JPH0815973A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0815973A
JPH0815973A JP6169040A JP16904094A JPH0815973A JP H0815973 A JPH0815973 A JP H0815973A JP 6169040 A JP6169040 A JP 6169040A JP 16904094 A JP16904094 A JP 16904094A JP H0815973 A JPH0815973 A JP H0815973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
coil spring
storage chamber
image forming
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6169040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoji Momose
喜代治 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6169040A priority Critical patent/JPH0815973A/en
Publication of JPH0815973A publication Critical patent/JPH0815973A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

PURPOSE:To efficiently and smoothly carry toner with simple constitution by using a coil spring as a toner carrying means. CONSTITUTION:The endless coil spring 510 is arranged to be able to circulate between a cleaning device 400 and a developing device 300. Since the coil spring 510 is driven to circulate by a driving gear 520, excess toner which is not submitted for development in the toner storage chamber of the developing device 300 is carried to the cleaning device 400, stirred and mixed with the recovered residual toner in the cleaning device 400, and restored to the developing device 300 again. Since the upper end of the coil spring 510 is positioned upper than a sliding part between a developing roller 320 and a regulating blade 330, toner clogging occurring at the exit of the toner storage chamber because overflowing toner gets on the coil spring 510 and is carried excessively, is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関する。
より詳しくは、電子写真方式によりトナーを用いて記録
紙上に画像を形成する、プリンタ、複写機、ファクシミ
リ等の画像形成装置に関し、特に、より簡単な構成で効
率的かつ円滑なトナー搬送を行なうことができるように
した画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus.
More specifically, the present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, or a facsimile, which forms an image on a recording paper by using a toner by an electrophotographic method, and particularly, to perform efficient and smooth toner conveyance with a simpler configuration. The present invention relates to an image forming apparatus capable of performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像形成装置としては、図25に
示すようなものが知られている(特開昭63ー2467
80号公報)。同図(a)は平面図、(b)は図(a)
におけるAーA’断面図、(c)は図(a)におけるB
ーB’断面図、(d)は図(a)におけるCーC’断面
図である。
2. Description of the Related Art As a conventional image forming apparatus, one shown in FIG. 25 is known (Japanese Patent Laid-Open No. 63-2467).
No. 80). The figure (a) is a top view, (b) is a figure (a)
A-A 'sectional view in FIG. 7, (c) is B in FIG.
-B 'sectional view, (d) is CC' sectional view in Fig. (A).

【0003】これらの図に示すように、従来の画像形成
装置は、感光体ドラム3の表面にトナーを供給し、感光
体ドラム3表面の潜像を現像してトナー像を形成する現
像装置Eの内部と、この現像装置Eにより形成されたト
ナー像の用紙への転写後に感光体ドラム3の表面に付着
している残留トナーを除去して回収するクリーニング装
置Fの内部との間に配置され、周回駆動される帯状部材
4と、現像装置Eに設けられ、クリーニング装置Fの内
部において帯状部材4の表面に付着した残留トナーを現
像装置Eの内部で帯状部材4から離脱させるためのトナ
ー離脱手段Gとを有して構成されている。
As shown in these figures, the conventional image forming apparatus supplies toner to the surface of the photosensitive drum 3 and develops a latent image on the surface of the photosensitive drum 3 to form a toner image. And a cleaning device F that removes and collects the residual toner adhering to the surface of the photosensitive drum 3 after the toner image formed by the developing device E is transferred to the paper. , A belt-shaped member 4 that is orbitally driven, and a toner detachment that is provided in the developing device E and that removes residual toner that has adhered to the surface of the belt-shaped member 4 inside the cleaning device F from the belt-shaped member 4 inside the developing device E. And means G.

【0004】帯状部材4は、多孔質の弾性体からなるス
ポンジで構成されており、その中心部には補強用の芯材
5が埋設されている。この帯状部材4は、現像装置Eの
本体ケース12とクリーニング装置Fの本体ケース14
との間に架設されたカバー6a、6bの内部に貫入され
るとともに、駆動プーリ7a、および従動プーリ7b、
7c、7dによって周回可能に支持され、駆動プーリ7
aによって矢印8方向へ周回駆動されるようになってい
る。
The belt-shaped member 4 is made of a sponge made of a porous elastic body, and a reinforcing core material 5 is embedded in the center thereof. The belt-shaped member 4 includes a main body case 12 of the developing device E and a main body case 14 of the cleaning device F.
And a drive pulley 7a and a driven pulley 7b, which penetrate the inside of the covers 6a and 6b that are installed between
The drive pulley 7 is rotatably supported by 7c and 7d.
It is adapted to be orbitally driven in the direction of arrow 8 by a.

【0005】トナー離脱手段Gは、現像装置の本体ケー
ス12の内部に、この本体ケース12の内部を矢印8方
向へ走行する帯状部材4を挟んで複数のブレード11が
対向して配備されており、帯状部材4の表面と係合する
このブレード11の先端部には、半円状の切欠部11a
が刻設されている。
The toner removing means G is provided inside the main body case 12 of the developing device with a plurality of blades 11 facing each other with the strip-shaped member 4 running in the main body case 12 in the direction of arrow 8 being sandwiched therebetween. , A semi-circular cutout 11a at the tip of this blade 11 which engages with the surface of the strip-shaped member 4.
Is engraved.

【0006】このような従来の画像形成装置によれば、
現像装置Eの内部に設けられた現像ローラ13の回転に
よって感光体ドラム3の表面にトナーが供給され、感光
体ドラム3の表面の静電的に潜像化された潜像に上記ト
ナーを付着させることにより、トナー像が形成される。
このトナー像が図示せぬ用紙に転写された後、感光体ド
ラム3の表面に付着している残留トナーは、クリーニン
グ装置Fに設けられて感光体ドラム3の表面に摺設され
ているクリーニングブレード15によって掻き落とされ
る。この掻き落とし作用によってクリーニング装置Fの
本体ケース14の内部に回収された残留トナーは、帯状
部材4の表面に付着する。帯状部材4の表面に付着した
残留トナーは、クリーニング装置Fの内部からカバー6
bの内部を通って現像装置Eの内部に搬送され、ブレー
ド11によって現像装置Eの本体ケース12の内部に掻
き落とされる。残留トナーが掻き落とされた帯状部材4
は、矢印8方向に周回駆動され、再びクリーニング装置
Fの内部へ向かう。
According to such a conventional image forming apparatus,
The toner is supplied to the surface of the photosensitive drum 3 by the rotation of the developing roller 13 provided inside the developing device E, and the toner is attached to the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 3. By doing so, a toner image is formed.
After the toner image is transferred to a sheet (not shown), the residual toner adhering to the surface of the photoconductor drum 3 is a cleaning blade provided in the cleaning device F and slid on the surface of the photoconductor drum 3. It is scraped off by 15. The residual toner collected inside the main body case 14 of the cleaning device F by this scraping action adheres to the surface of the belt-shaped member 4. The residual toner adhering to the surface of the belt-shaped member 4 is removed from the inside of the cleaning device F by the cover 6
It is conveyed into the inside of the developing device E through the inside of b and is scraped off by the blade 11 into the inside of the main body case 12 of the developing device E. Strip-shaped member 4 on which residual toner is scraped off
Is orbitally driven in the direction of arrow 8 and heads again to the inside of the cleaning device F.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像形
成装置には、次のような問題があった。
The conventional image forming apparatus described above has the following problems.

【0008】すなわち、 (イ) 帯状部材4は多孔質の弾性体からなるスポンジ
で構成されており、その表面(主として多数の孔)にト
ナーを付着させて搬送する構造となっていたので、トナ
ーの搬送効率が必ずしも良くないという問題があった。
(A) The belt-shaped member 4 is composed of a sponge made of a porous elastic body, and has a structure in which the toner is attached to the surface (mainly a large number of holes) and is conveyed. However, there was a problem that the transport efficiency was not always good.

【0009】(ロ) 帯状部材4の表面に付着したトナ
ーをブレード11で掻き落とす構造となっていたので、
ブレード11によるトナーの掻き落としが不十分な場合
には、帯状部材4表面の孔にトナーがつまった状態とな
り、搬送効率は一層低下してしまうという問題があっ
た。
(B) Since the toner adhered to the surface of the belt-shaped member 4 is scraped off by the blade 11,
If the scraping of the toner by the blade 11 is insufficient, the holes in the surface of the belt-shaped member 4 are clogged with the toner, and the transport efficiency is further reduced.

【0010】(ハ) 帯状部材4の表面に付着したトナ
ーをブレード11で掻き落とす構造となっていたので、
現像装置Eの内部にブレード11を配備しなければなら
ないため、構造が複雑であるばかりか、現像装置の大型
化ひいては画像形成装置全体の大型化を招いてしまうと
いう問題があった。
(C) Since the toner adhered to the surface of the belt-shaped member 4 is scraped off by the blade 11,
Since the blade 11 has to be arranged inside the developing device E, there is a problem that the structure is complicated and the developing device becomes large, and thus the image forming apparatus as a whole becomes large.

【0011】本発明の目的は、以上のような問題点を解
決し、より簡単な構成で効率的なトナー搬送を行なうこ
とができる画像形成装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and to provide an image forming apparatus capable of efficiently carrying toner with a simpler structure.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の画像形成装置は、トナーが貯留される
トナー貯留室と、このトナー貯留室内のトナーを感光体
表面に供給して感光体表面の潜像を現像し感光体表面に
トナー像を形成する現像ローラと、この現像ローラの軸
線方向に沿って現像ローラの表面に摺接して前記感光体
表面に供給されるトナー量を規制する規制ブレードとを
有する現像装置と、 この現像装置により形成されたト
ナー像の記録紙への転写後に前記感光体表面に付着して
いる残留トナーを除去して回収するクリーニング装置
と、 これら現像装置とクリーニング装置との間に閉ル
ープ状に配置され、前記現像装置において前記トナー貯
留室内を前記現像ローラの軸線方向に沿って移動し、ト
ナー貯留室にトナーを搬入するとともに、トナー貯留室
内にあって現像に供されなかった余剰トナーの一部をト
ナー貯留室から前記クリーニング装置へ向けて搬出し、
前記クリーニング装置で回収された残留トナーを前記ト
ナー貯留室へ搬送する無端状のコイルスプリングと、こ
のコイルスプリングと摺接してこれを案内するガイド部
とを有するトナー搬送装置と、 このトナー搬送装置の
トナー搬送経路にトナーを補給するトナー補給手段とを
備え、 前記トナー貯留室内において移動するコイルス
プリングの上端面が、前記現像ローラと規制ブレードと
の摺接部よりも上方に位置していることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention supplies a toner storage chamber in which toner is stored and toner in the toner storage chamber to the surface of a photoconductor. A developing roller that develops a latent image on the surface of the photoconductor to form a toner image on the surface of the photoconductor, and an amount of toner supplied to the surface of the photoconductor by sliding contact with the surface of the developing roller along the axial direction of the developing roller. A developing device having a regulating blade for regulating, a cleaning device for removing and collecting residual toner adhering to the surface of the photoconductor after the toner image formed by the developing device is transferred onto a recording sheet, and these developing devices The developing device is arranged in a closed loop between the cleaning device and the cleaning device, and moves in the toner storage chamber along the axial direction of the developing roller in the developing device to transfer the toner to the toner storage chamber. As well as incoming and out towards the cleaning device a portion of the excess toner not used for development In the toner storage chamber from the toner reservoir,
A toner transport device having an endless coil spring for transporting the residual toner collected by the cleaning device to the toner storage chamber, and a guide portion slidably contacting the coil spring and guiding the coil spring, and a toner transport device of the toner transport device. A toner replenishing means for replenishing the toner to the toner conveyance path, wherein the upper end surface of the coil spring moving in the toner storage chamber is located above the sliding contact portion between the developing roller and the regulation blade. Characterize.

【0013】請求項2記載の画像形成装置は、請求項1
記載の画像形成装置において、前記コイルスプリング
が、このコイルスプリングと係合する駆動歯車で循環駆
動されることを特徴とする。
An image forming apparatus according to a second aspect is the image forming apparatus according to the first aspect.
In the image forming apparatus described above, the coil spring is cyclically driven by a drive gear that engages with the coil spring.

【0014】請求項3記載の画像形成装置は、請求項2
記載の画像形成装置において、前記駆動歯車は、コイル
スプリングとの係合部においてコイルスプリングの素線
と同方向に傾斜する斜歯が形成されている斜歯歯車で構
成されていることを特徴とする。
The image forming apparatus according to claim 3 is the image forming apparatus according to claim 2.
In the image forming apparatus described in the above, the drive gear is configured by a helical gear having helical teeth formed in an engaging portion with the coil spring that is inclined in the same direction as the strand of the coil spring. To do.

【0015】[0015]

【作用】請求項1記載の画像形成装置によれば、次のよ
うな作用効果が得られる。
According to the image forming apparatus of the first aspect, the following operational effects can be obtained.

【0016】(a)現像装置によって感光体表面にトナ
ーが供給され、このトナーにより感光体表面の潜像が現
像されてトナー像が形成される。トナー像が記録紙へ転
写された後に感光体表面に付着している残留トナーはク
リーニング装置によって除去され、回収される。
(A) The developing device supplies toner to the surface of the photoconductor, and the toner develops the latent image on the surface of the photoconductor to form a toner image. The residual toner adhering to the surface of the photoconductor after the toner image is transferred to the recording paper is removed and collected by the cleaning device.

【0017】現像装置とクリーニング装置との間には、
コイルスプリングが閉ループ状に配置されており、この
コイルスプリングによって、現像装置において現像に供
されなかった余剰トナーの一部がクリーニング装置へ、
クリーニング装置で回収された残留トナーが、トナー補
給手段から補給された新規トナーとともに現像装置のト
ナー貯留室へ搬送される。
Between the developing device and the cleaning device,
The coil springs are arranged in a closed loop shape, and by this coil spring, a part of the excess toner that has not been used for development in the developing device is transferred to the cleaning device,
The residual toner collected by the cleaning device is conveyed to the toner storage chamber of the developing device together with the new toner replenished from the toner replenishing means.

【0018】(b)ここで、上記残留トナー、余剰トナ
ーの一部、および新規トナーは、前述した従来装置にお
けるスポンジ表面の孔によってではなく、コイルスプリ
ングの素線間に保持されるようにして搬送されるから、
効率的に搬送されることとなる。
(B) Here, the residual toner, a part of the surplus toner, and the new toner are held between the strands of the coil spring, not by the holes on the surface of the sponge in the above-mentioned conventional apparatus. Because it is transported
It will be efficiently transported.

【0019】(c)そして、トナー貯留室内において移
動するコイルスプリングの上端面が、前記現像ローラと
規制ブレードとの摺接部よりも上方に位置していること
により、円滑なトナー搬送が行なわれる。
(C) Since the upper end surface of the coil spring that moves in the toner storage chamber is located above the sliding contact portion between the developing roller and the regulation blade, the toner can be smoothly transported. .

