前面に表示すること
が可能である。
As described above, in this embodiment, when a plurality of windows are displayed in an overlapping manner and the windows on the rear face cannot be referred to partially or entirely, the windows are displayed on the front face for each designated key operation. This makes it easier to refer to. In this embodiment, two display windows are described, but a rear window can be sequentially displayed on the front whenever a key for switching the display is input for three or more windows. It is possible.

【0153】実施例18.実施例17では、表示切り替
えの要求を行うためキーを入力すると、後面のウィンド
ウを前面にし表示するものである。しかし、表示画面2
0上に複数のウィンドウ互いに重なりがある状態で表示
している場合、表示切り替えを行うキーだけではユーザ
が意図するウィンドウ前面にして表示するには表示切り
替えを行うキーを複数回入力する場合がある。本実施例
は上述の問題を解決するために表示切り替えを行うキー
の他に、表示画面20に表示しているウィンドウを指定
するためのキーを設定することにより、希望するウィン
ドウを1度で前面に表示するものである。
Example 18. In the seventeenth embodiment, when a key is pressed to request display switching, the rear window is displayed in front. However, display screen 2
When multiple windows are displayed on top of each other on 0, the display switching key may be input multiple times to display the window in front of the window intended by the user only by the display switching key. . In this embodiment, a key for designating a window displayed on the display screen 20 is set in addition to the key for switching the display in order to solve the above-mentioned problem, so that a desired window can be displayed in front at once. Is to be displayed.

【0154】図39は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
前面に表示したいウィンドウをキーボード上のキー入力
により指定し、表示切り替えを行うキーを入力する(処
理5101)。表示切り替えの要求を受けたウィンドウ
状態検知部1220は、該当するウィンドウを前面に表
示するよう表示切り替え部12309に指令し、指令を
受けた表示切り替え部12309は該当するウィンドウ
を前面にした状態を計算し、その結果をウィンドウ表示
部1250に送り、ウィンドウ表示部1250では受け
た結果をもとに表示切り替えを行う(処理5102)。
FIG. 39 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user specifies a window to be displayed on the front by key input on the keyboard, and inputs a key for switching display (process 5101). Upon receiving the display switching request, the window state detection unit 1220 instructs the display switching unit 12309 to display the corresponding window in the front, and the display switching unit 12309 receiving the instruction calculates the state in which the corresponding window is in the front. Then, the result is sent to the window display unit 1250, and the window display unit 1250 switches the display based on the received result (process 5102).

【0155】このように、この実施例では、複数のウィ
ンドウ同士が重なって表示されていて、後面にあるウィ
ンドウが部分的または全面的に参照できない場合におい
て、ウィンドウ毎に指定キーを割り当てこれらのキーに
よりウィンドウを指定した後、表示切り替えを行うため
希望するウィンドウを直接前面に表示することが可能と
なり、必要な情報を即座に前面に表示でき参照が容易に
なり、ユーザの作業効率が向上する。
As described above, in this embodiment, when a plurality of windows are displayed in an overlapping manner and the windows on the rear surface cannot be referred to partially or wholly, a designated key is assigned to each window. After the window is designated, the display is switched after the window is designated, so that the desired window can be directly displayed on the front side, and necessary information can be immediately displayed on the front side, which makes it easy to refer to and improves the work efficiency of the user.

【0156】実施例19.図40は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図40に
おいて、(a)はウィンドウ21が前面にありウィンド
ウ22が後面にある状態、(b)はウィンドウ21が後
面にありウィンドウ22が前面にある状態の表示であ
る。本実施例ではある指定した2枚以上のウィンドウに
対し所定時間間隔を検知する毎に、順次各ウィンドウを
前面に表示するものである。
Example 19 FIG. 40 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 40, (a) shows a state in which the window 21 is on the front side and the window 22 is on the rear side, and (b) shows a state in which the window 21 is on the rear side and the window 22 is on the front side. In this embodiment, each time a predetermined time interval is detected for two or more designated windows, each window is displayed in front in order.

【0157】図41は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
入力デバイス1よりウィンドウを所定時間間隔毎に前面
表示するための変更要求を行う(処理5201)。処理
5201において、変更要求を行う際、切り替え時間、
対象とするウィンドウなどの設定を行っておく必要があ
るが、これらは予めデフォルト値が設定してあるため、
ユーザは要求にそぐわない場合のみ入力デバイス1から
デフォルト値を変更すればよい。変更要求を受けたウィ
ンドウ状態検知部1220は、タイマーなどの時間測定
装置(図示せず)を起動する(処理5202)。タイマ
を起動した時点での表示画面20は図40(a)の状態
を表示している。その後、設定した時間が経過すると、
ウィンドウ状態検知部1220は、表示画面20上に表
示しているウィンドウの中で最前面のウィンドウを最後
面に配置した状態を計算し、ウィンドウ表示状態を切り
替える指令を表示切り替え部12309に出す(処理5
203)。
FIG. 41 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user makes a change request from the input device 1 to display a window on the front surface at predetermined time intervals (process 5201). In processing 5201, when the change request is made, the switching time,
It is necessary to set the target window etc., but since these have default values set in advance,
The user may change the default value from the input device 1 only when the request is not met. Upon receiving the change request, the window state detection unit 1220 activates a time measuring device (not shown) such as a timer (process 5202). The display screen 20 at the time when the timer is activated displays the state of FIG. After that, when the set time elapses,
The window state detection unit 1220 calculates a state in which the frontmost window among the windows displayed on the display screen 20 is arranged on the rearmost surface, and issues a command to switch the window display state to the display switching unit 12309 (processing 5
203).

【0158】この例ではウィンドウ状態検知部1220
から指示を受けた表示切り替え部12309はウィンド
ウ21を後面にすることにより、ウィンドウ22が前面
になるような状態を計算しその結果を表示判定部124
0を介してウィンドウ表示部1250に送り、これを受
けたウィンドウ表示部1250は受けた情報をもとにウ
ィンドウの表示切り替えを行う。切り替えを行った後、
表示画面20は図40(b)の状態を表示している。次
に、表示切替えを行ったことにより、最前面のウィンド
ウが表示変更の要求をする前に最前面にあったウィンド
ウかどうかを表示判定部1240で調べる(処理520
4)。処理5204において、最前面のウィンドウが表
示変更の要求をする前に最前面にあったウィンドウであ
る場合、処理を終了する。処理5204において、最前
面のウィンドウが表示変更の要求をする前に最前面にあ
ったウィンドウでない場合、処理5202に戻る。図4
0の例ではウィンドウ22が前面になり、所定時間経過
後、ウィンドウ21が前面になった後処理を終了する。
In this example, the window state detector 1220
In response to the instruction from the display switching unit 12309, by making the window 21 the rear surface, the display switching unit 12309 calculates a state in which the window 22 is the front surface, and the display determination unit 124
It is sent to the window display unit 1250 via 0, and the window display unit 1250 which receives this transmits the window display based on the received information. After switching
The display screen 20 displays the state of FIG. 40 (b). Next, by the display switching, the display determination unit 1240 checks whether the frontmost window is the frontmost window before requesting the display change (process 520).
4). In process 5204, if the frontmost window is the frontmost window before the display change request, the process ends. In process 5204, if the frontmost window is not the frontmost window before the display change request, the process returns to process 5202. FIG.
In the example of 0, the window 22 is brought to the front, and after a predetermined time has passed, the window 21 is brought to the front and the post-processing is ended.

【0159】以上のようなフローチャートにすることに
より所定時間経過後、ユーザは後面の参照できない文字
情報を参照することが可能となる。また、処理5204
において変更要求前に最前面にあったウィンドウが再び
最前面にくる回数をカウントする機能を表示判定部12
40に付加することにより、上述の動作をm回(mは自
然数)繰返すことが可能となる。また、処理5204を
省略し処理5203終了後、処理5202に戻るような
フローチャートにすることにより周期的にウィンドウの
後面のウィンドウを前面に配置するようになる。
By using the above flow chart, the user can refer to the unreferenced character information on the rear surface after a predetermined time has elapsed. In addition, processing 5204
In the display determination unit 12, a function for counting the number of times that the window that was in the foreground before the change request is brought to the foreground again
By adding 40, it is possible to repeat the above operation m times (m is a natural number). Further, by omitting the process 5204 and returning to the process 5202 after the process 5203 is completed, the window behind the window is periodically arranged in the front.

【0160】なお、本実施例では、表示ウィンドウを2
枚として説明しているが、3枚以上のウィンドウに対し
ても上述の処理を適用することができる。このように、
この実施例では、複数のウィンドウ同士が重なって表示
されていて、後面にあるウィンドウが部分的または全面
的に参照できない場合において所定時間間隔毎に順次前
面に表示するようにしたので、ユーザは所定時間経過
後、後面の参照できない文字情報を参照することが可能
となる。
In this embodiment, the display window is 2
Although described as one window, the above processing can be applied to three or more windows. in this way,
In this embodiment, a plurality of windows are displayed in an overlapping manner, and when the windows on the rear surface cannot be partially or completely referred to, the windows are sequentially displayed on the front surface at predetermined time intervals. After a lapse of time, it becomes possible to refer to the unreferenced character information on the rear surface.

【0161】実施例20.実施例19では、ウィンドウ
の表示を切り替えるまでの時間間隔はウィンドウの使用
頻度に拘らず一定としたが、本実施例では各ウィンドウ
の使用時間を測定し、その使用頻度に応じてウィンドウ
の表示切り替え時間を定めるものである。図42におい
て、表示画面20にウィンドウ21および、ウィンドウ
22が表示されており、かつウィンドウ21が前面、ウ
ィンドウ22が後面に配置されているとする。
Example 20. In the nineteenth embodiment, the time interval until the window display is switched is constant regardless of the frequency of use of the window, but in the present embodiment, the usage time of each window is measured and the window display is switched according to the frequency of use. It determines the time. 42, it is assumed that the window 21 and the window 22 are displayed on the display screen 20, the window 21 is arranged on the front surface, and the window 22 is arranged on the rear surface.

【0162】このとき、ユーザが入力デバイス1から表
示変更を要求したとき、ウィンドウ21およびウィンド
ウ22の使用時間をもとにウィンドウの切り替え時間を
決めるものである。すなわち、使用頻度の高いウィンド
ウに対しては、使用頻度の低いものよりも前面に表示す
る時間を長くするものである。このように、使用頻度の
高いウィンドウが前面に表示する時間を長くすることに
よりユーザの作業能率を高くすることが可能となる。
At this time, when the user requests a display change from the input device 1, the window switching time is determined based on the usage times of the windows 21 and 22. That is, for a window that is frequently used, the time for displaying it in the foreground is made longer than that of a window that is not frequently used. In this way, it is possible to increase the work efficiency of the user by prolonging the time in which a frequently used window is displayed in the front.

