JPH08125875A - Data sink - Google Patents

Data sink

Info

Publication number
JPH08125875A
JPH08125875A JP7198657A JP19865795A JPH08125875A JP H08125875 A JPH08125875 A JP H08125875A JP 7198657 A JP7198657 A JP 7198657A JP 19865795 A JP19865795 A JP 19865795A JP H08125875 A JPH08125875 A JP H08125875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
stored
code
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7198657A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2887093B2 (en
Inventor
Kenzo Sakakibara
建三 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7198657A priority Critical patent/JP2887093B2/en
Publication of JPH08125875A publication Critical patent/JPH08125875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2887093B2 publication Critical patent/JP2887093B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To prevent such trouble that receive data addressed to some person is stored in the storage medium of another person by storing the received data stored in a storage means in the storage medium when a detected code corresponding to the receiver of the received data coincides with the code stored in the storage medium. CONSTITUTION: A receiving means to receive data, the storage means 70 to store the data received by the receiving means, and a storage medium control means 140 to store the data stored in the storage means 70 in an attachable and detachable storage medium are provided. Then, the code corresponding to the receiver of the data received by the receiving means is detected, and the detected code is compared with the code stored in the storage medium. In response to the coincidence of the detected code and the stored code, the data stored in the storage means 70 is stored in the attachable and detachable storage medium.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データを受信して
記憶するデータ受信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data receiving device that receives and stores data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の装置、例えばファクシミ
リ装置においては記録容量の少ない着脱可能な磁気カー
ドを用いて通信枚数や通信料金の管理を行っている。
又、宛先番号をカードに記録しておき、自動的にダイヤ
ルするのに用いたり、ID(認識データ)パスワードを
カードに記録して使用者を限定する様な用途に磁気カー
ドを使用している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a device of this type, for example, a facsimile device, a removable magnetic card having a small recording capacity is used to manage the number of communication and the communication charge.
Also, the destination number is recorded on the card and used for automatic dialing, or the magnetic card is used for the purpose of recording the ID (recognition data) password on the card and limiting the users. .

【0003】しかしながら、近年記憶容量の多いICカ
ードが開発され、その用途は広がりつつある。
However, an IC card having a large storage capacity has been developed in recent years, and its application is expanding.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ICカードが使用でき
る1台の通信装置を複数の人で使用し、各人が夫々のカ
ードを持って使用することが考えられるが、このとき他
人のデータが自分のカードに記憶されたり、その逆のこ
とがおこる可能性がある。本発明は、ある人宛の受信デ
ータが別の人の記憶媒体(ICカード)に記憶されると
いう不都合を防止することを目的とする。
It is conceivable that a plurality of persons use one communication device that can use an IC card, and each person uses his / her own card, but at this time, the data of other persons may be used. It can be remembered on your card and vice versa. An object of the present invention is to prevent inconvenience that received data addressed to one person is stored in another person's storage medium (IC card).

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、データ
を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したデータ
を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデー
タを着脱可能な記憶媒体へ記憶させる記憶媒体制御手段
と、前記受信手段で受信したデータの受取人に対応する
コードを検出し、前記検出されたコードと前記記憶媒体
に記憶されたコードとを比較して、前記検出されたコー
ドと前記記憶されたコードが一致したことに応じて前記
記憶媒体制御手段に、前記記憶手段に記憶されたデータ
を前記着脱可能な記憶媒体へ記憶させる手段とを設け
る。
According to the present invention, receiving means for receiving data, storing means for storing the data received by the receiving means, and removable storage for the data stored in the storing means A storage medium control means for storing in the medium and a code corresponding to a recipient of the data received by the receiving means are detected, and the detected code is compared with the code stored in the storage medium to detect the code. The storage medium control means is provided with means for storing the data stored in the storage means in the removable storage medium in response to a match between the stored code and the stored code.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0007】図1は本実施例の全体構成を示したブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall construction of this embodiment.

【0008】図1において10は画像の読取りを行う読
取部であり、CCDラインセンサ等により構成されてい
る。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a reading unit for reading an image, which is composed of a CCD line sensor or the like.

