JPH08156891A - 航空機のフラップ作動装置 - Google Patents

航空機のフラップ作動装置

Info

Publication number
JPH08156891A
JPH08156891A JP30596294A JP30596294A JPH08156891A JP H08156891 A JPH08156891 A JP H08156891A JP 30596294 A JP30596294 A JP 30596294A JP 30596294 A JP30596294 A JP 30596294A JP H08156891 A JPH08156891 A JP H08156891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
aircraft
altitude
operating device
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30596294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Morita
義郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30596294A priority Critical patent/JPH08156891A/ja
Publication of JPH08156891A publication Critical patent/JPH08156891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飛行高度に応じてフラップを作動させて必要
な揚力を得ることができる高々度飛行航空機に特に有効
なフラップ作動装置を提供する。 【構成】 機体の外気が作用する個所に気体を封入した
弾性圧力容器3又は形状記憶合金を搭載し、その体積変
化又は形状変化によってフラップ1を作動させるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、航空機のフラップを飛
行高度に応じて簡単に作動させることができるようにし
た航空機のフラップ作動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の航空機のフラップの作動は高揚力
が必要となる離陸及び着陸時に行われるのが一般的で、
その作動装置では、図4に示すように、機力を動力源と
して、リンク機構02を動かして、リンク機構の先に連
結された主翼本体04のフラップ01の角度をリンク機
構02のピボット05まわりに変えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来の航空機の
フラップは、離着陸時において、高揚力を必要とする場
合に作動されるようになっている。しかし、高々度観測
機等の高々度を飛行する航空機では、空気密度が小さい
空気中を飛行するために必要な揚力を得るために主翼に
高アスペクト比翼を採用し、かつ、主翼の翼面積を大き
くしているが、更に主翼の揚力係数を増大させることが
望ましい。
【0004】このように主翼の揚力係数を増大させるた
めには、フラップを作動させることが考えられるが、前
記の従来の航空機のフラップ作動装置では人工的な動力
源(機力)が必要であるため、作動システムが複雑化す
る。これに伴って、作動システムの重量を軽減すること
も難しい。さらに動力源が故障した場合、フラップを動
かすことができないため、航空機の安全性が損なわれ
る。
【0005】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、高々度を飛行する航空機に適した飛行高度に応
じて簡単に作動させることを可能にした航空機のフラッ
プ作動装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の航空機のフラッ
プ作動装置は、次の手段を講じた。 (1) 機体の外気が作用する個所に搭載され気体を封
入した弾性圧力容器、及び前記弾性圧力容器の体積変化
によって作動されるフラップよりなることを特徴とす
る。 (2) 機体の外気が作用する個所に搭載された形状記
憶合金、及び前記形状記憶合金の形状変化によって作動
されるフラップよりなることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は、以上のように構成されているので、
航空機の飛行高度の変化に伴って、弾性圧力容器に作用
する外気(大気)の圧力又は形状記憶合金に作用する外
気の温度が変化し、これに伴って弾性圧力容器の体積が
変化し又は形状記憶合金の形状が変化してフラップが作
動し翼の揚力係数が変わる。
【0008】従って、飛行高度の変化に応じて翼の揚力
係数が自動的に調整され、必要な揚力を得ることができ
る。
【0009】
【実施例】本発明の第1の実施例を、図1及び図2によ
って説明する。本実施例は高々度測観機等の高々度を長
時間飛行する航空機のフラップ作動装置に係るものであ
り、図2に示すように、航空機10は高揚力を得るため
に高アスペクト比の翼面積の大きい主翼11を備えてお
り、主翼の11の後縁側には内側にフラップ1外側に補
助翼12が設けられている。
【0010】図1に示すように、前記フラップ1は主翼
本体に設けられたピボット5のまわりに回転可能なリン
ク機構2を介して気体を封入した弾性圧力容器3に接続
されている。この弾性圧力容器3の一端は翼本体4内の
外気が作用する部分に結合されている。
【0011】本実施例において、飛行高度が低空から高
空に変化していくと、気圧変化に伴って収縮していた圧
力容器3が次第に膨張し、この体積変化がリンク機構2
のピボット5のまわりの回転に変換されてフラップ角を
下げ側に変化させることができる。従って、飛行高度が
高くなって空気密度が低下しても、主翼の揚力係数を自
動的に増加させて必要な揚力を得ることができる。
【0012】本発明の第2の実施例を、図3によって説
明する。本実施例は前記第1の実施例の気体を封入した
弾性圧力容器を以下に説明する形状記憶合金に置換した
ものである。
【0013】即ち、図3に示すように、フラップ1は主
翼本体4に設けられたピボット5のまわりに回転可能な
リンク機構2を介して形状記憶合金6に接続されてい
る。形状記憶合金6の一端は翼本体4内の外気が作用す
る部分に結合されている。
【0014】本実施例において、飛行高度が変化してい
くと、気温変化に伴って形状記憶合金6が変形し、この
変形がリンク機構2のピボット5のまわりの回転に変換
されてフラップ角を下げ側に変化させることができる。
従って、前記第1の実施例におけると同様に、飛行高度
が高くなって空気密度が低下しても、主翼の揚力系数を
自動的に増加させて必要な揚力を得ることができる。
【0015】20Km〜30Km高度を時速370Km で数日飛
行する高々度を飛行する航空機に前記の第1及び第2の
実施例のフラップ作動装置を用いた場合の飛行状態の1
例を以下に説明する。 (A) 高々度での水平トリム飛行 地上及び高々度における空気の温度、空気密度及び気圧
は表1に示す通りである。
【0016】
【表1】
【0017】機体重量をW,揚力をL,ρを空気密度,
Uを飛行速度,Sを主翼面積,Clを揚力係数とする
と、水平トリム飛行では、 W=L= 1/2ρU2 SCl (1) の関係が成立する。しかし、表1に示すように、25Km
の高々度の飛行では、空気密度が地上の 1/30 程度とな
るために、主翼面積を大きくし、かつ、主翼を高アスペ
クト比にすると共に前記第1及び第2実施例におけるよ
うに、自動的にフラップを下げて揚力係数を増加させる
ことが極めて重要である。 (B) 離着陸時 前記のように主翼面積を大きくしているので、地上では
小さい揚力係数で機体重量を支えることができ、フラッ
プの必要はない。
【0018】前記の高々度における370Km の巡航時の速
度Uは103m/sであり、巡航時と離陸時の揚力係数をそれ
ぞれCl1 ,Cl2 とし、離陸時の速度をU2 とする
と、前記(1)式より W= 1/2×0.0041×1032×S×Cl1 = 1/2×0.125 ×U2 2×S×Cl2 の関係が成立し、 U2 =18.65 √Cl1 /Cl2 となる。 Cl1 =1.5 (フラップ下げ), Cl2 =0.2 (フラ
ップ上げ)とすると、U2 =51m/s (時速180Km ) と低速とすることができ、かつ、この離陸時には通常の
航空機とは逆にフラップを上げる操作を行うことにな
る。また、着陸時には、離陸時に比して燃料消費分だけ
重量が軽くなるので着陸速度はより低くなる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、飛行高
度に応じてフラップ角が変化して必要な揚力係数を得る
ことができ、また更に作動システムを簡素化することが
できて信頼性を向上させるとともに、機体重量の低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図2】前記第1の実施例が適用される航空機の平面図
である。
【図3】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図4】従来の航空機のフラップ作動装置の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 フラップ 2 リンク機構 3 気体を封入した弾性圧力容器 4 主翼本体 5 ピボット 6 形状記憶合金 10 航空機 11 主翼 12 補助翼