【0163】図43は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。ユーザが入力デ
バイス1より各ウィンドウの使用頻度をもとに順次前面
に表示するための変更要求を行う(処理5301)。変
更要求を行う際に、周期T、対象とするウィンドウなど
を指定しておく必要があるが、これらは予めデフォルト
値が設定してあるため、ユーザは要求にそぐわない場合
のみ入力デバイス1からデフォルト値を変更すればよ
い。ここで周期Tとは、ユーザが表示変更の要求を行っ
てから、ウィンドウが順次前面に表示され、表示変更の
要求を行う前の表示状態に戻るまでの時間と定義する。
表示変更の要求を受けたウィンドウ状態検知部1220
は計算を開始する。まず、表示変更を行った時点におい
て、表示画面20に表示している個々のウィンドウの使
用時間を検出する。表示画面20上にウィンドウを新た
に開いたとき、このウィンドウに対応するタイマーなど
のウィンドウ使用時間計測装置(図示せず)が設置さ
れ、このタイマーにより使用時間の計測を行う。このタ
イマーは新たに開いたウィンドウ上をユーザが指定して
いる間、使用時間の計測を行っているが、ユーザが他の
ウィンドウ指定した時点で使用時間の計測を停止し、そ
の後ユーザがこの新たに開いたウィンドウを指定した時
点で使用時間の計測を再開する。
FIG. 43 is a flow chart for realizing the above window display processing method. The user makes a change request from the input device 1 based on the frequency of use of each window so as to sequentially display the windows on the front side (process 5301). When making a change request, it is necessary to specify the cycle T, the target window, etc., but default values have been set in advance for these, so the user can enter the default value from the input device 1 only when the request cannot be met. Should be changed. Here, the cycle T is defined as the time from when the user makes a display change request until the windows are sequentially displayed in the front and the display state before the display change request is returned to.
Window state detection unit 1220 that has received a display change request
Starts the calculation. First, when the display is changed, the usage time of each window displayed on the display screen 20 is detected. When a new window is opened on the display screen 20, a window usage time measuring device (not shown) such as a timer corresponding to this window is installed, and the usage time is measured by this timer. This timer measures the usage time while the user specifies a newly opened window, but when the user specifies another window, it stops measuring the usage time, and then the user selects this new window. The measurement of the usage time is resumed when the window opened in is specified.

【0164】このようにすることにより、個々のウィン
ドウの使用時間の計測が可能となる。図39において、
ウィンドウ21の使用時間をta、ウィンドウ22の使
用時間をtbとすると、ウィンドウの切り替え時間TT
は例えば、 TT=T×ta/(ta+tb) (F1) で与えられる(処理5302)。次に変更要求を受けた
ウィンドウ状態検知部1220は、タイマーなどの時間
測定装置(図示せず)を起動する(処理5303)。タ
イマを起動した時点での表示画面20は図39(a)の
状態を表示している。その後、ユーザが表示変更を要求
したときから時間TTが経過すると、ウィンドウ状態検
知部1220は、表示画面20上に表示しているウィン
ドウの中で最前面のウィンドウを最前面のウィンドウの
使用時間に応じた時間最前面に表示した後、最前面のウ
ィンドウを最後面にした状態を計算し、ウィンドウの表
示状態を切り替える指令を表示切り替え部12309に
出す。
By doing so, it is possible to measure the usage time of each window. In FIG. 39,
If the usage time of the window 21 is ta and the usage time of the window 22 is tb, the window switching time TT
Is given by, for example, TT = T × ta / (ta + tb) (F1) (process 5302). Next, the window state detection unit 1220 that receives the change request activates a time measuring device (not shown) such as a timer (process 5303). The display screen 20 at the time when the timer is activated displays the state of FIG. 39 (a). After that, when the time TT elapses from the time when the user requests the display change, the window state detection unit 1220 sets the frontmost window among the windows displayed on the display screen 20 to the usage time of the frontmost window. After displaying it on the foreground for a corresponding time, it calculates a state in which the foreground window is on the last screen, and issues a command to switch the window display state to the display switching unit 12309.

【0165】この例ではウィンドウ状態検知部1220
から指示を受けた表示切り替え部12309は、ウィン
ドウ21をTTの時間前面に表示した後、ウィンドウ2
1が後面になるような状態を計算し、その結果を表示判
定部1240を介しウィンドウ表示部1250に送り、
これを受けたウィンドウ表示部1250は受けた情報を
もとにウィンドウの表示切り替えを行う(処理530
4)。切り替えを行った後では、表示画面20は図39
(b)の状態を表示している。次に、表示切替えを行っ
たことにより、最前面のウィンドウが表示変更の要求を
する前に最前面にあったウィンドウかどうかを調べる
(処理5305)。処理5305において、最前面のウ
ィンドウが表示変更の要求をする前に最前面にあったウ
ィンドウである場合、処理を終了する。処理5305に
おいて、最前面のウィンドウが表示変更の要求をする前
に最前面にあったウィンドウでない場合、処理5303
に戻る。
In this example, the window state detection unit 1220
In response to the instruction from the display switching unit 12309, the window 21 is displayed in front of the TT time, and then the window 2
1 is calculated as a rear surface, and the result is sent to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240,
Upon receiving this, the window display unit 1250 switches the window display based on the received information (process 530).
4). After the switching, the display screen 20 is shown in FIG.
The state of (b) is displayed. Next, by switching the display, it is checked whether the frontmost window is the frontmost window before requesting the display change (process 5305). In process 5305, if the frontmost window is the frontmost window before the display change request, the process ends. In processing 5305, if the frontmost window is not the frontmost window before requesting the display change, processing 5303
Return to

【0166】この例の場合、表示切替えによりウィンド
ウ22が前面になり、処理5305により処理5303
に移り、処理5303によりT−TTの時間ウィンドウ
22を前面に表示した後、ウィンドウ22を後面にし、
このときウィンドウ21が前面となるため処理を終了す
る。
In the case of this example, the window 22 is brought to the front due to the display switching, and the processing 5305 causes the processing 5303.
Then, after displaying the T-TT time window 22 on the front surface by processing 5303, the window 22 is set to the rear surface,
At this time, the window 21 is in the foreground, so the process ends.

【0167】なお、本実施例では、表示ウィンドウを2
枚として説明しているが、3枚以上のウィンドウにおい
ても、同様な表示を行うことができる。このように、こ
の実施例では、複数のウィンドウ同士が重なって表示さ
れていて、後面にあるウィンドウが部分的または全面的
に参照できない場合において所定時間間隔毎に順次前面
に表示するようにしたので、ユーザは後面の参照できな
い文字情報を所定時間経過後、参照することが可能とな
る。
In this embodiment, the display window is 2
Although described as one sheet, the same display can be performed in three or more windows. As described above, in this embodiment, when a plurality of windows are displayed in an overlapping manner and the windows on the rear surface cannot be partially or completely referred to, they are sequentially displayed on the front surface at predetermined time intervals. The user can refer to the unreferenced character information on the rear surface after a predetermined time has elapsed.

【0168】実施例21.図44は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図44に
おいて、228および229は本来ウィンドウ21の後
面にあるためユーザが表示画面20からは参照できない
が、表示変更を行うことにより参照できるようになった
ウィンドウ22の領域である。228a、および229
aはウィンドウの領域228、および229内に存在す
る文字情報であり、文字情報228aおよび229aの
表示濃度はウィンドウ21内の文字情報の表示濃度とは
異なっている。図44においてユーザが入力デバイス1
から表示変更の要求を行うと、前面のウィンドウの行間
の余白部、および行末のデリミタ以降の余白部を透明に
することにより後面のウィンドウの情報を参照できるよ
うにしたものである。また、この際前面のウィンドウに
表示されている情報と、後面に表示されている情報とを
区別するために文字情報228aおよび229aの表示
濃度をウィンドウ21内の文字情報の表示濃度と異なる
表示濃度で表示する。
Example 21. FIG. 44 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 44, 228 and 229 are areas of the window 22 that cannot be referred to by the user from the display screen 20 because they are originally on the rear surface of the window 21, but can be referred to by changing the display. 228a and 229
a is character information existing in the areas 228 and 229 of the window, and the display density of the character information 228a and 229a is different from the display density of the character information in the window 21. In FIG. 44, the user inputs the input device 1
When a display change request is issued from, the margin between lines in the front window and the margin after the delimiter at the end of the line are made transparent so that the information in the rear window can be referred to. At this time, in order to distinguish the information displayed on the front window from the information displayed on the rear surface, the display density of the character information 228a and 229a is different from the display density of the character information in the window 21. Display with.

【0169】図45は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
前面のウィンドウのため参照できない後面のウィンドウ
の情報を参照するための表示変更の要求を行う(処理6
001)。要求を受けたウィンドウ状態検知部1220
は前面のウィンドウと重なりを生じている後面のウィン
ドウ、および前面のウィンドウと重なりを生じているた
め参照できない文字情報を調べた後、この結果を表示濃
度/色計算部12310に送る。これを受けた表示濃度
/色計算部12310は後面のウィンドウと重なりを生
じている前面のウィンドウの行間およびデリミタ以降の
余白部を透明にした状態を計算しこの結果をウィンドウ
表示部1250に送る(処理6002)。次に、前面の
ウィンドウを透明にしたことによりユーザが参照できる
ようになった文字情報の表示濃度を前面のウィンドウに
表示している文字情報の表示濃度とは異なった表示濃度
に変更した状態(例えば前面のウィンドウの文字情報列
の表示濃度よりも薄くするなど)を算出し、この結果を
表示判定部1240を介してウィンドウ表示部1250
に送る(処理6003)。処理6002および6003
での算出した結果を受けたウィンドウ表示部1250は
この結果をもとにウィンドウの表示変更を行う(処理6
004)。
FIG. 45 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user requests a display change to refer to information in a rear window that cannot be referred to because it is the front window (Process 6).
001). Window state detection unit 1220 that received the request
Checks the character information that cannot be referenced because it overlaps the front window and the rear window, and sends the result to the display density / color calculation unit 12310. In response to this, the display density / color calculation unit 12310 calculates a state in which the space between the lines of the front window overlapping the rear window and the blank area after the delimiter are transparent, and sends the result to the window display unit 1250 ( Process 6002). Next, the display density of the character information that can be referred to by the user by making the front window transparent is changed to a display density different from the display density of the character information displayed in the front window ( For example, the display density is made lighter than the display density of the character information string in the front window), and the result is calculated by the window display unit 1250 via the display determination unit 1240.
(Process 6003). Process 6002 and 6003
The window display unit 1250 which has received the result calculated in step 1 changes the display of the window based on this result (process 6).
004).

【0170】ただし、処理6003において変更後の文
字情報の表示濃度を設定する必要があるが、ここではあ
らかじめデフォルト値が設定されておりユーザの意図に
そぐわない場合ユーザが入力デバイス1より表示濃度の
値を変更する。
However, it is necessary to set the display density of the changed character information in the process 6003, but here, when the default value is set in advance and it does not meet the user's intention, the user uses the input device 1 to display the display density value. To change.

【0171】このように、表示画面20上に少なくとも
2つのウィンドウが表示されており、かつこれらのウィ
ンドウに重なりが生じているため後面のウィンドウ内の
文字情報の1部または全部が参照できない場合後面のウ
ィンドウと前面のウィンドウの交差している部分に存在
する行間の余白部、およびデリミタの行末以降の余白部
を透明にすることにより、前面のウィンドウがあるため
に隠れていた後面のウィンドウの文字情報を参照するこ
とが可能となる。
As described above, when at least two windows are displayed on the display screen 20 and the windows are overlapped with each other, it is impossible to refer to a part or all of the character information in the rear window. Of the back window that was hidden due to the front window by making the margin between the lines existing at the intersection of the window of the front and the window of the front and the space after the end of the line of the delimiter transparent. It becomes possible to refer to the information.