【0009】20は画像信号処理部であり、画像データ
の2値化及びランレングス符号化を行う。画像信号処理
部20は2値化回路及びランレングスエンコーダ等によ
り構成されている。
An image signal processing unit 20 performs binarization and run length coding of image data. The image signal processing unit 20 is composed of a binarization circuit, a run length encoder and the like.

【0010】30は画像データを記録紙上に記録する記
録部であり、プリンタ等により構成されている。
A recording unit 30 records image data on recording paper, and is composed of a printer or the like.

【0011】40は記録処理部であり、ランレングス符
号化されている画像データの復号化等の処理を行う。
A recording processing unit 40 performs processing such as decoding of run-length encoded image data.

【0012】50はファクシミリ装置の操作入力を行う
為の操作表示部であり、複数のキー入力スイッチ及び液
晶等の表示器より構成されている。
Reference numeral 50 denotes an operation display section for inputting an operation of the facsimile apparatus, which is composed of a plurality of key input switches and a display such as a liquid crystal display.

【0013】60は、ファクシミリ装置全体の制御を行
う主制御部である。主制御部60はシステム制御回路、
伝送制御回路、制御用プログラムROM、バッテリバッ
クアップメモリより構成されている。各制御回路はマイ
クロコンピュータにより構成されている。
Reference numeral 60 is a main control section for controlling the entire facsimile apparatus. The main control unit 60 is a system control circuit,
It is composed of a transmission control circuit, a control program ROM, and a battery backup memory. Each control circuit is composed of a microcomputer.

【0014】70は画像データを記録するメモリであ
る。
Reference numeral 70 is a memory for recording image data.

【0015】80は文字コードを展開する為のキャラク
タジェネレータである。
Reference numeral 80 is a character generator for expanding the character code.

【0016】90は画像データの変調及び復調を行うモ
デムである。
Reference numeral 90 is a modem for modulating and demodulating image data.

【0017】100は回線150にダイヤルパルスを送
出するダイヤルパルス発生器である。
Reference numeral 100 is a dial pulse generator for sending a dial pulse to the line 150.

【0018】110は回線150を電話器120側或い
はモデム90側に接続する為の網制御装置(NCU)で
ある。
Reference numeral 110 is a network control unit (NCU) for connecting the line 150 to the telephone 120 side or the modem 90 side.

【0019】130は電源回路であり、ファクシミリ装
置の各部に電源電圧を供給する。
Reference numeral 130 denotes a power supply circuit, which supplies a power supply voltage to each part of the facsimile apparatus.

【0020】140はICカードからのデータの読取
り、又はICカードへのデータの書き込みを行うカード
ユニットである。
Reference numeral 140 is a card unit for reading data from the IC card or writing data to the IC card.

【0021】図2は操作表示部50の操作パネルを示し
た図である。
FIG. 2 is a view showing the operation panel of the operation display section 50.

【0022】操作表示部50は、複数のファクションキ
ー50−1、テンキー50−2、ワンタッチキー50−
3、ストップ/クリアキー50−4、表示器50−5よ
り構成されている。
The operation display section 50 includes a plurality of function keys 50-1, a numeric keypad 50-2, and a one-touch key 50-.
3, a stop / clear key 50-4, and a display unit 50-5.

【0023】以上の様に構成されたファクシミリ装置に
おいて操作表示部50によってカードユニットを使用す
る。
In the facsimile apparatus constructed as described above, the card unit is used by the operation display unit 50.

【0024】図3,図4,図5はカードユニットを使用
する場合の主制御部60の制御動作を示したフローチャ
ート図である。
FIGS. 3, 4 and 5 are flow charts showing the control operation of the main controller 60 when the card unit is used.

【0025】図3のステップS1においてファンクショ
ンキー(図2参照)がオンされたかどうかを判断し、フ
ァンクションキーがオンされるとステップS2で「コウ
モクキーヲオシテクダサイ」等の指示表示を操作表示部
50の表示器50−5に表示させる。
In step S1 of FIG. 3, it is determined whether or not the function key (see FIG. 2) is turned on. When the function key is turned on, in step S2, an instruction display such as "Why not wait" is displayed on the operation display unit. 50 is displayed on the display unit 50-5.