【0020】仮に、トナー貯留室内において移動するコ
イルスプリングの上端面が、現像ローラと規制ブレード
との摺接部よりも下方に位置しているとすると、次のよ
うな問題が生ずる。
If the upper end surface of the coil spring that moves in the toner storage chamber is located below the sliding contact portion between the developing roller and the regulating blade, the following problem will occur.

【0021】すなわち、現像装置においては、現像ロー
ラと、この現像ローラの軸線方向に沿って現像ローラの
表面に摺接して感光体表面に供給されるトナー量を規制
する規制ブレードとが設けられているから、現像ローラ
の表面に多量に付着されたトナーは規制ブレードによっ
て薄層化されて感光体表面に供給される。薄層化される
際に余ったトナーは現像ローラと規制ブレードとの摺接
部から溢れ出し、この溢れ出したトナーは現像ローラの
軸線方向に対して垂直な流れを形成する。
That is, the developing device is provided with a developing roller and a regulating blade that regulates the amount of toner supplied to the surface of the photoconductor by sliding contact with the surface of the developing roller along the axial direction of the developing roller. Therefore, a large amount of toner adhered to the surface of the developing roller is thinned by the regulating blade and supplied to the surface of the photoconductor. When the toner is thinned, excess toner overflows from the sliding contact portion between the developing roller and the regulating blade, and the overflowing toner forms a flow perpendicular to the axial direction of the developing roller.

【0022】このため、コイルスプリングの上端面が現
像ローラと規制ブレードとの摺接部よりも下方に位置し
ていると、上記摺接部から溢れ出したトナー(これを溢
れ出しトナーという)がコイルスプリング上に乗る可能
性がある。
For this reason, when the upper end surface of the coil spring is located below the sliding contact portion between the developing roller and the regulating blade, the toner overflowing from the sliding contact portion (this is called overflow toner). May get on coil springs.

【0023】コイルスプリングは、上述したようにトナ
ーの搬送能力に優れており、しかも、現像装置のトナー
貯留室内に残留トナーおよび新規トナーを搬入してくる
とともにトナー貯留室内の余剰トナーの一部を搬出する
ようになっているから、これに加えて上記溢れ出しトナ
ーがコイルスプリング上に乗ると、この溢れ出しトナー
がコイルスプリングによって搬送され、コイルスプリン
グのトナー貯留室からの出口において詰まってしまうと
いう現象が発生するおそれがある。
As described above, the coil spring is excellent in the toner carrying ability, and moreover, the residual toner and the new toner are carried into the toner storage chamber of the developing device, and a part of the excess toner in the toner storage chamber is removed. Since the overflow toner is carried out on the coil spring in addition to this, the overflow toner is conveyed by the coil spring and is clogged at the outlet of the coil spring from the toner storage chamber. The phenomenon may occur.

【0024】このようなトナーの詰まりは、コイルスプ
リングの移動に対して大きな抵抗として作用するため、
結果として円滑なコイルスプリングの移動、すなわち、
円滑なトナー搬送が行なわれなくなってしまうという問
題が生じる。
Since such toner clogging acts as a great resistance against the movement of the coil spring,
As a result, smooth coil spring movement, that is,
There arises a problem that smooth toner conveyance cannot be performed.

【0025】これに対し、請求項1記載の画像形成装置
によれば、コイルスプリングの上端面が、前記現像ロー
ラと規制ブレードとの摺接部よりも上方に位置している
ので、上記溢れ出しトナーがコイルスプリング上に乗る
ことがなくなる(あるいは極めて乗り難くなる)。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the first aspect, since the upper end surface of the coil spring is located above the sliding contact portion between the developing roller and the regulating blade, the overflow occurs. Toner no longer rides on the coil spring (or becomes extremely difficult to ride).

【0026】したがって、コイルスプリングのトナー貯
留室からの出口におけるトナー詰まりもなくなり、結果
として円滑なコイルスプリングの移動、すなわち、円滑
なトナー搬送が行なわれることとなる。
Therefore, the clogging of the toner at the outlet of the coil spring from the toner storage chamber is eliminated, and as a result, the coil spring is smoothly moved, that is, the toner is smoothly conveyed.

【0027】以上のように、請求項1記載の画像形成装
置によれば、効率的かつ円滑なトナー搬送が行なわれ
る。
As described above, according to the image forming apparatus of the first aspect, the toner is efficiently and smoothly conveyed.

【0028】請求項2記載の画像形成装置によれば、請
求項1記載の画像形成装置において、前記コイルスプリ
ングが、このコイルスプリングとの係合する駆動歯車で
循環駆動される構成となっているので、さらに次のよう
な作用が得られる。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the coil spring is circulated and driven by a drive gear engaged with the coil spring. Therefore, the following action is further obtained.

【0029】(i) 駆動歯車とコイルスプリングとの
係合部において、駆動歯車からコイルスプリングに対し
てその循環方向への力が作用すると、コイルスプリング
はピッチ角を有しているから、このピッチ角に基づいて
コイルスプリングには循環方向とは異なる方向へ向かう
分力が生じる。コイルスプリングはガイド部と摺接して
いるから、結果として前記分力は、コイルスプリング
を、その軸線回りに旋回させるように作用することとな
る。
(I) At the engaging portion between the drive gear and the coil spring, when a force from the drive gear in the circulating direction acts on the coil spring, the coil spring has a pitch angle. Due to the angle, a component force is generated in the coil spring in a direction different from the circulation direction. Since the coil spring is in sliding contact with the guide portion, as a result, the component force acts so as to rotate the coil spring around its axis.

【0030】したがって、コイルスプリングは、その軸
線回りに旋回しながら循環する。
Therefore, the coil spring circulates while turning around its axis.

【0031】(ii) コイルスプリングが旋回しなが
ら循環するので、ガイド部との局部的な引っかかりが防
止され、円滑なトナー搬送が得られる。このため、コイ
ルスプリングを小さな駆動力で循環させることができ、
駆動モータの小型化、省電力化も達成される。また、コ
イルスプリングは、ガイド部と万遍なく接触することと
なるから、局部的な摩耗も防止され、耐久性も向上す
る。
(Ii) Since the coil spring circulates while rotating, local catching with the guide portion is prevented, and smooth toner conveyance is obtained. Therefore, the coil spring can be circulated with a small driving force,
The drive motor can be downsized and power consumption can be reduced. Further, since the coil spring comes into uniform contact with the guide portion, local wear is prevented and durability is improved.

【0032】(iii) コイルスプリングが旋回しな
がら循環するので、搬送されるトナーが攪拌されること
となるので、コイルスプリング自体の循環方向への伸縮
動作と相俟ってトナーのブロッキングの発生が防止され
るとともに、ブロッキングトナーが存在している場合に
はこれが破壊される。
(Iii) Since the coil spring circulates while rotating, the toner to be conveyed is agitated, so that the toner blocking occurs together with the expansion and contraction operation of the coil spring itself in the circulation direction. In addition to being prevented, the blocking toner, if present, is destroyed.

【0033】請求項3記載の画像形成装置によれば、請
求項2記載の画像形成装置において、前記駆動歯車が、
コイルスプリングとの係合部においてコイルスプリング
の素線と同方向に傾斜する斜歯が形成されている斜歯歯
車で構成されているので、さらに次のような作用が得ら
れる。
According to the image forming apparatus of the third aspect, in the image forming apparatus of the second aspect, the drive gear is
Since the helical gear is formed by the helical gear in which the helical spring is inclined in the same direction as the strand of the coil spring at the engaging portion with the coil spring, the following action is further obtained.

【0034】すなわち、駆動歯車は平歯車で構成するこ
とも可能であるが、平歯車でコイルスプリングを駆動す
ると、循環方向に対して傾いている素線を循環方向に対
して直角な歯面で押圧することとなるので、素線が変形
してしまうおそれがないとは言えない。
That is, the drive gear may be composed of a spur gear, but when the coil spring is driven by the spur gear, the strands inclined with respect to the circulation direction are formed with tooth flanks perpendicular to the circulation direction. Since the wire is pressed, it cannot be said that there is no risk that the strand will be deformed.

【0035】これに対し、請求項3記載の画像形成装置
によれば、駆動歯車が、コイルスプリングとの係合部に
おいてコイルスプリングの素線と同方向に傾斜する斜歯
が形成されている斜歯歯車で構成されているので、素線
が変形してしまうことがなくなる。また、駆動力を有効
にコイルスプリングに伝達することができる。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the third aspect, the drive gear is formed with a beveled tooth that is inclined in the same direction as the strand of the coil spring at the engaging portion with the coil spring. Since it is composed of tooth gears, the strands will not be deformed. Further, the driving force can be effectively transmitted to the coil spring.

【0036】[0036]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】図1は本発明に係る画像形成装置の一実施
例を用いたプリンタの一例を示す外観斜視図、図2は正
面図、図3は平面図、図4は断面図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a printer using an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a front view, FIG. 3 is a plan view, and FIG. 4 is a sectional view.

【0038】これらの図において、100はプリンタ本
体であり、そのケース101内には、給紙ローラ10
2、光学ユニット110、画像形成ユニット200、定
着ユニット120、排紙ローラ103が設けられてい
る。なお、図1において画像形成ユニット200は概略
的に(模式的に)描いてある。
In these drawings, reference numeral 100 denotes a printer main body, and a paper feed roller 10 is provided in a case 101.
2, an optical unit 110, an image forming unit 200, a fixing unit 120, and a paper discharge roller 103 are provided. Note that the image forming unit 200 is schematically (schematically) drawn in FIG. 1.

【0039】600は画像形成ユニット200にトナー
を補充するトナー補給手段をなすトナータンクである。
画像形成装置は、光学ユニット110と、画像形成ユニ
ット200と、トナータンク600とで構成されてい
る。
A toner tank 600 serves as a toner replenishing means for replenishing the image forming unit 200 with toner.
The image forming apparatus includes an optical unit 110, an image forming unit 200, and a toner tank 600.

【0040】トナータンク600は、本体100に装着
された状態で、その上部が本体100のケース101外
に露出するようになっている。図3において、P2は排
紙トレイ108上に排紙されつつある記録紙を、図2に
おいて、P3は排紙トレイ108に排紙された記録紙を
示している。これらの図から明らかなように、トナータ
ンク600の露出部600Aは、記録紙の移動経路外に
おいて、ケース101外に露出している。
When the toner tank 600 is attached to the main body 100, the upper part of the toner tank 600 is exposed to the outside of the case 101 of the main body 100. In FIG. 3, P2 indicates a recording sheet that is being discharged onto the discharge tray 108, and in FIG. 2, P3 indicates a recording sheet that is discharged onto the discharge tray 108. As is apparent from these figures, the exposed portion 600A of the toner tank 600 is exposed outside the case 101 outside the movement path of the recording paper.

【0041】以下、本体100、画像形成ユニット20
0、トナータンク600について詳しく説明する。
Hereinafter, the main body 100 and the image forming unit 20
0, the toner tank 600 will be described in detail.

【0042】先ず、本体100の全体構成について説明
する。
First, the overall structure of the main body 100 will be described.

【0043】ケース101の背部には、給紙トレイ10
4が回動可能に設けられている。給紙トレイ104は、
ケース101の背部に回動可能に支持されたベース部1
04aと、このベース部104aに対してスライド可能
に取り付けられたトレイ104bとを有しており、不使
用時には、図4に破線で示すように、トレイ104bが
ベース部104aに収納された状態でケース背面と密着
するように折り畳まれ、使用時には実線で示すように開
かれて使用に供される。
At the back of the case 101, the paper feed tray 10 is provided.
4 is rotatably provided. The paper feed tray 104 is
Base part 1 rotatably supported on the back of case 101
04a and a tray 104b slidably attached to the base portion 104a. When not in use, the tray 104b is stored in the base portion 104a as shown by a broken line in FIG. It is folded so as to be in close contact with the back of the case, and when used, it is opened for use as shown by the solid line.

【0044】給紙トレイ104にセットされた記録紙P
は、給紙ローラ102によって1枚づつ給送される。
The recording paper P set in the paper feed tray 104
Are fed one by one by the paper feed roller 102.

【0045】給送された記録紙は、紙ガイド105と画
像形成ユニット200の下面とで形成された給紙経路A
1を通り、後述するようにしてトナー像が形成される感
光ドラム201と転写ローラ106との間に達する。こ
こで感光ドラム201からトナー像が転写された記録紙
は、経路A2を経て定着ユニット120の定着ローラ1
21と加圧ローラ122との間を通ることによりトナー
像が定着され、上方に湾曲した排紙経路A3を経て排紙
ローラ103によって排紙口107から排紙トレイ10
8上に排出される。
The fed recording paper is fed by a paper feed path A formed by the paper guide 105 and the lower surface of the image forming unit 200.
1 and reaches between the photosensitive drum 201 and the transfer roller 106 where a toner image is formed as described later. Here, the recording paper onto which the toner image is transferred from the photosensitive drum 201 passes through the path A2 and the fixing roller 1 of the fixing unit 120.
The toner image is fixed by passing between the pressure roller 122 and the pressure roller 122, and passes through the upwardly curved discharge path A3 and is discharged by the discharge roller 103 from the discharge port 107 to the discharge tray 10.
8 is discharged.

【0046】109は前記排紙経路A3が形成されてい
るカバーであり、本体100に対して軸109a,10
9aで開閉可能に構成されている。前記排紙口107
は、このカバー109の上面に形成されており、また、
前記定着ユニット120は、このカバー109に取り付
けられている。このカバー109は、紙詰まり時あるい
は、メンテナンス時に、手前側に開かれる。
Reference numeral 109 is a cover in which the paper discharge path A3 is formed, and the shafts 109a, 10 are attached to the main body 100.
It can be opened and closed by 9a. The paper discharge port 107
Is formed on the upper surface of the cover 109, and
The fixing unit 120 is attached to the cover 109. The cover 109 is opened to the front side when a paper jam or maintenance is performed.

【0047】次に、画像形成ユニット200について説
明する。
Next, the image forming unit 200 will be described.

【0048】図5から図8に示すように、画像形成ユニ
ット200は、感光体である感光ドラム201と、帯電
ローラ202と、現像装置300と、クリーニング装置
400と、トナー搬送装置500と、検出手段700と
を、ケース210に組み込むことにより、単一のユニッ
トとして構成されている。
As shown in FIGS. 5 to 8, the image forming unit 200 includes a photosensitive drum 201 which is a photosensitive member, a charging roller 202, a developing device 300, a cleaning device 400, a toner conveying device 500, and a detecting device. By assembling the means 700 and the case 210, the means 700 is configured as a single unit.