【0172】また表示変更により参照できるようになっ
た後面のウィンドウの文字情報の表示濃度を前面のウィ
ンドウの文字情報の表示濃度と異なるようにするため、
ユーザは前面のウィンドウの文字情報と、後面のウィン
ドウの文字情報とを区別して認識することが可能とな
る。
Further, in order to make the display density of the character information of the rear window that can be referred to by the display change different from the display density of the character information of the front window,
The user can distinguish and recognize the character information of the front window and the character information of the rear window.

【0173】実施例22.図46は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図46に
おいて、228および229は本来ウィンドウ21の後
面にあるためユーザが表示画面20からは参照できない
が、表示変更を行うことにより参照できるようになった
ウィンドウ22の領域である。228b、および229
bはウィンドウの領域228、および229内に存在す
る文字情報であり、文字情報228aおよび229aの
表示色はウィンドウ21内の文字情報の表示色とは異な
っている。図46においてユーザが入力デバイス1から
表示変更の要求を行うと、前面のウィンドウの行間の余
白部、および行末のデリミタ以降の余白部を透明にする
ことにより後面のウィンドウの文字情報を参照できるよ
うにしたものである。また、この際前面のウィンドウに
表示されている文字情報と、後面に表示されている文字
情報とを区別するために文字情報228b、および22
9bの表示色をウィンドウ21内の文字情報の表示色と
は異なる表示色で表示する。
Example 22. FIG. 46 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 46, 228 and 229 are areas of the window 22 which cannot be referred to from the display screen 20 by the user because they are originally on the rear surface of the window 21, but can be referred to by changing the display. 228b and 229
Reference character b is character information existing in the areas 228 and 229 of the window, and the display color of the character information 228a and 229a is different from the display color of the character information in the window 21. When the user requests a display change from the input device 1 in FIG. 46, the blank space between the lines of the front window and the blank space after the delimiter at the end of the line are made transparent so that the character information of the rear window can be referred to. It is the one. Further, at this time, in order to distinguish the character information displayed on the front window from the character information displayed on the rear surface, the character information 228b and 22 are displayed.
The display color of 9b is displayed in a display color different from the display color of the character information in the window 21.

【0174】図47は上述のウィンドウ表示処理方法を
実現するためのフローチャートである。まず、ユーザが
前面のウィンドウのため参照できない後面のウィンドウ
の文字情報を参照するための表示変更の要求を行う(処
理6101)。要求を受けたウィンドウ状態検知部12
20は前面のウィンドウと重なりを生じている後面のウ
ィンドウ、および前面のウィンドウと重なりを生じてい
るため参照できない文字情報を調べた後、この結果を表
示濃度/色計算部12310に送る。これを受けた表示
濃度/色計算部12310は後面のウィンドウと重なり
を生じている前面のウィンドウの行間およびデリミタ以
降の余白部を透明にした状態を計算しこの結果をウィン
ドウ表示部1250に送る(処理6102)。次に、前
面のウィンドウを透明にしたことによりユーザが参照で
きるようになった文字情報の表示色を前面のウィンドウ
に表示している文字情報の表示色とは異なった表示色に
変更した状態を算出し、この結果を表示判定部1240
を介してウィンドウ表示部1250に送る(処理610
3)。処理6102および6103での算出した結果を
受けたウィンドウ表示部1250はこの結果をもとにウ
ィンドウの表示変更を行う(処理6104)。
FIG. 47 is a flow chart for realizing the above window display processing method. First, the user makes a display change request for referring to the character information of the rear window that cannot be referenced by the front window (process 6101). Window state detection unit 12 that received the request
Reference numeral 20 investigates character information that cannot be referenced because it overlaps the front window and the rear window and the front window, and then sends this result to the display density / color calculation unit 12310. In response to this, the display density / color calculation unit 12310 calculates a state in which the space between the lines of the front window overlapping the rear window and the blank area after the delimiter are transparent, and sends the result to the window display unit 1250 ( Process 6102). Next, change the display color of the text information that can be referenced by the user by making the front window transparent to a display color different from the display color of the text information displayed in the front window. The display determination unit 1240 calculates this result.
To the window display unit 1250 via (step 610).
3). The window display unit 1250 which has received the results calculated in the processes 6102 and 6103 changes the display of the window based on the result (process 6104).

【0175】ただし、処理6103において変更後の文
字情報の表示色を設定する必要があるが、ここではあら
かじめデフォルト値が設定されておりユーザの意図にそ
ぐわない場合ユーザが入力デバイス1より表示色を変更
する。
However, it is necessary to set the display color of the changed character information in the processing 6103, but here the default value is set in advance and if the user's intention is not met, the user changes the display color from the input device 1. To do.

【0176】このように、表示画面20上に少なくとも
2つのウィンドウが表示されており、かつこれらのウィ
ンドウに重なりが生じているため後面のウィンドウ内の
文字情報の1部または全部が参照できない場合後面のウ
ィンドウと前面のウィンドウの交差している部分に存在
する行間の余白部、およびデリミタの行末以降の余白部
を透明にすることにより、前面のウィンドウがあるため
に隠れていた後面のウィンドウの文字情報を参照するこ
とが可能となる。
As described above, when at least two windows are displayed on the display screen 20 and the windows are overlapped with each other, a part or all of the character information in the rear window cannot be referred to. Of the back window that was hidden due to the front window by making the margin between the lines existing at the intersection of the window of the front and the window of the front and the space after the end of the line of the delimiter transparent. It becomes possible to refer to the information.

【0177】また表示変更により参照できるようになっ
た後面のウィンドウの文字情報の表示色を前面のウィン
ドウの文字情報の表示色と異なるようにするため、ユー
ザは前面のウィンドウの文字情報と、後面のウィンドウ
の文字情報とを区別して認識することが可能となる。
Further, in order to make the display color of the character information of the rear window that can be referred to by the display change different from the display color of the character information of the front window, the user needs to display the character information of the front window and the rear window. It is possible to distinguish and recognize the character information of the window.

【0178】実施例23.図48は本発明によるウィン
ドウ表示処理方法の一例を示したものである。図48に
おいて、228および229は本来ウィンドウ21の後
面にあるためユーザが表示画面20からは参照できない
が、表示変更を行うことにより参照できるようになった
ウィンドウ22の領域である。228c、および229
cはウィンドウ22の領域228、および229内に存
在する文字情報であり、文字情報228cおよび229
cの表示色はウィンドウ22の使用頻度に応じた表示濃
度となっている。図48においてユーザが入力デバイス
1から表示変更の要求を行うと、前面のウィンドウの行
間の余白部、および行末のデリミタ以降の余白部を透明
にすることにより、変更要求前には参照することができ
なかった後面のウィンドウの文字情報を参照できるよう
にしたものである。また、この際前面のウィンドウに表
示されている文字情報と、後面に表示されている文字情
報とを区別するために文字情報228c、および229
cの表示濃度をウィンドウ22の使用頻度に応じた濃度
に変更して表示する。
Example 23. FIG. 48 shows an example of the window display processing method according to the present invention. In FIG. 48, 228 and 229 are areas of the window 22 that cannot be referenced from the display screen 20 by the user because they are originally on the rear surface of the window 21, but can be referenced by changing the display. 228c and 229
c is character information existing in the areas 228 and 229 of the window 22, and character information 228c and 229
The display color of c has a display density according to the frequency of use of the window 22. When the user requests a display change from the input device 1 in FIG. 48, the margin between the lines of the front window and the margin after the delimiter at the end of the line are made transparent so that they can be referred to before the change request. It is possible to refer to the character information in the rear window that could not be done. Further, at this time, in order to distinguish the character information displayed on the front window from the character information displayed on the rear surface, the character information 228c and 229 is displayed.
The display density of c is changed and displayed according to the frequency of use of the window 22.

【0179】図49はウィンドウ表示処理方法を示すフ
ローチャートである。まず、ユーザが前面のウィンドウ
のため参照できない後面のウィンドウの情報を参照する
ための表示変更の要求を行う(処理6201)。これを
受けたウィンドウ状態検知部1220は計算を開始す
る。まず、表示変更を行った時点において、表示画面2
0に表示している個々のウィンドウの使用時間を検出
し、その結果をメモリ蓄えるとともに表示濃度/色計算
部12310に送る(処理6202)。これを受けた表
示濃度/色計算部12310は後面のウィンドウと重な
りを生じている前面のウィンドウの行間およびデリミタ
以降の余白部を透明にした状態を計算しこの結果をウィ
ンドウ表示部1250に送る(処理6203)。次に、
表示濃度/色計算部12310は前面のウィンドウを透
明にしたことによりユーザが参照できるようになった文
字情報列の表示濃度を処理6201により算出した後面
のウィンドウの使用時間に応じた表示濃度に変更し、こ
の結果を表示判定部1240を介してウィンドウ表示部
1250に送る(処理6204)。処理6203、およ
び6204の算出結果を受けたウィンドウ表示部125
0はこれをもとに表示画面20に表示する(処理620
5)。
FIG. 49 is a flow chart showing the window display processing method. First, the user makes a display change request to refer to information on a rear window that cannot be referred to because the window is the front window (process 6201). Upon receiving this, the window state detection unit 1220 starts calculation. First, when the display is changed, the display screen 2
The usage time of each window displayed at 0 is detected, and the result is stored in the memory and sent to the display density / color calculation unit 12310 (process 6202). In response to this, the display density / color calculation unit 12310 calculates a state in which the space between the lines of the front window overlapping the rear window and the blank area after the delimiter are transparent, and sends the result to the window display unit 1250 ( Process 6203). next,
The display density / color calculation unit 12310 changes the display density of the character information string which can be referred to by the user by making the front window transparent to a display density according to the usage time of the rear window calculated in step 6201. Then, the result is sent to the window display unit 1250 via the display determination unit 1240 (process 6204). The window display unit 125 that receives the calculation results of the processings 6203 and 6204
0 is displayed on the display screen 20 based on this (process 620).
5).

【0180】処理6202において、ウィンドウの使用
時間の検出方法について説明する。表示画面20上にウ
ィンドウを新たに開いたとき、このウィンドウに対応す
るタイマーなどのウィンドウ使用時間計測装置(図示せ
ず)が設置され、このタイマーにより使用時間の計測を
行う。このタイマーは新たに開いたウィンドウ上をユー
ザが指定している間、使用時間の計測を行っているが、
ユーザが他のウィンドウ指定した時点で使用時間の計測
を停止し、その後ユーザがこの新たに開いたウィンドウ
を指定した時点で使用時間の計測を再開する。このよう
にすることにより、個々のウィンドウの使用時間の計測
が可能となる。
A method of detecting the window usage time in process 6202 will be described. When a new window is opened on the display screen 20, a window usage time measuring device (not shown) such as a timer corresponding to this window is installed, and the usage time is measured by this timer. This timer measures the usage time while the user specifies the newly opened window,
The measurement of the usage time is stopped when the user specifies another window, and then the measurement of the usage time is restarted when the user specifies this newly opened window. By doing so, it is possible to measure the usage time of each window.