【0026】ステップS3においてエクストラキー(図
2参照)がオンかどうかを判断し、エキストラキーがオ
ンであればステップS4で「ID INPUT」の表示
を行わせる。ステップS5でテンキー50−2及びワン
タッチキー50−3により入力されたIDデータをメモ
リに格納しステップS6でスタートキーがオンされると
ステップS7に進む。
In step S3, it is determined whether or not the extra key (see FIG. 2) is on. If the extra key is on, "ID INPUT" is displayed in step S4. In step S5, the ID data input by the ten keys 50-2 and the one-touch key 50-3 is stored in the memory, and when the start key is turned on in step S6, the process proceeds to step S7.

【0027】ステップS7において「パスワードINP
UT」の表示を行わせ、ステップS8でテンキー50−
2及びワンタッチキー50−3により入力されたパスワ
ードのデータをメモリに格納しステップS9でスタート
キーのオンを確認するとステップS10に進む。
In step S7, "password INP
"UT" is displayed, and in step S8, the numeric keypad 50-
2 and the password data input by the one-touch key 50-3 is stored in the memory, and when it is confirmed in step S9 that the start key is turned on, the process proceeds to step S10.

【0028】ステップS4〜S6、ステップS7〜S9
でIDとパスワードの入力を行うのは、2種類の暗証コ
ードを組み合わせることによって暗証コード番号の数を
増やすことができる為である。ステップS9でスタート
キーのオンを確認するとステップS10において「カー
ドヲイレテクダサイ」の表示を表示器50−5に表示さ
せる。
Steps S4 to S6, Steps S7 to S9
The reason for inputting the ID and the password is that the number of PIN codes can be increased by combining two types of PIN codes. When it is confirmed in step S9 that the start key is turned on, the display "card is not used" is displayed on the display unit 50-5 in step S10.

【0029】次にステップS11で入力されたID及び
パスワードとカードの番号を証号して証号結果が正しけ
ればステップS13に進み、証号結果が違っていればス
テップS12で「ヤリナオシテクダサイ」の表示を行っ
てステップS1に戻る。
Next, the ID / password and the card number entered in step S11 are signed, and if the certificate result is correct, the process proceeds to step S13. If the certificate result is different, in step S12, "Yarina Oshidaku Sai" Is displayed and the process returns to step S1.

【0030】ステップS11からステップS13に進む
と「READ* WRITE#」の表示を表示器50−
5に行わせ、ステップS14で「*」キー(図2参照)
がオンされたと判断するとREADルーチンへ移行し、
「*」キーがオンされていなければWRITEルーチン
へ移行する。
When the process proceeds from step S11 to step S13, the display of "READ * WRITE #" is displayed on the display unit 50-.
5 and the "*" key in step S14 (see FIG. 2)
When it is determined that the switch has been turned on, the process shifts to the READ routine,
If the "*" key is not turned on, the process proceeds to the WRITE routine.

【0031】図4はREADルーチンを示した図であ
る。READルーチンはカードからデータを読み出しプ
リントアウト或いはデータ通信を行うルーチンである。
FIG. 4 is a diagram showing a READ routine. The READ routine is a routine for reading data from the card and performing printout or data communication.

【0032】ステップR1においてカードユニット14
0に読み出し命令信号を出力しカードユニット140に
よりカードからデータを読み出し、読み出したデータを
ステップR2でメモリに格納する。
In step R1, the card unit 14
A read command signal is output to 0, data is read from the card by the card unit 140, and the read data is stored in the memory in step R2.

【0033】ステップR3においてスタートキーがオン
されているかどうかを判別することによりデータの送信
を行うかどうかを判断し、データ送信であればステップ
R8に進み、データ送信でなければステップR4に進
む。
In step R3, it is determined whether or not data is transmitted by determining whether or not the start key is turned on. If data is transmitted, the process proceeds to step R8. If not, the process proceeds to step R4.

【0034】ステップR4においてレポートキー(図2
参照)のオンを確認するとステップR5,R6,R7で
メモリに格納されているデータが文字コードデータであ
ればキャラクタジェネレータ80により画素データに展
開し画像メモリ70に一旦格納した後に記録処理部4
0、記録部30により記録紙上にデータを記録する。
At step R4, the report key (see FIG.
If the data stored in the memory is character code data in steps R5, R6 and R7, it is expanded into pixel data by the character generator 80 and once stored in the image memory 70, and then the recording processing unit 4
0, data is recorded on the recording paper by the recording unit 30.