【0049】感光ドラム201は、アルミドラムからな
る導電性基体上に有機感光体からなる感光層を形成して
構成されており、ケース210に回転可能に支持され、
図示しない駆動機構により矢印a方向に回転駆動され
る。
The photosensitive drum 201 is constructed by forming a photosensitive layer made of an organic photosensitive body on a conductive base made of an aluminum drum, and is rotatably supported by the case 210.
It is rotationally driven in the direction of arrow a by a drive mechanism (not shown).

【0050】帯電ローラ202は、図示しない押圧機構
により感光ドラム201に対して押圧されており、感光
ドラム201に従動しながら感光ドラム201を帯電さ
せるようになっている。帯電ローラ202にはバイアス
電圧が印加されている。
The charging roller 202 is pressed against the photosensitive drum 201 by a pressing mechanism (not shown), and charges the photosensitive drum 201 while following the photosensitive drum 201. A bias voltage is applied to the charging roller 202.

【0051】帯電した感光ドラム201は、図4に示し
た光学ユニット110から発せられるレーザービームL
Bによって走査され、これによって感光ドラム201の
表面に潜像が形成される。
The charged photosensitive drum 201 has a laser beam L emitted from the optical unit 110 shown in FIG.
B is scanned, and thereby a latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 201.

【0052】ケース210は、下ケース220と上ケー
ス230とで構成されており、上ケース230にはビー
ム走査用のスリット231が形成されている。
The case 210 is composed of a lower case 220 and an upper case 230, and a slit 231 for beam scanning is formed in the upper case 230.

【0053】現像装置300は、下ケース220によ
り、その長手方向に形成されたトナー貯留室301と、
このトナー貯留室301内において回転可能に設けられ
た供給ローラ310と、同じく回転可能に設けられた現
像ローラ320と、この現像ローラ320の軸線方向に
沿って現像ローラ320の表面に摺接し、前記感光ドラ
ム201表面に供給されるトナー量を規制する規制ブレ
ード330とを備えている。
The developing device 300 includes a toner storage chamber 301 formed by the lower case 220 in the longitudinal direction thereof,
A supply roller 310 rotatably provided in the toner storage chamber 301, a developing roller 320 rotatably provided in the toner storage chamber 301, and a sliding contact with the surface of the developing roller 320 along the axial direction of the developing roller 320, A regulation blade 330 that regulates the amount of toner supplied to the surface of the photosensitive drum 201 is provided.

【0054】供給ローラ310および現像ローラ320
は、感光ドラム201の駆動機構に連動する駆動機構に
よりそれぞれ図6矢印方向に回転駆動される。
Supply roller 310 and developing roller 320
Are rotationally driven in the directions of the arrows in FIG. 6 by drive mechanisms that interlock with the drive mechanism of the photosensitive drum 201.

【0055】規制ブレード330はステンレス鋼板等の
弾性体で構成されており、取付部材331によって上ケ
ース230に取り付けられている。規制ブレード330
の下端は、L字型に屈曲されており、その屈曲角部にお
いて現像ローラ320と摺接している。
The regulation blade 330 is made of an elastic body such as a stainless steel plate, and is attached to the upper case 230 by a mounting member 331. Regulation blade 330
Is bent in an L shape, and is in sliding contact with the developing roller 320 at the bent corner.

【0056】供給ローラ310は、トナー貯留室301
内に貯留されているトナーを攪拌しながら回転し、現像
ローラ320の表面にトナーをコーティングする。
The supply roller 310 is the toner storage chamber 301.
The toner stored therein is rotated while being stirred to coat the surface of the developing roller 320 with the toner.

【0057】現像ローラ320の表面にコーティングさ
れたトナーは、規制ブレード330と摺接することによ
って薄層化されるとともに摩擦帯電される。
The toner coated on the surface of the developing roller 320 is brought into sliding contact with the regulating blade 330 to be thinned and frictionally charged.

【0058】現像ローラ320にはバイアス電圧が印加
されており、薄層化されたトナーは感光ドラム201へ
と搬送され、現像ローラ320と感光ドラム201との
圧接部で構成されているニップ部で感光ドラム201の
潜像に反転現像される。これによって、感光ドラム20
1表面の潜像が現像されてトナー像が形成される。
A bias voltage is applied to the developing roller 320, the thinned toner is conveyed to the photosensitive drum 201, and is nipped at the nip portion formed by the pressure contact portion between the developing roller 320 and the photosensitive drum 201. The latent image on the photosensitive drum 201 is reversely developed. As a result, the photosensitive drum 20
The latent image on the first surface is developed to form a toner image.

【0059】感光ドラム201の表面に形成されたトナ
ー像は、トナー像と逆極性のバイアス電圧が印加されて
いる転写ローラ106(図4参照)と感光ドラム201
とで挟まれて搬送されている記録紙Pに転写される。
The toner image formed on the surface of the photosensitive drum 201 is the same as that of the transfer roller 106 (see FIG. 4) to which the bias voltage having the opposite polarity to the toner image is applied.
It is transferred to the recording paper P which is sandwiched by and conveyed.

【0060】クリーニング装置400は、クリーニング
ブレード410を備えている。クリーニングブレード4
10は取付部材420によって上ケース230に取り付
けられている。クリーニングブレード410の下縁41
1は、感光ドラム201の周面に当接しており、トナー
像が記録紙に転写された後に感光ドラム201の表面に
付着している残留トナーを、トナー搬送装置500のト
ナー回収部560に向けて掻き落とすようになってい
る。
The cleaning device 400 has a cleaning blade 410. Cleaning blade 4
10 is attached to the upper case 230 by the attachment member 420. Lower edge 41 of cleaning blade 410
Reference numeral 1 denotes a peripheral surface of the photosensitive drum 201, and directs the residual toner adhering to the surface of the photosensitive drum 201 after the toner image is transferred to the recording paper to the toner collecting unit 560 of the toner conveying device 500. It is supposed to be scraped off.

【0061】なお、感光ドラム201は、残留トナーが
掻き落とされることによりクリーニングされた後、再び
前述した画像形成プロセスへ移行する。
Incidentally, the photosensitive drum 201 is cleaned by scraping off the residual toner, and thereafter, the above-mentioned image forming process is carried out again.

【0062】トナー搬送装置500は、現像装置300
とクリーニング装置400との間に閉ループ状に配置さ
れており、トナー搬送手段をなすコイルスプリング51
0と、このコイルスプリング510と係合してこれを循
環駆動する駆動歯車520と、コイルスプリング510
と摺接してこれを案内するほぼ溝形状のガイド部530
(図8参照)とを備えている。
The toner conveying device 500 is the developing device 300.
And a cleaning device 400, which are arranged in a closed loop and serve as a toner conveying unit.
0, a drive gear 520 that engages with the coil spring 510 to circulate and drive the coil spring 510, and a coil spring 510.
A substantially groove-shaped guide portion 530 that slidably contacts with and guides
(See FIG. 8).

【0063】コイルスプリング510は無端状に構成さ
れており、クリーニング装置400の内部と現像装置3
00の内部との間を循環可能に配置されている。
The coil spring 510 has an endless shape, and is provided inside the cleaning device 400 and the developing device 3.
It is arranged to be able to circulate between the inside of 00.

【0064】駆動歯車520は、感光ドラム201の駆
動機構と連動する駆動機構(図示せず)により駆動され
て、コイルスプリング510を矢印b方向に循環駆動す
る。
The drive gear 520 is driven by a drive mechanism (not shown) interlocking with the drive mechanism of the photosensitive drum 201 to circulate and drive the coil spring 510 in the direction of arrow b.

【0065】図8は、画像形成ユニット200全体を示
す模式的な平面図である。
FIG. 8 is a schematic plan view showing the entire image forming unit 200.

【0066】この図から明らかなように、ガイド部53
0は、自然放置状態では円環形状をなすコイルスプリン
グ510を平面視ほぼ長円形状に矯正して案内する形状
となっており、ほぼ1/4円弧状に形成された2つのコ
ーナー部C1,C2と、半円弧状に形成されたコーナー
部C3と、これらコーナー部を連結するほぼ直線的な部
分L1,L2とで構成されている。
As is clear from this figure, the guide portion 53
0 is a shape that guides the coil spring 510, which has an annular shape in a state of being left in a natural state, by correcting the coil spring 510 into an almost elliptical shape in a plan view, and two corner portions C1 formed in an approximately 1/4 arc shape. C2, a corner portion C3 formed in a semi-circular shape, and substantially linear portions L1 and L2 connecting these corner portions.

【0067】2つの直線部L1,L2のうち一方の直線
部L1は、図6に示すように現像装置300のトナー貯
留室301内にあり、他方の直線部L2はクリーニング
装置400内にある。そして、一方の直線部L1につい
ては下ケース220の起立壁221と上ケース230の
下面232とでガイド部を構成し、他方の直線部L2に
ついては、下ケース220の上面に形成した凹溝222
でガイド部を構成してある。また、トナー貯留室301
内にある直線部L1については、下ケース220の起立
壁221と上ケース230の下面232とでコイルスプ
リング510の外側と上側とを案内するように構成して
あり、結果として、トナー貯留室301に対してコイル
スプリング510の内側方および下方を開放する開放箇
所531を形成してある。なお、上ケース230の下面
232はコイルスプリング510の上端と当接しないか
あるいは当接しても軽く当接するように構成されてお
り、循環するコイルスプリング510に対してほとんど
抵抗とはならない。
One of the two straight line portions L1 and L2 is in the toner storage chamber 301 of the developing device 300 as shown in FIG. 6, and the other straight line portion L2 is in the cleaning device 400. Then, for one straight line portion L1, the standing wall 221 of the lower case 220 and the lower surface 232 of the upper case 230 form a guide portion, and for the other straight line portion L2, the concave groove 222 formed on the upper surface of the lower case 220.
It constitutes the guide part. In addition, the toner storage chamber 301
The straight portion L1 in the inside is configured such that the standing wall 221 of the lower case 220 and the lower surface 232 of the upper case 230 guide the outer side and the upper side of the coil spring 510, and as a result, the toner storage chamber 301. On the other hand, an open portion 531 that opens the inner side and the lower side of the coil spring 510 is formed. The lower surface 232 of the upper case 230 is configured so as not to come into contact with the upper end of the coil spring 510 or to come into light contact with the upper end of the coil spring 510, so that it has little resistance to the circulating coil spring 510.

【0068】すなわち、コイルスプリング510は、ト
ナー貯留室301内においては、下ケース220の起立
壁221と上ケース230の下面232とで上側および
外側のみが案内され、トナーを貯留室301に放出する
ことができるようになっている。
That is, in the toner storage chamber 301, the coil spring 510 is guided only by the upright wall 221 of the lower case 220 and the lower surface 232 of the upper case 230 to the upper side and the outer side, and discharges the toner to the storage chamber 301. Is able to.

【0069】また、図6から明らかなように、トナー貯
留室301内において移動するコイルスプリング510
の上端面515は、現像ローラ320と規制ブレード3
30との摺接部321よりも上方に位置している。
As is clear from FIG. 6, the coil spring 510 moving in the toner storage chamber 301.
The upper end surface 515 of the developing roller 320 and the regulating blade 3
It is located above the sliding contact portion 321 with the 30.

【0070】一方、クリーニング装置400内のトナー
回収部560においては、クリーニングブレード410
により掻き落とされたトナーを受けて回収することがで
きるように、その上方がクリーニングブレード410に
向かって開放されている。
On the other hand, in the toner collecting section 560 in the cleaning device 400, the cleaning blade 410
The upper portion is open toward the cleaning blade 410 so that the toner scraped off by the can be received and collected.

【0071】以上のような画像形成ユニット200は次
のように作動する。
The image forming unit 200 as described above operates as follows.

【0072】前述したように、現像装置300によって
感光ドラム201の表面にトナーが供給され、このトナ
ーにより感光ドラム201表面の潜像が現像されてトナ
ー像が形成される。トナー像が記録紙Pへ転写された後
に感光ドラム201の表面に付着している残留トナーは
クリーニング装置400のクリーニングブレード410
によって除去され、クリーニング装置400内にある回
収部560に回収される。
As described above, the developing device 300 supplies toner to the surface of the photosensitive drum 201, and the toner develops the latent image on the surface of the photosensitive drum 201 to form a toner image. After the toner image is transferred to the recording paper P, the residual toner adhering to the surface of the photosensitive drum 201 is the cleaning blade 410 of the cleaning device 400.
And is recovered by the recovery unit 560 in the cleaning device 400.

【0073】クリーニング装置400と現像装置300
との間には、無端状のコイルスプリング510がクリー
ニング装置内部と現像装置内部との間を循環可能に配置
されおり、このコイルスプリング510が駆動歯車52
0によって循環駆動されるから、現像装置300のトナ
ー貯留室301内にあって現像に供されなかった余剰ト
ナーの一部はコイルスプリング510によってクリーニ
ング装置400へ搬送され、クリーニング装置400内
に回収された残留トナーは、コイルスプリング510に
より搬送されてきた前記余剰トナーと攪拌混合されなが
ら現像装置300へ搬送される。
Cleaning device 400 and developing device 300
An endless coil spring 510 is disposed between the cleaning gear and the developing device so as to circulate between the cleaning gear and the developing device.
Since it is driven to circulate by 0, a part of the excess toner that has not been used for development in the toner storage chamber 301 of the developing device 300 is conveyed to the cleaning device 400 by the coil spring 510 and is collected in the cleaning device 400. The residual toner is transported to the developing device 300 while being agitated and mixed with the excess toner transported by the coil spring 510.

【0074】現像装置300に搬送されてきたトナー
は、トナー貯留室301内のトナーが消費されてそのレ
ベル面が下がっている場合には、その自重によりトナー
貯留室301に向けて放出される。
When the toner in the toner storage chamber 301 is consumed and the level surface thereof is lowered, the toner conveyed to the developing device 300 is discharged toward the toner storage chamber 301 by its own weight.

【0075】以上のような動作の繰り返しにより、画像
形成ユニット200内のトナーは徐々に消費されてゆく
こととなるが、消費された分のトナーはトナータンク6
00から随時補充される。
By repeating the above operation, the toner in the image forming unit 200 is gradually consumed, but the consumed toner is in the toner tank 6.
It is replenished from 00 at any time.

【0076】図1および図14に示すようにプリンタ本
体のケース101の上面にはトナータンク装着穴101
aが設けられており、この装着穴101aを通じて、ト
ナータンク600は、画像形成ユニット200の上ケー
ス230に対して着脱可能に構成されている。装着穴1
01aの内壁面には、後述するトナータンクに設けられ
ている凸部616(図9参照)を案内するガイド溝10
1bが設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 14, the toner tank mounting hole 101 is provided on the upper surface of the case 101 of the printer body.
a is provided, and the toner tank 600 is configured to be attachable to and detachable from the upper case 230 of the image forming unit 200 through the mounting hole 101a. Mounting hole 1
A guide groove 10 for guiding a convex portion 616 (see FIG. 9) provided on the toner tank described later is provided on the inner wall surface of the groove 01a.
1b is provided.