【0181】このように、表示画面20上に少なくとも
2つのウィンドウが表示されており、かつこれらのウィ
ンドウに重なりが生じているため後面のウィンドウ内の
情報の1部または全部が参照できない場合後面のウィン
ドウと前面のウィンドウの交差している部分に存在する
行間の余白部、およびデリミタの行末以降の余白部を透
明にすることにより、前面のウィンドウがあるために隠
れていた後面のウィンドウの情報を参照することが可能
となる。また表示変更により参照できるようになった後
面のウィンドウの文字情報の表示濃度を後面ウィンドウ
の使用頻度に応じた表示濃度にするため、ユーザは前面
のウィンドウの情報と、後面のウィンドウの情報とを区
別して認識することが可能となる。
As described above, when at least two windows are displayed on the display screen 20 and these windows overlap each other, it is impossible to refer to a part or all of the information in the rear window. By making the blank space between the lines existing at the intersection of the window and the front window and the space after the end of the line of the delimiter transparent, the information of the rear window hidden due to the front window is displayed. It becomes possible to refer. In addition, in order to set the display density of the character information in the rear window that can be referred to by the display change to the display density according to the frequency of use of the rear window, the user sets the information of the front window and the information of the rear window. It is possible to distinguish and recognize.

【0182】実施例24.ウィンドウ表示処理装置には
メモリ13、およびウィンドウの形状をメモリ13に記
憶するためのウィンドウ形状記憶部1260を有してい
るため、これらを有効に利用することにより操作効率を
向上することが可能となる。メモリ13への書き込みは
ウィンドウの表示変更を決定したときに行う。つまり、
ウィンドウ表示処理装置はユーザが表示変更を要求し、
この要求を満足するウィンドウを表示画面20に表示し
た後、ユーザに変更したウィンドウでよいかどうかを問
い合わせを行い、ユーザがこれを確認し入力デバイス1
から指示することにより、ウィンドウ形状記憶部126
0は表示画面20に表示しているウィンドウの状態に関
する情報をメモリ13に蓄える。また、変更したウィン
ドウがユーザの要求を満足していない場合、ユーザが入
力デバイス1から指示することによりメモリ13に蓄え
られたウィンドウの状態に関する情報から表示変更を要
求する前の状態に戻すことができる。
Example 24. Since the window display processing device has the memory 13 and the window shape storage unit 1260 for storing the window shape in the memory 13, it is possible to improve the operation efficiency by effectively using these. Become. Writing to the memory 13 is performed when it is decided to change the display of the window. That is,
The window display processor allows the user to request a display change,
After displaying a window satisfying this request on the display screen 20, the user is asked whether or not the changed window is acceptable, and the user confirms this and checks the input device 1
From the window shape storage unit 126.
0 stores information about the state of the window displayed on the display screen 20 in the memory 13. Further, when the changed window does not satisfy the user's request, the user can instruct from the input device 1 to return from the information on the state of the window stored in the memory 13 to the state before requesting the display change. it can.

【0183】図50は、図26のフローチャートにメモ
リ13にウィンドウの情報を蓄える処理を加えた例であ
る。処理2501から2504までは図26で述べた処
理と同じなのでここでは省略する。デリミタの位置を検
知した結果から、ウィンドウ表示部1250でデリミタ
以降の余白部の表示を行わずに、文字または図形の情報
領域のみの表示を行った後、変更したウィンドウがユー
ザの要求を満足しているかどうかをユーザに問い合わせ
を行い、変更したウィンドウがユーザの要求を満足して
いる場合、ユーザが入力デバイス1から指示した後、こ
の指示を受けたウィンドウ状態記憶部1260は、表示
画面20に表示しているウィンドウの状態をメモリ13
に保存する。(処理2505) 変更したウィンドウがユーザの要求を満足していない場
合、ユーザが入力デバイス1から指示した後、メモリ1
3に保存された情報から表示変更を要求する前のウィン
ドウの状態を表示画面20に表示する。
FIG. 50 is an example in which a process of storing window information in the memory 13 is added to the flowchart of FIG. Processings 2501 to 2504 are the same as the processing described in FIG. From the result of detecting the position of the delimiter, the window display unit 1250 displays only the character or graphic information area without displaying the blank area after the delimiter, and then the changed window satisfies the user's request. If the changed window satisfies the user's request, the window state storage unit 1260, which has received the instruction from the input device 1, displays on the display screen 20. The state of the displayed window is stored in the memory 13
Save to. (Processing 2505) When the changed window does not satisfy the user's request, after the user gives an instruction from the input device 1, the memory 1
The state of the window before the display change is requested from the information stored in 3 is displayed on the display screen 20.

【0184】このように、ウィンドウの状態をメモリ内
に記憶することにより表示画面20上の表示状態が変化
した場合でも再度可変要求を行う必要がなくなるため有
効である。ここでは、実施例13のウィンドウ表示処理
方法に変更したウィンドウの状態をメモリ内に記憶する
方法について述べたが、他の実施例についても個の方法
を適用することが可能である。
As described above, by storing the state of the window in the memory, even if the display state on the display screen 20 changes, it is not necessary to make a variable request again, which is effective. Here, the method of storing the state of the window changed to the window display processing method of the thirteenth embodiment in the memory is described, but the individual methods can be applied to other embodiments.

【0185】[0185]

【発明の効果】請求項第1項に記載のウィンドウ表示処
理装置は、ウィンドウを表示する表示画面と、前記ウィ
ンドウの表示状態の変更を要求する入力デバイスと、前
記入力デバイスからの要求により、該表示画面からユー
ザが参照できる文字情報の量を増加させるように前記ウ
ィンドウ内の文字情報の表示状態を変更して前記表示画
面に表示する表示処理装置とを備えたことによりユーザ
が参照できる文字情報の量が増加する。
According to the window display processing device of the first aspect, the display screen for displaying the window, the input device for requesting the change of the display state of the window, and the request from the input device are used to Character information that a user can refer to by including a display processing device that changes the display state of the character information in the window to display on the display screen so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen Increase the amount of.

【0186】請求項第2項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、ウィンドウを表示する表示画面と、前記ウィン
ドウの形状の変更を要求する入力デバイスと、前記入力
デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが参
照できる文字情報の量を増加させるように前記ウィンド
ウの形状を変更して前記表示画面に表示する表示処理装
置とを備えたことによりウィンドウ内の文字情報の割合
が増加する。
A window display processing apparatus according to a second aspect of the present invention displays a window, a display screen, an input device requesting a change in the shape of the window, and a request from the input device Since the shape of the window is changed so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user and a display processing device that displays the information on the display screen is provided, the ratio of the character information in the window increases.

【0187】請求項第3項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、複数のウィンドウを表示する表示画面と、前記
ウィンドウの位置の移動を要求する入力デバイスと、前
記入力デバイスからの要求により、該表示画面からユー
ザが参照できる文字情報の量を増加させるように前記ウ
ィンドウの位置を移動した状態を前記表示画面に表示す
る表示処理装置とを備えたことによりユーザが表示画面
から参照できる文字情報の量が増加する。
A window display processing device according to a third aspect of the present invention is a display screen for displaying a plurality of windows, an input device for requesting a movement of the positions of the windows, and a display device according to a request from the input device. Amount of character information that the user can refer to from the display screen by including a display processing device that displays the state of moving the position of the window on the display screen so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the screen Will increase.

【0188】請求項第4項に記載のウィンドウ表示処理
装置は、少なくとも2つのウィンドウが互いに重なる部
分をもつ状態で表示している表示画面と、前記ウィンド
ウの表示状態の変更を要求する入力デバイスと、前記入
力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザが
参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウィ
ンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表示
する表示処理装置とを備えたことにより前面のウィンド
ウにより参照できなかった後面のウィンドウの文字情報
を参照することが可能となる。
According to another aspect of the window display processing device of the present invention, a display screen is displayed in a state where at least two windows have portions overlapping each other, and an input device for requesting a change of the display state of the windows. A display processing device for displaying on the display screen in a state in which a margin portion of a front window is not displayed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen in response to a request from the input device. This makes it possible to refer to the character information of the rear window that could not be referred to by the front window.

【0189】請求項第5項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状
態を変更して前記表示画面に表示することによりユーザ
が参照できる文字情報の量が増加する。
According to the window display processing method of claim 5, in the window displayed on the display screen, the characters in the window are increased so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By changing the display state of information and displaying it on the display screen, the amount of character information that can be referred to by the user is increased.

【0190】請求項第6項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
文字の大きさを変更することにより、前記ウィンドウ内
での前記複数行にわたり表示している文字情報列の占め
る割合を小さくして表示することによりユーザが参照で
きる文字情報の量が増加する。
According to the window display processing method of claim 6, in the window displayed on the display screen, the characters displayed on a plurality of lines because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the size of the character, the proportion of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed, thereby increasing the amount of character information that the user can refer to.

【0191】請求項第7項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
隣あう文字の間隔を変更することにより、前記ウィンド
ウ内での前記複数行にわたり表示している文字情報列の
占める割合を小さくして表示することによりユーザが参
照できる文字情報の量が増加する。
In the window display processing method according to claim 7, in the window displayed on the display screen, the characters displayed on a plurality of lines because the amount of information that can be displayed on one line in the window is exceeded. For the information string,
By changing the interval between the adjacent characters, the ratio of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed, thereby increasing the amount of character information that the user can refer to.

【0192】請求項第8項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内に表示している文字情報の行間隔
の一部、または全部を変更して表示することによりユー
ザが参照できる文字情報の量が増加する。
According to the window display processing method of claim 8, in the window displayed on the display screen, part or all of the line spacing of the character information displayed in the window is changed. The amount of character information that can be referred to by the user is increased by displaying the information.

【0193】請求項第9項に記載のウィンドウ表示処理
方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表示
し、かつこれらが互いに重なる部分をもち、かつ後面の
ウィンドウの文字情報が参照できないとき、入力デバイ
スからの要求により、前記後面のウィンドウ内で参照が
できない文字情報を含む行を調べ、該行に含まれる文字
情報の文字の大きさ、または隣あう文字の間隔を変更し
て表示することによりユーザが参照できる文字情報の量
が増加する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein when at least two windows are displayed on the display screen and they have overlapping portions and the character information of the rear window cannot be referred to, the input is performed. By checking the line containing the character information that cannot be referenced in the window on the rear side according to the request from the device and changing the character size of the character information included in the line or the space between adjacent characters to display it. The amount of character information that the user can refer to increases.

【0194】請求項第10項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウの一部が前記表示画面の表示領域か
らはずれ、前記ウィンドウ内に表示している文字情報が
参照できないとき、前記参照できない文字情報を含む行
を調べ、該行に含まれる文字情報の文字の大きさ、隣あ
う文字の間隔、または行の間隔を変更して表示すること
によりユーザが参照できる文字情報の量が増加する。
In the window display processing method according to claim 10, in the window displayed on the display screen, a part of the window is out of the display area of the display screen and is displayed in the window. When the existing character information cannot be referred to, the line including the character information that cannot be referred to is checked, and the character size of the character information included in the line, the space between adjacent characters, or the space between lines is displayed to change the display. The amount of character information that the user can refer to increases.

