JPH08127134A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus

Info

Publication number
JPH08127134A
JPH08127134A JP26736294A JP26736294A JPH08127134A JP H08127134 A JPH08127134 A JP H08127134A JP 26736294 A JP26736294 A JP 26736294A JP 26736294 A JP26736294 A JP 26736294A JP H08127134 A JPH08127134 A JP H08127134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
data
recording head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26736294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3159876B2 (en
Inventor
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Hiroyuki Tawaraya
啓之 俵谷
Shinji Takagi
真二 高木
Takehiko Kasamatsu
健彦 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26736294A priority Critical patent/JP3159876B2/en
Priority to US08/550,783 priority patent/US6123404A/en
Priority to DE69517124T priority patent/DE69517124T2/en
Priority to EP95307745A priority patent/EP0709197B1/en
Publication of JPH08127134A publication Critical patent/JPH08127134A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3159876B2 publication Critical patent/JP3159876B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE: To accurately count the number of recording data so as to follow high speed recording operation. CONSTITUTION: In a recording head having 256 heaters E1-H256, only the number of data inputted through a signal wire SD2 and performing the emission of ink by the heating of the even number-th heaters H2, H4,... H256 among the data inputted to two 128-bit shift registers 403,404 through signal lines (SD1, SD2) according to clock signals (SCK1, SCK2) is counted by a counter 405.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は記録装置に関し、特に、
インクジェット方式に従って記録を行う記録装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device, and in particular,
The present invention relates to a printing apparatus that prints according to an inkjet method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインクジェット方式に従う記録装
置において、記録ヘッドからのインク吐出に対する駆動
データの数をカウントすることは、記録ヘッドの吐出口
の目づまりを防止したり、記録ヘッド内に発生する泡を
除去するために行う吸引回復の時期を決定するためや、
記録ヘッド内の昇温対策による制御のためや、記録ヘッ
ドにインクを供給するインクタンクのインク残量検出の
ために必須の技術となっている。例えば、米国特許番号
第4791435号や米国特許番号第4910528号
では、記録ヘッドの吐出に対する駆動データの数をカウ
ントし、温度制御や、吐出制御を行う技術を開示してい
る。また、特公平5−19467号に示されるように、
記録ヘッドからのインク吐出に対する駆動データの数を
カウントし、インクタンクのインク残量を検出しようと
するものがある。
2. Description of the Related Art In a conventional ink-jet recording apparatus, counting the number of driving data for ink ejection from a recording head prevents the clogging of the ejection port of the recording head or causes bubbles generated in the recording head. To determine when suction recovery should be performed to remove
It is an essential technique for controlling the temperature rise in the print head and for detecting the remaining amount of ink in an ink tank that supplies ink to the print head. For example, U.S. Pat. No. 4,791,435 and U.S. Pat. No. 4,910,528 disclose a technique of counting the number of drive data for ejection of a recording head to control temperature and ejection. Also, as shown in Japanese Examined Patent Publication No. 5-19467,
There is a device that counts the number of drive data for ink ejection from the recording head to detect the ink remaining amount in the ink tank.

【0003】また最近では、記録ヘッドのインク吐出口
の数も、例えば、64から128へと、また、そのイン
ク吐出周波数も5KHzから10KHzなとどいうよう
に増加の傾向にある。さらに、記録ヘッドの記録密度
も、300dpiから600dpiへというように高解
像度になる傾向がある。
In recent years, the number of ink ejection ports of the recording head has been increasing, for example, from 64 to 128, and the ink ejection frequency thereof has been increasing from 5 KHz to 10 KHz. Further, the recording density of the recording head tends to be high resolution, such as from 300 dpi to 600 dpi.

【0004】一方、このような高精細な記録ヘッドでは
記録動作一回当たりのインク吐出量を減らし、1画素に
複数のインク滴を吐出して画像を形成する、いわゆるマ
ルチドロップレットの技術も実用化されようとしてい
る。この技術の実用化には、一定時間内にカウントしな
ければならない記録ヘッドからのインク吐出に対する駆
動データの数を増加させて、記録動作の速度を高速に維
持するために、記録装置から記録ヘッドへのデータ転送
方式をシリアル転送からパラレル転送に変更することが
要求される。さらに、このような条件で記録ヘッドから
のインク吐出に対する駆動データの数をカウントするこ
とは、ある程度のカウント精度を維持しつつ、高速なカ
ウント動作が要求される。
On the other hand, in such a high-definition recording head, a so-called multi-droplet technique is also practical in which the ink ejection amount per recording operation is reduced and a plurality of ink droplets are ejected to one pixel to form an image. Is about to be transformed. In order to put this technology into practical use, the number of drive data for ink ejection from the recording head, which must be counted within a certain period of time, is increased to maintain the recording operation speed at a high speed. It is required to change the data transfer method to the parallel transfer from the serial transfer. Further, counting the number of drive data for ink ejection from the print head under such conditions requires a high-speed counting operation while maintaining a certain level of counting accuracy.

【0005】ところで、特公平3−31352号に開示
されているように、記録ヘッドからのインク吐出に対す
る駆動データ数のカウントにおいて、その精度を犠牲に
してカウントする方法があるが、この方法では、特に、
記録ヘッド内部の温度の制御や予測には使用できるもの
ではない。
By the way, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 3-31352, there is a method of counting the number of driving data for ink ejection from the recording head at the expense of its accuracy. In particular,
It cannot be used to control or predict the temperature inside the printhead.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録ヘ
ッドへのデータ転送方式をシリアル転送からパラレル転
送に変更し、高速にすべての駆動データをパラレル転送
のデータラインでカウントしようとすると、そのデータ
ラインすべてにカウンタを設けなければならず、かつ、
そのすべてにおいてカウンタデータを高速に加算しなけ
ればならないため、その回路構成が大型化するという問
題点がある。
However, when the data transfer method to the recording head is changed from serial transfer to parallel transfer and all drive data is attempted to be counted at high speed by the data lines of parallel transfer, all the data lines are transferred. Must be equipped with a counter, and
Since the counter data must be added at high speed in all of them, there is a problem that the circuit configuration becomes large.