【0077】次に、図9および図10を参照してトナー
タンク600の構成について説明する。
Next, the structure of the toner tank 600 will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

【0078】トナータンク600は、トナーが充填され
る透明なタンクケース610と、このタンクケース61
0内に回転可能に設けられたアジテータ620と、タン
クケース610の底部に設けられたシャッター部630
と、蓋640とを備えている。
The toner tank 600 includes a transparent tank case 610 filled with toner and the tank case 61.
Agitator 620 rotatably provided in the inside of the tank 0, and shutter portion 630 provided at the bottom of the tank case 610.
And a lid 640.

【0079】タンクケース610の底部611には、軸
穴612と、トナー供給口613と、ピン614とが設
けられている。また、外周面615には、後述する上ケ
ース230の凹部240(図12参照)に設けられた一
対の蟻溝(L字形の溝)242,242と係脱する一対
の凸部616が設けられている。
A shaft hole 612, a toner supply port 613, and a pin 614 are provided in the bottom portion 611 of the tank case 610. Further, the outer peripheral surface 615 is provided with a pair of convex portions 616 that engages and disengages with a pair of dovetail grooves (L-shaped grooves) 242 and 242 provided in a concave portion 240 (see FIG. 12) of the upper case 230 described later. ing.

【0080】アジテータ620は、軸部621と、この
軸部621と一体に形成され、タンクケース内のトナー
を掻き揚げる掻き揚げ羽根622と、さらにこの掻き揚
げ羽根622と一体に形成され、タンクケース内のトナ
ーを攪拌する攪拌羽根623とを有しており、軸部62
1が図示しないシールリングを介してタンクケース底部
の軸受け穴612に回転可能に取り付けられている。軸
部621には、トナータンク600が後述するようにし
て画像形成ユニットの上ケース230に装着された際、
駆動歯車520の軸521と係合する溝625が形成さ
れている。なお、攪拌羽根623には、仮想線で示すよ
うに、タンクケース610の内壁面を清掃するためのゴ
ム等からなるワイパー状の清掃部材626を一体的に設
けることができる。
The agitator 620 is formed integrally with the shaft portion 621, the shaft portion 621, and the scooping blade 622 for scooping up the toner in the tank case, and the scooping blade 622 and the tank case. And a stirring blade 623 for stirring the toner inside.
1 is rotatably attached to a bearing hole 612 at the bottom of the tank case via a seal ring (not shown). When the toner tank 600 is attached to the upper case 230 of the image forming unit as described later,
A groove 625 that engages with the shaft 521 of the drive gear 520 is formed. The stirring blade 623 may be integrally provided with a wiper-shaped cleaning member 626 made of rubber or the like for cleaning the inner wall surface of the tank case 610, as indicated by an imaginary line.

【0081】シャッター部630は、スポンジ等の弾性
体からなる密封部材631と、円板状のシャッター63
2と、ガイド部材633とからなっている。
The shutter section 630 includes a sealing member 631 made of an elastic material such as sponge, and a disk-shaped shutter 63.
2 and a guide member 633.

【0082】密封部材631は扇形状をなし、タンクケ
ース底部611に設けられた同形状の凹部611aに嵌
め込まれるようになっており、嵌め込まれた状態で、タ
ンクケース底部の軸穴612と一致する軸穴631a
と、タンクケース底部のトナー供給口613と一致する
トナー供給口631bとを有している。
The sealing member 631 has a fan shape and is fitted in a recess 611a of the same shape provided in the tank case bottom portion 611. In the fitted state, the sealing member 631 coincides with the shaft hole 612 in the tank case bottom portion. Shaft hole 631a
And a toner supply port 631b matching the toner supply port 613 at the bottom of the tank case.

【0083】シャッター632には、タンクケース底部
611の軸穴612と一致する軸穴632aと、トナー
供給口613と一致し得るトナー供給口632bと、タ
ンクケース底部のピン614が挿通される円弧状の長穴
632cと、後述する画像形成ユニットの上ケース23
0に設けられたピン244と係合する係合穴632dと
が設けられている。
In the shutter 632, a shaft hole 632a that matches the shaft hole 612 of the tank case bottom 611, a toner supply port 632b that can match the toner supply port 613, and a pin 614 on the bottom of the tank case are inserted into an arc shape. Slot 632c and the upper case 23 of the image forming unit described later.
An engaging hole 632d that engages with the pin 244 provided at 0 is provided.

【0084】ガイド部材633は、全体としてリング形
状をなし、タンクケース底部611に設けられた段部6
11bに装着される。装着された状態では、4つの角穴
633eが前記段部に形成された4つの係合爪611e
とそれぞれ係合することによりタンクケース底部に固定
され、底縁部633fの内面(上面)で前記シャッター
632の周縁部632fを摺動回転可能に支持する。ま
た、ガイド部材633には弾性を有する円弧状の舌片6
33gが一体的に設けられており、この舌片633gの
先端部にはシャッター632の係合穴632dにその背
面側(図10において上面側)から緩くはめ込まれる突
起633cが設けられている(図13参照)。シャッタ
ー632は、ガイド部材633の上面側から、舌片63
3gの下方を通すようにしてガイド部材633に装着さ
れる。係合穴632dに突起633cが係合することに
よって、シャッター632が不用意に回転することが防
止され、トナー供給口632bがタンクケース底部のト
ナー供給口613と一致してトナータンクケース610
内のトナーが漏出することが防止されている。
The guide member 633 has a ring shape as a whole, and the step portion 6 provided on the tank case bottom portion 611.
It is attached to 11b. In the mounted state, the four square holes 633e are the four engaging claws 611e formed in the step portion.
It is fixed to the bottom portion of the tank case by engaging with the bottom edge portion 633f, and the peripheral edge portion 632f of the shutter 632 is slidably supported by the inner surface (upper surface) of the bottom edge portion 633f. In addition, the guide member 633 has an arc-shaped tongue piece 6 having elasticity.
33g is integrally provided, and a projection 633c that is loosely fitted from the back side (upper surface side in FIG. 10) of the engagement hole 632d of the shutter 632 to the tip end portion of the tongue piece 633g is provided (FIG. 13). The shutter 632 is provided with a tongue piece 63 from the upper surface side of the guide member 633.
It is attached to the guide member 633 so as to pass through 3 g below. The engagement of the projection 633c with the engagement hole 632d prevents the shutter 632 from rotating carelessly, and the toner supply port 632b is aligned with the toner supply port 613 at the bottom of the tank case 610.
The toner inside is prevented from leaking out.

【0085】以上のようなトナータンク600は、上記
各部品が組み立てられると、タンクケース底部のピン6
14がシャッター632の長穴632cを貫通してその
先端が長穴632cから突出した状態となる(図13参
照)。密封部材631は、そのトナー供給口631bが
タンクケース底部のトナー供給口613と一致した状態
で、タンクケース底部611に貼着され、シャッター6
32で挟圧された状態で保持される。これによって、密
封部材613とシャッター632との密着性が向上し、
トナーの漏出が防止されている。シャッター632は、
タンクケース底部611とガイド部材633との間にお
いて、前記ピン614が長穴632cに沿って相対的に
移動し得る範囲で図示矢印aまたはb方向に回転スライ
ド可能に保持される。すなわち、シャッター部630に
おいては、シャッター632のみがタンクケース610
に対して相対的に回転スライド可能な状態となる。トナ
ータンク600が画像形成ユニットに装着されていない
状態では、シャッター632のトナー供給口632b
は、密封部材631のトナー供給口631bと一致して
いない。すなわち、密封部材631のトナー供給口63
1bはシャッター632によって封止された状態となっ
ている。
In the toner tank 600 as described above, when the above parts are assembled, the pin 6 at the bottom of the tank case is
14 penetrates the elongated hole 632c of the shutter 632, and the tip end thereof projects from the elongated hole 632c (see FIG. 13). The sealing member 631 is attached to the tank case bottom 611 with its toner supply port 631b aligned with the toner supply port 613 at the bottom of the tank case, and the shutter 6
It is held in a state of being pinched by 32. This improves the adhesion between the sealing member 613 and the shutter 632.
Toner leakage is prevented. The shutter 632 is
Between the tank case bottom portion 611 and the guide member 633, the pin 614 is rotatably slidable in the direction of arrow a or b in the figure within a range in which the pin 614 can relatively move along the elongated hole 632c. That is, in the shutter unit 630, only the shutter 632 is provided in the tank case 610.
It becomes a state in which it can relatively rotate and slide. In a state where the toner tank 600 is not attached to the image forming unit, the toner supply port 632b of the shutter 632.
Does not coincide with the toner supply port 631b of the sealing member 631. That is, the toner supply port 63 of the sealing member 631
1b is in a state of being sealed by the shutter 632.

【0086】次に、図11及び図12を参照して、画像
形成ユニットの上ケース230におけるトナータンク6
00の装着部240について説明する。
Next, referring to FIGS. 11 and 12, the toner tank 6 in the upper case 230 of the image forming unit.
The mounting portion 240 of No. 00 will be described.

【0087】装着部240はトナータンク600の下部
が嵌まり合う凹部として構成されており、この凹部に、
前述したトナータンク600のシャッター部630と基
本的に同一構成を有するシャッター部250が組み込ま
れている。
The mounting portion 240 is formed as a recess into which the lower portion of the toner tank 600 is fitted, and in this recess,
A shutter unit 250 having the same structure as the shutter unit 630 of the toner tank 600 described above is incorporated.

【0088】凹部の底面241には、駆動歯車520の
軸521が挿通される軸穴245と、前述したコイルス
プリング510の循環経路における駆動歯車520とコ
イルスプリング510との噛み合い開始箇所に臨むトナ
ー供給口243(図8参照)と、ピン244とが設けら
れている。また、凹部の内周面には、前述したトナータ
ンクの凸部616と係脱する一対の蟻溝(L字形の溝)
242,242が設けられている。蟻溝242は、縦溝
242aと、横溝242bとからなっており、縦溝24
2aの上端は前述したプリンタ本体ケースの装着穴10
1a(図14参照)に設けられたガイド溝101bの下
端と接続されている。また、横溝242bの終端は、後
述するトナータンクの装着操作時におけるトナータンク
600の回動動作終端を規制する規制部を構成してい
る。
On the bottom surface 241 of the recess, the shaft hole 245 through which the shaft 521 of the drive gear 520 is inserted, and the toner supply facing the engagement start point of the drive gear 520 and the coil spring 510 in the circulation path of the coil spring 510 described above. A mouth 243 (see FIG. 8) and a pin 244 are provided. Further, on the inner peripheral surface of the concave portion, a pair of dovetail grooves (L-shaped grooves) that engage and disengage with the convex portion 616 of the toner tank described above.
242 and 242 are provided. The dovetail groove 242 includes a vertical groove 242a and a horizontal groove 242b.
The upper end of 2a is the mounting hole 10 of the printer body case described above.
It is connected to the lower end of a guide groove 101b provided in 1a (see FIG. 14). Further, the end of the lateral groove 242b constitutes a restricting portion for restricting the end of the rotation operation of the toner tank 600 during the mounting operation of the toner tank described later.

【0089】シャッター部250は、スポンジ等の弾性
体からなる密封部材251と、円板状のシャッター25
2と、ガイド部材253とからなっている。
The shutter section 250 includes a sealing member 251 made of an elastic material such as sponge, and a disk-shaped shutter 25.
2 and a guide member 253.

【0090】密封部材251は、凹部の底面241に設
けられた同形状の凹部241aに嵌め込まれて貼着され
るようになっており、嵌め込まれた状態で、前記軸穴2
45と一致する軸穴251aと、前記トナー供給口24
3と一致するトナー供給口251bとを有している。
The sealing member 251 is adapted to be fitted and adhered to a recess 241a of the same shape provided on the bottom surface 241 of the recess, and in the fitted state, the shaft hole 2
45 and a shaft hole 251a, and the toner supply port 24
3 and the toner supply port 251b corresponding to No. 3.

【0091】シャッター252には、前記軸穴245と
一致する軸穴252aと、前記トナー供給口243と一
致し得るトナー供給口252bと、前記ピン244が挿
通される円弧状の長穴252cと、前述したトナータン
ク600のピン614と係合する係合穴252dとが設
けられている。
The shutter 252 has a shaft hole 252a coinciding with the shaft hole 245, a toner supply port 252b which can coincide with the toner supply port 243, and an arc-shaped elongated hole 252c into which the pin 244 is inserted. The engagement hole 252d that engages with the pin 614 of the toner tank 600 described above is provided.

【0092】ガイド部材253は、ほぼリング形状をな
し、前記凹部(240)に装着される。装着された状態
では、2つの係合爪253eが凹部内の壁面に設けられ
た係合穴(図示せず)とそれぞれ係合することにより凹
部内に固定され、底縁部253fの下面で前記シャッタ
ー252の周縁部252fを摺動回転可能に支持する
(図13参照)。ガイド部材253には弾性を有する円
弧状の舌片253gが一体的に設けられており、この舌
片253gの先端部にはシャッター252の係合穴25
2dにその背面側(図10において下面側)から緩くは
め込まれる突起253cが設けられている(図13参
照)。シャッター252は、ガイド部材253の下面側
から、舌片253gの上方を通すようにしてガイド部材
253の下方に組み込まれる。係合穴252dに突起2
53cが係合することによって、例えば本体の輸送時当
においてシャッター252が不用意に回転することが防
止され、トナー供給口252bがトナー供給口243と
一致して画像形成ユニット200内のトナーが漏出する
ことが防止されている。
The guide member 253 has a substantially ring shape and is mounted in the recess (240). In the mounted state, the two engaging claws 253e are fixed in the recess by engaging with the engaging holes (not shown) provided in the wall surface in the recess, respectively, and are fixed on the lower surface of the bottom edge 253f. The peripheral portion 252f of the shutter 252 is supported so as to be slidably rotatable (see FIG. 13). The guide member 253 is integrally provided with an elastic arc-shaped tongue piece 253g, and the engaging hole 25 of the shutter 252 is provided at the tip of this tongue piece 253g.
2d is provided with a protrusion 253c that is loosely fitted from the back side (lower surface side in FIG. 10) (see FIG. 13). The shutter 252 is incorporated under the guide member 253 so that the shutter 252 passes above the tongue piece 253g from the lower surface side of the guide member 253. Protrusion 2 in engagement hole 252d
The engagement of 53c prevents the shutter 252 from rotating carelessly during transportation of the main body, and the toner supply port 252b coincides with the toner supply port 243 so that the toner in the image forming unit 200 leaks. Is prevented.