【0195】請求項第11項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を
増加させるように前記ウィンドウの形状を変更して前記
表示画面に表示することによりウィンドウ内の文字情報
の割合が増加する。
According to the window display processing method of claim 11, in the window displayed on the display screen, the shape of the window is changed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By changing and displaying on the said display screen, the ratio of the character information in a window increases.

【0196】請求項第12項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には横方
向、またはウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には縦
方向に前記ウィンドウを拡張して表示することによりウ
ィンドウ内の文字情報の割合が増加する。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, when the character information in the window is vertical writing, the horizontal direction or the character information in the window is displayed. In the case of vertical writing, the ratio of the character information in the window is increased by expanding and displaying the window in the vertical direction.

【0197】請求項第13項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越え
たため複数行にわたり表示している文字情報列に対し、
前記複数行にわたり表示している文字情報列の先頭の文
字を含む行の末尾の面積を拡張して表示することにより
ウィンドウ内の文字情報の割合が増加する。
In the window display processing method according to the thirteenth aspect, in the window displayed on the display screen, since the amount of information that can be displayed in one line in the window is exceeded, characters displayed in a plurality of lines are displayed. For the information string,
By expanding and displaying the area at the end of the line including the first character of the character information string displayed over the plurality of lines, the ratio of the character information in the window increases.

【0198】請求項第14項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内の余白部の占める割合を少なくし
て表示することによりウィンドウ内の余白部の割合が減
少する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein in a window displayed on a display screen, a margin portion in the window is displayed in a reduced proportion to display the margin portion in the window. The ratio of will decrease.

【0199】請求項第15項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最大となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最大となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示することによりウィンドウ内の
余白部の割合が減少する。
According to the window display processing method of the fifteenth aspect, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the position of the delimiter of each line is changed. In the case where the character information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is maximum is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, By changing and displaying the shape of the window so that the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction is the maximum is at the lower end of the window, the ratio of the blank space in the window is reduced.

【0200】請求項第16項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値が最小となるデリミタの位置がウィンドウの
右端、または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合
には前記デリミタの行方向の座標値が最小となるデリミ
タの位置がウィンドウの下端となるように前記ウィンド
ウの形状を変更して表示することにより余白部の割合が
減少する。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, when character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the delimiter position of each line is changed. In the case where the character information in the window is horizontal writing, the position of the delimiter at which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is the right end of the window, or when the character information in the window is vertical writing, By changing and displaying the shape of the window so that the position of the delimiter in which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is at the lower end of the window, the ratio of the blank area is reduced.

【0201】請求項第17項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している場合、各行のデリミタの位置の中で前記ウィン
ドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリミタの行方
向の座標値の平均値が前記ウィンドウの右端、または前
記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前記デリミ
タの行方向の座標値の平均値がウィンドウの下端となる
ように前記ウィンドウの形状を変更して表示することに
よりウィンドウ内の余白部の割合が減少する。
According to the window display processing method of claim 17, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window displayed on the display screen, the position of the delimiter of each line is changed. In the case where the text information in the window is horizontal writing, the average value of the coordinate values in the line direction of the delimiter is the right edge of the window, or when the text information in the window is vertical writing, the delimiter line By changing and displaying the shape of the window so that the average value of the coordinate values in the direction is at the lower end of the window, the ratio of the blank area in the window is reduced.

【0202】請求項第18項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に表示しているウィンドウにおい
て、前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示
している前記ウィンドウの右端を各行のデリミタの位置
がウィンドウの右端となるようにウィンドウの形状を凸
凹に変更して表示するか、または前記ウィンドウ内で複
数行にわたり前記文字情報を表示している前記ウィンド
ウの下端を各行のデリミタの位置がウィンドウの下端と
なるようにウィンドウの形状を凸凹に変更して表示する
ことによりウィンドウ内の余白部の割合が減少する。
According to a eighteenth aspect of the present invention, in the window display processing method, in the window displayed on the display screen, the right end of the window displaying the character information over a plurality of lines in the window is the delimiter of each line. Change the shape of the window so that it becomes the right edge of the window and display it, or the position of the delimiter of each line at the bottom of the window that displays the character information over multiple lines in the window By changing the shape of the window so that it becomes the bottom edge of the window and displaying it, the ratio of the blank area in the window is reduced.

【0203】請求項第19項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、該表
示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加させ
るように前記ウィンドウの位置を変更した状態を前記表
示画面に表示することによりユーザが表示画面から参照
できる文字情報の量が増加する。ものである。
According to the window display processing method of claim 19, when at least two windows are displayed on the display screen and these have overlapping portions, the amount of character information that the user can refer to from the display screen. By displaying a state in which the position of the window is changed so as to increase, the amount of character information that the user can refer to from the display screen increases. Things.

【0204】請求項第20項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に少なくとも2つのウィンドウを表
示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつとき、入力
デバイスからの要求により、前記ウィンドウの面積の総
和が表示画面の面積よりも小さいならば、前記2つのウ
ィンドウ互いに重なりをもたない位置に移動した状態を
前記表示画面に表示することによりユーザが表示画面か
ら参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the window display processing method, at least two windows are displayed on the display screen, and when these windows have a portion overlapping each other, the area of the window is reduced by a request from the input device. If the total sum is smaller than the area of the display screen, the amount of character information that the user can refer to from the display screen is increased by displaying a state in which the two windows have moved to positions that do not overlap each other on the display screen. .

【0205】請求項第21項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む四角形を
作製し、該四角形の縦の長さが前記表示画面の縦の長さ
よりも小さく、かつ該四角形の横の長さが前記表示画面
の横の長さよりも小さい場合、前記個々のウィンドウが
互いに重なりをもたない位置に移動した状態を前記表示
画面に表示することによりユーザが表示画面から参照で
きる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen as required, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state where the rectangle is moved to the position, a rectangle including all the windows is formed, and the vertical length of the rectangle is smaller than the vertical length of the display screen, and the horizontal length of the rectangle is the horizontal length of the display screen. If the length of each window is smaller than the length of the above, it is possible to display on the display screen a state in which the individual windows have moved to positions that do not overlap each other. The amount of text information that can be referenced from the user display screen is increased by.

【0206】請求項第22項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも小さい場合、個々のウィンドウが互いに重な
りをもたない位置に移動した状態を計算した後、前記個
々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動し
た状態において、前記ウィンドウをすべて含む領域を作
製し、該領域の面積が前記表示画面の面積よりも小さい
ならば、前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたな
い位置に移動した状態を前記表示画面に表示することに
よりユーザが表示画面から参照できる文字情報の量が増
加する。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is smaller than the area of the display screen as required, the individual windows do not overlap each other after calculating the state in which the individual windows have moved to the positions where they do not overlap each other. In a state where the window is moved to a position, an area including all the windows is formed, and if the area of the area is smaller than the area of the display screen, the state that the individual windows are moved to a position where they do not overlap each other is set. Displaying on the display screen increases the amount of character information that the user can refer to from the display screen.

【0207】請求項第23項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記表示画面上の文字情報の占
める割合が最大となるように前記ウィンドウの位置を移
動した状態を前記表示画面に表示することによりユーザ
が表示画面から参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. When the total area of the windows is larger than the area of the display screen by request, a state in which the position of the window is moved so that the ratio of the character information on the display screen is maximized is displayed on the display screen. This increases the amount of character information that the user can refer to from the display screen.

【0208】請求項第24項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面に複数のウィンドウを表示し、かつ
前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つのウィンド
ウが互いに重なる部分をもつとき、入力デバイスからの
要求により、前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の
面積よりも大きい場合、前記複数のウィンドウの内で余
白部の占める割合が最も大きな第一のウィンドウの上辺
を前記表示画面の上辺または上辺付近に、もしくは前記
複数のウィンドウの内で余白部の占める割合が最も大き
な第一のウィンドウの左辺を前記表示画面の左辺、また
は左辺付近に移動して表示することによりユーザが表示
画面から参照できる文字情報の量が増加する。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein a plurality of windows are displayed on a display screen, and when at least two windows of the plurality of windows have portions overlapping with each other, an input device is used. If the sum of the areas of the windows is larger than the area of the display screen by request, the upper side of the first window in which the proportion of the blank space in the plurality of windows is the largest is set to the upper side or near the upper side of the display screen. , Or character information that the user can refer to from the display screen by moving the left side of the first window, which has the largest proportion of the margin among the plurality of windows, to the left side of the display screen or near the left side and displaying the left side. Increase the amount of.

【0209】請求項第25項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に複数のウィンドウを表示してい
る状態で、入力デバイスからの要求を受けるウィンドウ
を最前面に配置することによりユーザは表示変更の要求
を容易に行うことが可能となる。
According to the window display processing method of the twenty-fifth aspect, the user receives a request from the input device in the foreground while a plurality of windows are displayed on the display screen. It becomes possible to easily make a display change request.

【0210】請求項第26項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、キー
ボード上の指定キーから切り替え信号を発信し、前記切
り替え信号を検知し、前記切り替え信号に対応するウィ
ンドウを前面に表示することによりユーザは後面のウィ
ンドウの情報を参照することが可能となる。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, a switching signal is transmitted from a designated key on the keyboard. By detecting the switching signal and displaying the window corresponding to the switching signal on the front surface, the user can refer to the information of the window on the rear surface.

【0211】請求項第27項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、第一
のウィンドウに対応するキーボード上の第一の指定キー
から切り替え信号を発信し、前記切り替え信号を検知し
た後、前記第一ウィンドウを前面に表示することにより
前記第一のウィンドウの情報を参照することが可能とな
る。
[0211] A window display processing method according to claim 27 is characterized in that, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, the window display processing method on the keyboard corresponding to the first window is performed. It is possible to refer to the information of the first window by transmitting a switching signal from one designated key, detecting the switching signal, and displaying the first window on the front surface.

【0212】請求項第28項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、所定
時間間隔毎に切り替え信号を発信し、前記発信した切り
替え信号を検知し、検知した前記切り替え信号に対応す
る後面のウィンドウを前面に表示することにより後面の
ウィンドウの情報を参照することが可能となる。
According to the window display processing method of claim 28, when at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted at predetermined time intervals, By detecting the transmitted switching signal and displaying the rear window corresponding to the detected switching signal on the front surface, the information of the rear window can be referred to.

【0213】請求項第29項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、切り
替え信号を発信し、前記発信した切り替え信号を検知
し、検知した前記切り替え信号に対応する後面のウィン
ドウを前記後面のウィンドウの使用頻度に応じた時間、
前面に表示することにより後面のウィンドウの情報を参
照することが可能となる。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the window display processing method, a switching signal is transmitted when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, and the transmitted switching signal is transmitted. For a time corresponding to the frequency of use of the rear window, the rear window corresponding to the detected switching signal,
By displaying it on the front side, it becomes possible to refer to the information on the window on the rear side.

【0214】請求項第30項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前記
入力デバイスからの要求により、該表示画面からユーザ
が参照できる文字情報の量を増加させるように前面のウ
ィンドウの余白部を表示しない状態で前記表示画面に表
示することにより後面のウィンドウの情報を参照するこ
とが可能となる。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the display screen is requested by the input device. By displaying on the display screen in a state where the margin of the front window is not displayed so as to increase the amount of character information that the user can refer to, it is possible to refer to the information of the rear window.