【0007】また、現在の回路技術では、カウント速度
を考慮しなくても良い場合には、カウンタを数多く実装
することによってデータ数のカウントは実現可能である
が、前述のようなインク吐出周波数を考慮に入れて、記
録ヘッドの複数のノズルからのインク吐出に用いられる
データを高速に加算するためには、特殊な回路技術を導
入しなければならず、これはシステムのコストを上げて
しまうという問題を引き起こす。
In the current circuit technology, if it is not necessary to consider the counting speed, it is possible to count the number of data by mounting a large number of counters. Taking into consideration, in order to add the data used for ink ejection from the multiple nozzles of the print head at high speed, special circuit technology must be introduced, which increases the system cost. Cause problems.

【0008】さらに、従来のモノクロのインクジェット
記録装置に加えて、現在市場に浸透しつつある4つの記
録ヘッドを搭載したカラーインクジェット記録装置を考
慮に入れると、その高速性の要求はさらに厳しいものと
なり、回路構成の大型化に関する問題は一層深刻なもの
になってしまう。
Further, in consideration of the conventional monochrome ink jet recording apparatus and the color ink jet recording apparatus equipped with the four recording heads which are currently penetrating into the market, the demand for high speed becomes more severe. The problem of increasing the size of the circuit structure becomes more serious.

【0009】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、例えば、記録ヘッドの温度制御、吸引回復動作、イ
ンク残量検知等におけるカウント要求精度を満足しつ
つ、簡単な回路構成で高速に記録ヘッドからのインク吐
出に対する駆動データの数をカウントすることが可能な
記録装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example. For example, while satisfying the required count accuracy in the temperature control of the recording head, the suction recovery operation, the remaining ink amount detection, etc., a simple circuit configuration can be performed at high speed. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus capable of counting the number of drive data for ink ejection from a recording head.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は、次のような構成からなる。
In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following constitution.

【0011】即ち、記録媒体にインクを吐出して画像の
記録を行う記録装置であって、複数の吐出口を有し、該
複数の吐出口からインクを吐出する記録ヘッドと、前記
記録ヘッドを画像の記録のために走査させる走査手段
と、前記走査手段による走査方向とは垂直の方向に前記
記録媒体を搬送する搬送手段と、外部から記録データを
入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された
記録データに基づいて、前記記録ヘッドを駆動する駆動
手段と、前記記録データの一部をカウントするカウント
手段とを有することを特徴とする記録装置を備える。
That is, in a recording apparatus for recording an image by ejecting ink onto a recording medium, a recording head having a plurality of ejection openings and ejecting ink from the plurality of ejection openings, and the recording head are provided. Scanning means for scanning for recording an image, conveying means for conveying the recording medium in a direction perpendicular to the scanning direction by the scanning means, input means for inputting print data from the outside, and input by the input means A recording apparatus is provided, which has a driving unit that drives the recording head based on the recorded recording data and a counting unit that counts a part of the recording data.

【0012】[0012]

【作用】以上の構成により本発明は、記録ヘッドからの
インク吐出を生じさせる記録データの一部をカウントす
るよう動作する。
With the above construction, the present invention operates so as to count a part of the print data that causes ink ejection from the print head.

【0013】[0013]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は本発明の代表的な実施例であるイン
クジェット記録装置の主要部を示す概略斜視図である。
図1において、Y(イエロ),M(マゼンタ),C(シ
アン),K(黒)の各インクを吐出するそれぞれの記録
ヘッド1Y,1M,1C,1Kには1/300インチの
間隔で記録紙2の搬送方向(以下、副走査方向という)
に2列に配列するたとえば256個の吐出口が設けら
れ、各吐出口に対応してこれに連通するインク路にはイ
ンク吐出のために利用される熱エネルギを発生するため
のヒータを備える。ヒータは駆動データに応じて印加さ
れる電気パルスに応じて熱を発生し、これによりインク
中に膜沸騰を生じさせ、この膜沸騰による気泡の生成に
ともなって吐出口からインク滴が吐出される。なお、本
実施例では、ヒータの駆動周波数、即ち、インク吐出周
波数は10KHzである。また、参照番号1は、記録ヘ
ッド1Y,1M,1C,1Kの全体について言及すると
きに用いる記録ヘッドを総称する番号である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a main part of an ink jet recording apparatus which is a typical embodiment of the present invention.
In FIG. 1, recording heads 1Y, 1M, 1C, and 1K ejecting Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) inks are recorded at intervals of 1/300 inch. Paper 2 conveyance direction (hereinafter referred to as sub-scanning direction)
For example, 256 ejection ports arranged in two rows are provided, and a heater for generating thermal energy used for ejecting ink is provided in an ink path communicating with each ejection port. The heater generates heat in response to an electric pulse applied according to the drive data, which causes film boiling in the ink, and the ink droplets are ejected from the ejection port as bubbles are generated by the film boiling. . In this embodiment, the heater driving frequency, that is, the ink ejection frequency is 10 KHz. Further, reference numeral 1 is a general term for print heads used when referring to the print heads 1Y, 1M, 1C, and 1K as a whole.

【0015】さて、キャリッジ4は記録ヘッド1を搭載
し、その一部において、摺動可能に係合する2本のガイ
ド軸5A,5Bに案内されながらB方向(以下、主走査
方向という)に移動する。なお、このキャリッジ4の移
動は、例えば、キャリッジ4の一部にプーリ9A、9B
によって張設されたワイヤ8が取りつけられ、ワイヤ8
がプーリ9Aを介したモータ102の回転によって移動
することにより行われる。
The carriage 4 has the recording head 1 mounted thereon, and a part of the carriage 4 is guided in the B direction (hereinafter referred to as the main scanning direction) while being guided by two slidably engaged guide shafts 5A and 5B. Moving. It should be noted that the movement of the carriage 4 is carried out, for example, on a part of the carriage 4 by the pulleys 9A and 9B.
The wire 8 stretched by the
Is performed by the rotation of the motor 102 via the pulley 9A.