【0093】画像形成ユニット200が組み立てられる
と、凹部底面のピン244がシャッター252の長穴2
52cを貫通してその先端が長穴252cから突出した
状態となる(図13参照)。密封部材251は、凹部底
面241とシャッター252とで挟圧された状態で保持
される。これによって、密封部材251とシャッター2
52との密着性が向上し、トナーの漏出が防止される。
シャッター252は、凹部底面241とガイド部材25
3との間において、前記ピン244が長穴252cに沿
って相対的に移動し得る範囲で図示矢印aまたはb方向
に回転スライド可能に保持される。すなわち、シャッタ
ー部250においては、シャッター252のみが上ケー
ス230に対して相対的に回転スライド可能な状態とな
る。また、トナータンク600が装着されていない状態
では、シャッター252のトナー供給口252bは、図
11に示すように密封部材251のトナー供給口251
bと一致していない。すなわち、密封部材251のトナ
ー供給口251bはシャッター252によって封止され
た状態となっている。
When the image forming unit 200 is assembled, the pin 244 on the bottom surface of the concave portion becomes the slot 2 of the shutter 252.
The tip of the penetrating portion 52c is projected from the elongated hole 252c (see FIG. 13). The sealing member 251 is held in a state of being sandwiched between the recess bottom surface 241 and the shutter 252. As a result, the sealing member 251 and the shutter 2
Adhesion with 52 is improved and toner leakage is prevented.
The shutter 252 includes a recess bottom surface 241 and a guide member 25.
3, the pin 244 is rotatably slidably held in the direction of arrow a or b in the figure within a range in which the pin 244 can relatively move along the elongated hole 252c. That is, in the shutter part 250, only the shutter 252 is in a state of being relatively rotatable and slidable with respect to the upper case 230. Further, in a state where the toner tank 600 is not mounted, the toner supply port 252b of the shutter 252 has the toner supply port 251 of the sealing member 251 as shown in FIG.
Does not match b. That is, the toner supply port 251b of the sealing member 251 is in a state of being sealed by the shutter 252.

【0094】以上のような装着部240に対するトナー
タンク600の着脱操作は次のようになる。図13は装
着部240にトナータンク600が装着される直前の状
態を示した模式的な断面図である。主にこの図を参照し
て着脱操作および作動について説明する。
The attachment / detachment operation of the toner tank 600 with respect to the mounting portion 240 as described above is as follows. FIG. 13 is a schematic sectional view showing a state immediately before the toner tank 600 is mounted on the mounting portion 240. The attaching / detaching operation and the operation will be described mainly with reference to this drawing.

【0095】先ず、トナータンク600を、その凸部6
16を本体ケースの装着穴101a(図14参照)のガ
イド溝101bに一致させるようにして装着穴101a
に挿入する。すると、凸部616はガイド溝101bに
案内されてこのガイド溝101b内を下方に移動し、さ
らに画像形成ユニットの装着部240に設けられた蟻溝
の縦溝242aに進入し、その下端に達して停止する
(図13は下端に達する直前の状態を示している)。こ
のとき、歯車520の軸521は、トナータンクのアジ
テータ620の軸部621と接続される。また、トナー
タンクのピン614は画像形成ユニットの装着部240
のシャッター252の係合穴252dに嵌まり込み、舌
片の突起253cを押し下げて突起253cによるシャ
ッター252のロックを解除する。同時に装着部240
側のピン244がトナータンクのシャッター632の係
合穴632dに嵌まり込み、舌片の突起633cを押し
上げて突起633cによるシャッター632のロックを
解除する。
First, the toner tank 600 is set to the convex portion 6 thereof.
16 is aligned with the guide groove 101b of the mounting hole 101a (see FIG. 14) of the main body case.
To insert. Then, the convex portion 616 is guided by the guide groove 101b and moves downward in the guide groove 101b, further enters the dovetail groove 242a provided in the mounting portion 240 of the image forming unit, and reaches the lower end thereof. To stop (FIG. 13 shows a state immediately before reaching the lower end). At this time, the shaft 521 of the gear 520 is connected to the shaft portion 621 of the agitator 620 of the toner tank. The pin 614 of the toner tank is attached to the mounting portion 240 of the image forming unit.
The shutter 252 is fitted into the engaging hole 252d, and the projection 253c of the tongue is pushed down to unlock the shutter 252 by the projection 253c. At the same time mounting part 240
The pin 244 on the side is fitted into the engaging hole 632d of the shutter 632 of the toner tank and pushes up the protrusion 633c of the tongue piece to unlock the shutter 632 by the protrusion 633c.

【0096】次いで、トナータンク600を図1矢印b
に示す反時計方向に回動させる。すると、トナータンク
の凸部616が蟻溝の横溝242bに入り込み、これと
係合してトナータンクの抜けが防止され、装着部240
に装着された状態となる。上述したように、トナータン
クのピン614が装着部240のシャッター252の係
合穴252dに嵌まり込み、装着部240側のピン24
4がトナータンクのシャッター632の係合穴632d
に嵌まり込んでいるので、トナータンク600を図1矢
印b方向に回動させると、装着部240のシャッター2
52はトナータンク600とともに同方向すなわち図1
1矢印bに示す反時計方向に回動してそのトナー供給口
252bが密封部材251のトナー供給口251bと一
致し、トナータンクのシャッター632はトナータンク
を矢印b方向に回動させても移動しないからタンクに対
して相対的に図9矢印aに示す時計方向に回動して、そ
のトナー供給口632bが密封部材631のトナー供給
口631bと一致することとなる。すなわち、全ての部
品のトナー供給口613,631b,632b,252
b,251b,および243が一致した状態となり、ト
ナータンク600から画像形成ユニット200に対して
トナーが供給され得る状態となる。
Next, the toner tank 600 is replaced with the arrow b in FIG.
Rotate counterclockwise as shown in. Then, the convex portion 616 of the toner tank enters the lateral groove 242b of the dovetail groove and engages with the lateral groove 242b to prevent the toner tank from coming off.
It will be attached to the. As described above, the pin 614 of the toner tank fits into the engagement hole 252d of the shutter 252 of the mounting portion 240, and the pin 24 on the mounting portion 240 side is attached.
4 is an engagement hole 632d of the shutter 632 of the toner tank
Since the toner tank 600 is rotated in the direction of arrow b in FIG.
52 is the same direction as the toner tank 600, that is, FIG.
1 The toner supply port 252b rotates counterclockwise as indicated by arrow b so as to coincide with the toner supply port 251b of the sealing member 251, and the shutter 632 of the toner tank moves even when the toner tank is rotated in the direction of arrow b. Therefore, the toner supply port 632b is rotated in the clockwise direction as shown by the arrow a in FIG. 9 relative to the tank, and the toner supply port 632b coincides with the toner supply port 631b of the sealing member 631. That is, the toner supply ports 613, 631b, 632b, 252 of all parts
b, 251b, and 243 are in the matched state, and the toner can be supplied from the toner tank 600 to the image forming unit 200.

【0097】以上のようにしてトナータンク600が画
像形成ユニット200に装着された状態で、画像形成ユ
ニット200が前述のように作動すると、駆動歯車52
0の軸521によりアジテータ620が回転駆動され
る。
When the image forming unit 200 operates as described above with the toner tank 600 attached to the image forming unit 200 as described above, the drive gear 52
The agitator 620 is rotationally driven by the zero shaft 521.

【0098】タンクケース610内に収納されているト
ナーは、アジテータ620の掻き揚げ羽根622によっ
て上方に向けて攪拌されるが、画像形成ユニット200
内におけるトナーが消費されると、その分だけトナー供
給口613から上記各トナー供給口および上ケース23
0のトナー供給口243を通じて画像形成ユニット20
0内に自由落下し、画像形成ユニット200内にトナー
が補充されることとなる。
The toner contained in the tank case 610 is agitated upward by the scraping blades 622 of the agitator 620.
When the toner in the inside is consumed, the toner is supplied from the toner supply port 613 to the toner supply port and the upper case 23.
Image forming unit 20 through the toner supply port 243 of 0.
The toner will fall freely into 0 and the toner will be replenished in the image forming unit 200.

【0099】トナータンク600は、図7に示すよう
に、現像装置300の上流側に取り付けられている。図
8に示すようにトナー供給口243は駆動歯車520と
コイルスプリング510との噛み合い始め位置に臨んで
開口しているから、トナー搬送経路Cに対してトナーが
過度に供給されてしまうことがなく、適量供給される。
As shown in FIG. 7, the toner tank 600 is attached on the upstream side of the developing device 300. As shown in FIG. 8, since the toner supply port 243 opens toward the position where the drive gear 520 and the coil spring 510 start to mesh with each other, the toner is not excessively supplied to the toner conveyance path C. Supplied in appropriate amount.

【0100】このようにして、トナータンク600から
画像形成ユニット200に対してトナーが補充されてゆ
き、トナータンク内のトナーがなくなってタンク600
からトナーが補充されなくなると、画像形成ユニット2
00内のトナー量が減少し、これが後述する検出手段7
00で検出されるので、トナータンクを交換する。な
お、トナータンク内のトナーがなくなったことは、タン
クケース610が透明であるから目視によっても確認す
ることができる。
In this way, the toner is replenished to the image forming unit 200 from the toner tank 600, the toner in the toner tank is exhausted, and the tank 600 is replenished.
When the toner is no longer replenished from the image forming unit 2
The amount of toner in 00 decreases, and this is the detection means 7 described later.
00, the toner tank is replaced. Note that the toner in the toner tank is exhausted can be visually confirmed because the tank case 610 is transparent.

【0101】トナータンク600を取り外す操作は、前
述した装着操作と逆の操作を行なえば良い。すなわち、
タンク600の上部(本体ケース101から露出してい
る露出部600A)をつかみ、矢印a方向(時計方向)
に回動させた後、本体ケース101の装着穴101aか
ら引き出せば良い。タンク600を矢印a方向に回動さ
せると、タンクのシャッター632は相対的に図9矢印
bに示す反時計方向に回動してタンクのトナー供給口6
13および631bが遮蔽されると同時に、画像形成ユ
ニット200のシャッター250は図11矢印a方向に
回動してユニット200のトナー供給口243および2
52bが遮蔽される。したがって、タンク600を取り
外す際に、仮にタンク600内に多少のトナーが残留し
ていても、これが散乱してプリンタおよびその周辺を汚
すということがない。また、例えばプリンタを輸送等す
る際に、タンク600を取り外した状態で輸送等した場
合でも、ユニット200内のトナーがその供給口243
および252bから漏れて散乱するということもない。
The operation for removing the toner tank 600 may be the reverse of the above-described mounting operation. That is,
Grasp the upper part of the tank 600 (exposed part 600A exposed from the main body case 101), and point in the direction of arrow a (clockwise).
After rotating the main body case 101, the main body case 101 may be pulled out from the mounting hole 101a. When the tank 600 is rotated in the direction of arrow a, the shutter 632 of the tank relatively rotates in the counterclockwise direction shown by arrow b in FIG.
At the same time that 13 and 631b are shielded, the shutter 250 of the image forming unit 200 rotates in the direction of arrow a in FIG. 11 to rotate the toner supply ports 243 and 2 of the unit 200.
52b is shielded. Therefore, when the tank 600 is removed, even if some toner remains in the tank 600, it does not scatter and stain the printer and its surroundings. Further, for example, when the printer is transported, the toner in the unit 200 is supplied to the toner supply port 243 even when the printer is transported with the tank 600 removed.
And 252b does not leak and scatter.

【0102】次に、検出手段700について説明する。Next, the detecting means 700 will be described.

【0103】検出手段700は、図7および図8に示す
ように、現像装置300の下流側で、かつクリーニング
装置400の上流側において、トナー搬送経路Rに対し
て設けられている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the detecting means 700 is provided with respect to the toner conveying path R on the downstream side of the developing device 300 and on the upstream side of the cleaning device 400.

【0104】図15は図8の部分拡大図、図16は図1
5におけるXVI−XVI断面図、図17は図15にお
けるXVII−XVII断面図である。
FIG. 15 is a partially enlarged view of FIG. 8, and FIG. 16 is FIG.
5 is an XVI-XVI sectional view, and FIG. 17 is an XVII-XVII sectional view in FIG.

【0105】検出手段700は、図16および図17に
示すように、トナー搬送経路Rに設けられた検知窓71
0と、この検知窓710に対向して設けられた弾性を有
する反射板720と、前記検知窓710に設けられた反
射型の光学式センサ730とを備えている。光学式セン
サ730は、検知窓710の下面に密着して設けられて
いる。
The detecting means 700 is, as shown in FIGS. 16 and 17, a detection window 71 provided in the toner conveying path R.
0, an elastic reflection plate 720 provided facing the detection window 710, and a reflection type optical sensor 730 provided in the detection window 710. The optical sensor 730 is provided in close contact with the lower surface of the detection window 710.

【0106】検知窓710は透明な材料、例えば、ガラ
ス、あるいは合成樹脂で形成されている。検知窓710
は、図18にも示すように、板状のベース部711と、
このベース部711の上面712に一体的に形成された
凸部713とを有し、この凸部713の上面が突出面7
15を構成している。凸部713は、図18(a)に示
すように、検知窓710が配置されるトナー搬送経路R
の部位(ここではコーナー部C3)と同じ曲率半径R1
をもって湾曲している。図16、図17に示すように、
画像形成ユニットの下ケース220には、凹所223が
形成されており、この凹所223にベース部711が装
着されることによって、検知窓710は下ケース220
に取り付けられている。
The detection window 710 is made of a transparent material such as glass or synthetic resin. Detection window 710
Is a plate-shaped base portion 711, as shown in FIG.
The base portion 711 has a convex portion 713 integrally formed on the upper surface 712, and the upper surface of the convex portion 713 has a protruding surface 7.
Make up 15. As shown in FIG. 18A, the convex portion 713 has a toner transport path R in which the detection window 710 is arranged.
Radius of curvature R1 that is the same as the part (here, corner C3)
Is curved with. As shown in FIGS. 16 and 17,
A recess 223 is formed in the lower case 220 of the image forming unit, and by mounting the base portion 711 in the recess 223, the detection window 710 is closed.
Attached to.

【0107】突出面715のトナー搬送方向における長
さLは(図18(b)および図21(a)参照)、コイ
ルスプリング510の2ピッチ(2p)以下の長さとな
っている。
The length L of the protruding surface 715 in the toner conveying direction (see FIGS. 18B and 21A) is equal to or less than 2 pitches (2p) of the coil spring 510.

【0108】図16、図17において、224は低摩擦
材例えばフッ素樹脂、ポリアセタール等からなるスムー
サであり、前記ベース部711の上面712には、この
スムーサ224との円滑な連結状態が得られるように、
円弧状の凹部714が形成されている(図18参照)。
In FIGS. 16 and 17, reference numeral 224 denotes a smoother made of a low friction material such as fluororesin or polyacetal, and the upper surface 712 of the base portion 711 can be smoothly connected to the smoother 224. To
An arcuate recess 714 is formed (see FIG. 18).