【0035】ステップR3からステップR8に進み、送
信先との通信回線の接続が行われ、送信先と回線がつな
がるとステップR9に進む。
From step R3 to step R8, the communication line is connected to the destination, and when the line is connected to the destination, the process proceeds to step R9.

【0036】ステップR9においてファクシミリ通信手
順(プロトコル)を行う。このファクシミリ通信手順は
CCITTの勧告に従って行われるが、この通信手順に
おいて相手装置の持つ機能に関する情報の交換が行われ
る。この情報に従ってステップR10において文字コー
ドの通信が可能であるかどうかの判断を行い、文字コー
ドの通信が可能であればステップR11,R12でメモ
リに格納されているデータを送信する。
In step R9, a facsimile communication procedure (protocol) is performed. This facsimile communication procedure is performed in accordance with CCITT's recommendation, and in this communication procedure, information regarding the function of the partner device is exchanged. Based on this information, it is determined in step R10 whether the character code communication is possible. If the character code communication is possible, the data stored in the memory is transmitted in steps R11 and R12.

【0037】ステップR10において文字コード通信が
不可であればステップR13に進み、メモリに格納され
ているデータをキャラクタジェネレータ80によって画
素データに展開して画像メモリ70に一旦格納する。そ
してステップR14で画像メモリ70の画像データをM
H(モディファイドイハフマン),MR(モディファイ
ドリード)等の符号化を行いステップR15,R16で
送信する。
If character code communication is not possible in step R10, the flow advances to step R13 to expand the data stored in the memory into pixel data by the character generator 80 and temporarily store it in the image memory 70. Then, in step R14, the image data in the image memory 70 is converted to M
H (Modified I Huffman), MR (Modified Read), etc. are encoded and transmitted in steps R15 and R16.

【0038】以上のREADルーチンによりカードのデ
ータは記録部30によりプリントアウトされるか、送信
されることになる。
According to the above READ routine, the card data is printed out by the recording unit 30 or transmitted.

【0039】図5はWRITEルーチンを示した図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a WRITE routine.

【0040】図5のステップW1において「年月/日
時刻」の表示を表示器50−5に行わせる。
In step W1 of FIG. 5, "year / month / day"
The display unit 50-5 is caused to display the "time".

【0041】ステップW2においてテンキー50−2に
よって入力された年月日、時刻のデータをメモリに格納
しステップW3でスタートキーがオンされるとステップ
W4に進む。
In step W2, the date and time data input by the numeric keypad 50-2 is stored in the memory, and when the start key is turned on in step W3, the process proceeds to step W4.

【0042】ステップW4において「バショヲ INP
UT」の表示を表示器50−5に行わせ、ステップW5
でワンタッチキー50−3により入力された場所のデー
タをメモリに格納してステップW6でスタートキーのオ
ンを確認するとステップW7に進む。
At step W4, the message "Bashowo INP"
UT ”is displayed on the display unit 50-5, and step W5
When the data of the place input by the one-touch key 50-3 is stored in the memory and the start key is confirmed to be ON in step W6, the process proceeds to step W7.

【0043】ステップW7において「アイテシメイ I
NPUT」の表示を表示器50−5に表示させ、ステッ
プW8でワンタッチキー50−3により入力された相手
氏名及び相手電話番号のデータをメモリに格納してステ
ップW9でスタートキーオンを確認するとステップW1
0に進む。
In step W7, "Aite Shimei I
"NPUT" is displayed on the display unit 50-5, the data of the other party's name and the other party's telephone number input by the one-touch key 50-3 are stored in the memory in step W8, and the start key-on is confirmed in step W9.
Go to 0.

【0044】ステップW10においてファクションキー
(図2参照)のオンを確認するとステップW11に進
み、ファンクションキーがオンされなければステップW
1に戻って再びデータのキー入力を行う。
When it is confirmed that the function key (see FIG. 2) is turned on in step W10, the process proceeds to step W11. If the function key is not turned on, step W
Return to 1 and perform data key input again.

【0045】ステップW10からステップW11に進む
とステップW11,W12においてメモリに格納された
上述の各データをカードユニット140に出力しカード
ユニット140に挿着されているカードにデータの書き
込みを行う。
When the process proceeds from step W10 to step W11, each of the above-mentioned data stored in the memory in steps W11 and W12 is output to the card unit 140, and the data is written to the card inserted in the card unit 140.

【0046】図6は図5により書き込まれたデータ例を
示した図であるが、カードへのデータの書き込みは図5
のWRITEルーチンに限るものでなく、通常の文字コ
ードの文章及び読取り部10により読み取られた画像デ
ータ、又は文字コードと画像データの混在したデータで
もよい。但し画像データはMH,MR等の符号化を行い
データを圧縮してカードに書き込む。又、文字コードと
画像データが混在する場合はデータの前に文字コードと
画像データの識別コードを付加してカードに書き込む。
又、図4で説明したデータの送信の場合も同様に送信先
の装置が文字コードと画像データの混在したデータを受
信する機能を持っていればカードから読み出したデータ
をそのまま送信して、相手装置が混在データの受信機能
を持っていなければ一旦データを全て画像データに変換
した後に送信する。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the data written in FIG. 5, but the data writing to the card is shown in FIG.
The write routine is not limited to the above, and may be a text of a normal character code and image data read by the reading unit 10 or data in which a character code and image data are mixed. However, image data is encoded by MH, MR, etc., and the data is compressed and written to the card. When the character code and the image data are mixed, the character code and the identification code of the image data are added to the front of the data and written on the card.
Similarly, in the case of data transmission described with reference to FIG. 4, if the destination device has a function of receiving data in which character codes and image data are mixed, the data read from the card is transmitted as it is, and the other party If the device does not have the function of receiving mixed data, all the data is converted into image data and then transmitted.

【0047】以上の様にカードのデータをファクシミリ
装置の操作表示部によって書き変えることが出来る。
As described above, the card data can be rewritten by the operation display section of the facsimile apparatus.

【0048】又、カードのデータをファクシミリ装置の
記録部30にプリントアウトすることができる。
Further, the card data can be printed out on the recording unit 30 of the facsimile apparatus.

【0049】又、カードのデータを文字コードデータ或
いは画像データとして相手装置に送信することが出来
る。
Further, the card data can be transmitted to the partner device as character code data or image data.

【0050】次に送信されて来たデータをカードに記録
する場合について説明する図7は受信データをカードに
書き込む場合のフローチャート図である。
Next, the case of recording the transmitted data in the card will be described. FIG. 7 is a flow chart for writing the received data in the card.

【0051】図7のステップN1において回線からの呼
び出し信号を確認するとステップN2においてファクシ
ミリ通信手順(プロトコル)のやりとりを行う。このプ
ロトコル中で交換される通信モードに関する情報によっ
て通信モードが決定されるわけである。この通信モード
に関する情報によって進展モードが選択されているかど
うかの判断を行い送信側(この場合は相手装置)が親展
モードを希望していたらステップN4に進み、親展モー
ドが希望されていなければステップN19に進む。
When the call signal from the line is confirmed in step N1 of FIG. 7, the facsimile communication procedure (protocol) is exchanged in step N2. The information about the communication mode exchanged in this protocol determines the communication mode. Based on the information about the communication mode, it is determined whether the progress mode is selected or not. If the transmitting side (in this case, the partner device) desires the confidential mode, the process proceeds to step N4. If the confidential mode is not desired, the process proceeds to step N19. Proceed to.

【0052】親展モードの場合ステップN4において親
展であることを表示器50−5に表示させ(例えば「親
展受信」等)、ステップN5,N6,N7において画像
データの受信と受信した画像データを画像メモリ70に
格納する。この場合画像メモリ70に格納された画像デ
ータMH、或いはMR等の符号化されたデータである。
In the case of the confidential mode, the display device 50-5 displays that it is confidential in step N4 (for example, "confidential reception"), and in steps N5, N6 and N7, the image data is received and the received image data is displayed as an image. It is stored in the memory 70. In this case, it is the image data MH stored in the image memory 70 or encoded data such as MR.

【0053】親展受信の場合、画像データの前に親展で
あることを示すコードと親展の相手を示すコード(暗証
コード)と親展相手の名称のデータ及び送信元の名称・
電話番号等の情報が付加される。
In the case of confidential reception, a code indicating that it is a confidential, a code indicating a confidential party (a secret code), data of the name of the confidential party, and the name of the sender before the image data
Information such as a telephone number is added.

【0054】ステップN8において親展相手の名称デー
タを表示器50−5に表示させて、受信側のオペレータ
に誰に対する親展データであるのかを知らせる。
In step N8, the name data of the confidential partner is displayed on the display unit 50-5 to inform the operator on the receiving side of who the confidential data is.

【0055】こごてオペレータは表示器50−5に表示
された相手の名称に対応したカードをカードユニット1
40に挿着する。するとステップN9からステップN1
0に進んでカードユニット140に挿着されたカードに
暗証コードがセットされているかどうかを判断する。こ
れによってカードに暗証コードがセットされているとス
テップN11に進んで、カードに暗証コードがセットさ
れていなければステップN16に進みカードに親展の暗
証コードをセットして親展の暗証コードを入力しないと
カードからデータの読み出しが出来ない様にする。
The iron operator inserts the card corresponding to the name of the other party displayed on the display unit 50-5 into the card unit 1
Insert in 40. Then steps N9 to N1
In step 0, it is determined whether the personal identification code is set on the card inserted in the card unit 140. As a result, if the personal identification code is set on the card, the process proceeds to step N11. If the personal identification code is not set on the card, the process proceeds to step N16, where the confidential personal identification code is set and the confidential personal identification code is not input. Prevent reading of data from the card.

【0056】次にステップN17,N18において画像
メモリに格納されているデータをカードに書き込む。
Next, in steps N17 and N18, the data stored in the image memory is written to the card.

【0057】カードに暗証コードがセットされていると
判断しステップN10からステップN11に進むとカー
ドから暗証コードを読み出して親展の暗証コードと比較
し、ステップN12で比較結果が一致するとステップN
13に進み、不一致であればステップN8に戻ってカー
ドの挿着をさ再びオペレータに行わせる。
When it is judged that the personal identification code is set on the card and the process proceeds from step N10 to step N11, the personal identification code is read from the card and compared with the confidential personal identification code.
If no match is found, the process returns to step N8 to allow the operator to insert the card again.

【0058】ステップN12からステップN13に進む
とカードの残りの記憶容量と受信したデータの容量を比
較してカードに書き込み可能であればステップN14,
N15においてカードにデータを書き込む。又、ステッ
プN13において記憶不可能であればステップN27に
進み、カードの容量が少なく書き込み不可能であること
を示す表示、例えば「容量少」等の表示を行いステップ
N28で進展の相手の名称データを記録部30によりプ
リントアウトする。
When the process proceeds from step N12 to step N13, the remaining memory capacity of the card is compared with the capacity of the received data, and if the card is writable, step N14,
Write data to the card at N15. If the memory cannot be stored in step N13, the process proceeds to step N27, and a display indicating that the card has a small capacity and cannot be written, for example, "capacity is small" is displayed, and in step N28, the name data of the partner of the progress is displayed. Is printed out by the recording unit 30.

【0059】又、ステップN3で親展モードが希望され
ていなければステップN19に進み、カードユニット1
40にカードが挿着されているかどうかを判断して、カ
ードが挿着されていればステップN20に進み、カード
が挿着されていなければステップN24に進む。
If the confidential mode is not desired in step N3, the process proceeds to step N19 and the card unit 1
It is determined whether or not the card is inserted in 40, and if the card is inserted, the process proceeds to step N20, and if the card is not inserted, the process proceeds to step N24.

【0060】こごてカードが挿着されているとカードに
受信データを書き込むわけであるが、ステップN21に
おいてステップN2で行ったプロトコルにより受信する
原稿枚数とカードに記録出来る容量を比較して記録可能
であればステップN21,N22,N23においてデー
タを受信してカードユニット140によりカードに受信
データを書き込む。
When the iron card is inserted, the received data is written to the card. In step N21, the number of originals received by the protocol performed in step N2 is compared with the recordable capacity of the card for recording. If possible, the data is received in steps N21, N22 and N23 and the received data is written to the card by the card unit 140.

【0061】ステップN19でカードユニット140に
カードが挿着されていない、或いはステップN20で記
録不可であるとステップN24,N25,M26でデー
タを受信して記録部30によってプリントアウトする。
If the card is not inserted in the card unit 140 in step N19 or the recording is impossible in step N20, the data is received in steps N24, N25 and M26 and printed out by the recording unit 30.

【0062】カードにデータを書き込む場合、受信デー
タはMH或いはMR等の符号化されたままのデータで格
納される。これはカードに記憶されるデータ量をなるべ
く少なくしてより多くの原稿データを入力可能にする為
である。
When writing data to the card, the received data is stored as coded data such as MH or MR. This is to reduce the amount of data stored in the card as much as possible so that more original data can be input.

【0063】図7の説明で述べた様にあらかじめ各個人
用のカードをつくり、それぞれのカードに各個人に対応
する暗証コードをセットしておけばオペレータは親展相
手名称の表示に従ってその人のカードをカードユニット
140に挿着すればよい。これによりカードにに親展デ
ータが書き込まれる。
As described in the explanation of FIG. 7, if a card for each individual is created in advance and a personal identification code corresponding to each individual is set on each card, the operator can display the card of the person according to the display of the confidential partner name. May be inserted into the card unit 140. This writes confidential data to the card.

【0064】親展相手専用のカードに親展データを書き
込むので親展データを手早く親展相手に届けることが出
来る。
Since the confidential data is written in the card dedicated to the confidential partner, the confidential data can be delivered to the confidential partner quickly.

【0065】又、今まで親展の場合、親展相手によって
暗証コードが入力されメモリに格納されていた親展デー
タがアウトプットされるまで、メモリ中の親展データを
保存しておかなければならなかったが、カードに親展デ
ータを書き込むことによりファクシミリ装置のメモリを
常に有効に使用することが可能になる。なお、親展の場
合はカードに限らず、例えば暗証コードをセットしたフ
ロッピーディスク、或いは着脱可能なROM等の記憶媒
体であればよい。
In the case of confidential data, the confidential data in the memory had to be stored until the secret code was input by the confidential partner and the confidential data stored in the memory was output. By writing confidential data to the card, the memory of the facsimile device can be used effectively at all times. In the case of confidential information, it is not limited to a card, and may be a storage medium such as a floppy disk in which a personal identification code is set or a removable ROM.

【0066】又、通常のデータ受信においてもデータの
読出し、書き込み可能なカードに受信データを書き込む
ことによって記録紙を節約することが出来るとともにデ
ータの保存、管理において多大な効果がある。
Further, even in normal data reception, recording paper can be saved by writing the received data to a card that can read and write data, and at the same time, there is a great effect in data storage and management.

【0067】以上の実施例ではデータの書き込み、読出
し可能なカードとしてICカードを例に説明したが、近
年光学的に情報の記録又は再生が可能な光学的記憶媒体
を有したカードである光カードが提供されつつあり、こ
の光カードはICカードに比べると記憶容量が多い。こ
の光カードを本実施例に用いることによって記録可能な
データ量を多くすることが出来る。
In the above embodiments, the IC card was described as an example of a card capable of writing and reading data, but in recent years, an optical card which is a card having an optical storage medium capable of optically recording or reproducing information. The optical card has a larger storage capacity than the IC card. By using this optical card in this embodiment, the amount of recordable data can be increased.

【0068】又、本実施例ではファクシミリ装置を例に
説明したがファクシミリ装置に限らず文字コードデータ
の通信を行うテレックス等のデータ通信装置には全て実
施することができる。但しテレックス等の場合にはカー
ドに書き込まれるデータは全て文字コードデータであ
る。
In the present embodiment, the facsimile machine is described as an example, but the present invention is not limited to the facsimile machine and can be applied to any data communication apparatus such as telex for communicating character code data. However, in the case of telex etc., all the data written in the card is character code data.

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明によれば、検出された受信データ
の受取人に対応するコードと記憶媒体に記憶されたコー
ドが一致したことに応じて記憶手段に記憶された受信デ
ータを記憶媒体へ記憶するので、ある人宛の受信データ
が別の人の記憶媒体へ記憶される不都合を防止できる。
According to the present invention, when the code corresponding to the recipient of the detected received data and the code stored in the storage medium match, the received data stored in the storage means is stored in the storage medium. Since it is stored, it is possible to prevent the inconvenience that received data addressed to one person is stored in the storage medium of another person.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施の形態の全体構成を示したブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment.

【図2】操作表示部50を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an operation display unit 50.

【図3】カードユニットルーチンを示したフローチャー
トで図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a card unit routine.

【図4】READルーチンを示したフローチャート図で
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a READ routine.

【図5】WRITEルーチンを示したフローチャート図
である。
FIG. 5 is a flowchart showing a WRITE routine.

【図6】カードからのデータの出力例を示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of data output from a card.

【図7】カード受信のフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart of card reception.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 読取部 30 記録部 50 操作表示部 60 主制御部 70 画像メモリ 80 キャラクタジェネレータ 90 モデム 110 NCU 140 カードユニット 10 reading unit 30 recording unit 50 operation display unit 60 main control unit 70 image memory 80 character generator 90 modem 110 NCU 140 card unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/21 // H04L 9/32 H04M 11/00 303 Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display area H04N 1/21 // H04L 9/32 H04M 11/00 303

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信したデータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されたデータを着脱可能な記憶媒体
へ記憶させる記憶媒体制御手段と、 前記受信手段で受信したデータの受取人に対応するコー
ドを検出し、前記検出されたコードと前記記憶媒体に記
憶されたコードとを比較して、前記検出されたコードと
前記記憶されたコードが一致したことに応じて前記記憶
媒体制御手段に、前記記憶手段に記憶されたデータを前
記着脱可能な記憶媒体へ記憶させる手段とを有すること
を特徴とするデータ受信装置。
1. Receiving means for receiving data, storage means for storing the data received by the receiving means, storage medium control means for storing the data stored in the storage means in a removable storage medium, A code corresponding to the recipient of the data received by the receiving means is detected, the detected code and the code stored in the storage medium are compared, and the detected code and the stored code are compared. A data receiving device comprising: the storage medium control means for storing the data stored in the storage means in the removable storage medium in response to the coincidence.
JP7198657A 1995-08-03 1995-08-03 Data receiving device Expired - Lifetime JP2887093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198657A JP2887093B2 (en) 1995-08-03 1995-08-03 Data receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198657A JP2887093B2 (en) 1995-08-03 1995-08-03 Data receiving device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286697A Division JP2721338B2 (en) 1985-12-19 1985-12-19 Data receiving device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125875A true JPH08125875A (en) 1996-05-17
JP2887093B2 JP2887093B2 (en) 1999-04-26

Family

ID=16394878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198657A Expired - Lifetime JP2887093B2 (en) 1995-08-03 1995-08-03 Data receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887093B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182670A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp Image processing apparatus and image processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182670A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp Image processing apparatus and image processing system
US8533813B2 (en) 2008-01-30 2013-09-10 Oki Data Corporation Image processing apparatus and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887093B2 (en) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900902A (en) Data communication apparatus
JP2721338B2 (en) Data receiving device
JP2887093B2 (en) Data receiving device
JP3156366B2 (en) Facsimile apparatus and memory control method thereof
JPS62144456A (en) Data communication equipment
JPH11146052A (en) Communication terminal equipment
JP2792980B2 (en) Facsimile system
JP3106117B2 (en) Image transmission device
JP3359204B2 (en) Facsimile machine
JPH04315356A (en) Data communication equipment
JPS60130969A (en) Facsimile device
JP2861037B2 (en) Image information transfer device for facsimile machine
JP2992117B2 (en) Communication device
JP3381591B2 (en) Encrypted image communication terminal device
JP2983552B2 (en) Facsimile machine
JP3373892B2 (en) Facsimile machine
JPH02206276A (en) Picture receiver
JPH0732432B2 (en) Communication terminal
JPH06105058A (en) Facsimile equipment
JPH11155074A (en) Communication terminal equipment
JPH0690304A (en) Facsimile equipment
JPH0583498A (en) Facsimile equipment
JPH11136407A (en) Communication terminal equipment
JPH02206972A (en) Facsimile equipment
JPH11261827A (en) Communication terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term