JPH0815408A - Display apparatus for navigation - Google Patents

Display apparatus for navigation

Info

Publication number
JPH0815408A
JPH0815408A JP6153565A JP15356594A JPH0815408A JP H0815408 A JPH0815408 A JP H0815408A JP 6153565 A JP6153565 A JP 6153565A JP 15356594 A JP15356594 A JP 15356594A JP H0815408 A JPH0815408 A JP H0815408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
target
partial
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6153565A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Suenaga
宏 末永
Yasuhide Nagaoka
靖英 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP6153565A priority Critical patent/JPH0815408A/en
Publication of JPH0815408A publication Critical patent/JPH0815408A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To extract a moving target by simple processing. CONSTITUTION:An inter-image operating part 22 operates the exclusive-OR of the image data at the previous scan read out of an image memory 16 and the image data of the scanning at this time. The partial image indicating the moving target is extracted from the result and stored in an image memory 24. An image processing part 26 extracts the shape feature of the partial image indicating the target based on the image data in the image memory 24. A CPU part 14 identifies the kind of the target based on the detected shape feature and imparts the patterns, the characters and the like indicating the result into a display control part 18. The display control part 18 forms the image based on the patterns and the characters from the CPU part 14 in addition to the image data in the image memories 16 and 24 and displays the signals on a display device 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、船舶等に搭載される航
法用表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation display device mounted on a ship or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】図2には、一従来例に係る航法用表示装
置の構成が示されている。この図に示される装置は、レ
ーダ装置によって得られる画像信号を極座標形式から直
交座標形式に変換するスキャンコンバータ10を備えて
いる。
2. Description of the Related Art FIG. 2 shows the structure of a navigation display device according to a conventional example. The device shown in this figure includes a scan converter 10 for converting an image signal obtained by a radar device from a polar coordinate format to a rectangular coordinate format.

【0003】スキャンコンバータ10は、レーダ装置か
ら得られるレーダ画像信号を入力し、ジャイロコンパス
から得られ搭載に係る船舶等の進行方向を示すジャイロ
信号や、操作部12によって使用者により設定されCP
U部14を介して供給されるレンジ信号を用いて、座標
変換を行う。座標変換により直交座標形式に変換された
レーダ画像信号は、画像メモリ16上に画像データとし
て格納される。表示制御部18は、CPU部14から供
給される表示レンジ等の情報に基づき、画像メモリ16
上の画像データを画像信号に変換し、ラスタスキャン方
式の表示器20、例えばCRTに供給する。このように
して、レーダ装置から出力されるレーダ画像信号に基づ
きレーダ画像を表示器20の画面上に好適に表示するこ
とができる。
The scan converter 10 inputs a radar image signal obtained from a radar device, obtains a gyro signal obtained from a gyro compass and indicates a traveling direction of a ship or the like to be mounted, and a CP set by a user by an operation unit 12.
Coordinate conversion is performed using the range signal supplied via the U unit 14. The radar image signal converted into the rectangular coordinate format by the coordinate conversion is stored in the image memory 16 as image data. The display control unit 18 uses the image memory 16 based on information such as the display range supplied from the CPU unit 14.
The above image data is converted into an image signal and supplied to a raster scan type display 20, for example, a CRT. In this way, the radar image can be suitably displayed on the screen of the display 20 based on the radar image signal output from the radar device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、どの物標が移動しているのかを知るため
には使用者が表示器の画面上を注視しなければならな
い。したがって、上述の構成は移動物標の観測には適し
ていない。
However, in such a structure, the user has to gaze on the screen of the display in order to know which target is moving. Therefore, the above configuration is not suitable for observing moving targets.

【0005】移動物標を抽出可能な装置としては、例え
ばMTI(Moving Target Indicator )と呼ばれる装置
がある。MTIにおいては、レーダ装置の空中線により
受信された信号に含まれるドプラ周波数、すなわち物標
の相対移動に伴う周波数偏移分が検出され、検出された
周波数偏移分に基づき移動物標が抽出される。しかし、
このような方法によって移動物標を抽出しようとする
と、空中線によって受信された信号から周波数偏移分を
取り出さなければならず、処理が面倒である。
A device called MTI (Moving Target Indicator) is an example of a device capable of extracting a moving target. In MTI, the Doppler frequency included in the signal received by the antenna of the radar device, that is, the frequency shift amount due to the relative movement of the target is detected, and the moving target is extracted based on the detected frequency shift. It But,
If a moving target is to be extracted by such a method, it is necessary to extract the frequency shift component from the signal received by the antenna, which is a troublesome process.

