JPH0798890A - Medium, method and device for recording optical disk - Google Patents

Medium, method and device for recording optical disk

Info

Publication number
JPH0798890A
JPH0798890A JP5245759A JP24575993A JPH0798890A JP H0798890 A JPH0798890 A JP H0798890A JP 5245759 A JP5245759 A JP 5245759A JP 24575993 A JP24575993 A JP 24575993A JP H0798890 A JPH0798890 A JP H0798890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
moving image
recording medium
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5245759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Owa
英男 応和
Hisashi Masuda
久 増田
Ryuichi Iwamura
隆一 岩村
Shinji Miyamori
慎二 宮森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5245759A priority Critical patent/JPH0798890A/en
Publication of JPH0798890A publication Critical patent/JPH0798890A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To remarkably improve the recording density of an optical disk and to enable long-time recording by using an optical pickup of a shorter wavelength laser as a light source. CONSTITUTION:In the optical disk recording medium with the diameter less than 130mm to which moving picture information is recorded, the track pitch is 0.7 to 0.9mum, the recording line density is 0.18 to 0.25mum/bit, and the disk recording area is larger than radial 20mm and less than 65mm, and the line speed is 3.3 to 5.3m/sec, and the pit shape is embossed pit and the base width is 1.2+ or -0.1mm. The recording medium is reproduced by using the optical pickup having the characteristic with the objective lens numerical aperture 0.6 and with space shielding frequency of 2067mm. The data read out from a disk is stored in a buffer memory of one circle of the outermost peripheral of the disk. According to the remaining amount of the data, the reading from the disk is temporarily stopped and a variable length encoded moving image voice signal is reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、商業放送程度の画質の
動画像信号をディジタル信号とし、操作性の優れた小径
(12cm程度)の光ディスクに記録して得られる光デ
ィスク記録媒体、この光ディスクを記録するための光デ
ィスク記録方法及びこの光ディスクを再生する光ディス
ク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disc recording medium obtained by recording a moving image signal having an image quality equivalent to that of commercial broadcasting as a digital signal on an optical disc having a small diameter (about 12 cm) which is excellent in operability. The present invention relates to an optical disc recording method for recording and an optical disc reproducing apparatus for reproducing this optical disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、商業放送程度の画質の動画像信号
を光学ディスクに記録し、このディスクにより、映画等
の娯楽を提供するシステムが知られている。このような
システムとしては、いわゆるLD(レーザ・ディスク)
システムが周知である。このいわゆるLDのような光学
式ビデオディスクでは、直径30センチメートルの光学
ディスクに、約1時間のビデオ信号と2チャンネル(左
右)のオーディオ信号が記録可能とされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a system in which a moving image signal having an image quality equivalent to that of a commercial broadcast is recorded on an optical disc and the disc provides entertainment such as movies. An example of such a system is a so-called LD (laser disk)
Systems are well known. In an optical video disc such as this so-called LD, a video signal of about 1 hour and two-channel (left and right) audio signals can be recorded on an optical disc having a diameter of 30 cm.

【0003】一方、ディジタル信号を記録するという概
念では、いわゆるCD(コンパクト・ディスク)システ
ムが周知である。このCDでは、直径12センチメート
ルの光学ディスクに、最大74分の2チャンネル(左
右)ディジタル・オーディオ信号が記録されている。こ
のCD(コンパクト・ディスク)システムにおけるディ
ジタル信号のデータレートとしては、1.4Mbpsで
ある。このCDは、直径12センチメートルの光学ディ
スクであることから、保管性及び可搬性に富み、また極
めて使用する材料が少ないことから、省資源であると言
える。
On the other hand, in the concept of recording a digital signal, a so-called CD (compact disc) system is well known. In this CD, a maximum of 2/4 channel (left and right) digital audio signals are recorded on an optical disc having a diameter of 12 cm. The data rate of digital signals in this CD (compact disc) system is 1.4 Mbps. Since this CD is an optical disk with a diameter of 12 cm, it has excellent storage and portability, and because it uses extremely few materials, it can be said that it is resource saving.

【0004】一方、画像信号を高能率符号化によりデー
タレートを低下させる方法が周知である。例えば、MP
EG(Moving Picture Experts Group)1による標準化
案では、いわゆるディジタルストレージメディア用の画
像信号の高能率符号化方式が規定されている。
On the other hand, a method of reducing the data rate by high-efficiency coding of an image signal is well known. For example, MP
The standardization proposal by EG (Moving Picture Experts Group) 1 defines a so-called high-efficiency coding method for image signals for so-called digital storage media.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述のいわゆるLDに
ついては、ディスクの直径が30センチメートルあるこ
とから、保管性及び可搬性に欠け、また資源的にも多く
の材料が必要とされる。
In the so-called LD described above, since the disk has a diameter of 30 cm, it lacks in storability and portability, and requires many materials in terms of resources.

【0006】また上述のCDについては、この直径12
センチメートルの光学ディスクに上述したいわゆるLD
システムと同様の約1時間のビデオ信号と2チャンネル
(左右)のオーディオ信号を記録しようとすると、現実
には困難である。すなわち、ディジタル・ビデオ信号は
データレートとしては、100〜200Mbps(Mega
bit /sec)であるため、CDと同じ直径12センチメー
トルの光学ディスクでは、高々60〜120秒程度の動
画しか記録できないことが明らかである。
For the above-mentioned CD, this diameter is 12
So-called LD on the centimeter optical disc
In actuality, it is difficult to record a video signal of about 1 hour and an audio signal of 2 channels (left and right) similar to the system. That is, the digital video signal has a data rate of 100 to 200 Mbps (Mega
Therefore, it is clear that an optical disc having a diameter of 12 cm, which is the same as a CD, can record a moving image of at most 60 to 120 seconds.

【0007】また、MPEG1のように画像信号を高能
率符号化によりデータレートを低下させるという方式で
対象としているストレージメディアは、いわゆるCD
(コンパクトディスク)やDAT(ディジタルオーディ
オテープレコーダ),ハードディスク等のように、デー
タレートが約1.5Mbps以下のものを対象としてい
る。従って、提案ないし実用化されている技術は、低デ
ータレートのため十分な画質が得られているとは言いが
たい。
Further, a storage medium targeted for a method of lowering a data rate by highly efficient encoding of an image signal like MPEG1 is a so-called CD.
(Compact disc), DAT (digital audio tape recorder), hard disc, etc., the data rate of which is about 1.5 Mbps or less. Therefore, it cannot be said that the technology proposed or put into practical use can obtain a sufficient image quality because of the low data rate.

【0008】本発明は上述のような状況に鑑みてなされ
たものであり、商業放送程度の画質の動画像信号をディ
ジタル信号とし、操作性の優れた小径ディスクに画質を
劣化させることなく、かつ長時間記録が実現可能な光デ
ィスク記録媒体、この光ディスクを記録する光ディスク
記録方法及びこの光ディスクを再生する光ディスク再生
装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above situation, and a moving image signal having an image quality equivalent to that of a commercial broadcast is used as a digital signal, and the image quality is not deteriorated on a small-diameter disc having excellent operability, and An object is to provide an optical disc recording medium capable of realizing long-term recording, an optical disc recording method for recording this optical disc, and an optical disc reproducing device for reproducing this optical disc.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
記録媒体は、上述の課題を解決するために、動画像情報
が記録される直径130mm以下の光ディスク記録媒体
であって、トラックピッチが0.7〜0.9μm、記録
線密度が0.18〜0.25μm/bit、ディスク記
録領域が中心より半径20mm以上65mm未満、線速
度が3.3〜5.3m/sec、ピット形状がエンボス
ピットであり、基板厚が1.2±0.1mmの各条件を
満足することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an optical disk recording medium according to the present invention is an optical disk recording medium having a diameter of 130 mm or less on which moving image information is recorded and has a track pitch of 0. 7-0.9 μm, recording linear density 0.18-0.25 μm / bit, radius of disk recording area is 20 mm or more and less than 65 mm from center, linear velocity 3.3-5.3 m / sec, pit shape is embossed pit And the substrate thickness satisfies the conditions of 1.2 ± 0.1 mm.

【0010】また、本発明に係る光ディスク記録方法
は、上記条件を満足する光ディスク記録媒体を記録形成
することにより、上記課題を解決する。
Further, the optical disk recording method according to the present invention solves the above problems by recording and forming an optical disk recording medium satisfying the above conditions.

【0011】ここで、上記動画像は1フレームの画像を
2Mbit以下に圧縮され、上記圧縮方法は、所定数の
ピクセルをブロック化し、各ブロック毎に動き予測及び
DCT(離散コサイン変換)を使用し、上記圧縮方法と
して、フレーム単位、フィールド単位、スライス単位及
びブロック単位に原画像の画質に応じて適応的に量子化
の粗さ等を変化させ動き予測及び上記DCTを使用する
ことを特徴とする。
Here, the moving image is obtained by compressing an image of one frame to 2 Mbit or less, and the compressing method divides a predetermined number of pixels into blocks, and uses motion prediction and DCT (discrete cosine transform) for each block. As the compression method, the motion estimation and the DCT are used by adaptively changing the quantization roughness or the like in frame units, field units, slice units, and block units according to the image quality of the original image. .

【0012】また、オーディオ信号を、所定時間単位で
区切りブロック化し、人間の聴覚特性に応じて各ブロッ
クのスペクトルにビット割り当てを行なう圧縮符号化方
法を用いることを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that a compression encoding method is used in which an audio signal is divided into blocks by a predetermined time unit and bits are assigned to the spectrum of each block according to human auditory characteristics.

【0013】さらに、本発明に係る光ディスク再生装置
は、上記条件を満足する光ディスク記録媒体を、対物レ
ンズ開口数0.6以下、空間遮断周波数2067本/m
m以上の特性を有する光学ピックアップを用いて再生す
ることにより、上記課題を解決する。
Further, in the optical disk reproducing apparatus according to the present invention, the optical disk recording medium satisfying the above conditions is an objective lens numerical aperture of 0.6 or less and a spatial cutoff frequency of 2067 lines / m.
The above problem is solved by reproducing by using an optical pickup having a characteristic of m or more.

【0014】また、本発明に係る光ディスク再生装置
は、ディスク最外周1周分のバッファメモリにディスク
より読み出したデータを蓄え、そのデータ残量に応じて
ディスクからの読みだしを一時的に停止することで、可
変長符号化された動画像音声信号を再生することによ
り、上記課題を解決する。
Further, the optical disk reproducing apparatus according to the present invention stores the data read from the disk in the buffer memory for one outermost circumference of the disk and temporarily stops the reading from the disk according to the remaining amount of the data. Thus, the above problem is solved by reproducing the moving image audio signal that has been encoded in the variable length.

【0015】[0015]

【作用】高集光精度かつ低雑音の特性を有する短波長レ
ーザを光源とする光学ピックアップを用いて動画像及び
音声を記録するので、光ディスクの記録密度を大幅に向
上させることが可能となる。
Since the moving image and the voice are recorded by using the optical pickup which uses the short wavelength laser having the characteristics of high focusing accuracy and low noise as the light source, the recording density of the optical disk can be greatly improved.

【0016】[0016]

【実施例】本発明に係る好ましい実施例について、図面
を用いて説明する。図1及び図2に、本実施例の全体的
概略ブロック図を示す。まずデータ符号化装置の概略構
成について上記図1を用いて説明する。この図1におい
て、ビデオ信号として、輝度信号Y,色差信号R−Y及
びB−YがA/Dコンバータ101に入力され、ディジ
タルビデオ信号に変換されて出力される。その後信号圧
縮部102において、後述する動き検出、動き補償及び
DCT(離散コサイン変換)等を施され、ビデオコード
バッファメモリ103に記憶される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 show an overall schematic block diagram of this embodiment. First, a schematic configuration of the data encoding device will be described with reference to FIG. In FIG. 1, as a video signal, a luminance signal Y, color difference signals RY and BY are input to the A / D converter 101, converted into a digital video signal and output. Thereafter, in the signal compression unit 102, motion detection, motion compensation, DCT (discrete cosine transform), etc., which will be described later, are performed, and the result is stored in the video code buffer memory 103.

【0017】また同様に、左右2つずつのチャンネル
(図1中ではまとめてL及びRチャンネルとしている)
からオーディオ信号がA/Dコンバータ104に入力さ
れ、ディジタルオーディオ信号に変換されて出力され
る。その後、信号圧縮部105において、例えばいわゆ
るミニディスクと同一の信号符号化方式である、いわゆ
るATRACによって圧縮され、オーディオバッファメ
モリ106に記憶される。
Similarly, two left and right channels (in FIG. 1, collectively referred to as L and R channels)
The audio signal is input to the A / D converter 104, converted into a digital audio signal, and output. After that, in the signal compression unit 105, for example, it is compressed by so-called ATRAC, which is the same signal encoding method as the so-called mini disc, and stored in the audio buffer memory 106.

【0018】また、非圧縮オーディオ信号については、
A/Dコンバータ104より、オーディオバッファメモ
リ106に直接データが送られる。
For uncompressed audio signals,
Data is directly sent from the A / D converter 104 to the audio buffer memory 106.

【0019】また、文字発生器321により発生された
字幕等のデータは、圧縮回路401で圧縮され、マルチ
プレクサ107に送られる。
Data such as subtitles generated by the character generator 321 is compressed by the compression circuit 401 and sent to the multiplexer 107.

【0020】マルチプレクサ107に送られた圧縮済み
の画像、音声、字幕データは、多重化される。この多重
化データは、次にセクタライズ回路108でセクタ分け
され、誤り訂正符号付加回路(ECC回路)109にて
誤り訂正符号が付加される。次に変調回路110におい
て変調を施される。以上の工程がプリマスタリングであ
る。
The compressed image, audio and subtitle data sent to the multiplexer 107 are multiplexed. The multiplexed data is then divided into sectors by the sectorize circuit 108, and an error correction code is added by an error correction code addition circuit (ECC circuit) 109. Next, modulation is performed in the modulation circuit 110. The above process is premastering.

【0021】ディスクの原盤作製のためのカッティング
工程150において、いわゆるポッケルス効果を用いる
EOM(電気光学変調素子)151を光変調のためのデ
バイスとして使用し、カッティング装置152によりカ
ッティング処理する。マスタリング工程160において
は、現像処理及び蒸着プロセスにおいてマスタリングさ
れ、原盤のマスタが完成される。このマスタから複数枚
のマザー、さらにこのマザーから複数枚のスタンパが作
られる。レプリケーション工程においては、上記スタン
パを用いてインジェクション装置171により射出成形
を施し、パッケージングすることにより光ディスク11
0が完成する。
In a cutting step 150 for producing a disk master, an EOM (electro-optical modulator) 151 using the so-called Pockels effect is used as a device for optical modulation, and a cutting device 152 performs a cutting process. In the mastering step 160, mastering is performed in the developing process and the vapor deposition process to complete the master of the master. Multiple masters are made from this master, and multiple stampers are made from this mother. In the replication process, the stamper is used to perform injection molding with the injection device 171 and package the optical disc 11.
0 is completed.

