JPH08117569A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPH08117569A
JPH08117569A JP28409494A JP28409494A JPH08117569A JP H08117569 A JPH08117569 A JP H08117569A JP 28409494 A JP28409494 A JP 28409494A JP 28409494 A JP28409494 A JP 28409494A JP H08117569 A JPH08117569 A JP H08117569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
closed container
filtration membrane
filtration
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28409494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487449B2 (ja
Inventor
Katsu Iijima
克 飯島
Kunio Miyasaka
邦夫 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP28409494A priority Critical patent/JP3487449B2/ja
Publication of JPH08117569A publication Critical patent/JPH08117569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487449B2 publication Critical patent/JP3487449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】洗浄効率が十分に高く、且つ原液のろ過を中断
せずに膜の再生を図ることができる洗浄手段を備えた膜
分離装置を提供する。 【構成】原液の流入口1aと排出口1bを有する密閉容
器1内に筒体2を配置し、該筒体2の外周面に金属製ろ
過膜3を固定し、筒体2に半径方向の通孔2aを設け、
筒体2の一端を密閉容器1を貫通して設けてろ過液の流
出口2bを形成した膜分離装置において、密閉容器1を
陽極に帯電し、ろ過膜3を陰極に帯電する電源4を設
け、該電源4によって密閉容器1とろ過膜3との間に周
期的に電圧を印加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、精密ろ過膜や限外ろ
過膜などの膜による分離装置に関し、特に膜の再生に関
する。
【0002】
【従来の技術】汚水の浄化などのために膜分離装置の開
発が進められているが、この膜分離装置は一般に、原液
の流入口と排出口を有する密閉容器内に筒体を配置し、
該筒体の外周面にろ過膜を固定し、筒体に半径方向の通
孔を設け、筒体の一端を密閉容器を貫通して設けてろ過
液の流出口を形成したものである。この膜分離装置で
は、筒体外周面のろ過膜と密閉容器との間の環状領域に
原液が流入し、ろ過膜を通過したろ過液は通孔を通って
筒体の内部に進入して流出口より排出され、こうして原
液のろ過を行うものである。ろ過膜の表面にある原液の
うち、ろ過膜を通過できない大径粒子は、必然的にろ過
膜の表面に付着していわゆるケーキ層を形成する傾向が
あり、この結果ろ過膜の性能が経時的に劣化する。そこ
でこの膜分離装置では、膜の再生を図るために定期的に
膜の洗浄を行う必要があり、この洗浄作業は従来より、
水、空気、薬品などを用いて行うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の膜の洗浄
は、水、空気、薬品などを用いて行うものであったか
ら、洗浄効率が必ずしも十分ではなく、また洗浄の期間
中は原液のろ過を中断せざるを得ず、装置の利用効率を
低下させるという問題点もあった。したがって本発明
は、洗浄効率が十分に高く、且つ原液のろ過を中断せず
に膜の再生を図ることができる洗浄手段を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであり、すなわち、原液の流入
口と排出口を有する密閉容器内に筒体を配置し、該筒体
の外周面に金属製ろ過膜を固定し、筒体に半径方向の通
孔を設け、筒体の一端を密閉容器を貫通して設けてろ過
液の流出口を形成した膜分離装置において、密閉容器を
陽極に帯電し、ろ過膜を陰極に帯電する電源を設け、該
電源によって密閉容器とろ過膜との間に周期的に電圧を
印加することを特徴とする膜分離装置である。
【0005】
【作用】ろ過膜の表面に濁質が付着して形成されるケー
キ層は、一般にマイナスに帯電する。したがって密閉容
器をプラスに帯電し、ろ過膜をマイナスに帯電すること
により、ろ過膜の表面にケーキ層が形成され難くなる。
【0006】
