JPH0815645A - 照準眼鏡 - Google Patents

照準眼鏡

Info

Publication number
JPH0815645A
JPH0815645A JP14661094A JP14661094A JPH0815645A JP H0815645 A JPH0815645 A JP H0815645A JP 14661094 A JP14661094 A JP 14661094A JP 14661094 A JP14661094 A JP 14661094A JP H0815645 A JPH0815645 A JP H0815645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
aiming
eyepiece
objective lens
eyepiece lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14661094A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Watabe
文男 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP14661094A priority Critical patent/JPH0815645A/ja
Publication of JPH0815645A publication Critical patent/JPH0815645A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体として正の屈折力を有する対物レンズ群
と全体として負の屈折力を有する接眼レンズ群とからな
る照準眼鏡であって、対物レンズ群を構成するレンズの
うち1つのレンズの一面にハーフミラーを形成し、接眼
レンズ群を構成するレンズのうち1つのレンズの一面に
照準パターンを形成することにより、構成の簡単化、低
廉化、コンパクト化が図れ、さらに倍率を掛けられるよ
うにした。 【構成】 正の屈折力を有する対物レンズL1 と、負の
屈折力を有し光軸に対して垂直な方向に移動可能に設け
られた接眼レンズL2 とからなり、対物レンズL1 の第
1面(物体側の面)R1 にハーフミラーMを形成し、接
眼レンズL2 の第1面(物体側の面)R3 にレクチルT
を形成して、目標物の虚像と照準パターンの虚像とを接
眼レンズL2 により合成し得るように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照準眼鏡に関し、詳細に
はレーザ距離計や銃などにおいて目標物に照準を定める
ために使用されるガリレオタイプの照準眼鏡に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、レーザ距離計におけるレーザ
ビームあるいは銃の銃身を目標物に指向させる照準線を
確立するために種々の照準具が用いられている。
【0003】この照準具としては、照星照門方式のも
の,コリメータレンズまたはプリズムレンズを用いた方
式,リレーレンズタイプの眼鏡,プリズムタイプの眼鏡
が知られている。
【0004】照星照門方式のものは、最も簡単な構成で
あり、銃身等の前部に配された指針,十字線,目盛線,
矩形枠,丸枠,これらの結合などからなる照準パターン
(レクチル)と、後部に配された覗き枠部材とからな
り、覗き枠部材から覗いたときに目標物に照準パターン
が一致するように銃身等を指向するようにしたものであ
る。
【0005】コリメータレンズまたはプリズムレンズを
用いた方式は、コリメータレンズ(またはプリズムレン
ズ)の焦点面に照準パターンが形成されたものであり、
照準パターンの像と素通しで見た目標物とが同時に目に
入射する位置に目を置いて照準線を確立するものであ
る。この眼鏡では、照準パターンの像と素通しで見た目
標物とを結ぶ直線と垂直な方向のみの照準に用いられ、
その方向に目の位置を動かしても照準することができ
る。
【0006】リレーレンズタイプの眼鏡は、対物レンズ
群,リレーレンズ群,接眼レンズ群,および対物レンズ
群または接眼レンズ群の焦点面に設けられた照準パター
ンとからなる構成であり、等倍から12倍程度までの倍率
を掛けることができる。
【0007】またプリズムタイプの眼鏡は、リレーレン
ズタイプの眼鏡において、リレーレンズ群に代えてプリ
ズムを配した構成であり、リレーレンズタイプと同様
に、ある程度高い倍率を掛けることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、照星照門方式
のものはレンズ等の光学系を用いていないため倍率を掛
けることはできず、コリメータレンズ(またはプリズム
レンズ)を用いた方式は、照準が難しく、倍率を掛ける
こともできない。
【0009】また、リレーレンズタイプの眼鏡は全長が
長く、さらにレンズ枚数が多いため高価になるという難
点があり、プリズムタイプの眼鏡もプリズムを使用する
ため高価になるという難点がある。
【0010】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、簡単な構成により安価でコンパクト、かつ、倍率
の掛けられる照準眼鏡を提供することを目的とするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の照準眼鏡は、正
の屈折力を有する対物レンズ群および負の屈折力を有す
る接眼レンズ群を備えたガリレオタイプの照準眼鏡であ