【0022】次に、本発明の一実施例におけるデータ再
生装置の概略構成について上記図2を用いて説明する。
Next, the schematic structure of the data reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0023】光学ピックアップ112は、光ディスク1
11にレーザ光を照射し、その反射光から光ディスク1
11に記録されているデータを再生する。ディスクドラ
イブ回路125はリングバッファ117およびシステム
コントローラ130からの指令により、ピックアップの
位置やディスクの回転数を制御する。光学ピックアップ
112より再生されたRF信号はイコライザ113にお
いて波形等化を行った後に、PLL回路114において
上記RF信号に含まれるクロック成分が再生され、この
同期信号は復調回路115及びリングバッファ117に
供給される。復調回路115から入力された信号は、上
記PLL回路のクロックに基づいてリングバッファ11
7に取り込まれ、記憶される。リングバッファ117に
取り込まれたデータは、誤り訂正回路(ECC回路)1
16により誤り訂正をされる。
The optical pickup 112 is the optical disc 1
11 is irradiated with laser light, and the optical disk 1 is obtained from the reflected light.
The data recorded in 11 is reproduced. The disk drive circuit 125 controls the position of the pickup and the rotation speed of the disk in accordance with commands from the ring buffer 117 and the system controller 130. The RF signal reproduced by the optical pickup 112 is equalized by the equalizer 113, and then the clock component included in the RF signal is reproduced by the PLL circuit 114, and the synchronization signal is supplied to the demodulation circuit 115 and the ring buffer 117. To be done. The signal input from the demodulation circuit 115 is supplied to the ring buffer 11 based on the clock of the PLL circuit.
It is taken in by 7 and stored. The data taken into the ring buffer 117 is stored in the error correction circuit (ECC circuit) 1
The error is corrected by 16.

【0024】次に、リングバッファ117からデマルチ
プレクサ118にデータが入力され、ここで画像、音
声、字幕データに分解され、各デコーダに供給される。
Next, the data is input from the ring buffer 117 to the demultiplexer 118, where it is decomposed into image, audio and caption data and supplied to each decoder.

【0025】デマルチプレクサ118において分解され
た情報のうち、ビデオ信号はコードバッファメモリ11
9に記憶される。このコードバッファメモリ119から
出力された信号はビデオ信号伸張部120において動き
補償及び逆DCT等を施された後にポストプロセッサ1
26を経てD/Aコンバータ121によってアナログ信
号とされて出力される。
Of the information decomposed in the demultiplexer 118, the video signal is the code buffer memory 11
9 is stored. The signal output from the code buffer memory 119 is subjected to motion compensation, inverse DCT and the like in the video signal decompression unit 120, and then the post processor 1
After passing through 26, it is converted into an analog signal and output by the D / A converter 121.

【0026】また、デマルチプレクサ118において分
解された情報のうち、オーディオ信号はオーディオバッ
ファメモリ122に記憶される。このオーディオバッフ
ァメモリ122から出力された信号はいわゆるATRA
Cの手法で圧縮された信号であるために、オーディオ信
号伸張部123においてこれを伸張し、D/Aコンバー
タ124によってアナログ信号とされて出力される。
Of the information decomposed by the demultiplexer 118, the audio signal is stored in the audio buffer memory 122. The signal output from the audio buffer memory 122 is a so-called ATRA.
Since the signal is compressed by the method C, it is expanded in the audio signal expansion unit 123, converted into an analog signal by the D / A converter 124, and output.

【0027】また、非圧縮オーディオデータの場合は、
オーディオバッファメモリ122よりD/Aコンバータ
124に直接データが送られる。
In the case of uncompressed audio data,
Data is directly sent from the audio buffer memory 122 to the D / A converter 124.

【0028】また、デマルチプレクサ118において分
解された情報のうち、字幕信号等は字幕デコーダ400
に入力され、字幕コードバッファメモリ333に記憶さ
れる。字幕コードバッファメモリ333から出力された
信号は、字幕デコーダ400により伸長復元した後、ポ
ストプロセッサ126に送られ、ビデオ画像にスーパイ
ンポーズされD/Aコンバータ121へ送られる。
Of the information decomposed by the demultiplexer 118, subtitle signals and the like are included in the subtitle decoder 400.
And is stored in the subtitle code buffer memory 333. The signal output from the subtitle code buffer memory 333 is decompressed and restored by the subtitle decoder 400, and then sent to the post processor 126, superposed on a video image and sent to the D / A converter 121.

【0029】ユーザインタフェース131は、ユーザか
ら「再生」「停止」等の命令を受けシステムコントロー
ラ130に指示する。システムコントローラ130は、
その指示に従い、ディスクドライブ125、デマルチプ
レクサ118、各デコーダで制御して、ユーザの望む動
作を実現させる。
The user interface 131 receives a command such as "play" or "stop" from the user and instructs the system controller 130. The system controller 130
According to the instruction, the disk drive 125, the demultiplexer 118, and each decoder are controlled to realize the operation desired by the user.

【0030】次に、本発明の実施例における動画像圧縮
システムの具体例を示す。動画像をディジタル化して記
録再生する場合、データ量が膨大となるのでデータの圧
縮が行われる。動画像情報の圧縮方法としては、所定数
のピクセルをブロック化し、フレーム単位、フィールド
単位、スライス単位又はブロック単位に原画像の情報量
に応じて適応的に動き予測符号化と離散コサイン変換符
号化を使用する。この場合、縦横比(アスペクト比)
4:3の原画像または16:9の原画像を水平方向に
4:3に縮小したスクイーズ画像1フレームの画像を2
Mビット以下に圧縮する。また、情報量の多い画像フレ
ームにはより多くの記録ビットを割り当てる可変長符号
化を使用する。
Next, a concrete example of the moving picture compression system in the embodiment of the present invention will be shown. When a moving image is digitized and recorded and reproduced, the amount of data becomes enormous, so that data compression is performed. As a method for compressing moving image information, a predetermined number of pixels are divided into blocks, and motion prediction coding and discrete cosine transform coding are adaptively performed in frame units, field units, slice units or block units according to the information amount of the original image. To use. In this case, the aspect ratio (aspect ratio)
A 4: 3 original image or a 16: 9 original image horizontally reduced to 4: 3 squeeze image 1 frame of image is 2
Compress to M bits or less. In addition, variable length coding that allocates more recording bits to an image frame having a large amount of information is used.

【0031】図3のブロックで図1のブロックと同一な
ものは同じ番号で示してある。図3中で破線で囲まれた
部分が図1におけるビデオ信号用圧縮部102である。
この図3において、図中、各ブロックとして示す構成要
件は、機能的に表現したものであり、CPU及びメモリ
等を使用することにより、領域分割、又は時分割使用す
ることにより、同一回路を用いて複数機能とすることが
可能であることは勿論である。
The same blocks in FIG. 3 as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. A portion surrounded by a broken line in FIG. 3 is the video signal compression unit 102 in FIG.
In FIG. 3, the constituent elements shown as each block in the figure are functionally expressed, and by using a CPU and a memory or the like, the same circuit is used by area division or time division use. Of course, it is possible to have a plurality of functions.

【0032】上述のように、入力された輝度信号Yと色
差信号R−Y及びB−YはA/Dコンバータ101によ
りA/D変換され、フレームメモリ1に記憶される。
(便宜上、1本の信号線で表す。)フレームメモリ1に
より記憶されたデータは、そこから読み出され、減算器
2を介してDCT回路3に入力される。
As described above, the input luminance signal Y and the color difference signals RY and BY are A / D converted by the A / D converter 101 and stored in the frame memory 1.
(For convenience, it is represented by a single signal line.) The data stored in the frame memory 1 is read therefrom and input to the DCT circuit 3 via the subtractor 2.

【0033】DCT回路3は、入力されたデータをDC
T(離散コサイン変換)処理する。DCT回路3より出
力されたデータは量子化回路4に入力され量子化された
後、可変長符号化回路(VLC回路)5に入力され、例
えばハフマン符号などの可変長符号に変換され、ビデオ
コードバッファ103に供給され、記憶される。
The DCT circuit 3 converts the input data to DC.
Perform T (discrete cosine transform) processing. The data output from the DCT circuit 3 is input to the quantization circuit 4 and quantized, and then input to the variable length coding circuit (VLC circuit) 5, converted into a variable length code such as Huffman code, and converted into a video code. It is supplied to the buffer 103 and stored.

【0034】量子化回路4により量子化されたデータ
は、逆量子化回路7により逆量子化される。逆量子化回
路7により逆量子化されたデータは、さらに逆DCT回
路8に入力され、逆DCT処理される。逆DCT回路8
により出力されたデータは、加算器9を介してフレーム
メモリ10に供給され記憶される。
The data quantized by the quantization circuit 4 is inversely quantized by the inverse quantization circuit 7. The data inversely quantized by the inverse quantization circuit 7 is further input to the inverse DCT circuit 8 and subjected to inverse DCT processing. Inverse DCT circuit 8
The data output by is supplied to and stored in the frame memory 10 via the adder 9.

【0035】一方、動き検出回路11はフレームメモリ
1に記憶された画像の動きを検出し、その動きベクトル
をVLC回路5と動き補償回路12に出力する。動き補
償回路12は、フレームメモリ1に記憶されているデー
タに対して動きベクトルに対応する動き補償を施し、そ
のデータを減算器2と加算器9に出力する。減算器2は
フレームメモリ1より入力された画像データから、動き
補償回路12より入力されたデータを減算する。これに
より、予測画像(差分をとる基準となる画像)として時
間的に前に位置して既に復号化されたIピクチャまたは
Pピクチャを使い、Pピクチャが生成されたり、あるい
は予測画像として時間的に前に位置し、既に復号化され
たIピクチャまたはPピクチャ、時間的に後ろに位置す
る既に復号化されたIピクチャまたはPピクチャ、ある
いはその両方から作られた補間画像の3種類の画像を予
測画像とするBピクチャ(両方向予測符号化画像)が生
成される。Iピクチャは、動き補償回路12からのデー
タを利用せず、フレームメモリ1から供給されたデータ
のみをDCT回路3に供給した場合に生成されることに
なる。
On the other hand, the motion detection circuit 11 detects the motion of the image stored in the frame memory 1 and outputs the motion vector to the VLC circuit 5 and the motion compensation circuit 12. The motion compensation circuit 12 performs motion compensation on the data stored in the frame memory 1 corresponding to the motion vector, and outputs the data to the subtractor 2 and the adder 9. The subtractor 2 subtracts the data input from the motion compensation circuit 12 from the image data input from the frame memory 1. As a result, a P picture is generated as a predicted image (an image serving as a reference for taking a difference) that has been previously decoded in time and is used as a predicted image. Predict three types of images: an interpolated image made from a previously-decoded I-picture or P-picture, a temporally-deposited already-decoded I-picture or P-picture, or both A B picture (bidirectional predictive coded image) as an image is generated. The I picture is generated when the data from the motion compensation circuit 12 is not used and only the data supplied from the frame memory 1 is supplied to the DCT circuit 3.

【0036】加算器9は、動き補償回路12より入力さ
れて動き補償されたデータと、逆DCT回路8より供給
されたデータとを加算し、PピクチャまたはBピクチャ
の復号された画像を生成し、フレームメモリ10に供給
し、記憶させる。即ち、これにより量子化回路4により
量子化し、VLC回路5を介してビデオコードバッファ
103に供給したデータと同一のデータを復号した画像
データがフレームメモリ10に記憶されることになる。
その結果、このフレームメモリ10に記憶されたデータ
を利用して、PピクチャまたはBピクチャのデータを得
ることが可能となるのである。
The adder 9 adds the data input from the motion compensation circuit 12 and motion-compensated to the data supplied from the inverse DCT circuit 8 to generate a P-picture or B-picture decoded image. , And supplies it to the frame memory 10 for storage. That is, the image data obtained by decoding the same data as the data quantized by the quantization circuit 4 and supplied to the video code buffer 103 through the VLC circuit 5 is stored in the frame memory 10 by this.
As a result, using the data stored in the frame memory 10, it becomes possible to obtain P picture data or B picture data.

【0037】上述のような画像信号の高能率符号化方式
は詳細には、以下に示すような原理となっている。すな
わち、この高能率符号化方式では、先ず、画像間の差分
を取ることで時間軸方向の冗長度を落とし、その後、い
わゆるDCT(離散コサイン変換)処理と可変長符号と
を使用して空間軸方向の冗長度を落とすようにしてい
る。
The high-efficiency coding method of the image signal as described above has the following principle in detail. That is, in this high-efficiency coding method, the redundancy in the time axis direction is first reduced by taking the difference between the images, and then the so-called DCT (discrete cosine transform) processing and the variable length code are used to perform the spatial axis coding. I try to reduce the redundancy of the direction.

【0038】先ず、上記時間軸方向の冗長度について以
下に述べる。一般に、連続した動画では、時間的に前後
の画像と、ある注目している画像(すなわちある時刻の
画像)とは良く似ているものである。このため、例えば
図4に示すように、今から符号化しようとしている画像
と、時間的に前方の画像との差分を取り、その差分を伝
送するようにすれば、時間軸方向の冗長度を減らして伝
送する情報量を少なくすることが可能となる。このよう
にして符号化される画像は、後述する前方予測符号化画
像(Predictive-coded picture、Pピクチャ或いはPフ
レーム)と呼ばれる。同様に、上記今から符号化しよう
としている画像と、時間的に前方或いは後方若しくは、
前方及び後方から作られた補間画像との差分をとり、そ
れらのうち小さな値の差分を伝送するようにすれば、時
間軸方向の冗長度を減らして伝送する情報量を少なくす
ることが可能となる。このようにして符号化される画像
は、後述する両方向予測符号化画像(Bidirectionally
Predictive-coded picture、Bピクチャ或いはBフレー
ム)と呼ばれる。なお、この図4において、図中Iで示
す画像は後述する画像内符号化画像(イントラ符号化画
像:Intra-coded picture 、Iピクチャ或いはIフレー
ム)を示し、図中Pで示す画像は上記Pピクチャを示
し、図中Bで示す画像は上記Bピクチャを示している。
First, the redundancy along the time axis will be described below. In general, in a continuous moving image, temporally preceding and succeeding images are very similar to an image of interest (that is, an image at a certain time). For this reason, as shown in FIG. 4, for example, if the difference between the image to be encoded now and the image that is ahead in time is calculated and the difference is transmitted, the redundancy in the time axis direction can be obtained. It is possible to reduce the amount of information to be transmitted by reducing it. The image coded in this way is called a forward predictive coded image (Predictive-coded picture, P picture or P frame) described later. Similarly, the above-mentioned image to be encoded, forward or backward in time, or
It is possible to reduce the amount of information to be transmitted by reducing the redundancy in the time axis direction by taking the difference from the interpolated images made from the front and the back and transmitting the difference of the smaller value among them. Become. The image coded in this way is a bidirectional predictive coded image (Bidirectionally
Predictive-coded picture, B picture or B frame). In FIG. 4, an image indicated by I in the figure is an intra-coded image (Intra-coded picture, I picture or I frame) described later, and an image indicated by P in the figure is the above P A picture is shown, and an image shown by B in the figure shows the B picture.

