JPH08139505A - 導波管h面多分岐器 - Google Patents

導波管h面多分岐器

Info

Publication number
JPH08139505A
JPH08139505A JP28013894A JP28013894A JPH08139505A JP H08139505 A JPH08139505 A JP H08139505A JP 28013894 A JP28013894 A JP 28013894A JP 28013894 A JP28013894 A JP 28013894A JP H08139505 A JPH08139505 A JP H08139505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
power
plane
branch
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28013894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ikeda
佳隆 池田
Masami Seki
正美 関
Sunao Maehara
直 前原
Hiromoto Arai
宏元 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP28013894A priority Critical patent/JPH08139505A/ja
Publication of JPH08139505A publication Critical patent/JPH08139505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導波管における電力のH面方向への多段分岐
を容易に行うことができ、電力分岐箇所の構造が簡単で
あり、容易に製造することができる導波管H面多分岐器
を提供する。 【構成】 標準寸法の導波管(4)にH面方向に拡大さ
れた大口径導波管(8)を接続し、この大口径導波管
(8)内にポストスタブ(9a)(9b)(9c)を設
置し、入射電力(1)をH面方向の分岐電力(10a)
(10b)(10c)へ分岐させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、導波管H面多分岐器
に関するものである。さらに詳しくは、この発明は、電
力のH面方向への分岐を簡易に行うことができ、製造が
簡易な、導波管型アンテナのRF結合点等に好適に用い
ることのできる導波管H面多分岐器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、導波管の電力をH
面方向に分岐するためには、スロット結合型方向性結合
器やモード変換器による電力分岐器が用いられてきてい
る。たとえば図1は、スロット結合型方向性結合器の構
造を示したものである。このスロット結合型方向性結合
器は、導波管(4)を縦に重ね合わせて結合した構造を
有しており、基本的には、1つの入射電力(1)を2分
岐(2)するようにしている。入射電力(1)はダミー
(5)によりH面方向に分岐され2つの分岐電力(2)
となる。しかしながら、この結合器では、入射電力
(1)の分岐時に不整合の電力(3)が生じてしまうた
め、電力分岐の効率が悪いものとなってしまうという欠
点がある。また、電力の分岐箇所には、重ね合わせた導
波管(4)の間にダミー(5)を必要とするためにその
構造が複雑な形状となり、さらに、多段分岐をする場合
には、このような形状を有した導波管を多段に結合させ
なければならないために、複雑なダミー形状や複数の導
波管の使用によってさらにその構造が複雑なものになる
という欠点が避けられない。
【0003】そして図2は、モード変換器による電力分
岐器の構造を示したものである。このモード変換器によ
る電力分岐器は、モード変換器(7)により入射電力
(1)を励起させることによりその入射電力の基本モー
ドから高次モード(6)を発生させ、そのモードに対応
した複数の導波管を接続することにより電力を分岐させ
るものである。しかしながら、このモード変換器の場合
には、電力分岐箇所において導波管をある角度で斜めに
切断した形状を有したものとしているために、非常に複
雑な構造となっている。このように従来の分岐方式で
は、その構造が複雑なために製造が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の通り
の従来の分岐構造の課題を解決するために、標準寸法の
導波管に、H面方向に拡大された大口径導波管が接続さ
れた構造の導波管H面多分岐器を提供する。そしてこの
発明では、上記多分岐器において、大口径導波管内に、
電力をH面方向に分岐させるポストスタブを具備してい
る。
【0005】
【作用】この発明は、上記の通り、電力の分岐数に比例
して導波管のH面方向の口径が拡大された大口径導波管
を標準寸法の導波管に接続することにより、容易に分岐
数を増加することができ、さらにまた、分岐数に対応し
て各分岐箇所にポストスタブを付与することにより、分
岐箇所の形状を簡易なものとすることができる。従っ
て、この発明の分岐器は構造が簡単で、かつ容易に製造
することができる。
【0006】
【実施例】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発明
について説明する。もちろんこの発明は以下の例によっ
て限定されるものではない。図3は、この発明の一実施
例である周波数2.2GHzにおける3分岐の導波管H
面多分岐器を例示した構成斜視図である。また、図4
は、図3の3分岐の導波管H面多分岐器の構成平面図と
各寸法を例示したものである。入射電力(1)は、標準
寸法(109.22×54.61mm)の導波管(4)を通り、この標
準寸法の導波管(4)に接続された大口径導波管(331.7
2 ×54.61mm)(8)に入射し、大口径導波管(8)内に
設置されている3つのポストスタブ(直径10mm)(9
a)(9b)(9c)により電力が3分岐され、分岐電
力(2)となる。そして、この分岐電力は大口径導波管
の後側に接続された分岐数分の標準寸法の導波管(109.2
2 ×54.61mm)(10a)(10b)(10c)を通って
いく。この場合、図4に例示したように、たとえば上下
2つのポストスタブ(9a)と(9c)が大口径導波管
の後側から62mmの所に設置され、真ん中のポストスタブ
(9b)が34mmの所に設置されていて、ポストスタブ
(9a)と(9c)間の距離は228mm としている。ま
た、この例示した3分岐導波管H面多分岐器では、電力
分岐箇所の導波管の長さ、つまり大口径導波管の長さは
100mm としている。従来の2分岐のスロット結合型方向
性結合器では、分岐箇所の長さは約1.5 波長(約200mm)
必要であることを考えると、この発明の多分岐器の構造
が簡易であることがわかる。
【0007】また、図5は、以上の導波管H面多分岐器
の周波数特性を示したものであり、S21は導波管(1
0a)、導波管(10c)へ分岐される電力分配比を示
し、S31は導波管(10b)へ分岐される電力分配比
を示している。これらの電力分配比が交差する点の周波
数(約2.2GHz) において電力分岐を行うことにより、分
岐される電力に対して最適な電力分配比を得ることがき
る。もちろん、大口径導波管の口径やポストスタブの最
適位置や大きさ、最適な電力分配比対周波数などの値は
2次元の電磁界計算により求めることができる。
【0008】なお、以上の実施例では3分岐の導波管H
面多分岐器を例示しているが、同様にして2分岐、さら
には3分岐以上の多分岐器とすることができることは言
うまでもない。
【0009】
【発明の効果】この発明は、以上詳しく説明したように
構成されているので、導波管における電力のH面方向へ
の多段分岐を容易に行うことができ、電力分岐箇所の構
造が簡単であり、容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスロット結合型方向性結合器の構成斜視
図である。
【図2】従来のモード変換器による電力分岐器の構成斜
視図である。
【図3】図3は、この発明の一実施例である3分岐の導
波管H面多分岐器の構成斜視図である。
【図4】図3の3分岐の導波管H面多分岐器の構成平面
図である。
【図5】図3の3分岐の導波管H面多分岐器の場合につ
いて例示した周波数特性図である。