【0215】請求項第31項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示濃度を前記前面のウィンド
ウ上の文字情報の表示濃度よりも相対的に薄くした状態
を前記表示画面に表示することにより後面のウィンドウ
の情報を参照することが可能となる。
According to a thirty-first aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein at least two windows are displayed on the display screen in a state where they have portions overlapping with each other, the margin portion of the front window is not displayed. It is possible to refer to the information on the rear window by displaying a state in which the display density of the character information on the rear window is made lighter than the display density of the character information on the front window on the display screen. It will be possible.

【0216】請求項第32項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を透明にし、後面のウィンドウ上
の文字情報の表示濃度を該後面のウィンドウの使用時間
に対応した表示濃度で表示した状態を前記表示画面に表
示することにより後面のウィンドウの情報を参照するこ
とが可能となる。
According to a thirty-second aspect of the present invention, in the window display processing method, when at least two windows are displayed on the display screen in a state where they have portions overlapping each other, the margin of the front window is made transparent and the rear window is made transparent. By displaying a state in which the display density of the character information on the window at the display density corresponding to the usage time of the rear window is displayed on the display screen, the information of the rear window can be referred to.

【0217】請求項第33項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、表示画面上に少なくとも2つのウィンドウを
互いに重なる部分をもつ状態で表示しているとき、前面
のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面のウ
ィンドウ上の文字情報の表示色を前記前面のウィンドウ
上の文字情報の表示色とは異なる色で表示した状態を前
記表示画面に表示することにより後面のウィンドウの情
報を参照することが可能となる。
According to a thirty-third aspect of the present invention, there is provided a window display processing method, wherein at least two windows are displayed on the display screen in such a state that they have portions overlapping each other, the margin portion of the front window is not displayed. It is possible to refer to the information on the rear window by displaying a state in which the display color of the character information on the rear window is displayed in a color different from the display color of the character information on the front window on the display screen. It will be possible.

【0218】請求項第34項に記載のウィンドウ表示処
理方法は、ウィンドウの表示状態をメモリに記憶するこ
とによりユーザの作業効率が向上する。
According to the window display processing method of the thirty-fourth aspect, the work efficiency of the user is improved by storing the display state of the window in the memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のウィンドウ表示処理装置のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a window display processing device of the present invention.

【図2】 本発明のウィンドウ表示処理装置において、
表示処理装置1200をCPU12に組み込んだときの
状態を示すブロック図である。
FIG. 2 shows a window display processing device according to the present invention,
It is a block diagram showing a state when the display processing device 1200 is incorporated in the CPU 12.

【図3】 表示処理装置1200の内部構造を示すため
のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal structure of a display processing device 1200.

【図4】 可変ウィンドウ計算部1230の内部構造を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal structure of a variable window calculation unit 1230.

【図5】 実施例2において、表示変更をおこなう前の
ウィンドウ内の文字情報の表示状態と、表示変更をおこ
なった後のウィンドウ内の文字情報の表示状態を表わす
ための説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display state of character information in a window before display change and a display state of character information in a window after display change in the second embodiment.

【図6】 実施例2を実現するためのフローチャート図
である。
FIG. 6 is a flow chart for realizing the second embodiment.

【図7】 実施例3において、表示変更をおこなう前の
ウィンドウ内の文字情報の表示状態と、表示変更をおこ
なった後のウィンドウ内の文字情報の表示状態を表わす
ための説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display state of character information in a window before display change and a display state of character information in a window after display change in the third embodiment.

【図8】 実施例3を実現するためのフローチャート図
である。
FIG. 8 is a flow chart for realizing the third embodiment.

【図9】 実施例4において、表示変更をおこなう前の
ウィンドウ内の文字情報の表示状態と、表示変更をおこ
なった後のウィンドウ内の文字情報の表示状態を表わす
ための説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a display state of character information in a window before display change and a display state of character information in a window after display change in the fourth embodiment.

【図10】 実施例4を実現するためのフローチャート
図である。
FIG. 10 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 4.

【図11】 実施例5において、表示変更をおこなう前
のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後の
ウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the fifth embodiment.

【図12】 実施例5を実現するためのフローチャート
図である。
FIG. 12 is a flow chart diagram for realizing the fifth embodiment.

【図13】 実施例6において、表示変更をおこなう前
のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後の
ウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the sixth embodiment.

【図14】 実施例7において、表示変更をおこなう前
のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後の
ウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the seventh embodiment.

【図15】 実施例8において、表示変更をおこなう前
のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後の
ウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the eighth embodiment.

【図16】 実施例8を実現するためのフローチャート
図である。
FIG. 16 is a flow chart diagram for realizing the eighth embodiment.

【図17】 実施例9において、表示変更をおこなう前
のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後の
ウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the ninth embodiment.

【図18】 実施例9を実現するためのフローチャート
図である。
FIG. 18 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 9.

【図19】 実施例10において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the tenth embodiment.

【図20】 実施例10を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 20 is a flowchart diagram for implementing the tenth embodiment.

【図21】 実施例11において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the eleventh embodiment.

【図22】 実施例11を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 22 is a flow chart diagram for realizing the eleventh embodiment.

【図23】 実施例12において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the twelfth embodiment.

【図24】 実施例12を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 24 is a flow chart diagram for realizing the twelfth embodiment.

【図25】 実施例13において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the thirteenth embodiment.

【図26】 実施例13を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 26 is a flow chart diagram for realizing the thirteenth embodiment.

【図27】 実施例13においてウィンドウ形状を凸凹
に変更するための説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram for changing the window shape to unevenness in the thirteenth embodiment.

【図28】 実施例13において複数のウィンドウの形
状を凸凹にしたときの状態を示す説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a state when the shapes of a plurality of windows are made uneven in Example 13;

【図29】 実施例14において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the fourteenth embodiment.

【図30】 実施例14を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 30 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 14;

【図31】 実施例14において表示変更を行うかどう
かを判断する際に必要なウィンドウの情報と、表示画面
の情報とを表わすための説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing window information and display screen information required when determining whether or not to change the display in the fourteenth embodiment.

【図32】 実施例15において表示画面に表示してい
るウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも大き
い場合の一例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a case where the total area of windows displayed on the display screen in Example 15 is larger than the area of the display screen.

【図33】 実施例15を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 33 is a flow chart diagram for realizing the fifteenth embodiment.

【図34】 実施例15において余白部の面積を算出す
る方法を示すための説明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a method of calculating an area of a blank portion in Embodiment 15.

【図35】 実施例15においてウィンドウの重なりが
極力小さくなる位置を求めるためのフローチャート図で
ある。
FIG. 35 is a flow chart diagram for obtaining a position where the overlap of windows is as small as possible in the fifteenth embodiment.

【図36】 実施例16においてウィンドウ変更要求設
定ウィンドウを最前面に配置した状態を示す状態図であ
る。
FIG. 36 is a state diagram showing a state in which the window change request setting window is arranged on the forefront in the sixteenth embodiment.

【図37】 実施例17において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the seventeenth embodiment.

【図38】 実施例17を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 38 is a flow chart diagram for realizing Example 17;

【図39】 実施例18を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 39 is a flow chart diagram for realizing the eighteenth embodiment.

【図40】 実施例18において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 40 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the eighteenth embodiment.

【図41】 実施例19を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 41 is a flow chart diagram for realizing Example 19;

【図42】 実施例20において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 42 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the twentieth embodiment.

【図43】 実施例20を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 43 is a flow chart diagram for realizing Example 20.

【図44】 実施例21において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 44 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the twenty-first embodiment.

【図45】 実施例21を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 45 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 21.

【図46】 実施例22において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 46 is an explanatory diagram showing a display state of a window before a display change and a display state of a window after a display change in the twenty-second embodiment.

【図47】 実施例22を実現するためのフローチャー
ト図である。
47 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 22. FIG.

【図48】 実施例23において、表示変更をおこなう
前のウィンドウの表示状態と、表示変更をおこなった後
のウィンドウの表示状態を表わすための説明図である。
FIG. 48 is an explanatory diagram showing a display state of a window before display change and a display state of a window after display change in the twenty-third embodiment.

【図49】 実施例23を実現するためのフローチャー
ト図である。
49 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 23. FIG.

【図50】 実施例24を実現するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 50 is a flow chart diagram for realizing Embodiment 24.

【図51】 従来のウィンドウ表示処理装置を表わすた
めのブロック図である。
FIG. 51 is a block diagram showing a conventional window display processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力デバイス 10 計算機 11 入力回路
12 CPU 13 メモリ 20 表示画面 1200 表
示処理装置 1210 ウィンドウ表示変更要求部 1220 ウィ
ンドウ状態検知部 1230 可変ウィンドウ計算部 1240 表示
判定部 1250 ウィンドウ表示部 1260 ウィ
ンドウ状態記憶部 12301 形状計算部 12302 文字
サイズ計算部 12303 ウィンドウ拡張範囲計算部 12304 文字間隔計算部 12305 行間
隔計算部 12306 ウィンドウ面積計算部 12307 余白
計算部 12308 位置計算部 12309 表示
切り替え部 12310 表示濃度/色計算部 21 ウィンドウ 22 ウィンドウ 23 ウィ
ンドウ 215 文字情報列 217 デリミタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 input device 10 computer 11 input circuit 12 CPU 13 memory 20 display screen 1200 display processing device 1210 window display change request unit 1220 window state detection unit 1230 variable window calculation unit 1240 display determination unit 1250 window display unit 1260 window state storage unit 12301 shape Calculation unit 12302 Character size calculation unit 12303 Window expansion range calculation unit 12304 Character spacing calculation unit 12305 Line spacing calculation unit 12306 Window area calculation unit 12307 Margin calculation unit 12308 Position calculation unit 12309 Display switching unit 12310 Display density / color calculation unit 21 Window 22 Window 23 Window 215 Character information string 217 Delimiter