り、簡単なレンズ構成で倍率を掛けられるようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0012】すなわち本発明の第1の照準眼鏡は、正の
屈折力を有する、少なくとも1枚のレンズからなる対物
レンズ群と、負の屈折力を有する、少なくとも1枚のレ
ンズからなる接眼レンズ群とを備え、対物レンズ群を構
成するレンズのうち1つのレンズの一面がハーフミラー
面とされ、接眼レンズ群を構成するレンズのうち1つの
レンズの一面に照準パターンが形成されて、対物レンズ
群と接眼レンズ群とにより形成される目標物の虚像と、
ハーフミラー面と接眼レンズ群とにより形成される照準
パターンの虚像とを視野内に合成し得るよう構成されて
なることを特徴とするものである。
【0013】接眼レンズ群は光軸に対して垂直な方向に
移動可能に設けてもよく、この場合、照準者が手指等に
よって接眼レンズ群をこの移動可能な方向に移動せしめ
ることにより、照準パターンを移動し照準の調整を行う
ことができる。なお接眼レンズ群を手動や電動で移動さ
せる移動手段を備えた構成を採ることもできる。
【0014】また本発明の第2の照準眼鏡は、正の屈折
力を有する、少なくとも1枚のレンズからなる対物レン
ズ群と、負の屈折力を有する、少なくとも1枚のレンズ
からなる接眼レンズ群と、該対物レンズ群と該接眼レン
ズ群との間に配設された透明板状体とを備え、対物レン
ズ群を構成するレンズのうち1つのレンズの一面がハー
フミラー面とされ、透明板状体に照準パターンが形成さ
れて、対物レンズ群と接眼レンズ群とにより形成される
目標物の虚像と、ハーフミラー面と接眼レンズ群とによ
り形成される照準パターンの虚像とを視野内に合成し得
るよう構成されてなることを特徴とするものである。
【0015】透明板状体は光軸に対して垂直な方向に移
動可能に設けてもよく、この場合、照準者が手指等によ
って透明板状体をこの移動可能な方向に移動せしめるこ
とにより、照準パターンを移動し照準の調整を行うこと
ができる。なお透明板状体を手動や電動で移動させる移
動手段を備えた構成を採ることもできる。
【0016】なお上記照準パターンとしては、指針,十
字線,目盛線,矩形枠,丸枠,これらの結合などからな
るパターンを使用することができる。またこの照準パタ
ーンは、アルミや銀等の反射物質の蒸着、クロームエッ
チング、散乱物質の充填等により形成することができ
る。
【0017】透明板状体としてはガラスやプラスチック
などからなり、表面が略平面状の板体を用いることがで
きる。
【0018】
【作用および発明の効果】本発明の照準眼鏡は、対物レ
ンズ群と接眼レンズ群とを備えた地上望遠鏡タイプとさ
れているため、例えば数倍程度までの倍率を掛けること
ができ、目標物を拡大してより高精度の照準を得ること
ができる。
【0019】また対物レンズ群のうちの1つのレンズの
1面にハーフミラーを形成し、接眼レンズ群のうちの1
つのレンズの1面,または対物レンズ群と接眼レンズ群
との間に設けた透明板状体に照準パターンを形成したと
いう簡単な光学系で構成されているため、安価でコンパ
クトな照準眼鏡を得ることができる。
【0020】さらに、照準パターンの形成された接眼レ
ンズ群または透明板状体を光軸に対して垂直な方向に移
動可能にし、これを移動させることにより、銃身等の指
向物の個体差に応じて、照準パターンと目の位置とによ
って得られる照準線を調整することができる。
【0021】なお接眼レンズ群を移動させる方式の照準
線の調整機構(ボアサイト機構)によれば、接眼レンズ
群を移動させることによって目標物の像も移動するが、
照準パターンの像の移動量に比べて目標物の像の移動量
は小さいため、接眼レンズ群の移動量が小さい範囲内に
おいては、目標物の像の移動が照準に与える影響は問題
とならない程度に小さい。
【0022】透明板状体を移動させる方式の照準線の調
整機構によれば、この透明板状体を移動させても目標物
の像は移動しないため、より調整範囲を大きく確保する
ことができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明による照準眼鏡の実施例につい
て図面を用いて説明する。
【0024】図1は本発明の照準眼鏡の第1の実施例を
示す構成図である。図示の照準眼鏡は銃身等の指向物に
取り付けられ、物体(目標物)側より順に、正の屈折力
を有する対物レンズL1 と、負の屈折力を有し光軸に対
して垂直なX方向に移動可能に設けられた接眼レンズL
2 とからなり、対物レンズL1 の第1面(物体側の面)
1 にAl,MgF2 、ZnS,SiO等を蒸着させて
ハーフミラーMを形成し、接眼レンズL2 の第1面(物
体側の面)R3 には図3(A)に示す十字線,(B)に
示す目盛線,(C)に示す矩形枠または(D)に示す丸
枠等の照準パターンTを形成してなるものである。この
照準パターンTはAlやAg等の反射物質を蒸着するこ
とにより形成されている。
【0025】図1に示した照準眼鏡を構成する各レンズ
面の曲率半径Ri 、光軸上の面間隔(以下、単に軸上面
間隔という)Di 、各レンズのd線における屈折率Nd
i を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】上記の通り構成された照準眼鏡によれば、
図1(B)に示すように、目標物は対物レンズL1 およ
び接眼レンズL2 により視野内に虚像として形成され
る。
【0028】一方、物体側より対物レンズL1 に入射し
た外部の光は接眼レンズL2 の第1面R3 に形成された
照準パターンTにより反射され、この反射して照準パタ
ーンTは対物レンズL1 の第1面R1 に形成されたハー
フミラーMにより反射され接眼レンズL2 を通して視野
内に虚像として形成される。
【0029】したがって照準者は、照準パターンTの虚
像と目標物の虚像とが一致するように指向物を指向させ
ることにより、適切な照準を得ることができる。このと
き目標物の像の大きさは約 1.5倍に拡大されるため、精
度の高い照準を得ることができる。
【0030】また、本実施例の照準眼鏡を銃身等の指向
物に取り付けた場合、照準眼鏡により目標物に狙いを定
めても、照準角や風、あるいは目標物までの距離や照準
眼鏡を取り付けるマウント部の傾斜などの影響を受ける
場合がある。このような場合は、手指等により、上記影
響による偏差を解消する方向(矢印X方向)に接眼レン
ズL2 を移動させて、照準を補正することができる。
【0031】このように本実施例の照準眼鏡は簡単な構
成であるため安価でかつコンパクトに実現することがで
き、さらに倍率を掛けて精度の高い照準を得ることがで
きる。また上述のボアサイト機構により必要に応じて照
準を補正することができる。
【0032】図2は本発明の照準眼鏡の第2の実施例を
示す構成図である。図示の照準眼鏡は、物体側より順
に、正の屈折力を有する対物レンズL1 と、光軸に対し
て垂直な方向に移動可能に設けられた平面ガラスL
3 と、負の屈折力を有する接眼レンズL2 とからなり、
対物レンズL1 の第1面(物体側の面)R1 にハーフミ
ラーMを形成し、平面ガラスL3 の第1面(物体側の
面)R3 に照準パターンTを形成してなるものである。
【0033】図2に示した照準眼鏡を構成する各レンズ
面の曲率半径Ri 、軸上面間隔Di、各レンズのd線に
おける屈折率Ndi を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】上記の通り構成された照準眼鏡によれば、
図2(B)に示すように、目標物は対物レンズL1 ,平
面ガラスL3 および接眼レンズL2 により視野内に虚像
として形成される。
【0036】一方、物体側より対物レンズL1 に入射し
た外部の光は平面ガラスL3 の第1面R3 に形成された
照準パターンTにより反射され、この反射して照準パタ
ーンTは対物レンズL1 の第1面R1 に形成されたハー
フミラーMにより反射され平面ガラスL3 および接眼レ
ンズL2 により視野内に虚像として形成される。
【0037】したがって照準者は、照準パターンTの虚
像と目標物の虚像とが一致するように指向物を指向させ
ることにより、適切な照準を得ることができる。このと
き目標物の像の大きさは約 1.5倍に拡大されるため、精
度の高い照準を得ることができる。
【0038】また、手指等により平板ガラスL3 を矢印
X方向に移動させることにより、照準角や風、あるいは
目標物までの距離や照準眼鏡を取り付けるマウント部の
傾斜などの影響による偏差を解消し、照準を補正するこ
とができる。
【0039】このように本実施例の照準眼鏡は簡単な構
成であるため安価でかつコンパクトに実現することがで
き、さらに倍率を掛けて精度の高い照準を得ることがで
きる。また上述のボアサイト機構により必要に応じて照
準を補正することができる。
【0040】なお上記各実施例の照準眼鏡は、対物レン
ズ群として1枚の対物レンズを使用し、接眼レンズ群と
して1枚の接眼レンズを使用した構成であるが、本発明
による発明の照準眼鏡は各レンズ群が1枚ずつのレンズ
により構成されたものに限るものではなく、貼合わせレ
ンズや組みレンズなど複数のレンズからなるレンズ群に
より構成されるものであってもよい。ただし、構成の簡
単化の観点から各レンズ群を1枚ずつのレンズ構成とす
るのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照準眼鏡の第1の実施例を示す構成図
【図2】本発明の照準眼鏡の第2の実施例を示す構成図
【図3】照準パターンの具体的な例を示す概略図
【符号の説明】
1 対物レンズ L2 接眼レンズ L3 平板ガラス M ハーフミラー T 照準パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の屈折力を有する、少なくとも1枚の
    レンズからなる対物レンズ群と、負の屈折力を有する、
    少なくとも1枚のレンズからなる接眼レンズ群とを備
    え、 前記対物レンズ群を構成するレンズのうち1つのレンズ
    の一面がハーフミラー面とされ、前記接眼レンズ群を構
    成するレンズのうち1つのレンズの一面に照準パターン
    が形成されて、前記対物レンズ群と前記接眼レンズ群と
    により形成される目標物の虚像と、前記ハーフミラー面
    と前記接眼レンズ群とにより形成される前記照準パター
    ンの虚像とを視野内に合成し得るよう構成されてなるこ
    とを特徴とする照準眼鏡。
  2. 【請求項2】 前記接眼レンズ群が光軸に対して垂直な
    方向に移動可能に設けられたことを特徴とする請求項1
    記載の照準眼鏡。
  3. 【請求項3】 正の屈折力を有する、少なくとも1枚の
    レンズからなる対物レンズ群と、負の屈折力を有する、
    少なくとも1枚のレンズからなる接眼レンズ群と、該対
    物レンズ群と該接眼レンズ群との間に配設された透明板
    状体とを備え、 前記対物レンズ群を構成するレンズのうち1つのレンズ
    の一面がハーフミラー面とされ、前記透明板状体に照準
    パターンが形成されて、前記対物レンズ群と前記接眼レ
    ンズ群とにより形成される目標物の虚像と、前記ハーフ
    ミラー面と前記接眼レンズ群とにより形成される前記照