【符号の説明】
1 入射電力 2 分岐電力 3 不整合電力 4 標準寸法の導波管 5 ダミー 6 高次モード電力 7 モード変換器 8 大口径導波管 9a ポストスタブ 9b ポストスタブ 9c ポストスタブ 10a 標準寸法の導波管 10b 標準寸法の導波管 10c 標準寸法の導波管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 宏元 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所那珂研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準寸法の導波管に、H面方向に拡大され
    た大口径導波管が接続され、かつ、大口径導波管内に
    は、電力をH面方向に分岐させるポストスタブが配設さ
    れていることを特徴とする導波管H面多分岐器。
JP28013894A 1994-11-15 1994-11-15 導波管h面多分岐器 Pending JPH08139505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28013894A JPH08139505A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 導波管h面多分岐器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28013894A JPH08139505A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 導波管h面多分岐器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139505A true JPH08139505A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17620875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28013894A Pending JPH08139505A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 導波管h面多分岐器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898322A2 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Kyocera Corporation Dielectric waveguide line and its branch structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898322A2 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Kyocera Corporation Dielectric waveguide line and its branch structure
EP0898322A3 (en) * 1997-08-22 2000-12-20 Kyocera Corporation Dielectric waveguide line and its branch structure
US6359535B1 (en) 1997-08-22 2002-03-19 Kyocera Corporation Dielectric waveguide line bend formed by rows of through conductors
US6380825B1 (en) 1997-08-22 2002-04-30 Kyocera Corporation Branch tee dielectric waveguide line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469009B2 (ja) 導波管ベースの空間電力合成器において性能を向上させるための方法及び装置
US20170271776A1 (en) Flat panel array antenna with integrated polarization rotator
Hildebrand Results for a simple compact narrow-wall directional coupler
Nguyen et al. Power-recycling feedback system for maximization of leaky-wave antennas' radiation efficiency
EP2960983B1 (en) Power division and recombination network with internal signal adjustment
Zheng et al. Longitudinally slotted SIW leaky-wave antenna for low cross-polarization millimeter-wave applications
US5563558A (en) Reentrant power coupler
Rogers et al. Use of broadside twin element antennas to increase efficiency on electrically thick dielectric substrates
Pour et al. A simplified feed model for investigating the cross polarization reduction in circular-and elliptical-rim offset reflector antennas
US4933651A (en) Multichannel combiner/divider
CN104577349B (zh) 高带外抑制腔体滤波天线阵列
CN110429383B (zh) 单输入端口的siw馈电结构以及天线阵列
CN110050385A (zh) 一种实现oam模式可重构的双臂螺旋天线
JPH08139505A (ja) 導波管h面多分岐器
KR20170009588A (ko) 혼 안테나 장치
CN106207319B (zh) 一种高转换效率的宽带调频同轴插板式模式转换器
US3938160A (en) Phased array antenna with array elements coupled to form a multiplicity of overlapped sub-arrays
WO2002009236A3 (en) Modular hub array antenna
EP3588669A1 (en) Arrayed waveguide-to-parallel-plate twist transition with higher-order mode optimization
Der et al. A $ W $-Band SPDT Photoconductive Evanescent-Mode Waveguide Switch
Sethi et al. Yagi‐Uda nantenna for 1550 nanometers optical communication systems
Shahi et al. N-way planar balanced-to-balanced series feeding network for balanced frequency-scanning phased array
GB2303740A (en) Integrated microwave balun coupler for a dipole antenna
Morimoto et al. Design of a 180-degree single-layer divider to control sidelobe and crossover levels in Butler-matrix beam-switching antenna
ATE484087T1 (de) Mikrowellenphasenschieber und phasengesteuerte gruppenantenne mit derartigen phasenschiebern