【0039】また、各予測画像を作るためには、いわゆ
る動き補償が行われる。すなわちこの動き補償によれ
ば、例えば8×8画素の単位ブロックにより構成される
例えば16×16画素のブロック(以下マクロブロック
と呼ぶ)を作り、前画像の当該マクロブロックの位置の
近傍で一番差分の少ないところを探索し、この探索され
たマクロブロックとの差分をとることにより、送らなけ
ればならないデータを削減することができる。実際に
は、例えば、上記Pピクチャ(前方予測符号化画像)で
は、動き補償後の予測画と差分をとったものと、当該動
き補償後の予測画と差分をとらないものとのうち、デー
タ量の少ないものを上記16×16画素のマクロブロッ
ク単位で選択して符号化する。
Further, so-called motion compensation is performed in order to create each predicted image. That is, according to this motion compensation, for example, a block of 16 × 16 pixels (hereinafter referred to as a macroblock) composed of a unit block of 8 × 8 pixels is created, and the block near the position of the macroblock in the previous image is the closest. It is possible to reduce the amount of data that needs to be sent by searching for a portion having a small difference and taking the difference with the searched macroblock. Actually, for example, in the P picture (forward predictive coded image), the data of the difference between the predicted image after motion compensation and the difference between the predicted image after motion compensation and the predicted image after motion compensation is not calculated. Those having a small amount are selected and encoded in units of the macro blocks of 16 × 16 pixels.

【0040】しかし、上述のような場合、例えば物体が
動いた後ろから出てきた部分(画像)に関しては、多く
のデータを送らなければならない。そこで、例えば上記
Bピクチャ(両方向予測符号化画像)では、既に復号化
された動き補償後の時間的に前方或いは後方の画像及
び、その両者を足して作った補間画像と上記今から符号
化しようとしている画像との差分と、当該差分を取らな
いものすなわち今から符号化しようとしている画像の四
者のうち、一番データ量の少ないものが符号化される。
However, in the above-mentioned case, a lot of data must be sent, for example, for the part (image) coming out from the back of the moving object. Therefore, for example, in the B picture (bidirectional predictive coded image), the already decoded temporally forward or backward image after motion compensation, and an interpolated image created by adding both of them will be encoded from now on. The difference between the image and the image to be encoded and the one that does not take the difference, that is, the one with the smallest data amount out of the four images to be encoded from now on are encoded.

【0041】次に、上記空間軸方向の冗長度について以
下に述べる。画像データの差分は、そのまま伝送するの
ではなく、上記8×8画素の単位ブロック毎にDCT
(離散コサイン変換)をかける。当該DCTは、画像を
画素レベルでなく、コサイン関数のどの周波数成分がど
れだけ含まれているかで表現するものであり、例えば2
次元DCTにより、8×8画素の単位ブロックのデータ
は、8×8のコサイン関数の成分の係数ブロックに変換
される。例えば、テレビカメラで撮影したような自然画
の画像信号は滑らかな信号になることが多く、この場
合、当該画像信号に対して上記DCT処理を施すことに
より効率良くデータ量を落とすことができる。
Next, the redundancy in the spatial axis direction will be described below. The difference of the image data is not transmitted as it is, but DCT is performed for each unit block of 8 × 8 pixels.
Apply (discrete cosine transform). The DCT represents an image not by the pixel level but by which frequency component of the cosine function is included and by how much, for example, 2
By the dimension DCT, the data of the unit block of 8 × 8 pixels is converted into the coefficient block of the component of the 8 × 8 cosine function. For example, an image signal of a natural image taken by a television camera is often a smooth signal. In this case, the data amount can be efficiently reduced by performing the DCT process on the image signal.

【0042】すなわち例えば、上述の自然画の画像信号
のような滑らかな信号の場合、上記DCTをかけること
により、ある係数の回りに大きな値が集中するようにな
る。この係数を量子化すると、上記8×8の係数ブロッ
クは殆どが0になり、大きな係数のみが残るようにな
る。そこで、この8×8の係数ブロックのデータを伝送
する際には、いわゆるジグザグスキャンの順で、非零係
数とその係数の前にどれだけ0が続いたかを示すいわゆ
る0ランを一組としたいわゆるハフマン符号等の可変長
符号で送るようにすることで、伝送量を減らすことが可
能となる。また、復号器側では、逆の手順で画像を再構
成する。
That is, for example, in the case of a smooth signal such as the image signal of the above-mentioned natural image, by applying the DCT, large values are concentrated around a certain coefficient. When this coefficient is quantized, most of the 8 × 8 coefficient block becomes 0, and only large coefficients remain. Therefore, when transmitting the data of the 8 × 8 coefficient block, a set of so-called zigzag scans and non-zero coefficients and so-called 0 runs indicating how many 0s precede the coefficient are set. By transmitting the variable length code such as the so-called Huffman code, the transmission amount can be reduced. On the decoder side, the image is reconstructed in the reverse procedure.

【0043】ここで、上述した符号化方式が取り扱うデ
ータの構造を図5に示す。すなわち、この図5に示すデ
ータ構造は、下から順に、ブロック層と、マクロブロッ
ク層と、スライス層と、ピクチャ層と、グループオブピ
クチャ(GOP:Group of Picture)層と、ビデオシー
ケンス層とからなる。以下、この図5において下の層か
ら順に説明する。
FIG. 5 shows the structure of data handled by the above-mentioned coding system. That is, the data structure shown in FIG. 5 is composed of a block layer, a macroblock layer, a slice layer, a picture layer, a group of picture (GOP) layer, and a video sequence layer in order from the bottom. Become. Hereinafter, in FIG. 5, the layers will be described in order from the bottom.

【0044】まず、上記ブロック層において、当該ブロ
ック層のブロックは、輝度又は色差の隣合った8×8の
画素(8ライン×8画素の画素)から構成される。上述
したDCT(離散コサイン変換)は、この単位ブロック
毎にかけられる。上記マクロブロック層において、当該
マクロブロック層のマクロブロックは、左右及び上下に
隣合った4つの輝度ブロック(輝度の単位ブロック)Y
0 ,Y1 ,Y2 ,Y3と、画像上では上記輝度ブロック
と同じ位置に当たる色差ブロック(色差の単位ブロッ
ク)Cr ,Cb との全部で6個のブロックで構成され
る。これらブロックの伝送の順は、Y0 ,Y1 ,Y2 ,
Y3 ,Cr ,Cb の順である。ここで、当該符号化方式
において、予測画(差分をとる基準の画像)に何を用い
るか、或いは差分を送らなくても良いか等は、このマク
ロブロック単位で判断される。
First, in the block layer, the block of the block layer is composed of 8 × 8 pixels (8 lines × 8 pixels) adjacent to each other in luminance or color difference. The DCT (discrete cosine transform) described above is applied to each unit block. In the macroblock layer, the macroblocks of the macroblock layer include four luminance blocks (luminance unit blocks) Y that are adjacent to each other in the left, right, top, and bottom directions.
0, Y1, Y2, Y3 and color difference blocks (color difference unit blocks) Cr, Cb corresponding to the same position as the luminance block on the image are composed of a total of six blocks. The order of transmission of these blocks is Y0, Y1, Y2,
The order is Y3, Cr, Cb. Here, in the encoding method, what is used for a prediction image (reference image for obtaining a difference), or it is not necessary to send the difference is determined in units of this macroblock.

【0045】上記スライス層は、画像の走査順に連なる
1つ又は複数のマクロブロックで構成されている。この
スライスの頭(ヘッダ)では、画像内における動きベク
トル及びDC(直流)成分の差分がリセットされ、ま
た、最初のマクロブロックは、画像内での位置を示すデ
ータを持っており、したがってエラーが起こった場合で
も復帰できるようになされている。そのため、上記スラ
イスの長さや始まる位置は任意となり、伝送路のエラー
状態によって変えられるようになっている。
The slice layer is composed of one or a plurality of macroblocks which are continuous in the scanning order of the image. At the beginning of this slice (header), the difference between the motion vector and the DC (direct current) component in the image is reset, and the first macroblock has data indicating its position in the image, and thus the error is It is designed to be able to return even if it happens. Therefore, the length and starting position of the slice are arbitrary and can be changed depending on the error state of the transmission path.

【0046】上記ピクチャ層において、ピクチャすなわ
ち1枚1枚の画像は、少なくとも1つ又は複数の上記ス
ライスから構成される。そして、それぞれが符号化の方
式にしたがって、上述のようなイントラ符号化画像(I
ピクチャ或いはIフレーム)、上記前方予測符号化画像
(Pピクチャ或いはPフレーム),両方向予測符号化画
像(Bピクチャ或いはBフレーム),DCイントラ符号
化画像(DC coded (D) picture) の4種類の画像に分
類される。
In the picture layer, each picture, that is, each image is composed of at least one or a plurality of slices. Then, each of the intra-coded images (I
Picture or I frame), the forward predictive coded image (P picture or P frame), bidirectional predictive coded image (B picture or B frame), and DC intra coded image (DC coded (D) picture). Classified into images.

【0047】ここで、上記イントラ符号化画像(Iピク
チャ)においては、符号化される時に、その画像1枚の
中だけで閉じた情報のみを使用する。したがって、言い
換えれば、復号化する時にIピクチャ自身の情報のみで
画像が再構成できることになる。実際には、差分を取ら
ずにそのままDCT処理して符号化を行う。この符号化
方式は、一般的に効率が悪いが、これを随所に入れてお
けば、前後の画像を復号せずに独立して復号が行なえる
ため、ランダムアクセスや高速再生が可能となる。
Here, in the above intra-coded image (I picture), only information closed in one image is used at the time of encoding. Therefore, in other words, the image can be reconstructed only with the information of the I picture itself when decoding. Actually, the DCT processing is performed as it is and the encoding is performed without taking the difference. This coding method is generally inefficient, but if it is put everywhere, it is possible to perform independent decoding without decoding the preceding and subsequent images, so that random access and high-speed reproduction are possible.

【0048】上記前方予測符号化画像(Pピクチャ)に
おいては、予測画像(差分をとる基準となる画像)とし
て、入力で時間的に前に位置し既に復号化されたIピク
チャ又はPピクチャを使用する。実際には、動き補償さ
れた予測画像との差を符号化するのと、差を取らずにそ
のまま符号化する(イントラ符号)のと何れか効率の良
い方を上記マクロブロック単位で選択する。
In the forward predictive-coded image (P picture), an I picture or P picture that is located earlier in time and is already decoded at the input is used as a predictive image (image serving as a reference for taking a difference). To do. Actually, whichever is more efficient is selected for encoding the difference from the motion-compensated predicted image or for encoding as it is without taking the difference (intra-code).

【0049】上記両方向予測符号化画像(Bピクチャ)
においては、予測画像として時間的に前に位置し既に復
号化されたIピクチャ又はPピクチャ及び、その両方か
ら作られた補間画像の3種類を使用する。これにより、
上記3種類の動き補償後の差分の符号化とイントラ符号
との中で一番効率の良いものをマクロブロック単位で選
択できる。
Bidirectional predictive coded image (B picture)
In the above, three types of I-pictures or P-pictures, which are temporally positioned in advance and already decoded, and interpolated pictures made from both of them, are used as prediction pictures. This allows
It is possible to select the most efficient one of the above three types of differential encoding after motion compensation and the intra code in macroblock units.

【0050】上記DCイントラ符号化画像は、DCTの
DC係数のみで構成されるイントラ符号化画像であり、
他の3種の画像と同じシーケンスには存在できないもの
である。
The DC intra-coded image is an intra-coded image composed only of DC coefficients of DCT,
It cannot exist in the same sequence as the other three types of images.

【0051】上記グループオブピクチャ(GOP)層
は、1又は複数枚のIピクチャと、0又は複数枚の非I
ピクチャとから構成されている。ここで、符号器への入
力順を、例えば、1I,2B,3B,4P*5B,6
B,7I,8B,9B,10I,11B,12B,13
P,14B,15B,16P*17B,18B,19
I,20B,21B,22Pのようにした時、当該符号
器の出力すなわち復号器の入力は、例えば、1I,4
P,2B,3B*7I,5B,6B,10I,8B,9
B,13P,11B,12B,16P,14B,15B
*19I,17B,18B,22P,20B,21Bと
なる。このように符号器の中で順序の入れ換えがなされ
るのは、例えば、上記Bピクチャを符号化又は復号化す
る場合には、その予測画像となる時間的には後方である
上記Iピクチャ又はPピクチャが先に符号化されていな
くてはならないからである。ここで、上記Iピクチャの
間隔(例えば9)及び、Iピクチャ又はBピクチャの間
隔(例えば3)は自由である。また、Iピクチャ又はP
ピクチャの間隔は、当該グループオブピクチャ層の内部
で変わってもよいものである。なお、グループオブピク
チャ層の切れ目は、上記*で表されている。また、上記
IはIピクチャ、上記PはPピクチャ、上記BはBピク
チャを示している。
The group of pictures (GOP) layer includes one or a plurality of I pictures and 0 or a plurality of non-I pictures.
And a picture. Here, the input order to the encoder is, for example, 1I, 2B, 3B, 4P * 5B, 6
B, 7I, 8B, 9B, 10I, 11B, 12B, 13
P, 14B, 15B, 16P * 17B, 18B, 19
When I, 20B, 21B and 22P are used, the output of the encoder, that is, the input of the decoder is, for example, 1I, 4
P, 2B, 3B * 7I, 5B, 6B, 10I, 8B, 9
B, 13P, 11B, 12B, 16P, 14B, 15B
* 19I, 17B, 18B, 22P, 20B, 21B. In this way, the order is changed in the encoder, for example, when the B picture is encoded or decoded, the I picture or P that is the temporally backward prediction image is the predicted image. This is because the picture must be encoded first. Here, the interval of the I picture (for example, 9) and the interval of the I picture or the B picture (for example, 3) are free. Also, I picture or P
The picture interval may change within the group of pictures layer. The break in the group of pictures layer is represented by *. Further, the I is an I picture, the P is a P picture, and the B is a B picture.

【0052】上記ビデオシーケンス層は、画像サイズ、
画像レート等が同じ1又は複数のグループオブピクチャ
層から構成される。上述したように、上記MPEGによ
る高能率符号化方式で標準化された動画像を伝送する場
合には、先ず1枚の画像をピクチャ内で圧縮した画像が
送られ、次にこの画像を動き補償した画像との差分が伝
送される。
The video sequence layer includes the image size,
It is composed of one or a plurality of group of picture layers having the same image rate and the like. As described above, in the case of transmitting a moving image standardized by the high-efficiency encoding method based on MPEG, first, an image obtained by compressing one image within a picture is sent, and then this image is motion-compensated. The difference from the image is transmitted.

【0053】一方、レートコントローラ6は、ビデオコ
ードバッファ103のデータの記憶量を監視し、その記
憶量がオーバーフローあるいはアンダーフローしないよ
うに量子化回路4における量子化ステップサイズを調整
する。これによりVLC回路5よりビデオコードバッフ
ァ103に供給されるビットレートRvが変化し、ビデ
オコードバッファ103のオーバーフローあるいはアン
ダーフローが防止される。そして、このようにしてビデ
オコードバッファ103に記憶されたデータがマルチプ
レクサ107に送られる。
On the other hand, the rate controller 6 monitors the storage amount of data in the video code buffer 103, and adjusts the quantization step size in the quantization circuit 4 so that the storage amount does not overflow or underflow. As a result, the bit rate Rv supplied from the VLC circuit 5 to the video code buffer 103 changes, and the overflow or underflow of the video code buffer 103 is prevented. Then, the data thus stored in the video code buffer 103 is sent to the multiplexer 107.

【0054】次に、本発明の実施例における音声圧縮シ
ステムの実施例について説明する。動画像の圧縮と同様
に、音声をディジタル化して記録再生する場合、データ
量が膨大となるのでデータの圧縮が行われる。
Next, an embodiment of the voice compression system in the embodiment of the present invention will be described. Similar to the compression of a moving image, when a sound is digitized and recorded and reproduced, the data amount becomes enormous, so the data is compressed.

【0055】複数の圧縮符号化または非圧縮符号化され
たオーディオ信号は、動画像情報と共に記録される。こ
のオーディオ信号の圧縮符号化方法としては、ディジタ
ルオーディオデータを所定時間単位で区切ってブロック
化し、各ブロック毎に直交変換して周波数軸上のスペク
トルデータにすると共に割当ビット数を定め、人間の聴
覚特性に応じて各スペクトルにビット割当てを行う圧縮
符号化方法を用いる。
A plurality of compression-encoded or non-compression-encoded audio signals are recorded together with moving image information. As a method of compressing and encoding the audio signal, the digital audio data is divided into predetermined time units and divided into blocks, and each block is orthogonally transformed into spectrum data on the frequency axis, and the number of allocated bits is determined. A compression coding method is used in which bits are assigned to each spectrum according to characteristics.

【0056】図6中、破線で囲った各ブロックは、図1
に示した同じ番号のブロックに相当する。この図6にお
いて、図中、各ブロックとして示す構成要件は、機能的
に表現したものであり、CPU及びメモリ等を使用する
ことにより、領域分割、又は時分割使用することによ
り、同一回路を用いて複数機能とすることが可能である
ことは勿論である。
In FIG. 6, each block surrounded by a broken line is shown in FIG.
Corresponds to the block with the same number shown in. In FIG. 6, the constituent elements shown as blocks in the figure are functionally expressed, and the same circuit is used by area division or time division by using a CPU and a memory. Of course, it is possible to have a plurality of functions.

【0057】図6に示すブロック図において、マルチチ
ャンネルのオーディオ(ブロック図では4チャンネル)
信号はそれぞれA/Dコンバータ201〜204におい
てディジタル信号に変換される。その後、各チャンネル
のオーディオデータは、後述するようないわゆるATR
ACエンコーダ205及び206において、ATRAC
の方式に従い圧縮された後、メモリコントローラ207
においてオーディオバッファメモリ208に書き込まれ
る。このオーディオバッファメモリ208内に上記オー
ディオデータが所定の量だけ蓄積されると、メモリコン
トローラ207において各チャンネル毎に圧縮されたオ
ーディオデータが定められた順序にオーディオバッファ
メモリ208から読み出され、データラッチ209へ伝
送され、マルチプレクサ107に送られる。
In the block diagram shown in FIG. 6, multi-channel audio (4 channels in the block diagram)
The signals are converted into digital signals in A / D converters 201 to 204, respectively. After that, the audio data of each channel is converted into so-called ATR as described later.
In the AC encoders 205 and 206, the ATRAC
Memory controller 207 after being compressed according to the method
Is written into the audio buffer memory 208 at. When a predetermined amount of the audio data is stored in the audio buffer memory 208, the audio data compressed for each channel by the memory controller 207 is read out from the audio buffer memory 208 in a predetermined order and data latched. 209 and then to the multiplexer 107.

【0058】また、非圧縮オーディオ信号の場合は、A
/Dコンバータ201〜204よりオーディオバッファ
メモリ208に直接データが送られる。
In the case of an uncompressed audio signal, A
Data is directly sent from the / D converters 201 to 204 to the audio buffer memory 208.

【0059】ここで、いわゆるATRAC方式による上
記オーディオデータの1チャンネル分の圧縮方法につい
て説明する。図7に示すように、入力端子31に入力さ
れたオーディオデータは、分析フィルタ32で高域成分
と中低域成分とに分離され、中低域成分は分析フィルタ
33にて更に中域成分と低域成分とに分離される。分析
フィルタ32からの高域成分は、遅延回路34を介して
MDCT(改良離散コサイン変換)回路35Hに送られ
る。分析フィルタ33からの中域成分と低域成分とは、
それぞれMDCT回路35Mと35Lとに送られる。分
析フィルタ33及び34からの各成分の信号は、ブロッ
クサイズ決定回路36に送られて、上記改良離散コサイ
ン変換の際のブロックサイズ決定信号が取り出され、各
改良離散コサイン変換(MDCT)回路35H、35
M、35Lにそれぞれ送られる。各MDCT回路35
H、35M、35Lから出力される周波数軸上のデータ
信号は、出力端子37H、37M、37Lを介してそれ
ぞれ取り出される。これらの周波数軸上の出力信号に対
して、人間の聴覚特性(特に最小可聴限特性と聴覚マス
キング効果)に基づいてデータを間引くことでデータ圧
縮している。
Here, a method of compressing one channel of the audio data by the so-called ATRAC method will be described. As shown in FIG. 7, the audio data input to the input terminal 31 is separated by the analysis filter 32 into a high frequency component and a middle low frequency component, and the middle low frequency component is further divided into a middle frequency component by the analysis filter 33. It is separated into low frequency components. The high frequency component from the analysis filter 32 is sent to an MDCT (improved discrete cosine transform) circuit 35H via a delay circuit 34. The middle band component and the low band component from the analysis filter 33 are
It is sent to the MDCT circuits 35M and 35L, respectively. The signal of each component from the analysis filters 33 and 34 is sent to the block size determination circuit 36, the block size determination signal at the time of the above-mentioned improved discrete cosine transform is taken out, and each improved discrete cosine transform (MDCT) circuit 35H, 35
It is sent to M and 35L respectively. Each MDCT circuit 35
The data signals on the frequency axis output from H, 35M, and 35L are respectively taken out through output terminals 37H, 37M, and 37L. Data compression is performed on the output signals on these frequency axes by thinning out the data based on the human auditory characteristics (in particular, the minimum audible limit characteristic and the auditory masking effect).

【0060】字幕データは、図8に示すように、文字発
生器321で発生された文字信号を字幕符号化装置40
1へ入力する。字幕符号化装置401では、入力された
文字データを量子化器322で量子化し、次段のランレ
ングス符号化器323でレベル値とランに符号化する。
その後、ランに対しては可変長符号化器324で可変長
符号化される。最終段のパッキング器325では4ビッ
トの輝度レベル値と可変長符号化されたランをパッキン
グし、字幕を表示すべきタイミングを表示させるビデオ
フレームのタイムコードと同一のものにして、そのタイ
ムコードの値を登録する。同時に、表示させるビデオフ
レーム内の字幕表示位置を登録する。
As the subtitle data, as shown in FIG. 8, the character signal generated by the character generator 321 is converted into the subtitle encoding device 40.
Input to 1. In the subtitle encoding device 401, the input character data is quantized by the quantizer 322, and the run-length encoder 323 at the next stage encodes the level value and the run.
After that, the run is variable-length coded by the variable-length encoder 324. In the packing unit 325 at the final stage, the 4-bit luminance level value and the variable-length coded run are packed to be the same as the time code of the video frame for displaying the timing for displaying the subtitle, and the time code Register the value. At the same time, the subtitle display position in the video frame to be displayed is registered.

【0061】このとき、一定の時間間隔で字幕データの
発生情報量を計算し、その結果をビデオ信号用圧縮部1
02内のレートコントローラ6へ伝送する。これによ
り、レートコントローラ6は字幕データの情報量がわか
るので、ビデオ符号化の際に、ディスク容量を最大限に
生かした可変レートのビデオ符号化処理を行うことが可
能となる。
At this time, the generated information amount of the caption data is calculated at fixed time intervals, and the result is calculated as the video signal compression unit 1.
It transmits to the rate controller 6 in 02. As a result, the rate controller 6 knows the information amount of the subtitle data, and therefore, at the time of video encoding, it is possible to perform variable-rate video encoding processing that maximizes the disk capacity.

【0062】なお、文字放送、テレテキスト、その他の
ブランキング領域を利用するサービスについても同様に
文字発生器321から字幕符号化装置401へ入力し、
上記の処理により有効期間内のビデオデータとは独立さ
せて符号化を行う。
For services using teletext, teletext, and other blanking areas, input from the character generator 321 to the subtitle encoding device 401 in the same manner,
By the above processing, encoding is performed independently of the video data within the valid period.

【0063】次にマルチプレクサ107以後の処理を説
明する。図1において、マルチプレクサ107で多重化
された信号は、セクタライズ回路108にてセクタに分
けられる。
Next, the processing after the multiplexer 107 will be described. In FIG. 1, the signal multiplexed by the multiplexer 107 is divided into sectors by the sectorizing circuit 108.

【0064】図9に本発明の記録再生装置のデータフォ
ーマットの一例を示す。この図9において、丸印は1バ
イトのデータを示す。マルチプレクサ107から出力さ
れた信号は、セクタヘッダ8バイトを含めて2キロバイ
トごとに1セクタとして区分けされる。セクタヘッダは
セクタごとに1ずつ増えていくセクタアドレスを含む。
FIG. 9 shows an example of the data format of the recording / reproducing apparatus of the present invention. In FIG. 9, circles indicate 1-byte data. The signal output from the multiplexer 107 is divided into 1 sector every 2 kilobytes including 8 bytes of the sector header. The sector header includes a sector address that is incremented by 1 for each sector.

【0065】このようにして全部のデータのセクタライ
ズが終ったあと、動画像音声データのアクセスポイント
とそのセクタアドレスの情報がTOC (Table Of Cont
ents)として、全データの先頭に付加される。
After the sectorization of all the data is completed in this way, the information of the access point of the video and audio data and the sector address thereof is changed to TOC (Table Of Cont).
ents) is added to the beginning of all data.

【0066】セクタ分けされたデータは次に誤り訂正符
号付加回路109に入力される。各セクタを1行128
バイト単位として、斜め方向(A方向)に読んだデータ
に対し16バイトのRS(リードソロモン)符号を計算
し内パリティとして付加する。図中、縦線で表した丸印
が内パリティに当たる。内パリティはいわゆる畳み込み
が行なわれており、データの先頭から最後まで途切れる
ことなくパリティが計算される。
The sectorized data is then input to the error correction code adding circuit 109. 128 for each sector
For each byte, a 16-byte RS (Reed Solomon) code is calculated for the data read in the diagonal direction (direction A) and added as an inner parity. In the figure, the circle marked with a vertical line corresponds to the inner parity. The inner parity is so-called convolved, and the parity is calculated without interruption from the beginning to the end of the data.

【0067】次に、内パリティの計算が終った行に対
し、横方向(B方向)にデータを読み、データ128バ
イトと内パリティ16バイトの合計144バイトに対し
RS符号を16バイト、外パリティとして付加してい
く。図中、横線の丸印は外パリティを表す。この後パリ
ティ付加が終ったデータは、B方向の順に次の変調回路
110に送られていく。
Next, the data is read in the horizontal direction (B direction) for the row for which the calculation of the inner parity has been completed, and the RS code is 16 bytes and the outer parity is 128 bytes for the data and 16 bytes for the inner parity. Will be added as. In the figure, the horizontal circles represent outer parity. After that, the data for which the parity addition is completed is sent to the next modulation circuit 110 in the order of B direction.

【0068】変調回路110では入力されたデータに対
し、例えばEFM変調が行なわれる。また、図9に示す
ように、1行160バイト単位の先頭にシンク信号が付
加される。
The modulation circuit 110 performs, for example, EFM modulation on the input data. Further, as shown in FIG. 9, a sync signal is added to the beginning of each row in units of 160 bytes.

【0069】以上の処理を終えた信号はカッティングマ
シンに送られ、マスター原盤がカッティングされる。以
上がエンコーダ部分における構成と動作である。
The signal that has undergone the above processing is sent to a cutting machine, and the master master is cut. The above is the configuration and operation of the encoder part.

【0070】次に図10を用いて、本発明の実施例とな
る光ディスク装置におけるデータ再生について説明す
る。この光ディスク再生装置においては、光ディスク1
11から30Mbit/sec以下の一定レートで記録
データを読み込む。そして、この記録データを少なくと
も光ディスク111の最外周分のデータ容量をもつリン
グバッファ42に蓄え復号化の要求に応じてデータをリ
ングバッファ42より出力する。このとき、リングバッ
ファ42のデータ残量に応じて、ピックアップ112の
位置を隣接トラックジャンプにより待機する。そして、
リングバッファ42から読み出されたデータをデマルチ
プレクサ118により動画像データ、音声データ、字幕
データ等に分離する。この場合、デマルチプレクサ11
8から出力された圧縮された動画像データを、ビデオデ
コーダ120にてブロック毎に動き予測復号と離散コサ
イン逆変換復号を行い動画像を復号再生する。
Data reproduction in the optical disk device according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In this optical disc reproducing apparatus, the optical disc 1
The recording data is read at a constant rate of 11 to 30 Mbit / sec or less. Then, this recording data is stored in the ring buffer 42 having a data capacity of at least the outermost circumference of the optical disc 111, and the data is output from the ring buffer 42 in response to a decoding request. At this time, depending on the remaining amount of data in the ring buffer 42, the pickup 112 waits for the adjacent track jump. And
The data read from the ring buffer 42 is separated by the demultiplexer 118 into moving image data, audio data, subtitle data, and the like. In this case, the demultiplexer 11
The video decoder 120 performs motion prediction decoding and discrete cosine inverse transform decoding on each block of the compressed moving image data output from the video decoder 120 to decode and reproduce the moving image.

【0071】図10は、本発明の実施例におけるデータ
再生の一例の構成を示すブロック図であり、図2におけ
る場合と対応する部分には、同一の番号を付してある。
光ディスク111に記録されているデータは、ピックア
ップ112により再生されるようになされている。ピッ
クアップ112は、光ディスク111にレーザ光を照射
し、その反射光から光ディスク111に記録されている
データを再生する。ピックアップ112が出力した再生
信号は波形等化回路(イコライザ)113、復調回路1
15を経て、リングバッファ42に書き込まれる。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the structure of data reproduction in the embodiment of the present invention, and the portions corresponding to those in FIG. 2 are assigned the same numbers.
The data recorded on the optical disc 111 is reproduced by the pickup 112. The pickup 112 irradiates the optical disc 111 with laser light and reproduces the data recorded on the optical disc 111 from the reflected light. The reproduction signal output from the pickup 112 is a waveform equalization circuit (equalizer) 113, demodulation circuit 1
It is written in the ring buffer 42 via 15.

【0072】上述の図9をリングバッファのメモリ空間
を表すと考えると、データはB方向に順に書き込まれて
いく。シンク信号部分は復調回路115で抽出され、リ
ングバッファ42には書き込まれない。
Considering the above-mentioned FIG. 9 as representing the memory space of the ring buffer, the data is sequentially written in the B direction. The sync signal portion is extracted by the demodulation circuit 115 and is not written in the ring buffer 42.

【0073】リングバッファメモリ42に書き込まれた
データは、書き込み時と同じB方向に誤り訂正回路11
6に読み出されて、外パリティによる誤り訂正が行なわ
れる。そして誤りのあるデータについてのみ正しいデー
タが誤り訂正回路116よりリングバッファメモリ42
1に送られ書き換えられていく。
The data written in the ring buffer memory 42 is stored in the error correction circuit 11 in the same B direction as at the time of writing.
The data is read out to 6, and the error correction is performed by the outer parity. Then, the correct data only for the erroneous data is output from the error correction circuit 116 to the ring buffer memory 42.
It is sent to 1 and rewritten.

【0074】リングバッファメモリ42内の外パリティ
による訂正の終ったデータは、次に、内パリティによる
訂正が行なわれる。すなわち、図9のA方向にデータを
読み出してECC回路116に出力する。このECC回
路116は、誤りがあればそのデータの正しい値をリン
グバッファメモリ42に送って書き換える。
The data that has been corrected by the outer parity in the ring buffer memory 42 is then corrected by the inner parity. That is, the data is read in the direction A of FIG. 9 and output to the ECC circuit 116. If there is an error, the ECC circuit 116 sends the correct value of the data to the ring buffer memory 42 for rewriting.

【0075】内/外パリティによる誤り訂正が済んだリ
ングバッファメモリ42内のデータはビデオコードバッ
ファメモリ119からの求めに応じて、デマルチプレク
サ118に出力されるようになっている。ここで、デマ
ルチプレクサ118に送られるデータは、内/外パリテ
ィとセクタヘッダを除いた動画像音声圧縮データであ
る。
The data in the ring buffer memory 42 which has been subjected to error correction by the inner / outer parity is output to the demultiplexer 118 in response to the request from the video code buffer memory 119. Here, the data sent to the demultiplexer 118 is moving image audio compressed data excluding the inner / outer parity and the sector header.

【0076】一方、ECC回路116から出力された訂
正済みのデータはセクタ検出回路41に送られ、セクタ
ヘッダ内のセクタアドレスが読まれてその情報が制御回
路43に送られる。アドレスを検出することができなか
ったり、検出したアドレスが、例えば連続していなかっ
たりした場合、セクタナンバ異常信号をトラックジャン
プ判定回路44に出力する。
On the other hand, the corrected data output from the ECC circuit 116 is sent to the sector detection circuit 41, the sector address in the sector header is read, and the information is sent to the control circuit 43. When the addresses cannot be detected or the detected addresses are not consecutive, for example, a sector number abnormal signal is output to the track jump determination circuit 44.

【0077】また、ECC回路116がデータの誤りを
訂正することができなかった場合、エラー発生信号をト
ラックジャンプ判定回路44に出力する。
When the ECC circuit 116 cannot correct the data error, it outputs an error occurrence signal to the track jump determination circuit 44.

【0078】トラックジャンプ判定回路44は制御回路
43の出力をモニタし、トラックジャンプが必要なとき
トラックジャンプ信号をトラッキングサーボ回路45に
出力し、ピックアップ112の再生位置をトラックジャ
ンプさせるようになっている。さらに、トラックジャン
プ判定回路44は、セクタ検出回路41からのセクタナ
ンバ異常信号またはECC回路116からのエラー発生
信号を検出し、トラックジャンプ信号をトラッキングサ
ーボ回路45に出力し、ピックアップ112の再生位置
をトラックジャンプさせるようになっている。
The track jump determination circuit 44 monitors the output of the control circuit 43, outputs a track jump signal to the tracking servo circuit 45 when a track jump is required, and causes the reproduction position of the pickup 112 to perform the track jump. . Further, the track jump determination circuit 44 detects the sector number abnormal signal from the sector detection circuit 41 or the error occurrence signal from the ECC circuit 116, outputs the track jump signal to the tracking servo circuit 45, and tracks the reproduction position of the pickup 112. It's designed to jump.

【0079】制御回路43は、リングバッファメモリ4
2の書き込みと読み出しを制御するとともにビデオコー
ドバッファ119を介して逆VLC回路21より出力さ
れるデータを要求するコードリクエスト信号を監視す
る。
The control circuit 43 uses the ring buffer memory 4
In addition to controlling the writing and reading of 2, the code request signal requesting the data output from the inverse VLC circuit 21 via the video code buffer 119 is monitored.

【0080】制御回路43は、復調回路115からのデ
ータを書き込むべきリングバッファ42上のアドレス
(書き込みポイント(WP))を指定する。また、制御
回路43は、セクタ検出回路41より送られたセクタア
ドレス情報を取り込み、どのセクタがリングバッファメ
モリ42上のどのアドレスに書き込まれているかを管理
する。また、後段のビデオコードバッファ119からの
コードリクエスト信号基づき、リングバッファメモリ4
2に書き込まれたデータの読み出しアドレス再生ポイン
ト(RP))を指定し、その再生ポイント(RP)から
データを読み出し、デマルチプレクサ118に出力す
る。
The control circuit 43 specifies an address (write point (WP)) on the ring buffer 42 in which the data from the demodulation circuit 115 should be written. Further, the control circuit 43 takes in the sector address information sent from the sector detection circuit 41 and manages which sector is written in which address on the ring buffer memory 42. Also, based on the code request signal from the video code buffer 119 in the subsequent stage, the ring buffer memory 4
The read address reproduction point (RP) of the data written in 2 is designated, the data is read from the reproduction point (RP), and is output to the demultiplexer 118.

【0081】デマルチプレクサ118に入力されたデー
タは、動画像信号、音声信号、字幕信号とに分離され
る。この分離された動画像圧縮信号は、ビデオコードバ
ッファ119に送られる。
The data input to the demultiplexer 118 is separated into a moving image signal, an audio signal and a caption signal. This separated moving image compression signal is sent to the video code buffer 119.

【0082】制御回路43は、ビデオコードバッファ1
19からのコードリクエスト信号に対応して、リングバ
ッファメモリ42に記憶されているデータをビデオコー
ドバッファメモリ119に供給するが、例えば単純な画
面に関するデータ処理が続きビデオコードバッファメモ
リ119から逆VLC回路21への単位時間当たりのデ
ータ転送量が少なくなると、リングバッファメモリ42
からビデオコードバッファメモリ119へのデータ転送
量も少なくなる。すると、リングバッファメモリ42の
記憶データ量が多くなりオーバーフローする恐れがあ
る。このため、トラックジャンプ判定回路44は、書き
込みポイント(WP)および再生ポイント(RP)によ
りリングバッファメモリ42が現在記憶しているデータ
量を算出し、そのデータ量があらかじめ設定された所定
の基準値を越えた場合、リングバッファメモリ42がオ
ーバーフローする恐れがあると判断して、トラッキング
サーボ回路45にトラックジャンプ指令を出力する。
The control circuit 43 uses the video code buffer 1
The data stored in the ring buffer memory 42 is supplied to the video code buffer memory 119 in response to the code request signal from the video code buffer signal 19 from the video code buffer memory 119 to the inverse VLC circuit. When the data transfer amount per unit time to 21 decreases, the ring buffer memory 42
The amount of data transferred from the video code buffer memory 119 to the video code buffer memory 119 also decreases. Then, the amount of data stored in the ring buffer memory 42 increases and there is a risk of overflow. Therefore, the track jump determination circuit 44 calculates the amount of data currently stored in the ring buffer memory 42 by the write point (WP) and the reproduction point (RP), and the data amount is set to a predetermined reference value set in advance. When it exceeds the value, it is determined that the ring buffer memory 42 may overflow, and a track jump command is output to the tracking servo circuit 45.

【0083】また、トラックジャンプ判定回路44は、
セクタ検出回路41からのセクタナンバ異常信号または
ECC回路116からのエラー発生信号を検出した場
合、同様に書き込みアドレス(WP)と読み出しアドレ
ス(RP)からリングバッファメモリ42内に残存して
いるデータ量を求めるとともに、現在のトラック位置か
ら、光ディスク111が1回転する間に(光ディスク1
11の1回転待ちの間に)、リングバッファメモリ42
からビデオコードバッファメモリ119への読み出しを
保証するのに必要なデータ量を求める。リングバッファ
メモリ42の残存データ量が大きい場合、リングバッフ
ァメモリ42から最高の転送レートでデータが読み出さ
れてもリングバッファメモリ42にはアンダーフローが
生じないため、トラックジャンプ判定回路44は、エラ
ー発生位置をピックアップ112で再度再生することに
よりエラー回復が可能であると判断して、トラッキング
サーボ回路45にトラックジャンプ指令を出力する。
Further, the track jump determination circuit 44 is
When the abnormal sector number signal from the sector detection circuit 41 or the error occurrence signal from the ECC circuit 116 is detected, the amount of data remaining in the ring buffer memory 42 is similarly determined from the write address (WP) and the read address (RP). While seeking, while the optical disk 111 makes one rotation from the current track position (optical disk 1
11 while waiting for one rotation), the ring buffer memory 42
To the video code buffer memory 119, the amount of data required to guarantee the reading is obtained. When the amount of remaining data in the ring buffer memory 42 is large, underflow does not occur in the ring buffer memory 42 even if data is read from the ring buffer memory 42 at the highest transfer rate. It is judged that error recovery is possible by reproducing the generation position again with the pickup 112, and a track jump command is output to the tracking servo circuit 45.

【0084】トラックジャンプ判定回路44によりトラ
ックジャンプ指令が出力されると、トラッキングサーボ
回路45は、例えば図11に示すようにピックアップ1
12による再生位置を、位置Aから1トラック内周の位
置Bにジャンプさせる。(ディスクには内周から外周に
向かってデータが記録されており、外周に向かってピッ
クアップは読みだしを行なう。)そして、制御回路43
において、その再生位置が光ディスク111が再び1回
転して位置Bから位置Aに到来するまでの間、つまりセ
クタ検出回路41から得られるセクタナンバがトラック
ジャンプ時のセクタナンバになるまでの間、新たなデー
タのリングバッファメモリ42への書き込みが禁止さ
れ、必要に応じてリングバッファメモリ42に既に記憶
されているデータが、デマルチプレクサ118を経てビ
デオコードバッファメモリ119に転送される。
When the track jump determination circuit 44 outputs a track jump command, the tracking servo circuit 45 causes the pickup 1 to move as shown in FIG.
The reproduction position by 12 is jumped from the position A to the position B on the inner circumference of one track. (Data is recorded on the disc from the inner circumference to the outer circumference, and the pickup reads from the outer circumference.) Then, the control circuit 43.
At the reproduction position until the optical disc 111 makes one revolution again and reaches the position A from the position B, that is, until the sector number obtained from the sector detection circuit 41 becomes the sector number at the time of the track jump. Is prohibited from being written to the ring buffer memory 42, and the data already stored in the ring buffer memory 42 is transferred to the video code buffer memory 119 via the demultiplexer 118 as necessary.

【0085】また、トラックジャンプ後、セクタ検出回
路41から得られるセクタナンバが、トラックジャンプ
時のセクタナンバと一致しても、リングバッファメモリ
42に記憶されているデータ量が所定の基準値を越えて
いる場合、即ちリングバッファメモリ42がオーバーフ
ローする可能性がある場合、リングバッファメモリ42
へのデータの書き込みは再開されず、再びトラックジャ
ンプが行われる。
After the track jump, even if the sector number obtained from the sector detection circuit 41 matches the sector number at the time of the track jump, the amount of data stored in the ring buffer memory 42 exceeds the predetermined reference value. In this case, that is, when the ring buffer memory 42 may overflow, the ring buffer memory 42
The writing of data to is not restarted, and the track jump is performed again.

【0086】以上のようにして、リングバッファメモリ
42のデータ残量に応じて、ピックアップ112の位置
を隣接トラックジャンプにより待機する。
As described above, according to the remaining amount of data in the ring buffer memory 42, the position of the pickup 112 is waited by the adjacent track jump.

【0087】ビデオコードバッファメモリ119から出
力されたデータは、可変長復号回路(逆VLC回路)2
1に入力され、可変長符号が復号される。
The data output from the video code buffer memory 119 is the variable length decoding circuit (inverse VLC circuit) 2
1 and the variable length code is decoded.

【0088】逆量子化回路22は、逆VLC回路21よ
り供給されたデータを逆VLC回路21より供給される
量子化ステップサイズのデータに対応して逆量子化す
る。この量子化ステップサイズおよび逆VLC回路21
から動き補償回路25に供給される動きベクトルは、エ
ンコーダにおいてレートコントローラ6と動き検出回路
11からVLC回路5に供給され、画像データとともに
ビデオコードバッファメモリ103を介して、光ディス
ク111に記録され、再生されたものである。
The inverse quantization circuit 22 inversely quantizes the data supplied from the inverse VLC circuit 21 according to the quantization step size data supplied from the inverse VLC circuit 21. This quantization step size and inverse VLC circuit 21
The motion vector supplied from the motion compensation circuit 25 to the motion compensation circuit 25 is supplied from the rate controller 6 and the motion detection circuit 11 to the VLC circuit 5 in the encoder, and is recorded on the optical disc 111 via the video code buffer memory 103 together with the image data and reproduced. It was done.

【0089】逆DCT回路23は、逆量子化回路22よ
り供給されたデータを逆DCT処理する。逆DCT処理
されたデータが、Iピクチャのデータである場合、加算
器24を介してそのままフレームメモリ26に供給さ
れ、記憶される。逆DCT回路23より出力されたデー
タが、Iピクチャを予測画像とするPピクチャのデータ
である場合、フレームメモリ26よりIピクチャのデー
タが呼び出され、動き補償回路25において動き補償さ
れた後、加算24に供給される。この加算器24は逆D
CT回路23より出力されたデータと、動き補償回路2
5より出力されたデータを加算し、Pピクチャのデータ
を生成する。このデータもフレームメモリ26に記憶さ
れる。
The inverse DCT circuit 23 performs inverse DCT processing on the data supplied from the inverse quantization circuit 22. When the inverse DCT-processed data is I-picture data, it is directly supplied to the frame memory 26 via the adder 24 and stored therein. When the data output from the inverse DCT circuit 23 is P picture data in which an I picture is a predicted image, the I picture data is called from the frame memory 26, motion compensated in the motion compensation circuit 25, and then added. 24. This adder 24 has an inverse D
The data output from the CT circuit 23 and the motion compensation circuit 2
The data output from 5 is added to generate P picture data. This data is also stored in the frame memory 26.

【0090】逆DCT回路23より出力されたデータが
Bピクチャのデータである場合、フレームメモリ26よ
りIピクチャまたはPピクチャデータが読み出され、動
き補償回路25により動き補償された後、加算器24に
供給される。この加算器24は逆DCT回路23より出
力されたデータと、動き補償回路25より出力されたデ
ータを加算するので、復号されたBピクチャデータが得
られることになる。このデータもフレームメモリ26に
記憶される。
When the data output from the inverse DCT circuit 23 is B picture data, I picture or P picture data is read from the frame memory 26, motion compensated by the motion compensation circuit 25, and then added by the adder 24. Is supplied to. The adder 24 adds the data output from the inverse DCT circuit 23 and the data output from the motion compensation circuit 25, so that decoded B picture data is obtained. This data is also stored in the frame memory 26.

【0091】フレームメモリ26a,b,cに蓄えられ
た画像データは、スイッチ26dの切替えにより、原画
像のフレーム順にポストプロセッサ126に出力され
る。
The image data stored in the frame memories 26a, 26b, 26c is output to the post processor 126 in the frame order of the original image by switching the switch 26d.

【0092】ポストプロセッサ126では、図12に示
すように、入力された画像データをフィールドメモリ3
13により1フィールド分遅延させ、フィルタ回路31
2でフィルタ演算を施し、レターボックス化し切替器3
14bに出力する。また、入力画像データを水平方向に
アスペクト比4:3から16:9に伸張するスクイーズ
画像伸張回路315の出力が切替器314cにつながっ
ている。また、入力画像データそのものの出力が切替器
314aにつながっている。
In the post processor 126, as shown in FIG. 12, the input image data is stored in the field memory 3
The filter circuit 31 delays one field by 13
Filter operation is performed in 2, and it is converted into a letterbox. Switching device 3
Output to 14b. The output of the squeeze image expansion circuit 315 that expands the input image data in the horizontal direction from the aspect ratio of 4: 3 to 16: 9 is connected to the switch 314c. The output of the input image data itself is connected to the switch 314a.

【0093】混合回路(ミキシング回路)311は、こ
れらの信号を切替器314によりシステムコントローラ
130の指示に従って選択入力する。アスペクト比4:
3の画像では切替器314は切替器314aに、またス
クイーズ画像では切替器314a,切替器314bにつ
ながる。ミキシング回路311では画像データに後述す
る字幕デコーダ400からの出力をスーパーインポーズ
してD/Aコンバータ121へ転送する。
The mixing circuit (mixing circuit) 311 selectively inputs these signals by the switch 314 according to the instruction of the system controller 130. Aspect ratio 4:
The switch 314 is connected to the switch 314a in the image No. 3, and the switch 314a and the switch 314b are connected to the squeeze image. The mixing circuit 311 superimposes the output from the caption decoder 400, which will be described later, on the image data and transfers it to the D / A converter 121.

【0094】また、ミキシング回路311では、字幕デ
コーダ400からの指示に応じブランキング領域に、文
字放送、テレテキストなどの信号を挿入する。
In addition, the mixing circuit 311 inserts signals such as teletext and teletext into the blanking area according to an instruction from the subtitle decoder 400.

【0095】画像データはD/Aコンバータ121によ
りD/A変換された後、アナログビデオ信号として出力
される。以上がデコーダ部分における構成と動作であ
る。
The image data is D / A converted by the D / A converter 121 and then output as an analog video signal. The above is the configuration and operation in the decoder section.

【0096】次にオーディオ信号の復号について説明す
る。上記光ディスク再生装置においては、デマルチプレ
クサ118から出力された音声圧縮情報をブロックごと
に伸張復号再生する。
Next, decoding of the audio signal will be described. In the optical disk reproducing device, the audio compression information output from the demultiplexer 118 is decompressed and reproduced for each block.

【0097】図2において、オーディオバッファ122
は、デマルチプレクサ118から転送されてくるオーデ
ィオデータを、デマルチプレクサ118からの要求に従
い、オーディオバッファメモリ上の所定のアドレスに書
き込む。このときに、伝送されてくるオーディオデータ
は、マルチチャンネルのデータが定められた順序で時分
割で送られてくるので、オーディオバッファ122はそ
のチャンネル毎に割り当てられたメモリの領域に、所定
のデータを書き込む処理を行う。
In FIG. 2, the audio buffer 122
Writes the audio data transferred from the demultiplexer 118 to a predetermined address on the audio buffer memory according to the request from the demultiplexer 118. At this time, the audio data to be transmitted is time-divisionally sent in the order in which multi-channel data is defined, so the audio buffer 122 stores predetermined data in the memory area allocated to each channel. Is written.

【0098】こうして取り込まれたオーディオデータ
は、画像データが復号される処理時間とオーディオデー
タが復号される処理時間との差が補正されるような、シ
ステムコントロールより生成される信号タイミングによ
って、オーディオデコーダの各チャンネルに所定のオー
ディオデータを転送していく。すなわち、マルチオーデ
ィオデータのデマルチプレクサと、画像データとオーデ
ィオデータの処理時間の差を補正する2つの機能を持
つ。
The audio data thus fetched is processed by the audio decoder according to the signal timing generated by the system control so that the difference between the processing time for decoding the image data and the processing time for decoding the audio data is corrected. Predetermined audio data is transferred to each channel. That is, it has a demultiplexer for multi-audio data and two functions for correcting a difference in processing time between image data and audio data.

【0099】オーディオバッファとデマルチプレクサと
の通信は、9本のパラレルデータ線(オーディオデータ
8本,エラーフラグデータ1本)と、書込み信号用及び
フル信号用に各1本ずつの伝送路を用いる。図13にオ
ーディオデコーダ側のブロック図を示す。データラッチ
301において、9本のパラレルデータ上の信号がラッ
チされる。ここで、エラーフラグは、ECC回路116
で誤り訂正不能となったデータを示すものである。
Communication between the audio buffer and the demultiplexer uses 9 parallel data lines (8 audio data, 1 error flag data) and 1 transmission line for each of the write signal and the full signal. . FIG. 13 shows a block diagram of the audio decoder side. In the data latch 301, signals on 9 parallel data are latched. Here, the error flag is the ECC circuit 116.
It shows the data that cannot be error-corrected.

【0100】メモリコントローラ302において、書込
み信号を受けると、オーディオバッファメモリ303及
びエラーフラグバッファ304へのアドレスカウンタが
インクリメントされ、オーディオバッファメモリ303
及びエラーフラグバッファ304が書込みモードに設定
され、データラッチ301で記憶された信号がそれぞれ
書き込まれる。
When the memory controller 302 receives the write signal, the address counters for the audio buffer memory 303 and the error flag buffer 304 are incremented, and the audio buffer memory 303 is incremented.
The error flag buffer 304 is set to the write mode, and the signals stored in the data latch 301 are written.

【0101】次に、いわゆるATRACデコーダ305
及び306において、システムコントローラからのスタ
ート信号を受けると、メモリコントローラ302へデー
タのリクエスト(REQ信号による)がなされる。メモ
リコントローラ302において、上記REQ信号を受け
ると、オーディオバッファメモリ303及びエラーフラ
グバッファ304から読み出すべきデータのアドレスを
読出し用のアドレスカウンタに設定し、上記メモリを読
出しモードとして、ATRACデコーダ305及び30
6にデータが伝送される。ATRACデコーダ305及
び306において、伝送されたデータはATRACの方
式に従って伸張され、D/Aコンバータ306〜309
へ送られる。
Next, the so-called ATRAC decoder 305.
In 306 and 306, when a start signal is received from the system controller, a data request (by a REQ signal) is made to the memory controller 302. When the memory controller 302 receives the REQ signal, it sets the address of the data to be read from the audio buffer memory 303 and the error flag buffer 304 in the read address counter, sets the memory in the read mode, and sets the ATRAC decoders 305 and 30.
The data is transmitted to 6. In the ATRAC decoders 305 and 306, the transmitted data is decompressed according to the ATRAC method, and the D / A converters 306 to 309.
Sent to.

【0102】また、メモリコントローラ302は上記メ
モリの内容を参照して、オーディオバッファメモリ30
3にデータがいっぱいになってしまったかどうかを判断
する。オーディオバッファメモリ303が満杯になりそ
うであれば、フル信号をアクティブにして、以後のデー
タの転送を止めるようにデマルチプレクサ118へ要求
する。オーディオバッファメモリ303にあきができれ
ば、フル信号をパッシブにして、データ待ちの状態をデ
マルチプレクサ118へ知らせる。
Further, the memory controller 302 refers to the contents of the above memory and refers to the audio buffer memory 30.
Judge whether the data is full in 3. If the audio buffer memory 303 is about to fill up, the full signal is activated to request the demultiplexer 118 to stop the transfer of data thereafter. If the audio buffer memory 303 can be opened, the full signal is made passive to notify the demultiplexer 118 of the data waiting state.

【0103】非圧縮オーディオの場合は、オーディオバ
ッファメモリ303よりD/Aコンバータ307、30
8、309、310へ音声データが直接送られる。
In the case of uncompressed audio, the D / A converters 307 and 30 are loaded from the audio buffer memory 303.
The voice data is directly sent to 8, 309 and 310.

【0104】ここで、いわゆるATRAC方式による上
記オーディオデータの1チャンネル分の伸張方法につい
て説明する。図14に示すように、入力端子51H,5
1M,51Lには、上記図7の各出力端子37H、37
M、37Lからの出力信号に相当する周波数軸上のデー
タ信号が供給されており、上記MDCTの逆変換を行う
IMDCT(逆改良離散コサイン変換)回路52H,5
2M,52Lにそれぞれ送られる。IMDCT回路72
Hからの出力信号は合成フィルタ54に送られる。さら
に、遅延回路53からの出力信号及び合成フィルタ54
からの出力信号が合成フィルタ55に送られて合成処理
され、時間軸上のオーディオデータ信号となって出力端
子56より取り出される。
Here, a method for expanding one channel of the audio data by the so-called ATRAC method will be described. As shown in FIG. 14, the input terminals 51H, 5
1M and 51L have the output terminals 37H and 37 shown in FIG.
A data signal on the frequency axis corresponding to the output signals from M and 37L is supplied, and IMDCT (Inverse Improved Discrete Cosine Transform) circuits 52H and 5 for performing the inverse transform of the MDCT.
It is sent to 2M and 52L respectively. IMDCT circuit 72
The output signal from H is sent to the synthesis filter 54. Further, the output signal from the delay circuit 53 and the synthesis filter 54
The output signal from is sent to the synthesis filter 55 and is subjected to synthesis processing, and becomes an audio data signal on the time axis and is taken out from the output terminal 56.

【0105】デマルチプレクサ118から供給される字
幕データは、図15に示すように、セレクタ331に入
力される。ユーザインタフェース131からの指示をシ
ステムコントローラ130が受けて字幕デコーダコント
ローラ332に選択すべき字幕やテレテキストなどデー
タを知らせる。字幕デコーダコントローラ332はこの
信号に従ってセレクタ331を切替えて、所望のデータ
を字幕コードバッファ333に送る。字幕コードバッフ
ァ333に蓄えられた字幕コードは画像音声データ復号
に合わせて読み出され、可変長復号器334、ランレン
グス復号回路335にて復号され、逆量子化器336で
逆量子化されてポストプロセッサ126へ送られる。
The subtitle data supplied from the demultiplexer 118 is input to the selector 331 as shown in FIG. The system controller 130 receives an instruction from the user interface 131 and notifies the subtitle decoder controller 332 of data such as subtitles and teletext to be selected. The subtitle decoder controller 332 switches the selector 331 in accordance with this signal and sends desired data to the subtitle code buffer 333. The subtitle code stored in the subtitle code buffer 333 is read out in accordance with the decoding of the video / audio data, decoded by the variable length decoder 334 and the run length decoding circuit 335, and dequantized by the dequantizer 336 and post-coded. It is sent to the processor 126.

【0106】デマルチプレクサ118は、ビデオ信号用
伸張部12、オーディオ信号用伸張部123、及び字幕
デコーダ400のスタートタイミングを管理し、正常な
同期関係を保つ働きをする。さらに、多重化データに含
まれるシステム情報をシステムコントローラ130に伝
送する。
The demultiplexer 118 manages the start timings of the video signal decompression unit 12, the audio signal decompression unit 123, and the subtitle decoder 400, and maintains a normal synchronization relationship. Further, the system information included in the multiplexed data is transmitted to the system controller 130.

【0107】ディスクのデータの先頭にはTOC(Table of
Contents)情報が付加されており、このデータはディス
クを読みだし開始直後にリングバッファ117からシス
テムコントローラに取り込まれる。
The TOC (Table of Table
Contents) information is added, and this data is taken into the system controller from the ring buffer 117 immediately after starting reading the disc.

【0108】システムコントローラ130は、ディスク
ドライブ(駆動)部,デマルチプレクサ,デコーダ群及
びユーザインターフェース131をコントロールする。
ユーザが例えば「再生」を指令すると、システムコント
ローラ130はユーザインターフェース131からのデ
ータによりこれを理解する。ユーザからの指令を受けた
システムコントローラ130は、自身の現在の状態によ
り動作を決定する。例えば、「停止」の指令を受けた場
合には、例外なく停止する。
The system controller 130 controls the disk drive (driving) section, the demultiplexer, the decoder group and the user interface 131.
When the user gives a command, for example, "play", the system controller 130 understands this from the data from the user interface 131. The system controller 130, which has received a command from the user, determines the operation according to its current state. For example, when a "stop" command is received, the operation is stopped without exception.

【0109】また、ユーザが光ディスク111上のある
アクセスポイントへのアクセスをユーザインターフェー
ス131指定より指定すると、システムコントローラ1
30はこの指令をユーザインターフェース130から受
け、上述のTOC 情報より指定されたアクセスポイントの
セクタアドレスを調べ、そのセクタに飛んで読み出しを
開始するようディスクドライブ125に指令を出す。以
上が、データ再生装置の動作説明である。
When the user specifies access to a certain access point on the optical disk 111 through the user interface 131, the system controller 1
The command 30 receives this command from the user interface 130, checks the sector address of the access point specified by the TOC information, and issues a command to the disk drive 125 to jump to that sector and start reading. The above is the description of the operation of the data reproducing apparatus.

【0110】次に、本発明に適用する光ディスク記録媒
体、光学ピックアップ、及び光源となるレーザーについ
て説明する。本発明に使用する光ディスクは、直径13
0mm以下の光ディスクであり、対物レンズ開口数0.
6以下、空間遮断周波数2067本/mm以上の特性を
有する光学ピックアップを用いてピットを読みだす。
Next, the optical disk recording medium, the optical pickup, and the laser used as the light source, which are applied to the present invention, will be described. The optical disk used in the present invention has a diameter of 13
It is an optical disc of 0 mm or less and has an objective lens numerical aperture of 0.
A pit is read out using an optical pickup having a characteristic of 6 or less and a spatial cutoff frequency of 2067 lines / mm or more.

【0111】上記光学ディスクのパラメーターは以下の
通りである。即ち、トラックピッチが0.7〜0.9μ
m、記録線密度が0.18〜0.25μm/bit、デ
ィスク記録領域が中心より半径20mm以上65mm未
満、線速度が3.3〜5.3m/sec、ピット形状が
エンボスピットであり、基板厚が1.2±0.1mmで
ある。
The parameters of the above optical disc are as follows. That is, the track pitch is 0.7 to 0.9 μ
m, the recording linear density is 0.18 to 0.25 μm / bit, the disc recording area has a radius of 20 mm or more and less than 65 mm from the center, the linear velocity is 3.3 to 5.3 m / sec, and the pit shape is an embossed pit. The thickness is 1.2 ± 0.1 mm.

【0112】上記光学ピックアップは、対物レンズ開口
数0.6以下、空間遮断周波数267本/mm以上の特
性を有することを特徴としており、光源としては様々な
短波長レーザーの使用が考えられる。現在入手可能なも
のは波長532nmで発振する緑色レーザーであり、出
射光パワー0.5mW以上、回折限界、低雑音の特徴を
有する。上記緑色レーザーは以下で述べるような構成を
有する。
The above-mentioned optical pickup is characterized by having a numerical aperture of the objective lens of 0.6 or less and a spatial cutoff frequency of 267 lines / mm or more, and various short wavelength lasers may be used as the light source. What is currently available is a green laser that oscillates at a wavelength of 532 nm, and has the characteristics of emission light power of 0.5 mW or more, diffraction limit, and low noise. The green laser has a structure described below.

【0113】図16に示すように、上記緑色レーザは、
固体レーザ励起光源としての半導体レーザ61,固体レ
ーザを安定して発振させ、かつその内部で波長変換する
ための共振器62,及び必要に応じてこれら2素子を光
学的に結合するレンズ等の結合素子63を有する。さら
に、温度安定化を図るための温度検出素子64,電子冷
熱素子65や出射パワー安定化のためのフォトダイオー
ド(PD)66等を有することもある。
As shown in FIG. 16, the green laser is
A semiconductor laser 61 as a solid-state laser pumping light source, a resonator 62 for stably oscillating the solid-state laser and wavelength conversion inside the solid-state laser, and a coupling such as a lens for optically coupling these two elements as necessary. It has an element 63. Further, it may have a temperature detection element 64 for stabilizing the temperature, an electronic cooling / heating element 65, a photodiode (PD) 66 for stabilizing the emission power, and the like.

【0114】レーザ共振器62は、固体レーザ結晶6
7,波長変換素子68及びその両端に固体レーザ発振波
長に対する高反射ミラーを有する。また、安定化素子6
9として1/4波長板等を有することもある。高反射ミ
ラーはこれらの素子に直接設けられるか、または別の基
板上に付けられる。
The laser cavity 62 is composed of the solid-state laser crystal 6
7. A wavelength conversion element 68 and high-reflection mirrors for the solid-state laser oscillation wavelength are provided at both ends thereof. In addition, the stabilizing element 6
There may be a quarter wave plate or the like as 9. The high-reflecting mirror is provided directly on these elements or is mounted on another substrate.

【0115】固体レーザ結晶67としては、Nd:YA
G,Nd:YVO4 ,NYAB等が考えられる。Nd:
YAGの場合、励起光の吸収係数が小さいため、LDチ
ップとレーザ共振器62の間にレンズ等の結合素子63
を介する必要がある。また、吸収波長が狭いために温度
制御が欠かせない。
As the solid-state laser crystal 67, Nd: YA
G, Nd: YVO 4 , NYAB, etc. are considered. Nd:
In the case of YAG, since the absorption coefficient of pumping light is small, a coupling element 63 such as a lens is provided between the LD chip and the laser resonator 62.
Need to go through. In addition, temperature control is essential because the absorption wavelength is narrow.

【0116】一方、Nd:YVO4 は、吸収係数が高い
ためにレンズなしでもLDチップに近接していれば横モ
ード制御が可能であり、薄いものでも充分実用に耐え
る。しかし、結晶の品質の良いものが入手困難である、
励起パワーが増えると光が歪む等の欠点を有する。ま
た、NYABも良質の結晶が得難いという欠点と、波長
変換を同時に行うという長所を合わせ持つ。
On the other hand, since Nd: YVO 4 has a high absorption coefficient, lateral mode control is possible if it is close to the LD chip even without a lens, and even a thin one can withstand practical use. However, it is difficult to obtain high quality crystals,
There is a defect that the light is distorted as the excitation power increases. In addition, NYAB has the disadvantage that it is difficult to obtain a good quality crystal and the advantage that wavelength conversion is performed at the same time.

【0117】波長変換素子68としては、現在KTiO
PO4 (KTP)が代表的である。第2次高調波を効率
よく出射するための入射光波長,入射角,温度許容幅が
大きく、物理的・化学的に安定であり、光による損傷も
受け難い。この他、MgO:LiNb O3 等も使用可能
であるが、温度を100゜C以上に保つ必要があり、小
型化には向いていない。
As the wavelength conversion element 68, KTiO is currently used.
PO 4 (KTP) is typical. It has a large incident light wavelength, incident angle, and temperature tolerance for efficiently emitting the second harmonic, is physically and chemically stable, and is not easily damaged by light. In addition to this, MgO: LiNbO 3 or the like can be used, but the temperature must be maintained at 100 ° C. or higher, which is not suitable for miniaturization.

【0118】安定化素子69は必要ない場合もあるが、
一例として1/4波長板を利用して共振器内SHGを安
定化させることができる。この他エタロン,偏光選択素
子等を用いる場合もある。
Although the stabilizing element 69 may not be necessary in some cases,
As an example, the SHG in the resonator can be stabilized by using a quarter wave plate. In addition, an etalon, a polarization selection element, etc. may be used.

【0119】上述のレーザ共振器62の部品は、片面な
いしは両面に固体レーザ発振波長で無反射コートを施さ
れ、共振器の両端は多層膜コートによる高反射コートに
よって固体レーザ発振光が閉じ込められている。固体レ
ーザ光は、これらの高反射コートにより何度もレーザ共
振器62内を往復するうちに高強度のレーザとなり、波
長変換素子68により効率よく短波長化される。
The components of the laser resonator 62 described above are non-reflective coated on one side or both sides at the solid-state laser oscillation wavelength, and the both ends of the resonator are confined by the high-reflection coating by the multilayer coating. There is. The solid-state laser light becomes a high-intensity laser as it reciprocates in the laser resonator 62 many times due to these high-reflection coatings, and the wavelength conversion element 68 efficiently shortens the wavelength.

【0120】励起光源としての半導体レーザ61は高出
力で、その波長が固体レーザ媒質の吸収線(790〜8
15nm付近にピークがある)に合致するとき、効率よ
く固体レーザを発振させることができる。半導体レーザ
の中心波長は約0.3nm/゜Cで変化するので、N
d:YAGの励起時には温度制御が必要となる。
The semiconductor laser 61 as the excitation light source has a high output, and its wavelength is the absorption line (790 to 8) of the solid laser medium.
The solid-state laser can be efficiently oscillated when the peak value is around 15 nm). Since the center wavelength of the semiconductor laser changes at about 0.3 nm / ° C, N
Temperature control is required when d: YAG is excited.

【0121】温度検出素子64としては、サーミスタ,
白金抵抗体,熱電対等が考えられる。サイズが小型で分
解能が高いサーミスタが半導体レーザ61の温度制御に
使用されてきた経緯から、これらの素子は実用性が高
い。
As the temperature detecting element 64, a thermistor,
Platinum resistors and thermocouples are possible. These devices are highly practical because a thermistor having a small size and a high resolution has been used for temperature control of the semiconductor laser 61.

【0122】[0122]

【発明の効果】波長522〜542nmの緑色レーザを
用い、直径約12cmの通常のCDサイズの光ディスク
に、動画像を1フレームの画像が2Mbit以下になる
ように圧縮し、また複数のオーディオ信号を圧縮符号化
することによって従来のCDの6倍の記録密度で当該光
ディスクに記憶することが可能となるので、当該光ディ
スクから60分以上のディジタル画像及びディジタルオ
ーディオ再生が可能となる。すなわち、商業放送程度の
画質の動画像信号及びオーディオ信号をディジタル信号
とし、操作性の優れた小径光ディスクに画質及び音声を
劣化させることなく、かつ長時間記録することが可能と
なる。
EFFECTS OF THE INVENTION Using a green laser having a wavelength of 522 to 542 nm, a moving image is compressed to an optical disc of a CD size of about 12 cm so that one frame image is 2 Mbit or less, and a plurality of audio signals are recorded. The compression encoding enables the optical disc to be stored at a recording density six times higher than that of the conventional CD, so that it is possible to reproduce a digital image and digital audio for 60 minutes or more from the optical disc. That is, it is possible to record a moving image signal and an audio signal having an image quality equivalent to that of a commercial broadcast as digital signals, and record them on a small-diameter optical disc having excellent operability for a long time without deteriorating the image quality and the sound.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る一実施例の記録側(ディスク製造
側)の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a recording side (disc manufacturing side) of an embodiment according to the present invention.

【図2】本発明に係る一実施例の再生側の概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a reproducing side according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の光ディスク装置のビデオデータ圧縮回
路の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a video data compression circuit of the optical disc device of the present invention.

【図4】各予測画像を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining each predicted image.

【図5】データ構造を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a data structure.

【図6】本発明の光ディスク装置のオーディオバッファ
及びエンコーダ部の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an audio buffer and an encoder unit of the optical disc device of the present invention.

【図7】ATRAC方式によりオーディオデータを圧縮
するエンコーダの要部構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of an encoder that compresses audio data according to the ATRAC method.

【図8】本発明の光ディスク装置の字幕データ符号化部
の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a caption data encoding unit of the optical disc device of the present invention.

【図9】本発明に係る光ディスクのセクタおよび誤り訂
正符号のフォーマット構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a format configuration of sectors and error correction codes of the optical disc according to the present invention.

【図10】本発明に係る光ディスク装置のビデオデータ
再生の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of video data reproduction of the optical disc device according to the present invention.

【図11】本実施例におけるトラックジャンプの様子を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing how a track jump is performed in this embodiment.

【図12】本発明の光ディスク装置の字幕データ再生の
一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of subtitle data reproduction of the optical disc device of the present invention.

【図13】本発明の光ディスク装置のオーディオバッフ
ァ及びデコーダ部の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an audio buffer and a decoder unit of the optical disc device of the present invention.

【図14】ATRAC方式により圧縮されたオーディオ
データを伸張するデコーダの要部構成を示すブロック図
である。
FIG. 14 is a block diagram showing a main configuration of a decoder for decompressing audio data compressed by the ATRAC method.

【図15】本発明の光ディスク装置の字幕デコータの一
実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a subtitle decoder of the optical disc device of the present invention.

【図16】緑色レーザ発振器の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a schematic configuration of a green laser oscillator.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・フレームメモリ 2・・・減算器 3・・・離散コサイン変換器 4・・・量子化器 5・・・可変長符号化器 6・・・レートコントローラ 7・・・逆量子化器 8・・・逆離散コサイン変換器 9・・・加算器 10・・・フレームメモリ 11・・・動き検出回路 12・・・動き補償回路 21・・・可変長復号回路 22・・・逆量子化回路 23・・・逆離散コサイン変換回路 24・・・加算器 25・・・動き補償回路 26a,26b,26c・・・フレームメモリ 26d・・・切替器 31・・・入力端子 32,33・・・分析フィルタ 34・・・遅延回路 35H,35M,35L・・・改良離散コサイン変換回
路 36・・・ブロックサイズ決定回路 37H,37M,37L・・・出力端子 41・・・セクタ検出回路 42・・・リングバッファメモリ 43・・・制御回路 44・・・トラックジャンプ判定回路 45・・・トラッキングサーボ回路 51H,51M,51L・・・入力端子 52H,52M,52L・・・逆改良離散コサイン変換
回路 53・・・遅延回路 54,55・・・合成フィルタ 56・・・出力端子 61・・・半導体レーザ 62・・・レーザ共振器 63・・・結合素子 64・・・温度検出素子 65・・・電子冷熱素子 66・・・フォトダイオード 67・・・固体レーザ結晶 68・・・波長変換素子 69・・・安定化素子 101,104・・・A/Dコンバータ 102・・・ビデオ信号用圧縮部 103・・・ビデオコードバッファメモリ 105・・・オーディオ信号圧縮部 106・・・オーディオバッファメモリ 107・・・マルチプレクサ 108・・・セクタライズ回路 109・・・ECC回路 110・・・変調回路 111・・・光ディスク 112・・・ピックアップ 113・・・イコライザ 114・・・PLL回路 115・・・復調回路 116・・・ECC回路 117・・・リングバッファ 118・・・デマルチプレクサ 119・・・コードバッファメモリ 120・・・ビデオ信号伸張部 121,124・・・D/Aコンバータ 122・・・オーディオバッファメモリ 123・・・オーディオ信号伸張部 125・・・ディスクドライブ 126・・・ポストプロセッサ 130・・・システムコントローラ 131・・・ユーザインタフェース 151・・・電気光学変調素子 152・・・カッティング装置 161・・・現像処理手段 162・・・蒸着処理手段 171・・・インジェクション装置 201、202、203、204・・・A/Dコンバー
タ 205、206・・・ATRACエンコーダ 207・・・メモリコントローラ 208・・・オーディオバッファメモリ 209・・・データラッチ 301・・・データラッチ 302・・・メモリコントローラ 303・・・オーディオバッファメモリ 304・・・エラーフラグバッファ 305、306・・・ATRACデコーダ 307、308、309、310・・・D/Aコンバー
タ 311・・・混合回路 312・・・フィルタ回路 313・・・フィールドメモリ 314・・・切替器 315・・・スクイーズ画像伸張回路 321・・・文字発生器 322・・・量子化器 323・・・ランレングス符号化器 324・・・可変長符号化器 325・・・パッキング回路 331・・・セレクタ 332・・・字幕デコーダコントローラ 333・・・字幕コードバッファメモリ 334・・・可変長復号器 335・・・ランレングス復号器 336・・・逆量子化器 400・・・字幕デコーダ 401・・・字幕符号化装置
1 ... Frame memory 2 ... Subtractor 3 ... Discrete cosine converter 4 ... Quantizer 5 ... Variable length encoder 6 ... Rate controller 7 ... Inverse quantizer 8 ... Inverse Discrete Cosine Transformer 9 ... Adder 10 ... Frame Memory 11 ... Motion Detection Circuit 12 ... Motion Compensation Circuit 21 ... Variable Length Decoding Circuit 22 ... Inverse Quantization Circuit 23 ... Inverse discrete cosine transform circuit 24 ... Adder 25 ... Motion compensation circuit 26a, 26b, 26c ... Frame memory 26d ... Switcher 31 ... Input terminal 32, 33 ... Analysis filter 34 ... Delay circuit 35H, 35M, 35L ... Improved discrete cosine transform circuit 36 ... Block size determination circuit 37H, 37M, 37L ... Output terminal 41 ... Sector detection circuit 42 ...・Buffer memory 43 ... control circuit 44 ... track jump determination circuit 45 ... tracking servo circuit 51H, 51M, 51L ... input terminal 52H, 52M, 52L ... inverse improved discrete cosine transform circuit 53. ..Delay circuits 54, 55 ... Synthesis filter 56 ... Output terminal 61 ... Semiconductor laser 62 ... Laser resonator 63 ... Coupling element 64 ... Temperature detection element 65 ... Electronic cooling Element 66 ... Photodiode 67 ... Solid-state laser crystal 68 ... Wavelength conversion element 69 ... Stabilization element 101, 104 ... A / D converter 102 ... Video signal compression unit 103 ... Video code buffer memory 105 ... Audio signal compression unit 106 ... Audio buffer memory 107 ... Multiplex 108 ... Sectorize circuit 109 ... ECC circuit 110 ... Modulation circuit 111 ... Optical disk 112 ... Pickup 113 ... Equalizer 114 ... PLL circuit 115 ... Demodulation circuit 116 ... ECC Circuit 117 ... Ring buffer 118 ... Demultiplexer 119 ... Code buffer memory 120 ... Video signal expansion unit 121, 124 ... D / A converter 122 ... Audio buffer memory 123 ... Audio Signal extension unit 125 ... Disk drive 126 ... Post processor 130 ... System controller 131 ... User interface 151 ... Electro-optical modulator 152 ... Cutting device 161 ... Development processing unit 162. ..Vacuum processing means 17・ ・ ・ Injection device 201, 202, 203, 204 ・ ・ ・ A / D converter 205, 206 ・ ・ ・ ATRAC encoder 207 ・ ・ ・ Memory controller 208 ・ ・ ・ Audio buffer memory 209 ・ ・ ・ Data latch 301 ・ ・ ・Data latch 302 ... Memory controller 303 ... Audio buffer memory 304 ... Error flag buffer 305, 306 ... ATRAC decoder 307, 308, 309, 310 ... D / A converter 311 ... Mixing circuit 312 ... Filter circuit 313 ... Field memory 314 ... Switching device 315 ... Squeeze image expansion circuit 321 ... Character generator 322 ... Quantizer 323 ... Run length encoder 324 ... Variable length encoder 325 ..Packing circuit 331 ... Selector 332 ... Subtitle decoder controller 333 ... Subtitle code buffer memory 334 ... Variable length decoder 335 ... Run length decoder 336 ... Inverse quantizer 400 ... ..Subtitle decoder 401 ... Subtitle encoding device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮森 慎二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shinji Miyamori 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】動画像情報が片面に記録される光ディスク
記録媒体であって、 トラックピッチ:0.7〜0.9μm 記録線密度:0.18〜0.25μm/bit ディスク直径:130mm以下 ディスク記録領域:中心より半径20mm以上65mm
未満 線速度:3.3〜5.3m/sec ピット形状:エンボスピット 基板厚:1.2±0.1mm の各条件を満足することを特徴とする光ディスク記録媒
体。
1. An optical disk recording medium in which moving image information is recorded on one side, wherein the track pitch is 0.7 to 0.9 μm, the recording linear density is 0.18 to 0.25 μm / bit, and the disk diameter is 130 mm or less. Recording area: Radius 20mm to 65mm from the center
Less than Linear velocity: 3.3 to 5.3 m / sec Pit shape: Embossed pit Substrate thickness: 1.2 ± 0.1 mm An optical disk recording medium characterized by satisfying each condition.
【請求項2】上記光ディスクに記録されるデータとし
て、誤り符号訂正のため、符号長当たりリードソロモン
符号が16シンボル以上付加されていることを特徴とす
る請求項1記載の光記録媒体。
2. The optical recording medium according to claim 1, wherein 16 or more Reed-Solomon codes per code length are added to the data recorded on the optical disk for error code correction.
【請求項3】上記光ディスクの変調方式として、(4、
22)ランレングスリミテッドコードあるいは(4、1
9)ランレングスリミテッドコードを使用することを特
徴とする請求項1記載の光記録媒体。
3. A modulation system of the optical disc is (4,
22) Run length limited code or (4, 1
9) The optical recording medium according to claim 1, wherein a run length limited code is used.
【請求項4】上記動画像情報の圧縮方法として、所定数
のピクセルをブロック化し、各ブロック毎に動き予測符
号化と離散コサイン変換符号化を使用することを特徴と
する請求項1,2又は3記載の光ディスク記録媒体。
4. A method of compressing the moving image information, wherein a predetermined number of pixels are divided into blocks, and motion prediction coding and discrete cosine transform coding are used for each block. 3. The optical disc recording medium described in 3.
【請求項5】上記動画像情報の圧縮方法として、フレー
ム単位、フィールド単位、スライス単位又はブロック単
位に原画像の情報量に応じて適応的に動き予測符号化と
離散コサイン変換符号化を使用することを特徴とする請
求項1,2,3又は4記載の光ディスク記録媒体。
5. As the compression method of the moving picture information, motion prediction coding and discrete cosine transform coding are adaptively used in frame units, field units, slice units or block units according to the amount of information of the original image. The optical disk recording medium according to claim 1, 2, 3, or 4.
【請求項6】上記動画像情報の圧縮方法として、情報量
の多い画像フレームにはより多くの記録ビットを割り当
てる可変長符号化を使用することを特徴とする請求項
1,2,3,4又は5記載の光ディスク記録媒体。
6. A method of compressing the moving picture information, wherein variable length coding for allocating more recording bits to an image frame having a large amount of information is used. Alternatively, the optical disc recording medium according to item 5.
【請求項7】上記動画像情報として、上記請求項4,5
又は6の圧縮方法により1フレームの画像情報が2Mb
it以下に圧縮されて記録されることを特徴とする請求
項1記載の光ディスク記録媒体。
7. The moving image information according to claim 4,
Or, the image information of one frame is 2 Mb by the compression method of 6.
The optical disk recording medium according to claim 1, wherein the optical disk recording medium is compressed and recorded at or below it.
【請求項8】上記動画像情報として、縦横比4:3の原
画像または縦横比16:9の原画像を4:3に水平方向
に縮小したいわゆるスクイーズ画像が2Mbit以下に
圧縮されて記録されることを特徴とする請求項7記載の
光ディスク記録媒体。
8. As the moving image information, an original image having an aspect ratio of 4: 3 or a so-called squeeze image obtained by horizontally reducing an original image having an aspect ratio of 16: 9 to 4: 3 is compressed to 2 Mbit or less and recorded. The optical disk recording medium according to claim 7, characterized in that:
【請求項9】上記動画像情報と共に複数の圧縮符号化ま
たは非圧縮符号化されたオーディオ信号が記録されてい
ることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7
又は8記載の光ディスク記録媒体。
9. A plurality of compression coded or non-compression coded audio signals are recorded together with the moving image information.
Or the optical disc recording medium described in 8.
【請求項10】上記オーディオ信号の圧縮符号化方法と
して、ディジタルオーディオデータを所定時間単位で区
切ってブロック化し、各ブロック毎に直交変換されて周
波数軸上のスペクトルデータにされると共に割当ビット
数が定められ、人間の聴覚特性に応じて各スペクトルに
ビット割当てがされる圧縮符号化方法を用いることを特
徴とする請求項9記載の光ディスク記録媒体。
10. A compression encoding method of the audio signal, wherein digital audio data is divided into blocks by a predetermined time unit, and each block is orthogonally transformed into spectrum data on a frequency axis and the number of allocated bits is increased. 10. The optical disk recording medium according to claim 9, wherein a compression coding method is used, in which bits are assigned and assigned to each spectrum according to human auditory characteristics.
【請求項11】上記動画像情報と共に複数の圧縮符号化
または非圧縮符号化されたスーパーインポーズ用の字幕
データが記録されていることを特徴とする請求項1,
2,3,4,5,6,7又は8記載の光ディスク記録媒
体。
11. A plurality of compression coded or non-compressed coded superimposing caption data for superimposing are recorded together with the moving image information.
2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8 optical disk recording medium.
【請求項12】上記動画像情報と共に画像信号のVブラ
ンキングに多重化するテレテキストを含む複数の情報が
符号化記録されていることを特徴とする請求項1,2,
3,4,5,6,7又は8記載の光ディスク記録媒体。
12. A plurality of information including a teletext to be multiplexed with V blanking of an image signal together with the moving image information is coded and recorded.
The optical disk recording medium according to 3, 4, 5, 6, 7 or 8.
【請求項13】光ディスク記録媒体に動画像等の情報を
記録する光ディスク記録方法において、 トラックピッチ:0.7〜0.9μm 記録線密度:0.18〜0.25μm/bit ディスク直径:130mm以下 ディスク記録領域:中心より半径20mm以上65mm
未満 線速度:3.3〜5.3m/sec ピット形状:エンボスピット 基板厚:1.2±0.1mm の各条件を満足する光ディスク記録媒体を作成するため
に、上記動画像情報を記録することを特徴とする光ディ
スク記録方法。
13. An optical disc recording method for recording information such as a moving image on an optical disc recording medium, comprising: track pitch: 0.7 to 0.9 μm recording linear density: 0.18 to 0.25 μm / bit disc diameter: 130 mm or less Disc recording area: Radius 20mm to 65mm from center
Less than linear velocity: 3.3 to 5.3 m / sec Pit shape: embossed pit Substrate thickness: 1.2 ± 0.1 mm In order to create an optical disk recording medium satisfying each condition, the above moving image information is recorded. An optical disk recording method characterized by the above.
【請求項14】光ディスク記録媒体に記録された動画像
等の情報を再生する光ディスク再生装置において、 トラックピッチ:0.7〜0.9μm 記録線密度:0.18〜0.25μm/bit ディスク直径:130mm以下 ディスク記録領域:中心より半径20mm以上65mm
未満 線速度:3.3〜5.3m/sec ピット形状:エンボスピット 基板厚:1.2±0.1mm の各条件を満足する光ディスク記録媒体を用い、対物レ
ンズ開口数:0.6以下 空間遮断周波数:2067本/mm以上の特性を有する
光学ピックアップを用いることを特徴とする光ディスク
再生装置。
14. An optical disc reproducing apparatus for reproducing information such as a moving image recorded on an optical disc recording medium, wherein: track pitch: 0.7 to 0.9 μm recording linear density: 0.18 to 0.25 μm / bit disc diameter : 130mm or less Disk recording area: Radius 20mm to 65mm from center
Less than linear velocity: 3.3 to 5.3 m / sec Pit shape: embossed pit Substrate thickness: 1.2 ± 0.1 mm An optical disk recording medium satisfying each condition is used, and the numerical aperture of an objective lens is 0.6 or less Space An optical disk reproducing apparatus using an optical pickup having a cutoff frequency of 2067 lines / mm or more.
【請求項15】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、上記光ディスク記録媒体から30
Mbit/sec以下の一定レートで記録データを読み
込むことを特徴とする、請求項14記載の光ディスク再
生装置。
15. An optical disk reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein the optical disk recording medium is 30.
15. The optical disk reproducing device according to claim 14, wherein the recording data is read at a constant rate of Mbit / sec or less.
【請求項16】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記光ディスク記録媒体より一定レートにて読まれたデ
ータを少なくとも光ディスク最外周分のデータ容量をも
つリングバッファに蓄え復号化の要求に応じてデータを
リングバッファより出力することを特徴とする請求項1
4又は15記載の光ディスク再生装置。
16. An optical disk reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, the data read from the optical disk recording medium at a constant rate is stored in a ring buffer having a data capacity of at least the outermost circumference of the optical disk for decoding. The data is output from the ring buffer in response to a request.
4. The optical disk reproducing device described in 4 or 15.
【請求項17】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記リングバッファのデータ残量に応じて、上記光学ピ
ックアップ位置を隣接トラックジャンプにより待機する
ことを特徴とする請求項14,15又は16記載の光デ
ィスク再生装置。
17. An optical disk reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein the optical pickup position is waited by an adjacent track jump according to the remaining amount of data in the ring buffer. 15. The optical disk reproducing device described in 15 or 16.
【請求項18】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、上記リングバッファから読み出さ
れたデータをデマルチプレクサにより動画像データ、音
声データ、字幕データ等に分離することを特徴とする請
求項14,15,16又は17記載の光ディスク再生装
置。
18. An optical disc reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein the data read from the ring buffer is separated into moving image data, audio data, caption data and the like by a demultiplexer. The optical disk reproducing device according to claim 14, 15, 16 or 17.
【請求項19】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記デマルチプレクサから出力された圧縮された動画像
データを、ビデオデコーダにてブロック毎に動き予測復
号と離散コサイン逆変換復号を行ない動画像を復号再生
することを特徴とする請求項14,15,16,17又
は18記載の光ディスク再生装置。
19. An optical disc reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein compressed video image data output from the demultiplexer is motion-predicted and discrete cosine inverse transform decoded for each block by a video decoder. 19. The optical disk reproducing apparatus according to claim 14, 15, 16, 17 or 18, wherein the moving image is decoded and reproduced.
【請求項20】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記ビデオデコーダより復号再生された動画像信号を必
要に応じ縦横比16:9のアスペクト比の画像に変換す
ることを特徴とする請求項14,15,16,17,1
8又は19記載の光ディスク再生装置。
20. An optical disk reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein the moving image signal decoded and reproduced by the video decoder is converted into an image having an aspect ratio of 16: 9 when necessary. Claims 14, 15, 16, 17, 1
8. The optical disk reproducing device described in 8 or 19.
【請求項21】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記デマルチプレクサから出力された音声圧縮符号をブ
ロックごとに伸長復号再生することを特徴とする請求項
14,15,16,17又は18記載の光ディスク再生
装置。
21. An optical disk reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, wherein the audio compression code output from the demultiplexer is expanded, decoded and reproduced for each block. 17. The optical disk reproducing device described in 17 or 18.
【請求項22】上記動画像等の情報を再生する光ディス
ク再生装置において、 上記デマルチプレクサから出力された字幕データおよび
Vブランキング情報を復号し、上記の復号された動画像
信号にスーパーインポーズおよび混合するすることを特
徴とする請求項14,15,16,17又は18記載の
光ディスク再生装置。
22. In an optical disc reproducing apparatus for reproducing information such as the moving image, the subtitle data and V blanking information output from the demultiplexer are decoded, and superimposed on the decoded moving image signal. The optical disk reproducing device according to claim 14, 15, 16, 17 or 18, wherein the optical disks are mixed.
JP5245759A 1993-09-30 1993-09-30 Medium, method and device for recording optical disk Withdrawn JPH0798890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245759A JPH0798890A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Medium, method and device for recording optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245759A JPH0798890A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Medium, method and device for recording optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798890A true JPH0798890A (en) 1995-04-11

Family

ID=17138380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5245759A Withdrawn JPH0798890A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Medium, method and device for recording optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798890A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288773A (en) * 1994-04-15 1995-10-31 Seiko Epson Corp Video disk recorder and optical disk
JPH09238085A (en) * 1995-12-25 1997-09-09 Sony Corp Data decoder, its method and data reproduction device
US5999697A (en) * 1995-07-21 1999-12-07 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing still images

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288773A (en) * 1994-04-15 1995-10-31 Seiko Epson Corp Video disk recorder and optical disk
US5999697A (en) * 1995-07-21 1999-12-07 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing still images
JPH09238085A (en) * 1995-12-25 1997-09-09 Sony Corp Data decoder, its method and data reproduction device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463299B2 (en) Disc playback device
US9578290B2 (en) Video data reproduction system
JP2000278692A (en) Compressed data processing method, processor and recording and reproducing system
JPH06165155A (en) Method and device for coding/decoding dynamic picture and recording medium
JP2002359848A (en) Image processor
WO2000057650A1 (en) Video decoder
KR20000023197A (en) Information recording system and information recording method
JPH11285002A (en) Device and method for encoding moving image
KR19980070724A (en) Digital signal editing device and method
JPH0798890A (en) Medium, method and device for recording optical disk
US6128340A (en) Decoder system with 2.53 frame display buffer
KR20010030413A (en) Recording device and method, and recording medium
JP3370953B2 (en) Disk recording apparatus and method
JP2003052010A (en) Mpeg data recording method
JP3381630B2 (en) Data generation method
JPH05211643A (en) Recording and reproducing system for moving image data
JP3381725B2 (en) Data recording device
JP3381723B2 (en) Data generator
JP3381724B2 (en) Data recording method
JP3381727B2 (en) Data playback device
JP2001195840A (en) Method for recording data, edition method, edition device and recording medium
JP3381728B2 (en) recoding media
JP2006197334A (en) Audio video signal recording apparatus, audio video signal reproducing apparatus, audio video signal recording method, audio video signal reproducing method, and recording medium
JP2003179876A (en) Disk recording device and method
JP2000149257A (en) Method for recording information signal and optical recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226