【0109】検知窓710が取り付けられた状態で、そ
の凸部713の突出面715は、スムーサ224よりも
コイルスプリング510側に向かって多少突出してい
る。このため、コイルスプリング510は突出面715
によって多少押し上げられるように湾曲させられて移動
することとなる。結果として、検知窓710の突出面7
15は、コイルスプリング510自身の弾性による復原
力によって確実にコイルスプリング510と摺接し、突
出面715に付着したトナーはコイルスプリング510
によって払拭される。なお、突出面715は、コイルス
プリング510の多少上方に湾曲させられた移動経路に
適合させて上方に湾曲させても良い。
With the detection window 710 attached, the projecting surface 715 of the projecting portion 713 projects somewhat toward the coil spring 510 side from the smoother 224. Therefore, the coil spring 510 has the protruding surface 715.
It will be bent and moved so that it will be pushed up a little by. As a result, the protruding surface 7 of the detection window 710
15 reliably slides in contact with the coil spring 510 by the restoring force due to the elasticity of the coil spring 510 itself, and the toner adhering to the projecting surface 715 is retained by the coil spring 510.
Be wiped by. Note that the protruding surface 715 may be curved upward in conformity with the movement path that is curved slightly upward of the coil spring 510.

【0110】スムーサ224はコイルスプリング510
の循環動作を円滑にするためのもので、少なくとも図8
に示したガイド部530のコーナー部C1,C2,C3
において樋状に設けられている。
The smoother 224 is a coil spring 510.
8 for smoothing the circulation operation of
Corner portions C1, C2, C3 of the guide portion 530 shown in FIG.
Is provided in a gutter shape.

【0111】スムーサ224は図17(a)に示すされ
るように、コイルスプリング510と摺接してこれを案
内する側壁面224aを有している。この側壁面224
aは、同図(b)に示すように、検知窓の突出面715
との間で鋭角θを形成するように傾斜している。このた
め、傾斜面224aとコイルスプリング510との当接
部510aにおいては、コイルスプリング510を突出
面715方向に付勢する分力が発生する。これによっ
て、コイルスプリング510がより確実に突出面715
と摺接するようになっている。なお、本実施例において
θは86゜に設定してある。
As shown in FIG. 17A, the smoother 224 has a side wall surface 224a that slidably contacts the coil spring 510 and guides it. This side wall surface 224
a is a protruding surface 715 of the detection window as shown in FIG.
And is inclined so as to form an acute angle θ. Therefore, at the contact portion 510a between the inclined surface 224a and the coil spring 510, a component force that urges the coil spring 510 toward the protruding surface 715 is generated. As a result, the coil spring 510 is more surely attached to the protruding surface 715.
It comes into sliding contact with. In this embodiment, θ is set to 86 °.

【0112】反射板720は、バネ弾性を有する金属板
で構成されており、図19に示すように、先端には湾曲
部721が形成され、後端には折曲げ部723が形成さ
れている。図16に示すように、画像形成ユニットの上
ケース230には、凹所233が形成されており、この
凹所233に折曲げ部723が嵌め込まれることによっ
て、反射板720が上ケース230に取り付けられてい
る。取り付けられた状態で、反射板720は、そのバネ
弾性によりコイルスプリング510を検知窓710に向
けて付勢している。
The reflecting plate 720 is made of a metal plate having spring elasticity. As shown in FIG. 19, a curved portion 721 is formed at the front end and a bent portion 723 is formed at the rear end. . As shown in FIG. 16, a recess 233 is formed in the upper case 230 of the image forming unit, and the bent portion 723 is fitted into the recess 233 to attach the reflection plate 720 to the upper case 230. Has been. In the attached state, the reflection plate 720 biases the coil spring 510 toward the detection window 710 due to its spring elasticity.

【0113】このため、コイルスプリング510は検知
窓710の突出面715と確実に摺接し、突出面715
におけるトナーの払拭作用が確実になされる。また、反
射板720がコイルスプリング510を付勢している結
果として、反射板720の反射面724(図17参照)
に付着したトナーも払拭される。
Therefore, the coil spring 510 surely comes into sliding contact with the projecting surface 715 of the detection window 710, and the projecting surface 715.
The wiping action of the toner is surely performed. Further, as a result of the reflection plate 720 biasing the coil spring 510, the reflection surface 724 of the reflection plate 720 (see FIG. 17).
The toner adhered to is also wiped off.

【0114】反射板720に使用する材料としては、反
射型光学センサ730に用いる発光素子が放射する波長
の光に対して金属光沢面の様な高い反射率を有するもの
であれば良く、本実施例では所定のバネ弾性を有するS
US304の圧延板を使用している。
The material used for the reflection plate 720 may be any material as long as it has a high reflectance such as a metallic glossy surface with respect to the light of the wavelength emitted by the light emitting element used for the reflection type optical sensor 730. In the example, S having a predetermined spring elasticity
A rolled plate of US304 is used.

【0115】検知窓710、反射板720のうちすくな
くとも一方、好ましくは両方のトナーと接触する面は、
トナーの帯電極性に対して摩擦帯電列上で同極性側に位
置する材料で構成する。本実施例では、検知窓710の
トナーとの接触面を、トナーの帯電極性に対して摩擦帯
電列上で同極性側に位置する材料で構成してある。摩擦
帯電列は、電気的にシールドされた空間内で任意に選択
された2種類の材料を接触帯電させた時に生じる表面電
位の極性をそれぞれ表面電位計により測定して、前記材
料の正極および負極の関係を序列化することで求められ
る。トナーを負極性に摩擦帯電させて用いる場合は、透
明検知窓710の少なくともトナーと接触する面は、ト
ナーと同様に摩擦帯電列上で負極性側に位置する材料を
選択し、トナーと同等か、もしくは負極性側に位置する
材料を選択することが好ましい。例えば、ポリエステル
系バインダーからなる負帯電型トナーを用いる場合に
は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)より負極性
側に位置する材料、より好ましくはトナーよりも負極性
側に位置するポリオレフィン等を選択すると良い。トナ
ーを正極性に摩擦帯電させて用いる場合は、透明検知窓
710の少なくともトナーと接触する面は、トナーと同
様に摩擦帯電列上で正極性側に位置する材料を選択し、
トナーと同等か、もしくは正極性側に位置する材料を選
択することが好ましい。例えば、スチレン・アクリル共
重合体系バインダーからなる正帯電型トナーを用いる場
合には、ポリオレフィンより正極性側に位置する材料、
より好ましくはトナーよりも正極性側に位置するポリア
ミド等を選択すると良い。本実施例ではトナーを負極性
に帯電させて用いるため、摩擦帯電列上でトナーよりも
負極性側に位置する材料として非晶質ポリオレフィンを
検知窓710として使用しているが、トナーの帯電性に
応じて同様にPMMA、ポリアミド、メラミン樹脂、ポ
リウレタン、SA樹脂、ポリスチレン、ABS樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリカーボネート、アクリロニトリル樹
脂、ポリイミド、塩化ビニル等の透明有機材料やアルミ
ナ、ダイヤモンド、シリカ等の無機ガラスを使用するこ
とができる。
At least one of the detection window 710 and the reflection plate 720, preferably the surface in contact with both toners, is
It is made of a material positioned on the same polarity side on the triboelectric charging train with respect to the charging polarity of the toner. In this embodiment, the contact surface of the detection window 710 with the toner is made of a material positioned on the same polarity side on the triboelectric charging column with respect to the charging polarity of the toner. The triboelectrification train measures the polarities of the surface potentials produced by contact charging two kinds of materials arbitrarily selected in an electrically shielded space by a surface electrometer to measure the positive and negative electrodes of the materials. It is required by ordering the relationship of. When the toner is used by being triboelectrically charged to the negative polarity, at least the surface of the transparent detection window 710 that comes into contact with the toner is selected from a material positioned on the negative polarity side in the triboelectric charging column, like the toner, and is equal to the toner. Alternatively, it is preferable to select a material positioned on the negative polarity side. For example, in the case of using a negatively chargeable toner made of a polyester binder, a material positioned on the negative polarity side of PMMA (polymethylmethacrylate), more preferably a polyolefin positioned on the negative polarity side of the toner may be selected. . When the toner is used by being triboelectrically charged to the positive polarity, at least the surface of the transparent detection window 710 that comes into contact with the toner is selected from a material positioned on the positive polarity side on the triboelectrification column, like the toner.
It is preferable to select a material that is equivalent to the toner or is positioned on the positive polarity side. For example, in the case of using a positive charging toner composed of a styrene-acrylic copolymer binder, a material positioned on the positive polarity side of the polyolefin,
More preferably, polyamide or the like positioned on the positive polarity side of the toner may be selected. In this embodiment, since the toner is used by being negatively charged, amorphous polyolefin is used as the detection window 710 as a material located on the negative polarity side of the toner on the triboelectric charging column. Similarly, transparent organic materials such as PMMA, polyamide, melamine resin, polyurethane, SA resin, polystyrene, ABS resin, epoxy resin, polycarbonate, acrylonitrile resin, polyimide, vinyl chloride and inorganic glass such as alumina, diamond, silica, etc. Can be used.

【0116】なお、反射板720の表面には、上述の摩
擦帯電列により選択された物質をコーティングすること
が好ましい。
The surface of the reflection plate 720 is preferably coated with a substance selected by the above-mentioned triboelectric series.

【0117】検知窓710のトナーとの接触面を、トナ
ーの帯電極性に対して摩擦帯電列上で同極性側に位置し
た材料とすることにより、トナー搬送経路内に存在する
トナーが検知窓710に対して静電付着し難くなる。し
たがって、検知窓720を透過すべき光がトナーによっ
て遮られ難くなり、トナー搬送経路内のトナーの有無が
信頼性良く検知される。しかも検知窓710のトナーと
の接触面における、上述したコイルスプリング510に
よる払拭作用も行なわれ易くなるので、一層確実にトナ
ー搬送経路内のトナーの有無が検知される。
The contact surface of the detection window 710 with the toner is made of a material positioned on the same polarity side in the triboelectric charging column with respect to the charging polarity of the toner, so that the toner existing in the toner conveyance path is detected. It becomes difficult to electrostatically adhere to. Therefore, the light that should pass through the detection window 720 is less likely to be blocked by the toner, and the presence or absence of toner in the toner transport path can be reliably detected. In addition, the wiping action of the coil spring 510 on the contact surface of the detection window 710 with the toner is facilitated, so that the presence / absence of the toner in the toner transport path can be detected more reliably.

【0118】コイルスプリング510、反射板720等
の良導電性部材は、少なくとも一つ、好ましくはすべて
を電気的にフロートにして配設する。本実施例では、す
べてを電気的にフロートにして配設してある。なお、検
知窓710を導電性としたときには、同様に電気的にフ
ロートすることが好ましい。
At least one, and preferably all, of the good conductive members such as the coil spring 510 and the reflection plate 720 are electrically floated. In this embodiment, all are arranged in an electrically floating manner. When the detection window 710 is made conductive, it is also preferable to electrically float it.

【0119】コイルスプリング510に担持されて循環
搬送されるトナーは、コイルスプリング510やトナー
搬送経路の内壁と摺擦されることによって摩擦帯電して
おり、導電性を有するコイルスプリング510や反射板
720には、これを接地した場合にはトナーと逆の電荷
が供給され、トナーとコイルスプリング510や反射板
720との間に強い吸引力が発生してトナーを払拭する
ことが困難になる。これを防止するために、電気的にフ
ロート状態にする。フロート状態にすると、反射板72
0へのトナーの静電付着が抑制され、コイルスプリング
510が反射板720を摺接したとき、それらに付着し
ているトナーが容易に払拭されることとなる。
The toner carried by the coil spring 510 and circulated and conveyed is frictionally charged by being rubbed against the coil spring 510 and the inner wall of the toner conveying path, and the conductive coil spring 510 and the reflection plate 720 are provided. When this is grounded, an electric charge opposite to that of the toner is supplied, and a strong suction force is generated between the toner and the coil spring 510 or the reflection plate 720, which makes it difficult to wipe the toner. To prevent this, it is electrically floated. When floated, the reflector 72
When the coil spring 510 makes sliding contact with the reflection plate 720, the toner attached to the toner particles is easily wiped off.

【0120】光学式センサ730には、図示しない検出
装置および報知装置が接続されている。
To the optical sensor 730, a detection device and a notification device (not shown) are connected.

【0121】トナー搬送経路Rにはトナータンク600
からのトナーの補給がされている状態では所定量のトナ
ーが循環しており、検出手段700の部位において反射
型光学センサ730から放射されて検知窓710を透過
しトナー搬送経路Rを通過して反射板720で反射し、
再びトナー搬送経路Rを通過して検知窓710を透過し
反射型光学センサ730に受光される検出光の光路は、
循環している所定量のトナーにより遮られて反射型光学
センサ730からは反射光なしに対応した出力信号が出
力される。
A toner tank 600 is provided on the toner transport path R.
A predetermined amount of toner is circulated in a state where the toner is being replenished from the device, and is emitted from the reflection type optical sensor 730 at the portion of the detection means 700, transmitted through the detection window 710, and passed through the toner conveyance route R. Reflected by the reflector 720,
The optical path of the detection light that passes through the toner transport path R again, passes through the detection window 710, and is received by the reflective optical sensor 730 is
An output signal corresponding to no reflected light is output from the reflection type optical sensor 730, which is shielded by a predetermined amount of circulating toner.

【0122】検出手段700が設けられているトナー搬
送経路の部位にトナーが著しく少なくなった、またはな
くなった場合には、上述した検出光の光路がトナーによ
り遮られない状態が発生し、特にトナーがなくなった状
態では検出光の光路はコイルスプリング510により一
時的に遮られるだけとなるため、反射型光学式センサ7
30により反射光の検出に対応した出力信号が出力さ
れ、特にトナーなしとなった場合にはコイルスプリング
510の1/2ピッチに対応した繰り返し信号が出力さ
れる。
When the amount of toner in the toner conveying path portion where the detecting means 700 is provided is extremely low or absent, the above-mentioned state where the optical path of the detection light is not blocked by the toner occurs. Since the optical path of the detection light is only temporarily blocked by the coil spring 510 when there is no light, the reflection type optical sensor 7
An output signal corresponding to the detection of the reflected light is output by 30, and a repetitive signal corresponding to the 1/2 pitch of the coil spring 510 is output particularly when there is no toner.

【0123】したがって、センサ730に接続された図
示しない検出装置によってセンサ730からの出力信号
をモニタしておき、上記繰り返し信号が所定時間、所定
の確率で連続して出力されたとき、これをもってトナー
無し状態であることを検出するようになっている。
Therefore, the output signal from the sensor 730 is monitored by a detection device (not shown) connected to the sensor 730, and when the repetitive signal is continuously output for a predetermined time with a predetermined probability, the toner signal is detected by this. It is designed to detect that there is no state.