【0016】記録ヘッド1Y,1M,1C,1Kに供給
されるインクはキャリッジ4内に設けられるそれぞれの
色のインクカートリッジ(不図示)に貯留される。そし
て、このインクはインク供給路(不図示)を介して記録
ヘッド1Y,1M,1C,1Kに供給される。フレキシ
ブルケーブル7C,7M,7Y,7K各々は、記録ヘッ
ド1Y,1M,1C,1Kにそれぞれ対応して接続し、
これにより、記録ヘッドの駆動回路(ヘッドドライバ)
へ制御ボード15からの記録データに基づいた駆動信号
や制御信号を送信することができる。
The inks supplied to the recording heads 1Y, 1M, 1C and 1K are stored in ink cartridges (not shown) of the respective colors provided in the carriage 4. Then, this ink is supplied to the recording heads 1Y, 1M, 1C and 1K via an ink supply path (not shown). The flexible cables 7C, 7M, 7Y and 7K are connected to the recording heads 1Y, 1M, 1C and 1K, respectively.
As a result, the recording head drive circuit (head driver)
The drive signal and the control signal based on the recording data from the control board 15 can be transmitted.

【0017】紙送りローラ3A,3Bは、その長手方向
がガイド軸5A,5Bと並行するように設けられ、紙送
りモータ104の駆動に応じて回転し被記録媒体として
の記録紙2を搬送する。紙送りローラ3A,3Bの下方
には、同様の紙送りローラ6A,6Bが設けられ、記録
紙2の搬送にしたがって回転し、紙送りローラ3A,3
Bとの間で記録紙2の記録面を平坦にする役目を果た
す。
The paper feed rollers 3A and 3B are provided such that their longitudinal directions are parallel to the guide shafts 5A and 5B, and rotate in response to the drive of the paper feed motor 104 to convey the recording paper 2 as a recording medium. . Similar paper feed rollers 6A and 6B are provided below the paper feed rollers 3A and 3B, and rotate in accordance with the conveyance of the recording paper 2, and the paper feed rollers 3A and 3B are rotated.
It plays a role of flattening the recording surface of the recording paper 2 with B.

【0018】また、5016は記録ヘッド1Y,1M,
1C,1Kの前面をキャップするキャップ部材5022
Y,5022M,5022C,5022Kを支持する部
材で、5015はこのキャップ内を吸引する吸引器で、
キャップ内開口を介して記録ヘッド1Y,1M,1C,
1Kの吸引回復を行う。
Reference numeral 5016 denotes recording heads 1Y, 1M,
Cap member 5022 for capping the front surfaces of 1C and 1K
A member for supporting Y, 5022M, 5022C, 5022K, and 5015 is a suction device for sucking the inside of the cap,
The recording heads 1Y, 1M, 1C, through the opening in the cap,
Perform suction recovery of 1K.

【0019】以上の構成において、記録ヘッド1Y,1
M,1C,1Kはキャリッジ4の移動に伴い、記録紙2
の記録面、即ち、記録ヘッド1のインク吐出口に対抗す
る部分にそれぞれインクを吐出して記録を行う。この記
録は記録ヘッド1がPT方向に移動するときになされ、
記録ヘッド1がCR方向に移動するときには記録紙2の
副走査方向への搬送が行なわれる。
In the above structure, the recording heads 1Y, 1
M, 1C and 1K are attached to the recording paper 2 as the carriage 4 moves.
Ink is ejected onto each recording surface, that is, a portion facing the ink ejection port of the recording head 1 to perform recording. This recording is performed when the recording head 1 moves in the PT direction,
When the recording head 1 moves in the CR direction, the recording paper 2 is conveyed in the sub-scanning direction.

【0020】また、このインクジェット記録装置はホス
ト200から記録データを受信して記録を行なう。
Further, this ink jet recording apparatus receives recording data from the host 200 and performs recording.

【0021】図2は図1に示したインクジェット記録装
置における記録ヘッド1Y,1M,1C,1Kの内の1
つの記録ヘッドをインク吐出口方向から見た模式図であ
る。図2において、1001〜1256は各々インク吐
出口であり、これら参照番号(以下、これを吐出番号と
いう)の奇数の列と偶数の列2列で記録ヘッドのインク
吐出口は構成されている。各列の間は8/300インチ
の距離がある。また、各列のそれぞれの吐出口の間隔は
1/300インチであり、両列の各吐出口はその吐出番
号に従うと千鳥状に配列されている。即ち、記録ヘッド
の分解能は副走査方向に1/600インチとなってい
る。
FIG. 2 shows one of the recording heads 1Y, 1M, 1C and 1K in the ink jet recording apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a schematic view of two recording heads as seen from the direction of an ink ejection port. In FIG. 2, reference numerals 1001 to 1256 denote ink ejection ports, and the ink ejection ports of the recording head are configured by two columns of odd numbers and even columns of these reference numbers (hereinafter referred to as ejection numbers). There is a distance of 8/300 inches between each row. In addition, the interval between the ejection openings in each row is 1/300 inch, and the ejection openings in both rows are arranged in a staggered pattern according to the ejection numbers. That is, the resolution of the recording head is 1/600 inch in the sub-scanning direction.

【0022】図3は図1に示したインクジェット記録装
置の制御ボード15の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control board 15 of the ink jet recording apparatus shown in FIG.

【0023】メインコントローラ100はCPU、RA
M、ROMなどからなり、ホスト200から送られてく
るキャラクターコードや画像データなどを受信して一度
フレームメモリ100Mに格納する。メインコントロー
ラ100はフレームメモリ100Mに格納されているキ
ャラクターコードや画像データなどを各色成分の記録信
号に変換し、これを記録ヘッドの駆動データとして記録
ヘッドの各走査に対応させて、ドライバコントローラ1
10を介して駆動データRAM110Mに格納する。ド
ライバコントローラ110はメインコントローラ100
からの制御信号に応じ、駆動データRAM110Mに格
納されている駆動データを、吐出番号や走査番号(記録
動作におけるある起点からの副走査方向の走査番号)を
参照して読み出し、これをヘッドドライバ114に供給
すると共にその駆動のタイミングを制御する。なお、ヘ
ッドドライバ114から記録ヘッド1Y,1M,1C,
1Kに接続されるデータ信号線(詳細は後述)の一部は
カウンタ405Y,405M,405C,405Kに入
力され、記録ヘッドに供給され記録動作を行なうための
データ数がカウントされる。
The main controller 100 is a CPU, RA
It is composed of M, ROM, etc., and receives the character code, the image data, etc. sent from the host 200 and once stores them in the frame memory 100M. The main controller 100 converts the character code, image data, etc. stored in the frame memory 100M into print signals of each color component, and uses this as drive data for the print heads in correspondence with each scan of the print heads.
The data is stored in the drive data RAM 110M via 10. The driver controller 110 is the main controller 100
The drive data stored in the drive data RAM 110M is read in accordance with the control signal from the head driver 114 by referring to the ejection number and the scanning number (the scanning number in the sub-scanning direction from a certain starting point in the recording operation). And control the timing of the drive. In addition, from the head driver 114 to the recording heads 1Y, 1M, 1C,
A part of the data signal line (details will be described later) connected to 1K is input to the counters 405Y, 405M, 405C, and 405K, and the number of data supplied to the recording head for performing the recording operation is counted.

【0024】ここで、カウントされたカウント値は、メ
インコントローラ100にフィードバックされ、メイン
コントローラ100によって実行される吸引回復制御
や、インク残量の推定、記録ヘッド内の温度推定等に用
いられる。
Here, the counted value is fed back to the main controller 100 and used for suction recovery control executed by the main controller 100, estimation of the remaining ink amount, estimation of the temperature in the print head, and the like.

【0025】従って、上記カウント値の計測精度が高け
れば高い程、吸引回復がより望ましいタイミングで実行
され、インク残量の推定がより正確に得られ、また記録
ヘッド内の温度推定がより正確に得られ、その推定温度
に応じた望ましい記録ヘッドの駆動制御を行なうことが
できるようになる。
Therefore, the higher the accuracy of the count value measurement, the more desirable suction recovery is performed, the more accurate the estimation of the remaining ink amount, and the more accurate the estimation of the temperature inside the print head. Thus, it becomes possible to perform desirable print head drive control according to the estimated temperature.

【0026】以上構成によって、メインコントローラ1
00は、記録ヘッドの記録動作をドライバコントローラ
110、モータドライバ104D、及び、モータドライ
バ102Dを介し制御する。これにより、記録紙2上に
画像データに応じた文字、画像等が記録される。
With the above configuration, the main controller 1
00 controls the recording operation of the recording head via the driver controller 110, the motor driver 104D, and the motor driver 102D. As a result, characters, images, etc. corresponding to the image data are recorded on the recording paper 2.

【0027】次に、以上説明したインクジェット記録装
置において用いられる記録ヘッドの構成について説明す
る。なお、記録ヘッド1Y,1M,1C,1Kの構成は
共通であり、使用するインクが異なるのみなので、以下
の説明ではある1色のインクを用いる記録ヘッドについ
てのみ説明する。
Next, the structure of the recording head used in the above-described ink jet recording apparatus will be described. Since the print heads 1Y, 1M, 1C, and 1K have the same configuration and the inks used are different, only the print heads using one color ink will be described below.

【0028】図4は、図2に示した記録ヘッドの各吐出
口からインクを吐出させるために記録装置から転送され
た駆動データを用いて、吐出口を加熱するための記録ヘ
ッドの回路構成を示す図である。この回路は記録ヘッド
の各吐出口に関するインク吐出の数をカウントすること
ができる。
FIG. 4 shows a circuit configuration of the recording head for heating the ejection port by using the drive data transferred from the recording device in order to eject the ink from each ejection port of the recording head shown in FIG. FIG. This circuit can count the number of ink ejections for each ejection port of the recording head.

【0029】図4において、H1〜H256は図2に示
した各吐出口1001〜1256に対応して熱エネルギ
を発生するためのヒータであり、tr1〜tr256は
各ヒータH1〜H256に対応し各ヒータを駆動するた
めのトランジスタである。401,402は共に128
ビットのラッチ回路で、各ヒータの駆動データをLT
1、LT2のラッチ信号でラッチする。また、403,
404は共に128ビットのシフトレジスタで、それぞ
れSCK1、SCK2のクロツク信号に同期して、それ
ぞれSD1、SD2の信号線により各ヒータへの駆動デ
ータが転送されてくる。405はカウンタであり、カウ
ンタ405で吐出データをカウントする。
In FIG. 4, H1 to H256 are heaters for generating thermal energy corresponding to the discharge ports 1001 to 1256 shown in FIG. 2, and tr1 to tr256 correspond to the heaters H1 to H256. It is a transistor for driving the heater. Both 401 and 402 are 128
The bit latch circuit outputs LT drive data for each heater.
Latch signal of 1 and LT2. Also, 403,
Reference numeral 404 is a 128-bit shift register, and in synchronization with the clock signals of SCK1 and SCK2, drive data for each heater is transferred through the signal lines of SD1 and SD2, respectively. A counter 405 counts the ejection data by the counter 405.

【0030】なお、カウンタ405は記録ヘッドの外部
に存在し、図3に示す記録装置の制御ボード15上にあ
るカウンタ405Y,405M,405C,405Kと
同じものである。
The counter 405 exists outside the recording head and is the same as the counters 405Y, 405M, 405C and 405K on the control board 15 of the recording apparatus shown in FIG.

【0031】さて、図4に示す記録ヘッドの回路には、
キャリッジ4の動作に合わせて、またクロック信号(S
CK1、SCK2)に同期して、信号線(SD1、SD
2)を経て転送されてくる各ヒータに対応したデータが
入力される。即ち、H1、H3、…、H255の奇数番
号のヒータには、クロック信号SCK1に従って、12
8ビットのデータが、また、H2、H4、…、H256
の偶数番号のヒータには、クロック信号SCK2に従っ
て、128ビットのデータがシリアルに転送されてく
る。次に、それぞれのシフトレジスタ403と404に
128ビットのデータが転送されて、クロック信号(S
CK1、SCK2)の供給が停止すると、ラッチ信号
(LT1、LT2)の信号が記録ヘッドに出力され、そ
れまでに転送されたデータが128ビットのラッチ回路
401、402にラッチされる。これによって、各ヒー
タに対応したデータが128ビットのラッチ回路40
1、402に保持されたわけである。
Now, in the circuit of the recording head shown in FIG.
Along with the operation of the carriage 4, a clock signal (S
Signal lines (SD1, SD) in synchronization with CK1, SCK2)
Data corresponding to each heater transferred via 2) is input. That is, the odd-numbered heaters H1, H3, ..., H255 have 12 clocks according to the clock signal SCK1.
The 8-bit data is also H2, H4, ..., H256.
128-bit data is serially transferred to the even-numbered heaters in accordance with the clock signal SCK2. Next, 128-bit data is transferred to the respective shift registers 403 and 404, and the clock signal (S
When the supply of (CK1, SCK2) is stopped, the signals of the latch signals (LT1, LT2) are output to the recording head, and the data transferred up to that point is latched by the 128-bit latch circuits 401, 402. As a result, the data corresponding to each heater has a 128-bit latch circuit 40.
That is, it was held at 1, 402.

【0032】次に、ストローブ信号(ENB1、ENB
2)が記録ヘッドに出力され128ビットのラッチ回路
401、402に保持されているデータに対応した信号
が各トランジスタtr1〜tr256に供給され、その
データに基づき各ヒータが加熱され各吐出口からインク
を吐出する。また、ストローブ信号(ENB1、ENB
2)が供給され、インク吐出が行われるのと同時に、次
のインク吐出動作にかかわるデータがクロック信号(S
CK1、SCK2)に同期して128ビットのシフトレ
ジスタ403、404に転送される。以降同様にインク
吐出動作の手順を繰り返し記録紙に画像が形成される。
なお、図4に示す例では、ストローブ信号(ENB1、
ENB2)に関しそれぞれ、1本の信号線しか示されて
いないので、この例では、H1、H3、…、H255の
奇数番号のヒータと、H2、H4、…、H256の偶数
番号のヒータとは同時に加熱されることになるが、この
信号線を複数本もつように記録ヘッドの回路を構成して
も良いことは言うまでもなく、これによって、各ヒータ
からのインク吐出のタイミングをずらすことができる。
Next, strobe signals (ENB1, ENB
2) is output to the print head and a signal corresponding to the data held in the 128-bit latch circuits 401 and 402 is supplied to each of the transistors tr1 to tr256, each heater is heated based on the data, and ink is ejected from each ejection port. Is discharged. In addition, strobe signals (ENB1, ENB
2) is supplied and ink is ejected, at the same time, data relating to the next ink ejection operation is supplied with the clock signal (S
CK1, SCK2) and transferred to the 128-bit shift registers 403, 404. After that, similarly, the procedure of the ink ejection operation is repeated to form an image on the recording paper.
In the example shown in FIG. 4, the strobe signal (ENB1,
Since only one signal line is shown for each of ENB2), in this example, the odd numbered heaters H1, H3, ..., H255 and the even numbered heaters H2, H4 ,. Although it is heated, it is needless to say that the circuit of the recording head may be configured to have a plurality of these signal lines, which makes it possible to shift the timing of ink ejection from each heater.

【0033】さて、カウンタ405は信号線SD2だけ
に接続されており、本実施例ではH2、H4、…、H2
56の偶数番号のヒータに対応するインク吐出口のデー
タしかカウントしていない、つまり、記録へっど全吐出
口の半分のデータしかカウントしていない。これによっ
て、カウンタ405の最大カウント数は全吐出口数の半
分でよいことになる。
Now, the counter 405 is connected only to the signal line SD2, and in this embodiment, H2, H4, ..., H2.
Only the data of the ink ejection ports corresponding to the even numbered heaters of 56 are counted, that is, only the data of half the ejection ports of the recording head are counted. As a result, the maximum count number of the counter 405 may be half the total number of ejection ports.

【0034】ここで、記録ヘッドが記録可能な記録密度
と、ホスト200から送信されるデータによって形成さ
れる画像の解像度の性質を検討する。
Here, the recording density that can be recorded by the recording head and the resolution characteristics of the image formed by the data transmitted from the host 200 will be considered.

【0035】図2で示したように本実施例の記録ヘッド
は副走査方向に記録密度600dpiでの記録が可能で
あるが、文字や画像データを生成するホスト側のアプリ
ケーションにおいては、解像度300dpiのデータを
生成する場合がほとんどであるので、本実施例の記録ヘ
ッドでは上述のようにH2、H4、…、H256の偶数
番号のヒータに対応するインク吐出口に関するデータだ
けをカウントしてさえいれば、その倍が全吐出数である
とみなすことができる。また、本実施例の記録ヘッドの
600dpiのような高密度の記録動作能力を利用し
て、例えば、文字データ等にスムージング処理等を施し
て解像度600dpiの画像データとして記録を行なっ
たとしても、そのカウント誤差は微々たるものであり、
そのカウント数に基づいて実行される種々の処理には影
響を与えることはない。
As shown in FIG. 2, the print head of this embodiment is capable of printing at a print density of 600 dpi in the sub-scanning direction, but in an application on the host side that generates characters and image data, it has a resolution of 300 dpi. Since data is generated in most cases, it is sufficient for the print head of this embodiment to count only data relating to ink ejection ports corresponding to even-numbered heaters H2, H4, ..., H256 as described above. , That number can be regarded as the total number of ejections. In addition, even if the recording head of the present embodiment utilizes the high-density recording operation capability of 600 dpi, for example, smoothing processing is performed on character data or the like and recording is performed as image data having a resolution of 600 dpi. The counting error is insignificant,
It does not affect various processes executed based on the count number.

【0036】また、画像データに擬似中間処理等を施し
て、高精細な画像を出力する場合においても、使用され
る記録ヘッド吐出口のランダム性は十分に確保され、カ
ウント精度の点から問題はない。さらに、本実施例のよ
うな記録ヘッドを用いて記録を行う場合には、よくマル
チパスという手法、即ち、主走査方向に関し一列の画素
を副走査方向に関して配列された複数の吐出口で形成す
るという方法が用いられるが、このような場合において
も、各吐出データはすべての吐出口に満遍なく振り分け
られるために本実施例のように偶数の吐出口にだけ注目
してカウントしても問題はない。
Further, even when a pseudo intermediate process is applied to the image data to output a high-definition image, the randomness of the recording head ejection ports used is sufficiently secured, and there is a problem in terms of counting accuracy. Absent. Further, when printing is performed using the print head as in the present embodiment, a method called multi-pass is often used, that is, one row of pixels is formed in the main scanning direction by a plurality of ejection ports arranged in the sub scanning direction. However, even in such a case, since each ejection data is evenly distributed to all the ejection ports, there is no problem even if only the even ejection ports are focused and counted as in the present embodiment. .

【0037】従って本実施例に従えば、記録ヘッド全て
吐出口に着目してヒータ駆動データのデータ数をカウン
トする必要はないので、少ないカウンタ(1つ)で少な
いデータをカウンタすることができ、カウンタ同士の加
算処理も不要となる。これによって、高速に実行される
記録動作にも充分に追従することができる。
Therefore, according to this embodiment, since it is not necessary to count the number of heater driving data by paying attention to all the ejection ports of the print head, it is possible to count a small amount of data with a small number of counters (one). The addition processing between the counters is also unnecessary. As a result, it is possible to sufficiently follow the recording operation executed at high speed.

【0038】なお本発明は図4に示した記録ヘッドの回
路構成によって限定されるものではなく、例えば、図5
に示すように、128ビットシフトレジスタを2つ備え
る構成に替えて、2つの8×16のシフタ503、50
4を備えパラレルデータの入力を可能とする構成として
も良い。図5において図4と同じ構成要素には同じ参照
番号を付している。このような構成の場合、データ信号
線(D0〜D7)からのデータを8ビットずつ16回入
力シフトして計128ビットのデータを入力する。そし
て、図4に示した実施例と同様に全データをラッチして
ヒータ駆動用のデータとして使用する。
The present invention is not limited to the circuit configuration of the recording head shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the configuration is changed to a configuration including two 128-bit shift registers, and two 8 × 16 shifters 503, 50 are provided.
4 may be provided so that parallel data can be input. 5, the same components as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals. In the case of such a configuration, the data from the data signal lines (D0 to D7) is input-shifted 16 times by 8 bits, and a total of 128 bits of data is input. Then, as in the embodiment shown in FIG. 4, all data are latched and used as heater driving data.

【0039】ところで、図5に示す構成では、カウンタ
405はデータ信号線(D7)にのみ接続され、このデ
ータラインのデータについてだけカウントを行う。つま
り、H2、H4、…、H256の偶数番号のヒータに対
応するインク吐出口の8つ毎にデータをカウントする。
この場合、カウント数の精度からはあまり良いものはな
いが、記録装置の吸引回復制御程度のデータに使用する
にはまったく問題はない。
By the way, in the configuration shown in FIG. 5, the counter 405 is connected only to the data signal line (D7) and counts only the data of this data line. That is, data is counted for every eight ink ejection ports corresponding to even-numbered heaters H2, H4, ..., H256.
In this case, there is nothing very good in terms of the accuracy of the count number, but there is no problem in using it for data of the suction recovery control of the printing apparatus.

【0040】従って、図5に示すような構成のパラレル
データ入力可能な記録ヘッドのカウンタ能力は、その使
用目的を限定すれば、充分に高速な記録動作にも用いる
ことができると言える。
Therefore, it can be said that the counter capacity of the recording head capable of inputting parallel data having the structure shown in FIG. 5 can be used for a sufficiently high speed recording operation if the purpose of use is limited.

【0041】さらに図5に示したデータカウントの方法
に加えて、図5で示すような8×16のシフタを備える
構成の記録ヘッドにおいて、パラレルのデータ信号線
(D0〜D7)のデータを図6に示すようなカウンタと
セレクタとを用いてカウントしても良い。図6におい
て、601はクロック信号(CK)によりカウントを行
う3ビットカウンタ、602は3ビットカウンタ601
からの出力信号によってデータ信号線(D0〜D7)ま
での1つを選択しカウンタ405に接続する8ビットセ
レクタである。
Further, in addition to the data counting method shown in FIG. 5, the data of parallel data signal lines (D0 to D7) in the recording head having a structure of 8 × 16 shifter as shown in FIG. You may count using a counter and a selector as shown in FIG. In FIG. 6, 601 is a 3-bit counter that counts with a clock signal (CK), and 602 is a 3-bit counter 601.
It is an 8-bit selector that selects one of the data signal lines (D0 to D7) according to the output signal from and is connected to the counter 405.

【0042】図6において、例えば、クロック信号(C
K)のラインに本実施例で示したストローブ信号(EN
B1、或いは、ENB2)の信号を利用したとすると、
一回のインク吐出口全てからのインク吐出毎に3ビット
カウンタ601がカウントされ、そのカウント毎にカウ
ンタ405に接続されるデータ信号線がD0〜D7まで
順に変更される。即ち、256個の吐出口に関し8つお
きの吐出口に対応するデータが、記録ヘッドの主走査方
向への1画素の移動毎に、順次選択されて、そのデータ
がカウントされることとなり、記録画像の全領域の1/
16をカウントできることになる。これによって、デー
タカウントが行なわれる画像データの領域が偏ることな
く均一に分散され、カウントデータ数は少なくともより
精度の高いカウント動作が行なわれることになる。
In FIG. 6, for example, a clock signal (C
The strobe signal (EN) shown in this embodiment is applied to the line K).
If the signal of B1 or ENB2) is used,
The 3-bit counter 601 is counted each time ink is ejected from all of the ink ejection ports, and the data signal line connected to the counter 405 is sequentially changed from D0 to D7 at each count. That is, the data corresponding to every eight ejection ports of the 256 ejection ports is sequentially selected every movement of one pixel in the main scanning direction of the recording head, and the data is counted. 1 / of the whole area of the image
16 can be counted. As a result, the areas of the image data for which the data count is performed are uniformly distributed without being biased, and the count data count is at least more accurate.

【0043】さらに8ビットセレクタに入力する選択信
号をいろいろ変えればいろんなパターンのカウント数が
検出可能であることは言うまでもなく、例えば、3ビッ
トカウンタ601がランダムにその出力を変えるとカウ
ントする画素もランダムにすることも可能である。
Needless to say, the count number of various patterns can be detected by variously changing the selection signal input to the 8-bit selector. For example, when the 3-bit counter 601 randomly changes its output, the pixels to be counted are also random. It is also possible to

【0044】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
The present invention is provided with a means (eg, electrothermal converter or laser light) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, especially in the ink jet recording system, and the thermal energy The printing apparatus of the type that causes a change in the state of ink has been described. According to such a method, the recording density is increased,
High definition can be achieved.

【0045】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical structure and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal to the electrothermal converter arranged corresponding to the sheet or liquid path in which the liquid crystal is held, which corresponds to the recorded information and causes a rapid temperature rise exceeding film boiling. Since the electrothermal converter is caused to generate heat energy to cause film boiling on the heat-acting surface of the recording head, as a result, bubbles in the liquid (ink) corresponding to the drive signal in a one-to-one relationship can be formed. It is valid. The liquid (ink) is ejected through the ejection openings by the growth and contraction of the bubbles to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal in a pulse shape, because bubbles can be grown and contracted immediately and appropriately, and thus a liquid (ink) with excellent responsiveness can be achieved.

【0046】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0047】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications. The present invention also includes configurations using US Pat. No. 4,558,333 and US Pat. No. 4,459,600, which disclose configurations in which the heat-acting surface is arranged in a bending region. In addition, for multiple electrothermal converters,
Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670, which discloses a structure in which a common slot is used as a discharge portion of an electrothermal converter, and Japanese Patent Laid-Open No. 59-63, which discloses a structure in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is associated with the discharge portion. A configuration based on Japanese Patent No. 138461 may be used.

【0048】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0049】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, by being attached to the apparatus main body, it can be electrically connected to the apparatus main body and can be supplied with ink from the apparatus main body by a replaceable chip type recording head or the recording head itself. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0050】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., which are provided as a configuration of the recording apparatus of the present invention, because the effect of the present invention can be further stabilized. . Specific examples thereof include capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the recording head, preheating means using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and recording. It is also effective to perform a stable recording by performing a preliminary discharge mode in which another discharge is performed.

【0051】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but the recording head may be integrally formed or a plurality of combinations may be used. Alternatively, the device may be provided with at least one of full-color mixed colors.

【0052】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであっても、室温で軟化もしくは液化する
ものを用いても良く、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower, or one that softens or liquefies at room temperature may be used, or In the inkjet method, it is common to control the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C to 70 ° C to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within a stable ejection range. It is sufficient that the ink is liquid.

【0053】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy from being used as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state,
Alternatively, in order to prevent the ink from evaporating, an ink that solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, by applying heat energy, such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected, or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In such a case, the ink is retained as a liquid or solid in the recesses or through holes of the porous sheet as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260. It may be configured to face the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0054】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
In addition to the above, the recording apparatus according to the present invention may be provided not only as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer but also integrally or separately, a copying apparatus combined with a reader, etc. It may take the form of a facsimile machine having functions.

【0055】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器から成る装置
に適用しても良い。また、本発明は、システム或は装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録ヘッドからのインク吐出を生じさせる記録データの一
部をカウントするので、高速な記録動作、即ち、単位時
間当たり大量記録データ処理にも追従して正確なカウン
トができ、また、一部の記録データのみのカウントなの
で回路構成も簡単にすることができるという効果があ
る。これにより、記録ヘッドの温度制御やインク残量推
定を正確に、また吸引回復動作を望ましいタイミングで
行うことができるという利点がある。
As described above, according to the present invention, since a part of the print data that causes ink ejection from the print head is counted, it is possible to perform a high-speed printing operation, that is, to process a large amount of print data per unit time. Therefore, there is an effect that an accurate count can be performed by following the above, and because only a part of the recording data is counted, the circuit configuration can be simplified. As a result, there is an advantage that the temperature control of the recording head and the remaining ink amount can be accurately estimated, and the suction recovery operation can be performed at a desired timing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の代表的な実施例であるインクジェット
記録装置の構成を示す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the configuration of an inkjet recording apparatus that is a typical embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すインクジェット記録装置の記録ヘッ
ドの吐出口の配列を表す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an arrangement of ejection ports of a recording head of the inkjet recording apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示すインクジェット記録装置の制御ボー
ド15の構成を示すブロック図である。
3 is a block diagram showing a configuration of a control board 15 of the inkjet recording apparatus shown in FIG.

【図4】記録ヘッドの論理回路構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a logical circuit configuration of a recording head.

【図5】記録ヘッドの論理回路構成の別の例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing another example of the logical circuit configuration of the recording head.

