JPH0795016A - Flip flop circuit and scanning circuit - Google Patents

Flip flop circuit and scanning circuit

Info

Publication number
JPH0795016A
JPH0795016A JP5232720A JP23272093A JPH0795016A JP H0795016 A JPH0795016 A JP H0795016A JP 5232720 A JP5232720 A JP 5232720A JP 23272093 A JP23272093 A JP 23272093A JP H0795016 A JPH0795016 A JP H0795016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
flip
clock signal
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5232720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keizo Nakayama
敬三 中山
Masanori Ozeki
正徳 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5232720A priority Critical patent/JPH0795016A/en
Publication of JPH0795016A publication Critical patent/JPH0795016A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain the flip-flop circuit in which a problem of racing caused by a clock skew is not generated even in the case a shift register is formed by connecting it in a multistage. CONSTITUTION:This circuit is provided with a first flip-flop circuit 1 for fetching input data in accordance with a clock signal, and maintaining a state for outputting the fetched data for one period. Also, this circuit is provided with a delaying means 2 for fetching the output data of a first flip-flop circuit 1, and delaying the fetched data by a half period and outputting the data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フリップフロップ回路
に関し、特に集積回路内のデータの状態を検出するため
に設けられるスキャン回路に使用するのに適したフリッ
プフロップ回路及びこのようなフリップフロップ回路を
利用したスキャン回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a flip-flop circuit, and more particularly to a flip-flop circuit suitable for use in a scan circuit provided for detecting the state of data in an integrated circuit, and such a flip-flop circuit. It relates to a scan circuit using.

【0002】[0002]

【従来の技術】フリップフロップ回路は、入力信号とコ
ントロール信号とによって、2通りの安定した状態を保
持、反転、リセット(クリア)、セット(プリセット)
する等の動作を行えるようにした回路である。フリップ
フロップ回路は、記憶素子として計数回路やシフトレジ
スタ等に広く用いられている。
2. Description of the Related Art A flip-flop circuit holds two stable states according to an input signal and a control signal, inversion, reset (clear), and set (preset).
It is a circuit that enables operations such as performing. Flip-flop circuits are widely used as memory elements in counting circuits, shift registers, and the like.

【0003】フリップフロップ回路多段に接続したシフ
トレジスタのような回路においては、フリップフロップ
回路の入力と出力の間の伝搬遅延時間により前段の出力
データでなく、前々段の出力データをラッチして誤った
動作結果を出力してしまうというレーシングと呼ばれる
問題が発生することがある。図11は従来のこの種のマ
スタスレーブフリップフロップ回路の構成例を示す図で
ある。なお図においては、同様の機能部分には同一の参
照番号を付して表すこととする。参照番号5は主(マス
タ)ラッチであり、6は従(スレーブ)ラッチである。
マスタラッチ5はインバータ51、52とトランスミッ
ションゲート53、54から構成され、スレーブラッチ
6はインバータ61、62、63とトランスミッション
ゲート64、65から構成される。31は外部から供給
されるクロック信号CLKから内部で使用する相補クロ
ック信号CKとxCKを生成する回路である。入力デー
タDはトランスミッションゲート53が導通(オン)状
態の時にインバータ51に伝達され、トランスミッショ
ンゲート53がオフの時にインバータ51と52及びト
ランスミッションゲート54からなるループが構成され
入力データDに応じた状態に設定される。このデータは
トランスミッションゲート64がオンすると、インバー
タ61、62に伝達されると同時に、インバータ63を
介して出力Qとして外部に出力される。トランスミッシ
ョンゲート65がオンすると、インバータ61、62と
トランスミッションゲート65で形成されるループが構
成され、この状態はトランスミッションゲート64がオ
フした後も保持される。トランスミッションゲート53
と54、トランスミッションゲート64と65にはそれ
ぞれ相補クロック信号CKとxCKが逆相で入力され、
逆の動作をする。
Flip-flop circuit In a circuit such as a shift register connected in multiple stages, the output data of the preceding stage is latched instead of the output data of the preceding stage due to the propagation delay time between the input and the output of the flip-flop circuit. A problem called racing may occur in which an incorrect operation result is output. FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a conventional master-slave flip-flop circuit of this type. Note that, in the drawings, the same functional parts are denoted by the same reference numerals. Reference numeral 5 is a master (master) latch and 6 is a slave (slave) latch.
The master latch 5 is composed of inverters 51 and 52 and transmission gates 53 and 54, and the slave latch 6 is composed of inverters 61, 62 and 63 and transmission gates 64 and 65. Reference numeral 31 is a circuit for generating complementary clock signals CK and xCK used internally from a clock signal CLK supplied from the outside. The input data D is transmitted to the inverter 51 when the transmission gate 53 is in a conductive (on) state, and when the transmission gate 53 is off, a loop composed of the inverters 51 and 52 and the transmission gate 54 is configured to be in a state corresponding to the input data D. Is set. When the transmission gate 64 is turned on, this data is transmitted to the inverters 61 and 62 and, at the same time, is output to the outside as an output Q via the inverter 63. When the transmission gate 65 is turned on, a loop formed by the inverters 61 and 62 and the transmission gate 65 is formed, and this state is maintained even after the transmission gate 64 is turned off. Transmission gate 53
, 54 and transmission gates 64 and 65, complementary clock signals CK and xCK are input in opposite phases,
Do the opposite.

【0004】図11のマスタスレーブフリップフロップ
回路の動作を簡単に説明する。クロック信号CLKが
「L」レベルの時、トランスミッションゲート53がオ
ン状態になり、トランスミッションゲート54はオフ状
態であるため、第1ラッチ5には入力データDがセット
される。一方第2ラッチ6は、トランスミッションゲー
ト64がオフし、トランスミッションゲート65がオン
状態のため、以前の入力データを記憶保持し、出力Qに
は以前のデータが出力される。
The operation of the master-slave flip-flop circuit shown in FIG. 11 will be briefly described. When the clock signal CLK is at the “L” level, the transmission gate 53 is turned on and the transmission gate 54 is turned off, so that the input data D is set in the first latch 5. On the other hand, the second latch 6 stores and holds the previous input data because the transmission gate 64 is off and the transmission gate 65 is on, and the previous data is output to the output Q.

【0005】クロック信号CLKが「H」レベルの時、
トランスミッションゲート53がオフ状態になり、トラ
ンスミッションゲート54はオン状態となるため、第1
ラッチ5は入力データDを記憶する。一方同時にトラン
スミッションゲート64がオンし、トランスミッション
ゲート65がオフ状態になるため、第2ラッチ6はトラ
ンスミッションゲート64を介して入力される第1ラッ
チ5のデータを取り込むと同時にQとして出力する。こ
れにより、出力Qは新しいデータになる。
When the clock signal CLK is at "H" level,
Since the transmission gate 53 is turned off and the transmission gate 54 is turned on, the first
The latch 5 stores the input data D. On the other hand, at the same time, the transmission gate 64 is turned on and the transmission gate 65 is turned off, so that the second latch 6 takes in the data of the first latch 5 input via the transmission gate 64 and outputs it as Q at the same time. As a result, the output Q becomes new data.

【0006】以上のように、図11の回路は入力データ
Dをクロック信号CLKの最大1周期分遅らせて転送す
る回路であり、このような機能を利用してシフトレジス
タやカウンタ回路に使用される。図12の(1)はフリ
ップフロップ回路を前段の出力が後段の入力になるよう
に多段に接続してデータを転送する同期式シフトレジス
タ回路の例を示す図である。各フリップフロップ回路に
は共通のクロック信号CLKが入力される。図11の
(2)は(1)の同期式シフトレジスタ回路の動作を示
す図であり、クロック信号CLKに同期してデータが順
次後段に伝達されることがわかる。
As described above, the circuit of FIG. 11 is a circuit that transfers the input data D with a delay of up to one cycle of the clock signal CLK, and is used in a shift register or a counter circuit by utilizing such a function. . FIG. 12A is a diagram showing an example of a synchronous shift register circuit that transfers data by connecting flip-flop circuits in multiple stages so that the output of the preceding stage becomes the input of the subsequent stage. A common clock signal CLK is input to each flip-flop circuit. FIG. 11 (2) is a diagram showing the operation of the synchronous shift register circuit of (1), and it can be seen that data is sequentially transmitted to the subsequent stage in synchronization with the clock signal CLK.

【0007】図11の(1)に示した同期式シフトレジ
スタ回路においては、各フリップフロップ回路に同一位
相のクロック信号CLKが供給されることが必要であ
る。もし位相の異なるクロック信号CLKが供給される
と、前段のフリップフロップ回路の出力データでなく前
々段のフリップフロップ回路の出力データを転送してし
まうレーシングと呼ばれる問題が生じることがある。図
13はこのレーシングの発生を説明するための図であ
る。
In the synchronous shift register circuit shown in (1) of FIG. 11, each flip-flop circuit must be supplied with the clock signal CLK having the same phase. If clock signals CLK having different phases are supplied, a problem called racing may occur in which not the output data of the flip-flop circuit of the previous stage but the output data of the flip-flop circuit of the previous stage is transferred. FIG. 13 is a diagram for explaining the occurrence of this racing.