【0124】また、このとき、報知装置によって報知音
を発し、および/またはメッセージを図示しない表示装
置に表示することにより、ユーザーにトナー無し状態で
あること(正確には、トナータンク600のトナーがな
くなり、現像装置300のトナーが減少し始めているこ
と)を知らせるようになっている。
Further, at this time, the user is in the toner-free state (to be exact, the toner in the toner tank 600 is informed by the notification device sounding and / or displaying the message on the display device not shown). That the toner of the developing device 300 is starting to decrease).

【0125】以上のようなプリンタによれば、次のよう
な作用効果が得られる。
According to the printer as described above, the following operational effects can be obtained.

【0126】(a)現像装置300によって感光体20
1の表面にトナーが供給され、このトナーにより感光ド
ラム201表面の潜像が現像されてトナー像が形成され
る。トナー像が記録紙Pへ転写された後に感光ドラム2
01表面に付着している残留トナーはクリーニング装置
400によって除去され、回収される。
(A) The photoconductor 20 is developed by the developing device 300.
Toner is supplied to the surface of No. 1, and the toner develops the latent image on the surface of the photosensitive drum 201 to form a toner image. After the toner image is transferred to the recording paper P, the photosensitive drum 2
The residual toner adhering to the surface of No. 01 is removed and collected by the cleaning device 400.

【0127】現像装置300とクリーニング装置400
との間には、コイルスプリング510が閉ループ状に配
置されており、このコイルスプリング510によって、
現像装置300において現像に供されなかった余剰トナ
ーの一部がクリーニング装置400へ、クリーニング装
置400で回収された残留トナーが、トナータンク60
0から補給された新規トナーとともに攪拌混合されなが
ら現像装置300のトナー貯留室301へ搬送される。
Developing device 300 and cleaning device 400
A coil spring 510 is arranged in a closed loop between and, and by this coil spring 510,
Part of the excess toner that has not been used for development in the developing device 300 is transferred to the cleaning device 400, and the residual toner collected by the cleaning device 400 is transferred to the toner tank 60.
The toner is conveyed to the toner storage chamber 301 of the developing device 300 while being agitated and mixed with new toner supplied from 0.

【0128】したがって、現像装置300、クリーニン
グ装置400、およびトナー搬送経路Rには、通常、所
定量のトナーが循環しており、現像装置300において
トナーが消費されると、消費された分のトナーがトナー
搬送経路Rを通じてトナー貯留室301に補充されるこ
ととなる。
Therefore, a predetermined amount of toner is normally circulated in the developing device 300, the cleaning device 400, and the toner conveying path R, and when toner is consumed in the developing device 300, the consumed toner amount is increased. Will be replenished to the toner storage chamber 301 through the toner transport path R.

【0129】図20は、図8におけるXX−XX概略断
面図で、トナー貯留室301内のトナーTの状態を示し
た図である。
FIG. 20 is a schematic sectional view taken along line XX-XX in FIG. 8 and shows the state of the toner T in the toner storage chamber 301.

【0130】現像装置300のトナー貯留室301およ
びトナー搬送経路Rには、所定量のトナーが循環してい
る。トナーTは、コイルスプリング510によってトナ
ー貯留室301上をその長手方向に沿って搬送されてい
るから、トナー貯留室301において部分的にトナーが
消費され、そのレベルが下がったとしても、その下がっ
た部分、例えば仮想線で示すD1,D2部分には、コイ
ルスプリング510からの自由落下(自由流下)によっ
てトナーが随時補充される。したがって、現像装置30
0においてトナーTが消費されても、消費された分のト
ナーがトナー搬送経路Rを通じてトナー貯留室301に
補充され、トナー貯留室301におけるトナーTのレベ
ルは、通常ほぼ水平状態に保たれる。なお、トナーレベ
ルの下がった部分が2箇所以上(例えばD1,D2)あ
る場合には、上流側の部分(D1)から順次トナーが補
充されて水平化されてゆく。
A predetermined amount of toner circulates in the toner storage chamber 301 and the toner transport path R of the developing device 300. The toner T is conveyed on the toner storage chamber 301 along the longitudinal direction by the coil spring 510, so that the toner is partially consumed in the toner storage chamber 301, and even if the level thereof is lowered, the toner T is lowered. Toner, such as D1 and D2 indicated by imaginary lines, is replenished with toner by free fall (free flow) from the coil spring 510. Therefore, the developing device 30
Even if the toner T is consumed at 0, the consumed toner is replenished to the toner storage chamber 301 through the toner transport path R, and the level of the toner T in the toner storage chamber 301 is normally maintained in a substantially horizontal state. When there are two or more lowered toner levels (for example, D1 and D2), the toner is replenished sequentially from the upstream portion (D1) to be leveled.

【0131】本実施例によれば、以上のようなトナーの
循環搬送動作が効率的になされる。
According to this embodiment, the above-described toner circulation and transport operation is efficiently performed.

【0132】すなわち、上記残留トナー、余剰トナーの
一部、および新規トナーは、前述した従来装置における
スポンジ表面の孔によってではなく、コイルスプリング
510の素線間に保持されるようにして搬送されるか
ら、効率的に搬送されることとなる。
That is, the residual toner, a part of the surplus toner, and the new toner are conveyed not by the holes on the surface of the sponge in the above-described conventional apparatus but by being held between the strands of the coil spring 510. Therefore, it is efficiently transported.

【0133】また、トナー貯留室301へのトナー補給
はコイルスプリング510からの自由落下によってなさ
れるから、従来装置において必要とされたようなトナー
離脱手段も不要となり、より簡単な構成で効率的なトナ
ー搬送を行なうことができる。
Further, since the toner is supplied to the toner storage chamber 301 by free fall from the coil spring 510, the toner releasing means which is required in the conventional apparatus is not necessary, and the structure is simpler and more efficient. Toner can be conveyed.

【0134】(b)図6に示したように、トナー貯留室
301内において移動するコイルスプリング510の上
端面515が、現像ローラ320と規制ブレード330
との摺接部321よりも上方に位置していることによ
り、円滑なトナー搬送が行なわれる。
(B) As shown in FIG. 6, the upper end surface 515 of the coil spring 510 moving in the toner storage chamber 301 has the developing roller 320 and the regulating blade 330.
By being located above the sliding contact portion 321 with, the toner can be smoothly transported.

【0135】仮に、例えば図21(a)に示すように、
トナー貯留室301内において移動するコイルスプリン
グ510の上端面515が、現像ローラ320と規制ブ
レード330との摺接部321よりも下方に位置してい
るとすると、次のような問題が生ずる。
For example, as shown in FIG. 21 (a),
If the upper end surface 515 of the coil spring 510 moving in the toner storage chamber 301 is located below the sliding contact portion 321 between the developing roller 320 and the regulation blade 330, the following problem occurs.

【0136】すなわち、現像ローラ320の表面に多量
に付着されたトナーは規制ブレード330によって薄層
化されて感光ドラム201表面に供給されるから、薄層
化される際に余ったトナーは矢印T5に示すように現像
ローラ320と規制ブレード330との摺接部321か
ら溢れ出し、この溢れ出したトナーは現像ローラ320
の軸線方向に対して垂直な流れ(矢印T5参照)を形成
する。
That is, since a large amount of toner adhered to the surface of the developing roller 320 is thinned by the regulating blade 330 and supplied to the surface of the photosensitive drum 201, the toner remaining when thinning is indicated by an arrow T5. As shown in FIG. 6, the toner overflows from the sliding contact portion 321 between the developing roller 320 and the regulation blade 330, and the overflowing toner is transferred to the developing roller 320.
Forming a flow (see arrow T5) perpendicular to the axial direction of.

【0137】このため、コイルスプリング510の上端
面515が現像ローラと規制ブレードとの摺接部321
よりも下方に位置していると、摺接部から溢れ出したト
ナー(矢印T5参照)がコイルスプリング510上に乗
ることとなる。溢れ出しトナーの流れT5はコイルスプ
リング510によって搬送されてきたトナーの流れと干
渉し、その結果、溢れ出しトナーはコイルスプリング5
10上に一層乗り上がり易くなる。
Therefore, the upper end surface 515 of the coil spring 510 has the sliding contact portion 321 between the developing roller and the regulating blade.
If it is located lower than this, the toner (see arrow T5) overflowing from the sliding contact portion will ride on the coil spring 510. The overflow toner flow T5 interferes with the toner flow conveyed by the coil spring 510, and as a result, the overflow toner flows to the coil spring 5
It becomes easier to get on top of 10.

【0138】コイルスプリング510は、上述したよう
にトナーの搬送能力に優れており、しかも、図21
(b)に示すように、トナー貯留室301内に残留トナ
ーT1および新規トナーT2を搬入してくるとともにト
ナー貯留室301内の余剰トナーの一部T3を搬出する
ようになっているから、これに加えて上記溢れ出しトナ
ーがコイルスプリング501上に乗ると、この溢れ出し
トナーがコイルスプリングによって搬送され(搬送され
たトナーをT4として示す)、コイルスプリング510
のトナー貯留室301からの出口301Cにおいて詰ま
ってしまうという現象が発生する。
The coil spring 510 is excellent in the toner carrying ability as described above, and further, as shown in FIG.
As shown in (b), the residual toner T1 and the new toner T2 are carried into the toner storage chamber 301, and a part T3 of the excess toner in the toner storage chamber 301 is carried out. In addition, when the overflow toner is placed on the coil spring 501, the overflow toner is transported by the coil spring (the transported toner is indicated as T4), and the coil spring 510
There is a phenomenon that the outlet 301C from the toner storage chamber 301 is clogged.

【0139】このようなトナーの詰まりは、コイルスプ
リング510の移動に対して大きな抵抗として作用する
ため、結果として円滑なコイルスプリング510の移
動、すなわち、円滑なトナー搬送が行なわれなくなって
しまうという問題が生じる。
Since such clogging of toner acts as a great resistance against the movement of the coil spring 510, as a result, the smooth movement of the coil spring 510, that is, the smooth toner conveyance cannot be performed. Occurs.

【0140】これに対し、本実施例の画像形成装置によ
れば、コイルスプリング510の上端面515が、現像
ローラと規制ブレードとの摺接部321よりも上方に位
置しているので、図22に示すように、上記溢れ出しト
ナー(矢印T5参照)がコイルスプリング510上に乗
ることがなくなる(あるいは極めて乗り難くなる)。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the present embodiment, the upper end surface 515 of the coil spring 510 is located above the sliding contact portion 321 between the developing roller and the regulating blade, and therefore, FIG. As shown in, the overflow toner (see arrow T5) does not ride on the coil spring 510 (or becomes extremely difficult to ride).

【0141】したがって、コイルスプリング510のト
ナー貯留室301からの出口(図20の符号301c参
照)におけるトナー詰まりもなくなり、結果として円滑
なコイルスプリングの移動、すなわち、円滑なトナー搬
送が行なわれることとなる。
Therefore, the toner clogging at the outlet of the coil spring 510 from the toner storage chamber 301 (see reference numeral 301c in FIG. 20) is eliminated, and as a result, the smooth movement of the coil spring, that is, the smooth toner conveyance is performed. Become.

【0142】以上のように、本実施例の画像形成装置に
よれば、効率的かつ円滑なトナー搬送が行なわれる。
As described above, according to the image forming apparatus of this embodiment, the toner can be transported efficiently and smoothly.

【0143】なお、図21(b)において、説明の便宜
上、残留トナーをT1、新規トナーをT2、余剰トナー
の一部をT3として示したが、実際にはこれらトナーは
コイルスプリングによる攪拌搬送によって混合された状
態となっている。
In FIG. 21B, for convenience of explanation, the residual toner is shown as T1, the new toner is shown as T2, and a part of the surplus toner is shown as T3. However, in reality, these toners are agitated and conveyed by the coil spring. It is in a mixed state.

【0144】(c)ガイド部530と摺接するコイルス
プリング510を駆動歯車520で循環駆動する構造で
あるから、さらに、次のような作用が得られる。
(C) Since the coil spring 510, which is in sliding contact with the guide portion 530, is driven to circulate by the drive gear 520, the following action is further obtained.

【0145】(i) 図23に示すように駆動歯車52
0とコイルスプリング510との係合部501におい
て、駆動歯車520の歯522からコイルスプリング5
10に対してその循環方向への力Fが作用すると、図
(a)に示すようにコイルスプリング510はピッチ角
αを有しているから、このピッチ角αに基づいてコイル
スプリング510には循環方向(矢印b方向)とは異な
る方向(図23(a)では斜め上方)へ向かう分力F1
とこれに抗する反力F’1が生じる。駆動歯車520は
図示しない駆動源から駆動力を受けているため、前記反
力F’1はコイルスプリング510に作用する。そし
て、結果としてこの反力F’1は、コイルスプリング5
10を、その軸線回り(図23(a)および(b)中矢
印c方向)に旋回させるように作用することとなる。
(I) As shown in FIG. 23, the drive gear 52
0 and the coil spring 510, the teeth 522 of the drive gear 520 to the coil spring 5 are engaged.
When a force F is applied to the coil 10 in the circulation direction, the coil spring 510 has a pitch angle α as shown in FIG. A component force F1 directed in a direction different from the direction (direction of arrow b) (obliquely upward in FIG. 23A).
And a reaction force F'1 against this occurs. Since the driving gear 520 receives a driving force from a driving source (not shown), the reaction force F′1 acts on the coil spring 510. Then, as a result, this reaction force F′1 is applied to the coil spring 5
This means that 10 is turned around its axis (direction of arrow c in FIGS. 23A and 23B).

【0146】したがって、コイルスプリング510は、
その軸線回りに旋回しながら循環する。なお、本実施例
では1回の循環に対し5回旋回する。
Therefore, the coil spring 510 is
It circulates while turning around its axis. It should be noted that in the present embodiment, five turns are made for one circulation.

【0147】(ii) コイルスプリング510が旋回
しながら循環すると、ガイド部530との局部的な引っ
かかりが防止され、円滑なトナー搬送が得られる。この
ため、コイルスプリング510を小さな駆動力で循環さ
せることができ、駆動モータの小型化、省電力化も達成
される。また、コイルスプリング510は、ガイド部5
30と万遍なく接触することとなるから、局部的な摩耗
も防止され、耐久性も向上する。
(Ii) When the coil spring 510 circulates while turning, local catching with the guide portion 530 is prevented, and smooth toner conveyance is obtained. Therefore, the coil spring 510 can be circulated with a small driving force, and the size and power saving of the driving motor can be achieved. In addition, the coil spring 510 includes the guide portion 5
Since it comes into uniform contact with 30, local wear is prevented and durability is improved.