【実施例】本発明を図面によって説明する。図1及び図
2は本発明の一実施例を示し、この膜分離装置は密閉容
器1を有し、密閉容器1には原液が流入する流入口1a
と、濃縮された原液が流出する排出口1bが設けられて
いる。密閉容器1内には円筒体2が配置されており、円
筒体2には半径方向に貫通する通孔2aが設けられてお
り、また円筒体2の外周面にはろ過膜3が固定されてい
る。円筒体2は密閉容器1内に回転自在に軸支されてお
り、円筒体2の内部空間の上部は密閉されており、下部
は密閉容器1を貫通してろ過液の流出口2bとなってい
る。またこの膜分離装置は電源4を有し、電源4の陽極
は密閉容器1に接続されており、陰極はろ過膜3に接続
されている。
【0007】本実施例は以上のように形成されており、
密閉容器1の流入口1aより流入する原液は、密閉容器
1とろ過膜3との間の環状領域に至り、ろ過膜3を通過
したろ過液は、円筒体2の通孔2aを通って円筒体2の
内部に進入して流出口2bより排出され、こうして原液
のろ過が行われる。他方、残りの濃縮された原液は、密
閉容器1の排出口1bより排出される。しかしてこの膜
分離装置の運転によってろ過膜3の表面に濁質が付着し
てろ過効率が低下したときには、電源4を作動させて密
閉容器1とろ過膜3との間に電圧を印加すると、濁質は
一般にマイナスに帯電しているから、濁質は同じくマイ
ナスに帯電したろ過膜3より反発力を受け、プラスに帯
電した密閉容器1より吸引力を受けることになる。した
がって濁質はろ過膜3より離脱し、こうしてろ過膜3の
表面にはケーキ層が形成されにくくなる。濁質がろ過膜
3の表面に付着する速度に応じて、例えば5〜10V、
ろ過膜の単位表面積当たり10〜20A/dm2の電流
を、30秒毎に5秒間だけ通電することができ、このよ
うに周期的に通電することにより、洗浄効率が十分に高
く、且つ原液のろ過を中断せずにろ過膜の再生を図るこ
とができる。
【0008】なおろ過膜3は当然に導電性の金属膜を使
用するが、この金属膜としては、ステンレス鋼製繊維
を焼結したもの、ステンレス鋼製の金網、金網を圧
下して得られる基板上に金属粉末層を形成したもの、な
どを用いることができる。これらのうちでは、機械的強
度及びろ過性能の点から上記が好ましい。上記の金
属膜は、例えば次のようにして作成することができる。
すなわち、先ずステンレス鋼やチタンなどによって畳織
り又はむしろ織りした金網を、圧下率10〜50%程度
に圧延して基板を作成する。他方、ステンレス鋼や銅な
どの金属粉末と、ポリビニルアルコールなどの粘結剤を
水などの溶液中に分散させて、固形分濃度50〜75重
量%のスラリーを作成し、このスラリーを上記基板の表
面に塗布し、更に乾燥及び焼結し、そして必要に応じて
圧下率2〜10%程度に圧延して金属膜に形成する。
【0009】より具体的な設計条件としては、次の値を
用いることができる。すなわち先ず基板については、S
US316によって厚さ1.4mm、200メッシュの
平畳織りの金網を作成し、これを圧下率40%に圧延し
て、厚さ0.24mm、網目径42μmの基板とするこ
とが好ましい。また粉末層については、平均粒径9.5
μmのSUS316L粉70部と、ポリビニルアルコー
ル1部と、水29部とを混合し、このスラリーを厚さ6
0μmにて基板上に塗布し、次いで乾燥し、しかる後に
水素雰囲気中で1050℃、1hrの焼結を施して、空
孔径0.1〜0.3μmの粉末層とすることが好まし
い。
【0010】
【発明の効果】本発明は、密閉容器を陽極に帯電し、ろ
過膜を陰極に帯電する電源を設け、該電源によって密閉
容器とろ過膜との間に周期的に電圧を印加した膜分離装
置であるから、洗浄効率が十分に高くなり、且つ原液の
ろ過を中断せずに膜の再生を図ることができる膜分離装
置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図
【図2】図1中A−A線矢視断面図
【符号の説明】
1…密閉容器 1a…流入口 1
b…排出口 2…円筒体 2a…通孔 2
b…流出口 3…ろ過膜 4…電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原液の流入口と排出口を有する密閉容器内
    に筒体を配置し、該筒体の外周面に金属製ろ過膜を固定
    し、前記筒体に半径方向の通孔を設け、前記筒体の一端
    を前記密閉容器を貫通して設けてろ過液の流出口を形成
    した膜分離装置において、 前記密閉容器を陽極に帯電し、前記ろ過膜を陰極に帯電
    する電源を設け、該電源によって前記密閉容器とろ過膜
    との間に周期的に電圧を印加することを特徴とする膜分
    離装置。
JP28409494A 1994-10-24 1994-10-24 膜分離装置 Expired - Fee Related JP3487449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28409494A JP3487449B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28409494A JP3487449B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08117569A true JPH08117569A (ja) 1996-05-14