【0008】図13の(1)に示すように、5個のフリ
ップフロップ回路16─1乃至16─5を接続したシフ
トレジスタにおいて、はじめの4個のフリップフロップ
回路16─1乃至16─4にはクロック信号CLK1が
供給されるが、最後のフリップフロップ回路16─5に
は、クロック信号CLK1を遅延要素17で遅延された
クロック信号CLK2が供給されるとする。遅延要素1
7は、例えば、複数段のゲート回路や単に長い配線であ
る。いまクロック信号CLK1とCLK2の間に図13
の(2)に示すような遅延があったとする。この遅延の
ため、5番目のフリップフロップ回路16─5に入力さ
れるクロック信号CLK2が「H」状態に変化した時点
では、4番目のフリップフロップ回路16─4の出力は
既に切り換わっており、5番目のフリップフロップ回路
16─5はこの切り換わった直後の出力を入力すること
になる。これにより、5番目のフリップフロップ回路1
6─5は本来転送すべきデータよりも1個先の3番目の
フリップフロップ回路16─3のデータを転送すること
になる。同期式回路においてクロック信号間に時間差が
生じることをスキューと称する。
As shown in (1) of FIG. 13, in a shift register in which five flip-flop circuits 16-1 to 16-5 are connected, the first four flip-flop circuits 16-1 to 16-4 are used. Is supplied with the clock signal CLK1, but the final flip-flop circuit 16-5 is supplied with the clock signal CLK2 obtained by delaying the clock signal CLK1 by the delay element 17. Delay element 1
Reference numeral 7 is, for example, a plurality of stages of gate circuits or simply long wiring. Now, between the clock signals CLK1 and CLK2, FIG.
It is assumed that there is a delay as shown in (2). Due to this delay, at the time when the clock signal CLK2 input to the fifth flip-flop circuit 16-5 changes to the "H" state, the output of the fourth flip-flop circuit 16-4 has already been switched, The fifth flip-flop circuit 16-5 receives the output immediately after this switching. As a result, the fifth flip-flop circuit 1
6-5 transfers the data of the third flip-flop circuit 16-3, which is one ahead of the data to be originally transferred. The occurrence of a time difference between clock signals in a synchronous circuit is called skew.

【0009】論理回路用の大規模集積回路(LSI)は
益々大規模化しているが、それにつれて試験用回路の重
要性も増している。これは論理LSIが大規模化するに
つれて、入出力端子による診断だけで奥深い内部論理回
路の検証までを行うテストパターンの作成が困難になっ
ているからである。そこで大規模化したLSIに対する
試験方法の一つとしてスキャン回路と呼ばれるものがあ
る。
As large-scale integrated circuits (LSIs) for logic circuits are becoming larger and larger, the importance of test circuits is increasing accordingly. This is because as the size of the logic LSI becomes larger, it becomes difficult to create a test pattern for performing deep verification of the internal logic circuit only by the diagnosis using the input / output terminals. Therefore, as one of the test methods for large-scaled LSI, there is one called a scan circuit.

【0010】その簡単な手法を説明すると、論理回路を
組み合わせ回路(入力が決まると出力が一意に決まる回
路)と、順序回路(F/Fやラッチ等)に分類した上
で、全順序回路をあたかもシフトレジスタであるかの様
にシフト可能にした試験用回路に手直しし、外部から直
接全ての順序回路のデータ設定やデータ抽出が可能な様
にすることである。
To explain the simple method, the logic circuits are classified into combinational circuits (circuits in which the output is uniquely determined when the input is determined) and sequential circuits (F / F, latches, etc.), and then all the sequential circuits are classified. This is to modify the test circuit that can be shifted as if it were a shift register so that data can be set or extracted from all the sequential circuits directly from the outside.

【0011】このスキャン回路による試験方法の代表的
な例は、特公昭52─25287号公報及び特公昭52
─30337号公報に開示されているLSI内に通常の
回路とは別にスキャンパス用の順次回路を設け、この順
次回路に2相のシフトクロック信号を供給してラッチし
たデータを読み出す方法である。この方法の特徴は、パ
ルス部分が重複しない2相シフトクロック信号でデータ
の取り込みと転送を制御し、出力データが切り換わって
からある程度の時間が経過した後に前段のデータを取り
込む点にある。そのためたとえクロック信号にスキュー
があっても、レーシングの問題は生じない。
Typical examples of the test method using the scan circuit are Japanese Patent Publication No. 25-25287 and Japanese Patent Publication No. 52287.
This is a method disclosed in Japanese Patent No. 30337, in which a sequential circuit for a scan path is provided separately from a normal circuit in an LSI, and a two-phase shift clock signal is supplied to the sequential circuit to read out latched data. A feature of this method is that data acquisition and transfer are controlled by a two-phase shift clock signal whose pulse portions do not overlap each other, and the data of the preceding stage is acquired after a certain time has elapsed after the output data was switched. Therefore, even if the clock signal has a skew, the problem of racing does not occur.

【0012】しかし2相シフトクロック信号を供給する
ために、2本の信号線を設ける必要があり、配線効率の
低下、いわゆるオーバーヘッドが大きくなるという問題
が発生する。スキャン回路は単なる試験用回路であり、
できるだけオーバーヘッドを小さくすることが望まれて
いる。この問題を解決するため、スキャン回路に供給す
るスキャンクロック信号を、通常の論理回路のクロック
信号線と兼用して行うシングルクロックスキャン法と呼
ばれる方法が普及しつつある。図14は、通常の論理回
路のフリップフロップ回路を利用してスキャン回路を形
成したLSIの構成例を示す図である。なおフリップフ
ロップ回路としては、後述する図16の(2)に示すフ
リップフロップ回路が使用される。
However, in order to supply the two-phase shift clock signal, it is necessary to provide two signal lines, which causes a problem that the wiring efficiency is lowered and so-called overhead becomes large. The scan circuit is just a test circuit,
It is desired to reduce the overhead as much as possible. In order to solve this problem, a method called a single clock scan method in which a scan clock signal supplied to a scan circuit is also used as a clock signal line of a normal logic circuit is becoming widespread. FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of an LSI in which a scan circuit is formed by using a flip-flop circuit of a normal logic circuit. As the flip-flop circuit, the flip-flop circuit shown in (2) of FIG. 16 described later is used.

【0013】図14において、300はLSIであり、
LSI300の内部には通常の論理回路200が設けら
れており、LSI300の外部と論理回路200の間の
データの入出力のために、一般信号入力端子201と一
般信号出力端子202が設けられており、クロック信号
CLKがクロック信号端子203から供給される。更
に、論理回路200の試験用に、スキャン回路208が
設けられている。スキャン回路208は多段に接続した
複数のフリップフロップ回路101─1、…、101─
Nで構成されており、これらのフリップフロップ回路1
01─1、…、101─Nには論理回路200からクロ
ック信号CLKとラッチするデータDが供給され、出力
Qは論理回路200に入力される。すなわち、通常これ
らのフリップフロップ回路は論理回路200の一部とし
て使用される。フリップフロップ回路101─1、…、
101─Nには外部よりスキャンデータSIとモード切
換信号SLが供給される。通常動作時にはモード切換信
号SLが「H」状態にされ、各フリップフロップ回路1
01─1、…、101─Nはクロック信号CLKとデー
タDが入力される普通のフリップフロップ回路として使
用される。試験時に転送するデータをラッチするには、
通常動作と同様にモード切換信号SLを「H」状態にし
た上で、クロック信号CKを入力する。ラッチしたデー
タを転送するには、モード切換信号SLを「L」状態に
した上でクロック信号CKを必要数入力する。このよう
にして、論理回路200の状態を検出し、そのデータを
外部に読み出すことが可能になる。
In FIG. 14, 300 is an LSI,
A normal logic circuit 200 is provided inside the LSI 300, and a general signal input terminal 201 and a general signal output terminal 202 are provided for inputting / outputting data between the outside of the LSI 300 and the logic circuit 200. The clock signal CLK is supplied from the clock signal terminal 203. Further, a scan circuit 208 is provided for testing the logic circuit 200. The scan circuit 208 includes a plurality of flip-flop circuits 101-1 ...
N of these flip-flop circuits 1
01-1, ..., 101-N are supplied with the clock signal CLK and the data D to be latched from the logic circuit 200, and the output Q is input to the logic circuit 200. That is, these flip-flop circuits are usually used as a part of the logic circuit 200. Flip-flop circuit 101-1, ...
The scan data SI and the mode switching signal SL are externally supplied to 101-N. During normal operation, the mode switching signal SL is set to the “H” state, and each flip-flop circuit 1
01-1, ..., 101-N are used as ordinary flip-flop circuits to which the clock signal CLK and the data D are input. To latch the data to transfer during the test,
Similarly to the normal operation, the mode switching signal SL is set to the “H” state, and then the clock signal CK is input. In order to transfer the latched data, the mode switching signal SL is set to the “L” state and then the required number of clock signals CK are input. In this way, it becomes possible to detect the state of the logic circuit 200 and read the data to the outside.

【0014】図14の回路においては、上記のような2
相シフトクロック信号を使用されておらず、オーバーヘ
ッドは小さくできるが、クロック信号CLKのクロック
スキューに起因するレーシングの問題はやはり残る。更
に、図14の回路においては、スキャン回路に使用する
フリップフロップ回路はクロック信号CLKによって状
態変化する同期回路として使用されていたが、通常の論
理回路でフリップフロップ回路を使用する場合同期式回
路の要素として使用されるとは限らず、他のフリップフ
ロップ回路の出力やゲート回路の出力がクロック信号端
子に入力されるような非同期式回路で使用されることも
ある。図15は非同期式回路の構成例を示す図である。
一方のフリップフロップ回路17─1のクロック信号端
子にはクロック信号が入力されるが、もう一方のフリッ
プフロップ回路17─2のクロック信号端子にはフリッ
プフロップ回路17─1の出力が入力される。
In the circuit of FIG. 14, the above-mentioned 2
Since the phase shift clock signal is not used, the overhead can be reduced, but the racing problem due to the clock skew of the clock signal CLK still remains. Further, in the circuit of FIG. 14, the flip-flop circuit used for the scan circuit is used as a synchronous circuit whose state is changed by the clock signal CLK, but when the flip-flop circuit is used in a normal logic circuit, It is not always used as an element, but may be used in an asynchronous circuit in which the output of another flip-flop circuit or the output of the gate circuit is input to the clock signal terminal. FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of an asynchronous circuit.
The clock signal is input to the clock signal terminal of one flip-flop circuit 17-1, while the output of the flip-flop circuit 17-1 is input to the clock signal terminal of the other flip-flop circuit 17-2.

【0015】図15の非同期式回路に使用されるフリッ
プフロップ回路を利用してスキャン回路を構成した場合
に考えられる回路例を示したのが図16の回路であり、
(1)が回路構成を示し、(2)がそこで使用されるフ
リップフロップ回路を示す。通常回路の非同期式回路に
使用されるフリップフロップ回路をスキャン回路で使用
するためには、まずすべてのフリップフロップ回路のク
ロック信号を外部から制御できるようにする必要があ
る。そのためには、図16の(1)に示すように、後段
のフリップフロップ回路18─2のクロック入力信号を
前段のフリップフロップ回路18─1からくる信号と外
部からくるクロック信号CLKの間で選択できるように
セレクタ回路19を設ける必要が生じる。問題はこのセ
レクタ回路19によって信号が遅延されることである。
すなわち、スキャン回路として動作する時には、前段の
フリップフロップ回路18─1の出力はクロック信号C
LKに応じて変化し、後段のフリップフロップ回路18
─2に入力されるが、後段のフリップフロップ回路18
─2へのクロック信号CLKの入力はセレクタ回路19
のために遅延し、変化した直後の前段のフリップフロッ
プ回路18─1の出力データを取り込んでしまう可能性
が高くなることである。言い換えれば、セレクタ回路1
9でのクロックスキューのために前々段の出力データを
取り込んでしまうということである。
The circuit shown in FIG. 16 shows an example of a circuit that can be considered when the scan circuit is constructed by using the flip-flop circuit used in the asynchronous circuit shown in FIG.
(1) shows a circuit configuration, and (2) shows a flip-flop circuit used therein. In order to use the flip-flop circuits used in the asynchronous circuit of the normal circuit in the scan circuit, it is first necessary to externally control the clock signals of all the flip-flop circuits. To this end, as shown in (1) of FIG. 16, the clock input signal of the flip-flop circuit 18-2 at the subsequent stage is selected between the signal coming from the flip-flop circuit 18-1 at the previous stage and the clock signal CLK coming from the outside. It becomes necessary to provide the selector circuit 19 so that it can be performed. The problem is that the selector circuit 19 delays the signal.
That is, when operating as a scan circuit, the output of the previous flip-flop circuit 18-1 is the clock signal C.
It changes according to LK, and the flip-flop circuit 18 in the subsequent stage
─2 is input to the flip-flop circuit 18 in the subsequent stage
The clock signal CLK is input to the selector circuit 19
Therefore, there is a high possibility that the output data of the preceding flip-flop circuit 18-1 immediately after the delay and the change will be fetched. In other words, the selector circuit 1
This means that the output data of the previous stage is taken in due to the clock skew at 9.

【0016】上記のようなスキャン回路には、図16の
(2)に示すようなフリップフロップ回路が使用され
る。図示のように、この回路は図11の回路の入力段に
モード切換信号SLに対して逆の状態になる2個のトラ
ンスミッションゲートを付加して、入力をデータDと転
送データSIとの間でモード切換信号SLに応じて選択
可能にした回路である。
A flip-flop circuit as shown in (2) of FIG. 16 is used for the scan circuit as described above. As shown in the figure, this circuit adds two transmission gates that are in the opposite state to the mode switching signal SL to the input stage of the circuit of FIG. 11, and inputs the data between the data D and the transfer data SI. This circuit is selectable according to the mode switching signal SL.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上記のクロックスキュ
ーによる誤動作を防止するために、特公昭63─276
913号公報には、フリップフロップ回路の間に信号を
遅延させるインバータを設けるスキャンパス回路が開示
されており、特公平2─75218号公報には後段のフ
リップフロップ回路のクロック信号によって前段のフリ
ップフロップ回路の出力を制御することにより誤動作を
防止するスキャンパス回路が開示されている。しかしこ
れらのスキャン回路を通常の論理回路に使用することは
できないため、上記の通常の論理回路で非同期式回路を
構成するフリップフロップ回路をスキャン回路に兼用す
ることでスキャンパス回路のオーバーヘッドを低減する
のには使用できないという問題がある。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to prevent the malfunction due to the above clock skew, Japanese Patent Publication No. 63-276.
No. 913 discloses a scanpath circuit in which an inverter for delaying a signal is provided between flip-flop circuits, and Japanese Patent Publication No. 2-75218 discloses a flip-flop circuit at a front stage according to a clock signal of a flip-flop circuit at a rear stage. A scan path circuit is disclosed which prevents malfunction by controlling the output of the circuit. However, since these scan circuits cannot be used for ordinary logic circuits, the overhead of the scan path circuit can be reduced by using the flip-flop circuit which constitutes the asynchronous circuit by the above ordinary logic circuits also as the scan circuit. There is a problem that it cannot be used for.

【0018】以上のように、フリップフロップ回路を使
用してシフトレジスタ等を構成する場合、クロックスキ
ューのためにレーシングの問題が発生する。この問題を
解決するために上記のような各種の対策が提案されてい
るが、レーシングの問題をより確実に解決でき、多様な
使用方法が可能であるフリップフロップ回路が要望され
ている。本発明の第一の目的は、シフトレジスタ等を構
成した場合にもクロックスキューに起因するレーシング
の問題が発生しないフリップフロップ回路の実現であ
り、第二の目的はスキャン回路での使用に適し、非同期
式回路を構成するフリップフロップ回路を使用してスキ
ャン回路が構成できるフリップフロップ回路の実現であ
り、第三の目的はこのようなフリップフロップ回路を使
用して小さなオーバーヘッドでスキャン回路を実現する
ことである。
As described above, when a flip-flop circuit is used to form a shift register or the like, a racing problem occurs due to clock skew. Although various measures as described above have been proposed to solve this problem, there is a demand for a flip-flop circuit that can more reliably solve the racing problem and can be used in various ways. A first object of the present invention is to realize a flip-flop circuit in which a racing problem caused by clock skew does not occur even when a shift register or the like is configured, and a second object is suitable for use in a scan circuit. The third object is to realize a scan circuit using a flip-flop circuit that forms an asynchronous circuit, and a third purpose is to realize a scan circuit with a small overhead using such a flip-flop circuit. Is.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】図1は本発明のフリップ
フロップ回路の原理構成図であり、(1)が基本構成を
示し、(2)が基本動作を示す。図示のように、本発明
のフリップフロップ回路は、クロック信号の状態に応じ
て入力データを取り込みクロック信号の1周期間取り込
んだデータを出力する状態を維持する第1フリップフロ
ップ回路1と、第1フリップフロップ回路1の出力デー
タを取り込み第1フリップフロップ回路1がデータの出
力を開始するクロック信号の変化エッヂからこの変化エ
ッヂの逆相の変化エッヂまでの期間だけ、取り込んだデ
ータを遅延させて出力する遅延手段2とを備えることを
特徴とする。
FIG. 1 is a principle configuration diagram of a flip-flop circuit according to the present invention. (1) shows a basic configuration and (2) shows a basic operation. As shown in the figure, a flip-flop circuit according to the present invention includes a first flip-flop circuit 1 for maintaining input data in accordance with a state of a clock signal, and a state of outputting the captured data for one cycle of the clock signal; The output data of the flip-flop circuit 1 is taken in, and the first flip-flop circuit 1 delays and outputs the taken-in data for a period from the change edge of the clock signal at which the data output starts to the change edge of the opposite phase of this change edge. And a delay means 2 for

【0020】[0020]

【作用】図1の(2)のタイムチャートは本発明のフリ
ップフロップ回路の基本動作を示すが、ここでは説明の
都合上クロック信号CLKはデューティ比50%の信号
であり、第1フリップフロップ回路1はクロック信号C
LKの立ち上がりに同期して入力データを取り込み、同
時に中間出力Q0を出力し、遅延手段2はこの中間出力
Q0をクロック信号CLKの半周期分遅らせて、出力Q
1として出力するものとする。
The time chart of (2) in FIG. 1 shows the basic operation of the flip-flop circuit of the present invention. Here, for convenience of explanation, the clock signal CLK is a signal having a duty ratio of 50%, and the first flip-flop circuit is shown. 1 is the clock signal C
The input data is taken in in synchronization with the rising edge of LK, and at the same time, the intermediate output Q0 is output, and the delay means 2 delays this intermediate output Q0 by a half cycle of the clock signal CLK to output
It shall be output as 1.

【0021】このようなフリップフロップ回路を多段に
接続してシフトレジスタを形成した場合を考えてみる。
各フリップフロップ回路はクロック信号CLKの立ち上
がり時点の入力データDを取り込み、半周期分遅らせて
出力するから、出力データはクロック信号CLKの立ち
下がりエッヂから次の立ち下がりエッヂまで出力される
ことになる。次段のフリップフロップ回路はこの前段の
出力データをクロック信号CLKの立ち上がりエッヂに
同期して取り込むが、出力データはクロック信号CLK
の立ち上がりエッヂの前後約半周期にわたって安定して
いるからクロックスキューがあっても前段の出力データ
を確実に取り込むことができる。
Consider a case where such a flip-flop circuit is connected in multiple stages to form a shift register.
Since each flip-flop circuit takes in the input data D at the rising edge of the clock signal CLK and outputs it with a delay of a half cycle, the output data is output from the falling edge of the clock signal CLK to the next falling edge. . The flip-flop circuit of the next stage takes in the output data of the preceding stage in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK, but the output data is the clock signal CLK.
Since it is stable for about a half cycle before and after the rising edge of, the output data of the previous stage can be surely taken in even if there is a clock skew.

【0022】[0022]

【実施例】図2は本発明の第1実施例のフリップフロッ
プ回路の回路構成を示す図である。図2において、参照
番号11はマスタスレーブフリップフロップ回路であ
り、図1の第1フリップフロップ回路1に相当する。2
1はマスタスレーブフリップフロップ回路11の出力を
遅延させる遅延回路であり、図1の遅延手段2に相当す
る。31はクロック信号CLKから内部で使用するクロ
ック信号の相補信号CKとxCKを生成する回路であ
る。第1フリップフロップ回路11とクロック生成回路
31は、図11に示した構成と同一であり、ここでは説
明を省略する。遅延回路21は、2個のインバータを一
方の出力が他方に入力されるように接続したループと、
2個のトランスミッションゲートとで構成されるラッチ
回路である。遅延回路21の動作を図1の(2)のタイ
ムチャートを参照しながら説明する。クロック信号CL
Kが「H」状態に変化すると、マスタスレーブフリップ
フロップ回路11のスレーブラッチ回路6のトランスミ
ッションゲート64が導通し、出力Qが変化すると共
に、2個のインバータ61、62を介して遅延回路21
への出力が変化する。この時遅延回路21のトランスミ
ッションゲート73は導通していないので2個のインバ
ータ71、72で構成されるラッチ回路に記憶されてい
る内容は変化せず、前の状態が維持される。クロック信
号CLKが「L」状態に変化すると、トランスミッショ
ンゲート73が導通し、スレーブラッチ回路6に記憶さ
れていたデータが遅延回路21に印加され、遅延回路2
1に記憶されていたデータが変化し、出力Q1も変化す
る。再びクロック信号CLKが「H」状態に変化する
と、マスタスレーブフリップフロップ回路11からの出
力は変化するが、トランスミッションゲート73は非導
通状態に変化するので出力Q1は変化しない。出力Q1
が変化するのは、クロック信号CLKが「L」状態にな
り、トランスミッションゲート73が導通した時であ
る。従って、図1の(2)のような出力が得られる。
FIG. 2 is a diagram showing the circuit configuration of a flip-flop circuit according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 11 is a master-slave flip-flop circuit, which corresponds to the first flip-flop circuit 1 in FIG. Two
Reference numeral 1 is a delay circuit that delays the output of the master-slave flip-flop circuit 11, and corresponds to the delay unit 2 in FIG. Reference numeral 31 is a circuit for generating complementary signals CK and xCK of the clock signal used internally from the clock signal CLK. The first flip-flop circuit 11 and the clock generation circuit 31 have the same configurations as those shown in FIG. 11, and therefore their explanations are omitted here. The delay circuit 21 includes a loop in which two inverters are connected so that one output is input to the other,
It is a latch circuit composed of two transmission gates. The operation of the delay circuit 21 will be described with reference to the time chart of (2) in FIG. Clock signal CL
When K changes to the “H” state, the transmission gate 64 of the slave latch circuit 6 of the master-slave flip-flop circuit 11 becomes conductive, the output Q changes, and the delay circuit 21 passes through the two inverters 61 and 62.
Output to. At this time, since the transmission gate 73 of the delay circuit 21 is not conducting, the content stored in the latch circuit formed by the two inverters 71 and 72 does not change and the previous state is maintained. When the clock signal CLK changes to the “L” state, the transmission gate 73 becomes conductive, the data stored in the slave latch circuit 6 is applied to the delay circuit 21, and the delay circuit 2
The data stored in 1 changes, and the output Q1 also changes. When the clock signal CLK changes to the "H" state again, the output from the master-slave flip-flop circuit 11 changes, but the transmission gate 73 changes to the non-conductive state, so the output Q1 does not change. Output Q1
Changes when the clock signal CLK becomes the "L" state and the transmission gate 73 becomes conductive. Therefore, the output as shown in (2) of FIG. 1 is obtained.

【0023】第1実施例では、遅延回路にラッチ回路を
用いたが、トランスミッションゲートを有するマスタス
レーブフリップフロップ回路を使用するならばラッチ回
路を用いなくてもクロックスキューに起因するレーシン
グが防止できる回路が実現できる。第2実施例にこの例
を示す。図3は第2実施例のフリップフロップ回路の構
成を示す図であり、その動作を示すタイムチャートを図
4に示す。
In the first embodiment, the latch circuit is used as the delay circuit. However, if a master-slave flip-flop circuit having a transmission gate is used, a circuit which can prevent the racing due to the clock skew without using the latch circuit. Can be realized. This example is shown in the second embodiment. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the flip-flop circuit of the second embodiment, and a time chart showing its operation is shown in FIG.

【0024】図3のフリップフロップ回路は、図2の遅
延回路21を1個のトランスミッションゲート75で構
成される出力回路に置き換えた回路である。いいかえれ
ば、図2の遅延回路21から2個のインバータ71、7
1とトランスミッションゲート74を除いて、トランス
ミッションゲート73のみを残した回路である。但し、
マスタスレーブフリップフロップ回路11から出力回路
22への出力をインバータ61から出力するようにして
いる。
The flip-flop circuit of FIG. 3 is a circuit in which the delay circuit 21 of FIG. 2 is replaced with an output circuit composed of one transmission gate 75. In other words, the delay circuit 21 shown in FIG.
It is a circuit in which only the transmission gate 73 is left, except for 1 and the transmission gate 74. However,
The output from the master-slave flip-flop circuit 11 to the output circuit 22 is output from the inverter 61.

【0025】図3のフリップフロップ回路の出力Q1
は、マスタスレーブフリップフロップ回路11の出力Q
に対応するものであり、データが出力される期間がトラ
ンスミッションゲート75の導通期間のみであり、トラ
ンスミッションゲート75の非導通期間にはハイインピ
ーダンス状態になる。従って、図3のフリップフロップ
回路の動作は図4のようになる。
Output Q1 of the flip-flop circuit of FIG.
Is the output Q of the master-slave flip-flop circuit 11.
The period in which data is output is only the conduction period of the transmission gate 75, and the high impedance state is set during the non-conduction period of the transmission gate 75. Therefore, the operation of the flip-flop circuit of FIG. 3 is as shown in FIG.

【0026】図3のフリップフロップ回路を多段に接続
してシフトレジスタを形成した場合を考えてみる。マス
タラッチ回路5のトランスミッションゲート53はクロ
ック信号CLKが「L」の時に導通し、マスタラッチ回
路5のデータ状態が設定される。前段のフリップフロッ
プ回路の出力は、図4のように、クロック信号CLKが
「L」の期間のみ出力され、クロック信号CLKが
「H」の期間にはハイインピーダンス状態になる。従っ
て、クロック信号CLKが「L」の期間にマスタラッチ
回路5のトランスミッションゲート53が導通し、前段
より出力されるデータが取り込まれる。
Consider a case where the flip-flop circuits of FIG. 3 are connected in multiple stages to form a shift register. The transmission gate 53 of the master latch circuit 5 becomes conductive when the clock signal CLK is "L", and the data state of the master latch circuit 5 is set. As shown in FIG. 4, the output of the flip-flop circuit at the previous stage is output only while the clock signal CLK is "L", and is in a high impedance state while the clock signal CLK is "H". Therefore, while the clock signal CLK is "L", the transmission gate 53 of the master latch circuit 5 becomes conductive and the data output from the previous stage is taken in.

【0027】ここで、後段のフリップフロップ回路への
クロック信号にスキューが生じた場合を考えてみる。ま
ず、後段へのクロック信号が前段より速くなった場合に
は、後段へのクロック信号が「L」状態になることによ
り後段のマスタラッチ回路5のトランスミッションゲー
ト53が導通状態になり、その後に前段へのクロック信
号が「L」状態になり前段の出力がハイインピーダンス
状態からデータを出力する状態になる。この状態で後段
のマスタラッチ回路のデータ状態が設定される。そして
後段へのクロック信号が「H」状態になることにより、
前段からデータが出力されている状態で後段のマスタラ
ッチ回路のトランスミッションゲート53が非導通状態
に変化する。トランスミッションゲート53が非導通状
態になった後は、マスタラッチ回路5のデータ状態は変
化しないので後段のフリップフロップ回路は前段のフリ
ップフロップ回路が出力したデータを正常に取り込み、
転送動作を行う。
Now, consider a case where a skew occurs in the clock signal to the subsequent flip-flop circuit. First, when the clock signal to the subsequent stage becomes faster than the previous stage, the clock signal to the subsequent stage becomes the “L” state, so that the transmission gate 53 of the master latch circuit 5 in the subsequent stage becomes conductive, and then to the previous stage. Of the clock signal becomes "L", and the output of the preceding stage becomes a state of outputting data from the high impedance state. In this state, the data state of the master latch circuit in the subsequent stage is set. Then, the clock signal to the subsequent stage becomes the “H” state,
The transmission gate 53 of the master latch circuit in the subsequent stage changes to the non-conductive state while the data is being output from the previous stage. After the transmission gate 53 becomes non-conducting, the data state of the master latch circuit 5 does not change, so that the flip-flop circuit in the subsequent stage normally takes in the data output from the flip-flop circuit in the previous stage,
Perform the transfer operation.

【0028】次に後段へのクロック信号が前段より遅く
なった場合には、前段へのクロック信号が「L」状態に
なることにより前段からデータが出力されている状態
で、後段へのクロック信号が「L」状態になり、後段の
マスタラッチ回路5のトランスミッションゲート53が
導通し、後段のマスタラッチ回路5のデータ状態が設定
される。そして、前段へのクロック信号が「H」状態に
なることにより、後段のマスタラッチ回路5のトランス
ミッションゲート53が導通している状態で、前段から
のデータ出力がハイインピーダンス状態になる。出力が
ハイインピーダンス状態の時には、接続される他の部分
へは影響しないから、たとえトランスミッションゲート
53が導通していても後段のマスタラッチ回路5の記憶
した正常なデータ状態は影響を受けず、そのままの状態
が維持され、記憶されたデータは更に次段のフリップフ
ロップ回路に転送される。
Next, when the clock signal to the succeeding stage becomes later than the preceding stage, the clock signal to the succeeding stage is in a state in which data is being output from the preceding stage due to the clock signal to the preceding stage being in the "L" state. Becomes the "L" state, the transmission gate 53 of the master latch circuit 5 in the subsequent stage becomes conductive, and the data state of the master latch circuit 5 in the subsequent stage is set. Then, the clock signal to the preceding stage becomes the “H” state, so that the data output from the preceding stage is in the high impedance state while the transmission gate 53 of the master latch circuit 5 in the succeeding stage is conductive. When the output is in the high-impedance state, it does not affect the other parts to be connected. Therefore, even if the transmission gate 53 is conducting, the normal data state stored in the master latch circuit 5 in the subsequent stage is not affected and remains unchanged. The state is maintained, and the stored data is further transferred to the flip-flop circuit at the next stage.

【0029】このように、図3のフリップフロップ回路
を使用してシフトレジスタを構成すれば、たとえクロッ
クスキューがあってもレーシングの問題は回避できる。
図3のフリップフロップ回路は、図2の回路に比べて遅
延回路の構成要素が少なく、回路を小型化できるという
利点がある。ただし、フリップフロップ間は入力/出力
のトランスミッションゲートを介して直結しておく必要
がある。
As described above, if the shift register is constructed using the flip-flop circuit of FIG. 3, the problem of racing can be avoided even if there is a clock skew.
The flip-flop circuit of FIG. 3 has the advantage that the delay circuit has fewer constituent elements than the circuit of FIG. 2 and the circuit can be miniaturized. However, the flip-flops must be directly connected via the input / output transmission gate.

【0030】次に、本発明のフリップフロップ回路を使
用してスキャン回路を形成した実施例について説明する
が、フリップフロップ回路としては図2のような遅延回
路を有するものを使用した例のみを説明するが、図3の
ようなトランスミッションゲートのみを遅延回路に有す
るフリップフロップ回路を使用することも同様に可能で
ある。
Next, an embodiment in which a scan circuit is formed by using the flip-flop circuit of the present invention will be described. However, only an example using a flip-flop circuit having a delay circuit as shown in FIG. 2 will be described. However, it is also possible to use a flip-flop circuit having only a transmission gate as a delay circuit as shown in FIG.

【0031】図5は第3実施例の全体構成を示す図であ
り、図5のスキャンパス回路は図14の回路とほぼ同様
の全体構成を有するので、全体構成についての説明とス
キャン回路としての動作説明は省略するが、使用するフ
リップフロップ回路と半周期遅延させた出力SOが後段
のスキャンデータSIとして供給される点が異なる。図
6は第3実施例で使用するフリップフロップ回路の回路
構成を示す図である。図6と図2を比較して明らかなよ
うに、図6の回路は図2の回路に類似した構成を有する
が、マスタスレーブフリップフロップ回路のトランスミ
ッションゲートの部分とクロック信号生成回路32の部
分が異なる。すなわち、トランスミッションゲート5
5、56、66、67が追加され、クロック信号生成回
路32ではフリップフロップ回路の外部から供給される
スキャンクロック信号SCKとクロック信号CLKから
内部で使用するスキャンクロック信号SCとクロック信
号CK及びそれらの反転信号xSCとxCKを生成す
る。
FIG. 5 is a diagram showing the overall configuration of the third embodiment. Since the scan path circuit of FIG. 5 has an overall configuration similar to that of the circuit of FIG. 14, an explanation of the overall configuration and a scan circuit will be given. Although description of the operation is omitted, the difference is that the flip-flop circuit used and the output SO delayed by a half cycle are supplied as the scan data SI of the subsequent stage. FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration of a flip-flop circuit used in the third embodiment. As is clear from comparison between FIG. 6 and FIG. 2, the circuit of FIG. 6 has a configuration similar to that of FIG. 2, but the transmission gate portion of the master-slave flip-flop circuit and the clock signal generation circuit 32 portion are different. That is, the transmission gate 5
5, 56, 66 and 67 are added, and in the clock signal generation circuit 32, the scan clock signal SCK and the clock signal CK used internally from the scan clock signal SCK and the clock signal CLK supplied from the outside of the flip-flop circuit are used. Inverted signals xSC and xCK are generated.

【0032】第3実施例においては、通常動作時にはス
キャンクロック信号SCKは「H」状態に固定され、外
部からはクロック信号CLKのみが入力されるので、各
フリップフロップ回路には通常の論理回路を介してクロ
ック信号CLKのみが供給される。この時スキャンクロ
ック信号SCKは「H」状態であるから、クロック信号
生成回路32では、NOR回路33が単にクロック信号
CKを反転させるインバータとして働き、クロック信号
CLKの相補信号CKとxCKが生成される。
In the third embodiment, the scan clock signal SCK is fixed to the "H" state during the normal operation, and only the clock signal CLK is input from the outside. Therefore, a normal logic circuit is provided in each flip-flop circuit. Only the clock signal CLK is supplied via. At this time, since the scan clock signal SCK is in the “H” state, in the clock signal generation circuit 32, the NOR circuit 33 simply functions as an inverter that inverts the clock signal CK, and the complementary signals CK and xCK of the clock signal CLK are generated. .

【0033】スキャン動作には、ラッチモードと転送モ
ードがある。ラッチモード時には、スキャンクロック信
号SCKはやはり「H」状態に固定され、外部からはク
ロック信号CLKのみが入力され、クロック信号CLK
に応じて論理回路のデータがラッチされる。転送モード
時には、クロック信号CLKは「H」状態に固定され、
外部からはスキャンクロック信号SCKのみが供給され
る。スキャンクロック信号SCKに応じて、相補信号S
CとxSCが生成されるが、NOR回路33の一方の入
力クロック信号CLKは「H」に固定されているので、
クロック信号CKとxCKはそれぞれ「H」と「L」に
固定される。一応クロック信号CLKとスキャンクロッ
ク信号SCKが同時に「L」状態になることはないよう
に規定されているが、もし同時に「L」状態になった場
合には、クロック信号CKとスキャンクロック信号SC
Kは逆の状態になる。これにより、後述するようにルー
プ部分でのデータの衝突が防止される。
The scan operation has a latch mode and a transfer mode. In the latch mode, the scan clock signal SCK is also fixed to the “H” state, only the clock signal CLK is input from the outside, and the clock signal CLK is input.
The data of the logic circuit is latched accordingly. In the transfer mode, the clock signal CLK is fixed to the "H" state,
Only the scan clock signal SCK is supplied from the outside. Complementary signal S according to scan clock signal SCK
Although C and xSC are generated, since one input clock signal CLK of the NOR circuit 33 is fixed at "H",
The clock signals CK and xCK are fixed to “H” and “L”, respectively. Although it is stipulated that the clock signal CLK and the scan clock signal SCK never go to the "L" state at the same time, if the clock signal CLK and the scan clock signal SC go to the "L" state at the same time, the clock signal CK and the scan clock signal SC
K is in the opposite state. This prevents data collision in the loop portion as described later.

【0034】図7と図8は、それぞれ第3実施例におけ
る通常動作時とスキャン動作時のフリップフロップ回路
の動作を示すタイムチャートであり、これを参照しなが
ら図6のフリップフロップ回路の動作を説明する。図7
に示すように、通常動作時、すなわちスキャン回路とし
ては動作せず、通常の論理回路の一部として動作する場
合には、スキャンクロック信号SCKは「H」状態に固
定され、外部からはクロック信号CLKのみが入力され
る。この時、スキャンクロック信号の相補信号SCとx
SCはそれぞれ「H」と「L」に固定されるため、トラ
ンスミッションゲート55、67、73は非導通状態に
なり、トランスミッションゲート56、66、74は導
通状態になる。この状態の回路は、図11のフリップフ
ロップ回路と同一であるといえる。従って、この状態の
フリップフロップ回路は、図7に示すように、クロック
信号CLKが「L」状態の時に設定された入力データを
クロック信号CLKが「H」状態に立ち上がると同時に
出力し、次のクロック信号CLKの立ち上がりエッヂま
でその出力状態を維持する通常のフリップフロップ回路
として動作する。
FIGS. 7 and 8 are time charts showing the operation of the flip-flop circuit in the normal operation and the scan operation in the third embodiment, respectively, and the operation of the flip-flop circuit in FIG. 6 will be referred to with reference to this. explain. Figure 7
As shown in, during normal operation, that is, when it does not operate as a scan circuit but operates as part of a normal logic circuit, the scan clock signal SCK is fixed to the “H” state, and the clock signal is externally applied. Only CLK is input. At this time, the complementary signals SC and x of the scan clock signal
Since SC is fixed to "H" and "L", respectively, transmission gates 55, 67 and 73 are non-conductive, and transmission gates 56, 66 and 74 are conductive. It can be said that the circuit in this state is the same as the flip-flop circuit in FIG. Therefore, as shown in FIG. 7, the flip-flop circuit in this state outputs the input data set when the clock signal CLK is in the "L" state at the same time when the clock signal CLK rises to the "H" state, and It operates as a normal flip-flop circuit that maintains its output state until the rising edge of the clock signal CLK.

【0035】論理回路のデータをラッチし、ラッチした
データを次段のフリップフロップ回路に順次転送するス
キャン回路として動作する場合には、ラッチモードと転
送モードの2モードがあり、動作が異なる。図8に示す
ように、転送モード後にラッチモード時に切り換えて論
理回路のデータをラッチし、再び転送モードに戻ってラ
ッチしたデータを転送する場合を考える。転送モード時
には、クロック信号CLKは「H」状態に固定され、外
部からはスキャンクロック信号SCKのみが入力され
る。この時、クロック信号の相補信号CKとxCKはそ
れぞれ「H」と「L」に固定されるため、トランスミッ
ションゲート53、65は非導通状態になり、トランス
ミッションゲート54、64は導通状態になる。この状
態の回路は、図2のフリップフロップ回路において、デ
ータ入力信号Dの代わりにスキャンパスデータSIが入
力され、クロック信号CLKの代わりにスキャンクロッ
ク信号SCKが入力された状態であり、この回路はスキ
ャンパスデータSIをスキャンクロック信号SCKに従
って転送する通常のフリップフロップによるシフトレジ
スタ機能回路に相当するといえる。従って、図8に示す
ように、スキャンクロック信号SCKの立ち下がりに同
期して順次スキャンパスデータSIが転送される。
When operating as a scan circuit which latches the data of the logic circuit and sequentially transfers the latched data to the flip-flop circuit of the next stage, there are two modes of the latch mode and the transfer mode, and the operations are different. As shown in FIG. 8, consider a case where the transfer mode is switched to the latch mode to latch the data in the logic circuit, and the mode is returned to the transfer mode again to transfer the latched data. In the transfer mode, the clock signal CLK is fixed to the "H" state, and only the scan clock signal SCK is input from the outside. At this time, since the complementary signals CK and xCK of the clock signal are fixed to "H" and "L", respectively, the transmission gates 53 and 65 are rendered non-conductive, and the transmission gates 54 and 64 are rendered conductive. The circuit in this state is a state in which the scan path data SI is input instead of the data input signal D and the scan clock signal SCK is input instead of the clock signal CLK in the flip-flop circuit of FIG. It can be said that it corresponds to a shift register function circuit by a normal flip-flop that transfers the scan path data SI according to the scan clock signal SCK. Therefore, as shown in FIG. 8, the scan path data SI is sequentially transferred in synchronization with the fall of the scan clock signal SCK.

【0036】論理回路のデータをラッチするには、スキ
ャンクロック信号SCKが「H」状態に変化した時にそ
のままの状態を保持し、クロック信号CLKとして負の
パルスを印加し、「L」状態に立ち下げる。この時、信
号CKは「L」にxCKは「H」に、SCは「H」に、
xSCは「L」になるので、通常動作時と同様に、入力
データDがマスタフリップフロップ回路に設定され、ク
ロック信号CLKが再び「H」状態に立ち上がった時に
出力データQとして出力される。このデータはマスタス
レーブフリップフロップ回路に記憶される。
In order to latch the data of the logic circuit, when the scan clock signal SCK changes to the "H" state, the state is maintained as it is, a negative pulse is applied as the clock signal CLK, and the "L" state is set. Lower. At this time, the signal CK is “L”, xCK is “H”, SC is “H”,
Since xSC becomes "L", the input data D is set in the master flip-flop circuit as in the normal operation, and is output as the output data Q when the clock signal CLK rises to the "H" state again. This data is stored in the master-slave flip-flop circuit.

【0037】再び転送モードに戻り、クロック信号CL
Kを「H」状態に固定し、外部からはスキャンクロック
信号SCKを入力し、スキャンクロック信号SCKが
「L」になると、トランスミッションゲート73が導通
状態になり、マスタスレーブフリップフロップ回路に記
憶されたデータが遅延回路21に出力されてスキャンパ
ス出力データSOが次段に出力される。
Returning to the transfer mode again, the clock signal CL
When K is fixed to the “H” state, the scan clock signal SCK is input from the outside, and when the scan clock signal SCK becomes “L”, the transmission gate 73 becomes conductive and the data is stored in the master slave flip-flop circuit. The data is output to the delay circuit 21, and the scan path output data SO is output to the next stage.

【0038】以上のようにして論理回路のデータのラッ
チと転送が行われる。クロック信号CLKとスキャンク
ロック信号SCKは同時には「L」にならないように制
御されるが、万一同時に「L」になった場合には入力デ
ータDとスキャンパス入力データSIが衝突するため、
クロック信号生成回路31でスキャンクロック信号SC
Kを優先し、スキャンクロック信号SCKが「L」の次
にはクロック信号から生成される相補信号の一方の信号
CKが「L」にはならないようにしている。
As described above, the data in the logic circuit is latched and transferred. The clock signal CLK and the scan clock signal SCK are controlled so as not to be "L" at the same time. However, if they become "L" at the same time, the input data D and the scan path input data SI collide with each other.
Scan clock signal SC in the clock signal generation circuit 31
Prioritizing K, the scan clock signal SCK is set to "L", and then one of the complementary signals CK generated from the clock signal is not set to "L".

【0039】次に従来技術の項で説明した通常の論理回
路で非同期回路として使用されているフリップフロップ
回路を利用してスキャンパス回路を形成する場合に、本
発明のフリップフロップ回路を適用した第4実施例を説
明する。図9は第4実施例における回路構成を示す図で
あり、図16の(1)の回路に対応する回路である。図
16の(1)の回路と同様に、ORゲートとANDゲー
トで構成されるセレクタ回路19が使用されており、異
なる点は2段目のフリップフロップ回路のスキャン入力
データSIに入力されるデータが、フリップフロップ回
路の出力Qでなく、半周期遅延して出力されるスキャン
出力データSOである点である。これまで説明したよう
に、半周期遅延したスキャン出力データSOがスキャン
入力データSIとして入力されるため、共通クロック信
号CLKにスキューが生じてもレーシングの起こす恐れ
はない。
Next, when the scan path circuit is formed using the flip-flop circuit used as the asynchronous circuit in the ordinary logic circuit described in the section of the prior art, the first application of the flip-flop circuit of the present invention Four examples will be described. FIG. 9 is a diagram showing a circuit configuration in the fourth embodiment, which is a circuit corresponding to the circuit of (1) of FIG. Similar to the circuit (1) of FIG. 16, a selector circuit 19 including an OR gate and an AND gate is used, and the difference is that the data input to the scan input data SI of the second-stage flip-flop circuit is different. Is that the scan output data SO is not the output Q of the flip-flop circuit but is delayed by a half cycle and is output. As described above, since the scan output data SO delayed by a half cycle is input as the scan input data SI, even if a skew occurs in the common clock signal CLK, there is no fear of racing.

【0040】図10は第4実施例で使用されるフリップ
フロップ回路の構成を示す図である。図16の(2)と
比較して明らかなように、図10の回路は図16の
(2)の回路の後段に遅延回路を付加した回路であり、
出力SOは通常のデータ出力Qに対してクロック信号の
半周期分遅延して出力される。そのため上記のようにレ
ーシングの問題を生じなくなる。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the flip-flop circuit used in the fourth embodiment. As is apparent from comparison with (2) of FIG. 16, the circuit of FIG. 10 is a circuit in which a delay circuit is added after the circuit of (2) of FIG.
The output SO is output after being delayed by a half cycle of the clock signal with respect to the normal data output Q. Therefore, the problem of racing does not occur as described above.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のようにフ
リップフロップ回路の出力を半周期遅延させるか、トラ
ンスミッションゲートを使用したフリップフロップ回路
では出力をハイインピーダンス状態にすることにより、
フリップフロップ回路を多段に接続してデータ転送する
場合のレーシングが防止できる。特に、本発明のフリッ
プフロップ回路をLSIの論理回路で使用されるフリッ
プフロップ回路を兼用してデータ転送するスキャン回路
に使用することにより、レーシングのない確実なデータ
転送が可能になる。
As described above, the output of the flip-flop circuit is delayed by a half cycle as in the present invention, or the output is set to a high impedance state in the flip-flop circuit using the transmission gate.
It is possible to prevent racing when data is transferred by connecting flip-flop circuits in multiple stages. In particular, by using the flip-flop circuit of the present invention for a scan circuit that also transfers data while also functioning as a flip-flop circuit used in an LSI logic circuit, reliable data transfer without racing becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のフリップフロップ回路の原理構成図で
ある。
FIG. 1 is a principle configuration diagram of a flip-flop circuit of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例における回路構成を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration in a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2実施例における回路構成を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration in a second embodiment of the present invention.

【図4】第2実施例における回路動作を示すタイムチャ
ートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a time chart showing the circuit operation in the second embodiment.

【図5】本発明の第3実施例におけるLSIの全体構成
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an overall configuration of an LSI according to a third embodiment of the present invention.

【図6】第3実施例で使用するSIのフリップフロップ
回路の構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of an SI flip-flop circuit used in the third embodiment.

【図7】第3実施例における通常動作時のタイムチャー
トを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a time chart during normal operation in the third embodiment.

【図8】第3実施例における通常動作とスキャン動作混
在時のタイムチャートを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a time chart when a normal operation and a scan operation are mixed in the third embodiment.

【図9】本発明の第4実施例における回路構成を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a circuit configuration in a fourth exemplary embodiment of the present invention.

【図10】第4実施例で使用するSIのフリップフロッ
プ回路の構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of an SI flip-flop circuit used in the fourth embodiment.

【図11】トランスミッションゲートを用いた従来のフ
リップフロップ回路の構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional flip-flop circuit using a transmission gate.

【図12】多段に接続したフリップフロップ回路でデー
タ転送する同期式シフトレジスタを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a synchronous shift register that transfers data by flip-flop circuits connected in multiple stages.

【図13】多段に接続したフリップフロップ回路でのス
キューによる誤動作発生の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of occurrence of malfunction due to skew in flip-flop circuits connected in multiple stages.

【図14】スキャン回路を有する従来のLSIの全体構
成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an overall configuration of a conventional LSI having a scan circuit.

【図15】フリップフロップ回路を用いた非同期式回路
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an asynchronous circuit using a flip-flop circuit.

【図16】通常回路の非同期式回路で使用されるフリッ
プフロップ回路をスキャン回路に利用した従来例を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a conventional example in which a flip-flop circuit used in an asynchronous circuit of a normal circuit is used as a scan circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1フリップフロップ回路 2…遅延手段 5…主(マスタ)ラッチ回路 6…従(スレーブ)ラッチ回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st flip-flop circuit 2 ... delay means 5 ... main (master) latch circuit 6 ... subordinate (slave) latch circuit

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クロック信号の状態に応じて入力データ
を取り込み、前記クロック信号の1周期間取り込んだデ
ータを出力する状態を維持する第1フリップフロップ回
路(1)と、 該第1フリップフロップ回路(1)の出力データを取り
込み、前記第1フリップフロップ回路(1)がデータの
出力を開始する前記クロック信号の変化エッヂから該変
化エッヂの逆相の変化エッヂまでの期間だけ、取り込ん
だデータを遅延させて出力する遅延手段(2)とを備え
ることを特徴とするフリップフロップ回路。
1. A first flip-flop circuit (1) which receives input data according to a state of a clock signal and maintains a state of outputting the data fetched during one period of the clock signal, and the first flip-flop circuit. The output data of (1) is fetched, and the fetched data is taken only during the period from the change edge of the clock signal at which the first flip-flop circuit (1) starts outputting data to the change edge of the opposite phase of the change edge. A flip-flop circuit comprising a delay means (2) for delaying and outputting.
【請求項2】 前記遅延手段(2)は、前記クロック信
号に対して前記第1フリップフロップ回路(1)が切り
換わる逆相のタイミングで切り換わるラッチ回路である
ことを特徴とする請求項1に記載のフリップフロップ回
路。
2. The delay means (2) is a latch circuit that switches at a timing of a reverse phase of switching of the first flip-flop circuit (1) with respect to the clock signal. The flip-flop circuit according to.
【請求項3】 前記第1フリップフロップ回路(1)
は、トランスミッションゲートを有する主ラッチ回路
(5)と、トランスミッションゲートを有する従ラッチ
回路(6)とを有し、入力されるデータを前記クロック
信号の一方の状態で取り込み、前記クロック信号がもう
一方の状態に切り換わった後前記クロック信号の1周期
間、取り込んだデータを出力するフリップフロップ回路
であり、 前記遅延手段(2)は、トランスミッションゲートを有
するラッチ回路(21)であることを特徴とする請求項
1に記載のフリップフロップ回路。
3. The first flip-flop circuit (1)
Has a main latch circuit (5) having a transmission gate and a slave latch circuit (6) having a transmission gate, and takes in input data in one state of the clock signal, and the clock signal receives the other signal. A flip-flop circuit for outputting the fetched data for one cycle of the clock signal after switching to the above state, and the delay means (2) is a latch circuit (21) having a transmission gate. The flip-flop circuit according to claim 1.
【請求項4】 通過状態と不通過状態が逆相で切り換え
られる2個のトランスミッションゲート(53、54)
を、前記主ラッチ回路(5)の入力部の前段に備えるこ
とを特徴とする請求項3に記載のフリップフロップ回
路。
4. Two transmission gates (53, 54) capable of switching between a passing state and a non-passing state in opposite phases.
The flip-flop circuit according to claim 3, wherein the flip-flop circuit is provided in a stage preceding the input section of the main latch circuit (5).
【請求項5】 前記主ラッチ回路(5)の各トランスミ
ッションゲートは、一方が出力される時にはもう一方は
所定状態に固定される2種類のクロック信号によりそれ
ぞれ動作する2個のトランスミッションゲートの組で構
成され、入力部のトランスミッションゲートの組を除く
トランスミッションゲートの組は前記2種類のクロック
信号の一方が出力される時には当該クロック信号で動作
する一方のトランスミッションゲートのみが存在するの
と同等になるように構成されており、前記入力部のトラ
ンスミッションゲートの組の2個のトランスミッション
ゲートはそれぞれ入力部に接続され、入力されるクロッ
ク信号が出力状態でない所定状態の時には非導通状態に
なるように構成されていることを特徴とする請求項3に
記載のフリップフロップ回路。
5. Each transmission gate of the main latch circuit (5) is a set of two transmission gates, each of which operates in response to two types of clock signals, one of which is fixed to a predetermined state when the other is output. The set of transmission gates, except the set of transmission gates of the input section, is equivalent to the fact that when one of the two types of clock signals is output, there is only one transmission gate that operates with the clock signal. The two transmission gates of the set of transmission gates of the input section are respectively connected to the input sections, and are configured to be in a non-conducting state when the input clock signal is in a predetermined state which is not an output state. The flip flow according to claim 3, characterized in that Circuit.
【請求項6】 トランスミッションゲートを有する主ラ
ッチ回路(5)と、トランスミッションゲートを有する
従ラッチ回路(6)とを有し、入力されるデータを前記
クロック信号の第1の状態で取り込み、前記クロック信
号の第2の状態に切り換わった後取り込んだデータを前
記クロック信号の1周期間出力する第1フリップフロッ
プ回路(11)と、 前記第1フリップフロップ回路(11)の出力に接続さ
れ、前記クロック信号が前記第1の状態の間前記第1フ
リップフロップ回路(11)の出力を通過させるトラン
スミッションゲート(22)とを備えることを特徴とす
るフリップフロップ回路。
6. A main latch circuit (5) having a transmission gate and a slave latch circuit (6) having a transmission gate, wherein input data is fetched in a first state of the clock signal, and the clock is supplied. A first flip-flop circuit (11) for outputting the data fetched after switching to the second state of the signal for one cycle of the clock signal; and an output of the first flip-flop circuit (11), A flip-flop circuit comprising: a transmission gate (22) for passing an output of the first flip-flop circuit (11) while the clock signal is in the first state.
【請求項7】 前記主ラッチ回路(5)の入力部の前段
に設けられた通過状態と不通過状態が逆相で切り換えら
れる2個のトランスミッションゲートを備えることを特
徴とする請求項6に記載のフリップフロップ回路。
7. The transmission gate according to claim 6, further comprising two transmission gates provided in a front stage of the input section of the main latch circuit (5) and capable of switching between a passing state and a non-passing state in opposite phases. Flip-flop circuit.
【請求項8】 前記主ラッチ回路(5)の各トランスミ
ッションゲートは、一方が出力される時にはもう一方は
所定状態に固定される2種類のクロック信号によりそれ
ぞれ動作する2個のトランスミッションゲートの組で構
成され、入力部のトランスミッションゲートの組を除く
トランスミッションゲートの組は前記2種類のクロック
信号の一方が出力される時には当該クロック信号で動作
する一方のトランスミッションゲートのみが存在するの
と同等になるように構成されており、前記入力部のトラ
ンスミッションゲートの組の2個のトランスミッション
ゲートはそれぞれ入力部に接続され、入力されるクロッ
ク信号が出力状態でない所定状態の時には非導通状態に
なるように構成されていることを特徴とする請求項6に
記載のフリップフロップ回路。
8. The transmission gate of the main latch circuit (5) is a set of two transmission gates, each of which operates in response to two types of clock signals, one of which is fixed in a predetermined state when the other is output. The set of transmission gates, except the set of transmission gates of the input section, is equivalent to the fact that when one of the two types of clock signals is output, there is only one transmission gate that operates with the clock signal. The two transmission gates of the set of transmission gates of the input section are respectively connected to the input sections, and are configured to be in a non-conducting state when the input clock signal is in a predetermined state which is not an output state. 7. The flip-flop according to claim 6, wherein Circuit.
【請求項9】 請求項1、2、3、又は6のいずれか1
項に記載のフリップフロップ回路を前段の出力が後段の
入力に接続されるように順に接続したことを特徴とする
シフトレジスタ回路。
9. The method according to claim 1, 2, 3, or 6.
A shift register circuit, wherein the flip-flop circuits described in the above item are sequentially connected so that the output of the preceding stage is connected to the input of the following stage.
【請求項10】 集積回路の内部状態のデータをラッチ
し、スキャンクロック信号に従ってラッチした内部状態
のデータを転送して順次読み出すスキャン回路であっ
て、 請求項4、又は7のいずれか1項に記載のフリップフロ
ップ回路を前段の出力が後段の入力に接続されるように
順に接続した順序回路を備えることを特徴とするスキャ
ン回路。
10. A scan circuit for latching data of the internal state of an integrated circuit, transferring the latched data of the internal state according to a scan clock signal, and sequentially reading the data, wherein the scan circuit according to claim 4 or 7. A scan circuit comprising a sequential circuit in which the flip-flop circuits described above are sequentially connected so that the output of the preceding stage is connected to the input of the following stage.
【請求項11】 前記順序回路を構成するフリップフロ
ップ回路の一部は、集積回路の当該スキャン回路以外の
通常回路にも共通に使用され、前記主ラッチ回路(5)
の入力部の前段に設けられた2個のトランスミッション
ゲートの一方に通常回路のデータが入力され、もう一方
に当該スキャン回路を転送されるデータが入力され、当
該スキャン回路と通常回路のクロック信号は共通の経路
で供給されることを特徴とする請求項10に記載のスキ
ャン回路。
11. A part of a flip-flop circuit that constitutes the sequential circuit is commonly used for an ordinary circuit other than the scan circuit of the integrated circuit, and the main latch circuit (5).
The data of the normal circuit is input to one of the two transmission gates provided in the front stage of the input section of the input circuit, and the data transferred to the scan circuit is input to the other of the two transmission gates. The scan circuit according to claim 10, wherein the scan circuit is supplied through a common path.
【請求項12】 集積回路の内部状態のデータをラッチ
し、スキャンクロック信号に従ってラッチした内部状態
のデータを転送して順次読み出すスキャン回路であっ
て、 請求項5、又は8のいずれか1項に記載のフリップフロ
ップ回路を前段の出力が後段の入力に接続されるように
順に接続した順序回路を備えることを特徴とするスキャ
ン回路。
12. A scan circuit for latching internal state data of an integrated circuit, transferring the latched internal state data in accordance with a scan clock signal, and sequentially reading the data, wherein the scan circuit is any one of claims 5 and 8. A scan circuit comprising a sequential circuit in which the flip-flop circuits described above are sequentially connected so that the output of the preceding stage is connected to the input of the following stage.
【請求項13】 前記順序回路を構成するフリップフロ
ップ回路の一部は、集積回路の当該スキャン回路以外の
通常回路にも共通に使用され、前記主ラッチ回路(5)
の入力部の前段に設けられた2個のトタンスミッション
ゲートの一方に通常回路のデータが入力され、もう一方
に当該スキャン回路を転送されるデータが入力され、当
該スキャン回路と通常回路のクロック信号は別の経路で
供給されることを特徴とする請求項12に記載のスキャ
ン回路。
13. A part of a flip-flop circuit that constitutes the sequential circuit is commonly used for a normal circuit other than the scan circuit of the integrated circuit, and the main latch circuit (5).
The data of the normal circuit is input to one of the two transistor transmission gates provided in the preceding stage of the input section of the input circuit, and the data transferred to the scan circuit is input to the other gate, and the clocks of the scan circuit and the normal circuit are input. 13. The scan circuit according to claim 12, wherein the signal is supplied by another path.
JP5232720A 1993-09-20 1993-09-20 Flip flop circuit and scanning circuit Withdrawn JPH0795016A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232720A JPH0795016A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Flip flop circuit and scanning circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232720A JPH0795016A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Flip flop circuit and scanning circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0795016A true JPH0795016A (en) 1995-04-07

Family

ID=16943734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232720A Withdrawn JPH0795016A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Flip flop circuit and scanning circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795016A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042176A (en) * 1996-04-12 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energy absorbing structure of vehicle body upper portion of automobile
US7124339B2 (en) 2002-04-18 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan path circuit and semiconductor integrated circuit comprising the scan path circuit
US9742383B2 (en) 2015-09-11 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042176A (en) * 1996-04-12 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energy absorbing structure of vehicle body upper portion of automobile
US7124339B2 (en) 2002-04-18 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan path circuit and semiconductor integrated circuit comprising the scan path circuit
US7401279B2 (en) 2002-04-18 2008-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan path circuit and semiconductor integrated circuit comprising the scan path circuit
US9742383B2 (en) 2015-09-11 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
US10187043B2 (en) 2015-09-11 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5654658A (en) Flip-flop circuit and electronic device including the flip-flop circuit
US7239576B2 (en) Memory device and method of controlling the same
JPH0220173B2 (en)
JP2007187458A (en) Scan flip-flop circuit and semiconductor integrated circuit device
US8644439B2 (en) Circuits and methods for signal transfer between different clock domains
JPH05273311A (en) Logic integrated circuit
US20020087930A1 (en) Scan flip-flop circuit capable of guaranteeing normal operation
JP3197026B2 (en) Scannable register with delay test capability
JP2003043108A (en) Flip-flop and scan-path circuit
JP2001083215A (en) Semiconductor integrated circuit
JP4748896B2 (en) Synchronous data transfer processing device
JP3535855B2 (en) Scan flip-flop and semiconductor integrated circuit device
US5047658A (en) High frequency asynchronous data synchronizer
JP4702137B2 (en) Flip-flop for scan test
JPH0795016A (en) Flip flop circuit and scanning circuit
KR100389038B1 (en) Synchronous sram device with late write function
JPH09243705A (en) Semiconductor logic integrated circuit
JP3719865B2 (en) High-speed data transfer system
JPH10339769A (en) Delay testing method and flip flop used for it
JP4649064B2 (en) Output circuit
JP2000165208A (en) Flip-flop
JPH06188695A (en) Information latch circuit
JP2001257566A (en) Latch circuit with enable function
JPH0996663A (en) Period generator
JP2000353939A (en) Clock signal synchronous flip flop circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128