【0148】(iii) コイルスプリング510が旋
回しながら循環すると、搬送されるトナーが攪拌される
こととなるので、コイルスプリング510自体の循環方
向への伸縮動作と相俟ってトナーのブロッキングの発生
が防止されるとともに、ブロッキングトナーが存在して
いる場合にはこれが破壊される。また、クリーニング装
置400内にある回収部560で回収された残留トナー
とトナータンク600から補給された新トナーとが良好
に攪拌混合される。さらに、現像装置300で生じた余
剰トナーと残留トナーも良好に攪拌混合される。
(Iii) When the coil spring 510 circulates while swirling, the toner to be conveyed is agitated, so that the toner blocking occurs together with the expansion / contraction operation of the coil spring 510 itself in the circulation direction. And blocking toner, if present, is destroyed. In addition, the residual toner collected by the collecting unit 560 in the cleaning device 400 and the new toner replenished from the toner tank 600 are well agitated and mixed. Further, the excess toner and the residual toner generated in the developing device 300 are also well mixed by stirring.

【0149】(iv) コイルスプリング510が旋回
しながら循環することにより、円滑な循環動作が得られ
るから、循環経路にはガイド部530があれば足り、前
述した従来例で必要とされたようなプーリー7b,7
c,7dが不要となる。
(Iv) Since the coil spring 510 circulates while rotating to obtain a smooth circulation operation, the guide portion 530 is sufficient in the circulation path, which is required as in the above-mentioned conventional example. Pulleys 7b, 7
c and 7d are unnecessary.

【0150】したがって装置全体の小型化が一層図られ
る。
Therefore, the size of the entire apparatus can be further reduced.

【0151】なお、駆動歯車520とコイルスプリング
510とを係合させることでコイルスプリング510を
循環駆動すると、コイルスプリング510の素線512
は駆動歯車520の溝523(図23(c)参照)に入
り込むので、この際、素線512によってトナーが溝5
23に押し込まれることとなる。押し込まれたトナーが
徐々に凝集されていくと、溝523が埋められてしまい
コイルスプリング510の駆動が困難になるおそれがあ
る。しかしながら、歯底の幅eを素線512の径dより
大きくすることにより、このようなトナーの凝集は防止
することができる。
When the driving gear 520 and the coil spring 510 are engaged to drive the coil spring 510 in a circulating manner, the strands 512 of the coil spring 510 are
Enters the groove 523 of the drive gear 520 (see FIG. 23 (c)), and at this time, the strands 512 cause the toner to enter the groove 5
It will be pushed into 23. When the pushed-in toner is gradually aggregated, the groove 523 may be filled, and it may be difficult to drive the coil spring 510. However, such agglomeration of toner can be prevented by making the width e of the tooth bottom larger than the diameter d of the strand 512.

【0152】<変形例>この変形例が上述した実施例と
異なる点は、駆動歯車として平歯車に代え、斜歯歯車を
用いた点にあり、その他の点に変わりはない。
<Modification> This modification is different from the above-described embodiment in that a spur gear is used as a driving gear instead of a helical gear, and other points are the same.

【0153】すなわち、この変形例では、図24(a)
に示すように、駆動歯車が、コイルスプリング510と
の係合部においてコイルスプリング510の素線512
と同方向に傾斜する斜歯525が形成されている斜歯歯
車524で構成されている。
That is, in this modified example, FIG.
As shown in FIG. 3, the drive gear is configured such that the wire 512 of the coil spring 510 is engaged with the coil spring 510.
And a helical gear 524 formed with helical teeth 525 that are inclined in the same direction.

【0154】このように構成すると、上述した実施例に
よる作用に加えてさらに次のような作用が得られる。
With this structure, the following operation can be obtained in addition to the operation of the above-described embodiment.

【0155】すなわち、上記実施例で説明したように駆
動歯車520は平歯車で構成することも可能であるが、
平歯車でコイルスプリング510を駆動すると、循環方
向に対して傾いている素線512を循環方向に対して直
角な歯面で押圧することとなる。このため、素線512
に集中荷重が作用し易く、素線512が変形してしまう
おそれがないとは言えない。
That is, as described in the above embodiment, the drive gear 520 can be a spur gear, but
When the coil spring 510 is driven by the spur gear, the strand 512 inclined with respect to the circulation direction is pressed by the tooth surface perpendicular to the circulation direction. Therefore, the strand 512
It can be said that the concentrated load is likely to act on the wire and there is no risk of the strand 512 being deformed.

【0156】これに対し、この変形例によれば、駆動歯
車が、斜歯歯車525で構成されているので、素線51
2は斜歯歯車525の歯面全体で押圧される。このた
め、駆動力の伝達損失が少なくなるとともに、素線51
2に作用する力の集中が緩和され、素線512が変形し
てしまうことがなくなる。これに伴い、ねじれモーメン
トによるコイルスプリング510の旋回力は小さくな
り、この例では1回の循環に対し2回旋回する。
On the other hand, according to this modification, since the drive gear is composed of the helical gear 525, the wire 51
2 is pressed by the entire tooth surface of the helical gear 525. Therefore, the transmission loss of the driving force is reduced and the wire 51
The concentration of the force acting on 2 is alleviated, and the strand 512 is not deformed. Along with this, the turning force of the coil spring 510 due to the torsional moment becomes smaller, and in this example, the coil spring 510 turns twice for one circulation.

【0157】なお、駆動歯車が平歯車であると斜歯歯車
であるとに関わらず、図24(b)に示すように、歯底
526の形状を中央部で最も深くなる形状とする事によ
り、コイルスプリング510の上下方向(特に上方向)
への動きを規制して安定した駆動状態を得ることができ
る。
Regardless of whether the drive gear is a spur gear or a bevel gear, by setting the shape of the tooth bottom 526 to be the deepest in the central portion as shown in FIG. 24 (b). , Vertical direction of coil spring 510 (especially upward direction)
It is possible to obtain a stable drive state by restricting the movement to.

【0158】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be appropriately made within the scope of the present invention.

【0159】[0159]

【発明の効果】本発明によれば、より簡単な構成で効率
的かつ円滑なトナー搬送を行なうことができる。
According to the present invention, the toner can be transported efficiently and smoothly with a simpler structure.

【0160】[0160]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例を用いた
プリンタの外観斜視図。
FIG. 1 is an external perspective view of a printer using an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】同じく正面図。FIG. 2 is a front view of the same.

【図3】同じく平面図。FIG. 3 is a plan view of the same.

【図4】同じく断面図である。FIG. 4 is a sectional view of the same.

【図5】画像形成ユニットおよびトナータンクを示す部
分省略斜視図。
FIG. 5 is a partially omitted perspective view showing an image forming unit and a toner tank.

【図6】図5におけるVI−VI断面図。6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG.

【図7】画像形成ユニットおよびトナータンクを示す模
式的平面図。
FIG. 7 is a schematic plan view showing an image forming unit and a toner tank.

【図8】画像形成ユニット全体を示す模式的な平面図。FIG. 8 is a schematic plan view showing the entire image forming unit.

【図9】トナータンクを下方からみた斜視図。FIG. 9 is a perspective view of the toner tank as viewed from below.

【図10】トナータンクの分解斜視図。FIG. 10 is an exploded perspective view of a toner tank.

【図11】画像形成ユニットの平面図。FIG. 11 is a plan view of the image forming unit.

【図12】画像形成ユニットにおけるトナータンク装着
部の分解斜視図。
FIG. 12 is an exploded perspective view of a toner tank mounting portion of the image forming unit.

【図13】装着部にトナータンクが装着される直前の状
態を示した模式的な断面図。
FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing a state immediately before the toner tank is mounted on the mounting portion.

【図14】本体ケースの部分斜視図。FIG. 14 is a partial perspective view of a main body case.

【図15】図8の部分拡大図。FIG. 15 is a partially enlarged view of FIG.

【図16】図15におけるXVI−XVI断面図。16 is a sectional view taken along line XVI-XVI in FIG.

【図17】(a)は図15におけるXVII−XVII
断面図、(b)は図(a)の部分拡大図。
FIG. 17 (a) is XVII-XVII in FIG.
Sectional drawing, (b) is a partially enlarged view of FIG.

【図18】検知窓の詳細を示す図で、(a)は正面図、
(b)は左側面図、(c)は底面図。
FIG. 18 is a diagram showing details of a detection window, (a) is a front view,
(B) is a left side view and (c) is a bottom view.

【図19】反射板の斜視図。FIG. 19 is a perspective view of a reflection plate.

【図20】図8におけるXX−XX概略断面図で、トナ
ー貯留室内のトナー状態を示した作用説明図。
FIG. 20 is a schematic cross-sectional view taken along the line XX-XX in FIG. 8, illustrating the operation of the toner in the toner storage chamber.

【図21】(a)(b)は、いずれも対比例の作用説明
図。
FIG. 21A and FIG. 21B are explanatory views of the action in proportion to each other.

【図22】本実施例の作用説明図。FIG. 22 is an explanatory view of the operation of this embodiment.

【図23】(a)(b)(c)はそれぞれ本実施例の作
用説明図。
23 (a), (b) and (c) are explanatory views of the operation of the present embodiment.

【図24】(a)は変形例の説明図、(b)は駆動歯車
の他の変形例を示す断面図。
FIG. 24A is an explanatory view of a modified example, and FIG. 24B is a sectional view showing another modified example of the drive gear.

【図25】従来装置を示す図で、(a)は平面図、
(b)は図(a)におけるAーA’断面図、(c)は図
(a)におけるBーB’断面図、(d)は図(a)にお
けるCーC’断面図。
FIG. 25 is a view showing a conventional device, (a) is a plan view,
(B) is an AA 'sectional view in FIG. (A), (c) is a BB' sectional view in FIG. (A), (d) is a CC 'sectional view in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

R トナー搬送経路 201 感光ドラム 224a 傾斜面 300 現像装置 400 クリーニング装置 500 トナー搬送装置 510 コイルスプリング 520 駆動歯車 524 斜歯歯車 530 ガイド部 600 トナータンク R toner transport path 201 photosensitive drum 224a inclined surface 300 developing device 400 cleaning device 500 toner transport device 510 coil spring 520 drive gear 524 bevel gear 530 guide part 600 toner tank

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location G03G 21/10

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トナーが貯留されるトナー貯留室と、こ
のトナー貯留室内のトナーを感光体表面に供給して感光
体表面の潜像を現像し感光体表面にトナー像を形成する
現像ローラと、この現像ローラの軸線方向に沿って現像
ローラの表面に摺接して前記感光体表面に供給されるト
ナー量を規制する規制ブレードとを有する現像装置と、 この現像装置により形成されたトナー像の記録紙への転
写後に前記感光体表面に付着している残留トナーを除去
して回収するクリーニング装置と、 これら現像装置とクリーニング装置との間に閉ループ状
に配置され、前記現像装置において前記トナー貯留室内
を前記現像ローラの軸線方向に沿って移動し、トナー貯
留室にトナーを搬入するとともに、トナー貯留室内にあ
って現像に供されなかった余剰トナーの一部をトナー貯
留室から前記クリーニング装置へ向けて搬出し、前記ク
リーニング装置で回収された残留トナーを前記トナー貯
留室へ搬送する無端状のコイルスプリングと、このコイ
ルスプリングと摺接してこれを案内するガイド部とを有
するトナー搬送装置と、 このトナー搬送装置のトナー搬送経路にトナーを補給す
るトナー補給手段とを備え、 前記トナー貯留室内において移動するコイルスプリング
の上端面が、前記現像ローラと規制ブレードとの摺接部
よりも上方に位置していることを特徴とする画像形成装
置。
1. A toner storage chamber in which toner is stored, and a developing roller that supplies toner in the toner storage chamber to the surface of a photoconductor to develop a latent image on the surface of the photoconductor and form a toner image on the surface of the photoconductor. A developing device having a regulating blade that slidably contacts the surface of the developing roller along the axial direction of the developing roller to regulate the amount of toner supplied to the surface of the photoconductor, and a toner image formed by the developing device. A cleaning device that removes and collects the residual toner adhering to the surface of the photoconductor after the transfer to the recording paper, and a cleaning device that is arranged in a closed loop between the developing device and the cleaning device. Excess toner that has moved in the chamber along the axial direction of the developing roller to carry the toner into the toner storage chamber and is not provided for development in the toner storage chamber. An endless coil spring that carries a part of the toner from the toner storage chamber toward the cleaning device and conveys the residual toner collected by the cleaning device to the toner storage chamber, and slides the coil spring to guide it. And a toner replenishing means for replenishing the toner to the toner conveying path of the toner conveying device, and the upper end surface of the coil spring moving in the toner storage chamber is regulated to the developing roller. An image forming apparatus, which is located above a sliding contact portion with a blade.
【請求項2】 前記コイルスプリングは、このコイルス
プリングと係合する駆動歯車で循環駆動されることを特
徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the coil spring is cyclically driven by a drive gear that engages with the coil spring.
【請求項3】 前記駆動歯車は、コイルスプリングとの
係合部においてコイルスプリングの素線と同方向に傾斜
する斜歯が形成されている斜歯歯車で構成されているこ
とを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. The drive gear is configured as a helical gear having helical teeth formed in an engaging portion with the coil spring that is inclined in the same direction as the strand of the coil spring. Item 2. The image forming apparatus according to item 2.
JP6169040A 1994-06-28 1994-06-28 Image forming device Pending JPH0815973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169040A JPH0815973A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169040A JPH0815973A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815973A true JPH0815973A (en) 1996-01-19

Family

ID=15879207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6169040A Pending JPH0815973A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815973A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258245A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Canon Inc Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258245A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Canon Inc Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1184741B1 (en) Cartridge having developer supply opening and image forming apparatus usable therewith
US5475469A (en) Image forming equipment with depletion detection in an toner endless circulation path
EP1533665B1 (en) Image forming apparatus and image forming method having three agitating and conveying elements for toner in a developing unit
JP5212758B1 (en) Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2003215917A (en) Developing device, process cartridge and image forming apparatus
JP2002296901A (en) Developer scattering preventing mechanism, unit, developer replenishing container, holding member and image forming device
JP2014062993A (en) Developer storage unit, developing device, process cartridge, and electrophotographic image forming device
JP5273263B2 (en) Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
US5537191A (en) Image forming apparatus with toner transport mechanism incorporated therein
JP2013161091A (en) Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2013161091A5 (en)
JP6395617B2 (en) Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2001005276A (en) Image forming device and developing device
JP3915845B2 (en) Developing apparatus and method of using the same
JP2011008144A (en) Toner supply device and toner supply mechanism
JP3472061B2 (en) Developing device in image forming apparatus, toner cartridge or process cartridge used in this developing device
JPH0815973A (en) Image forming device
JP3904475B2 (en) Image forming apparatus
JP3379660B2 (en) Image forming device
JP3500708B2 (en) Image forming device
JP2011158509A (en) Toner replenishing device
JP6012243B2 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP3530586B2 (en) Toner cartridge
JP2000321872A (en) Image forming device
JPH11174840A (en) Developing device and developer cartridge