【図6】図5に示す記録ヘッドのヒータ駆動データをカ
ウントする回路の構成を示す図である。
6 is a diagram showing a configuration of a circuit that counts heater drive data of the recording head shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1K ブラックインク記録ヘッド 1C シアン記録インクヘッド 1M マゼンタ記録インクヘッド 1Y イエローインク記録ヘッド 2 記録紙 4 キャリッジ 114 ヘッドドライバ 401、402 128ビットラッチ回路 403、404 128ビットシフトレジスタ 405 カウンタ 503、504 8×16シフタ 601 3ビットカウンタ 602 8ビットセレクタ 1K Black ink recording head 1C Cyan recording ink head 1M Magenta recording ink head 1Y Yellow ink recording head 2 Recording paper 4 Carriage 114 Head driver 401, 402 128-bit latch circuit 403, 404 128-bit shift register 405 Counter 503, 504 8 × 16 Shifter 601 3-bit counter 602 8-bit selector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠松 健彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takehiko Kasamatsu 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体にインクを吐出して画像の記録
を行う記録装置であって、 複数の吐出口を有し、該複数の吐出口からインクを吐出
する記録ヘッドと、 前記記録ヘッドを画像の記録のために走査させる走査手
段と、 前記走査手段による走査方向とは垂直の方向に前記記録
媒体を搬送する搬送手段と、 外部から記録データを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された記録データに基づい
て、前記記録ヘッドを駆動する駆動手段と、 前記記録データの一部をカウントするカウント手段とを
有することを特徴とする記録装置。
1. A recording apparatus for recording an image by ejecting ink to a recording medium, comprising: a recording head having a plurality of ejection openings, and ejecting ink from the plurality of ejection openings; Scanning means for scanning for recording an image, conveying means for conveying the recording medium in a direction perpendicular to the scanning direction of the scanning means, input means for inputting print data from the outside, and input by the input means A recording apparatus comprising: a driving unit that drives the recording head based on the recorded recording data; and a counting unit that counts a part of the recording data.
【請求項2】 前記カウント手段は、前記複数の吐出口
の半数の吐出口からインク吐出を行なわせるために必要
な記録データのデータ数をカウントすることを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置。
2. The recording according to claim 1, wherein the counting unit counts the number of pieces of recording data necessary for ejecting ink from half the ejection ports of the plurality of ejection ports. apparatus.
【請求項3】 前記半数の吐出口は、前記記録ヘッドの
奇数番目、或いは、偶数番目の吐出口であることを特徴
とする請求項2に記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the half of the ejection ports are odd-numbered or even-numbered ejection ports of the recording head.
【請求項4】 前記カウント手段によってカウントされ
たカウント値に基づいて、前記記録ヘッド吐出口の吸引
回復を制御する吸引回復制御手段をさらに有することを
特徴とする請求項1に記載の記録装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, further comprising suction recovery control means for controlling suction recovery of the recording head ejection openings based on the count value counted by the counting means.
【請求項5】 前記カウント手段によってカウントされ
たカウント値に基づいて、前記記録ヘッドの内部温度を
推定し、該推定された内部温度に応じて、前記駆動手段
を制御する駆動制御手段をさらに有することを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置。
5. A drive control means for estimating the internal temperature of the recording head based on the count value counted by the counting means, and controlling the drive means in accordance with the estimated internal temperature. The recording apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記カウント手段によってカウントされ
たカウント値に基づいて、前記記録ヘッドのインクの残
量を推定するインク残量推定手段をさらに有することを
特徴とする請求項1に記載の記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 1, further comprising an ink remaining amount estimation unit that estimates the remaining amount of ink in the recording head based on the count value counted by the counting unit. .
【請求項7】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項1に記載の記録装置。
7. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is an ink jet recording head that ejects ink to perform recording.
【請求項8】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。
8. The recording head is a recording head for ejecting ink by utilizing thermal energy, and is provided with a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. Item 2. The recording device according to item 1.
【請求項9】 前記駆動手段は、前記記録ヘッドに記録
データをシリアル転送する第1転送手段を含むことを特
徴とする請求項1に記載の記録装置。
9. The recording apparatus according to claim 1, wherein the drive unit includes a first transfer unit that serially transfers print data to the print head.
【請求項10】 前記駆動手段は、前記記録ヘッドに記
録データをパラレル転送する第2転送手段を含むことを
特徴とする請求項1に記載の記録装置。
10. The recording apparatus according to claim 1, wherein the drive unit includes a second transfer unit that transfers print data in parallel to the print head.
【請求項11】 前記カウント手段は、前記パラレルデ
ータを転送するデータラインの一部だけをカウントする
ことを特徴とする請求項10に記載の記録装置。
11. The recording apparatus according to claim 10, wherein the counting unit counts only a part of a data line that transfers the parallel data.
【請求項12】 前記カウント手段によるカウント対象
となる各データラインの一部は、所定の記録動作毎に変
更されることを特徴とする請求項11に記載の記録装
置。
12. The recording apparatus according to claim 11, wherein a part of each data line to be counted by the counting unit is changed every predetermined recording operation.
JP26736294A 1994-10-31 1994-10-31 Recording device and recording method Expired - Fee Related JP3159876B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26736294A JP3159876B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Recording device and recording method
US08/550,783 US6123404A (en) 1994-10-31 1995-10-31 Recording apparatus for counting image recording drive data
DE69517124T DE69517124T2 (en) 1994-10-31 1995-10-31 Recording device with data count and method
EP95307745A EP0709197B1 (en) 1994-10-31 1995-10-31 Recording apparatus provided with data count function and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26736294A JP3159876B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Recording device and recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127134A true JPH08127134A (en) 1996-05-21
JP3159876B2 JP3159876B2 (en) 2001-04-23

Family

ID=17443779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26736294A Expired - Fee Related JP3159876B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Recording device and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159876B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159876B2 (en) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08118645A (en) Recording head, recording method and apparatus using the same
JP3884993B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
EP0709197B1 (en) Recording apparatus provided with data count function and method thereof
JP4266588B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP3297530B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP6292782B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7252364B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing position setting method of the apparatus
JP2986883B2 (en) Ink jet recording device
JP3382438B2 (en) Recording device
JPH09187969A (en) Recording apparatus
JP3159897B2 (en) Recording device and recording method
JPH08216455A (en) Dot data shift method, recording method and recorder using the recording method
JP3159876B2 (en) Recording device and recording method
JPH08174808A (en) Recording head, recording method and recorder
JPH06191039A (en) Ink jet recording apparatus
US20040032454A1 (en) Ink-jet apparatus and ink-jet printing method
EP0897804A2 (en) Liquid ink printhead
JPH05104722A (en) Ink jet recorder
JP2863291B2 (en) Recording device
JP2916043B2 (en) Recording device
JP3219514B2 (en) Ink jet recording device
JPH10235850A (en) Ink jet recording device
JPH03227637A (en) Liquid jet recording head and ink jet recorder using the head
JPH0524199A (en) Ink jet recorder
JP3184412B2 (en) Printer device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees