JPH08101737A - User interface evaluation device - Google Patents
User interface evaluation deviceInfo
- Publication number
- JPH08101737A JPH08101737A JP25965794A JP25965794A JPH08101737A JP H08101737 A JPH08101737 A JP H08101737A JP 25965794 A JP25965794 A JP 25965794A JP 25965794 A JP25965794 A JP 25965794A JP H08101737 A JPH08101737 A JP H08101737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- state
- unit
- recording sheet
- user interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 135
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 109
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 48
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 abstract description 43
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 6
- 241001076195 Lampsilis ovata Species 0.000 abstract 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、電子手帳、パソコン、
複写機、ファクシミリなどの機器の使いやすさを評価す
る評価実験(ユーザビリティ・テスト)を支援するユー
ザインタフェース評価装置に関する。The present invention relates to an electronic notebook, a personal computer,
The present invention relates to a user interface evaluation device that supports an evaluation experiment (usability test) for evaluating the usability of devices such as a copying machine and a facsimile.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、電子手帳、パソコン、複写機、フ
ァクシミリなどの情報通信機器が、一般のオフィスや家
庭に普及しており、情報処理技術,通信技術のスペシャ
リストとはいえない非専門家(カジュアルユーザ)の人
達においても、これらの情報通信機器を使用せざるを得
ない状況となっている。しかも、これらの情報通信機器
に搭載されている各々の機能は、ますます高度になって
おり、また多様化しており、専門家でも使いこなせない
ほど操作が複雑になっている。2. Description of the Related Art In recent years, information and communication devices such as electronic notebooks, personal computers, copiers, and facsimiles have become widespread in general offices and homes, and non-specialists who are not specialists in information processing and communication technologies ( Even casual users) have no choice but to use these information communication devices. Moreover, the respective functions installed in these information communication devices are becoming more sophisticated and diversified, and the operations are complicated so that even an expert cannot use them.
【0003】このような状況を受けて、非専門家にとっ
ても、よりわかりやすく使いやすいユーザインタフェー
スの開発が必要であるとの認識が高まり、使い勝手を評
価するための評価実験(ユーザビリティ・テスト)が、
盛んに行われるようになってきている。例えば、情報通
信機器を実際に使っている被験者(ユーザ)の動作、発
話などをVTR(ビデオテープレコーダ)撮影して記録
し、実験者(デザイナー)が使い勝手の問題を分析しよ
うとする試みなどは、その一例である。Under these circumstances, even non-specialists are increasingly aware that it is necessary to develop a user interface that is easier to understand and use, and an evaluation experiment (usability test) for evaluating usability is conducted. ,
It is becoming popular. For example, when an experimenter (designer) tries to analyze the usability problem by recording and recording the motions and utterances of the subject (user) who actually uses the information communication device by taking a video tape recorder (VTR). , Which is an example.
【0004】ところが、VTR撮影だけに頼る評価実験
は、実験者にとって多大な時間と労力が必要である。特
に、収録したVTRの記録を再生しながら、被験者の動
作、例えば、ボタン操作の時刻を記録して分析するため
には、実際の評価実験にかかった時間の何倍もの時間を
費やしてしまうことも少なくない。However, the evaluation experiment relying only on the VTR photographing requires a great deal of time and labor for the experimenter. In particular, in order to record and analyze the motion of the subject, for example, the time of button operation while reproducing the recorded VTR, it takes many times as long as the time required for the actual evaluation experiment. Not a few.
【0005】これに対して、ユーザインタフェースのシ
ミュレータや、テスタ、すなわち評価装置を使って、被
験者のボタン操作などを自動的に記録して、集計し、評
価実験における実験者の労力を軽減する技術が開発され
ている。例えば、特開平5−241811号公報の記載
の「対話評価装置」の提案は、対話装置とユーザの対話
状況をモニタし、冗長操作や異常操作を抽出して、対話
履歴を検討することで使い易さを評価する場合の評価を
容易に行えるようにする提案である。On the other hand, a technique for automatically recording and tabulating the button operation of the subject by using a user interface simulator or a tester, that is, an evaluation device, and reducing the labor of the experimenter in the evaluation experiment. Is being developed. For example, the proposal of the "dialogue evaluation device" described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-241811 is used by monitoring the dialog situation between the dialog device and the user, extracting redundant operations and abnormal operations, and examining the dialog history. This is a proposal to facilitate the evaluation when evaluating the ease.
【0006】また、文献「第8回ヒューマン・インタフ
ェース・シンポジウム発表論文集第287頁〜第290
頁」では、被験者のボタン操作の履歴を自動的に記録
し、被験者と機器の対話構造ダイアグラムを描く技術を
提案している。ここでの対話構造ダイアグラムとは、被
験者の操作履歴を、ボタン操作(アーク)と機器の状態
(ノード)の連鎖として表現した状態遷移図となってお
り、実験者は、この状態遷移図を見ることによって、被
験者の操作が、標準的な状態遷移ルート、すなわち実験
者(デザイナー)が期待している“正しい”操作系列に
沿って行われていたかどうかを視覚的に確認し、また、
標準的な状態遷移ルートのどの時点で誤操作(エラー)
が発生し、そのエラー状態から抜け出して標準的な状態
遷移ルートのどの時点に戻ったかなどを視覚的に確認す
ることができる。[0008] In addition, the document "Proceedings of the 8th Human Interface Symposium", pages 287 to 290
Page ”proposes a technique that automatically records the history of button operations by the subject and draws a dialogue structure diagram between the subject and the device. The dialogue structure diagram here is a state transition diagram in which the operation history of the subject is expressed as a chain of button operations (arcs) and device states (nodes). The experimenter sees this state transition diagram. By doing so, it is possible to visually confirm whether the operation of the subject is performed according to the standard state transition route, that is, the “correct” operation sequence expected by the experimenter (designer), and
Error at any point in the standard state transition route
Occurs, it is possible to visually confirm at which point in the standard state transition route the user exited from the error state and returned to.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術における評価装置の技術を検討すると、
これらの技術を有効に利用するためは、更に、改善する
ベき課題として、次のような事項があると発明者は考え
ている。すなわち、 (1)対話構造ダイアグラムでは、標準的な状態遷移ル
ートを中心に被験者の操作履歴が表現されており、した
がって、被験者の操作が、標準的な状態遷移ルート、す
なわち、実験者(デザイナー)が期待している“正し
い”操作系列に沿って行われているときは、詳細なダイ
アグラムを描くことができるが、一旦、標準的な状態遷
移ルートを逸脱して誤ったルートに迷い込んだときに、
被験者がどのような操作を行っているかを十分詳細には
表現できない。However, when the technique of the evaluation device in such a conventional technique is examined,
In order to effectively use these techniques, the inventor believes that the following matters should be further improved. In other words, (1) In the dialogue structure diagram, the operation history of the subject is expressed centering on the standard state transition route. Therefore, the operation of the subject is the standard state transition route, that is, the experimenter (designer). When you are following along with the “correct” operation sequence that you expect, you can draw a detailed diagram, but once you deviate from the standard state transition route and get lost in the wrong route, ,
It is not possible to express in detail enough what the subject is doing.
【0008】(2)また、対話構造ダイアグラムにおけ
る標準的な状態遷移ルートは、実験者の手によって予め
構造化され、整理されて描かれなければならない。その
ため、その労力は多大なものとなる。評価対象が内部デ
ータとして有している既存の状態遷移のルールと、評価
実験の目的・過去の経緯に関する様々なデータを活用す
ることにより、より簡単に標準的な状態遷移ルートを同
定し、識別する方法が求められるべきである。(2) Further, the standard state transition route in the dialogue structure diagram must be structured and arranged in advance by the hands of the experimenter. Therefore, the labor is enormous. By utilizing the existing state transition rules that the evaluation target has as internal data and various data regarding the purpose and past history of the evaluation experiment, the standard state transition route can be identified and identified more easily. How to do should be sought.
【0009】(3)限られた時間と、少ない人数の被験
者によって実施される評価実験では、実験を記録し集計
したデータをリアルタイムで活用しなければならない
が、従来の技術では、実験が終了した後の問題点の発見
に、その主眼が置かれていて、リアルタイムで様々な施
策を講じる手立てがない。正しい状態遷移ルートと誤っ
た状態遷移ルートが区別できるなら、その情報を活用
し、評価実験を実施しながら随時エラーを検出し、その
結果を被験者にフィードバックするといった対策を講じ
ることが望ましい。(3) In an evaluation experiment conducted by a limited number of subjects for a limited time, the data recorded and aggregated must be used in real time, but with the conventional technique, the experiment was completed. The main focus is on the later discovery of problems, and there is no way to take various measures in real time. If the correct state transition route and the incorrect state transition route can be distinguished, it is desirable to take measures such as utilizing the information, detecting errors at any time while conducting evaluation experiments, and feeding back the results to the subject.
【0010】このように、更に改善すベき課題が山積し
ているため、せっかく評価実験を実施しても、発見すべ
き問題点を見逃してしまったり、問題の発見や施策効果
の確認に多大な時間と労力を費やすという問題点があっ
た。このため、もっと頻繁に行われてしかるべき評価実
験がなかなか一般に普及していない状況である。[0010] As described above, there are many problems to be improved, and even if the evaluation experiment is carried out, the problems to be discovered may be overlooked, or the problem may be discovered or the effect of the measure may be confirmed. There was a problem of spending a lot of time and effort. For this reason, it is a situation in which appropriate and more frequent evaluation experiments are not widely used.
【0011】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、電子手帳、
パソコン、複写機、ファクシミリなどの機器の使いやす
さを評価する評価実験(ユーザビリティ・テスト)を容
易に行えるように支援するユーザインタフェース評価装
置を提供することにある。また、本発明の他の目的は、
この種の評価実験のコストパフォーマンスを飛躍的に向
上させることができるユーザインタフェース評価装置を
提供することにある。The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic notebook,
An object of the present invention is to provide a user interface evaluation device that supports easy evaluation tests (usability tests) for evaluating the usability of devices such as personal computers, copying machines, and facsimiles. Further, another object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a user interface evaluation device capable of dramatically improving the cost performance of this type of evaluation experiment.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明によるユーザインタフェース評価装置
は、評価実験における記録と集計の元になる原データを
入力する入力手段(1)と、入力された原データを格納
する記憶手段(2)と、前記原データにもとづいて分析
データの生成を行う生成手段(3)と、前記記憶手段に
格納されている原データと共に生成された分析データを
利用者に提示する出力手段(4)とを備え、機器の使い
やすさを評価する評価実験を支援することを特徴とす
る。In order to achieve the above-mentioned object, the user interface evaluation apparatus according to the present invention comprises an input means (1) for inputting original data which is a basis of recording and tabulation in an evaluation experiment. Storage means (2) for storing the input original data, generation means (3) for generating analysis data based on the original data, and analysis data generated together with the original data stored in the storage means And an output means (4) for presenting to the user to support an evaluation experiment for evaluating the ease of use of the device.
【0013】[0013]
【作用】本発明のユーザインタフェース評価装置におい
て、入力手段(1)が、評価実験における記録と集計の
元になる原データを入力すると、記憶手段(2)は、入
力された原データを格納する。生成手段(3)は、前記
原データにもとづいて分析データの生成を行う。この結
果、出力手段(4)は、前記記憶手段に格納されている
原データと共に生成された分析データを利用者に提示す
る。これにより、機器の使いやすさを評価する評価実験
が支援できる。In the user interface evaluation apparatus of the present invention, when the input means (1) inputs the original data which is the basis of the recording and the aggregation in the evaluation experiment, the storage means (2) stores the input original data. . The generation means (3) generates analysis data based on the original data. As a result, the output means (4) presents the analysis data generated together with the original data stored in the storage means to the user. This can support evaluation experiments that evaluate the ease of use of the device.
【0014】つまり、例えば、実験者となる利用者は、
入力手段(1)を介して記録と集計の元になる設計デー
タ,目標データ,操作データなどの原データを、必要に
応じて、自動的または半自動的に入力して記憶手段
(2)に格納する。続いて、生成手段(3)が、記憶手
段(2)に格納された原データをアクセスして、原デー
タにもとづいて、記録シート,状態−操作遷移図,累積
グラフなどの分析データを生成する。生成された分析デ
ータは、必要に応じて、記憶手段(2)に格納した後、
記憶手段(2)に先に格納している原データと共に、出
力手段(4)により、利用者に提示される。That is, for example, a user who becomes an experimenter,
Original data such as design data, target data, operation data, etc., which is a source of recording and tabulation, is automatically or semi-automatically input and stored in the storage means (2) via the input means (1). To do. Then, the generation means (3) accesses the original data stored in the storage means (2) and generates analysis data such as a recording sheet, a state-operation transition diagram, and a cumulative graph based on the original data. . After storing the generated analysis data in the storage means (2), if necessary,
It is presented to the user by the output means (4) together with the original data previously stored in the storage means (2).
【0015】このようにして、ユーザインタフェース評
価装置は、評価対象となる情報通信機器に関する設計デ
ータ,目標データ、操作データなどの原データを可能な
かぎり取り込み、「実際のボタン操作の系列」と「標準
的なボタン操作の系列」の違いを検出した分析データを
生成し、更に、その違いを一目で比較できるような表示
形態により表示する。これにより、情報通信機器の使い
やすさを評価する評価実験のコストパフォーマンスを飛
躍的に向上させることができる。In this way, the user interface evaluation device takes in as much of the original data as the design data, the target data, the operation data, etc. relating to the information and communication equipment to be evaluated, as the "actual button operation sequence" and The analysis data is generated by detecting the difference in the "standard button operation sequence", and the difference is displayed in a display form so that the difference can be compared at a glance. As a result, the cost performance of the evaluation experiment for evaluating the usability of the information communication device can be dramatically improved.
【0016】[0016]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明の第1の実施例にかかるユー
ザインタフェース評価装置の基本的な構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1は入力装置部、2は記憶
装置部、3は分析データ生成装置部、4は出力装置部で
ある。また、11は設計データ入力部、12は目標デー
タ入力部、121は実験者意図データ入力部、13は操
作データ入力部、21は設計データ記憶部、22は目標
データ記憶部、221は実験者意図データ記憶部、23
は操作データ記憶部、24は記録シート記憶部、25は
状態−操作遷移図記憶部、26は累積グラフ記憶部、3
1は記録シート生成部、32は状態−操作遷移図生成
部、33は累積グラフ生成部、41は記録シート出力
部、42は状態−操作遷移図出力部、43は累積グラフ
出力部である。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a user interface evaluation apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is an input device unit, 2 is a storage device unit, 3 is an analysis data generation device unit, and 4 is an output device unit. Further, 11 is a design data input unit, 12 is a target data input unit, 121 is an experimenter intention data input unit, 13 is an operation data input unit, 21 is a design data storage unit, 22 is a target data storage unit, and 221 is an experimenter. Intention data storage unit, 23
Is an operation data storage unit, 24 is a recording sheet storage unit, 25 is a state-operation transition diagram storage unit, 26 is a cumulative graph storage unit, 3
Reference numeral 1 is a recording sheet generation unit, 32 is a state-operation transition diagram generation unit, 33 is a cumulative graph generation unit, 41 is a recording sheet output unit, 42 is a state-operation transition diagram output unit, and 43 is a cumulative graph output unit.
【0017】まず、ユーザインタフェース評価装置の概
略的な動作を説明する。ユーザインタフェースの評価実
験を行う実験者は、入力装置部1を介して、評価対象と
なる情報通信機器の設計データ(内部の状態遷移モデル
など)と、評価実験のゴールに拘わる目標データ(実験
者の意図データ,被験者による電子マニュアルのページ
めくりデータ,被験者の操作履歴データなど)と、被験
者によるボタン操作などの操作データとを、必要に応じ
て自動的または半自動的に入力し、評価実験における記
録と集計の元になる原データとして入力する。First, the general operation of the user interface evaluation apparatus will be described. The experimenter who conducts the user interface evaluation experiment uses the input device unit 1 to design data (e.g., internal state transition model) of the information communication device to be evaluated and target data (experimenter) related to the goal of the evaluation experiment. Intention data, page turning data of electronic manuals by the subject, operation history data of the subject, etc.) and operation data such as button operation by the subject are automatically or semi-automatically input as necessary and recorded in the evaluation experiment. And input it as the original data that is the basis of the aggregation.
【0018】入力装置部1を介して入力された設計デー
タ,目標データ,操作データからなる原データは、記憶
装置部2に格納される。Original data composed of design data, target data, and operation data input via the input device unit 1 is stored in the storage unit 2.
【0019】分析データ生成装置部3は、記憶装置部2
に格納された設計データ,目標データ,操作データから
なる原データをアクセスして、情報通信機器と被験者の
対話操作を記録するフォームとなる記録シートを生成
し、記憶装置部2に格納する。更に、当該記録シートを
よりビジュアルに表現して、被験者の「実際のボタン操
作の系列」と実験者(デザイナー)が被験者に期待する
「標準的なボタン操作の系列」の違いが一目で比較でき
るように、状態−操作遷移図を生成して、記憶装置部2
に格納する。また、記録シートの操作記録を簡略に表現
した累積グラフを生成して、記憶装置部2に格納する。
また、更に、「実際のボタン操作の系列」と「標準的な
ボタン操作の系列」の違い、すなわち、操作エラーの発
生をリアルタイムで検出する。The analysis data generating device unit 3 includes a storage device unit 2.
The original data including the design data, the target data, and the operation data stored in is accessed to generate a recording sheet as a form for recording the interactive operation between the information communication device and the subject, and the sheet is stored in the storage unit 2. Furthermore, the recording sheet can be visualized more visually, and the difference between the "actual button operation sequence" of the subject and the "standard button operation sequence" expected by the experimenter (designer) of the subject can be compared at a glance. As described above, the state-operation transition diagram is generated, and the storage device unit 2
To be stored. Also, a cumulative graph that simply represents the operation record of the recording sheet is generated and stored in the storage device unit 2.
Furthermore, the difference between the "actual button operation sequence" and the "standard button operation sequence", that is, the occurrence of an operation error is detected in real time.
【0020】このように、分析データ生成装置部3によ
り原データにもとづいて、生成された記録シート,状態
−操作遷移図,累積グラフなどの分析データは、記憶装
置部2に格納され、出力装置部4は、ここでの記憶装置
部2に格納されている記録シート,状態−操作遷移図,
累積グラフなどの分析データを、原データと共に、実験
者に視覚的または聴覚的に提示する。また、分析データ
生成装置部3により、操作エラーの発生がリアルタイム
で検出された場合(図18)、エラーの発生を伝える警
告メッセージまたは警告信号を、出力装置部4を介し
て、視覚的または聴覚的に被験者に伝える。As described above, the analysis data such as the recording sheet, the state-operation transition diagram, and the cumulative graph generated based on the original data by the analysis data generation device unit 3 is stored in the storage device unit 2 and is output by the output device. The unit 4 includes a recording sheet, a state-operation transition diagram, stored in the storage unit 2 here,
Analytical data, such as cumulative graphs, are presented to the experimenter visually or audibly along with the raw data. In addition, when the analysis data generation device unit 3 detects the occurrence of an operation error in real time (FIG. 18), a warning message or a warning signal indicating the occurrence of the error is output visually or audibly via the output device unit 4. Tell the test subject.
【0021】図1において、入力装置部1,記憶装置部
2,分析データ生成装置部3,および出力装置部4の構
成は、パーソナルコンピュータ(パソコン)、ワークス
テーションなどのコンピュータ・システムの処理要素で
構成する。すなわち、ユーザインタフェースの評価対象
となる電子手帳、パソコン、複写機、ファクシミリなど
の情報通信機器の内部信号を電気的にモニターして、パ
ソコン、ワークステーションなどのコンピュータ・シス
テムに取り込むことにより、ユーザインタフェース評価
実験の処理を行えるようにシステムを構築する。つま
り、ここではコンピュータ・システムによるデータの自
動的または半動的な記録と集計と分析と表示を可能とす
るハードウェア構成を利用して、ユーザインタフェース
評価実験の処理を行えるようにする。In FIG. 1, the input device unit 1, the storage device unit 2, the analysis data generating device unit 3, and the output device unit 4 are processing elements of a computer system such as a personal computer (personal computer) and a workstation. Configure. In other words, by electrically monitoring the internal signals of an electronic notebook, personal computer, copier, facsimile, or other information communication device that is the subject of user interface evaluation, and capturing it in a computer system such as a personal computer or workstation, the user interface Build the system so that the evaluation experiment can be processed. That is, here, a hardware configuration that enables automatic or semi-dynamic recording, aggregation, analysis, and display of data by a computer system is utilized to enable processing of a user interface evaluation experiment.
【0022】次に、対話型ユーザインタフェースを具備
する情報通信機器の例として、ファクシミリ装置を取り
上げ、その使い勝手を実験的に評価する場合について、
本実施例のユーザインタフェース評価装置を用いた評価
実験の操作例について説明する。つまり、本実施例のユ
ーザインタフェース評価装置により、ファクシミリ装置
におけるユーザインタフェースを評価する場合の具体的
な動作例を説明する。Next, taking a facsimile machine as an example of an information communication device having an interactive user interface and empirically evaluating its usability,
An operation example of an evaluation experiment using the user interface evaluation apparatus of this embodiment will be described. That is, a specific operation example in the case of evaluating the user interface in the facsimile apparatus by the user interface evaluation apparatus of this embodiment will be described.
【0023】図2は、評価実験対象のファクシミリ装置
のユーザインタフェースの操作パネルの一例を示す図で
あり、図3および図4は、評価実験対象のファクシミリ
装置の操作パネルのユーザインタフェース操作にかかる
状態遷移を示す図である。ここでの評価実験対象のファ
クシミリ装置は、図2に示すような操作パネル面を有し
ている。図2において、5は表示画面、6はテンキー、
7は画面表示されている表示内容に対する(選択,確
認)操作を行う画面操作キー、8は基本画面と応用機能
画面を切り換える画面切替キー、9はメモリキー、10
はスタートキーである。FIG. 2 is a diagram showing an example of an operation panel of the user interface of the facsimile apparatus to be evaluated, and FIGS. 3 and 4 are states related to the user interface operation of the operation panel of the facsimile apparatus to be evaluated. It is a figure which shows a transition. The facsimile apparatus to be evaluated here has an operation panel surface as shown in FIG. In FIG. 2, 5 is a display screen, 6 is a numeric keypad,
7 is a screen operation key for performing (selection, confirmation) operation on the displayed contents, 8 is a screen switching key for switching between the basic screen and the application function screen, 9 is a memory key, 10
Is the start key.
【0024】図2に示すファクシミリ装置の操作パネル
の対話型インタフェースは、被験者が機器に指示を与え
るために押下するいくつかの操作ボタン(6〜10)
と、機器のメッセージを被験者に伝えるためにその表示
内容が順次切り替わっていくタイプの表示画面5により
構成されている。表示画面5の表示内容を中心として、
被験者のキー操作により、表示画面5の表示内容が順次
切り替わっていく様子は、図3および図4に示す状態遷
移図に示されている。つまり、図2の操作パネルの挙動
が、この状態遷移図において、入力操作により表示画面
の状態が変化する状態遷移として、模式的に示されてお
り、被験者のボタン操作と表示画面の切り替わりが交互
に繰り返される状態と操作の遷移イメージとなってい
る。The interactive interface of the operating panel of the facsimile machine shown in FIG. 2 has several operating buttons (6-10) that the subject presses to give instructions to the device.
The display screen 5 is of a type in which the display contents are sequentially switched to convey the message of the device to the subject. Focusing on the display contents of the display screen 5,
The manner in which the display contents of the display screen 5 are sequentially switched by the subject's key operation is shown in the state transition diagrams shown in FIGS. 3 and 4. That is, the behavior of the operation panel in FIG. 2 is schematically shown in this state transition diagram as a state transition in which the state of the display screen changes due to an input operation, and the button operation of the subject and the switching of the display screen alternate. It is the transition image of the state and the operation repeated.
【0025】このような図3および図4に示す状態遷移
の挙動は、図2に示すような操作パネルの対話型インタ
フェースに限られるものではないが、被験者のボタン操
作によって表示画面の内容が一意に決まるタイプの如何
なる情報通信機器の挙動も、図3および図4に示される
ような状態と操作の遷移イメージで表現することが可能
である。また、そうでなければ、その機器は被験者の操
作に正しく反応しているといえない。言い換えると、多
くの情報通信機器では、図3および図4に示すような状
態と操作の遷移イメージに変換することのできる明示的
な内部モデルのデータ、すなわち、設計データをもって
いて、その情報を外部からアクセスすることができるよ
うになっている。The behavior of the state transition shown in FIGS. 3 and 4 is not limited to the interactive interface of the operation panel as shown in FIG. 2, but the contents of the display screen are unique by the button operation of the subject. The behavior of any information communication device of the type determined by can be expressed by the transition image of the state and the operation as shown in FIGS. 3 and 4. If not, it cannot be said that the device correctly responds to the operation of the subject. In other words, many information communication devices have explicit internal model data, that is, design data that can be converted into transition images of states and operations as shown in FIG. 3 and FIG. It can be accessed from.
【0026】再び、図1を参照して説明する。実験者
は、評価の対象となる情報通信機器の内部モデルのデー
タを入力する。すなわち、情報通信機器の設計データ
を、入力装置部1の設計データ入力部11を介して取り
入れ、記憶装置部2の設計データ記憶部21に格納す
る。設計データは、例えば、図5に示されるように、状
態遷移ルールの集合が記述されたテーブル14である。
このテーブル14の設計データは、「前の状態」,「押
下されるボタン」および「後の状態」という3つの要素
からなる状態遷移ルール「(S000,基本,S00
0),(S000,応用,S110),…,(S12
5,スタート,S125)」の集合として表現されてい
る。The description will be made again with reference to FIG. The experimenter inputs the data of the internal model of the information communication device to be evaluated. That is, the design data of the information communication device is taken in via the design data input unit 11 of the input device unit 1 and stored in the design data storage unit 21 of the storage unit 2. The design data is, for example, as shown in FIG. 5, a table 14 in which a set of state transition rules is described.
The design data of this table 14 includes a state transition rule "(S000, basic, S00" which is made up of three elements: "previous state", "button pressed" and "post state".
0), (S000, application, S110), ..., (S12
5, Start, S125) ”.
【0027】ただし、このテーブル14の「前の状態」
および「後の状態」は、それぞれ「S000」および
「S001」のように、シンボリックに表現されてい
る。このシンボリックな表現を用いる理由は、設計デー
タ記憶部21の記憶容量を節約し、後述するように、状
態−操作遷移図をコンパクトに生成し出力するためであ
る。記憶装置部2に十分な記憶容量が確保されている場
合には、図3に示したようなオリジナルの表示内容のデ
ータを同時に格納しておいて、そのまま処理を加えるよ
うな構成であっても良い。However, the "previous state" of this table 14
And "later state" are symbolically expressed as "S000" and "S001", respectively. The reason for using this symbolic expression is to save the storage capacity of the design data storage unit 21 and to compactly generate and output the state-operation transition diagram, as will be described later. If a sufficient storage capacity is ensured in the storage device unit 2, even a configuration in which the data of the original display contents as shown in FIG. good.
【0028】なお、ここでの設計データの状態遷移ルー
ルは、「前の状態」および「押下されるボタン」のよう
に、2つだけの要素からなる状態遷移ルール(S00
0,基本),(S000,応用),…,(S125,ス
タート)の集合の形式で表現されても良い。また、逆
に、ここでの状態遷移ルールが、「押下されるボタン」
および「後の状態」のような2つだけの要素からなる状
態遷移ルール(基本,S000),(応用,S11
0),…(スタート,S125)の集合のような形で表
現されていても良く、この場合にも変わりなく用いられ
る。The state transition rule of the design data here is a state transition rule (S00) consisting of only two elements such as "previous state" and "button pressed".
0, basic), (S000, application), ..., (S125, start). On the contrary, the state transition rule here is "button to be pressed"
And a state transition rule (basic, S000), which consists of only two elements such as "later state", (applied, S11
0), ... (Start, S125) may be represented in the form of a set, and in this case, it is used unchanged.
【0029】分析データ生成装置部3の状態−操作遷移
図生成部32は、記憶装置部2の設計データ記憶部21
に格納されている設計データ(図5)にもとづいて、状
態−操作遷移図を生成する。この結果、図6に示すよう
に、最初の状態−操作遷移図15が生成される。生成さ
れた最初の状態−操作遷移図15は、状態−操作遷移図
記憶部25に格納される。状態−操作遷移図記憶部25
に格納された最初の状態−操作遷移図15は、出力装置
部4の状態−操作遷移図出力部42を介して、実験者に
視覚的に提示される。The state-operation transition diagram generation unit 32 of the analysis data generation device unit 3 is the design data storage unit 21 of the storage device unit 2.
A state-operation transition diagram is generated based on the design data (FIG. 5) stored in. As a result, as shown in FIG. 6, the first state-operation transition diagram 15 is generated. The first generated state-operation transition diagram 15 is stored in the state-operation transition diagram storage unit 25. State-operation transition diagram storage unit 25
The first state-operation transition diagram 15 stored in (1) is visually presented to the experimenter via the state-operation transition diagram output unit 42 of the output device unit 4.
【0030】実験者は、提示された結果を見て、入力装
置部1の実験者意図データ入力部121を介して、実験
者意図データを入力する。入力された実験者意図データ
は、実験者意図データ記憶部221に格納される。図7
に示すように、ここで実験者より入力される実験者意図
データ16は、評価実験において被験者に課せられるタ
スクの目標機能、設定値などに関するデータである。The experimenter sees the presented result and inputs the experimenter intention data via the experimenter intention data input unit 121 of the input device section 1. The input experimenter intention data is stored in the experimenter intention data storage unit 221. Figure 7
As shown in, the experimenter intention data 16 input by the experimenter here is data relating to the target function, set value, etc. of the task imposed on the subject in the evaluation experiment.
【0031】また、分析データ生成装置部3の記録シー
ト生成部31は、設計データ記憶部21に格納されてい
る設計データ(図5)と、実験者意図データ記憶部22
1に格納されている実験者意図データ16(図7)とを
アクセスして、記録シートを生成する。この結果、図8
に示すように、実験者の入力操作を記録するための最初
の記録シート17が生成される。The recording sheet generator 31 of the analysis data generator 3 includes the design data (FIG. 5) stored in the design data storage 21 and the experimenter intention data storage 22.
The experimenter intention data 16 (FIG. 7) stored in No. 1 is accessed to generate a recording sheet. As a result, FIG.
As shown in, the first recording sheet 17 for recording the input operation of the experimenter is generated.
【0032】最初の記録シート17では、被験者に課せ
られるタスクにおいて、標準的にその適用が期待される
状態遷移ルールと、標準的には適用されるのが望ましく
ない状態遷移ルールとが、目標機能、設定値などに照ら
し合わせて、予め区別されて表示されており、正“○”
と誤“×”とによって識別可能に表示される。更に、正
“○”と判定された状態遷移ルールは、それが適用され
る順番に並べ替えられている。In the first recording sheet 17, a state transition rule that is expected to be applied in a standard manner and a state transition rule that is not desirable to be applied in a standard manner are used as a target function in a task imposed on a subject. , It is displayed by distinguishing it beforehand according to the set value, etc.
Is displayed in an identifiable manner by an erroneous "x". Furthermore, the state transition rules determined to be positive “◯” are rearranged in the order in which they are applied.
【0033】このように、分析データ生成装置部3の記
録シート生成部31によって生成された最初の記録シー
ト17は、記憶装置部2の記録シート記憶部24に格納
される。ここで、記録シート記憶部24に格納された最
初の記録シート17は、出力装置部4の記録シート出力
部41を介して、実験者に視覚的に提示される。As described above, the first recording sheet 17 generated by the recording sheet generating unit 31 of the analysis data generating device unit 3 is stored in the recording sheet storage unit 24 of the storage unit 2. Here, the first recording sheet 17 stored in the recording sheet storage unit 24 is visually presented to the experimenter via the recording sheet output unit 41 of the output device unit 4.
【0034】また、分析データ生成装置部3の状態−操
作遷移図生成部32は、記録シート記憶部24に格納さ
れている最初の記録シート(17:図8)にもとづい
て、図9に示されるように、正しい操作により遷移する
ルートを表示した状態−操作遷移図18を生成する。図
9において、実線で表示されている状態(ノード)と操
作(アーク)の連鎖は、被験者に課せられるタスクの標
準的な操作にかかる状態−操作遷移ルートであり、一
方、破線で表示された状態(ノード)と操作(アーク)
の連鎖は、タスクの標準からはずれた操作にかかる状態
−操作遷移ルートを表わしている。つまり、出力装置部
4により表示されると、評価実験を始めるに当って、被
験者がどのようなルートを辿ってタスクを遂行すること
が期待されているのか、あるいは、どのようなルートを
辿ると期待にそぐわないことになるのかが一目でわかる
ような表示形態の状態−操作遷移図となっている。The state-operation transition diagram generator 32 of the analysis data generator 3 is shown in FIG. 9 based on the first recording sheet (17: FIG. 8) stored in the recording sheet storage 24. As described above, the state-operation transition diagram 18 that displays the route to be transitioned by the correct operation is generated. In FIG. 9, the chain of states (nodes) and operations (arcs) displayed by solid lines is the state-operation transition route related to the standard operation of the task imposed on the subject, while it is displayed by broken lines. State (node) and operation (arc)
Represents a state-operation transition route relating to an operation deviating from the standard of the task. In other words, when displayed by the output device unit 4, what route the subject is expected to follow to perform the task when starting the evaluation experiment, or what route is followed It is a state-operation transition diagram with a display form that allows you to see at a glance whether or not you will not meet your expectations.
【0035】状態−操作遷移図生成部32により生成さ
れた状態−操作遷移図18(図9)は、記憶装置部2の
状態−操作遷移図記憶部25に新たに格納される。ま
た、状態−操作遷移図記憶部25に格納された状態−操
作遷移図18は、出力装置部4の状態−操作遷移図出力
部42を介して、実験者に視覚的に提示することができ
るようになる。なお、図9においては、実線と破線によ
って標準ルートと非標準ルートを区別して表示している
が、それ以外の視覚的な属性を用いて区別して表示する
ようにしても良い。例えば、出力装置部4としてカラー
表示が可能なディスプレイを用いる場合には、標準ルー
ト(実線)を赤色で表示し、非標準ルート(破線)を青
色で表示して、両者を識別するほうが見やすくなる。The state-operation transition diagram 18 (FIG. 9) generated by the state-operation transition diagram generation unit 32 is newly stored in the state-operation transition diagram storage unit 25 of the storage device unit 2. The state-operation transition diagram 18 stored in the state-operation transition diagram storage unit 25 can be visually presented to the experimenter via the state-operation transition diagram output unit 42 of the output device unit 4. Like Note that, in FIG. 9, the standard route and the non-standard route are distinguished and displayed by the solid line and the broken line, but they may be distinguished and displayed by using other visual attributes. For example, when a display capable of color display is used as the output device unit 4, it is easier to distinguish the two by displaying the standard route (solid line) in red and the non-standard route (broken line) in blue. .
【0036】評価実験が開始され、被験者が対象となる
情報通信機器のファクシミリ装置の操作を始めると、入
力装置部1の操作データ入力部13を介して、随時、被
験者の操作データが入力されてくる。図10に示すよう
に、ここでの被験者の操作データ19は、どのボタンが
何時に押下されたかに関する情報を含んでいるデータと
なっており、この操作データ19は、随時に操作データ
記憶部23に格納される。When the evaluation experiment is started and the subject starts to operate the facsimile machine of the target information communication device, the operation data of the subject is input at any time via the operation data input unit 13 of the input device unit 1. come. As shown in FIG. 10, the operation data 19 of the subject here is data including information regarding which button was pressed at what time, and this operation data 19 is updated at any time by the operation data storage unit 23. Stored in.
【0037】分析データ生成装置部3の記録シート生成
部31は、操作データ記録部23に格納されている操作
データ19をアクセスしながら、記録シート記憶部24
に格納されている最初の記録シート17を次々に書き換
えていく。つまり、最初の記録シート17に列挙されて
いる個々の状態遷移ルールが、何時に適用されたかを示
す時刻を記録シート17のテーブルに書き加えていく。
時刻が記入され書き換えらると、記録シート17は、例
えば、図11に示すように、時刻が記入された記録シー
ト27となる。ここで記入される時刻は、実験が開始さ
れてからの累積作業時間であり、実験が開始された時点
において、内部カウンタが0:00にリセットされた後
の経過時間である。このように、記録シート生成部31
によって生成され、操作にかかる個々の状態遷移ルール
の適用時刻が記入された記録シート27は、記録シート
記憶部24に再び格納される。記録シート記憶部24に
格納されている更新された状態の記録シート27は、出
力装置部4の記録シート出力部41を介して、実験者に
視覚的に提示することが可能となる。The recording sheet generating unit 31 of the analysis data generating device unit 3 accesses the operation data 19 stored in the operation data recording unit 23 while accessing the recording sheet storage unit 24.
The first recording sheet 17 stored in is rewritten one after another. That is, the time indicating when each of the individual state transition rules listed in the first recording sheet 17 is applied is added to the table of the recording sheet 17.
When the time is entered and rewritten, the recording sheet 17 becomes the recording sheet 27 in which the time is entered as shown in FIG. 11, for example. The time entered here is the cumulative work time since the start of the experiment, and is the elapsed time after the internal counter was reset to 0:00 at the time when the experiment was started. In this way, the recording sheet generation unit 31
The recording sheet 27 generated by the above and in which the application time of each state transition rule relating to the operation is entered is stored again in the recording sheet storage unit 24. The updated recording sheet 27 stored in the recording sheet storage unit 24 can be visually presented to the experimenter via the recording sheet output unit 41 of the output device unit 4.
【0038】また、分析データ生成装置部3の状態−操
作遷移図生成部32は、記録シート記憶部24に格納さ
れた更新された記録シート27にもとづいて、別の状態
−操作遷移図(図12または図13)を生成する。ここ
で、記録シート27にもとづいて生成された状態−操作
遷移図(28:図12,29:図13)において、太い
実線で表示された状態(ノード)と操作(アーク)の連
鎖は、被験者が評価実験において実際に辿った状態−操
作遷移ルートであり、細い実線で囲まれたルート、すな
わち、標準的に期待されていた状態−操作遷移ルート
と、太い実線で囲まれたルート、すなわち被験者が実際
に辿った状態−操作遷移ルートとの2つのルートとが一
目で比較できるようになっている。Further, the state-operation transition diagram generation unit 32 of the analysis data generation device unit 3 is based on the updated recording sheet 27 stored in the recording sheet storage unit 24, and another state-operation transition diagram (FIG. 12 or FIG. 13). Here, in the state-operation transition diagram (28: FIG. 12, 29: FIG. 13) generated based on the recording sheet 27, the chain of states (nodes) and operations (arcs) displayed by thick solid lines is the subject. Is the state actually followed in the evaluation experiment-operation transition route, the route surrounded by a thin solid line, that is, the standard expected state-operation transition route, and the route surrounded by a thick solid line, namely the subject It is possible to compare at a glance the two states that the state actually traced-the operation transition route.
【0039】状態−操作遷移図生成部32によって生成
された更に新しい状態−操作遷移図28(図12)と、
状態−操作遷移図生成部32によって生成された更に新
しい状態−操作遷移図29(図13)は、記憶装置部2
の状態−操作遷移図記憶部25に新たに格納される。状
態−操作遷移図記憶部25に格納された新しい状態−操
作遷移図(28,29)は、出力装置部4の状態−操作
遷移図出力部42を介して、実験者に視覚的に提示され
る。A newer state-operation transition diagram 28 (FIG. 12) generated by the state-operation transition diagram generation unit 32,
The newer state-operation transition diagram 29 (FIG. 13) generated by the state-operation transition diagram generation unit 32 is the storage device unit 2.
Is newly stored in the state-operation transition diagram storage unit 25. The new state-operation transition diagram (28, 29) stored in the state-operation transition diagram storage unit 25 is visually presented to the experimenter via the state-operation transition diagram output unit 42 of the output device unit 4. It
【0040】この評価実験の出力例では、被験者が同じ
ルートを何度も辿ることから生じる表現上の混乱を避け
るために、全てのルートを前半(図12)と後半(図1
3)の2つに分けて生成し、出力した例を示している。
しかしながら、被験者が同じルートを何度も辿ることが
ない場合や、実際に辿った状態−操作遷移ルートを数種
類の太さの線によって時間的に識別できる(段階的に遷
移ルートの線の表示を太くして表示できる)場合には、
全てのルートを1枚の状態−操作遷移図の生成して出力
しても良い。また、図12および図13に示した状態−
操作遷移図は、線の形と太さによって、実際のルート、
標準ルート、非標準ルートを区別して表示しているが、
それ以外の視覚的な属性で区別して表示するようにして
も良い。例えば、出力装置部4としてカラー表示が可能
なディスプレイを用いる場合は、実際のルートを黄色と
し、標準ルートを赤色とし、非標準ルートを青色として
表示すると、それぞれのルートを容易に識別できて見や
すくなる。In the output example of this evaluation experiment, in order to avoid expressional confusion caused by the subject repeatedly following the same route, all routes are subjected to the first half (FIG. 12) and the second half (FIG. 1).
In the example shown in FIG.
However, if the subject does not follow the same route many times, or the state-operation transition route actually traced can be temporally identified by the lines of several kinds of thickness (the transition route line is displayed stepwise. If you can display it in bold),
All routes may be generated and output as a single state-operation transition diagram. In addition, the state shown in FIG. 12 and FIG.
The operation transition diagram shows the actual route, depending on the line shape and thickness.
Although the standard route and the non-standard route are displayed separately,
You may make it distinguish and display by other visual attributes. For example, when a display capable of color display is used as the output device unit 4, if the actual route is displayed in yellow, the standard route is displayed in red, and the non-standard route is displayed in blue, each route can be easily identified and easily viewed. Become.
【0041】このように、設計データ,目標データ,操
作データを取り込んで、記録シートを生成し、更に、状
態−操作遷移図を描き、その状態−操作遷移図の中で、
標準ルート,非標準ルート,実際ルートを識別可能に表
示することによって、被験者の一連のボタン操作がどの
ような流れになっているのか、実験者の期待と比べてど
のようにずれているのかを視覚的に把握することが容易
に行える。In this way, the design data, the target data, and the operation data are taken in, a recording sheet is generated, and a state-operation transition diagram is drawn, and in the state-operation transition diagram,
By displaying the standard route, the non-standard route, and the actual route in a distinguishable manner, it is possible to understand how the series of button operations performed by the subject flow and how they deviate from the experimenter's expectations. It is easy to grasp visually.
【0042】ただし、その場合、適用可能な状態遷移ル
ールの数が多くなり、状態−操作遷移図が複雑かつ巨大
になると、必ずしも図12や図13に示したような表現
方法による状態−操作遷移図で見やすくなるとは限らな
い。そこで、本実施例では、各操作の累積時間の累積グ
ラフによる表示方法も利用できるようにする。However, in that case, when the number of applicable state transition rules increases and the state-operation transition diagram becomes complicated and huge, the state-operation transition is not necessarily performed by the expression method shown in FIG. 12 or FIG. It is not always easy to see in the figure. Therefore, in the present embodiment, a display method using a cumulative graph of the cumulative time of each operation can be used.
【0043】このため、分析データ生成処理部3の累積
グラフ生成部33は、記録シート記憶部24に格納され
ている記録シート27(図11)にもとづいて、累積グ
ラフを生成する。この結果、図14に示すような累積グ
ラフが生成される。この累積グラフは、横軸を各々操作
の中間作業ステップとし、実験者が任意に選んだ途中の
状態を値として表現し、縦軸を被験者のボタン押下時
刻、すなわち、累積作業時間として表示する。このよう
な累積グラフを生成することにより、どの操作の中間ス
テップに至るのに時間がかかっていたか、また、途中で
どのような望ましくない状態に陥っていたかなどが一目
でわかるようになる。また、図14に示す累積グラフで
は、累積作業時間をデータとしているが、累積ボタン押
下回数をデータとしてプロットするようしても良い。Therefore, the cumulative graph generation unit 33 of the analysis data generation processing unit 3 generates a cumulative graph based on the recording sheet 27 (FIG. 11) stored in the recording sheet storage unit 24. As a result, a cumulative graph as shown in FIG. 14 is generated. In this cumulative graph, the horizontal axis is the intermediate work step of each operation, the intermediate state arbitrarily selected by the experimenter is expressed as a value, and the vertical axis is displayed as the button press time of the subject, that is, the cumulative work time. By generating such a cumulative graph, it becomes possible to see at a glance which operation took a long time to reach an intermediate step, and what kind of undesirable state occurred in the middle. Further, in the cumulative graph shown in FIG. 14, the cumulative work time is used as data, but the cumulative button press count may be plotted as data.
【0044】このように、累積グラフ生成部33によっ
て生成された累積グラフは、累積グラフ記憶部26に格
納され、累積グラフ記憶部26に格納された累積グラフ
は、累積グラフ出力部43を介して、実験者に視覚的に
提示される。As described above, the cumulative graph generated by the cumulative graph generation unit 33 is stored in the cumulative graph storage unit 26, and the cumulative graph stored in the cumulative graph storage unit 26 is output via the cumulative graph output unit 43. , Visually presented to the experimenter.
【0045】次に、本発明のユーザインタフェース評価
装置の他の実施例および変形例について説明する。先に
説明した第1の実施例では、図7に示すように、実験者
意図データを、実験者みずからの労力で入力して、目標
データを取り込むような構成となっている。つまり、評
価実験において、実験者みずからが、被験者に課せられ
るタスクの目標機能,設定値などに関するデータを、自
己の労力で入力して、目標データを取り込んでいる。し
かし、このような目標データは、予め実験者の手によっ
て実験者意図データを入力しておかなくても、被験者が
マニュアルや取扱説明書のどのページを開いているかを
自動的にモニターすることができれば、図7に示したよ
うな実験者意図データ16と等価な目標データを自動的
に取り込むことが可能となる。Next, another embodiment and modification of the user interface evaluation apparatus of the present invention will be described. In the first embodiment described above, as shown in FIG. 7, the experimenter intention data is input by the labor of the experimenter himself and the target data is taken in. In other words, in the evaluation experiment, the experimenter himself inputs the data regarding the target function of the task imposed on the subject, the set value, etc. by his / her own effort, and takes in the target data. However, such target data can be automatically monitored by the subject without opening the experimenter intention data in advance by the experimenter, which page of the manual or instruction manual is open. If possible, the target data equivalent to the experimenter intention data 16 as shown in FIG. 7 can be automatically captured.
【0046】このため、次に説明する第2の実施例のユ
ーザインタェース評価装置では、図15に示すように、
入力装置部1の目標データ入力部12に、ページめくり
データ入力部122を設け、更に、記憶装置部2の目標
データ記憶部22に、ページめくりデータ記憶部部22
2を設ける。つまり、これらのページめくりデータ入力
部122とページめくりデータ記憶部部222により、
被験者のページめくりデータを自動入力する入力機能を
備え、ページめくりデータを自動入力して、目標データ
を取り込み、状態−操作遷移図における標準ルートと非
標準ルートの区別して表示できるようになる。Therefore, in the user interface evaluation apparatus according to the second embodiment described below, as shown in FIG.
The target data input unit 12 of the input device unit 1 is provided with a page turning data input unit 122, and the target data storage unit 22 of the storage device unit 2 is further provided with a page turning data storage unit 22.
2 is provided. In other words, by these page turning data input unit 122 and page turning data storage unit 222,
It has an input function to automatically input the page-turning data of the subject, automatically inputs the page-turning data, takes in the target data, and can display the standard route and the non-standard route in the state-operation transition diagram separately.
【0047】第2の実施例においては、第1の実施例と
同様に、対話型ユーザインタフェースを具備する情報通
信機器の例として、ファクシミリ装置を取り上げ、その
使い勝手を実験的に評価する場合について、第2の実施
例のユーザインタフェース評価装置を用いた評価実験の
操作例を説明する。つまり、この第2の実施例のユーザ
インタフェース評価装置により、ファクシミリ装置にお
けるユーザインタフェースを評価する場合について、そ
の具体的な動作例を説明する。操作パネルの挙動は、第
1の実施例と同じく、図3および図4に示すような状態
と操作の遷移イメージに変換することができるものとす
る。In the second embodiment, as in the first embodiment, as an example of the information communication equipment having the interactive user interface, a facsimile apparatus is taken up and its usability is experimentally evaluated. An operation example of an evaluation experiment using the user interface evaluation apparatus of the second embodiment will be described. That is, a specific operation example will be described in the case where the user interface evaluation apparatus of the second embodiment evaluates the user interface of the facsimile apparatus. It is assumed that the behavior of the operation panel can be converted into the transition image of the state and the operation as shown in FIGS. 3 and 4 as in the first embodiment.
【0048】図15は、本発明の第2の実施例によるユ
ーザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。図15において、1は入力装置部、2は記
憶装置部、3は分析データ生成装置部、4は出力装置
部、11は設計データ入力部、12は目標データ入力
部、122はページめくりデータ入力部、13は操作デ
ータ入力部、21は設計データ記憶部、22は目標デー
タ記憶部、222はページめくりデータ記憶部、23は
操作データ記憶部、24は記録シート記憶部、25は状
態−操作遷移図記憶部、26は累積グラフ記憶部、31
は記録シート生成部、32は状態−操作遷移図生成部、
33は累積グラフ生成部、41は記録シート出力部、4
2は状態−操作遷移図出力部、43は累積グラフ出力部
である。図1と同一符号は同一部分を示している。FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the main part of a user interface evaluation apparatus according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 15, 1 is an input device unit, 2 is a storage device unit, 3 is an analysis data generation device unit, 4 is an output device unit, 11 is a design data input unit, 12 is a target data input unit, and 122 is page turning data input. Section, 13 is an operation data input section, 21 is a design data storage section, 22 is a target data storage section, 222 is a page turning data storage section, 23 is an operation data storage section, 24 is a recording sheet storage section, and 25 is a state-operation. Transition diagram storage unit, 26 is cumulative graph storage unit, 31
Is a recording sheet generator, 32 is a state-operation transition diagram generator,
33 is a cumulative graph generation unit, 41 is a recording sheet output unit, 4
2 is a state-operation transition diagram output unit, and 43 is a cumulative graph output unit. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts.
【0049】第1の実施例と同様に、実験者は、評価の
対象となる情報通信機器の内部モデルのデータ、すなわ
ち設計データを、設計データ入力部11を介して取り入
れ、設計データ記憶部21に格納する。設計データは、
例えば、図5に示すようなテーブル14の設定データで
ある。そして、状態−操作遷移図生成部32は、設計デ
ータ記憶部21に格納されているテーブル14の設計デ
ータにもとづいて、図6に示すような最初の状態−操作
遷移図15を生成する。生成された最初の状態−操作遷
移図15は、状態−操作遷移図記憶部25に格納され
る。状態−操作遷移図記憶部25に格納された最初の状
態−操作遷移図15は、状態−操作遷移図出力部42を
介して、実験者に視覚的に提示される。Similar to the first embodiment, the experimenter takes in the data of the internal model of the information communication device to be evaluated, that is, the design data, via the design data input unit 11, and the design data storage unit 21. To store. Design data is
For example, the setting data of the table 14 as shown in FIG. Then, the state-operation transition diagram generation unit 32 generates the first state-operation transition diagram 15 as shown in FIG. 6 based on the design data of the table 14 stored in the design data storage unit 21. The first generated state-operation transition diagram 15 is stored in the state-operation transition diagram storage unit 25. The initial state-operation transition diagram 15 stored in the state-operation transition diagram storage unit 25 is visually presented to the experimenter via the state-operation transition diagram output unit 42.
【0050】第2の実施例においては、実験者が自ら実
験者意図データを取り入れるのではなく、目標データ入
力部12のページめくりデータ入力部122を介して、
被験者が行うページめくりに関するデータが自動的に取
り込まれる。つまり、被験者が操作している情報通信機
器の対話型インタフェースの一部において、図16に示
すように、サブウィンドウ35を開き、電子的な取扱説
明書のページを開いた時に、つまり、ソフトマニュアル
の任意のページを開いた時に、そのページの説明内容に
かかる操作信号がページめくりデータとして取り込まれ
る。設定データによって、どのページの取扱説明書に
は、どの機能やタスクが解説されているかが予めわかっ
ているので、被験者がどのページを開いたかによって、
被験者の目標は自ずから明らかになる。In the second embodiment, the experimenter does not take in the experimenter intention data by himself, but through the page turning data input unit 122 of the target data input unit 12
Data about page turning performed by the subject is automatically captured. That is, in a part of the interactive interface of the information communication device operated by the subject, as shown in FIG. 16, when the sub window 35 is opened and the electronic instruction manual page is opened, that is, the soft manual is displayed. When an arbitrary page is opened, an operation signal related to the description content of the page is taken in as page turning data. It is known in advance which function or task is explained in the instruction manual of which page from the setting data, so depending on which page the subject opened.
The subject's goals are self-evident.
【0051】ここでは、図16において、サブウィンド
ウ35の開かれているページは、ワンタッチ登録を解説
したページなので、被験者がワンタッチ登録を試みよう
としているものと推定できる。このようにして行う目標
データの入力方法は、実験者が被験者に対して利用すべ
き機能名を明示的に告知しないタイプの評価実験や、利
用すべき機能名を明示的に告知するが、それが複数で多
くのタスクを連続的に試行するタイプの評価実験におい
て用いると、実験者の労力を少なくできる。また、評価
実験の中断を未然に防ぐ効果がある。Here, in FIG. 16, the page in which the sub-window 35 is opened is a page explaining one-touch registration, so it can be presumed that the subject is trying to perform one-touch registration. The method of inputting target data in this way is such that the experimenter does not explicitly notify the subject of the function name to be used, or the function name to be used is explicitly notified. When used in an evaluation experiment of a type in which a plurality of tasks are continuously tried, the labor of the experimenter can be reduced. It also has the effect of preventing interruption of the evaluation experiment.
【0052】このようにして、ページめくりデータ入力
部122を介して、被験者のサブウィンドウ35を開
き、電子的な取扱説明書のページを開く操作により、自
動的に入力されたページめくりデータは、ページめくり
データ記憶部222に格納される。記録シート生成部3
1は、設計データ記憶部21に格納されている設計デー
タ(図5)と、ページめくりデータ記憶部222に格納
されているページめくりデータをアクセスして、図8に
示すような最初の記録シート17を生成する。その後の
処理は、前述した第1の実施例と同様にその処理を進め
る。In this way, the page turning data automatically input by the operation of opening the sub-window 35 of the subject through the page turning data input unit 122 and opening the page of the electronic instruction manual is It is stored in the turning data storage unit 222. Recording sheet generator 3
1 accesses the design data (FIG. 5) stored in the design data storage unit 21 and the page turning data stored in the page turning data storage unit 222 to obtain the first recording sheet as shown in FIG. 17 is generated. Subsequent processing proceeds as in the first embodiment described above.
【0053】以上に説明した第1の実施例および第2の
実施例のユーザインタフェース評価装置において、実験
者ないし被験者によって繰り返し入力される目標データ
や設計データなどは、同じデータであることも多く、し
たがって、このような場合には、被験者が過去に行った
評価実験による履歴データを利用して目標データを入力
し、また、同定するようにも構成できる。このような構
成のユーザインタフェース評価装置を第3の実施例とし
て説明する。第3の実施例のユーザインタフェース評価
装置では、被験者が過去に行った評価実験による履歴デ
ータを利用するため、図17に示すように、入力装置部
1の目標データ入力部12に、利用者履歴データ入力部
123を設け、更に、記憶装置部2の目標データ記憶部
22に、利用者履歴データ記憶部部223を設ける。In the user interface evaluation apparatus of the first and second embodiments described above, the target data and design data repeatedly input by the experimenter or the subject are often the same data, Therefore, in such a case, the target data can be input and identified using the history data of the evaluation experiment performed by the subject in the past. A user interface evaluation device having such a configuration will be described as a third embodiment. In the user interface evaluation device of the third embodiment, since the history data from the evaluation experiments performed by the subject in the past is used, the user history is stored in the target data input unit 12 of the input device unit 1 as shown in FIG. The data input unit 123 is provided, and further, the target data storage unit 22 of the storage device unit 2 is provided with the user history data storage unit 223.
【0054】被験者が過去に行った評価実験による履歴
データを利用できる場合は、以前に評価実験に参加した
経験のある利用者が現在の実験の被験者であり、かつ、
そのような被験者が、以前の操作の履歴が活用する場合
である。次に、このような場合の動作について説明す
る。When the history data of the evaluation experiment conducted by the subject in the past can be used, the user who has participated in the evaluation experiment before is the subject of the current experiment, and
This is the case when such a subject makes use of the history of previous operations. Next, the operation in such a case will be described.
【0055】前述した第1の実施例および第2の実施例
と同様に、第3の実施例のユーザインタフェース評価装
置においても、対話型ユーザインタフェースを具備する
情報通信機器を例として、ファクシミリ装置を取り上
げ、その使い勝手を実験的に評価する場合について、第
3の実施例のユーザインタフェース評価装置を用いた評
価実験の操作例を説明する。つまり、この第3の実施例
のユーザインタフェース評価装置により、ファクシミリ
装置におけるユーザインタフェースを評価する場合の具
体的な動作例を説明する。操作パネルの挙動は、第1の
実施例と同じく、図3および図4に示すような状態と操
作の遷移イメージに変換することができるものとする。Similarly to the above-described first and second embodiments, the user interface evaluation apparatus of the third embodiment also uses a facsimile machine as an example of an information communication device having an interactive user interface. Taking up and experimentally evaluating its usability, an operation example of an evaluation experiment using the user interface evaluation apparatus of the third embodiment will be described. That is, a specific operation example in the case of evaluating the user interface in the facsimile apparatus by the user interface evaluation apparatus of the third embodiment will be described. It is assumed that the behavior of the operation panel can be converted into the transition image of the state and the operation as shown in FIGS. 3 and 4 as in the first embodiment.
【0056】図17は、本発明の第3の実施例によるユ
ーザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。図17において、1は入力装置部、2は記
憶装置部、3は分析データ生成装置部、4は出力装置
部、11は設計データ入力部、12は目標データ入力
部、123は利用者履歴データ入力部、13は操作デー
タ入力部、21は設計データ記憶部、22は目標データ
記憶部、223は利用者履歴データ記憶部、23は操作
データ記憶部、24は記録シート記憶部、25は状態−
操作遷移図記憶部、26は累積グラフ記憶部、31は記
録シート生成部、32は状態−操作遷移図生成部、33
は累積グラフ生成部、41は記録シート出力部、42は
状態−操作遷移図出力部、43は累積グラフ出力部であ
る。また、図1と同一符号は同一部分を示している。FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the main part of a user interface evaluation apparatus according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 17, 1 is an input device unit, 2 is a storage device unit, 3 is an analysis data generation device unit, 4 is an output device unit, 11 is a design data input unit, 12 is a target data input unit, and 123 is user history data. An input unit, 13 is an operation data input unit, 21 is a design data storage unit, 22 is a target data storage unit, 223 is a user history data storage unit, 23 is an operation data storage unit, 24 is a recording sheet storage unit, and 25 is a state. −
Operation transition diagram storage unit, 26 is a cumulative graph storage unit, 31 is a recording sheet generation unit, 32 is a state-operation transition diagram generation unit, 33
Is a cumulative graph generation unit, 41 is a recording sheet output unit, 42 is a state-operation transition diagram output unit, and 43 is a cumulative graph output unit. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts.
【0057】第3の実施例のユーザインタフェース評価
装置においても、第1の実施例および第2の実施例と同
様に、実験者は、評価の対象となる情報通信機器の内部
モデルすなわち設計データを、設計データ入力部11を
介して取り入れ、設計データ記憶部21に格納する。設
計データは、例えば、図5に示すようなテーブル14の
設定データである。状態−操作遷移図生成部32は、設
計データ記憶部21に格納されているテーブル14の設
計データにもとづいて、図6に示すような最初の状態−
操作遷移図15を生成する。生成された状態−操作遷移
図15は、状態−操作遷移図記憶部25に格納される。
状態−操作遷移図記憶部25に格納された最初の状態−
操作遷移図15は、状態−操作遷移図出力部42を介し
て、実験者に視覚的に提示される。Also in the user interface evaluation apparatus of the third embodiment, as in the case of the first and second embodiments, the experimenter sets the internal model of the information communication equipment to be evaluated, that is, the design data. It is taken in through the design data input unit 11 and stored in the design data storage unit 21. The design data is, for example, setting data of the table 14 as shown in FIG. The state-operation transition diagram generation unit 32 is based on the design data of the table 14 stored in the design data storage unit 21 and is in the first state as shown in FIG.
The operation transition diagram 15 is generated. The generated state-operation transition diagram 15 is stored in the state-operation transition diagram storage unit 25.
State-First state stored in operation transition diagram storage unit 25-
The operation transition diagram 15 is visually presented to the experimenter via the state-operation transition diagram output unit 42.
【0058】該当する被験者に関する過去の記録シート
27(図11)が、記録シート記憶部24に格納されて
いる場合、実験者は、利用者履歴データ入力部123を
介して、その過去の記録シートの内容を入力して、利用
者履歴データ記憶部223に格納する。図11に示すよ
うな記録シート27では、かってその被験者に課された
タスクの標準的な状態遷移ルート(ワンタッチ登録)
が、他の非標準的な状態遷移ルートと区別されているの
で、図11に示されている標準的な状態遷移ルートを、
現在の標準的な状態遷移ルートと見做して、暫定的に登
録しておくことができる。つまり、実験者の手による実
験者意図データの入力や、被験者が行うページめくりデ
ータの入力を待つことなしに、被験者が行うタスクの目
標データを推定して格納しておき、利用可能な記録シー
トを生成しておくことができる。When the past recording sheet 27 (FIG. 11) related to the subject is stored in the recording sheet storage unit 24, the experimenter uses the user history data input unit 123 to record the past recording sheet. Is input and stored in the user history data storage unit 223. In the recording sheet 27 as shown in FIG. 11, the standard state transition route (one-touch registration) of the task once imposed on the subject.
Is distinguished from other non-standard state transition routes, the standard state transition route shown in FIG.
You can consider it as the current standard state transition route and register it provisionally. In other words, without waiting for the experimenter's manual input of the experimenter's intention data and the input of the page turning data performed by the subject, the target data of the task performed by the subject is estimated and stored, and the available recording sheet is used. Can be generated.
【0059】このように、利用者履歴データ記憶部22
3に格納されている被験者の履歴データ(図11)は、
記録されている時刻データを全て削除すれば、図8に示
したような最初の記録シート17と同じものであり、そ
れをそのまま記録シート記憶部24に格納し直すことに
より、その格納し直した記録シート17を用いて、新た
な実験を開始することができる。もちろん、実験者の手
による実験者意図データの入力や、被験者が行うページ
めくりデータの入力が行われて、それが利用者履歴デー
タ記憶部223に格納されている被験者の履歴データと
矛盾しない場合は、そのまま実験を継続すれば良い。ま
た、新たに入力された目標データと先に推定され格納さ
れていた目標データとが矛盾する場合には、先に推定し
て格納されていた目標データを破棄して、新しい記録シ
ートを生成し、格納して出力すれば、矛盾は解消され
る。In this way, the user history data storage unit 22
The historical data of the subject (FIG. 11) stored in
If all the recorded time data is deleted, it is the same as the first recording sheet 17 as shown in FIG. 8, and it is re-stored by re-storing it as it is in the recording sheet storage unit 24. A new experiment can be started using the recording sheet 17. Of course, when the experimenter's intention data is input by the experimenter or the page turning data performed by the subject is input and does not conflict with the subject's history data stored in the user history data storage unit 223. Should just continue the experiment. If the newly input target data and the previously estimated and stored target data conflict, the previously estimated and stored target data is discarded and a new recording sheet is generated. By storing and outputting, the contradiction is resolved.
【0060】当然のことながら、利用者履歴データ記憶
部223として、フロッピーディスク、ICカード、磁
気カード、その他の外部記録メディアに記録された履歴
データを用いる場合には、ここでの構成とは切り放して
設けても良い。例えば、予め個々の被験者のIDカード
のようなものを用意しておいて、実験に参加するたびに
そのIDカードの内容すなわち被験者履歴データをアク
セスして利用できるようにすると、その都度、図8に示
したような最初の記録シート17を生成する処理(時
間)を省くことができる。As a matter of course, when the history data recorded on the external recording medium such as a floppy disk, an IC card, a magnetic card is used as the user history data storage unit 223, the configuration here is separated. May be provided. For example, if an ID card for an individual subject is prepared in advance and the contents of the ID card, that is, the subject history data, can be accessed and used each time the experiment is participated, the result shown in FIG. The process (time) of generating the first recording sheet 17 as shown can be omitted.
【0061】このように、利用者履歴データにもとづき
生成され格納された記録シート(図11)は、操作デー
タ入力部13を介して入力された操作データ(図10)
によって随時に書き換えられ、その新しい記録シートを
必要に応じて利用しながら、状態−操作遷移図が生成さ
れ、また、累積グラフが生成される。生成されたこれら
の分析データは、また、記憶装置部2のそれぞれの記憶
部に格納され、出力装置部4により、それぞれに表示さ
れる。これらの処理は、第1の実施例の場合と同様であ
る。As described above, the recording sheet (FIG. 11) generated and stored based on the user history data is the operation data (FIG. 10) input through the operation data input unit 13.
It is rewritten at any time by using the new recording sheet as needed, the state-operation transition diagram is generated, and the cumulative graph is generated. These generated analysis data are also stored in the respective storage units of the storage unit 2, and are displayed by the output unit 4 respectively. These processes are the same as in the case of the first embodiment.
【0062】ところで、従来のユーザインタフェース評
価装置では、予め標準的な遷移ルートと非標準的な遷移
ルートの区別がなされていなかったため、評価実験を実
施しながら被験者の操作エラーを自動検出したり、その
検出により、被験者に警告を与えるなどの柔軟な対策を
講じることができなかったが、第4の実施例によるユー
ザインタフェース評価装置では、予め標準的な遷移ルー
トと非標準的な遷移ルートを区別しておき、随時入力さ
れてくる操作データにもとづいて、被験者がその時に行
った操作が、標準ルートにあるのか(正しい操作なの
か)、または非標準的なルートにあるのか(エラーなの
か)を即座に検出し、その場で警告を与えるように構成
できる。By the way, in the conventional user interface evaluation apparatus, since the standard transition route and the non-standard transition route are not distinguished in advance, the operation error of the subject is automatically detected while performing the evaluation experiment, Although it was not possible to take a flexible measure such as giving a warning to the subject due to the detection, the user interface evaluation apparatus according to the fourth embodiment divides the standard transition route and the non-standard transition route in advance. Separately, based on the operation data that is input from time to time, whether the operation that the subject performed at that time is on the standard route (correct operation) or on the non-standard route (error) It can be configured to detect immediately and give an alert on the fly.
【0063】以下、第4の実施例として、被験者のエラ
ーを自動検出し、その場で警告を与えるように構成した
ユーザインタフェース評価装置の応用例を説明する。As a fourth embodiment, an application example of a user interface evaluation device configured to automatically detect a subject error and give a warning on the spot will be described below.
【0064】第4の実施例のユーザインタフェース評価
装置の説明においても、前述した第1の実施例,第2の
実施例,および第3の実施例と同様に、対話型ユーザイ
ンタフェースを具備する情報通信機器を例として、ファ
クシミリ装置を取りあげ、図2に示すような操作パネル
の使い勝手を実験的に評価する場合の操作例について説
明する。このときの操作パネルの挙動は、同じく、図3
および図4に示すような状態と操作の遷移イメージに変
換することができるものとする。Also in the description of the user interface evaluation apparatus of the fourth embodiment, as in the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment described above, information having an interactive user interface is provided. Taking a communication device as an example, a facsimile device will be taken up and an operation example in the case of empirically evaluating the usability of the operation panel as shown in FIG. 2 will be described. The behavior of the operation panel at this time is also shown in FIG.
It is also possible to convert the transition image of the state and operation as shown in FIG.
【0065】図18は、本発明の第4の実施例によるユ
ーザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。図18において、1は入力装置部、2は記
憶装置部、3は分析データ生成装置部、4は出力装置部
である。また、11は設計データ入力部、12は目標デ
ータ入力部、121は実験者意図データ入力部、122
はページめくりデータ入力部、123は利用者履歴デー
タ入力部、13は操作データ入力部、21は設計データ
記憶部、22は目標データ記憶部、221は実験者意図
データ記憶部、222はページめくりデータ記憶部、2
23は利用者履歴データ記憶部、23は操作データ記憶
部、24は記録シート記憶部、25は状態−操作遷移図
記憶部、26は累積グラフ記憶部、31は記録シート生
成部、32は状態−操作遷移図生成部、33は累積グラ
フ生成部、34はエラー検出部、44はエラー警告出力
部、41は記録シート出力部、42は状態−操作遷移図
出力部、43は累積グラフ出力部である。図1と同一符
号は同一部分を表わしている。FIG. 18 is a block diagram showing the structure of the main part of a user interface evaluation apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 18, 1 is an input device unit, 2 is a storage device unit, 3 is an analysis data generation device unit, and 4 is an output device unit. Further, 11 is a design data input unit, 12 is a target data input unit, 121 is an experimenter intention data input unit, 122
Is a page turning data input unit, 123 is a user history data input unit, 13 is an operation data input unit, 21 is a design data storage unit, 22 is a target data storage unit, 221 is an experimenter intention data storage unit, and 222 is page turning. Data storage unit, 2
23 is a user history data storage unit, 23 is an operation data storage unit, 24 is a recording sheet storage unit, 25 is a state-operation transition diagram storage unit, 26 is a cumulative graph storage unit, 31 is a recording sheet generation unit, and 32 is a state. -Operation transition diagram generation unit, 33 is a cumulative graph generation unit, 34 is an error detection unit, 44 is an error warning output unit, 41 is a recording sheet output unit, 42 is a state-operation transition diagram output unit, and 43 is a cumulative graph output unit. Is. The same reference numerals as those in FIG. 1 represent the same parts.
【0066】前述した第1の実施例,第2の実施例,お
よび第3の実施例と同様に、実験者は、評価の対象とな
る情報通信機器の内部モデルすなわち設計データと、標
準−非標準の区別の根拠となる目標データと、被験者が
行う操作の操作データを、入力装置部1の各入力部を介
して入力し、記憶装置部2の各記憶部に格納する。これ
らのデータにもとづいて、記録シート生成部31は、現
在進行中の評価実験の記録シートを随時書き換えてい
く。図11に示すように、記録シート27においては、
被験者による操作ボタンの押下によって、適用された個
々の状態遷移ルールは、“○(正しい)”,“×(誤
り)”,“?(どちらの可能性もある)”のどれかにカ
テゴライズされている。また、“○(正しい)”にカテ
ゴライズされている状態遷移ルールであっても、2回以
上適用されるとエラーとみなされる場合もある。このよ
うに、適用された状態遷移ルールすなわち被験者のボタ
ン操作が、正しいか(標準)、誤りであるか(非標準)
であるかは、ボタン押下の信号が入力されると同時に即
座に検出できる。Similar to the above-mentioned first, second, and third embodiments, the experimenter determines that the internal model, that is, the design data of the information communication equipment to be evaluated and the standard-non-standard. The target data, which is the basis for distinguishing the standard, and the operation data of the operation performed by the subject are input via the input units of the input device unit 1 and stored in the storage units of the storage unit 2. Based on these data, the recording sheet generation unit 31 rewrites the recording sheet of the evaluation experiment currently in progress at any time. As shown in FIG. 11, in the recording sheet 27,
The individual state transition rules applied by the subject pressing the operation button are categorized into one of "○ (correct)," × (error), and "? (Both possibilities are possible)". There is. Further, even a state transition rule categorized as “◯ (correct)” may be regarded as an error if applied more than once. In this way, whether the applied state transition rule, that is, the button operation of the subject is correct (standard) or incorrect (nonstandard)
It can be immediately detected as soon as a signal for pressing the button is input.
【0067】エラー検出部34は、記録シート生成部3
1による記録シートの生成を常時モニターして、エラー
の検出を行う。図11に示す記録シート27において、
アンダーラインを付加してある時刻のボタン押下は、エ
ラー検出部34によってエラーが検出された(エラー操
作であると判定された)箇所を示している。エラー検出
部34によってエラーが検出されると、それと同時に、
実験者は、エラー警告出力部44を介して、被験者に対
しては、警告のメッセージ「今の操作は間違いです!」
を出力する。この警告は視覚的なメッセージであっても
良く、また、聴覚的なメッセージであっても良い。The error detecting section 34 is the recording sheet generating section 3
The generation of the recording sheet according to 1 is constantly monitored to detect an error. In the recording sheet 27 shown in FIG.
The button press at the time when an underline is added indicates the location where the error detection unit 34 has detected an error (determined to be an error operation). When an error is detected by the error detection unit 34, at the same time,
The experimenter gives a warning message “The current operation is wrong!” To the subject via the error warning output unit 44.
Is output. This warning may be a visual message or an audible message.
【0068】情報通信機器の利用者は、自分が現在行っ
ている操作が正しいのか間違っているのか不明になり、
正しい操作をしているのに不安になって別の誤まった操
作方法に移行してしまうような場合も少なくない。した
がって、このような場合に対応して、評価実験により、
随時、視覚的もしくは聴覚的な警告メッセージを提示す
ることによって、利用者の機器の使い方がどのように影
響されるかを調査すれば、ユーザインタフェースを改善
するのに貴重なデータが得られる。その意味において、
エラーが検出されなかった場合だけ継続的に承認メッセ
ージ「いいですよ!」を与えたり、エラーが検出された
場合のみ別のメッセージを与えたり、また、何のメッセ
ージも与えないなどの種々のバリエーションも可能であ
る。The user of the information communication device becomes uncertain whether the operation he is currently performing is correct or incorrect,
There are quite a few cases in which the user is anxious about the correct operation and shifts to another wrong operation method. Therefore, in response to such a case, the evaluation experiment shows that
Examining how a user's use of the device is affected by presenting visual or audible warning messages from time to time can provide valuable data for improving the user interface. In that sense,
Various variations such as continuously giving the approval message "Good!" Only when no error is detected, giving another message only when an error is detected, and not giving any message. Is also possible.
【0069】以上に説明したように、第4の実施例のユ
ーザインタフェース評価装置によれば、実験における記
録と集計の元になる原データを入力する入力装置部と、
入力装置部によって入力された原データ、および分析デ
ータ生成装置部によって生成される分析データを格納す
るための記憶装置部と、記憶装置部に格納されている原
データにもとづいて、分析データの生成とエラーの検出
を行う生成装置部と、記憶装置部に格納されている原デ
ータおよび分析データを利用者に提示すると共に、エラ
ーの検出を利用者に知らせる警告を発する出力装置部と
を備えており、利用者は、例えば、設計データ,目標デ
ータ,操作データなどを必要に応じて自動的または半自
動的に入力し、記録シート,状態−操作遷移図,累積グ
ラフなどなど自動的に生成して表示することが可能にな
る。また、その場合、操作エラーを自動的検出して警告
を得ることができるようになる。このような効果の積み
重ねによって、情報通信機器の使いやすさを評価するコ
ストパフォーマンスにすぐれた評価実験を実施できるよ
うになる。As described above, according to the user interface evaluation apparatus of the fourth embodiment, the input device section for inputting the original data which is the basis of the record and the total in the experiment,
A storage device unit for storing the original data input by the input device unit and the analysis data generated by the analysis data generation device unit, and the generation of the analysis data based on the original data stored in the storage device unit. And an output device unit for presenting the original data and analysis data stored in the storage unit to the user and issuing a warning notifying the user of the error detection. The user, for example, automatically or semi-automatically inputs design data, target data, operation data, etc. as necessary, and automatically generates a recording sheet, state-operation transition diagram, cumulative graph, etc. It becomes possible to display. Further, in that case, it becomes possible to automatically detect an operation error and obtain a warning. By accumulating such effects, it becomes possible to carry out an evaluation experiment with excellent cost performance for evaluating the usability of information communication devices.
【0070】[0070]
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のユーザ
インタフェース評価装置は、評価対象となる情報通信機
器に関する設計データ,目標データ、操作データなどの
原データを可能なかぎり取り込み、「実際のボタン操作
の系列」と「標準的なボタン操作の系列」の違いを検出
した分析データを生成し、更に、その違いを一目で比較
できるような表示形態により表示するので、情報通信機
器の使いやすさを評価する評価実験のコストパフォーマ
ンスを飛躍的に向上させることができる。As described above, the user interface evaluation apparatus of the present invention captures original data such as design data, target data, and operation data relating to the information communication equipment to be evaluated as much as possible, and The analysis data that detects the difference between the "button operation sequence" and the "standard button operation sequence" is generated, and the difference is displayed in a display form that allows comparison at a glance, so that information communication equipment is easy to use. It is possible to dramatically improve the cost performance of the evaluation experiment for evaluating the quality.
【図1】 図1は本発明の第1の実施例にかかるユーザ
インタフェース評価装置の基本的な構成を示すブロック
図、FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a user interface evaluation apparatus according to a first embodiment of the present invention,
【図2】 図2は評価実験対象のファクシミリ装置のユ
ーザインタフェースの操作パネルの一例を示す図、FIG. 2 is a diagram showing an example of an operation panel of a user interface of a facsimile device which is an evaluation experiment target;
【図3】 図3は評価実験対象のファクシミリ装置の操
作パネルのユーザインタフェース操作にかかる状態遷移
を示す第1の図、FIG. 3 is a first diagram showing a state transition relating to a user interface operation of an operation panel of a facsimile device which is an evaluation experiment target;
【図4】 図4は評価実験対象のファクシミリ装置の操
作パネルのユーザインタフェース操作にかかる状態遷移
を示す第1の図に続く第2の図、FIG. 4 is a second diagram following the first diagram showing the state transition relating to the user interface operation of the operation panel of the facsimile apparatus to be evaluated.
【図5】 図5は評価実験対象のファクシミリ装置の使
いやすさの評価対象となる設計データの一例を示す図、FIG. 5 is a diagram showing an example of design data which is an object of evaluation of usability of a facsimile apparatus which is an object of an evaluation experiment,
【図6】 図6は分析データ生成装置部の状態−操作遷
移図生成部が生成した分析データの状態−操作遷移図の
一例を示す図、FIG. 6 is a diagram showing an example of a state-operation transition diagram of the analysis data generated by the state-operation transition diagram generation unit of the analysis data generation device unit;
【図7】 図7は実験者より入力される実験者意図デー
タの一例を示す図、FIG. 7 is a diagram showing an example of experimenter intention data input by an experimenter,
【図8】 図8は分析データ生成装置部の記録シート生
成部により生成された記録シートの一例を示す図、FIG. 8 is a diagram showing an example of a recording sheet generated by a recording sheet generation unit of the analysis data generation device unit;
【図9】 図9は最初の記録シートにもとづいて生成さ
れた新しい状態−操作遷移図の一例を示す図、FIG. 9 is a diagram showing an example of a new state-operation transition diagram generated based on the first recording sheet,
【図10】 図10は操作データ入力部を介して入力す
ることができる操作データの一例を示す図、FIG. 10 is a diagram showing an example of operation data that can be input via an operation data input unit;
【図11】 図11は実験者の操作により個々の状態遷
移ルールが適用された時刻が記入された記録シートの一
例を示す図、FIG. 11 is a diagram showing an example of a recording sheet in which the time when each state transition rule is applied is entered by the operation of the experimenter.
【図12】 図12は更新された記録シートにもとづい
て生成された別の状態−操作遷移図の一例を示す図、FIG. 12 is a diagram showing an example of another state-operation transition diagram generated based on the updated recording sheet;
【図13】 図13は更新された記録シートにもとづい
て生成された別の他の状態−操作遷移図の一例を示す
図、FIG. 13 is a diagram showing an example of another state-operation transition diagram generated based on the updated recording sheet;
【図14】 図14は累積グラフ生成部により生成され
た各操作の累積時間の累積グラフによる表示方法を説明
する図、FIG. 14 is a diagram illustrating a display method of a cumulative graph of cumulative time of each operation generated by a cumulative graph generation unit,
【図15】 図15は本発明の第2の実施例によるユー
ザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロック
図、FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a main part of a user interface evaluation apparatus according to a second embodiment of the present invention,
【図16】 図16は被験者が操作している情報通信機
器の対話型インタフェースの一部のサブウィンドウにお
ける電子的な取扱説明書のページを開く操作を説明する
図、FIG. 16 is a diagram illustrating an operation of opening a page of an electronic instruction manual in a subwindow of a part of an interactive interface of an information communication device operated by a subject;
【図17】 図17は本発明の第3の実施例によるユー
ザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロック
図、FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a main part of a user interface evaluation apparatus according to a third embodiment of the present invention,
【図18】 図18は本発明の第4の実施例によるユー
ザインタフェース評価装置の要部の構成を示すブロック
図である。FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a main part of a user interface evaluation apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
1…入力装置部、2…記憶装置部、3…生成装置部、4
…出力装置部、5…表示画面、6…テンキー、7…カー
ソルキー、8…画面切替キー、9…メモリキー、10…
スタートキー、11…設計データ入力部、12…目標デ
ータ入力部、13…操作データ入力部、21…設計デー
タ記憶部、22…目標データ記憶部、23…操作データ
記憶部、24…記録シート記憶部、25…状態−操作遷
移図記憶部、26…累積グラフ記憶部、31…記録シー
ト生成部、32…状態−操作遷移図生成部、33…累積
グラフ生成部、34…エラー検出部、41…記録シート
出力部、42…状態−操作遷移図出力部、43…累積グ
ラフ出力部、44…エラー警告出力部、121…実験者
意図データ入力部、122…ページめくりデータ入力
部、123…利用者履歴データ入力部、221…実験者
意図データ記憶部、222…ページめくりデータ記憶
部、223…利用者履歴データ記憶部。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input device part, 2 ... Storage device part, 3 ... Generation device part, 4
... output device section, 5 ... display screen, 6 ... numeric keypad, 7 ... cursor key, 8 ... screen switching key, 9 ... memory key, 10 ...
Start key, 11 ... Design data input section, 12 ... Target data input section, 13 ... Operation data input section, 21 ... Design data storage section, 22 ... Target data storage section, 23 ... Operation data storage section, 24 ... Recording sheet storage 25: state-operation transition diagram storage unit, 26 ... cumulative graph storage unit, 31 ... recording sheet generation unit, 32 ... state-operation transition diagram generation unit, 33 ... cumulative graph generation unit, 34 ... error detection unit, 41 ... recording sheet output unit, 42 ... state-operation transition diagram output unit, 43 ... cumulative graph output unit, 44 ... error warning output unit, 121 ... experimenter intention data input unit, 122 ... page turning data input unit, 123 ... use Person history data input unit 221, experimenter intention data storage unit 222, page turning data storage unit 223, user history data storage unit.
Claims (1)
支援するユーザインタフェース評価装置であって、 評価実験における記録と集計の元になる原データを入力
する入力手段と、 入力された原データを格納する記憶手段と、 前記原データにもとづいて分析データの生成を行う生成
手段と、 前記記憶手段に格納されている原データと共に生成され
た分析データを利用者に提示する出力手段とを備えたこ
とを特徴とするユーザインタフェース評価装置。1. A user interface evaluation device for supporting an evaluation experiment for evaluating the ease of use of a device, the input device inputting original data to be a source of recording and aggregation in the evaluation experiment, and the input original data. Storage means for storing the analysis data, generation means for generating analysis data based on the original data, and output means for presenting the analysis data generated together with the original data stored in the storage means to the user. A user interface evaluation device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25965794A JPH08101737A (en) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | User interface evaluation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25965794A JPH08101737A (en) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | User interface evaluation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08101737A true JPH08101737A (en) | 1996-04-16 |
Family
ID=17337096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25965794A Pending JPH08101737A (en) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | User interface evaluation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08101737A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108407A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Noobasu:Kk | Device, method, and program for evaluation |
US7464010B2 (en) | 2004-12-21 | 2008-12-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | User interface design and evaluation system and hand interaction based user interface design and evaluation system |
-
1994
- 1994-09-30 JP JP25965794A patent/JPH08101737A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108407A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Noobasu:Kk | Device, method, and program for evaluation |
WO2003032166A1 (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-17 | Novas Inc. | Evaluation device, evaluation method and progrom |
US6907382B2 (en) | 2001-10-01 | 2005-06-14 | Novas Inc. | Evaluation device, evaluation method and program |
US7464010B2 (en) | 2004-12-21 | 2008-12-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | User interface design and evaluation system and hand interaction based user interface design and evaluation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7184918B2 (en) | Automated system and method for conducting usability testing | |
US20030169288A1 (en) | Representative image generating apparatus | |
US20120102373A1 (en) | Method and apparatus for error video creation, playback and reporting | |
US7272793B2 (en) | Information processing device and method | |
CN109669831B (en) | Test method and electronic equipment | |
JP3563047B2 (en) | Business hours measurement program | |
JP2001084032A (en) | Data recording/display device | |
JPH0337202B2 (en) | ||
JP2000227826A (en) | Active help system | |
JPH08101737A (en) | User interface evaluation device | |
JP4944559B2 (en) | History information display apparatus and method | |
JPH0944379A (en) | Method and device for supporting programming | |
EP4205666A1 (en) | Program, information processing device, and information processing method | |
JP2001051876A (en) | Usability evaluating device | |
JP3206096B2 (en) | Input data processing device | |
JP2000010829A (en) | Device and method for supporting fault analysis | |
JP6299614B2 (en) | Application operation support apparatus and application operation support program | |
JPH0534181A (en) | Plant monitor system | |
JPH09237117A (en) | Monitoring station | |
JP3383726B2 (en) | Human Machine Interface Design Support Equipment | |
JP2570592B2 (en) | Interactive multi-window program automatic test equipment | |
JP2006141804A (en) | Portable information processor with disease tendency estimation function | |
JPH05241811A (en) | Interactive evaluation device | |
JPH06195162A (en) | Interactive evaluation device | |
JP2002073157A (en) | Fault diagnosing device |