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウィンドウを表示する表示画面と、 前記ウィンドウの表示状態の変更を要求する入力デバイ
スと、 前記入力デバイスからの要求により、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状態を
変更して前記表示画面に表示する表示処理装置とを備え
たウィンドウ表示処理装置。
1. A display screen that displays a window, an input device that requests a change in the display state of the window, and a request from the input device that increases the amount of character information that can be referenced by the user from the display screen. And a display processing device that changes the display state of the character information in the window and displays it on the display screen.
【請求項2】 ウィンドウを表示する表示画面と、 前記ウィンドウの表示形態の変更を要求する入力デバイ
スと、 前記入力デバイスからの要求により、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウの形状を変更して前記表示
画面に表示する表示処理装置とを備えたウィンドウ表示
処理装置。
2. A display screen that displays a window, an input device that requests a change in the display form of the window, and a request from the input device that increases the amount of character information that can be referenced by the user from the display screen. And a display processing device that changes the shape of the window and displays it on the display screen.
【請求項3】 複数のウィンドウを表示する表示画面
と、 前記ウィンドウの位置の移動を要求する入力デバイス
と、 前記入力デバイスからの要求により、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウの位置を移動した状態を前
記表示画面に表示する表示処理装置とを備えたウィンド
ウ表示処理装置。
3. A display screen for displaying a plurality of windows, an input device for requesting movement of the positions of the windows, and a request from the input device for increasing the amount of character information that the user can refer to from the display screen. And a display processing device for displaying a state in which the position of the window is moved on the display screen so that the window display processing device.
【請求項4】 少なくとも2つのウィンドウが互いに重
なる部分をもつ状態で表示している表示画面と、 前記ウィンドウの表示状態の変更を要求する入力デバイ
スと、 前記入力デバイスからの要求により、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前面のウィンドウの余白部を表示しない状
態で前記表示画面に表示する表示処理装置とを備えたウ
ィンドウ表示処理装置。
4. A display screen in which at least two windows are displayed in a state having portions overlapping each other, an input device for requesting a change in the display state of the windows, and the display screen according to a request from the input device. A display processing device for displaying on the display screen in a state in which the margin portion of the front window is not displayed so as to increase the amount of character information that the user can refer to.
【請求項5】 表示画面上に表示しているウィンドウに
おいて、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウ内の文字情報の表示状態を
変更して前記表示画面に表示するウィンドウ表示処理方
法。
5. In a window displayed on the display screen, the display state of the character information in the window is changed so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. How to display the window display.
【請求項6】 表示画面上に表示しているウィンドウに
おいて、 前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越えたた
め複数行にわたり表示している文字情報列に対し、 文字の大きさを変更することにより、前記ウィンドウ内
での前記複数行にわたり表示している文字情報列の占め
る割合を小さくして表示する請求項5に記載のウィンド
ウ表示処理方法。
6. In a window displayed on a display screen, a character size is changed for a character information string displayed over a plurality of lines because the amount of information that can be displayed in one line in the window is exceeded. The window display processing method according to claim 5, wherein the ratio of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced and displayed.
【請求項7】 表示画面上に表示しているウィンドウに
おいて、 前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越えたた
め複数行にわたり表示している文字情報列に対し、 隣あう文字の間隔を変更することにより、前記ウィンド
ウ内での前記複数行にわたり表示している文字情報列の
占める割合を小さくして表示する請求項5または6のい
ずれか1項に記載のウィンドウ表示処理方法。
7. In a window displayed on a display screen, a space between adjacent characters is changed for a character information string displayed in a plurality of lines because the amount of information that can be displayed in one line in the window is exceeded. 7. The window display processing method according to claim 5, wherein the ratio of the character information string displayed over the plurality of lines in the window is reduced to display the window.
【請求項8】 表示画面上に表示しているウィンドウに
おいて、 前記ウィンドウ内に表示している文字情報の行間隔の一
部、または全部を変更して表示する請求項5から7のい
ずれか1項に記載のウィンドウ表示処理方法。
8. The window displayed on the display screen, wherein part or all of the line spacing of the character information displayed in the window is changed and displayed. Window display processing method described in the section.
【請求項9】 表示画面に少なくとも2つのウィンドウ
を表示し、かつこれらが互いに重なる部分をもち、かつ
後面のウィンドウの文字情報が参照できないとき、 入力デバイスからの要求により、 前記後面のウィンドウ内で参照ができない文字情報を含
む行を調べ、該行に含まれる文字情報の文字の大きさ、
または隣あう文字の間隔を変更して表示する請求項5か
ら8のいずれか1項に記載のウィンドウ表示処理方法。
9. When at least two windows are displayed on the display screen, and these have overlapping portions and the character information of the rear window cannot be referred to, a request from the input device causes the rear window to be displayed in the rear window. Check the line containing the character information that cannot be referred to, the size of the character of the character information included in the line,
9. The window display processing method according to claim 5, wherein the space between adjacent characters is changed and displayed.
【請求項10】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウの一部が前記表示画面の表示領域からは
ずれ、前記ウィンドウ内に表示している文字情報が参照
できないとき、 前記参照できない文字情報を含む行を調べ、 該行に含まれる文字情報の文字の大きさ、隣あう文字の
間隔、または行の間隔を変更して表示する請求項5から
9のいずれか1項に記載のウィンドウ表示処理方法。
10. In a window displayed on a display screen, when a part of the window is out of the display area of the display screen and the character information displayed in the window cannot be referred to, the unreferenced character is displayed. The window according to any one of claims 5 to 9, wherein a line containing information is examined, and the size of characters of the character information included in the line, the space between adjacent characters, or the space between lines is changed and displayed. Display processing method.
【請求項11】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウの形状を変更して前記表示
画面に表示するウィンドウ表示処理方法。
11. A window display process for changing the shape of the window displayed on the display screen so as to increase the amount of character information that the user can refer to from the display screen. Method.
【請求項12】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には横方向、
またはウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には縦方向
に前記ウィンドウを拡張して表示する請求項11に記載
のウィンドウ表示処理方法。
12. In a window displayed on the display screen, when the character information in the window is vertical writing, the horizontal direction,
12. The window display processing method according to claim 11, wherein when the character information in the window is vertical writing, the window is expanded and displayed in the vertical direction.
【請求項13】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内で1行で表示できる情報量を越えたた
め複数行にわたり表示している文字情報列に対し、 前記複数行にわたり表示している文字情報列の先頭の文
字を含む行の末尾の面積を拡張して表示する請求項12
に記載のウィンドウ表示処理方法。
13. In a window displayed on a display screen, a character information string is displayed over a plurality of lines because the amount of information that can be displayed in one line in the window is exceeded. 13. The area of the end of the line including the first character of the existing character information string is expanded and displayed.
Window display processing method described in.
【請求項14】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内の余白部の占める割合を少なくして表
示する請求項11に記載のウィンドウ表示方法。
14. The window display method according to claim 11, wherein a window displayed on a display screen is displayed with a reduced proportion of a blank space in the window.
【請求項15】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示して
いる場合、 各行のデリミタの位置の中で 前記ウィンドウ内の文字情報が横書の場合には前記デリ
ミタの行方向の座標値が最大となるデリミタの位置がウ
ィンドウの右端、 または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前
記デリミタの行方向の座標値が最大となるデリミタの位
置がウィンドウの下端となるように前記ウィンドウの形
状を変更して表示する請求項13に記載のウィンドウ表
示処理方法。
15. In the window displayed on the display screen, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window, the character information in the window is written horizontally in the delimiter position of each line. In this case, the position of the delimiter that maximizes the coordinate value in the row direction is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, the delimiter that maximizes the coordinate value in the row direction of the delimiter. 14. The window display processing method according to claim 13, wherein the shape of the window is changed and displayed so that the position of is the lower edge of the window.
【請求項16】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示して
いる場合、 各行のデリミタの位置の中で前記ウィンドウ内の文字情
報が横書の場合には前記デリミタの行方向の座標値が最
小となるデリミタの位置がウィンドウの右端、 または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前
記デリミタの行方向の座標値が最小となるデリミタの位
置がウィンドウの下端となるように前記ウィンドウの形
状を変更して表示する請求項13に記載のウィンドウ表
示処理方法。
16. In the window displayed on the display screen, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window, the character information in the window is written horizontally in the delimiter position of each line. In this case, the position of the delimiter in which the coordinate value in the row direction of the delimiter is the minimum is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, the delimiter in which the coordinate value of the delimiter in the row direction is the minimum. 14. The window display processing method according to claim 13, wherein the shape of the window is changed and displayed so that the position of is the lower edge of the window.
【請求項17】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示して
いる場合、 各行のデリミタの位置の中で前記ウィンドウ内の文字情
報が横書の場合には前記デリミタの行方向の座標値の平
均値が前記ウィンドウの右端、 または前記ウィンドウ内の文字情報が縦書の場合には前
記デリミタの行方向の座標値の平均値がウィンドウの下
端となるように前記ウィンドウの形状を変更して表示す
る請求項13に記載のウィンドウ表示処理方法。
17. In the window displayed on the display screen, when the character information is displayed over a plurality of lines in the window, the character information in the window is written horizontally in the delimiter position of each line. In this case, the average value of the coordinate values in the row direction of the delimiter is the right edge of the window, or when the character information in the window is vertical writing, the average value of the coordinate values in the row direction of the delimiter is the bottom edge of the window. 14. The window display processing method according to claim 13, wherein the window shape is changed so as to be displayed.
【請求項18】 表示画面上に表示しているウィンドウ
において、 前記ウィンドウ内で複数行にわたり文字情報を表示して
いる前記ウィンドウの右端を各行のデリミタの位置がウ
ィンドウの右端となるようにウィンドウの形状を凸凹に
変更して表示するか、 または前記ウィンドウ内で複数行にわたり前記文字情報
を表示している前記ウィンドウの下端を各行のデリミタ
の位置がウィンドウの下端となるようにウィンドウの形
状を凸凹に変更して表示する請求項13に記載のウィン
ドウ表示処理方法。
18. In a window displayed on a display screen, the right end of the window displaying character information over a plurality of lines in the window is adjusted so that the delimiter position of each line is the right end of the window. Change the shape to uneven display, or make the window shape uneven so that the delimiter position of each line is the lower edge of the window displaying the character information over multiple lines in the window. 14. The window display processing method according to claim 13, wherein the window display processing method is changed to and displayed.
【請求項19】 表示画面に少なくとも2つのウィンド
ウを表示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつと
き、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前記ウィンドウの位置を変更した状態を前
記表示画面に表示するウィンドウ表示処理方法。
19. The position of the window is changed so as to increase the amount of character information that can be referred to by the user from the display screen when at least two windows are displayed on the display screen and have portions overlapping each other. A window display processing method for displaying a state on the display screen.
【請求項20】 表示画面に少なくとも2つのウィンド
ウを表示し、かつこれらが互いに重なる部分をもつと
き、 入力デバイスからの要求により、 前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも小
さいならば、 前記2つのウィンドウ互いに重なりをもたない位置に移
動した状態を前記表示画面に表示する請求項19に記載
のウィンドウ表示処理方法。
20. When at least two windows are displayed on the display screen, and these windows have portions overlapping each other, if the total area of the windows is smaller than the area of the display screen due to a request from the input device, 20. The window display processing method according to claim 19, wherein a state in which the two windows have moved to a position where they do not overlap each other is displayed on the display screen.
【請求項21】 表示画面に複数のウィンドウを表示
し、かつ前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つの
ウィンドウが互いに重なる部分をもつとき、 入力デバイスからの要求により、 前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも小
さい場合、 個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動
した状態を計算した後、 前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に
移動した状態において、 前記ウィンドウをすべて含む四角形を作製し、 該四角形の縦の長さが前記表示画面の縦の長さよりも小
さく、 かつ該四角形の横の長さが前記表示画面の横の長さより
も小さい場合、 前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に
移動した状態を前記表示画面に表示する請求項19に記
載のウィンドウ表示処理方法。
21. When a plurality of windows are displayed on the display screen, and at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping each other, the total area of the windows is displayed on the display screen according to a request from an input device. If the area of each window is smaller than the area of each of the windows, then after calculating the state that the individual windows have moved to the positions that do not overlap with each other, In the case where a quadrangle is formed and the vertical length of the quadrangle is smaller than the vertical length of the display screen, and the horizontal length of the quadrangle is smaller than the horizontal length of the display screen, the individual windows are 20. The window display processing method according to claim 19, wherein a state where the windows have moved to positions that do not overlap each other is displayed on the display screen.
【請求項22】 表示画面に複数のウィンドウを表示
し、かつ前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つの
ウィンドウが互いに重なる部分をもつとき、 入力デバイスからの要求により、 前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも小
さい場合、 個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に移動
した状態を計算した後、 前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に
移動した状態において、 前記ウィンドウをすべて含む領域を作製し、 該領域の面積が前記表示画面の面積よりも小さいなら
ば、 前記個々のウィンドウが互いに重なりをもたない位置に
移動した状態を前記表示画面に表示する請求項19に記
載のウィンドウ表示処理方法。
22. When a plurality of windows are displayed on the display screen, and at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping each other, the total area of the windows is displayed on the display screen according to a request from an input device. If the area of each window is smaller than the area of each of the windows, then after calculating the state that the individual windows have moved to the positions that do not overlap with each other, 20. The area is produced, and if the area of the area is smaller than the area of the display screen, a state in which the individual windows are moved to positions not overlapping each other is displayed on the display screen. Window display processing method.
【請求項23】 表示画面に複数のウィンドウを表示
し、かつ前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つの
ウィンドウが互いに重なる部分をもつとき、 入力デバイスからの要求により、 前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも大
きい場合、 前記表示画面上の文字情報の占める割合が最大となるよ
うに前記ウィンドウの位置を移動した状態を前記表示画
面に表示する請求項19に記載のウィンドウ表示処理方
法。
23. When a plurality of windows are displayed on the display screen, and at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping each other, the total area of the windows is displayed on the display screen according to a request from an input device. 20. The window display processing method according to claim 19, wherein a state in which the position of the window is moved so that the ratio of the character information on the display screen is maximized is displayed on the display screen when the area is larger than the area.
【請求項24】 表示画面に複数のウィンドウを表示
し、かつ前記複数のウィンドウのうち少なくとも2つの
ウィンドウが互いに重なる部分をもつとき、 入力デバイスからの要求により、 前記ウィンドウの面積の総和が表示画面の面積よりも大
きい場合、 前記複数のウィンドウの内で余白部の占める割合が最も
大きな第一のウィンドウの上辺を前記表示画面の上辺ま
たは上辺付近に、 もしくは前記複数のウィンドウの内で余白部の占める割
合が最も大きな第一のウィンドウの左辺を前記表示画面
の左辺、または左辺付近に移動して表示する請求項19
に記載のウィンドウ表示処理方法。
24. When a plurality of windows are displayed on the display screen, and at least two windows of the plurality of windows have a portion overlapping each other, the total area of the windows is displayed on the display screen according to a request from an input device. If the area is larger than the area of the above, the upper side of the first window in which the ratio of the margin portion in the plurality of windows is largest is the upper side of the display screen or near the upper side, or the margin portion of the plurality of windows. 20. The left side of the first window, which has the largest occupancy, is moved to the left side of the display screen or near the left side to be displayed.
Window display processing method described in.
【請求項25】 表示画面上に複数のウィンドウを表示
している状態で、 入力デバイスからの要求を受けるウィンドウを最前面に
配置するウィンドウ表示処理方法。
25. A window display processing method, wherein a window receiving a request from an input device is placed in the foreground while a plurality of windows are being displayed on the display screen.
【請求項26】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 キーボード上の指定キーから切り替え信号を発信し、前
記切り替え信号を検知し、前記切り替え信号に対応する
ウィンドウを前面に表示するウィンドウ表示処理方法。
26. When at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted from a designated key on the keyboard, the switching signal is detected, and the switching signal is output. A window display processing method that displays the corresponding window in the foreground.
【請求項27】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 第一のウィンドウに対応するキーボード上の第一の指定
キーから切り替え信号を発信し、前記切り替え信号を検
知した後、前記第一ウィンドウを前面に表示する請求項
26に記載のウィンドウ表示処理方法。
27. When at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, a switching signal is transmitted from a first designated key on the keyboard corresponding to the first window, 27. The window display processing method according to claim 26, wherein the first window is displayed on the front surface after detecting the switching signal.
【請求項28】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 所定時間間隔毎に切り替え信号を発信し、前記発信した
切り替え信号を検知し、検知した前記切り替え信号に対
応する後面のウィンドウを前面に表示するウィンドウ表
示処理方法。
28. When at least two windows are displayed on the display screen in a state having portions overlapping each other, a switching signal is transmitted at predetermined time intervals, the transmitted switching signal is detected, and the detected switching signal is detected. A window display processing method in which a rear window corresponding to a switching signal is displayed in the front.
【請求項29】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 切り替え信号を発信し、前記発信した切り替え信号を検
知し、検知した前記切り替え信号に対応する後面のウィ
ンドウを前記後面のウィンドウの使用頻度に応じた時
間、前面に表示する請求項28に記載のウィンドウ表示
処理方法。
29. When at least two windows are displayed on the display screen in a state of having overlapping portions, a switching signal is transmitted, the transmitted switching signal is detected, and the detected switching signal is responded to. 29. The window display processing method according to claim 28, wherein the rear window is displayed on the front for a time period according to the frequency of use of the rear window.
【請求項30】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 前記入力デバイスからの要求により、 該表示画面からユーザが参照できる文字情報の量を増加
させるように前面のウィンドウの余白部を表示しない状
態で前記表示画面に表示するウィンドウ表示処理方法。
30. When at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the amount of character information that the user can refer to from the display screen is increased by a request from the input device. As described above, the window display processing method for displaying on the display screen in a state in which the margin of the front window is not displayed.
【請求項31】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 前面のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面
のウィンドウ上の文字情報の表示濃度を前記前面のウィ
ンドウ上の文字情報の表示濃度よりも相対的に薄くした
状態を前記表示画面に表示する請求項30に記載のウィ
ンドウ表示方法。
31. When at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the margin of the front window is not displayed, and the display density of the character information on the rear window is adjusted. 31. The window display method according to claim 30, wherein a state in which the display density of the character information on the front window is relatively lightened is displayed on the display screen.
【請求項32】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 前面のウィンドウの余白部を透明にし、後面のウィンド
ウ上の文字情報の表示濃度を該後面のウィンドウの使用
時間に対応した表示濃度で表示した状態を前記表示画面
に表示する請求項30に記載のウィンドウ表示方法。
32. When at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the margin of the front window is made transparent, and the display density of the character information on the rear window is changed to the rear window. 31. The window display method according to claim 30, wherein a state in which the display density is displayed corresponding to the usage time of the window is displayed on the display screen.
【請求項33】 表示画面上に少なくとも2つのウィン
ドウを互いに重なる部分をもつ状態で表示していると
き、 前面のウィンドウの余白部を表示しないようにし、後面
のウィンドウ上の文字情報の表示色を前記前面のウィン
ドウ上の文字情報の表示色とは異なる色で表示した状態
を前記表示画面に表示する請求項30に記載のウィンド
ウ表示方法。
33. When at least two windows are displayed on the display screen so as to have portions overlapping each other, the margin of the front window is not displayed, and the display color of the character information on the rear window is changed. 31. The window display method according to claim 30, wherein a state displayed in a color different from the display color of the character information on the front window is displayed on the display screen.
【請求項34】 ウィンドウの表示状態をメモリに記憶
する請求項5から33のいずれか1項に記載のウィンド
ウ表示処理方法。
34. The window display processing method according to claim 5, wherein the display state of the window is stored in a memory.
JP6301173A 1994-12-05 1994-12-05 Device and method for processing display of window Pending JPH08161139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301173A JPH08161139A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Device and method for processing display of window

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301173A JPH08161139A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Device and method for processing display of window

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161139A true JPH08161139A (en) 1996-06-21

Family

ID=17893675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301173A Pending JPH08161139A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Device and method for processing display of window

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161139A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041929A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sharp Corp Electronic equipment, screen display method, screen display program, and medium with the same stored
WO2008126663A1 (en) 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, information processing apparatus, and program
EP1998250A1 (en) 2007-05-31 2008-12-03 NTT DoCoMo, Inc. Information processing device and program
WO2009087866A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
WO2009087871A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Information processor and program
WO2009087873A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal and program
US8466923B2 (en) 2008-06-11 2013-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for contolling writing of data to graphic memory
US8543933B2 (en) * 2008-02-21 2013-09-24 Emtrace Technologies Usa, Inc. Slideshow display of images for user-defined groups of applications

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685540B2 (en) * 2005-08-04 2011-05-18 シャープ株式会社 Electronic device, screen display method, screen display program, and medium recording program
JP2007041929A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sharp Corp Electronic equipment, screen display method, screen display program, and medium with the same stored
WO2008126663A1 (en) 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, information processing apparatus, and program
US8386948B2 (en) 2007-04-06 2013-02-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, information processing device, and program
EP1998250A1 (en) 2007-05-31 2008-12-03 NTT DoCoMo, Inc. Information processing device and program
US8910077B2 (en) 2007-05-31 2014-12-09 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and computer readable medium
WO2009087866A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
WO2009087873A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal and program
US8555197B2 (en) 2008-01-07 2013-10-08 Ntt Docomo, Inc. System and process for prioritizing overlapping windows
WO2009087871A1 (en) 2008-01-07 2009-07-16 Ntt Docomo, Inc. Information processor and program
US9134876B2 (en) 2008-01-07 2015-09-15 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and method for displaying a window based on a priority of the window
US8543933B2 (en) * 2008-02-21 2013-09-24 Emtrace Technologies Usa, Inc. Slideshow display of images for user-defined groups of applications
US8466923B2 (en) 2008-06-11 2013-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for contolling writing of data to graphic memory
US8854386B2 (en) 2008-06-11 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling writing of data to graphic memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790819A (en) Mechanism for fine-grained and coarse-grained control of zooming in a display of a one-dimensional data set
KR100818918B1 (en) Apparatus and method for managing window layout
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US6407749B1 (en) Combined scroll and zoom method and apparatus
JP2947704B2 (en) Display screen creation method and display screen creation device
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
JP3217449B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH08212045A (en) Method for change of scale of plotting and computer graphic apparatus
KR101674713B1 (en) Display device, control method and recording medium
JPH08161139A (en) Device and method for processing display of window
JPH06309138A (en) Screen control method using touch panel
JPH08305692A (en) Displaying system for large amount of characters
JP3391852B2 (en) Document processing apparatus and method
JP2004094423A (en) Window control method and system
JP2616353B2 (en) Input indicating device
JP3853517B2 (en) Extended scroll system
JP3467283B2 (en) Automatic window number adjustment system
JP4097952B2 (en) Handwritten information processing method, apparatus therefor, handwritten information processing program, and recording medium on which the program is recorded
TWI386841B (en) Method and system for generating a three-dimensional graphic user interface, and computer program product
JP3115068B2 (en) Screen display control device
JP4285494B2 (en) How to display distribution line map
JP2528880B2 (en) Information processing device
JPH03206518A (en) Graphic cursor display control circuit
JPH07199900A (en) Window system
JPH08137853A (en) Document processor