JPH0796129B2 - Robot program creation device for press brake system - Google Patents

Robot program creation device for press brake system

Info

Publication number
JPH0796129B2
JPH0796129B2 JP25669489A JP25669489A JPH0796129B2 JP H0796129 B2 JPH0796129 B2 JP H0796129B2 JP 25669489 A JP25669489 A JP 25669489A JP 25669489 A JP25669489 A JP 25669489A JP H0796129 B2 JPH0796129 B2 JP H0796129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
bending
press brake
robot program
finished product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25669489A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03118921A (en
Inventor
雅人 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP25669489A priority Critical patent/JPH0796129B2/en
Publication of JPH03118921A publication Critical patent/JPH03118921A/en
Publication of JPH0796129B2 publication Critical patent/JPH0796129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プレスブレーキにワークを供給するとともに
プレスブレーキからワークを取出すように動作するプレ
スブレーキロボットを駆動させるためのロボットプログ
ラムを作成するプレスブレーキシステムのロボットプロ
グラム作成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a press that creates a robot program for driving a press brake robot that operates to supply a work to the press brake and remove the work from the press brake. The present invention relates to a robot program creating device for a braking system.

〔従来の技術〕 プレスブレーキでは、ワークのプレスブレーキに対する
挿入部位を変化させる工程を順次繰り返して、曲げ加工
を行い、箱等の製品を完成させるようにしている。
[Prior Art] In a press brake, a process of changing an insertion portion of a work into the press brake is sequentially repeated to perform bending work to complete a product such as a box.

この場合、ワークをハンドによって把持位置自在に把持
して、把持されたワークをダイとパンチとの間に挿入部
位自在に挿入するとともに、プレスブレーキのダイとパ
ンチとによりワークの曲げ加工が行われた曲げ加工後の
ワークをダイとパンチとの間から取出す工程を順次繰り
返すハンドリングを行うプレスブレーキロボットがプレ
スブレーキに近接して設けられ、このプレスブレーキロ
ボットを所要に制御することによりワークのプレスブレ
ーキに対する供給、およびプレスブレーキからのワーク
の取出しが自動的に行われる。このようにプレスブレー
キとプレスブレーキロボットを有したプレスブレーキシ
ステムでは、作業はプレスブレーキによる曲げ加工とこ
の曲げ加工間のプレスブレーキロボットによるハンドリ
ングに大別される。
In this case, the work is gripped by the hand so that the gripped work is freely inserted between the die and the punch, and the work is bent by the press brake die and punch. A press brake robot is installed in the vicinity of the press brake for handling the process of taking out the work after bending from the die and the punch. The press brake robot controls the press brake as required. Is automatically supplied and the work is taken out from the press brake. As described above, in the press brake system having the press brake and the press brake robot, the work is roughly divided into bending by the press brake and handling by the press brake robot during the bending.

作業効率上、プレスブレーキロボットとしてはワークの
持ち変え回数が少ないことが望ましい。
For work efficiency, it is desirable for the press brake robot to have a small number of work changes.

そこでプレスブレーキロボットでは、ハンドによるワー
ク把持位置がひとたび定まったならば把持位置を変化さ
せないようにワークを種々の姿勢で挿入するとともに取
出すハンドリングが行われるようにする。
Therefore, in the press brake robot, once the work gripping position by the hand is determined, the work is inserted and taken out in various postures so as not to change the gripping position.

ここに、プレスブレーキロボットのプレスブレーキに対
する挿入姿勢(取出し姿勢)としては、第10図(a)に
示すようにハンドによって把持されたワークの辺に対向
する辺(折り曲げられる辺)をプレスブレーキに挿入
(から取出す)するいわゆる前曲げ姿勢と、同図
(b)、(c)に示すようにハンドによって把持された
ワークの辺に直交する辺をプレスブレーキに挿入(から
取出す)するいわゆる横曲げ姿勢とがある(同図(b)
はプレスブレーキ正面からみてワーク右側を把持した場
合で、同図(c)はプレスブレーキ正面からみてワーク
左側を把持した場合である)。
Here, as the insertion posture (take-out posture) of the press brake robot with respect to the press brake, as shown in FIG. 10 (a), the side facing the side of the work gripped by the hand (the side that is bent) is used as the press brake. The so-called forward bending posture in which it is inserted (removed from) and the so-called lateral bending in which the side orthogonal to the side of the workpiece gripped by the hand is inserted into (removed from) the press brake as shown in FIGS. There is a posture ((b) in the figure)
Shows the case where the right side of the work is gripped as viewed from the front of the press brake, and FIG. 7C shows the case where the left side of the work is gripped as viewed from the front of the press brake).

いま、完成品の形状がひとたび定まったならば、この完
成品を得るためのワーク加工条件が一義的に定まり、こ
れに応じて上記前曲げ姿勢、横曲げ姿勢の動作あるいは
ワークを持ち変える動作等の連続動作、つまりハンドリ
ングをプレスブレーキロボットで行わせるためのロボッ
トプログラムが作成され、プレスブレーキロボットは、
ロボットプログラムに応じて(ロボットコントローラを
介して)駆動される。
Now, once the shape of the finished product has been determined, the workpiece processing conditions for obtaining this finished product are uniquely determined, and in accordance with this, the above-mentioned pre-bending posture, lateral bending posture movement, or work-holding movement, etc. A robot program is created to make the press brake robot perform continuous operation, that is, handling.
It is driven according to the robot program (via the robot controller).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

しかし、完成品の形状が異なれば、これに応じてプレス
ブレーキロボットが行うハンドリングは異なるものにな
る。このため、予めオフラインプログラマにより完成品
の種類ごとに一連のハンドリングを記述したロボットプ
ログラムを一々作成、準備する必要がある。しかし、プ
レスブレーキで加工される完成品の形状はきわめて多種
多様であり、上記のごとく完成品の種類ごとにロボット
プログラムを作成していたのでは、作業効率が損なわれ
るとともに、ソフト開発に多大な労力が注がれ、これに
かかるコストが大幅に上昇することになる。
However, if the shape of the finished product is different, the handling performed by the press brake robot will be different accordingly. For this reason, it is necessary to create and prepare a robot program in which a series of handlings is described in advance for each type of finished product by an off-line programmer in advance. However, the shapes of finished products processed by press brakes are extremely diverse, and if a robot program was created for each type of finished product as described above, work efficiency would be impaired and software development would be extremely difficult. Labor is put into it, and the cost of doing so will increase significantly.

本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであり、ロ
ボットプログラムの作成に関わる時間的損失およびコス
ト低減を図ることのできるプレスブレーキシステムのロ
ボットプログラム作成装置を提供することをその目的と
している。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a robot program creation device for a press brake system that can reduce time loss and cost associated with creating a robot program.

〔課題を解決するための手段および作用〕[Means and Actions for Solving the Problems]

そこで本発明では、ダイとパンチとによりワークの曲げ
加工を行うプレスブレーキ本体と、ロボットプログラム
に応じて駆動され、前記ワークをハンドによって把持位
置自在に把持して、把持されたワークを前記ダイと前記
パンチとの間に挿入部位自在に挿入するとともに、曲げ
加工後のワークを前記ダイと前記パンチとの間から取出
す一連のハンドリングを行うプレスブレーキロボットを
有したプレスブレーキシステムにおいて、前記ワークの
加工完成品を複数種類に分類し、前記一連のハンドリン
グを行わせる基本ロボットプログラムを前記分類種類ご
とに記憶する記憶手段と、前記加工完成品の種類を選択
し、該選択結果と該選択結果に対応する前記ワークの加
工条件を入力する入力手段と、前記入力手段に入力され
た加工完成品の種類に対応する基本ロボットプログラム
を前記記憶手段から読み出すとともに、読み出した基本
ロボットプログラムと前記入力手段に入力されたワーク
加工条件とに基づいてロボットプログラムを作成する手
段とを具えるようにしている。
Therefore, in the present invention, a press brake body for bending a work by a die and a punch, and a work driven according to a robot program, gripping the work freely with a hand, and holding the gripped work with the die. In a press brake system having a press brake robot that freely inserts an insertion part between the punch and a workpiece after bending and takes out the workpiece from between the die and the punch, A storage unit that classifies the finished product into a plurality of types and stores a basic robot program for performing the series of handlings for each of the classification types, and selects the type of the processed finished product, and corresponds to the selection result and the selection result. Input means for inputting the processing conditions of the workpiece, and a seed of the processed product input to the input means. So that comprises a means for creating a robot program based on the corresponding basic robot program reads from the storage means, in the read basic workpiece machining conditions inputted to the robot program and said input means.

すなわち、本発明ではあらゆる加工完成品についてのプ
レスブレーキロボットのハンドリングは、いくつかの基
本的なハンドリングパターンに分類されることに着目し
ている。そこで、加工完成品を複数種類に分類し、各種
の加工完成品を得るための基本的なハンドリングを記述
した基本ロボットプログラムを分類種類ごとに記憶して
おく。
That is, in the present invention, it is noted that the handling of the press brake robot for all processed products is classified into some basic handling patterns. Therefore, the processed finished products are classified into a plurality of types, and a basic robot program that describes basic handling for obtaining various processed finished products is stored for each classification type.

一方、オペレータは、加工完成品の種類を選択、入力す
るとともに、ワークの加工条件を入力する。
On the other hand, the operator selects and inputs the type of the finished product and inputs the processing conditions for the work.

すると、入力された加工完成品の種類に対応する基本ロ
ボットプログラムが読み出され、読み出した基本ロボッ
トプログラムと入力されたワーク加工条件とに基づいて
ロボットプログラムが自動的に作成される。
Then, the basic robot program corresponding to the type of the processed finished product that has been input is read, and the robot program is automatically created based on the read basic robot program and the input workpiece processing conditions.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は、本発明に係るプレスブレーキシステムのロボ
ットプログラム作成装置の実施例装置の外観を示す斜視
図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of an embodiment of the robot program creating device of the press brake system according to the present invention.

同図に示すようにこのプレスブレーキシステムは、ダイ
1を上部に支承した固定テーブル2と、ダイ1に接近す
ることによりワーク(板材)3の折り曲げ加工を行うパ
ンチ4が下部に支承され、ダイ1に対してパンチ4を接
近自在に上昇、下降させる可動テーブル5とを有したプ
レスブレーキ本体6を中心にして構成されている。
As shown in the figure, in this press brake system, a fixed table 2 supporting a die 1 on the upper side, and a punch 4 for bending a work (plate material) 3 by approaching the die 1 are supported on the lower side. The press brake main body 6 has a movable table 5 that raises and lowers the punch 4 so that the punch 4 can move closer to the punch 1.

すなわち、このプレスブレーキ本体6は、可動テーブル
5を所定の油圧機構によって下降させ、ダイ1に向けて
パンチ4を(目標点まで)下降させてワーク3の曲げ加
工を行い、曲げ加工後、パンチ4を元の位置(上死点)
まで上昇させるものである。この場合、プレスブレーキ
本体6は、第1図に示すプレスブレーキコントローラ20
によって駆動制御される。なお、第2図ではプレスブレ
ーキ本体6の内部に配設され、ダイ1、パンチ4間に挿
入されたワーク3の挿入位置を規制するバックストップ
7が見られるようにダイ1、パンチ4の中央部を省略し
ている。
That is, the press brake main body 6 lowers the movable table 5 by a predetermined hydraulic mechanism, lowers the punch 4 toward the die 1 (to a target point), bends the work 3, and after the bending, punches the punch 3. Original position 4 (top dead center)
Up to. In this case, the press brake main body 6 is the press brake controller 20 shown in FIG.
Is controlled by. In FIG. 2, the center of the die 1 and the punch 4 can be seen so that a back stop 7 disposed inside the press brake main body 6 for regulating the insertion position of the work 3 inserted between the die 1 and the punch 4 can be seen. Parts are omitted.

プレスブレーキシステムは、上記プレスブレーキ本体6
の他、ワーク載置台に重ね置きされた複数のワーク3…
を吸着パットにより一枚ずつ取出す一枚取り装置8と、
一枚取り装置8で取出したワーク3を把持し、この把持
したワーク3をプレスブレーキ本体6に後述する一連の
ハンドリングを以て供給するとともに取出すプレスブレ
ーキロボット9と、プレスブレーキロボット9によるハ
ンドリング作業中、ワーク3を持ち変える場合に、一時
的にワーク3を載置する持ち変え台10と、曲げ加工が行
われたワーク3(完成品)…がプレスブレーキロボット
9により載置される搬出台11と、プレスブレーキ本体6
に配設され、プレスブレーキ本体6と一枚取り装置8と
プレスブレーキロボット9とを駆動するための、得よう
とする加工完成品に応じたデータが入力されるNC装置12
と、NC装置12の入力データが転送されて、転送内容に応
じてプレスブレーキロボット9を駆動制御するロボット
コントローラ13とから構成されている。ここに上記プレ
スブレーキロボット9は、ワーク3をハンド部16によっ
て把持して、把持されたワーク3をダイ1とパンチ4と
の間に挿入するとともに、曲げ加工後のワーク3をダイ
1とパンチ4との間から取出す工程を順次繰り返すよう
に動作するものである。
The press brake system consists of the press brake body 6 described above.
In addition to the above, a plurality of works 3 stacked on the work table ...
A single-sheet picking device 8 for picking up the sheets one by one with a suction pad,
During the handling work by the press brake robot 9, which grips the work 3 taken out by the single-sheet picking device 8, supplies the gripped work 3 to the press brake main body 6 through a series of handlings described later, and takes it out, When the work 3 is held again, a holding table 10 on which the work 3 is temporarily placed, and a carry-out table 11 on which the bent work 3 (finished product) is placed by the press brake robot 9. , Press brake body 6
NC device 12 for driving the press brake main body 6, the single-sheet picking device 8 and the press brake robot 9 to which data corresponding to the processed finished product to be obtained is input.
And a robot controller 13 to which the input data of the NC device 12 is transferred and which drives and controls the press brake robot 9 in accordance with the transferred contents. Here, the press brake robot 9 grips the work 3 by the hand portion 16 and inserts the gripped work 3 between the die 1 and the punch 4, and at the same time, bends the work 3 to the die 1 and the punch 4. It is operated so that the steps of taking out from between 4 and 4 are sequentially repeated.

一方、第1図は、プレスブレーキ本体6およびプレスブ
レーキロボット9を駆動制御する制御システムのブロッ
ク図を示している。
On the other hand, FIG. 1 shows a block diagram of a control system for driving and controlling the press brake main body 6 and the press brake robot 9.

同図に示すようにNC装置12とロボットコントローラ13と
の間には、NC装置12の入力データに基づいてロボットコ
ントローラ13およびプレスブレーキコントローラ20を稼
働させるロボットプログラムを作成するロボットプログ
ラム作成装置19が介在されている(第1図参照)。この
ロボットプログラム作成装置19は、ロボットコントロー
ラ13の内部に配設されているものとする。
As shown in the figure, between the NC device 12 and the robot controller 13, a robot program creation device 19 that creates a robot program for operating the robot controller 13 and the press brake controller 20 based on the input data of the NC device 12 is provided. It is interposed (see FIG. 1). The robot program creating device 19 is provided inside the robot controller 13.

ロボットプログラム作成装置19は、同第1図に示すよう
に、ワーク3の加工完成品を4種類の加工完成品(第4
図参照;リブ曲げ加工1(正方向のみの曲げ)による加
工完成品、リブ曲げ加工2(正、逆両方向の曲げ)によ
る加工完成品、箱曲げ加工1(正方向のみの曲げ)によ
る加工完成品、箱曲げ加工2(正、逆両方向の曲げ)に
よる加工完成品)に分類し、これら各種の加工完成品の
別を示す後述する曲げパターンが記憶された曲げパター
ン記憶部21と、上記4種類の加工完成品をそれぞれ得る
ための一連の基本的なハンドリングパターンを記述した
基本ロボットプログラムが記憶されたハンドリングパタ
ーン記憶部22と、NC装置12に入力された脚長、曲げ角
度、曲げ順、突き当て等のNCデータに基づき、加工作業
の各工程を4種類の同一曲げ作業(後述する)に分類す
るとともに、各同一曲げ作業の曲げ回数をカウントする
曲げ分類・曲げ回数カウント部23と、曲げパターン記憶
部21の記憶内容に基づいて、曲げパターン記憶部21に記
憶された曲げパターンに対応する基本ロボットプログラ
ムをハンドリングパターン記憶部22から呼び出すパター
ン呼び出し部24と、パターン呼び出し部24で呼び出され
た基本ロボットプログラムとNC装置12に入力されたNCデ
ータと曲げ分類・曲げ回数カウント部23で行われた分
類、カウント結果とに基づきロボットプログラムを作成
するジョブ作成部25とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the robot program creating device 19 includes four types of finished products of the work 3 (fourth finished products).
See the figure; Finished product by rib bending 1 (bending only in the forward direction), finished product by rib bending 2 (bending in both forward and reverse directions), finished by box bending 1 (bending in the forward direction only) And a bending pattern storage unit 21 in which bending patterns to be described later, which indicate distinction of these various processed finished products, are stored. A handling pattern storage unit 22 that stores a basic robot program that describes a series of basic handling patterns for obtaining each type of processed finished product, and the leg length, bending angle, bending order, and thrust input to the NC device 12. Based on NC data such as padding, each process of machining work is classified into four types of same bending work (described later), and the number of times of bending of each same bending work is counted. Based on the stored contents of the bending pattern storage unit 21, the pattern calling unit 24 that calls the basic robot program corresponding to the bending pattern stored in the bending pattern storage unit 21 from the handling pattern storage unit 22, and the pattern calling unit 24. From the basic robot program called by the unit 24, NC data input to the NC device 12, and the job classification unit 25 that creates a robot program based on the classification and count results performed by the bending classification / bending number counting unit 23. It is configured.

一方、プレスブレーキロボット9の構成について説明す
るに、第2図に示すように大きくは床に配設された躯体
部14と、躯体部14の上部に配設され、3つの関節を有し
たアーム部15と、アーム部15の先端の関節に支承された
ハンド部16とから構成されている。
On the other hand, the structure of the press brake robot 9 will be described. As shown in FIG. 2, the skeleton portion 14 is roughly arranged on the floor, and the arm having three joints is arranged above the skeleton portion 14. It is composed of a part 15 and a hand part 16 supported by a joint at the tip of the arm part 15.

このハンド部16は、第3図(b)に示すようにアーム部
15の先端関節の回動に伴い矢印A方向に移動自在であ
り、同図(a)に示すように所要の回動機構部により矢
印B方向に回動自在である。そのハンド部16の先端には
2つの対向する長方形状のフィンガ17および18が設けら
れている。フィンガ17は所要の可動機構部により矢印C
方向またはD方向に移動自在であり、フィンガ17が矢印
C方向に移動した場合は、フィンガ17がフィンガ18に当
接するに至り、フィンガ17が矢印D方向に移動した場合
は、フィンガ17がフィンガ18から離間されるに至る。
The hand portion 16 is an arm portion as shown in FIG. 3 (b).
It is movable in the direction of arrow A along with the rotation of the distal end joint 15 and is rotatable in the direction of arrow B by a required rotation mechanism portion as shown in FIG. The front end of the hand portion 16 is provided with two opposed rectangular fingers 17 and 18. The finger 17 has an arrow C depending on the required moving mechanism.
When the finger 17 moves in the arrow C direction, the finger 17 comes into contact with the finger 18, and when the finger 17 moves in the arrow D direction, the finger 17 moves in the arrow D direction. To be separated from.

したがって、このプレスブレーキロボット9の各可動部
(フィンガ17の可動機構部等)がロボットコントローラ
13により所要の駆動制御されることにより、一枚取り装
置8で取出されたワーク3をフィンガ17とフィンガ18と
の間に挟み、把持する動作と、そして一時的にワーク3
を持ち変え台10に載置して、ワーク3の把持位置を順次
変えて、ワーク3の各辺がプレスブレーキ本体6で順次
折り曲げられるように挿入するとともに取出す一連のハ
ンドリング動作と、プレスブレーキ本体6でワーク3の
各部の曲げ加工が行われたワーク3(完成品)…を搬出
台11に載置する動作とを繰り返し行うことができる。
Therefore, each movable part of the press brake robot 9 (the movable mechanism part of the finger 17, etc.) is a robot controller.
The work 3 taken out by the single-sheet picking device 8 is sandwiched between the fingers 17 and 18 by the required drive control by the work 13, and the work 3 is temporarily held.
The work brake 3 is mounted on the table 10 for changing the gripping position of the work 3 in order, and each side of the work 3 is inserted so as to be sequentially bent by the press brake main body 6 and taken out. It is possible to repeatedly perform the operation of placing the work 3 (finished product) ... In which the respective parts of the work 3 are bent in 6 on the carrying-out table 11.

さて、上記ハンドリング動作は基本的にハンド部16から
見てワーク3を右側3a(短辺)、左側3b(短辺)、先端
側3c(長辺)、手前側3d(長辺)の順に折り曲げられる
ようにフィンガ17とフィンガ18とによる把持位置(辺)
を順次変えていく動作である(第3図(a)参照)。た
とえば、ワーク3の先端側3cを折り曲げる場合は、この
折り曲げられる辺(先端側3c)に対向する辺(手前側3
d)を把持して、ワーク3をプレスブレーキ本体6に対
して矢印E方向に移動させて、ダイ1とパンチ4との間
に挿入する。このような作業を前曲げ作業と呼称するこ
ととする。なお、ワーク3の手前側3dを折り曲げる場合
も、折り曲げられる辺(手前側3d)と把持位置(先端側
3c)とが対向することとなり、把持位置を変えて同図
(a)と同様な態様で挿入することになる。
Now, the above-mentioned handling operation is basically performed by bending the work 3 viewed from the hand portion 16 in the order of right side 3a (short side), left side 3b (short side), tip side 3c (long side), front side 3d (long side). Position (side) held by fingers 17 and 18 as shown
Is sequentially changed (see FIG. 3 (a)). For example, when the tip side 3c of the work 3 is bent, the side (front side 3c) opposite to the side (tip side 3c) that can be bent.
d) is gripped, the work 3 is moved in the direction of arrow E with respect to the press brake body 6, and is inserted between the die 1 and the punch 4. Such work will be referred to as pre-bending work. Even when the front side 3d of the work 3 is bent, the side to be bent (front side 3d) and the gripping position (tip side)
3c) will face each other, and the gripping position will be changed to insert in the same manner as in FIG.

また、ワーク3の右側3aを折り曲げる場合は、この折り
曲げられる辺(右側3a)と把持位置(手前側3d)とが直
交するいわゆる横曲げ作業になる。なお、板材3の左側
3bを折り曲げる場合も、横曲げ作業になる。
Further, when the right side 3a of the work 3 is bent, it is a so-called lateral bending work in which the side to be bent (right side 3a) and the gripping position (front side 3d) are orthogonal to each other. The left side of the plate 3
Even when bending 3b, it is a lateral bending work.

以下、第1図のロボットプログラム作成装置19で行われ
る処理内容について説明する。
Hereinafter, the contents of processing performed by the robot program creating device 19 of FIG. 1 will be described.

まず、プレスブレーキシステムを稼働させるに当たって
オペレータは得ようとする加工完成品の種類を選択し、
該選択結果と脚長、曲げ角度、曲げ順、突き当て等のNC
データを入力する。このNCデータは、ロボットプログラ
ム作成装置19に入力される。
First, when operating the press brake system, the operator selects the type of processed finished product to be obtained,
NC of the selection result and leg length, bending angle, bending order, butting, etc.
Enter the data. This NC data is input to the robot program creating device 19.

さて、第4図に示すようにワーク3に一連の曲げ加工を
施すことによって得られるあらゆる完成品は前述するよ
うに4種類のパターンに分類される。そこでこれら4種
類のパターンを曲げパターンと呼称し、各曲げパター
ン、つまりリブ曲げ加工1(正方向のみの曲げ)による
完成品、リブ曲げ加工2(正,逆両方向の曲げ)による
完成品、箱曲げ加工1(正方向のみの曲げ)による完成
品、箱曲げ加工2(正、逆両方向の曲げ)による加工完
成品の別がオペレータによって選択され、選択された曲
げパターンがNC装置12を介して曲げパターン記憶部21に
記憶される。なお、同図に示すようにリブ曲げ加工1に
よる代表的な完成品(以下これを基本完成品という)は
LIB1であり、リブ曲げ加工2による基本完成品はLIB2で
あり、箱曲げ加工1による基本完成品はBOX1であり、箱
曲げ加工2による基本完成品はBOX2である。
Now, all finished products obtained by subjecting the work 3 to a series of bending processes as shown in FIG. 4 are classified into four types of patterns as described above. Therefore, these four types of patterns are called bending patterns, and each bending pattern is finished by rib bending 1 (bending only in the forward direction), finished by rib bending 2 (bending in both the forward and reverse directions), and box. The operator selects the finished product by bending 1 (bending only in the normal direction) or the finished product by box bending 2 (bending in both the forward and reverse directions), and the selected bending pattern is selected via the NC unit 12. It is stored in the bending pattern storage unit 21. In addition, as shown in the figure, a typical finished product by rib bending 1 (hereinafter referred to as a basic finished product) is
LIB1, the basic finished product by rib bending 2 is LIB2, the basic finished product by box bending 1 is BOX1, and the basic finished product by box bending 2 is BOX2.

具体的にはNC装置12のCRT画面にはこれら基本完成品LIB
1、LIB2、BOX1、BOX2が表示され、オペレータはこれら
の中からこれから加工しようとする完成品がいずれの基
本完成品を基本として完成されるかを判断し、判断した
基本完成品を選択することによって上記曲げパターンの
選択を行うことになる。
Specifically, on the CRT screen of NC unit 12, these basic finished products LIB
1, LIB2, BOX1, BOX2 are displayed, and the operator judges which of the basic finished products to be processed is based on, and selects the judged basic finished product. The above-mentioned bending pattern is selected according to.

なお、同図では、ワーク3の長手方向2次元断面を紙面
水平方向に示し、これに直交する短手方向2次元断面を
紙面鉛直方向に示している。
In the figure, the two-dimensional cross section in the longitudinal direction of the work 3 is shown in the horizontal direction of the paper, and the two-dimensional cross section in the lateral direction orthogonal to this is shown in the vertical direction of the paper.

ところで、1種類のワーク完成品は、プレスブレーキ本
体6によるワーク3の曲げ加工と、この曲げ加工間のプ
レスブレーキロボット9によるハンドリングをシーケン
シャルに行うことによって得られる。いま、基本完成品
BOX1を得るまでのプレスブレーキロボット9によるハン
ドリングの手順を第5図を参照して説明する。
By the way, one type of finished work product is obtained by sequentially bending the work 3 by the press brake main body 6 and handling by the press brake robot 9 during the bending work. Now the basic finished product
The procedure of handling by the press brake robot 9 until BOX1 is obtained will be described with reference to FIG.

同図に示すように、 1)まず、ワーク3の搬入が行われる。すなわち、一枚
取り装置8で把持されたワーク3の長辺をハンド部16で
把持して、ワーク3をプレスブレーキ本体6の前まで移
動させる。
As shown in the figure, 1) First, the work 3 is carried in. That is, the long side of the work 3 gripped by the single-sheet picking device 8 is gripped by the hand portion 16 and the work 3 is moved to the front of the press brake body 6.

2)この時点では、前曲げ作業の姿勢となっているの
で、ワーク3を左側に90度回転させて、横曲げ作業の姿
勢にする。
2) At this point, the work is in the pre-bending work posture, so the work 3 is rotated 90 degrees to the left to take the side-bending work posture.

3)つぎに横曲げ作業が行われる。すなわちワーク3の
プレスブレーキ本体6からみて右側の辺を把持した状態
でワーク3をプレスブレーキ本体6に挿入する。そし
て、プレスブレーキ本体6でワーク3の曲げ加工が行わ
れる。加工品はBOX1aのごとく得られる。曲げ加工後、
ワーク3をプレスブレーキ本体6から取出す。
3) Next, the lateral bending work is performed. That is, the work 3 is inserted into the press brake body 6 with the right side of the work 3 viewed from the press brake body 6 being gripped. Then, the work 3 is bent by the press brake body 6. Processed products can be obtained like BOX 1a. After bending,
The work 3 is taken out from the press brake body 6.

4)つぎに、曲げ加工後のワーク3を右に180度回転さ
せて、ハンド把持位置をプレスブレーキ本体6からみて
左側にする。
4) Next, the work 3 after bending is rotated 180 degrees to the right so that the hand gripping position is on the left side when viewed from the press brake body 6.

5)つぎに横曲げ作業が行われる。すなわちワーク3の
プレスブレーキ本体6からみて右側の辺を把持した状態
でワーク3をプレスブレーキ本体6に挿入する。そし
て、プレスブレーキ本体6でワーク3の曲げ加工が行わ
れる。加工品はBOX1bのごとく得られる。曲げ加工後、
ワーク3をプレスブレーキ本体6から取出す。
5) Next, a lateral bending operation is performed. That is, the work 3 is inserted into the press brake body 6 with the right side of the work 3 viewed from the press brake body 6 being gripped. Then, the work 3 is bent by the press brake body 6. Processed products are obtained as in Box 1b. After bending,
The work 3 is taken out from the press brake body 6.

6)つぎに、曲げ加工後のワーク3を左に90度回転させ
て、前曲げ作業の姿勢にする。
6) Next, the work 3 after bending is rotated 90 degrees to the left to take the posture for pre-bending work.

7)つぎに前曲げ作業が行われる。すなわちワーク3の
プレスブレーキ本体6側の辺に対向する側の辺を把持し
た状態で、ワーク3をプレスブレーキ本体6に挿入す
る。そして、プレスブレーキ本体6でワーク3の曲げ加
工が行われる。加工品はBOX1cのごとく得られる。曲げ
加工後、ワーク3をプレスブレーキ本体6から取出す。
7) Next, pre-bending work is performed. That is, the work 3 is inserted into the press brake main body 6 with the side of the work 3 facing the side of the press brake main body 6 being held. Then, the work 3 is bent by the press brake body 6. Processed products can be obtained like BOX 1c. After bending, the work 3 is taken out from the press brake body 6.

8)つぎに、持ち変えが行われる。すなわち、上記7)
で把持した辺に対向する辺をハンド部16で把持するよう
にする。
8) Next, the holding is changed. That is, 7) above
The side opposite to the side gripped by is gripped by the hand portion 16.

9)つぎに前曲げ作業が行われる。すなわち、ワーク3
の上記7)で把持した辺に対向する辺を把持した状態
で、ワーク3をプレスブレーキ本体6に挿入する。そし
て、プレスブレーキ本体6でワーク3の曲げ加工が行わ
れる。曲げ加工後、ワーク3をプレスブレーキ本体6か
ら取出す。しかして、基本完成品BOX1が得られる。
9) Next, pre-bending work is performed. That is, work 3
The work 3 is inserted into the press brake main body 6 while holding the side opposite to the side gripped in 7) above. Then, the work 3 is bent by the press brake body 6. After bending, the work 3 is taken out from the press brake body 6. Then, the basic finished product BOX1 is obtained.

10)そして、ワーク3(完成品)の搬出が行われる。す
なわち、基本完成品BOX1を搬出台11に載置する。
10) Then, the work 3 (finished product) is unloaded. That is, the basic finished product BOX1 is placed on the unloading table 11.

これに対して、第6図に示す完成品Fを得るまでのプレ
スブレーキロボット9によるハンドリングも基本的に上
記1)〜10)の手順と同様に行うことができるのがわか
る。
On the other hand, it can be seen that the handling by the press brake robot 9 until obtaining the finished product F shown in FIG. 6 can be basically performed in the same manner as the procedure of 1) to 10).

ただし、この場合は上記7)の前曲げ作業を2回繰り返
し行いようにする必要がある。
However, in this case, it is necessary to repeat the above-mentioned 7) pre-bending operation twice.

同様にして、第6図に示す完成品Gも上記1)〜10)の
手順と基本的に同様に行うことができ、この場合は
3)、5)の横曲げ作業並びに7)、9)の前曲げ作業
をそれぞれ2回繰り返し行うようにすればよい。また、
同図の完成品Hも、8)、9)の工程を省略することで
得られる。
Similarly, the finished product G shown in FIG. 6 can be basically carried out in the same manner as the above steps 1) to 10). In this case, 3) and 5) the lateral bending work and 7) and 9). The pre-bending work of 1 may be repeated twice. Also,
The finished product H shown in the figure can also be obtained by omitting steps 8) and 9).

このように箱曲げ加工1による基本完成品BOX1を得るま
でにプレスブレーキロボット9が行う上記1)〜10)の
ハンドリング(これを基本完成品BOX1のハンドリングパ
ターンという)を基本として、この基本完成品BOX1のハ
ンドリングパターンの各工程を適宜繰り返したり、省略
する等して箱曲げ加工1による他の完成品F、G、H等
が得られることがわかる。同様にして基本完成品LIB1の
ハンドリングパターン、基本完成品LIB2のハンドリング
パターンおよび基本完成品BOX2のハンドリングパターン
をそれぞれ基本として、リブ曲げ加工1、リブ曲げ加工
2および箱曲げ加工2による他の完成品が得られること
になる。
This basic finished product is based on the handling 1) to 10) (this is called the handling pattern of the basic finished product BOX1) performed by the press brake robot 9 before obtaining the basic finished product BOX1 by the box bending process 1 as described above. It is understood that other finished products F, G, H, etc. by the box bending process 1 can be obtained by appropriately repeating or omitting each step of the handling pattern of BOX1. Similarly, based on the handling pattern of the basic finished product LIB1, the handling pattern of the basic finished product LIB2, and the handling pattern of the basic finished product BOX2, other finished products by rib bending 1, rib bending 2, and box bending 2 Will be obtained.

そこで、第1図のハンドリングパターン記憶部22には、
上記基本完成品LIB1、LIB2、BOX1およびBOX2の各ハンド
リングパターンに基づいて他の完成品を得るためのロボ
ットプログラムを作成すべく、これら基本完成品LIB1、
LIB2、BOX1およびBOX2のハンドリングパターンをそれぞ
れ記述した基本ロボットプログラム(以下、単に基本完
成品LIB1、LIB2、BOX1およびBOX2のロボットプログラム
という)が記憶されている。
Therefore, the handling pattern storage unit 22 of FIG.
In order to create a robot program for obtaining other completed products based on the handling patterns of the above basic completed products LIB1, LIB2, BOX1 and BOX2, these basic completed products LIB1,
A basic robot program (hereinafter simply referred to as a basic finished product LIB1, LIB2, BOX1 and BOX2 robot program) in which handling patterns of LIB2, BOX1 and BOX2 are described is stored.

さて、1種類の完成品を得るまでの加工作業の各工程
は、つぎの4種類の同一曲げ作業に分類することができ
る。
Now, each step of the working work until one kind of finished product can be classified into the following four kinds of same bending work.

ここで、第7図に示すようにワーク3の長手方向断面に
おいて、ワーク3の各コーナに、「左」から順番に0、
1、2、3…と識別ナンバーを付与しておく。さらにワ
ーク3の片面を「表」、もう一方の面を「裏」とする。
すると、 ・曲げ作業1 ワーク3の「裏」を上面にして、バック
ストップ7にワーク3の「左」を突き当て、曲げ加工を
行う。
Here, as shown in FIG. 7, in the longitudinal cross section of the work 3, 0 is sequentially applied to each corner of the work 3 from “left”,
Identification numbers 1, 2, 3, ... Are given. Further, one side of the work 3 is referred to as "front" and the other side is referred to as "back".
Then, bending work 1 is performed such that the "back" of the work 3 is the upper surface and the "left" of the work 3 is butted against the back stop 7 to perform bending work.

・曲げ作業2 ワーク3の「表」を上面にして、バック
ストップ7にワーク3の「左」を突き当て、曲げ加工を
行う。
-Bending work 2 With the "front" of the work 3 facing upward, the "left" of the work 3 is abutted against the back stop 7 to perform bending work.

・曲げ作業3 ワーク3の「裏」を上面にして、バック
ストップ7にワーク3の「右」を突き当て、曲げ加工を
行う。
-Bending work 3 With the "back" of the work 3 as the upper surface, the "right" of the work 3 is abutted against the back stop 7, and bending is performed.

・曲げ作業4 ワーク3の「表」を上面にして、バック
ストップ7にワーク3の「右」を突き当て、曲げ加工を
行う。
-Bending work 4 With the "front" of the work 3 facing upward, the "right" of the work 3 is abutted against the back stop 7, and bending is performed.

プレスブレーキロボット9によりワーク3をハンドリン
グする場合、加工作業はたとえば(リブ曲げ加工の場
合)以下のような工程で行われる。
When the work 3 is handled by the press brake robot 9, the working operation is performed in the following steps (for rib bending), for example.

(1)曲げ作業1をn1回繰り返す。(1) Repeat bending work 1 n 1 times.

(2)裏表反転する。(2) Turn it over.

(3)曲げ作業2をn2回繰り返す。(3) Repeat bending work 2 n 2 times.

(4)持ち変え(ハンド把持位置を変え、ワーク3を左
右反転する)て、裏表反転する。
(4) Change the grip (change the hand gripping position and flip the work 3 left and right), and turn it over.

(5)曲げ作業3をn3回繰り返す。(5) Repeat bending work 3 n 3 times.

(6)裏表反転する。(6) Turn the inside out.

(7)曲げ作業4をn4回繰り返す。(7) Repeat bending work 4 n 4 times.

上記工程の曲げ回数n1〜n4を可変することにより、各種
形状の完成品(リブ曲げ加工による)を得ることができ
る。たとえば、第7図(a)に示す基本完成品LIB2の場
合は、n1=1、n2=1、n3=1、n4=1となり、同図
(b)に示す完成品Iの場合は、n1=2、n2=2、n3
0、n4=1となり、同図(c)に示す基本完成品Jの場
合は、n1=0、n2=2、n3=0、n4=2となる。これら
曲げ回数n1〜n4の値は、以下のようにして得られる。
By varying the number of bends n 1 to n 4 in the above process, it is possible to obtain finished products of various shapes (by rib bending). For example, in the case of the basic finished product LIB2 shown in FIG. 7 (a), n 1 = 1, n 2 = 1, n 3 = 1 and n 4 = 1 are obtained, and the finished product I shown in FIG. In the case, n 1 = 2, n 2 = 2, n 3 =
0, n 4 = 1 and in the case of the basic finished product J shown in FIG. 7C, n 1 = 0, n 2 = 2, n 3 = 0, n 4 = 2. The values of these bending times n 1 to n 4 are obtained as follows.

つまり、まずNC装置12から出力されたNCデータの内容、
つまりバックストップ7に突き当てるワーク3のコーナ
の識別ナンバー(突き当て)、曲げられるコーナの識別
ナンバー(曲げ順)、曲げ角度によって、加工作業の各
工程を4種類の同一曲げ作業(曲げ作業1〜4)に分類
する。そしてこの分類の際、曲げ作業1〜4の曲げ回数
n1〜n4をカウントする。曲げ回数n1〜n4の値は、以下の
ようなプログラムで決定される。
In other words, first, the contents of the NC data output from the NC device 12,
That is, each step of the machining work is divided into four types of the same bending work (bending work 1 according to the identification number (butting) of the corner of the work 3 hitting the backstop 7, the identification number of the bendable corner (bending order), and the bending angle. ~ 4). And in this classification, the number of bending operations 1 to 4
Count n 1 to n 4 . The values of the bending times n 1 to n 4 are determined by the following program.

たとえば第7図(d)に示す完成品Kを例にとると、同
図に示すごとく各コーナに識別ナンバーが付与されてい
るので、曲げ加工を行う順番に以下のデータが数列とし
て与えられる。
For example, in the case of the finished product K shown in FIG. 7 (d), since the identification numbers are given to the respective corners as shown in the same figure, the following data are given as a sequence in the order of bending work.

・曲げるコーナのナンバーの順序 mage[4]={1、2、4、3} 突き当てるコーナのナンバーの順序 tuki[4]={0、1、5、4} ・曲げ角度の順序 deg[4]={90、90、90、270} ただし、[ ]内の数字は、曲げ加工を行う回数であ
り、{ }内の数列は、曲げ加工を行う順番である。ま
た、曲げ角度は、番号の小さいコーナから大きいコーナ
へ向かって時計方向に定義されており、曲げ角度から板
の裏表が判別できる。すなわち、「曲げ角度≦180度」
を「表」とすると、「曲げ角度>180度」は「裏」であ
る。270度に曲げるということは板を裏側にして90度曲
げることを意味する。以上のことより、たとえば、一番
目の工程では、曲げはコーナ0を突き当て、コーナ1を
曲げ角度90度に折り曲げるように行うことがわかる。す
なわち、一番目の工程では、曲げ作業2を行う。
・ Order of bending corner numbers mage [4] = {1,2,4,3} Order of bumping corner numbers tuki [4] = {0,1,5,4} ・ Order of bending angles deg [4 ] = {90, 90, 90, 270} However, the number in [] is the number of times bending is performed, and the sequence in {} is the order in which bending is performed. The bending angle is defined in the clockwise direction from the corner with the smaller number to the corner with the larger number, and the front and back of the plate can be discriminated from the bending angle. That is, "bending angle ≤ 180 degrees"
Is "front", "bending angle> 180 degrees" is "back". Bending at 270 degrees means bending the board 90 degrees with the backside. From the above, it can be seen that, for example, in the first step, bending is performed by abutting the corner 0 and bending the corner 1 at a bending angle of 90 degrees. That is, bending work 2 is performed in the first step.

以下、同様にして各工程における曲げ作業4の別が判定
される。すべての工程における曲げ作業1〜4の別が判
定されたならば、容易に曲げ回数n1〜n4をカウントする
ことができる。なお、以上はワーク3の短辺のみの曲げ
加工が行われる場合(リブ曲げ加工)について説明した
が、長辺の曲げ加工も行われる場合(箱曲げ加工の場
合)には、他断面(ワーク3の短手方向断面)について
同様な分類、曲げ回数n1′〜n4′のカウントを行うよう
にする。
In the same manner, whether or not the bending work 4 is performed in each step is determined. If it is determined that the bending work 1 to 4 in all steps is determined, the number of bending times n 1 to n 4 can be easily counted. In the above, the case where only the short side of the work 3 is bent (rib bending) has been described, but when the long side is also bent (box bending), another cross section (workpiece) is used. The same classification and the number of times of bending n 1 ′ to n 4 ′ should be performed for the section (3) in the transverse direction).

曲げ分類・曲げ回数カウント部23では、以上のような処
理が実行される。
The bending classification / bending number counting unit 23 performs the above processing.

パターン呼び出し部24では、曲げパターン記憶部21の記
憶内容を読みだし、対応するロボットプログラムをハン
ドリングパターン記憶部22から読み出す処理が実行され
る。
The pattern calling unit 24 executes a process of reading the stored contents of the bending pattern storage unit 21 and reading the corresponding robot program from the handling pattern storage unit 22.

つぎにジョブ作成部25では、パターン呼び出し部24から
読み出されたロボットプログラムに基づいて今回行おう
とする加工作業に敵したロボットプログラムを作成する
処理が実行される。
Next, the job creating unit 25 executes a process of creating a robot program suitable for the machining work to be performed this time based on the robot program read from the pattern calling unit 24.

いま、曲げパターン記憶部21の記憶内容が箱曲げ加工2
であり、対応する基本完成品BOX2のロボットプログラム
が読み出されたものとし、これに基づき完成品L(第4
図(d))を得るためのロボットプログラムを作成する
までの処理について説明する。
Now, the contents stored in the bending pattern storage unit 21 are the box bending process 2
It is assumed that the robot program of the corresponding basic finished product BOX2 has been read, and based on this, the finished product L (4th
The process up to creating the robot program for obtaining the diagram (d) will be described.

まず、最初にパターン呼び出し部24に記憶、格納されて
いる基本完成品BOX2のロボットプログラムについて説明
する。すなわち、 ・ステップ1 横曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の裏を上面にして、バックストップ7にワーク3の左を
突き当てる曲げ作業1を行う。そして、裏表反転する。
First, the robot program of the basic finished product BOX 2 stored and stored in the pattern calling unit 24 will be described first. That is: Step 1 Perform lateral bending work. In this case, work 3
Bending operation 1 is performed in which the back side of the work 3 is abutted against the back stop 7 with the back side thereof facing upward. Then, the inside out is reversed.

・ステップ2 横曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の表を上面にして、バックストップ7にワーク3の左を
突き当てる曲げ作業2を行う。そして、持ち変え(ハン
ド把持位置を変え、ワーク3を左右反転する)て、裏表
反転する。
・ Step 2 Perform lateral bending work. In this case, work 3
Bending work 2 in which the left side of the work 3 is abutted against the back stop 7 is performed with the table of above as the upper surface. Then, the holder is changed (the hand gripping position is changed, and the work 3 is reversed left and right), and then the work is turned upside down.

・ステップ3 横曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の裏を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を
突き当てる曲げ作業3を行う。そして、裏表反転する。
・ Step 3 Perform lateral bending work. In this case, work 3
Bending operation 3 is performed in which the back side of the work 3 is made to face upward and the right side of the work 3 is abutted against the back stop 7. Then, the inside out is reversed.

・ステップ4 横曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の表を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を
突き当てる曲げ作業4を行う。
・ Step 4 Perform lateral bending work. In this case, work 3
Bending work 4 in which the right side of the work 3 is brought into contact with the back stop 7 is performed with the table of FIG.

以上がワーク3の長手方向断面についての曲げのプログ
ラムである。以下が、ワーク3の他断面(短手方向断
面)についてのプログラムである。
The above is the bending program for the longitudinal cross section of the work 3. The following is a program for another cross section (short-side cross section) of the work 3.

・ステップ5 前曲げ作業に移行される。この場合、ワ
ーク3の裏を上面にして、バックストップ7にワーク3
の左を突き当てる曲げ作業1を行う。そして、裏表反転
する。
・ Step 5 Move to pre-bending work. In this case, with the back of the work 3 as the upper surface, the work 3 is placed on the backstop 7.
Perform bending work 1 to abut the left side of the. Then, the inside out is reversed.

・ステップ6 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の表を上面にして、バックストップ7にワーク3の左を
突き当てる曲げ作業2を行う。そして、持ち変え(ハン
ド把持位置を変え、ワーク3を左右反転する)て、裏表
反転する。
・ Step 6 Perform pre-bending work. In this case, work 3
Bending work 2 in which the left side of the work 3 is abutted against the back stop 7 is performed with the table of above as the upper surface. Then, the holder is changed (the hand gripping position is changed, and the work 3 is reversed left and right), and then the work is turned upside down.

・ステップ7 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の裏を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を
突き当てる曲げ作業3を行う。そして、裏表反転する。
・ Step 7 Perform pre-bending work. In this case, work 3
Bending operation 3 is performed in which the back side of the work 3 is made to face upward and the right side of the work 3 is abutted against the back stop 7. Then, the inside out is reversed.

・ステップ8 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3
の表を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を
突き当てる曲げ作業4を行う。
・ Step 8 Perform pre-bending work. In this case, work 3
Bending work 4 in which the right side of the work 3 is brought into contact with the back stop 7 is performed with the table of FIG.

以上のステップ1〜8が基本完成品BOX2のロボットプロ
グラムである。
The above steps 1 to 8 are the robot program for the basic finished product BOX2.

一方、入力された曲げ回数n1〜n4(n1′〜n4′)から上
記ステップ1〜8における曲げの繰り返し回数を得るこ
とができる。また、曲げ分類・曲げ回数カウント部23の
曲げ分類結果、つまり曲げるコーナのナンバーの順序ma
ge、突き当てるコーナのナンバーの順序tuki、曲げ角度
の順序degより何回目の曲げ加工においていずれのナン
バーのコーナを突き当て、いずれのナンバーのコーナを
いずれの曲げ角度で曲げるかがわかる。
On the other hand, the number of times the bending is repeated in steps 1 to 8 can be obtained from the input bending times n 1 to n 4 (n 1 ′ to n 4 ′). In addition, the bending classification result of the bending classification / bending number counting unit 23, that is, the order ma of corner numbers to be bent, ma
ge, order of number of corners to be abutted tuki, order of bending angle From deg, it is possible to know which number of corners to abut and which number of corners to bend at which bending angle in what number of bending processes.

また、NC装置12に入力された脚長データと上記mage、tu
ki、degデータから各工程におけるワーク3の形状、寸
法を演算することができ、演算結果からワーク3を所要
の形状に折り曲げることができるとともにワーク3とパ
ンチ4とが干渉することがないハンド部16によるワーク
挿入動作およびワーク取出し動作のプログラムを容易に
作成することができる。
In addition, the leg length data input to the NC unit 12 and the above mage, tu
The shape and size of the work 3 in each process can be calculated from the ki and deg data, the work 3 can be bent into a desired shape from the calculation result, and the work 3 and the punch 4 do not interfere with each other. It is possible to easily create a program for work insertion operation and work removal operation by 16.

しかして、第8図に示すような完成品Lのロボットプロ
グラムが作成される。
As a result, a robot program for the finished product L as shown in FIG. 8 is created.

・ステップ101 上記ステップ1と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n1が1であるので、ワーク3のコー
ナ0を突き当て、コーナ1を270度に折り曲げる動作の
み1回行う。
Step 101 The same processing as in Step 1 above is performed.
In this case, since the bending number n 1 is 1, only the operation of abutting the corner 0 of the work 3 and bending the corner 1 to 270 degrees is performed once.

・ステップ102 上記ステップ2と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n2が2であるので、曲げ作業2が2
回繰り返し行われる。すなわち、コーナ1を突き当て、
コーナ2を90度に折り曲げ、その後、コーナ2を突き当
て、コーナ3を90度に折り曲げる。
Step 102 The same process as Step 2 above is performed.
In this case, since the bending number n 2 is 2, the bending work 2 is 2
Repeated times. That is, hit the corner 1,
Bend corner 2 to 90 degrees, then abut corner 2 and bend corner 3 to 90 degrees.

・ステップ103 上記ステップ3と同様な処理を行う。
この場合も上記ステップ102と同様、曲げ回数n3が2で
あるので、曲げ作業3が2回繰り返し行われる。すなわ
ち、コーナ7を突き当て、コーナ6を270度に折り曲
げ、その後コーナ6を突き当て、コーナ5を270度に折
り曲げる。
Step 103 The same process as Step 3 above is performed.
In this case as well, as in step 102, the bending number n 3 is 2, so the bending operation 3 is repeated twice. That is, the corner 7 is abutted, the corner 6 is bent at 270 degrees, and then the corner 6 is abutted and the corner 5 is bent at 270 degrees.

・ステップ104 上記ステップ4と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n4が1であるので、コーナ5を突き
当て、コーナ4を90度に折り曲げる動作のみ1回行う。
Step 104 The same processing as in Step 4 above is performed.
In this case, since the bending number n 4 is 1, only the operation of abutting the corner 5 and bending the corner 4 to 90 degrees is performed once.

以上がワーク3の長手方向断面についての曲げのプログ
ラムである。以下が、ワーク3の他断面(短手方向断
面)についてのプログラムである。
The above is the bending program for the longitudinal cross section of the work 3. The following is a program for another cross section (short-side cross section) of the work 3.

・ステップ105 前曲げ作業に移行され、上記ステップ
5と同様な処理を行う。この場合、曲げ回数n1′が1で
あるので、コーナ10を突き当て、コーナ11を270度に折
り曲げる動作のみ1回行う。
Step 105 The process is shifted to the pre-bending operation, and the same processing as in Step 5 above is performed. In this case, since the number of bends n 1 ′ is 1, only the operation of abutting the corner 10 and bending the corner 11 to 270 degrees is performed once.

・ステップ106 上記ステップ6と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n2′が1であるので、コーナ11を突
き当て、コーナ12を90度に折り曲げる動作のみ1回行
う。
Step 106 The same process as step 6 above is performed.
In this case, since the number of bends n 2 ′ is 1, only the operation of abutting the corner 11 and bending the corner 12 at 90 degrees is performed once.

・ステップ107 上記ステップ7と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n3′が0であるので、曲げ作業3は
行わないようにする。
Step 107 The same processing as in Step 7 above is performed.
In this case, since the number of times of bending n 3 ′ is 0, the bending work 3 is not performed.

・ステップ108 上記ステップ8と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n4′が1であるので、コーナ14を突
き当て、コーナ13を90度に折り曲げる動作のみ1回行
う。
Step 108 Performs the same processing as Step 8 above.
In this case, since the number of bends n 4 ′ is 1, only the operation of abutting the corner 14 and bending the corner 13 at 90 degrees is performed once.

以上が完成品Lのロボットプログラムである。こうして
作成されたロボットプログラムはロボットコントローラ
13に出力される。しかして、ロボットコントローラ13お
よびプレスブレーキコントローラ20は上記ロボットプロ
グラムに応じて稼働され、プレスブレーキロボット9お
よびプレスブレーキ本体6を駆動制御する。この結果、
ワーク3を最終的に完成品Lに加工することができる。
The above is the robot program for the finished product L. The robot program created in this way is the robot controller
It is output to 13. Then, the robot controller 13 and the press brake controller 20 are operated according to the robot program, and drive-control the press brake robot 9 and the press brake main body 6. As a result,
The work 3 can be finally processed into the finished product L.

以上は、箱曲げ加工2に属する完成品Lのロボットプロ
グラムが基本完成品BOX2のロボットプログラムに基づき
作成される例について説明したが、箱曲げ加工2に属す
る他の完成品(第4図(d)参照)のロボットプログラ
ムについても基本完成品BOX2のロボットプログラムに基
づき容易に作成されることは明らかである。なお、基本
完成品BOX1のロボットプログラムに基づき箱曲げ加工1
に属する完成品(第4図(c)参照)のロボットプログ
ラムも容易に作成されることも明らかである。
In the above, the example in which the robot program of the finished product L belonging to the box bending process 2 is created based on the robot program of the basic finished product BOX2 is described as another finished product belonging to the box bending process 2 (see FIG. It is clear that the robot program of ()) can be easily created based on the robot program of the basic finished product BOX2. In addition, based on the robot program of basic finished product BOX1, box bending 1
It is also apparent that the robot program of the finished product (see FIG. 4 (c)) belonging to the above can be easily created.

また、完成品M(第4図(b)参照)のロボットプログ
ラムも基本完成品LIB2のロボットプログラムに基づき以
下のようにして容易に作成することができる。
Further, the robot program of the finished product M (see FIG. 4B) can be easily created as follows based on the robot program of the basic finished product LIB2.

まず、基本完成品LIB2のロボットプログラムは以下のご
とくである。
First, the robot program for the basic finished product LIB2 is as follows.

ステップ11 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3の
裏を上面にして、バックストップ7にワーク3の左を突
き当てる曲げ作業1を行う。そして、裏表反転する。
Step 11 Perform pre-bending work. In this case, the bending work 1 in which the back side of the work 3 is abutted against the left side of the work 3 with the back side of the work 3 facing upward is performed. Then, the inside out is reversed.

ステップ12 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3の
表を上面にして、バックストップ7にワーク3の左を突
き当てる曲げ作業2を行う。そして、持ち変え(ハンド
把持位置を変え、ワーク3を左右反転する)て、裏表反
転する。
Step 12 Perform pre-bending work. In this case, bending work 2 is performed in which the front side of the work 3 is abutted against the back stop 7 with the front side of the work 3 facing upward. Then, the holder is changed (the hand gripping position is changed, and the work 3 is reversed left and right), and then the work is turned upside down.

ステップ13 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3の
裏を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を突
き当てる曲げ作業3を行う。そして、裏表反転する。
Step 13 Perform pre-bending work. In this case, a bending work 3 is performed in which the right side of the work 3 is brought into contact with the back stop 7 with the back of the work 3 as the upper surface. Then, the inside out is reversed.

ステップ14 前曲げ作業を行う。この場合、ワーク3の
表を上面にして、バックストップ7にワーク3の右を突
き当てる曲げ作業4を行う。
Step 14 Perform pre-bending work. In this case, a bending work 4 is performed in which the right side of the work 3 is brought into contact with the back stop 7 with the front surface of the work 3 facing upward.

しかして、第9図に示すような完成品Mのロボットプロ
グラムが作成される。
As a result, a robot program for the finished product M as shown in FIG. 9 is created.

・ステップ111 上記ステップ11と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n1が1であるので、ワーク3のコー
ナ0を突き当て、コーナ1を270度に折り曲げる動作の
み1回行う。
Step 111 The same process as Step 11 above is performed.
In this case, since the bending number n 1 is 1, only the operation of abutting the corner 0 of the work 3 and bending the corner 1 to 270 degrees is performed once.

・ステップ112 上記ステップ12と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n2が2であるので、曲げ作業2が2
回繰り返し行われる。すなわち、コーナ1を突き当て、
コーナ2を90度に折り曲げ、その後、コーナ2を突き当
て、コーナ3を90度に折り曲げる。
Step 112 The same process as step 12 above is performed.
In this case, since the bending number n 2 is 2, the bending work 2 is 2
Repeated times. That is, hit the corner 1,
Bend corner 2 to 90 degrees, then abut corner 2 and bend corner 3 to 90 degrees.

・ステップ113 上記ステップ13と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n3が1であるので、コーナ7を突き
当て、コーナ6を270度に折り曲げる動作を1回のみ行
う。
Step 113 The same processing as in Step 13 above is performed.
In this case, since the number of bends n 3 is 1, the operation of abutting the corner 7 and bending the corner 6 to 270 degrees is performed only once.

・ステップ114 上記ステップ14と同様な処理を行う。
この場合、曲げ回数n4が2であるので、コーナ6を突き
当て、コーナ5を90度に折り曲げ、その後、コーナ5を
突き当て、コーナ4を90度に折り曲げる。
Step 114 The same process as step 14 above is performed.
In this case, since the number of bends n 4 is 2, the corner 6 is abutted, the corner 5 is bent at 90 degrees, and then the corner 5 is abutted and the corner 4 is bent at 90 degrees.

以上が完成品Mのロボットプログラムである。こうして
作成されたロボットプログラムはロボットコントローラ
13に出力される。しかして、ロボットコントローラ13お
よびプレスブレーキロボット20は上記ロボットプログラ
ムに応じて稼働され、プレスブレーキロボット9および
プレスブレーキ本体6を駆動制御する。この結果、ワー
ク3を最終的に完成品Mに加工することができる。
The above is the robot program for the finished product M. The robot program created in this way is the robot controller
It is output to 13. Then, the robot controller 13 and the press brake robot 20 are operated according to the robot program to drive and control the press brake robot 9 and the press brake main body 6. As a result, the work 3 can be finally processed into the finished product M.

以上は、リブ曲げ加工2に属する完成品Mのロボットプ
ログラムが基本完成品LIB2のロボットプログラムに基づ
き作成される例について説明したが、リブ曲げ加工2に
属する他の完成品(第4図(b)参照)のロボットプロ
グラムについても基本完成品LIB2のロボットプログラム
に基づき容易に作成されることは明らかである。なお、
基本完成品LIB1のロボットプログラムに基づきリブ曲げ
加工1に属する完成品(第4図(a)参照)のロボット
プログラムも容易に作成されることも明らかである。
In the above, an example in which the robot program of the finished product M belonging to the rib bending process 2 is created based on the robot program of the basic finished product LIB2 has been described, but other finished products belonging to the rib bending process 2 (see FIG. It is clear that the robot program (see)) can be easily created based on the robot program of the basic finished product LIB2. In addition,
It is also apparent that the robot program of the finished product (see FIG. 4 (a)) belonging to the rib bending process 1 can be easily created based on the robot program of the basic finished product LIB1.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように本発明によれば、プレスブレーキが
行う基本的なハンドリングパターンを記述した複数のロ
ボットプログラムに基づき、ワークの加工条件に応じた
ロボットプログラムが自動的に作成されるので、ワーク
の完成品ごとにロボットプログラムを一々作成する手間
が省け、作業効率、コストが大幅に低減される。
As described above, according to the present invention, the robot program according to the machining conditions of the work is automatically created based on the plurality of robot programs describing the basic handling pattern performed by the press brake. The time and effort for creating a robot program for each finished product are saved, and work efficiency and cost are greatly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明に係るプレスブレーキシステムのロボ
ットプログラム作成装置の実施例装置の制御ブロック
図、第2図は、本発明に係るプレスブレーキシステムの
ロボットプログラム作成装置の実施例装置の外観を示す
斜視図、第3図(a)は、第2図に示すプレスブレーキ
ロボットによってワークの挿入が行われる様子を示す斜
視図で、同図(b)は、その側面図、第4図は、第1図
に示すプレスブレーキによって加工される完成品が加工
作業の種類ごとに4種類に分類されることを示す図、第
5図は、第4図に示す箱曲げ加工1の基本完成品を得る
ためのハンドリングパターンを説明するために用いた
図、第6図は第5図に示すハンドリングパターンに類似
のハンドリングパターンによって得られる完成品を例示
した図、第7図は、第1図に示す曲げ分類・曲げ回数カ
ウント部の処理を説明するために用いた図、第8図は、
第4図に示す箱曲げ加工2の基本完成品のハンドリング
パターンを記述したロボットプログラムに基づき得られ
る箱曲げ加工2に属する他の完成品のロボットプログラ
ムを説明するために用いた図、第9図は、第4図に示す
リブ曲げ加工2の基本完成品のハンドリングパターンを
記述したロボットプログラムに基づき得られるリブ曲げ
加工2に属する他の完成品のロボットプログラムを説明
するために用いた図、第10図は、プレスブレーキロボッ
トのプレスブレーキに対するワークの供給姿勢を示す上
面図である。 1…ダイ、4…パンチ、6…プレスブレーキ本体、9…
プレスブレーキロボット、13…ロボットコントローラ、
16…ハンド部、19…ロボットプログラム作成装置、21…
曲げパターン記憶部、22…ハンドリングパターン記憶
部、23…曲げ分類・曲げ回数カウント部、24…パターン
呼び出し部、25…ジョブ作成部。
FIG. 1 is a control block diagram of an embodiment of a robot program creating apparatus for a press brake system according to the present invention, and FIG. 2 is an external view of an embodiment of a robot program creating apparatus for a press brake system according to the present invention. 3A is a perspective view showing a state where a work is inserted by the press brake robot shown in FIG. 2, FIG. 3B is a side view thereof, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing that the finished products processed by the press brake shown in FIG. 1 are classified into four types according to the type of processing work, and FIG. 5 shows the basic finished product of the box bending process 1 shown in FIG. FIG. 6 is a diagram used for explaining a handling pattern for obtaining the same, FIG. 6 is a diagram illustrating a finished product obtained by a handling pattern similar to the handling pattern shown in FIG. 5, and FIG. Figures used to describe the process of counting the number Bending Bending classified and shown in the drawing, FIG. 8 is
FIG. 9 is a diagram used for explaining a robot program of another finished product belonging to the box bending process 2 obtained based on the robot program describing the handling pattern of the basic finished product of the box bending process 2 shown in FIG. 4; Is a diagram used for explaining a robot program of another finished product belonging to the rib bending process 2 obtained based on the robot program describing the handling pattern of the basic finished product of the rib bending process 2 shown in FIG. FIG. 10 is a top view showing a work supply posture of the press brake robot with respect to the press brake. 1 ... Die, 4 ... Punch, 6 ... Press brake body, 9 ...
Press brake robot, 13 ... Robot controller,
16 ... Hand part, 19 ... Robot program creation device, 21 ...
Bending pattern storage unit, 22 ... Handling pattern storage unit, 23 ... Bending classification / bending number counting unit, 24 ... Pattern calling unit, 25 ... Job creation unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ダイとパンチとによりワークの曲げ加工を
行うプレスブレーキ本体と、ロボットプログラムに応じ
て駆動され、前記ワークをハンドによって把持位置自在
に把持して、把持されたワークを前記ダイと前記パンチ
との間に挿入部位自在に挿入するとともに、曲げ加工後
のワークを前記ダイと前記パンチとの間から取出す一連
のハンドリングを行うプレスブレーキロボットを有した
プレスブレーキシステムにおいて、 前記ワークの加工完成品を複数種類に分類し、前記一連
のハンドリングを行なわせる基本ロボットプログラムを
前記分類種類ごとに記憶する記憶手段と、 前記加工完成品の種類を選択し、該選択結果と該選択結
果に対応する前記ワークの加工条件を入力する入力手段
と、 前記入力手段に入力された加工完成品の種類に対応する
基本ロボットプログラムを前記記憶手段から読み出すと
ともに、読み出した基本ロボットプログラムと前記入力
手段に入力されたワーク加工条件とに基づいてロボット
プログラムを作成する手段と を具えたことを特徴とするプレスブレーキシステムのロ
ボットプログラム作成装置。
1. A press brake main body for bending a work by a die and a punch, and a work which is driven according to a robot program to freely hold the work by a hand and hold the held work with the die. In a press brake system having a press brake robot, which is freely inserted between the die and the punch, and which carries out a series of handling operations after the bending work is taken out from between the die and the punch. Storage means for classifying finished products into a plurality of types and storing a basic robot program for performing the series of handling for each of the classification types, selecting a type of the processed finished product, and responding to the selection result and the selection result Input means for inputting the processing conditions of the workpiece, and the type of the processed finished product input to the input means A press brake comprising: a corresponding basic robot program read from the storage means; and means for creating a robot program based on the read basic robot program and the workpiece machining conditions input to the input means. System robot program creation device.
JP25669489A 1989-09-29 1989-09-29 Robot program creation device for press brake system Expired - Lifetime JPH0796129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25669489A JPH0796129B2 (en) 1989-09-29 1989-09-29 Robot program creation device for press brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25669489A JPH0796129B2 (en) 1989-09-29 1989-09-29 Robot program creation device for press brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118921A JPH03118921A (en) 1991-05-21
JPH0796129B2 true JPH0796129B2 (en) 1995-10-18

Family

ID=17296181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25669489A Expired - Lifetime JPH0796129B2 (en) 1989-09-29 1989-09-29 Robot program creation device for press brake system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796129B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719095B2 (en) * 1993-06-30 1998-02-25 株式会社アマダメトレックス Work supply and unloading device in bending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03118921A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552721B2 (en) Control device for manipulator for plate bending machine
US7431632B2 (en) Control system and method for processing jewelry and the like
CN109834709B (en) Robot control device for setting micro-motion coordinate system
JP4130703B2 (en) Work area operation method and robot slaved to bending press machine
JP2011230239A (en) Workpiece holding method
JP2017124450A (en) Pickup device
FI112922B (en) Procedure for controlling a machine tool cell
EP0830921B1 (en) A method for handling metal sheets in a working area comprising a machine tool and a robot
JPH0796129B2 (en) Robot program creation device for press brake system
JPH03128126A (en) Press brake robot
JP2773917B2 (en) Work positioning device for bending equipment
JP2023164931A (en) Design of gripping tool for laser cutting machine for sorting parts
JPH03146225A (en) Press brake system programming device
JPH0832400B2 (en) Material handling robot for press brakes
JPH10161730A (en) Work grasping position teaching data calculating device
JPH0741568B2 (en) Teaching data creation device for boxed robot
JPH0557354A (en) Press brake robot
JP3230695B2 (en) Work cutting / unloading device
JPH0839467A (en) Robot teaching device and robot teaching method
JPH0735626Y2 (en) Finger for gripping work of press brake robot
JPH0747134Y2 (en) Press brake system
JP4460115B2 (en) Bending robot program check method
JP3830981B2 (en) Product sorting equipment
JP4398026B2 (en) Sheet metal processing method and sheet metal processing system by sheet metal processing system using panel bender
JP4071094B2 (en) Bending machine