JP3487449B2 JP3487449B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17674146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28409494A Expired - Fee Related JP3487449B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487449B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092805A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 濾過装置およびその濾過装置を用いた水処理装置ならびにその水処理装置の制御方法
KR101465698B1 (ko) * 2013-03-07 2014-12-01 서울대학교산학협력단 전도성 스페이서를 포함한 나권형 수처리 필터
CN109231383A (zh) * 2018-11-13 2019-01-18 哈尔滨工业大学 基于微电结构抗污金属膜组件滤池及其净水方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092805A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 濾過装置およびその濾過装置を用いた水処理装置ならびにその水処理装置の制御方法
KR101465698B1 (ko) * 2013-03-07 2014-12-01 서울대학교산학협력단 전도성 스페이서를 포함한 나권형 수처리 필터
CN109231383A (zh) * 2018-11-13 2019-01-18 哈尔滨工业大学 基于微电结构抗污金属膜组件滤池及其净水方法
CN109231383B (zh) * 2018-11-13 2021-03-23 哈尔滨工业大学 基于微电结构抗污金属膜组件滤池及其净水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3487449B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980547A (en) Electrokinetic cell
JPS621426A (ja) 電気浸透脱水装置
JP2001145878A (ja) 異物除去装置
CN107171007A (zh) 金属空气燃料电池系统及其应用
JP2001179492A (ja) スクリュープレス型濃縮機並びにその濃縮方法
JP4413622B2 (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
CN205590477U (zh) 一种改进的光催化污水处理设备
CN208933044U (zh) 一种用于印染废水处理的超滤装置
CN109534461A (zh) 一种基于整体多通道多孔电极的连续过滤式电化学水处理装置
US6776295B2 (en) Solid-liquid filtering method and system for sewage, waste water and the like
JPH08117569A (ja) 膜分離装置
CN112194334A (zh) 一种物化污泥脱水的方法
CN108383257A (zh) 一种高效节能净水系统
CN114314957B (zh) 电絮凝—纤维过滤水处理装置用的电极、电絮凝—纤维过滤水处理装置及其使用方法
CN207233871U (zh) 金属空气燃料电池系统
KR102307816B1 (ko) 도전성 여과막 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
JPH05309242A (ja) 濾過素子及び液体処理装置
JP3354257B2 (ja) 油水分離方法および油水分離装置
CN221191946U (zh) 一种滤板
CN220715107U (zh) 颜料分散体用过滤装置
RU2215589C2 (ru) Центрифуга для разделения многокомпонентной жидкой среды "центрограф"
CN216964159U (zh) 一种湿法磷酸提纯处理装置
CN210543675U (zh) 一种多网过滤器
CN209507860U (zh) 一种硅锰合金生产用无废排放的废水处理装置
JPH0833832A (ja) 平膜式精密濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees