JPH0811060B2 - 発酵醪からのろ液採取方法 - Google Patents

発酵醪からのろ液採取方法

Info

Publication number
JPH0811060B2
JPH0811060B2 JP18887792A JP18887792A JPH0811060B2 JP H0811060 B2 JPH0811060 B2 JP H0811060B2 JP 18887792 A JP18887792 A JP 18887792A JP 18887792 A JP18887792 A JP 18887792A JP H0811060 B2 JPH0811060 B2 JP H0811060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filtration
mash
filtrate
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18887792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067146A (ja
Inventor
藤 和 夫 佐
沼 誠 蓼
谷 尚 道 西
本 雄 一 秋
Original Assignee
国税庁長官
日本酒造組合中央会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国税庁長官, 日本酒造組合中央会 filed Critical 国税庁長官
Priority to JP18887792A priority Critical patent/JPH0811060B2/ja
Publication of JPH067146A publication Critical patent/JPH067146A/ja
Publication of JPH0811060B2 publication Critical patent/JPH0811060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発酵醪からろ液を効率
的に採取する方法に関する。
【0002】清酒や醤油などの醸造醪は難ろ過性のスラ
リー状物性を有するため、醪成分分析のためのろ過サン
プリングには長時間を要し、かつ多くの人手を要する。
またサンプリングのための醪のロスも大きい。従って、
この試料採取を短時間かつ連続的に行うことが可能とな
れば、醸造醪の分析を迅速かつ容易に行うことができ、
自動分析システムの導入も可能となる。また、ろ過サン
プリングの際の貴重な試料のロスを最小限とすることが
できるため、効率的である。本発明はこのようなサンプ
リングシステムの開発に成功したものであって、本発明
は、特に清酒、味噌、醤油などの醸造食品工業の製造プ
ロセスの自動化、合理化のために利用できる。
【0003】
【従来の技術】従来、清酒などのスラリー状の発酵醪の
サンプリングろ過はろ紙または焼結金属などのフィルタ
ーを用い、醪中に静置してサンプリングろ過を行い、醪
ろ液を採取する方法が行われている。しかし、この方法
ではろ液の採取量にほぼ比例してフィルター表面にケー
ク層が形成され、速やかに目詰まり状態となるため、ろ
過面積あたりのろ液採取量(ろ過フラックス)は小さ
い。従って従来の方法では醸造醪のろ液採取には多くの
時間を要し、特に醪ろ液の迅速採取を行うためにはろ過
面積を大きくする必要があるなど実施上の問題が大き
い。従って、バッチによる迅速ろ液サンプリングや自動
分析のためのろ液連続採取を行うことが困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
に従来法により発酵醪のろ液採取を行う際の、ろ過フィ
ルター表面でのケーク付着によるろ過フラックスの低下
の問題を解決し、長期間にわたり安定したろ過フラック
スを得ることを目的とする。またこの方法により簡易な
醪ろ過装置を開発し、従来法では困難であったバッチ法
または連続法による迅速なろ液採取と発酵醪成分の連続
自動分析を可能とすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に各方面から検討した結果、多孔質性のフィルターを用
いしかもこれを回転させながら醪のろ過を行ったとこ
ろ、ケーク層の形成がなくスムースにろ過できることを
発見し、この新知見を基礎として本発明はなされたもの
である。
【0006】本発明方法を簡易に実施するために新たに
開発した図1に示す醪ろ過装置を参照しながら、以下に
本発明を詳述する。
【0007】ろ液ポンプ1に接続したろ液パイプ8を内
部に設けた多孔質フィルター5を、その上部に設けたモ
ーター4によって回転せしめながら、醪からろ液6を分
取する。多孔質フィルターとしては、醪からろ液を分離
することができ醪やろ液に影響を与えないような物質で
あればすべてのものが使用でき、例えば多孔質ガラス、
多孔質セラミックス、焼結金属等が使用できる。多孔質
フィルターの形状についても、図1においては円筒状が
採用されているが、角筒状、球状等適宜の形状が採用可
能である。なお、3はメカニカルシールである。
【0008】このように多孔質フィルター5を回転させ
ながらろ過を行うことにより、フィルター表面にケーク
が付着するのが阻止され、高いろ過フラックスが得られ
る。そして更に、真空ポンプ等吸引ポンプ2によりフィ
ルター内部を減圧状態とすれば、更にろ過フラックスを
高めることができる。このような方法によりフィルター
表面にケーク層が形成されることがなく、長期間にわた
り高いろ過フラックスを維持できる。
【0009】なお図2は、従来法に係る静置型ろ過装置
であって、フィルター5は回転することなく静止してお
り、当然のことながらフィルター5を回転させるモータ
ー等回転手段は設置されていない。図2における参照番
号は図1と同じ意味を表わすが、7はフィルター5の表
面に付着したケーク層である。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、清酒など難ろ過性の発
酵醪のろ過が容易となり、ろ過フラックスの増大、
ろ液清澄度の増大などの効果をもたらす。従って特に成
分分析のためのろ液採取を短時間かつ効率的に行うこと
ができる。また特に多孔質ガラスフィルターをろ材に用
いた場合にはろ過装置の小型軽量化を図ることができ、
好都合である。
【0011】
【実施例1】清酒醪の連続ろ過と成分の自動分析 多孔質ガラスフィルター(直径1cm、長さ20cm、
細孔径1μm)を用いた回転型ダイナミックろ過装置を
用いて清酒醪のろ液採取を行い、そのろ過特性を従来法
(図2)によりろ過法と比較した。
【0012】1)回転によるろ過フラックスの増大効果 フィルターを500rpmで回転させて清酒醪のろ過を
行い、このときのフラックスを静置ろ過の場合と比較し
た結果を図3に示した。図3から明らかなように、ろ過
初期のフラックスはフィルターを回転させた場合には静
置型ろ過のほぼ4〜5倍にまで到達し、本発明による効
果はきわめて大きい。なおフィルターの回転速度の影響
も調べたが、250〜1000rpmにおいては回転速
度の違いによるろ過フラックスの違いは小さく、低速で
フィルターを回転させた場合にも本発明による効果が確
認された。
【0013】2)フィルター内部減圧によるろ過フラッ
クスの増大 本発明においては吸引ポンプによりフィルター内部を減
圧することによりろ過フラックスを増大させることがで
きる。そこで吸引時の減圧度を変えて清酒醪の連続ろ過
を行い、フラックスの違いを調べた結果を図4に示し
た。この結果から明らかなようにフィルター内部の減圧
度によりろ過フラックスは影響を受け、減圧度が大きい
ほどフラックスは増大した。またフラックスはろ過開始
後約2日でほぼ一定となり、これ以降は安定状態でろ液
を得ることができる。
【0014】3)清酒醪成分のオンライン自動分析 本発明によればこれまでろ液採取が困難であった清酒醪
など難ろ過性のスラリー状の発酵醪について、従来法
(静止ろ過)の4〜5倍ものフラックスを得ることがで
き、さらに多孔質のガラスフィルターを用いることによ
り成長度の高いろ液を得ることができるため、バッチま
たはオンラインによる発酵醪の成分分析を行う際にはき
わめて好都合である。
【0015】図5は総米100kgの試験仕込み清酒醪
について全発酵期間にわたりろ過サンプリングを行い、
同時に自動密度計によるろ液密度(ボーメ)のオンライ
ン計測を行った結果である。なお用いたフィルターは多
孔質ガラス製(直径1cm、長さ20cm、細孔径1μ
m)で、回転数500rpm、減圧度−550mmHg
で連続ろ過を行った。この結果から明らかなように、オ
ンライン計測データとバッチによる計測データとの差は
ほとんどなく、本発明により長期間にわたる成分の連続
自動分析が可能である。
【0016】
【実施例2】醤油醪の連続ろ過と成分の自動分析 本発明により清酒醪と同様に醤油醪についても醪の連続
ろ過と自動分析を行うことができる。図6は普通仕込み
の醤油醪についてろ過サンプリングを行い、同時にオン
ライン計測を行った結果である。なおフィルターおよび
ろ過条件は図5と同じである。この結果から明らかなよ
うに、本発明により醤油醪についても、清酒醪と同様に
高いフラックスを得ることができ、また、醪の密度やア
ルコールなどの成分の自動分析にも用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するのに好適な回転型ダイナ
ミックろ過装置の1例の概略図である。
【図2】従来法による静止型ろ過装置の概略図である。
【図3】フィルターを回転させることによりろ過フラッ
クス(ml/m2/h)が増大することを示す図であ
る。
【図4】フィルター内部を吸引減圧した場合にろ過フラ
ックスが増大することを示す図である。
【図5】本発明を利用して清酒醪の連続ろ過を行い、ろ
液の密度(ボーメ)のオンライン連続自動分析を行った
結果を示す図である。
【図6】本発明を利用して醤油醪の連続ろ過を行い、ろ
液の密度(ボーメ)のオンライン連続自動分析を行った
結果を示す図である。
【符号の説明】
1 ろ液ポンプ 4 モーター 5 多孔質フィルター 6 ろ液
フロントページの続き (72)発明者 西 谷 尚 道 東京都北区滝野川2丁目6番30号 国税庁 醸造試験所内 (72)発明者 秋 本 雄 一 東京都港区西新橋1丁目1番21号 日本酒 造組合中央会内 (56)参考文献 特開 昭62−273016(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵醪に多孔質性のフィルターを直接挿
    入し、該多孔質性フィルターを回転させることにより、
    フィルターの目詰まりを防止して連続ろ過を行うことを
    特徴とする、発酵醪からろ液を採取する方法。
JP18887792A 1992-06-24 1992-06-24 発酵醪からのろ液採取方法 Expired - Lifetime JPH0811060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887792A JPH0811060B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 発酵醪からのろ液採取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887792A JPH0811060B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 発酵醪からのろ液採取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067146A JPH067146A (ja) 1994-01-18