【0006】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、レーダ画像信号を
座標変換して得られる画像データについて処理を施すこ
とにより、受信信号のドプラ周波数偏移分の抽出を行う
ことなく、移動物標を抽出して表示することを可能にす
ることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and by processing image data obtained by coordinate conversion of a radar image signal, the Doppler frequency deviation of the received signal is processed. It is an object of the present invention to enable a moving target to be extracted and displayed without extracting the transferred amount.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る航法用表示装置は、前回スキャ
ンの画像データと今回スキャンの画像データとを比較し
相違する部分画像を抽出する手段と、抽出された部分画
像の形状からその特徴を抽出する手段と、抽出された部
分画像に関する情報を表示する手段と、を備えることを
特徴とする。
In order to achieve such an object, the navigation display device according to the present invention compares the image data of the previous scan with the image data of the current scan and extracts different partial images. Means for extracting the feature from the shape of the extracted partial image, and means for displaying information on the extracted partial image.

【0008】また、本発明は、上記比較を排他的論理和
演算として実行することを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the above comparison is executed as an exclusive OR operation.

【0009】本発明は、さらに、抽出された部分画像の
うち所定値を有するデータ又は所定範囲に属する値を有
するデータから構成される部分画像を、特徴の抽出の対
象とすることを特徴とする。
The present invention is further characterized in that a partial image composed of data having a predetermined value or data having a value belonging to a predetermined range among the extracted partial images is a target of feature extraction. .

【0010】本発明は、さらに、上記特徴が部分画像の
面積であることを特徴とする。
The present invention is further characterized in that the feature is the area of the partial image.

【0011】本発明は、そして、表示される情報が、画
像データ上で部分画像として現れる物標の種別を示す文
字又は記号であることを特徴とする。
The present invention is characterized in that the displayed information is a character or a symbol indicating the type of the target appearing as a partial image on the image data.

【0012】[0012]

【作用】本発明においては、まず、前回スキャンの画像
データと今回スキャンの画像データとが比較され、相違
する部分画像が抽出される。ここにいうスキャンとは、
レーダ装置の空中線1回転の期間をいう。さらに、抽出
された部分画像の形状からその特徴が抽出され、当該部
分画像に関する情報が表示される。したがって、物標が
移動している場合、この物標は、今回スキャンの画像デ
ータのうち前回スキャンの画像データと相違している部
分画像として抽出されることになるから、本発明におい
ては、受信信号からのドプラ周波数偏移分の抽出等の処
理を行うことなく、画像データに関する比較的簡単な情
報処理にて移動物標の抽出を行うことが可能になる。
In the present invention, first, the image data of the previous scan and the image data of the current scan are compared, and different partial images are extracted. The scan here means
A period of one revolution of the antenna of the radar device. Further, the feature is extracted from the shape of the extracted partial image, and information about the partial image is displayed. Therefore, when the target object is moving, this target object is extracted as a partial image of the image data of the current scan that is different from the image data of the previous scan. It is possible to extract a moving target by relatively simple information processing regarding image data without performing processing such as extraction of Doppler frequency shift from a signal.

【0013】また、本発明においては、前回スキャンの
画像データと今回スキャンの画像データとの比較が排他
的論理和演算として実行される。このような演算を行う
ことにより、上述の比較及び部分画像の抽出が比較的簡
素な演算により実現される。
Further, in the present invention, the comparison between the image data of the previous scan and the image data of the current scan is executed as an exclusive OR operation. By performing such a calculation, the above-mentioned comparison and extraction of partial images are realized by a relatively simple calculation.

【0014】本発明においては、特徴の抽出となる部分
画像が、抽出された部分画像のうち所定値を有するデー
タ又は所定範囲に属する値を有するデータから構成する
部分画像である。したがって、抽出された部分画像のう
ち、明らかに移動物標と見なすことができない部分画像
が特徴の抽出の対象から除外されることになるから、処
理の効率が向上する。
In the present invention, the partial image for extracting the feature is a partial image formed from data having a predetermined value or data having a value belonging to a predetermined range in the extracted partial image. Therefore, of the extracted partial images, the partial image that cannot be clearly regarded as a moving target is excluded from the target of feature extraction, and the processing efficiency is improved.

【0015】本発明においては、部分画像の形状から抽
出される特徴が、当該部分画像の面積である。この部分
画像の面積は、画像データ上で部分画像として現れてい
る物標の大きさを表しているため、抽出された部分画像
に関する情報を表示するに当たって、当該情報として当
該移動物標の種別等を表示することができる。
In the present invention, the feature extracted from the shape of the partial image is the area of the partial image. Since the area of this partial image represents the size of the target appearing as a partial image on the image data, when displaying the information related to the extracted partial image, the type of the moving target, etc., is displayed as the information. Can be displayed.