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の外気が作用する個所に搭載され気
    体を封入した弾性圧力容器、及び前記弾性圧力容器の体
    積変化によって作動されるフラップよりなることを特徴
    とする航空機のフラップ作動装置。
  2. 【請求項2】 機体の外気が作用する個所に搭載された
    形状記憶合金、及び前記形状記憶合金の形状変化によっ
    て作動されるフラップよりなることを特徴とする航空機
    のフラップ作動装置。
JP30596294A 1994-12-09 1994-12-09 航空機のフラップ作動装置 Withdrawn JPH08156891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596294A JPH08156891A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 航空機のフラップ作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596294A JPH08156891A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 航空機のフラップ作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156891A true JPH08156891A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17951401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30596294A Withdrawn JPH08156891A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 航空機のフラップ作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147463A3 (en) * 2006-12-14 2009-03-26 Sikorsky Aircraft Corp On-blade actuator for helicopter rotor blade control flaps
WO2008147462A3 (en) * 2006-12-14 2009-03-26 Sikorsky Aircraft Corp Hybrid actuator for helicopter rotor blade control flaps
JP2010506789A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アストリウム・エス・エー・エス 航空力学的および宇宙的飛行を行う飛行機およびそれに関係した操縦方法
US7703839B2 (en) * 2003-12-04 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Airflow control devices based on active materials

