JPH08111841A - Photographing system capable of photographing management information - Google Patents

Photographing system capable of photographing management information

Info

Publication number
JPH08111841A
JPH08111841A JP6247809A JP24780994A JPH08111841A JP H08111841 A JPH08111841 A JP H08111841A JP 6247809 A JP6247809 A JP 6247809A JP 24780994 A JP24780994 A JP 24780994A JP H08111841 A JPH08111841 A JP H08111841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
photographing
reproducing
management information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6247809A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Yoneyama
薫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6247809A priority Critical patent/JPH08111841A/en
Publication of JPH08111841A publication Critical patent/JPH08111841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To output display information from a recording and reproducing device to a display device directly by managing a management number of the recording and reproducing device and that of the display device to be identical to each other at all times. CONSTITUTION: A strobe 2 is flushed synchronously with the shutter operation of a silver salt camera 1 in this photographing system. When an object is photographed by a video camera 5 by using a flush light of the strobe 2, a sensor 3 arranged in the vicinity of the strobe 2 senses the light flushed from the strobo 2 to start recording of the video camera 5, then the object of the same composition is photographed by the silver salt camera 1 and the video camera 5. Furthermore, a management number is recorded into a recording and reproducing device 6 connected to the video camera 5 and the same management number is displayed on a display device 9 via a connection unit 4. The management number displayed on the display device 9 is photographed by the silver salt camera 1 to manage the management number the same as the case with the video camera 5. An image at reproduction is displayed on a monitor 7 connecting to the recording and reproducing device 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は管理情報を撮影可能な
撮影システムに関し、特にビデオカメラ及び銀塩カメラ
を用いて概略同一画を略同時に撮影可能な撮影システム
の管理情報を撮影可能な撮影システムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographing system capable of photographing management information, and more particularly, to a photographing system capable of photographing management information of a photographing system capable of photographing substantially the same image substantially simultaneously using a video camera and a silver halide camera. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ビデオカメラと銀塩カメラと
を用いて略同じような被写体を略同時に撮影するシステ
ムが開発されている。このような撮影システムでは、銀
塩カメラのシャッタ動作に同期してストロボを閃光発光
させるが、ビデオカメラも同じストロボの光を使用して
撮影する場合に、ストロボの光を検知してからビデオカ
メラの記録を行うようにしている。これにより、銀塩カ
メラとビデオカメラでは概略同じ構図の被写体が撮影さ
れる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a system has been developed which uses a video camera and a silver salt camera to photograph substantially the same subject at substantially the same time. In such a shooting system, the strobe flashes in synchronization with the shutter operation of the silver halide camera, but when the video camera also shoots using the same strobe light, the video camera detects the strobe light before it shoots. I am trying to record. As a result, a subject having the same composition is photographed by the silver halide camera and the video camera.

【0003】そして、上記ビデオカメラには該ビデオカ
メラの記録再生装置が接続されており、何を記録したか
という管理番号が記録される。また、記録再生装置に接
続されて被写体の近傍に配置される表示器にも管理番号
が表示される。したがって、被写体と共に表示器の管理
番号を銀塩カメラで撮影することにより、ビデオカメラ
と同じように管理するようになっている。
A recording / reproducing device of the video camera is connected to the video camera, and a management number indicating what is recorded is recorded. Further, the management number is also displayed on a display device which is connected to the recording / reproducing apparatus and is arranged near the subject. Therefore, by photographing the management number of the display together with the subject with the silver salt camera, the management is performed in the same manner as with the video camera.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
撮影システムでは、被写体と共に写り込む表示器の管理
番号は、次のように管理されている。すなわち、表示器
にて予め番号を設定しておき、1枚撮影する毎に記録再
生装置から機械的なトリガ信号が出力される。すると、
表示器の方が1つカウントアップして番号が1つインク
リメントされる。そうすると、次に銀塩カメラで撮影し
たときに、インクリメントされた番号が写り込むので、
それが管理番号となる。
By the way, in such a photographing system, the management number of the display unit which is reflected together with the subject is managed as follows. That is, a number is set in advance on the display device, and a mechanical trigger signal is output from the recording / reproducing apparatus every time one image is taken. Then
The display counts up by one and the number is incremented by one. Then, the next time you shoot with a silver salt camera, the incremented number will be reflected, so
It becomes the management number.

【0005】一方、記録再生装置の方は、また独立した
管理番号を有しており、それが記録媒体内にその撮影で
得たデータと共に記録されるようになっている。上記管
理番号は、最初に予め銀塩カメラ用の表示器と出力上の
記録再生装置の番号を一致させて設定しておくと、同じ
ように全く同じ番号が写り込み、更に次に撮影するとき
も1つずつ更新されるようになっている。
On the other hand, the recording / reproducing apparatus also has an independent management number, which is recorded in the recording medium together with the data obtained by the photographing. If you set the above control number so that the number of the display for the silver halide camera and the recording / reproducing device on the output match first, the exact same number will be reflected in the same way, and the next time you shoot. Is also updated one by one.

【0006】しかしながら、記録再生装置から表示器に
対してカウントアップトリガ信号を出力するため、最初
に双方の管理番号を同一に設定する必要があった。ここ
で番号を同一に設定しない場合は、撮影時に番号が同一
になる補償はなく、特に管理上大きな支障を招くという
課題を有していた。
However, since the recording / reproducing apparatus outputs the count-up trigger signal to the display device, it is necessary to set both management numbers to be the same first. If the numbers are not set to be the same, there is no compensation that the numbers will be the same at the time of shooting, which poses a problem of causing a great trouble particularly in management.

【0007】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、最初に記録再生装置と管理番号用の表示器の双方の
管理番号を同一に設定しなくとも、撮影時にも確実に番
号を同一に設定できる管理情報を撮影可能な撮影システ
ムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems. Even if the management numbers of both the recording / reproducing apparatus and the display for the management number are not initially set to be the same, the numbers are surely made to be the same at the time of photographing. It is an object of the present invention to provide an image capturing system capable of capturing settable management information.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、ビ
デオカメラ及び銀塩カメラを用いて概略同一画を略同時
に撮影可能な撮影システムに於いて、上記ビデオカメラ
で撮影された画像を記録再生すると共に、この撮影され
た画像の管理情報を記録すると共に外部に出力する記録
再生手段と、上記銀塩カメラの撮影視野内であって被写
体の近傍に配置され、上記記録再生手段から出力された
上記管理情報を表示する表示手段とを具備することを特
徴とする。
That is, according to the present invention, in a photographing system capable of photographing substantially the same image at substantially the same time using a video camera and a silver salt camera, the image photographed by the video camera is recorded and reproduced. Along with this, recording / reproducing means for recording the management information of the photographed image and outputting it to the outside, and the recording / reproducing means arranged in the photographing field of view of the silver halide camera in the vicinity of the subject and outputted from the recording / reproducing means. And a display unit for displaying management information.

【0009】またこの発明は、ビデオカメラ及び銀塩カ
メラを用いて概略同一画を略同時に撮影可能な撮影シス
テムに於いて、上記銀塩カメラによる撮影に供され得る
ように配置された閃光発光手段と、この閃光発光手段に
よる閃光発光を検知する検知手段と、この検知手段から
の出力信号の波形を整形する波形整形手段と、この波形
整形手段からの出力を受けて記録トリガ信号とし、上記
ビデオカメラで撮影された画像を記録再生すると共に、
この撮影された画像の管理情報を記録すると共に外部に
出力する記録再生手段と、上記銀塩カメラの撮影視野内
であって被写体の近傍に配置され、上記記録再生手段か
ら出力される上記記録トリガ信号に応じて上記管理情報
を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。
Further, the present invention is a photographing system capable of photographing substantially the same image at substantially the same time by using a video camera and a silver salt camera, and a flash light emitting means arranged so as to be used for photographing by the silver salt camera. A detection means for detecting the flash emission by the flash emission means, a waveform shaping means for shaping the waveform of the output signal from the detection means, and a recording trigger signal upon receiving the output from the waveform shaping means, While recording and playing back images taken with the camera,
Recording / reproducing means for recording the management information of the photographed image and outputting it to the outside, and the recording trigger output from the recording / reproducing means, which is arranged in the photographing field of the silver halide camera near the subject. Display means for displaying the management information according to a signal.

【0010】[0010]

【作用】この発明は、ビデオカメラ及び銀塩カメラを用
いて概略同一画を略同時に撮影可能な撮影システムに於
いて、記録再生手段で上記ビデオカメラで撮影された画
像を記録再生すると共に、この撮影された画像の管理情
報を記録すると共に外部に出力する。そして、上記銀塩
カメラの撮影視野内であって被写体の近傍に配置された
表示手段に、上記記録再生手段から出力された上記管理
情報を表示させる。
According to the present invention, in a photographing system capable of photographing substantially the same image substantially simultaneously using a video camera and a silver salt camera, the recording and reproducing means records and reproduces the image photographed by the video camera, and The management information of the captured image is recorded and output to the outside. Then, the management information outputted from the recording / reproducing means is displayed on the display means arranged in the photographing field of the silver halide camera and near the subject.

【0011】またこの発明は、ビデオカメラ及び銀塩カ
メラを用いて概略同一画を略同時に撮影可能な撮影シス
テムに於いて、上記銀塩カメラによる撮影に供され得る
ように閃光発光手段が配置され、この閃光発光手段によ
る閃光発光が検知手段で検知される。この検知手段から
の出力信号は、波形整形手段で波形整形されてその出力
が記録トリガ信号として記録再生手段で受けられる。ま
た、この記録再生手段では、上記ビデオカメラで撮影さ
れた画像が記録再生されると共に、この撮影された画像
の管理情報が記録されると共に外部に出力される。そし
て、上記銀塩カメラの撮影視野内であって被写体の近傍
に配置された表示手段に、上記記録再生手段から出力さ
れる上記記録トリガ信号に応じた上記管理情報が表示さ
れる。
Further, according to the present invention, in a photographing system capable of photographing substantially the same image substantially at the same time by using a video camera and a silver salt camera, flash light emitting means is arranged so as to be used for photographing by the silver salt camera. The flash light emitted by the flash light emitting means is detected by the detecting means. The output signal from this detection means is waveform-shaped by the waveform shaping means, and its output is received by the recording / reproducing means as a recording trigger signal. Further, the recording / reproducing means records and reproduces the image photographed by the video camera, and records the management information of the photographed image and outputs it to the outside. Then, the management information corresponding to the recording trigger signal output from the recording / reproducing means is displayed on the display means arranged in the photographing field of the silver halide camera and near the subject.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1(a)は、この発明の一実施例で、ビデオ
カメラ及び銀塩カメラを用いて概略同一画を略同時に撮
影可能な撮影システムの構成を示したものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 (a) shows an embodiment of the present invention and shows the configuration of a photographing system capable of photographing substantially the same image at substantially the same time using a video camera and a silver halide camera.

【0013】同図に於いて、銀塩カメラ1には、該カメ
ラ1のシャッタに同期して閃光発光するストロボ2が接
続されている。このストロボ2の近傍には、該ストロボ
2の光を検知するセンサ3が設けられている。このセン
サ3は、スイッチSW1を有する接続ユニット4(詳細
は後述する)に接続されている。
In FIG. 1, a silver halide camera 1 is connected to a strobe 2 which emits flash light in synchronization with a shutter of the camera 1. A sensor 3 for detecting the light of the strobe 2 is provided near the strobe 2. This sensor 3 is connected to a connection unit 4 (details will be described later) having a switch SW1.

【0014】ビデオカメラ5は、記録タイミングをスト
ロボの光を検知するセンサ3から得て、それを検出して
記録トリガとする記録再生装置6に接続されると共に、
上記接続ユニット4に接続される。記録再生装置6は、
該ビデオカメラ5からの信号を受けて実際に記録または
再生するものであり、更にこの記録再生装置6には、再
生時の画像をモニタするためのモニタ装置7が接続され
ている。
The video camera 5 is connected to a recording / reproducing device 6 which obtains a recording timing from a sensor 3 for detecting strobe light and detects it to serve as a recording trigger.
It is connected to the connection unit 4. The recording / reproducing device 6 is
The recording / reproducing device 6 receives a signal from the video camera 5 and actually records or reproduces the signal. Further, the recording / reproducing device 6 is connected to a monitor device 7 for monitoring an image during reproduction.

【0015】また、上記接続ユニット4には、被写体8
の近傍に位置されるもので、記録再生装置6から出力さ
れた管理番号(ID)を表示する表示器9が接続されて
いる。尚、この表示器9は、被写体8と共に銀塩カメラ
1の視野内に入るように位置決めされる。
The connection unit 4 has a subject 8
The display 9 for displaying the management number (ID) output from the recording / reproducing apparatus 6 is connected to the display 9 connected to the display 9. It should be noted that this display 9 is positioned so as to be within the visual field of the silver halide camera 1 together with the subject 8.

【0016】上記ビデオカメラ5は、銀塩カメラ1と同
じ被写体8を略同じタイミングで撮影できるようになっ
ており、その出力のビデオ信号は、記録再生装置へ常に
出力されている。
The video camera 5 is capable of shooting the same subject 8 as the silver halide camera 1 at substantially the same timing, and the output video signal is always output to the recording / reproducing apparatus.

【0017】上記接続ユニット4は、図1(b)に示さ
れるように、スイッチSW1の情報、センサ3から波形
整形回路4aを介した出力が記録再生装置へ出力される
ように構成されている。また、記録再生装置6からの出
力は、表示器9へ至るように信号線が通っている。
As shown in FIG. 1B, the connection unit 4 is configured so that the information of the switch SW1 and the output from the sensor 3 via the waveform shaping circuit 4a are output to the recording / reproducing apparatus. . Further, the output from the recording / reproducing device 6 passes through a signal line to reach the display 9.

【0018】更に、この接続ユニット4内には、AC1
00V電源が繋がれる定電圧の直流電源4bを有してお
り、これがビデオカメラ5の電源とされる。尚、スイッ
チSW1は、ストロボ2の光によって記録する準備を指
示するスイッチである。
Further, in the connection unit 4, AC1
It has a constant-voltage DC power supply 4b to which a 00V power supply is connected, which is used as a power supply for the video camera 5. The switch SW1 is a switch for instructing preparation for recording with the light of the strobe 2.

【0019】このような構成の撮影システムに於いて、
銀塩カメラ1のシャッタ動作に同期してストロボ2を閃
光発光させる。通常は、銀塩カメラ1とストロボ2で撮
影するが、ビデオカメラ5も同じストロボ2の光を使用
して撮影をしたい場合に、ストロボ2近傍に配置された
センサ3によりストロボ2が発光したかどうかを検知し
て、これによりビデオカメラ5の記録も行う。こうし
て、銀塩カメラ1とビデオカメラ5では配置位置の違い
により若干のパララックスが生ずるものの、概略同じ構
図の被写体が撮影される。
In the photographing system having such a structure,
The strobe 2 flashes in synchronization with the shutter operation of the silver halide camera 1. Normally, the silver-salt camera 1 and the strobe 2 are used for shooting, but when the video camera 5 also wants to use the same strobe 2 light for shooting, whether the strobe 2 emits light by the sensor 3 arranged near the strobe 2 Whether or not it is detected, the video camera 5 also records. In this way, although a slight parallax occurs due to the difference in the arrangement position between the silver halide camera 1 and the video camera 5, a subject having the substantially same composition is photographed.

【0020】この撮影システムにて、ビデオカメラ5に
接続されている記録再生装置6には何を記録したかとい
う管理番号が記録されるが、接続ユニット4を介して表
示器9にも管理番号が表示される。この表示器9に表示
された管理番号を銀塩カメラ1で撮影して、ビデオカメ
ラ5と同じように管理することができる。
In this photographing system, the management number indicating what was recorded is recorded in the recording / reproducing device 6 connected to the video camera 5, and the management number is also displayed in the display 9 via the connection unit 4. Is displayed. The management number displayed on the display 9 can be photographed by the silver salt camera 1 and managed in the same manner as the video camera 5.

【0021】図2は、図1に示された記録再生装置6の
内部の構成を示したブロック図である。図2に於いて、
記録再生装置6は、取込まれるビデオ信号をビデオRA
MであるVRAM13c、13dに書込むためにA/D
変換するA/D変換回路11と、VRAM13c、13
dの画像出力をD/A変換してモニタ等にビデオ信号を
出力すると共に表示器9にビデオID信号を出力するD
/A変換回路12と、上記VRAM13c、13dを内
蔵する画像データ記憶部13と、スイッチ14と、デー
タアドレスバス15及びビデオバス16とを有してい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the recording / reproducing apparatus 6 shown in FIG. In FIG.
The recording / reproducing apparatus 6 outputs the captured video signal to the video RA.
A / D for writing to VRAM 13c, 13d which is M
A / D conversion circuit 11 for conversion and VRAMs 13c and 13
The image output of d is D / A converted and the video signal is output to a monitor and the like, and the video ID signal is output to the display unit D.
It has an A / A conversion circuit 12, an image data storage unit 13 incorporating the VRAMs 13c and 13d, a switch 14, a data address bus 15 and a video bus 16.

【0022】また、この記録再生装置6は、データアド
レスバス15と17に接続された記録再生制御部18
と、リモートコントロール(リモコン)送信器28から
の送信赤外光を受光してCPU18aに該送信信号を出
力するリモコン受光部19と、装置本体のフロントパネ
ル6a(図3参照)上にその操作釦が配設される操作ス
イッチ群20と、この記録再生装置6の作動状態を表示
するLED群であって上記パネル6a上に配設される表
示部21と、モデム29と接続されるシリアルインター
フェース回路であるRS232CI/F22と、メモリ
カード30が接続されるメモリカード用インターフェー
ス回路のメモリカードI/F23と、ハードディスク
(HD)24のドライブ装置と、フロッピーディスク
(FD)31が接続されるフロッピーディスクドライブ
(FDD)25と、DC9V系、DC5V系の電源部を
構成する電池26及びレギュレータ27とを有した構成
となっている。
The recording / reproducing apparatus 6 has a recording / reproducing control unit 18 connected to the data address buses 15 and 17.
And a remote control light receiving section 19 for receiving the infrared light transmitted from the remote control (remote control) transmitter 28 and outputting the transmission signal to the CPU 18a, and its operation button on the front panel 6a (see FIG. 3) of the apparatus main body. , A display unit 21 provided on the panel 6a for displaying the operating state of the recording / reproducing apparatus 6 and a serial interface circuit connected to the modem 29. RS232C I / F22, a memory card I / F23 of a memory card interface circuit to which the memory card 30 is connected, a drive device of a hard disk (HD) 24, and a floppy disk drive to which a floppy disk (FD) 31 is connected. (FDD) 25, a battery 26 constituting a power supply unit of DC9V system, DC5V system, and It has a configuration having a regulator 27.

【0023】上記画像データ記憶部13は、データアド
レスバス15またはコーダ回路13bを介して画像デー
タが一時的に取込まれるVRAM−A13aと、画像デ
ータの圧縮または伸長を行うコーダ回路13bと、ビデ
オバス16、スイッチ14またはコーダ回路、スイッチ
13eを介してビデオ信号が取込まれるVRAM13
c、13d及びVRAM13cとVRAM13dとを選
択的に切替えるスイッチ13eで構成されている。
The image data storage unit 13 has a VRAM-A 13a in which image data is temporarily taken in via the data address bus 15 or a coder circuit 13b, a coder circuit 13b for compressing or expanding the image data, and a video. VRAM 13 in which a video signal is taken in via the bus 16, the switch 14 or the coder circuit, and the switch 13e
c, 13d and a switch 13e for selectively switching the VRAM 13c and the VRAM 13d.

【0024】上記データアドレスバス15、17は、メ
モリカードI/F23等と制御部18、及び該制御部1
8と画像データ記憶部13のRAM−A13aと、D/
A変換回路12、A/D変換回路11の間の信号伝達用
バスである。
The data address buses 15 and 17 are connected to the memory card I / F 23, the controller 18, and the controller 1.
8 and the RAM-A 13a of the image data storage unit 13, D /
A bus for signal transmission between the A conversion circuit 12 and the A / D conversion circuit 11.

【0025】また、ビデオバス16は、画像データ記憶
部13のVRAM13c、13dとD/A変換回路12
またはA/D変換回路11の間のビデオ信号伝達用バス
である。
The video bus 16 includes the VRAMs 13c and 13d of the image data storage unit 13 and the D / A conversion circuit 12.
Alternatively, it is a bus for transmitting a video signal between the A / D conversion circuits 11.

【0026】上記記録再生制御部18は、この装置の各
部の制御要素のコントロールを行うもので、上記リモコ
ン受光部19からの信号や操作スイッチ群20の上記出
力信号が入力され、インターバル記録手段等を内蔵する
コントロールを行うCPU18aと、ビデオ信号に重畳
するキャラクタデータを出力するCG回路18bと、一
時的なデータの記憶を行うRAM−B18cと、各種制
御処理のアルゴリズムを記憶するROM18dと、電源
オフ時用にインターバル記録の記録時間間隔等の各種デ
ータを記憶しているEEPROM18eと、FDD25
をコントロールするフロッピーディスクドライブコント
ローラ(FDC)18fにより構成されている。
The recording / reproducing control section 18 controls the control elements of each section of the apparatus. The signals from the remote control light receiving section 19 and the output signals of the operation switch group 20 are input to the recording / reproducing control section 18, and interval recording means, etc. A CPU 18a for controlling the built-in CPU, a CG circuit 18b for outputting character data to be superimposed on a video signal, a RAM-B 18c for temporarily storing data, a ROM 18d for storing various control processing algorithms, and a power off An EEPROM 18e for storing various data such as recording time intervals of interval recording for time, and an FDD 25
And a floppy disk drive controller (FDC) 18f for controlling the.

【0027】尚、上記CPU18aには、ID表示用の
表示器9、センサ3、スイッチSW1から成る管理ユニ
ット10が接続されている。図3は、上記記録再生装置
6の全面パネル6a上の操作スイッチ群20のスイッチ
キー、LED表示部21、メモリカード30及びFD3
1のイジェクトキー付挿入口6b、6c等の配置状態を
示す図である。
The CPU 18a is connected to a management unit 10 including an ID display 9, a sensor 3, and a switch SW1. FIG. 3 shows the switch keys of the operation switch group 20, the LED display section 21, the memory card 30, and the FD 3 on the front panel 6a of the recording / reproducing apparatus 6.
It is a figure which shows the arrangement | positioning state of the insertion ports 6b and 6c with 1 eject keys.

【0028】上記記録媒体の挿入口6b、6cの他に操
作パネル6aに配設されているキー及び表示部として
は、1画面の画像データを記録媒体にコピーするための
スイッチキー(“COPY”)20aと、ある記録媒体
に記録されている全画像データの全てを別の記録媒体に
コピーするためのスイッチキー(“ALL COP
Y”)20bと、記録媒体のフォーマットを行うための
スイッチキー(“FORMAT”)20cと、画像デー
タの1画面を消去するためのスイッチキー(“ERAS
E”)20dと、画像データの全てを消去するためのス
イッチキー(“ALLERASE”)20eと、画像デ
ータの記録を行う記録指定モードスイッチキー(“RE
C”)20fと、インターバル記録モードを設定するた
めのスイッチキー(INT.REC”)20gと、再生
モード指定用スイッチキー(“PLAY”)20jと、
上記スイッチキー20a〜20g及び20j等のスイッ
チキーを押圧してスタンバイ状態にした後それぞれの動
作を開始させるスタートキー(“START”)20h
と、上記動作を停止させるスイッチキー(“STO
P”)20iとが配設されている。
In addition to the insertion ports 6b and 6c of the recording medium, the keys and the display unit provided on the operation panel 6a are switch keys ("COPY") for copying one screen of image data to the recording medium. ) 20a and a switch key ("ALL COP" for copying all the image data recorded on one recording medium to another recording medium).
Y ") 20b, a switch key (" FORMAT ") 20c for formatting the recording medium, and a switch key (" ERAS "for erasing one screen of image data).
E ") 20d, a switch key (" ALLERASE ") 20e for erasing all the image data, and a recording designation mode switch key (" RE "for recording the image data).
C ") 20f, a switch key (INT.REC") 20g for setting the interval recording mode, a reproduction mode specifying switch key ("PLAY") 20j,
A start key (“START”) 20h for starting the respective operations after pressing the switch keys such as the switch keys 20a to 20g and 20j to put them in a standby state.
And a switch key ("STO
P ″) 20i are provided.

【0029】また、上記操作パネル6aには、画像デー
タの記録をフィールド記録するかフレーム記録するかの
指示を行うスイッチキー(“FLD/FRM”)20k
と、再生モードに於けるマルチ画面表示に於ける2画面
表示設定を行う(“COMP2”)キー20mと、4画
面表示設定を行う(“COMP4”)キー20nと、1
6分割表示用(“MULTI16”)キー20pと、記
録媒体を選択するためのスイッチキー(“CARD/F
D/HD”)20rと、汎用の矢印選択スイッチキー2
0s、20t、20u、20vが配設されている。これ
らの矢印選択スイッチキー20s、20t、20u、2
0vは、上方向指定用のキーが20s、下方向指定用の
キーが20u、同様に左方向指定用キーが20t、右方
向指定用キーが20vとなっている。
On the operation panel 6a, a switch key ("FLD / FRM") 20k for instructing whether to record the image data by field recording or frame recording.
And a two-screen display setting (“COMP2”) key 20m for multi-screen display in the playback mode, and a four-screen display setting (“COMP4”) key 20n for 1
A 6-division display (“MULTI16”) key 20p and a switch key for selecting a recording medium (“CARD / F
D / HD ") 20r and general-purpose arrow selection switch key 2
0s, 20t, 20u, 20v are arranged. These arrow selection switch keys 20s, 20t, 20u, 2
In 0v, the upward designation key is 20s, the downward designation key is 20u, the left designation key is 20t, and the right designation key is 20v.

【0030】更に、操作パネル6aには、キャラクタ表
示用スイッチキー(“DISP”)20wと、例えば画
像データの圧縮、非圧縮条件等を設定するためのスイッ
チキー(“SET”)20xと、パワースイッチキー
(“POWER”)20zとが配設されている。
Further, on the operation panel 6a, a character display switch key ("DISP") 20w, a switch key ("SET") 20x for setting, for example, image data compression / non-compression conditions, and a power A switch key (“POWER”) 20z is provided.

【0031】上記操作パネル6aには、また、ストロボ
光を検知するセンサ3による記録が可能か否かの状態を
示す(“SYNCHRO”)LED21aと、再生、記
録駒番号等を表示するLED表示部21bと、選択され
た媒体を表示するLED21cと、画像データコピー処
理に於ける転送元と転送先の記録媒体を表示する転送方
向表示用LED21dと、上記スイッチキー20a〜2
0fの各キーの操作状態を表示するためのLED21e
と、上述した表示器9、センサ3、スイッチSW1から
成る管理ユニット10と繋がる線が接続されるコネクタ
(“REMOTE”)6dが配設されている。
The operation panel 6a also has an LED 21a ("SYNCHRO") indicating whether recording by the sensor 3 for detecting strobe light is possible, and an LED display section for displaying reproduction, recording frame number and the like. 21b, an LED 21c for displaying the selected medium, a transfer direction display LED 21d for displaying the recording medium of the transfer source and the transfer destination in the image data copy processing, and the switch keys 20a to 20a.
LED 21e for displaying the operation state of each key of 0f
And a connector ("REMOTE") 6d to which a line connected to the management unit 10 including the display 9, the sensor 3, and the switch SW1 described above is connected.

【0032】ここで、上記シンクロのLED21aにつ
いて説明する。実際にストロボ2のセンサ3による記録
可能な状態にスイッチSW1がオンされていても、記録
再生装置6の中でストロボ光によるセンサ3による記録
信号に対応できない場合がある。そのため、確実に対応
できる状態のときを表示する手段として、LED表示部
21にシンクロのLED21aを設けている。
Here, the LED 21a of the above-mentioned synchro will be described. Even if the switch SW1 is actually turned on so that the sensor 3 of the strobe 2 can record, there are cases where the recording signal from the sensor 3 in the recording / reproducing device 6 cannot be dealt with by the strobe light. Therefore, the LED display section 21 is provided with a synchronized LED 21a as a means for displaying the time when the state can be reliably dealt with.

【0033】また、記録不可能な場合とは、例えば、特
定動作モードの時以外に記録不可能となる場合がある。
この撮影システムの場合は、ストップモードの時は記録
可能となるが、その他は記録不可能となる。
The case where the recording is not possible may be the case where the recording is impossible except in the specific operation mode.
In the case of this photographing system, recording is possible in the stop mode, but recording is not possible in other cases.

【0034】また、記録可能な状態に於いても、実際に
記録をすると、その処理、例えば記録処理、または後述
するレックビューを行っている時間、1件撮影した画像
をモニタ7に表示している時間の何れかまたは両者が、
記録不可能となる場合がある。そのような記録不可能と
判別された場合は、LED21aをオフにして、現在は
記録できないということを表示することが可能になって
いる。
Further, even in the recordable state, when the recording is actually performed, an image taken one by one is displayed on the monitor 7 during the processing, for example, the recording processing or the rec view described later. Either or both of the
Recording may not be possible. When it is determined that such recording is not possible, the LED 21a can be turned off to display that recording is currently not possible.

【0035】図4は、表示器9に表示される管理番号
(ID)の例を示したものである。これは、一例とし
て、IDをテレビモニタに表示したものである。この場
合、全部で10桁の数字が表示器9に表示されている。
このうち、画面の左側に示される上の5桁がユーザの管
理する番号であり、画面の右側に示される下の5桁がそ
れぞれの駒に付される駒番号である。尚、これらの番号
は任意に設定可能である。番号の設定については、図5
に示されるセット画面にて行われる。
FIG. 4 shows an example of the management number (ID) displayed on the display 9. In this example, the ID is displayed on the TV monitor. In this case, a total of 10 digits is displayed on the display 9.
Of these, the upper five digits shown on the left side of the screen are the numbers managed by the user, and the lower five digits shown on the right side of the screen are the frame numbers given to the respective frames. Incidentally, these numbers can be set arbitrarily. For setting the numbers, see Fig. 5.
This is done on the set screen shown in.

【0036】図5は、セット画面の例を示した図であ
る。図3に示されるキー20xを押下すると、図1のモ
ニタ7上に、図5に示されるような画面が表示される。
ここで、画面上の左側部を7a、右側部を7bとする。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the set screen. When the key 20x shown in FIG. 3 is pressed, a screen as shown in FIG. 5 is displayed on the monitor 7 of FIG.
Here, the left side portion on the screen is 7a and the right side portion is 7b.

【0037】先ず、左側部の7aについて説明する。こ
の左側部の7aには、項目として、ID、フリーズ
(“FREEZE”)、イントプレー(“INT PL
AY”)、マルチイントプレー(“MULTIINT
PLAY”)及びエンド(“END”)がある。ここ
で、イント(“INT”)とは、インターバルのことで
ある。また、エンドとは、これを選択すると、この画
面、すなわちセット画面が自体が終了することを意味す
る。
First, the left side 7a will be described. Items on the left side 7a are ID, freeze (“FREEZE”), and INT play (“INT PL”).
AY ”), multi-into play (“ MULTINT ”
PLAY ”and end (“ END ”), where“ INT ”means an interval, and“ end ”means that when this is selected, this screen, that is, the set screen itself Means to end.

【0038】最初にこのセット画面に入ったときは、左
側部7aの一番上が赤く表示される。この場合は、“I
D”が赤い文字で表示され、その他の項目は白い文字で
表示される。そして、左側部7aに赤い表示があると
き、上矢印または下矢印のキー20sまたは20uによ
り、画面上の左側部7a内の各項目について赤い表示が
上下に移動する。
When this set screen is first entered, the top of the left side portion 7a is displayed in red. In this case, "I
D ”is displayed in red characters, and the other items are displayed in white characters. When the left side portion 7a has a red display, the left arrow 7a on the screen is pressed by the up arrow or down arrow key 20s or 20u. The red display moves up and down for each item in.

【0039】これらの項目中から1つを選択して、右矢
印のキー20vを押下すると、右側部7bに赤い表示が
移動する。例えば、左側部7a“ID”が赤く表示され
ているときに右矢印のキー20vを押下すると、右側部
7bの10桁の数字(管理番号)のうちの最初の文字
“1”が赤い文字表示になる。
When one of these items is selected and the right arrow key 20v is pressed, the red display moves to the right side portion 7b. For example, if the right arrow key 20v is pressed while the left side portion 7a "ID" is displayed in red, the first character "1" of the 10-digit number (management number) on the right side portion 7b is displayed in red. become.

【0040】上記管理番号の設定値を変更するときは、
上矢印、下矢印のキー20s、20uを押下すると、表
示されている“1”から、1,2,3,4,…,9,0
というように変化する。
When changing the set value of the management number,
When the up arrow and down arrow keys 20s and 20u are pressed, from the displayed "1", 1, 2, 3, 4, ..., 9, 0
It changes like that.

【0041】また、右矢印のキー20vを押下すると、
次の右の桁に赤い表示が移動して、更に上矢印、下矢印
のキー20s、20uにより設定数字が変化する。同様
にして、管理番号の10桁が表示される。
When the right arrow key 20v is pressed,
The red display moves to the next right digit, and the set number is changed by the up arrow and down arrow keys 20s and 20u. Similarly, the 10-digit management number is displayed.

【0042】ここで、更に、右矢印のキー20vを押下
すると、右側部7bから左側部7aに赤い表示が戻るよ
うになっている。また、フリーズを選択して右矢印のキ
ー20vを押下すると、0から10秒(0から10se
c)まで表示されて選択可能になる。
Here, when the right arrow key 20v is further depressed, the red display is returned from the right side portion 7b to the left side portion 7a. If you select freeze and press the right arrow key 20v, 0 to 10 seconds (0 to 10 seconds
It is displayed up to c) and can be selected.

【0043】同様に、インターバルプレーを選択して右
矢印20vを押下すると、“HIGH”か“LOW”か
の切替えが可能になる。ここで、スタートキー20hを
押下すると、インターバルプレーが実行される。また、
マルチイントプレーを選択すると、設定値として“HI
GH”または“LOW”が選択可能になる。
Similarly, when the interval play is selected and the right arrow 20v is pressed, it is possible to switch between "HIGH" and "LOW". Here, when the start key 20h is pressed, the interval play is executed. Also,
When multi-into play is selected, "HI
GH "or" LOW "can be selected.

【0044】尚、“HIGH”が選択されると、インタ
ーバルプレー及びマルチインターバルプレーに於いて、
詳細を後述するようにスピードの速い、すなわちインタ
ーバル時間の短い選択となる。同様に、“LOW”は遅
い、すなわちインターバル時間の長い選択となる。
When "HIGH" is selected, in interval play and multi-interval play,
As will be described later in detail, the selection is fast, that is, the interval time is short. Similarly, "LOW" is a slower choice, i.e., a longer interval time.

【0045】エンドを選択して右矢印のキー20vを押
下すると、このセット画面自体を終了する。次に、図6
のタイミングチャートを参照して、記録のタイミングに
ついて説明する。
When the end is selected and the right arrow key 20v is pressed, this set screen itself is terminated. Next, FIG.
The recording timing will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0046】初めに、スイッチSW1をオンにする(t
1 )。その時、ストップモード以外のモードになってい
ると、スイッチSW1をオンしても無効になり、何ら状
態に変化は起きない。ストップモードになった時(t
2 )にスイッチSW1をオンにすると、ストロボ2によ
る記録が可能であるということを示すLED21aがオ
ンになる(t3 )。これにより、ストロボ2による記録
が可能であるということが検知される。
First, the switch SW1 is turned on (t
1 ). At that time, if the mode is other than the stop mode, it is invalidated even if the switch SW1 is turned on, and no change occurs in the state. When in stop mode (t
When the switch SW1 is turned on to 2), LED 21a is turned on to indicate that it is possible to record the strobe 2 (t 3). As a result, it is detected that recording with the strobe 2 is possible.

【0047】LED21aが点灯すると、ストロボ記録
の準備状態となる。したがって、その時点でストップモ
ードではなくなる。尚、ストップモードとは、記録再生
時に於いて何もしていないモード、すなわち再生、記録
の準備、消去、コピー、またはその準備状態でない時を
指す。このストップモードの時には、記録再生装置6に
入力された絵がそのまま(スルー)でモニタ7に出力さ
れる。
When the LED 21a is turned on, the flash recording is ready. Therefore, the stop mode is stopped at that point. The stop mode refers to a mode in which nothing is done during recording / reproduction, that is, when reproduction, recording preparation, erasing, copying, or the preparation state thereof is not established. In the stop mode, the picture input to the recording / reproducing device 6 is output to the monitor 7 as it is (through).

【0048】LED21aがオンになって、何時でもス
トロボ2のセンサ3を受付け可能というときに、銀塩カ
メラ1のシャッタがオンになる(t4 )。シャッタがオ
ンになると、このシャッタに同期してストロボ2が閃光
発光する。センサ3は、このストロボ2の閃光発光を検
知する(t5 )。
[0048] LED21a is turned on, at any time when that can accept the sensor 3 strobe 2, the shutter of the film camera 1 is turned on (t 4). When the shutter is turned on, the strobe 2 flashes in synchronization with this shutter. The sensor 3 detects the flash light emission of the strobe 2 (t 5 ).

【0049】センサ3の出力は非常に不安定であるの
で、接続ユニット4内の波形整形回路4aで波形整形す
る。この波形整形した後の波形を見て、記録処理に入
る。記録処理に入ると、新たにストロボ2のセンサ3が
オンになっても、すぐに記録できない状態になる。つま
り、次の記録をすぐにできない状態になるので、記録可
能という意味を表すLED21aはオフになる。
Since the output of the sensor 3 is very unstable, the waveform shaping circuit 4a in the connection unit 4 shapes the waveform. The recording process is started by looking at the waveform after the waveform shaping. When the recording process is started, even if the sensor 3 of the strobe 2 is newly turned on, the recording cannot be performed immediately. That is, the next recording cannot be performed immediately, so the LED 21a indicating that recording is possible is turned off.

【0050】記録処理の中で、V信号に同期してVRA
Mの中の1つのフィールド画をコーダ13bに転送す
る。そして、このコーダ13b内で圧縮を行って、更に
圧縮されたデータをRAM−A13aに転送する。この
RAM−A13aからは、記録媒体、例えばメモリカー
ド30、またはFD31等に記録する。
During the recording process, VRA is synchronized with the V signal.
One field image in M is transferred to the coder 13b. Then, compression is performed in the coder 13b, and the further compressed data is transferred to the RAM-A 13a. From the RAM-A 13a, the data is recorded on a recording medium such as the memory card 30 or the FD 31.

【0051】上述したような処理を、記録処理の中で行
う。記録処理が終了すると(t6 )、何が記録されたの
か画像データを確認するために、フリーズ動作に入り、
記録画をモニタ7に表示する。このフリーズ動作の時間
については、上述したセット画面にて設定が可能であ
る。
The above-described processing is performed during the recording processing. When the recording process is completed (t 6 ), the freeze operation is started to check the image data to see what was recorded,
The recorded image is displayed on the monitor 7. The time of this freeze operation can be set on the set screen described above.

【0052】フリーズ動作が終了すると(t7 )、スイ
ッチSW1がオンになっている間は、再びストロボ2の
センサ3により記録が可能となる。記録が可能というこ
とで、LED21aが再び点灯する。
When the freeze operation is completed (t 7 ), recording can be performed again by the sensor 3 of the strobe 2 while the switch SW1 is on. Since the recording is possible, the LED 21a is turned on again.

【0053】ここで、スイッチSW1がオフ(t8 )、
すなわち記録の準備が終了した場合は、LED21aは
ストロボ2による撮影はもう行えないということでオフ
になり、その時点でストップモードになる。
Here, the switch SW1 is off (t 8 ),
That is, when the preparation for recording is completed, the LED 21a is turned off because the photographing by the strobe 2 can no longer be performed, and the stop mode is set at that time.

【0054】次に、図7及び図8を参照して、記録再生
装置のメインルーチンを説明する。先ず、スイッチSW
1がオンになったかどうかを判定する(ステップS
1)。スイッチSW1がオンであった場合、Pを1にセ
ットする(ステップS2)。ここで、Pとは、画面上の
何処に再生が行われるのかを表す決められた数であり、
以下これについて図9を参照して説明する。
Next, the main routine of the recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIGS. 7 and 8. First, switch SW
It is determined whether 1 is turned on (step S
1). If the switch SW1 is on, P is set to 1 (step S2). Here, P is a predetermined number indicating where the reproduction is performed on the screen,
This will be described below with reference to FIG.

【0055】図9は、n=2とした時の4分割画面を示
したものである。このnとは、縦または横の画面数を表
している。すなわちn=2のときは、2×2で全部で4
つの画面が存在することを表している。図9(a)に示
されるように、4つの画面に於いて、P=1のときは左
上の画面、P=2のときは右上の画面、P=3のときは
左下の画面、そしてP=4のときは右下の画面となる。
FIG. 9 shows a 4-division screen when n = 2. This n represents the number of vertical or horizontal screens. That is, when n = 2, 2 × 2 and a total of 4
It means that there are two screens. As shown in FIG. 9A, among the four screens, when P = 1, the upper left screen, when P = 2, the upper right screen, when P = 3, the lower left screen, and P When = 4, the lower right screen is displayed.

【0056】いま、Pがこのルーチンの最初の“1”と
セットされたので、次に写し出される画面は右上という
ことになる。次いで、VRAM213dをクリアする
(ステップS3)。ここでいうクリアとは、この中の情
報を全て、例えば青一色、つまりブルーバックの表示で
消してしまうということを意味する。
Since P is set to "1" at the beginning of this routine, the screen displayed next is at the upper right. Then, the VRAM 213d is cleared (step S3). To be clear here means to erase all of the information in this, for example, in the blue color, that is, in the blue background.

【0057】これが準備状態である。次に、スイッチS
W1がオンになっているか否かを判定する(ステップS
4)。ここで、スイッチSW1がオフであれば、ステッ
プS1に戻る。すなわち、一番最初にスタート直後にス
イッチSW1がオンされていない状態と同じになる。
This is the preparation state. Then switch S
It is determined whether or not W1 is turned on (step S
4). If the switch SW1 is off, the process returns to step S1. That is, the state is the same as the state in which the switch SW1 is not turned on immediately after the start.

【0058】一方、上記ステップS4に於いて、スイッ
チSW1がオンのままで、ストロボ2が発光しない、す
なわちオンされていない状態の場合は、スイッチSW1
及びストロボ2がオンになるまで待機する(ステップS
5)。ここで、ストロボ2がオンになれば、記録動作に
入る(ステップS6)。記録の動作は、上述したよう
に、VRAM113cに記憶されているデータが、スイ
ッチ13eを介してコーダ13bにて圧縮され、そのデ
ータがRAM−A13aに入り、更に記録媒体のメモリ
カード30またはFD31等に入ることによりなされ
る。
On the other hand, in step S4, if the switch SW1 is still on and the strobe 2 does not emit light, that is, is not on, the switch SW1 is turned on.
And wait until the flash 2 is turned on (step S
5). Here, if the strobe 2 is turned on, a recording operation is started (step S6). In the recording operation, as described above, the data stored in the VRAM 113c is compressed by the coder 13b via the switch 13e, the data enters the RAM-A 13a, and the memory card 30 or the FD 31 of the recording medium or the like. Made by entering.

【0059】次いで、レックビューを行う(ステップS
7)。これは、今記録したものを即座に再生して確認す
るという意味であり、ここでは上述したフリーズ動作と
同じ意味である。
Then, a rec view is performed (step S
7). This means that the recorded data is immediately reproduced and confirmed, and has the same meaning as the freeze operation described above.

【0060】その後、表示器9への出力をカウントアッ
プする(ステップS8)。それと共に、記録再生装置6
内部のデータ(P)も1つアップする(ステップS
9)。Pの値は上記ステップS2にて1にセットされて
いたので、次にレックビューするときの準備としてPを
インクリメントしておく。
After that, the output to the display 9 is counted up (step S8). At the same time, the recording / reproducing device 6
The internal data (P) is also incremented by 1 (step S
9). Since the value of P has been set to 1 in step S2, P is incremented in preparation for the next rec view.

【0061】そして、Pがn2 を超えたか否かを判定す
る(ステップS10)。ここで、Pがn2 を超えると、
再度Pが1にセット、すなわち左上の画面に戻る(ステ
ップS11)。その後、ステップS4に戻って、上述し
た動作を繰返す。
Then, it is determined whether P exceeds n 2 (step S10). Here, when P exceeds n 2 ,
P is set to 1 again, that is, the screen returns to the upper left (step S11). Then, it returns to step S4 and repeats the above-mentioned operation.

【0062】上述した例では、単に記録したデータを順
に伸長して、Pの“1”,“2”,“3”,“4”の順
に撮影した順番で再生するとしていたが、これがオーバ
ーフローして4枚撮影した後は、“5”はPの1の位置
に入ることになる。“1”,“2”,“3”,“4”と
Pが移動したら、“5”はPの“1”と同じ、“6”は
Pの“2”と同じということになる。
In the above-mentioned example, the recorded data is simply decompressed in order and reproduced in the order in which P's "1", "2", "3", and "4" are taken, but this overflows. After shooting four images, "5" will be in position 1 of P. When "1", "2", "3", "4" and P move, "5" is the same as "1" of P and "6" is the same as "2" of P.

【0063】ここで、図9を参照して、スルー画を含む
レックビューの表示例を説明する。図9(a)に示され
るように、4分割の画面(P=1〜4)を例にとって説
明する。尚、以下の説明に於いて、図中斜線で示される
部分はスルー画を表し、横線で示される部分は上述した
ブルーバックを表し、数字で示される部分は記録された
ことを表しているものとする。
Here, a display example of the rec view including a through image will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9A, a screen divided into four screens (P = 1 to 4) will be described as an example. In the following description, the hatched portion in the drawing represents a through image, the horizontal portion represents the above-mentioned blue back, and the portion represented by a number represents that the image has been recorded. And

【0064】図9(b)では、左上の画面がスルー画に
なっている。これは記録も何もしていない状態を表して
いる。また、左上の画面以外の残りの3枚は、ブルーバ
ックになっている。
In FIG. 9B, the upper left screen is a through image. This represents a state in which nothing is recorded. In addition, the remaining three images other than the screen on the upper left are blue backgrounds.

【0065】この状態で1枚撮影すると、図9(c)に
示されるように、P=1の場所が縮小して再生され、P
=2の部分はスルー画になる。この場合、P=3、4は
使用されていないので、ブルーバックとなる。
When one picture is taken in this state, as shown in FIG. 9C, the area of P = 1 is reduced and reproduced, and P is reproduced.
The part of = 2 becomes a through image. In this case, P = 3 and 4 are not used, so a blue back is generated.

【0066】更にもう1枚撮影すると、図9(d)に示
されるように、P=2の位置へ2枚目が撮影されて、P
=3の部分がスルー画、P=4の部分はそれ以前と同じ
でブルーバックになる。
When another picture is taken, the second picture is taken at the position P = 2 as shown in FIG.
The part with = 3 is a through image, and the part with P = 4 is the same as before, and is a blue background.

【0067】もう1枚撮影すると、図9(e)に示され
るように、P=1は1枚目、P=2は2枚目、そしてP
=3の部分がスルー画から記録状態になり、P=4がブ
ルーバックからスルー画になる。
When another image is photographed, as shown in FIG. 9E, P = 1 is the first image, P = 2 is the second image, and P is the second image.
The portion of = 3 changes from the through image to the recording state, and P = 4 changes from the blue back to the through image.

【0068】更に、もう1枚撮影すると、図9(f)に
示されるように、P=4の部分に4番目の駒が記録状態
になると同時に、P=1の部分が1枚目撮影したものが
消えて、スルー画になる。
Further, when another image is taken, as shown in FIG. 9 (f), at the same time that the fourth frame is in the recording state at the portion of P = 4, the first image of the portion of P = 1 is taken. Things disappear and it becomes a through image.

【0069】次に、図10を参照して、レックビューの
サブルーチンを説明する。図9(f)に於いて、左上の
画面がスルー画になっており、他の画面は再生画になっ
ている。そして、先ずVRAM213dのPの位置へ記
録画を縮小して伸長する(ステップS31)。すなわ
ち、この場合nを2とすると、スルー画は、図2のビデ
オ入力から入り、A/D変換回路11で縦横1/2ずつ
に縮小されて、スイッチ14を介してVRAM113c
に書込まれる。一方、再生画は、2駒目、3駒目、4駒
目が、それぞれP=2,3,4に入っているが、これは
メモリカード30またはFD31の記録媒体からCPU
18aにより、RAM−A13aに転送され、更にコー
ダ13bに送られて伸長されて縮小される。これは、初
めにメモリカード30等に記憶されていたデータは、原
画が圧縮されて入っているので、コーダ13bにより圧
縮の逆で伸長を行い、更に画像の大きさそのものを縮め
るという意味で縮小するものである。そして、VRAM
213dのそれぞれP=2,3,4の位置に記憶され
る。
Next, the rec view subroutine will be described with reference to FIG. In FIG. 9F, the screen on the upper left is a through image, and the other screens are reproduced images. Then, first, the recording image is reduced and expanded to the position P of the VRAM 213d (step S31). That is, in this case, when n is 2, the through image is input from the video input of FIG. 2, and is reduced in the vertical and horizontal directions by 1/2 in the A / D conversion circuit 11, and the VRAM 113c via the switch 14.
Written in. On the other hand, in the reproduced image, the second frame, the third frame, and the fourth frame are in P = 2, 3, and 4, respectively, which is the CPU from the recording medium of the memory card 30 or the FD 31.
The data is transferred to the RAM-A 13a by the 18a, further sent to the coder 13b, and expanded and reduced. This is because the data initially stored in the memory card 30 or the like contains the compressed original image, so the coder 13b decompresses the data in the reverse order of compression to further reduce the size of the image. To do. And VRAM
213d are stored at the positions of P = 2, 3, and 4, respectively.

【0070】その後、VRAM213dを再生し(ステ
ップS32)、フリーズ時間が経過するまで待機する
(ステップS33)。フリーズ時間が経過したならば、
スルー画を出力する(ステップS34)。
Then, the VRAM 213d is reproduced (step S32), and the process stands by until the freeze time elapses (step S33). If the freeze time has passed,
A through image is output (step S34).

【0071】スルー画はP=1の位置であり、これはV
RAM113cに一時的に記憶されているので、それを
ビデオ出力とする場合は、D/A変換回路12にVRA
M113c、VRAM213dから選択して出力する。
この選択は、VRAM113cとVRAM13dと、ビ
デオバス16と、スイッチ14によって行われる。ビデ
オバス16がVRAM113cと接続されている場合は
スルー画が、VRAM213dと接続されている場合は
再生画がD/A変換回路12に供給されて、ビデオ出力
される。
The through image is at the position of P = 1, which is V
Since it is temporarily stored in the RAM 113c, when it is to be used as a video output, the VRA is set in the D / A conversion circuit 12.
It is selected from M113c and VRAM 213d and output.
This selection is performed by the VRAM 113c and VRAM 13d, the video bus 16, and the switch 14. When the video bus 16 is connected to the VRAM 113c, a through image is supplied, and when it is connected to the VRAM 213d, a reproduced image is supplied to the D / A conversion circuit 12 and is output as a video.

【0072】このようにして、図9に示されるように、
スルー画と縮小された再生画とを合成してモニタ7に出
力することが可能になる。メインルーチンに戻って、セ
ットスイッチのキー20xがオンされたか否かを判定す
る(ステップS12)、ここでキー20xがオンされな
い場合は上記ステップS1に戻り、オンされた場合は、
図5に示されるセット画面を表示する(ステップS1
3)。
In this way, as shown in FIG.
The through image and the reduced reproduced image can be combined and output to the monitor 7. Returning to the main routine, it is determined whether or not the key 20x of the set switch is turned on (step S12). If the key 20x is not turned on here, the process returns to step S1.
The set screen shown in FIG. 5 is displayed (step S1).
3).

【0073】次いで、イントプレー、マルチイントプレ
ーの選択を判定する(ステップS14、S15)。ここ
で、何れの選択もなされない場合は、再びスイッチキー
20xがオンされたか否かを判定し(ステップS1
6)、オンであればステップS1へ、オンでなければス
テップS14へ戻る。
Next, it is determined whether the into play or multi into play is selected (steps S14 and S15). If no selection is made, it is determined again whether the switch key 20x is turned on (step S1).
6) If it is on, return to step S1, and if not on, return to step S14.

【0074】上記ステップS14にてイントプレーが選
択された後、左方向指定用キー20tが押下されたか否
かを判定する(ステップS17)。ここで、キー20t
が押下されると、セット画面の赤い文字表示が右側部7
bから再び左側部7aに戻る、すなわち右側部7bから
左側部7aへ元の位置に戻ってステップS15へ移行す
る。一方、上記ステップS17にてキー20tが押下さ
れなければ、スタートスイッチ待ちになる(ステップS
18)。
After the into play is selected in step S14, it is determined whether or not the left direction designating key 20t is pressed (step S17). Here, the key 20t
When is pressed, the red text on the set screen is displayed on the right side 7
After returning from b to the left side portion 7a again, that is, returning from the right side portion 7b to the left side portion 7a to the original position, the process proceeds to step S15. On the other hand, if the key 20t is not pressed at the above step S17, the start switch is awaited (step S
18).

【0075】そして、スタートスイッチ(キー20h)
が押下されると、次に時間設定のサブルーチンTセット
に入る(ステップS19)。このTセットのサブルーチ
ンが終了すると、セット画面をオフにして(ステップS
20)、インターバル再生を開始する(ステップS2
1)。その後、上記ステップS1へ戻る。
Then, the start switch (key 20h)
When is pressed, the time setting subroutine T set is next entered (step S19). When this T-set subroutine ends, the set screen is turned off (step S
20), start interval reproduction (step S2)
1). Then, the process returns to step S1.

【0076】同様に、上記ステップS15にてマルチイ
ントプレーが選択された後、左方向指定用キー20tが
押下されたか否かを判定する(ステップS22)。ここ
で、キー20tが押下されると、セット画面の赤い文字
表示が右側部7bから再び左側部7aに戻る、すなわち
右側部7bから左側部7aへ元の位置に戻ってステップ
S16へ移行する。一方、上記ステップS22にてキー
20tが押下されなければ、スタートスイッチ待ちにな
る(ステップS23)。
Similarly, after the multi-int play is selected in step S15, it is determined whether or not the left direction designating key 20t is pressed (step S22). Here, when the key 20t is pressed, the red character display of the set screen returns from the right side portion 7b to the left side portion 7a again, that is, returns from the right side portion 7b to the left side portion 7a to the original position and proceeds to step S16. On the other hand, if the key 20t is not pressed in step S22, the start switch waits (step S23).

【0077】そして、スタートスイッチ(キー20h)
が押下されると、次に時間設定のサブルーチンTセット
に入る(ステップS24)。このTセットのサブルーチ
ンが終了すると、セット画面をオフにして(ステップS
25)、マルチインターバル再生を開始する(ステップ
S26)。その後、上記ステップS1へ戻る。
Then, the start switch (key 20h)
When is pressed, the time setting subroutine T set is entered (step S24). When this T-set subroutine ends, the set screen is turned off (step S
25), multi-interval reproduction is started (step S26). Then, the process returns to step S1.

【0078】次に、図11を参照して、サブルーチンT
セットを説明する。このTセットサブルーチンは、イン
ターバルプレーとマルチインターバルプレーの両者共通
になっている。
Next, referring to FIG. 11, a subroutine T
Describe the set. This T-set subroutine is common to both interval play and multi-interval play.

【0079】先ず、マルチインターバルプレーであるか
否かを判定し(ステップS41)、インターバルプレー
であれば、続いて全記録駒数がm1 より大きいかどうか
を判定する(ステップS42)。ここで、m1 は定数で
あり、例えば20駒、30駒という数を表す。このステ
ップS42にて、全記録駒数がm1 より大きくなければ
ステップS43へ、一方全記録駒数がm1 より大きけれ
ばステップS46へそれぞれ進む。
First, it is determined whether or not it is a multi-interval play (step S41). If it is an interval play, then it is determined whether or not the total number of recorded frames is larger than m 1 (step S42). Here, m 1 is a constant and represents, for example, a number of 20 pieces or 30 pieces. At step S42, to step S43 if there is no total recording frame number is greater than m 1, while the total recording frame number advances respectively to the step S46 is greater than m 1.

【0080】全記録駒数がm1 より大きくない場合は、
次に上記したセット画面にて、“HIGH”に設定され
たか“LOW”に設定されたかを判定する(ステップS
43)。これは、セット画面の中の設定値が上下方向指
定用キー20s、20uの切替えにより、“HIGH”
または“LOW”の何れかが設定されたかを判定するた
めのものである。ここで、“HIGH”に設定された場
合は、例えばインターバル時間を1秒に設定し(ステッ
プS44)、“LOW”に設定された場合には3秒に設
定する(ステップS45)。
When the total number of recorded frames is not larger than m 1 ,
Next, it is determined whether "HIGH" or "LOW" is set on the set screen (step S).
43). This is because the set value on the set screen is changed to "HIGH" by switching the up / down direction designating keys 20s, 20u.
Alternatively, it is for determining whether any of "LOW" is set. Here, when "HIGH" is set, for example, the interval time is set to 1 second (step S44), and when it is set to "LOW", it is set to 3 seconds (step S45).

【0081】一方、全記録駒数がm1 より大きい場合
は、セット画面にて、“HIGH”に設定されたか“L
OW”に設定されたかを判定する(ステップS46)。
ここで、“HIGH”に設定された場合は、例えばイン
ターバル時間を2秒に設定し(ステップS47)、“L
OW”に設定された場合には5秒に設定する(ステップ
S48)。
On the other hand, if the total number of recorded frames is larger than m 1, is it set to "HIGH" or "L" on the set screen?
It is determined whether it has been set to "OW" (step S46).
Here, when "HIGH" is set, for example, the interval time is set to 2 seconds (step S47), and "L" is set.
If it is set to "OW", it is set to 5 seconds (step S48).

【0082】このように、定数m1 によって、それより
も全駒数が多いときには、インターバル時間を速くして
効率の良いインターバル再生をすることができる。ま
た、全駒数が少ないときには、ゆっくり見られる時間を
設定することもできる。
As described above, with the constant m 1 , when the total number of frames is larger than that, the interval time can be shortened and efficient interval reproduction can be performed. Further, when the total number of frames is small, it is possible to set a time for watching slowly.

【0083】マルチインタバルプレーの場合も、上述し
たインターバルプレーと同様である。すなわち、上記ス
テップS41で、マルチインターバルプレーであれば、
続いて全記録駒数がm1 より大きいかどうかを判定し
(ステップS49)、全記録駒数がm1 より大きくなけ
ればステップS50へ、一方全記録駒数がm1 より大き
ければステップS53へそれぞれ進む。
The case of multi-interval play is the same as the above-mentioned interval play. That is, in step S41, if multi-interval play,
Subsequently, it is determined whether or not the total number of recorded frames is larger than m 1 (step S49). If the total number of recorded frames is not larger than m 1 , go to step S50, while if the total number of recorded frames are larger than m 1 , go to step S53. Each goes.

【0084】全記録駒数がm1 より大きくない場合は、
セット画面にて、“HIGH”に設定されたか“LO
W”に設定されたかを判定する(ステップS50)。こ
こで、“HIGH”に設定された場合は、例えばインタ
ーバル時間を2秒に設定し(ステップS51)、“LO
W”に設定された場合には5秒に設定する(ステップS
52)。
When the total number of recorded frames is not larger than m 1 ,
On the set screen, whether it is set to "HIGH" or "LO"
It is determined whether it is set to "W" (step S50). If it is set to "HIGH", for example, the interval time is set to 2 seconds (step S51), and "LO" is set.
If set to W ", set to 5 seconds (step S
52).

【0085】一方、全記録駒数がm1 より大きい場合
は、セット画面にて、“HIGH”に設定されたか“L
OW”に設定されたかを判定する(ステップS53)。
ここで、“HIGH”に設定された場合は、例えばイン
ターバル時間を3秒に設定し(ステップS54)、“L
OW”に設定された場合には8秒に設定する(ステップ
S55)。
On the other hand, if the total number of recorded frames is larger than m 1, is it set to "HIGH" or "L" on the set screen?
It is determined whether it has been set to "OW" (step S53).
Here, when "HIGH" is set, for example, the interval time is set to 3 seconds (step S54), and "L" is set.
When it is set to "OW", it is set to 8 seconds (step S55).

【0086】このように、マルチインターバルプレーの
場合も、全記録駒数によって時間の長さが変化する。全
記録駒数が多い場合は、時間が短く設定される。これ
は、全記録駒数が少ない場合はゆっくりと、駒数が多い
場合は速く見ようとすることによる。
Thus, also in the case of multi-interval play, the length of time changes depending on the total number of recorded frames. When the total number of recorded frames is large, the time is set short. This is because the player tries to view slowly when the total number of recorded frames is small and quickly when the total number of recorded frames is large.

【0087】更に、マルチインターバルプレー時と通常
時とを比較すると、マルチインターバルプレー時の方が
時間が長く設定されている。これは、マルチインターバ
ルプレーの場合では、例えばnが2の時は4駒連続して
見るために、見る時間がその分遅く設定されているから
である。
Further, comparing the multi-interval play and the normal time, the time is set longer in the multi-interval play. This is because, in the case of multi-interval play, when n is 2, for example, four frames are viewed continuously, so the viewing time is set to be delayed by that amount.

【0088】次に、インターバル再生について説明す
る。インターバル再生の処理は、順番に次々と駒が出る
ことである。図12は、画面表示の例を示したもので、
同図(a)はn=2のときの4画面が表示される。同様
に、同図(b)では、n=3の9画面が表示される。以
下、4画面表示の例について説明する。
Next, the interval reproduction will be described. The process of interval reproduction is that pieces are successively output. FIG. 12 shows an example of the screen display.
In the same figure (a), four screens when n = 2 are displayed. Similarly, in FIG. 9B, nine screens with n = 3 are displayed. Hereinafter, an example of 4-screen display will be described.

【0089】先ず、図13(a)に示される例を説明す
る。4画面表示されてT秒時間が経過すると、4画面が
同時に変化する。最初に1,2,3,4駒目が表示され
ていたならば、次に5,6,7,8駒目が表示される。
更に、T秒経過すると、今度は9,10,11,12駒
目が表示され、以下同様に表示されてゆく。
First, the example shown in FIG. 13A will be described. When four screens are displayed and T seconds have elapsed, the four screens change simultaneously. If the first, second, third, and fourth frames are displayed, then the fifth, sixth, seventh, and eighth frames are displayed.
Further, when T seconds have passed, 9th, 10th, 11th, and 12th frames are displayed, and so on.

【0090】そして、最終駒まで到達すると、再び最初
の1,2,3,4駒目に戻るようになる。また、図13
(b)は、マルチインターバル再生に於いて、1,2,
3,4駒目が表示されて、T秒後にその1部分だけ切替
わる例を示したものである。
When the last frame is reached, the first 1, 2, 3 and 4 frames are returned again. In addition, FIG.
(B) is a multi-interval playback, 1, 2,
It shows an example in which the third and fourth frames are displayed and only one part is switched after T seconds.

【0091】同図(b)の例では、“1”のところが
“5”の画像に切替わっている。他は2,3,4と以前
と同じ状態の画像が再生されている。こうすることによ
り、その前後との画像の比較が可能となる。図13
(a)の例では、4駒目と5駒目との画像の比較が同時
にはできない。しかしながら、図13(b)の例では、
4駒目と5駒目との画像を同時に比較することが可能に
なる。
In the example of FIG. 9B, the image of "1" is switched to the image of "5". In the other cases, the images in the same states as 2, 3 and 4 are reproduced. By doing so, it is possible to compare the images before and after that. FIG.
In the example of (a), the images of the fourth frame and the fifth frame cannot be compared at the same time. However, in the example of FIG.
It is possible to simultaneously compare the images of the fourth frame and the fifth frame.

【0092】そして、T秒経過すると、2駒目の部分が
6駒目に切替わっているが、その他は変化なく、5,
6,3,4駒目が再生される。つまり、前後の3駒は必
ず同時に比較をすることが可能になる。
When T seconds have passed, the second frame is switched to the sixth frame, but the other frames remain unchanged.
The sixth, third and fourth frames are reproduced. In other words, the front and rear three frames can always be compared at the same time.

【0093】次に、図13(a)に示される例の画像再
生動作を、図14のフローチャートを参照して説明す
る。先ず、全記録駒数とm2 を比較して、nの値を変化
を考慮する(ステップS61)。例えばこの場合、全体
の駒数が少ないときにはn=2と設定して(ステップS
62)、4画面を見ることができる。一方、全体の駒数
が多いときはn=3に設定して、一度に9画面を見るこ
とができる(ステップS63)。
Next, the image reproducing operation of the example shown in FIG. 13A will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the total number of recording frames is compared with m 2 to consider the change in the value of n (step S61). For example, in this case, when the total number of frames is small, n = 2 is set (step S
62) You can see 4 screens. On the other hand, when the total number of frames is large, n = 3 is set so that 9 screens can be viewed at one time (step S63).

【0094】nが2または3と設定されたならば、次に
2 画面がマルチ再生される(ステップS64)。つま
り、n=2であったならば4画面が再生される。そし
て、ストップスイッチのキー20iが押下されると(ス
テップS65)、このルーチンから抜けるが、そうでな
ければ、T秒間この状態を維持する(ステップS6
6)。
If n is set to 2 or 3, then n 2 screens are multi-reproduced (step S64). That is, if n = 2, four screens are reproduced. When the stop switch key 20i is pressed (step S65), the routine exits. If not, this state is maintained for T seconds (step S6).
6).

【0095】その後、mを変化させる(ステップS6
7)。この場合、mは駒番号であり、mにm+n2 を設
定する。再生した駒がn=2のときは4駒足して新しい
mが設定される。そして、mが最終記録駒になったか否
かを判定し(ステップS68)、ここで最終駒になった
場合は、m=1として最初に戻る(ステップS69)。
After that, m is changed (step S6).
7). In this case, m is a frame number, and m + n 2 is set in m. When the number of reproduced pieces is n = 2, four pieces are added and a new m is set. Then, it is determined whether or not m is the final recording frame (step S68), and if it is the final frame, m = 1 is set and the process returns to the beginning (step S69).

【0096】もしも、m駒目に画像がなかった場合は、
m+n2 駒目、つまり全ての再生予定の駒に画像がなか
った場合(ステップS70)は、更にmにn2 が加えら
れ、これを繰返す。一方、m駒目に画像があった場合
は、m駒目から再びn2 画面マルチ再生を行う。
If there is no image in the mth frame,
If there is no image in the m + n 2nd frame, that is, in all the frames to be reproduced (step S70), n 2 is further added to m and this is repeated. On the other hand, if there is an image in the mth frame, n 2 screen multi-reproduction is performed again from the mth frame.

【0097】次に、図13(b)に示される画像再生動
作を、図15のフローチャートを参照して説明する。マ
ルチインターバル再生を開始すると、Pに1を設定する
(ステップS71)。これは、4画面のうち、次に再生
する予定の部分を左上にする。次に、m駒目に画像があ
るか否かを判定する(ステップS72)。ここで、画像
がある場合は、そのままPの位置にm駒目を再生する
(ステップS73)。
Next, the image reproducing operation shown in FIG. 13B will be described with reference to the flowchart of FIG. When multi-interval reproduction is started, P is set to 1 (step S71). In this case, of the four screens, the part to be reproduced next is at the upper left. Next, it is determined whether or not there is an image in the mth frame (step S72). If there is an image, the m-th frame is reproduced at the position P (step S73).

【0098】そして、T秒経過するまで待機しながら、
その間にストップスイッチ(キー20i)が押下された
ならば、本ルーチンから抜ける(ステップS74、S7
5)。上記ステップS75に於いて、T秒経過したなら
ばPをインクリメントする(ステップS76)。つま
り、次の再生位置に次に再生する予定の駒を指定する。
While waiting until T seconds have passed,
If the stop switch (key 20i) is pressed during that time, this routine is exited (steps S74, S7).
5). When T seconds have elapsed in step S75, P is incremented (step S76). That is, the piece to be reproduced next is designated at the next reproduction position.

【0099】ここで、Pの値がn2 より大きくなったな
らば(ステップS77)、再度P=1に設定を戻す(ス
テップS78)。すなわち、nが2のときは、Pが4に
なったならばまた1に戻す。
If the value of P becomes larger than n 2 (step S77), the setting is returned to P = 1 again (step S78). That is, when n is 2, when P becomes 4, it is returned to 1.

【0100】次いで、mをインクリメント、すなわち再
生する駒の番号を1つ加える(ステップS79)。そし
て、mが記録最終駒になったか否かを判定し(ステップ
S80)、mが記録最終駒になったならば、再び1駒目
に戻す(ステップS81)。そうでなければ、そのまま
指定されたmを再び再生する。一方、画像がなかった場
合は、同様にもう1度mを加える。
Then, m is incremented, that is, the number of the frame to be reproduced is added by 1 (step S79). Then, it is determined whether or not m is the final recording frame (step S80). If m is the final recording frame, the first frame is returned again (step S81). If not, the designated m is reproduced again. On the other hand, if there is no image, m is again added in the same manner.

【0101】このようにして、画像があるときは、その
分1駒ずつ加えると再生するということになる。上述し
た実施例では、スタンバイ状態の設定部であるスイッチ
(SW1)が記録再生装置6の外部に設けられている場
合について述べたが、記録再生装置6の内部に設けられ
ていても構わない。スイッチSW1が外部に設けられて
いると、配線によって記録再生装置6と離れたところで
操作できるので、銀塩カメラ1の近傍にスイッチSW1
を配置することも可能になる。
In this way, when there is an image, it is reproduced by adding one frame at a time. In the above-described embodiment, the case where the switch (SW1), which is the setting unit for the standby state, is provided outside the recording / reproducing apparatus 6 has been described, but it may be provided inside the recording / reproducing apparatus 6. If the switch SW1 is provided outside, the switch SW1 can be operated away from the recording / reproducing device 6 by wiring, so that the switch SW1 is provided near the silver halide camera 1.
It is also possible to arrange.

【0102】また、上述した実施例では、単に表示器と
したが、応用例として、この表示器には銀塩カメラの記
録番号管理用としてテレビモニタを利用してもよい。記
録再生装置からビデオ信号を出力して表示器に送出する
と、モニタに管理番号が表示される。ここでは、管理番
号以外の表示は必要ないので、専用のビデオ信号の出力
端子を設ければよい。
Further, in the above-mentioned embodiment, the display device is simply used, but as an application example, a television monitor may be used for managing the recording number of the silver halide camera. When a video signal is output from the recording / reproducing apparatus and sent to the display device, the management number is displayed on the monitor. Here, no display other than the management number is required, so that a dedicated video signal output terminal may be provided.

【0103】更に、別の応用例として、表示器に反射表
示タイプの液晶を利用してもよい。この反射表示タイプ
の液晶を表示器に使用すると、ストロボで被写体及び表
示器を撮影した場合に、良く写るという利点がある。こ
れは、ストロボから反射板に光が写るときに1回液晶を
透過し、更にその反射光が銀塩カメラに到達するときに
1回液晶を透過して、2回透過するので、その分コント
ラストが強くなるからである。
Further, as another application example, a reflective display type liquid crystal may be used for the display. When this reflective display type liquid crystal is used for a display device, there is an advantage in that when a subject and the display device are photographed by a strobe, they are well captured. This is because when the light is reflected from the strobe onto the reflector, the liquid crystal is transmitted once, and when the reflected light reaches the silver halide camera, the liquid crystal is transmitted once and then twice, so the contrast is increased accordingly. Because it becomes stronger.

【0104】また、表示器と記録再生装置の間は、配線
によらず赤外や無線によりワイヤレス化してもよい。こ
の場合、撮影された画像の中に表示器の配線が写らない
という利点がある。
Further, the display and the recording / reproducing apparatus may be wirelessly connected by infrared rays or wireless instead of wiring. In this case, there is an advantage that the wiring of the display device is not reflected in the captured image.

【0105】尚、この発明の上記実施態様によれば、以
下の如き構成が得られる。 (1) ビデオカメラ及び銀塩カメラを用いて概略同一
画を略同時に撮影可能な撮影システムに於いて、上記ビ
デオカメラで撮影された画像を記録再生すると共に、こ
の撮影された画像の管理情報を記録すると共に外部に出
力する記録再生手段と、上記銀塩カメラの撮影視野内で
あって被写体の近傍に配置され、上記記録再生手段から
出力された上記管理情報を表示する表示手段とを具備す
ることを特徴とする管理情報を撮影可能な撮影システ
ム。
According to the above embodiment of the present invention, the following constitution can be obtained. (1) In an image capturing system capable of capturing substantially the same image substantially simultaneously using a video camera and a silver salt camera, the image captured by the video camera is recorded and reproduced, and the management information of the captured image is recorded. The recording / reproducing means for recording and outputting to the outside, and the display means for arranging the management information output from the recording / reproducing means, arranged in the photographing field of the silver halide camera and near the subject, are provided. A shooting system that can shoot management information.

【0106】(2) 上記表示手段はテレビジョンモニ
タを含んで構成されることを特徴とする上記(1)に記
載の管理情報を撮影可能な撮影システム。 (3) 上記記録再生手段は、記録された画像を記録直
後に縮小画面にて再生し、n×n画面を同時に再生可能
なことを特徴とする上記(1)に記載の管理情報を撮影
可能な撮影システム。
(2) The photographing system capable of photographing the management information according to the above (1), characterized in that the display means includes a television monitor. (3) The recording / reproducing means can reproduce the recorded image on the reduced screen immediately after recording and can reproduce the n × n screen at the same time, and can photograph the management information described in (1) above. Shooting system.

【0107】(4) 上記記録再生手段は、上記n×n
画面の再生にて所定時間間隔で上記n×n画面に続く次
n×n画面を再生するマルチインターバル再生を行い得
るように構成されたものであることを特徴とする上記
(3)に記載の管理情報を撮影可能な撮影システム。
(4) The recording / reproducing means is the above n × n.
The above-mentioned (3) is characterized in that it is configured to perform multi-interval reproduction in which the next n × n screen following the n × n screen is reproduced at a predetermined time interval during screen reproduction. A shooting system that can shoot management information.

【0108】(5) 上記記録再生手段は、全記録画像
数に応じてインターバル時間を変化させ得るように構成
されたものであることを特徴とする上記(4)に記載の
管理情報を撮影可能な撮影システム。
(5) The recording / reproducing means is constructed so that the interval time can be changed according to the total number of recorded images, and the management information described in (4) can be photographed. Shooting system.

【0109】(6) 上記記録再生手段は、全記録画像
数に応じて上記nを変化させ得るように構成されたもの
であることを特徴とする上記(4)に記載の管理情報を
撮影可能な撮影システム。
(6) The recording / reproducing means is constructed so as to be able to change n according to the total number of recorded images, and is capable of photographing the management information described in (4) above. Shooting system.

【0110】(7) 上記記録再生手段は、マルチ画面
再生の方が1画面再生より長いインターバル時間に設定
可能に構成されたものであることを特徴とする上記
(5)に記載の管理情報を撮影可能な撮影システム。
(7) The recording / reproducing means is configured such that the multi-screen reproduction can be set to an interval time longer than that of the single-screen reproduction, and the management information described in the above (5) is provided. A shooting system that allows you to shoot.

【0111】(8) 上記記録再生手段は、マルチ画面
再生にて所定時間経過後に上記n×n画面の一部を次画
面に切替え得るように構成されたものであることを特徴
とする上記(4)に記載の管理情報を撮影可能な撮影シ
ステム。
(8) The recording / reproducing means is constructed so that a part of the n × n screen can be switched to the next screen after a predetermined time elapses in multi-screen reproduction. A photographing system capable of photographing the management information described in 4).

【0112】(9) ビデオカメラ及び銀塩カメラを用
いて概略同一画を略同時に撮影可能な撮影システムに於
いて、上記銀塩カメラによる撮影に供され得るように配
置された閃光発光手段と、この閃光発光手段による閃光
発光を検知する検知手段と、この検知手段からの出力信
号の波形を整形する波形整形手段と、この波形整形手段
からの出力を受けて記録トリガ信号とし、上記ビデオカ
メラで撮影された画像を記録再生すると共に、この撮影
された画像の管理情報を記録すると共に外部に出力する
記録再生手段と、上記銀塩カメラの撮影視野内であって
被写体の近傍に配置され、上記記録再生手段から出力さ
れる上記記録トリガ信号に応じて上記管理情報を表示す
る表示手段とを具備することを特徴とする管理情報を撮
影可能な撮影システム。
(9) In a photographing system capable of photographing substantially the same image substantially simultaneously using a video camera and a silver salt camera, a flash light emitting means arranged so as to be used for photographing by the silver salt camera, Detecting means for detecting the flash light emission by the flash light emitting means, waveform shaping means for shaping the waveform of the output signal from the detecting means, and recording trigger signal by receiving the output from the waveform shaping means. Recording / reproducing means for recording / reproducing the photographed image, recording management information of the photographed image and outputting the management information to the outside, and a recording / reproducing means arranged in the photographing field of the silver halide camera in the vicinity of the subject. An imaging system capable of imaging management information, comprising: a display unit for displaying the management information according to the recording trigger signal output from the recording / reproducing unit. M

【0113】(10) 上記記録再生手段は、記録準備
状態を設定するための準備状態設定部と、この準備状態
設定部が操作されたときのみ上記検知手段からの出力を
受付け可能にする受付け手段とを具備することを特徴と
する上記(9)に記載の管理情報を撮影可能な撮影シス
テム。
(10) The recording / reproducing means includes a preparation state setting section for setting a recording preparation state, and a reception means for accepting the output from the detection means only when the preparation state setting section is operated. An imaging system capable of imaging the management information according to (9) above, including:

【0114】(11) 上記記録再生手段は、上記準備
状態設定部が操作されても実質的に上記検知手段により
記録可能な状態にあるか否かを判定する判定手段と、こ
の判定手段による判定結果を表示する判定表示手段とを
具備することを特徴とする上記(10)に記載の管理情
報を撮影可能な撮影システム。
(11) The recording / reproducing means determines whether or not the detecting means is in a recordable state substantially even if the preparation state setting section is operated, and a determination by the determining means. An imaging system capable of imaging the management information according to (10) above, further comprising a determination display unit that displays a result.

【0115】上記(1)の構成によれば、記録再生手段
と表示手段の双方の管理番号を常に同一に管理すること
ができる。上記(2)の構成によれば、管理番号を表示
するのに特別な表示装置を用いる必要がない。上記
(3)の構成によれば、複数の画像をレックビューする
ことができ、画像の比較を容易に行うことができる。上
記(4)の構成によれば、自動的に複数の再生画像を見
ることができる。また上記(5)及び(6)の構成によ
れば、記録された画像の数が多いときでも速い時間で全
てを見ることができる。上記(7)の構成によれば、マ
ルチ画面再生時にはゆっくりと画像を見ることができ
る。更に上記(8)の構成によれば、比較できる画面の
幅を広げることが容易に行える。
According to the above configuration (1), the management numbers of both the recording / reproducing means and the display means can always be managed to be the same. According to the configuration of (2), it is not necessary to use a special display device to display the management number. According to the above configuration (3), a plurality of images can be rec-viewed, and images can be easily compared. According to the above configuration (4), a plurality of reproduced images can be automatically viewed. Further, according to the above configurations (5) and (6), even when the number of recorded images is large, all can be viewed in a short time. With configuration (7) above, images can be viewed slowly during multi-screen playback. Further, according to the above configuration (8), it is possible to easily widen the width of the screen that can be compared.

【0116】上記(9)の構成によれば、安定した信号
が入力でき、記録再生手段と表示手段の双方の管理番号
を常に同一に管理することができる。上記(10)の構
成によれば、準備状態のときのみ検知手段からの出力を
認識すればよい。また、上記(11)の構成によれば、
確実に記録可能か否かを判定することができる。
According to the above configuration (9), a stable signal can be input, and the management numbers of both the recording / reproducing means and the display means can always be managed to be the same. According to the above configuration (10), the output from the detection unit may be recognized only in the ready state. Further, according to the above configuration (11),
It is possible to reliably determine whether or not recording is possible.

【0117】[0117]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、最初に
記録再生装置と管理番号用の表示器の双方の管理番号を
同一に設定しなくとも、撮影時にも確実に番号を同一に
設定できる管理情報を撮影可能な撮影システムを提供す
ることができる。
As described above, according to the present invention, even if the management numbers of both the recording / reproducing apparatus and the display for the management number are not set to be the same at first, the numbers are surely set to the same at the time of photographing. It is possible to provide a photographing system capable of photographing possible management information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】(a)はこの発明の一実施例で、ビデオカメラ
及び銀塩カメラを用いて概略同一画を略同時に撮影可能
な撮影システムの構成を示した図、(b)は同図(a)
の接続ユニット4の詳細を示した構成図である。
FIG. 1A is a diagram showing an embodiment of the present invention, showing a configuration of a photographing system capable of photographing substantially the same image at substantially the same time using a video camera and a silver halide camera, and FIG. a)
It is a block diagram which showed the detail of the connection unit 4 of FIG.

【図2】図1に示された記録再生装置6の内部の構成を
示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a recording / reproducing apparatus 6 shown in FIG.

【図3】図1の記録再生装置6の全面パネル6a上の操
作スイッチ群20のスイッチキー、LED表示部21、
メモリカード30及びFD31のイジェクトキー付挿入
口6b、6c等の配置状態を示した図である。
3 is a switch key of an operation switch group 20 on a front panel 6a of the recording / reproducing apparatus 6 of FIG. 1, an LED display section 21,
It is a figure showing the arrangement state of memory card 30 and insertion slot 6b with an eject key of FD31, and 6c.

【図4】表示器9に表示される管理番号(ID)の例を
示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a management number (ID) displayed on a display device 9.

【図5】セット画面の例を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a set screen.

【図6】記録のタイミングについて説明するタイミング
チャートである。
FIG. 6 is a timing chart illustrating recording timing.

【図7】記録再生装置の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the recording / reproducing apparatus.

【図8】記録再生装置の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the recording / reproducing apparatus.

【図9】(a)はn=2とした時の4分割画面の例を示
した図、(b)〜(f)はスルー画を含むレックビュー
表示例を示した図である。
9A is a diagram showing an example of a 4-split screen when n = 2, and FIGS. 9B to 9F are diagrams showing examples of a rec view display including a through image.

【図10】レックビューの動作を説明するサブルーチン
である。
FIG. 10 is a subroutine for explaining the Rec View operation.

【図11】Tセットの動作を説明するサブルーチンであ
る。
FIG. 11 is a subroutine for explaining the operation of T set.

【図12】インターバル再生の画面表示の例を示したも
ので、(a)はn=2のときの表示例、(b)はn=3
のときの比例を示した図である。
FIG. 12 shows an example of a screen display of interval reproduction, (a) is a display example when n = 2, and (b) is n = 3.
It is a figure showing proportionality at the time of.

【図13】T秒毎に変化する画面表示の例を示した図で
ある。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen display that changes every T seconds.

【図14】図13(a)に示される例の画像再生動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an image reproducing operation of the example shown in FIG.

【図15】図13(b)に示される例の画像再生動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an image reproduction operation of the example shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…銀塩カメラ、2…ストロボ、3…センサ、4…接続
ユニット、4a…波形整形回路、4b…直流電源、5…
ビデオカメラ、6…記録再生装置、6a…フロントパネ
ル、6d…コネクタ、7…モニタ、8…被写体、9…表
示器、10…管理ユニット、11…A/D変換回路、1
2…D/A変換回路、13…画像データ記憶部、13a
…VRAM−A、13b…コーダ、13c…VRAM
1、13d…VRAM2、13e、14、SW1…スイ
ッチ、15、17…データアドレスバス、16…ビデオ
バス、18…記録再生制御部、18a…CPU、20…
操作スイッチ群、21…表示部、30…メモリカード、
31…フロッピーディスク(FD)。
1 ... Silver salt camera, 2 ... Strobe, 3 ... Sensor, 4 ... Connection unit, 4a ... Waveform shaping circuit, 4b ... DC power supply, 5 ...
Video camera, 6 ... Recording / reproducing device, 6a ... Front panel, 6d ... Connector, 7 ... Monitor, 8 ... Subject, 9 ... Display unit, 10 ... Management unit, 11 ... A / D conversion circuit, 1
2 ... D / A conversion circuit, 13 ... Image data storage unit, 13a
... VRAM-A, 13b ... Coder, 13c ... VRAM
1, 13d ... VRAMs 2, 13e, 14, SW1 ... Switch, 15, 17 ... Data address bus, 16 ... Video bus, 18 ... Recording / playback control section, 18a ... CPU, 20 ...
Operation switch group, 21 ... Display unit, 30 ... Memory card,
31 ... Floppy disk (FD).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 19/06 H04N 7/18 U ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G03B 19/06 H04N 7/18 U

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオカメラ及び銀塩カメラを用いて概
略同一画を略同時に撮影可能な撮影システムに於いて、 上記ビデオカメラで撮影された画像を記録再生すると共
に、この撮影された画像の管理情報を記録すると共に外
部に出力する記録再生手段と、 上記銀塩カメラの撮影視野内であって被写体の近傍に配
置され、上記記録再生手段から出力された上記管理情報
を表示する表示手段とを具備することを特徴とする管理
情報を撮影可能な撮影システム。
1. An image capturing system capable of capturing substantially the same image substantially simultaneously using a video camera and a silver halide camera, recording and reproducing the image captured by the video camera, and managing the captured image. Recording and reproducing means for recording information and outputting the information to the outside, and display means for displaying the management information output from the recording and reproducing means arranged in the photographing field of view of the silver halide camera in the vicinity of the subject. An imaging system capable of imaging management information, which is characterized by being provided.
【請求項2】 上記表示手段はテレビジョンモニタを含
んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の管理
情報を撮影可能な撮影システム。
2. The photographing system capable of photographing the management information according to claim 1, wherein the display means includes a television monitor.
【請求項3】 上記記録再生手段は、記録された画像を
記録直後に縮小画面にて再生し、n×n画面を同時に再
生可能なことを特徴とする請求項1に記載の管理情報を
撮影可能な撮影システム。
3. The management information photographing apparatus according to claim 1, wherein the recording / reproducing means reproduces the recorded image on the reduced screen immediately after recording and simultaneously reproduces the n × n screen. Possible shooting system.
【請求項4】 上記記録再生手段は、上記n×n画面の
再生にて所定時間間隔で上記n×n画面に続く次n×n
画面を再生するマルチインターバル再生を行い得るよう
に構成されたものであることを特徴とする請求項3に記
載の管理情報を撮影可能な撮影システム。
4. The recording / reproducing means, when reproducing the n × n screen, continues to the next n × n screen at a predetermined time interval after the n × n screen.
The image capturing system capable of capturing management information according to claim 3, wherein the image capturing system is configured to perform multi-interval reproduction for reproducing a screen.
【請求項5】 上記記録再生手段は、全記録画像数に応
じてインターバル時間を変化させ得るように構成された
ものであることを特徴とする請求項4に記載の管理情報
を撮影可能な撮影システム。
5. The photographing capable of photographing the management information according to claim 4, wherein the recording / reproducing means is configured to change the interval time according to the total number of recorded images. system.
【請求項6】 上記記録再生手段は、全記録画像数に応
じて上記nを変化させ得るように構成されたものである
ことを特徴とする請求項4に記載の管理情報を撮影可能
な撮影システム。
6. The photographing capable of photographing the management information according to claim 4, wherein the recording / reproducing device is configured to change the n according to the total number of recorded images. system.
【請求項7】 上記記録再生手段は、マルチ画面再生の
方が1画面再生より長いインターバル時間に設定可能に
構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載
の管理情報を撮影可能な撮影システム。
7. The management information can be photographed according to claim 5, wherein the recording / reproducing means is configured such that a multi-screen reproduction can be set to an interval time longer than a single-screen reproduction. Shooting system.
【請求項8】 上記記録再生手段は、マルチ画面再生に
て所定時間経過後に上記n×n画面の一部を次画面に切
替え得るように構成されたものであることを特徴とする
請求項4に記載の管理情報を撮影可能な撮影システム。
8. The recording / reproducing device is configured to switch a part of the n × n screen to a next screen after a predetermined time has passed in multi-screen reproduction. A shooting system that can shoot the management information described in.
【請求項9】 ビデオカメラ及び銀塩カメラを用いて概
略同一画を略同時に撮影可能な撮影システムに於いて、 上記銀塩カメラによる撮影に供され得るように配置され
た閃光発光手段と、 この閃光発光手段による閃光発光を検知する検知手段
と、 この検知手段からの出力信号の波形を整形する波形整形
手段と、 この波形整形手段からの出力を受けて記録トリガ信号と
し、上記ビデオカメラで撮影された画像を記録再生する
と共に、この撮影された画像の管理情報を記録すると共
に外部に出力する記録再生手段と、 上記銀塩カメラの撮影視野内であって被写体の近傍に配
置され、上記記録再生手段から出力される上記記録トリ
ガ信号に応じて上記管理情報を表示する表示手段とを具
備することを特徴とする管理情報を撮影可能な撮影シス
テム。
9. In a photographing system capable of photographing substantially the same image substantially simultaneously by using a video camera and a silver salt camera, a flash light emitting means arranged so as to be used for photographing by the silver salt camera, Detecting means for detecting the flash emission by the flash emitting means, waveform shaping means for shaping the waveform of the output signal from the detecting means, and receiving the output from the waveform shaping means as a recording trigger signal, and photographing it with the video camera A recording / reproducing means for recording / reproducing the recorded image and recording management information of the captured image and outputting the recording information to the outside; and a recording / reproducing means arranged in the vicinity of the object in the photographing field of the silver halide camera for recording the recorded information. A photographing system capable of photographing management information, comprising: a display unit for displaying the management information according to the recording trigger signal output from the reproducing unit.
【請求項10】 上記記録再生手段は、記録準備状態を
設定するための準備状態設定部と、この準備状態設定部
が操作されたときのみ上記検知手段からの出力を受付け
可能にする受付け手段とを具備することを特徴とする請
求項9に記載の管理情報を撮影可能な撮影システム。
10. The recording / reproducing means comprises: a preparation state setting section for setting a recording preparation state; and a reception means for accepting an output from the detection means only when the preparation state setting section is operated. An imaging system capable of imaging the management information according to claim 9, further comprising:
【請求項11】 上記記録再生手段は、上記準備状態設
定部が操作されても実質的に上記検知手段により記録可
能な状態にあるか否かを判定する判定手段と、この判定
手段による判定結果を表示する判定表示手段とを具備す
ることを特徴とする請求項10に記載の管理情報を撮影
可能な撮影システム。
11. The recording / reproducing means, a judging means for judging whether or not the detecting means is in a recordable state substantially even if the preparation status setting section is operated, and a judgment result by the judging means. The image capturing system capable of capturing the management information according to claim 10, further comprising a determination display unit for displaying.
JP6247809A 1994-10-13 1994-10-13 Photographing system capable of photographing management information Pending JPH08111841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247809A JPH08111841A (en) 1994-10-13 1994-10-13 Photographing system capable of photographing management information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247809A JPH08111841A (en) 1994-10-13 1994-10-13 Photographing system capable of photographing management information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111841A true JPH08111841A (en) 1996-04-30

Family

ID=17168990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247809A Pending JPH08111841A (en) 1994-10-13 1994-10-13 Photographing system capable of photographing management information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111841A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272718A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup and electronic image pickup camera
JP2006055430A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Olympus Corp Image display device, image display method and image display program
JP2006121218A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272718A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup and electronic image pickup camera
JP2006055430A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Olympus Corp Image display device, image display method and image display program
JP4542392B2 (en) * 2004-08-20 2010-09-15 オリンパス株式会社 Image display device, image display method, and image display program
JP2006121218A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Camera
JP4520816B2 (en) * 2004-10-19 2010-08-11 パナソニック株式会社 Camera and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704768B2 (en) Image processing apparatus and method
US8193901B2 (en) Remote controller, remote control system, and method for displaying detailed information
EP0979009A2 (en) Surveillance and remote surveillance camera, apparatus and system
US20030160898A1 (en) Digital TV, image service system using the same and method thereof
JP3561601B2 (en) Image playback device
US20070132853A1 (en) Image pickup device
US20040263661A1 (en) Image-taking apparatus and method for adding annotation information to a captured image
JP2005027284A (en) Image pickup apparatus, image pickup method and image pickup program
KR100308311B1 (en) Method Of Image Recording Of Picturephone
JPH08111841A (en) Photographing system capable of photographing management information
JP3784964B2 (en) Data projector with document camera
KR101080404B1 (en) Method for converting moving image into still image and triming the still image
JP2002101366A (en) Digital image pickup device and method and recording medium
JPH1056610A (en) Electronic image pickup device
JP2001230959A (en) Electronic camera apparatus
JP4513491B2 (en) Electronic camera
JPH08195927A (en) Image reproducing device
JP2010074205A (en) Image display device
KR200196349Y1 (en) Video phone display apparatus using pip circuit of tv
JP4520816B2 (en) Camera and electronic device
JPH0583666A (en) Photographing picture recording and reproducing device
JP6785464B2 (en) Intercom device for assembly
JP2729060B2 (en) Still image transmission method
JP2000293446A (en) Video-recording and reproducing device and transmitting and receiving device for hybrid mail, and medium where program for system thereof is recorded
JPH1141555A (en) Electronic still camera

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021203