【0016】そして、本発明においては、表示される情
報が、画像データ上で部分画像として現れる物標の種別
を示す文字又は記号である。したがって、使用者は、表
示されている文字又は記号を見ることにより物標の種別
を迅速且つ好適に認識することができる。
In the present invention, the displayed information is a character or symbol indicating the type of the target appearing as a partial image on the image data. Therefore, the user can quickly and suitably recognize the type of the target by looking at the displayed characters or symbols.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。なお、図2に示される従来例と同様又
は対応する構成については同一の符号を付し、説明を省
略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the same or corresponding components as those of the conventional example shown in FIG.

【0018】図1には、本発明の一実施例に係る航法用
表示装置の構成が示されている。この図に示される装置
は、レーダ装置から供給されるレーダ画像信号を、ジャ
イロコンパスから供給されるジャイロ信号や操作部12
によって設定されるレンジ信号に基づき極座標形式から
直交座標形式に変換するスキャンコンバータ10を備え
ている。
FIG. 1 shows the structure of a navigation display device according to an embodiment of the present invention. The device shown in this figure uses a radar image signal supplied from a radar device as a gyro signal supplied from a gyro compass and an operation unit 12.
The scan converter 10 converts the polar coordinate format to the rectangular coordinate format based on the range signal set by.

【0019】スキャコンバータ10は、極座標形式から
直交座標形式に変換したレーダ画像信号を画像データと
して画像メモリ16上に格納する。また、スキャンコン
バータ10は、この画像データを画像間演算部22にも
供給する。画像間演算部22は、スキャンコンバータ1
0から供給される画像データと、前回スキャン時にスキ
ャンコンバータ10によって画像メモリ16上に格納さ
れた画像データ、すなわち前回スキャンの画像データと
を入力し、今回スキャンの画像データと前回スキャンの
画像データの排他的論理和演算を行う。画像間演算部2
2は、この排他的論理和演算により移動物標を示すとみ
られる部分画像を抽出し、抽出した部分画像のうちCP
U部14によって設定される強度範囲に属する値のデー
タから構成される部分画像のみを、移動物標を示す部分
画像として、画像メモリ24上に格納する。
The scan converter 10 stores the radar image signal converted from the polar coordinate format to the rectangular coordinate format in the image memory 16 as image data. The scan converter 10 also supplies the image data to the inter-image calculation unit 22. The inter-image calculation unit 22 includes the scan converter 1
The image data supplied from 0 and the image data stored in the image memory 16 by the scan converter 10 at the time of the previous scan, that is, the image data of the previous scan are input, and the image data of the current scan and the image data of the previous scan are input. Perform an exclusive OR operation. Inter-image calculation unit 2
2 extracts a partial image that seems to indicate a moving target by this exclusive OR operation, and CP of the extracted partial images
Only a partial image composed of data of values belonging to the intensity range set by the U unit 14 is stored in the image memory 24 as a partial image showing the moving target.

【0020】画像メモリ24上に格納された部分画像に
係る画像データは、画像処理部26によって読み出され
る。画像処理部26は、読み出した画像データから、物
標の形状特徴に関する情報を抽出し、これをCPU部1
4に供給する。例えば、画像処理部26は、画像メモリ
24から読み出した部分画像の面積を求め、これを形状
特徴を示す情報としてCPU部14に供給する。CPU
部14は、この形状特徴に基づき抽出された移動物標が
どのような物標であるのか、例えばどのような種類の船
舶であるのかを識別し、その結果を示す図形、文字等の
情報を表示制御部18に供給する。表示制御部18は、
画像メモリ16上に格納されている画像データや、画像
メモリ24上に格納されている移動物標に係る画像デー
タのほか、CPU部14から供給される図形、文字等に
基づき表示すべき画像に係る画像信号を生成し、これを
表示器20に供給する。表示器20の画面には、したが
って、レーダ画像信号によって表されるレーダ画像のほ
か、移動物標に関する情報が併せて表示される。
The image data of the partial image stored in the image memory 24 is read by the image processing unit 26. The image processing unit 26 extracts information on the shape feature of the target from the read image data, and extracts this information from the CPU unit 1.
4 For example, the image processing unit 26 obtains the area of the partial image read from the image memory 24, and supplies this to the CPU unit 14 as information indicating the shape feature. CPU
The unit 14 identifies what kind of target the moving target extracted based on this shape feature is, for example, what kind of ship, and displays information such as a figure and characters indicating the result. It is supplied to the display control unit 18. The display control unit 18
In addition to the image data stored in the image memory 16 and the image data relating to the moving target stored in the image memory 24, an image to be displayed based on a figure, a character, etc. supplied from the CPU unit 14 is displayed. The image signal is generated and supplied to the display 20. Therefore, on the screen of the display device 20, therefore, in addition to the radar image represented by the radar image signal, information about the moving target is also displayed.