JPH0811060B2 true JPH0811060B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16231445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18887792A Expired - Lifetime JPH0811060B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 発酵醪からのろ液採取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811060B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693634B1 (ko) * 2005-03-17 2007-03-14 엘에스전선 주식회사 전력케이블의 부분방전 검출을 위한 접속함 일체형감지장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273016A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 Noriaki Ooya 回転連続ろ過機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067146A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746341A (en) Porous ceramic filter and process of producing the same
Bagnara et al. Quantitative extraction and estimation of intracellular nucleoside triphosphates of Escherichia coli
Garland et al. An infrared study of high-area metal films evaporated in carbon monoxide
US4356215A (en) Method of manufacturing supports for porous filters
US4647376A (en) Device for removing the liquid phase from a suspension
CN106124266A (zh) 一种液基细胞制片方法
US3844895A (en) Filtration and incubation apparatus
EP0046915A2 (en) A method for the recovery of a peptide-containing compound, and an apparatus for the realization of the method
JPH0811060B2 (ja) 発酵醪からのろ液採取方法
AU736841B2 (en) Method and apparatus for separating particulate matter from a liquid specimen
EP3830242B1 (en) Methods and systems for preparing cytological samples
US4362621A (en) Radial flow cell
EP2244083A1 (en) Method, apparatus, vessel and cytocentrifuge for liquid based cell preparation
CN109580830A (zh) 一种小茴香中反式茴香脑含量的检测方法
CN108844784A (zh) 一种离心式土壤溶液提取器
CA2039108A1 (en) Method and apparatus for detecting trace contaminents
Gough et al. On processing field and culture samples of desmids (Desmidiales, Chlorophyta) for scanning electron microscopy
Rushton et al. The filtration characteristics of yeast
CN112305045A (zh) 一种高密度脂蛋白亚分型检测试剂盒及其制备方法和应用
CA1053417A (en) Separation process
CN220650582U (zh) 一种蒸发光散射检测器
RU2139536C1 (ru) Способ фиксации и концентрации клеток в электронной микроскопии
JPH09297133A (ja) 低密度ガラス繊維濾紙の製造方法
JPH0634697B2 (ja) 酵母濾過装置
JPS62200239A (ja) スラツジ含有水サンプリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 17