    準パターンの虚像とを視野内に合成し得るよう構成され
    てなることを特徴とする照準眼鏡。
  4. 【請求項4】 前記透明板状体が光軸に対して垂直な方
    向に移動可能に設けられたことを特徴とする請求項3記
    載の照準眼鏡。
JP14661094A 1994-06-28 1994-06-28 照準眼鏡 Withdrawn JPH0815645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14661094A JPH0815645A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 照準眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14661094A JPH0815645A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 照準眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815645A true JPH0815645A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15411632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14661094A Withdrawn JPH0815645A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 照準眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151747A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Takenaka Engineering Co Ltd 赤外線センサーの照準装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151747A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Takenaka Engineering Co Ltd 赤外線センサーの照準装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2286172B1 (en) Combination sight
US3749494A (en) Gun sighting and ranging mechanism
US4248496A (en) Riflescope with data display in field of view
US8256152B2 (en) Method and apparatus for collimating and coaligning optical components
US4877318A (en) Ultra-short optical system for binoculars
US4402605A (en) Firearms sighting instrument
US11733000B2 (en) Riflescope with turret encoder controlled laser rangefinder
US5189560A (en) Sighting telescope for simultaneous viewing of target and sight
US4390276A (en) Collimator gunsight
US2490747A (en) Infinity sight using a transparent reflector
US3549231A (en) Lens prescription for optical system for day-night periscopic sight
EP0029612A2 (en) Binocular instrument
US4988173A (en) Modular afocal variator optical focusing system
US3565539A (en) Collimated sight
US4213700A (en) Fire control device
US4392710A (en) Optical apparatus
RU2331035C1 (ru) Прицел с переменным увеличением
RU2560355C2 (ru) Голографический коллиматорный прицел
JPH0815645A (ja) 照準眼鏡
KR101440057B1 (ko) 주야조준경 체계용 분리형 도트 사이트
RU2282223C1 (ru) Оптический прицел с переменным увеличением
US3588250A (en) Telemetric telescope for direct firing arms
US5734500A (en) Binocular with extended monocular field
GB2056634A (en) Improved collimator gun sight
US20220206283A1 (en) Telescopic sight having two sighting points

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904