【0021】したがって、本実施例によれば、空中線に
より受信された信号からドプラ周波数偏移分を取り出す
等の処理を行うことなく、画像データに関する比較的簡
素な処理によって、移動物標を抽出することができる。
また、抽出された移動物標に関する情報を、図形、文字
等の分かりやすい形態で表示することができる。これ
は、航法用表示装置の使用性を高めるため、未熟練の使
用者にとっても有意な装置が実現される。また、前述の
ように画像間演算部22において所定の強度範囲に属す
る画像データのみが取り出されているから、真に物標と
見なすべき部分画像のみについて処理を行うことが可能
になり、処理が効率化される。
Therefore, according to the present embodiment, the moving target is extracted by a relatively simple process regarding the image data without performing a process such as extracting the Doppler frequency shift component from the signal received by the antenna. be able to.
Further, the information on the extracted moving target can be displayed in an easily understandable form such as a figure or a character. This enhances the usability of the navigation display device, so that a device that is significant even for unskilled users is realized. Further, as described above, since only the image data belonging to the predetermined intensity range is extracted by the inter-image calculation unit 22, it becomes possible to perform the process only on the partial image that should be truly regarded as the target, and the process can be performed. Be more efficient.

【0022】なお、以上の説明においては、船舶への応
用のみが示されていたが、本発明はこれ以外の用途にも
応用することができる。上述のように船舶に応用する場
合には、例えば港湾監視レーダ等の監視装置等として使
用すると、港湾内を移動する船舶等の動向を把握するの
に便利である。
In the above description, only the application to a ship is shown, but the present invention can be applied to other applications. In the case of application to a ship as described above, when it is used as a monitoring device such as a port monitoring radar, it is convenient for grasping the trend of a ship moving in a port.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前回スキャンの画像データと今回スキャンの画像データ
の比較によって移動物標等に係る部分画像を抽出し、そ
の形状の特徴を抽出する一方で、抽出された部分画像に
関する情報を表示するようにしたため、受信信号からド
プラ周波数偏移分を抽出するといった処理を行うこと無
く、比較的簡素な画像データに関する処理のみで移動物
標を自動的に抽出することができる。これにより、より
使用性の高い航法用表示装置を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
By extracting the partial image related to the moving target etc. by comparing the image data of the previous scan and the image data of the current scan and extracting the feature of the shape, while displaying the information on the extracted partial image, The moving target can be automatically extracted only by relatively simple processing relating to image data without performing processing such as extracting the Doppler frequency shift component from the received signal. As a result, a navigation display device with higher usability can be realized.

【0024】また、前回スキャンの画像データと今回ス
キャンの画像データの比較を排他的論理和演算として実
行するようにしたため、部分画像を抽出する処理が比較
的簡素な処理で実現されることになり、装置構成の簡素
化を実現することができる。
Further, since the comparison between the image data of the previous scan and the image data of the current scan is executed as an exclusive OR operation, the process of extracting the partial image can be realized by a relatively simple process. It is possible to realize simplification of the device configuration.

【0025】さらに、抽出された部分画像のうち所定値
を有するデータ又は所定範囲に属する値を有するデータ
から構成される部分画像を特徴の抽出の対象とするよう
にしたため、真に物標であるとは見なすことのできない
部分画像を特徴抽出の対象から除外することができ、処
理を効率化することができる。
Further, since the partial image composed of the data having the predetermined value or the data having the value belonging to the predetermined range among the extracted partial images is set as the target of the feature extraction, it is truly a target. Partial images that cannot be regarded as can be excluded from the target of feature extraction, and the processing efficiency can be improved.

【0026】さらに、本発明によれば、部分画像の形状
の特徴を示す情報として部分画像の面積を抽出するよう
にしたため、画像データ上で部分画像として現れる物標
の種別を種別することが可能になる。そして、本発明に
よれば、画像データ上で部分画像として現れる物標の種
別を示す文字又は記号を表示するようにしたため、使用
者が物標の種別を迅速に且つ正確に把握することが可能
になる。
Further, according to the present invention, since the area of the partial image is extracted as the information showing the feature of the shape of the partial image, it is possible to classify the type of the target appearing as the partial image on the image data. become. Further, according to the present invention, since the character or the symbol indicating the type of the target appearing as the partial image on the image data is displayed, the user can quickly and accurately grasp the type of the target. become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る航法用表示装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a navigation display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】一従来例に係る航法用表示装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a navigation display device according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 スキャンコンバータ 12 操作部 14 CPU部 16,24 画像メモリ 18 表示制御部 20 表示器 22 画像間演算部 26 画像処理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 scan converter 12 operation part 14 CPU part 16 and 24 image memory 18 display control part 20 indicator 22 inter-image calculation part 26 image processing part

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 前回スキャンの画像データと今回スキャ
ンの画像データとを比較し相違する部分画像を抽出する
手段と、 抽出された部分画像の形状からその特徴を抽出する手段
と、 抽出された部分画像に関する情報を表示する手段と、 を備えることを特徴とする航法用表示装置。
1. A means for comparing the image data of the previous scan and the image data of the current scan to extract a different partial image, a means for extracting the feature from the shape of the extracted partial image, and the extracted portion. A navigation display device comprising: means for displaying information about an image;
【請求項2】 請求項1記載の航法用表示装置におい
て、 上記比較を排他的論理和演算として実行することを特徴
とする航法用表示装置。
2. The navigation display device according to claim 1, wherein the comparison is executed as an exclusive OR operation.
【請求項3】 請求項1記載の航法用表示装置におい
て、 抽出された部分画像のうち所定値を有するデータ又は所
定範囲に属する値を有するデータから構成される部分画
像を、特徴の抽出の対象とすることを特徴とする航法用
表示装置。
3. The navigation display device according to claim 1, wherein a partial image composed of data having a predetermined value or data having a value belonging to a predetermined range among the extracted partial images is a target of feature extraction. A navigation display device characterized by the following.
【請求項4】 請求項1記載の航法用表示装置におい
て、 上記特徴が部分画像の面積であることを特徴とする航法
用表示装置。
4. The navigation display device according to claim 1, wherein the feature is an area of a partial image.
【請求項5】 請求項1記載の航法用表示装置におい
て、 表示される情報が、画像データ上で部分画像として現れ
る物標の種別を示す文字又は記号であることを特徴とす
る航法用表示装置。
5. The navigation display device according to claim 1, wherein the displayed information is a character or a symbol indicating the type of the target that appears as a partial image on the image data. .
JP6153565A 1994-07-05 1994-07-05 Display apparatus for navigation Pending JPH0815408A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153565A JPH0815408A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Display apparatus for navigation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153565A JPH0815408A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Display apparatus for navigation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815408A true JPH0815408A (en) 1996-01-19

Family

ID=15565282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153565A Pending JPH0815408A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Display apparatus for navigation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815408A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112422A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Japan Radio Co Ltd Image processor and image processing method
JP2018146354A (en) * 2017-03-03 2018-09-20 日本電気株式会社 Sonar image processor, sonar image processing method, and sonar image processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112422A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Japan Radio Co Ltd Image processor and image processing method
JP2018146354A (en) * 2017-03-03 2018-09-20 日本電気株式会社 Sonar image processor, sonar image processing method, and sonar image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110617973B (en) Vibration detection method and related device
JP2002513476A (en) Data conversion method and device
JP5011817B2 (en) Synthetic aperture radar image processing apparatus and method
JPH0815408A (en) Display apparatus for navigation
JP2856207B1 (en) Image position adjusting device and computer readable recording medium storing image position adjusting program
JP5398099B2 (en) Radar detector
JP3484132B2 (en) Time series image processing apparatus and method
US6087982A (en) Radar scan converter and method of mixing image
JPH08125844A (en) Image processing method and image processing system using the method
JPH10336506A (en) Image-processing system, system and method for tracking and storage medium
JP3594977B2 (en) Track display device
JP2951207B2 (en) Video display
JP2984267B1 (en) Object processing method
JP2853202B2 (en) Radar tracking processor
JPH0458175A (en) Target display device
JPH05113476A (en) Radar image display method
JPH08338867A (en) Chart display method
JPH01262490A (en) Radar equipment
JP2602898B2 (en) Ultrasound blood flow imaging device
JP2901452B2 (en) Radar information coordinate transformation display control method
JPH0572318A (en) Radar instruction system
KR100320305B1 (en) auto-tracking method of sample-volume position and ultrasound diagnostic system adopting the method
JPH04143685A (en) Target display method and device
JPH0512446A (en) Image recognizing device
JPH07174849A (en) Active sonobuoy signal display device