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703839B2 (en) * 2003-12-04 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Airflow control devices based on active materials
JP2010506789A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アストリウム・エス・エー・エス 航空力学的および宇宙的飛行を行う飛行機およびそれに関係した操縦方法
WO2008147463A3 (en) * 2006-12-14 2009-03-26 Sikorsky Aircraft Corp On-blade actuator for helicopter rotor blade control flaps
WO2008147462A3 (en) * 2006-12-14 2009-03-26 Sikorsky Aircraft Corp Hybrid actuator for helicopter rotor blade control flaps
US7762770B2 (en) 2006-12-14 2010-07-27 Sikorsky Aircraft Corporation Hybrid actuator for helicopter rotor blade control flaps
US8672627B2 (en) 2006-12-14 2014-03-18 Sikorsky Aircraft Corporation On-blade actuator for helicopter rotor blade control flaps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098034A (en) Vertical/short takeoff or landing aircraft having a rotatable wing and tandem supporting surfaces
EP0630807B1 (en) Supersonic aircraft and method
US4804155A (en) VTOL aircraft
US5294076A (en) Airship and method for controlling its flight
US3142455A (en) Rotary vertical take-off and landing aircraft
US7883051B2 (en) Ducted propulsion vector system
US5437419A (en) Rotorcraft blade-vortex interaction controller
JP2005297825A (ja) 低ブーム特性と低抵抗特性を両立する可変前進翼超音速航空機
US11498672B2 (en) Stowed blade active restraint
US2559827A (en) Means for stabilization of airplanes having highly swept-back wings
JPH08156891A (ja) 航空機のフラップ作動装置
US1935824A (en) Aircraft control means
WO2022050928A1 (ru) Консоль крыла для летательного аппарата вертикального взлета и посадки и летательный аппарат с такой консолью
US2959374A (en) Jet-powered rotorless convertible aircraft
CN106927033A (zh) 一种立式共轴双旋翼飞行器
RU2101214C1 (ru) Скоростной воздухоплавательный аппарат
CN206900650U (zh) 一种立式共轴双旋翼飞行器
Lentine et al. Research in maneuverability of the XH-51A compound helicopter
US2611213A (en) U control toy airplane
GB1508389A (en) Aerodynamic lift enhancing apparatus
Fradenburgh et al. Flight Program on the NH‐3A Research Helicopter
Breitbach et al. Overview of adaptronics in aeronautical applications
Weitz A Qualitative Discussion of the Stability and Control of VTOL Aircraft During Hover Out of Ground Effect and Transition
Nichols et al. Fixed wing CCW aerodynamics with and without supplementary thrust deflection
DeTore et al. Technology needs for high speed rotorcraft (3)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305