JPH0793002A - フィードバック制御装置 - Google Patents

フィードバック制御装置

Info

Publication number
JPH0793002A
JPH0793002A JP23437493A JP23437493A JPH0793002A JP H0793002 A JPH0793002 A JP H0793002A JP 23437493 A JP23437493 A JP 23437493A JP 23437493 A JP23437493 A JP 23437493A JP H0793002 A JPH0793002 A JP H0793002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hunting
cause
phenomenon
signal
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23437493A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Okuma
栄一 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23437493A priority Critical patent/JPH0793002A/ja
Publication of JPH0793002A publication Critical patent/JPH0793002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】検出手段2はプロセス量を検出してプロセス検
出信号を出力する。目標値設定手段4は目標値を設定し
て目標値信号を出力する。比較手段3はプロセス検出信
号と目標値信号とを比較して偏差信号を出力する。PI
D演算手段5は設定された所定の制御演算定数によって
前記偏差信号に演算を施して得られる操作信号を操作手
段6へ出力する。ハンチング検出手段7はプロセス検出
信号と操作信号と取り込んでハンチング現象の検出をす
る。ハンチング特徴抽出手段8は検出されたハンチング
現象の特徴を抽出して、ハンチング現象の原因を推定す
る。PID設定手段9は推定されたハンチング現象の原
因に応じて最適な制御演算定数を決定し、決定された制
御演算定数をPID演算手段へ設定する。 【効果】ハンチングが迅速に解消されて、安定制御状態
に戻ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プログラマブルコント
ローラや調節計等を含むフィードバック制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図9は、一般的なフィードバック制御装
置を示すブロック構成図である。プロセス1のプロセス
量は、検出手段2により検出され、プロセス検出信号P
Vとして比較手段3へ出力され、この比較手段3では、
目標値設定手段4が出力する目標値信号SVと比較さ
れ、偏差信号ΔVが積分や微分を含む定数を設定したP
ID演算手段5へ入力される。
【0003】PID演算手段5は、偏差信号ΔVを所定
のゲインや積分、微分による演算をして得られる操作信
号MVを操作手段6へ出力する。このようにプロセス検
出信号PVと目標値信号SVとによる偏差信号ΔVが少
なくなるようにフィードバック制御がされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図9で説明
したフィードバック制御装置では、制御性、応答性とを
良くするために、一般的に、PID演算手段5の制御定
数の限界付近で調整が行われることから、制御系への外
乱等を契機としてハンチング現象が発生することが多い
という問題がある。
【0005】例えば、図10に示すようにプラント総括
制御装置10による制御フィードバックループとガバナ
制御装置11による開度フィードバックループからな
り、加減弁12によってタービン13を回転させ、発電
機14を制御する制御系では、二つのフィードバックル
ープ間で相互に干渉してハンチング発生時の原因の究明
が容易でなく、PIDの設定調整が困難である。さら
に、プラント総括制御装置10には、その他燃料制御系
や給水制御系等の多数の制御ループが形成されており、
複雑に相互干渉をするためハンチングの原因究明が容易
でない。
【0006】これを解決するために、十分に長い調整期
間を確保し種々の運転状況下における最適な制御演算定
数となるように調整が行われることもあるが、通常は、
工程上の余裕もないことから調整に十分時間を費やすこ
とができずに短期間の調整によって運転が開始されてい
る。
【0007】また、調整期間が比較的確保されたとして
も予想し得なかったような状況での運転が行われた場
合、ハンチング現象の発生は避け難いのが実情である。
【0008】このような実情から従来のフィードバック
制御系では、ハンチング現象発生のリスクをある程度覚
悟しながら制御性、応答性を優先したPID定数の調整
が行われている。
【0009】そこで、本発明は、ハンチング現象が発生
したとき、ハンチング現象を迅速に抑えて安定した制御
をするフィードバック制御装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、検出
手段が出力するプロセス検出信号と目標値設定手段が出
力する目標値信号との偏差信号を制御演算手段によって
制御演算を施して得られる操作信号を操作手段へ出力し
てプラントを制御するフィードバック制御装置におい
て、前記プロセス検出信号と前記操作信号とを取り込ん
でハンチング現象の検出をするハンチング検出手段と、
このハンチング検出手段によって検出されたハンチング
現象の特徴を抽出して、ハンチング現象の原因を推定す
るハンチング特徴抽出手段と、このハンチング特徴抽出
手段により推定されたハンチング現象の原因に応じて最
適な制御演算定数を決定し、決定された制御演算定数を
前記制御演算手段へ設定する設定手段とを設けるように
したものである。
【0011】請求項2の発明は、検出手段が出力するプ
ロセス検出信号と目標値設定手段が出力する目標値信号
との偏差信号を制御演算手段によって制御演算を施して
得られる操作信号を操作手段へ出力してプラントを制御
するフィードバック制御装置において、前記プロセス検
出信号と前記操作信号とを取り込んでハンチング現象の
検出をするハンチング検出手段と、このハンチング検出
手段によって検出されたハンチング現象の特徴を抽出し
て、ハンチング現象の原因を推定するハンチング特徴抽
出手段と、このハンチング特徴抽出手段により推定され
たハンチング現象の原因に応じて最適な制御演算定数と
目標値とを決定し、決定された制御演算定数と目標値と
をそれぞれ前記制御演算手段と目標値設定手段とに設定
する設定手段とを設けるようにしたものである。
【0012】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2記載のハンチング特徴抽出手段に、周波数分析に基づ
く知識ベースよる推論、あるいは、ニューラルネットワ
ークの手法による推論、あるいは、ファジイ推論の手法
を適用するようにしたものである。
【0013】
【作用】請求項1の発明では、プロセス検出信号と操作
信号とを取り込んだハンチング検出手段によってハンチ
ング現象の検出がされると、ハンチング特徴抽出手段が
検出されたハンチング現象の特徴を抽出して、ハンチン
グ現象の原因を推定する。設定手段では、推定されたハ
ンチング現象の原因に応じて最適な制御演算定数を決定
し、決定された制御演算定数を制御演算手段へ設定す
る。従って、制御性、応答性を優先した制御演算定数を
設定したために、ハンチングが発生しても、ハンチング
現象の原因に応じて最適な制御演算定数が変更して設定
され、ハンチングが迅速に解消される。
【0014】請求項2の発明では、プロセス検出信号と
操作信号とを取り込んだハンチング検出手段によってハ
ンチング現象の検出がされると、ハンチング特徴抽出手
段が検出されたハンチング現象の特徴を抽出して、ハン
チング現象の原因を推定する。設定手段では、推定され
たハンチング現象の原因に応じて最適な制御演算定数と
目標値を決定し、決定された制御演算定数を制御演算手
段へ設定すると共に、目標値設定手段の目標値を変更す
る。従って、制御性、応答性を優先した制御演算定数を
設定したために、ハンチングが発生しても、ハンチング
現象の原因に応じて最適な制御演算定数を変更設定して
ハンチングを抑制することができる。また、目標値をハ
ンチング現象の原因に応じて変更できるためにハンチン
グが迅速に解消されて、安定した制御状態に戻ることが
できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0016】図1は、本発明の第1実施例を示すフィー
ドバック制御装置のブロック構成図である。従来例を示
す図9と同一符号は、同一符号または相当部分を示し、
図1が図9と異なる点は、ハンチング検出手段7とハン
チング特徴抽出手段8とPID設定手段9とを追設する
と共に、PID演算手段5の構成を異にし、PID演算
手段5Aとしたことである。
【0017】ここで、ハンチング検出手段7は、プロセ
ス検出信号PVと操作信号MVとを取り込んで、FFT
(高速フーリエ変換)処理により、周波数分析を行って
特定周波数成分が卓越しているか否かによってハンチン
グ現象を検出するものである。
【0018】ハンチング特徴抽出手段8は、ハンチング
検出手段7からハンチング卓越周波数とその強度とを入
力し、さらに、プロセス検出信号PVと目標値信号SV
と操作信号MVを参照してハンチング現象の原因の推定
をして推定結果を出力するものである。
【0019】PID設定手段9は、推定結果に対応して
最適なPIDをPID演算手段5Aへ設定するものであ
る。
【0020】PID演算手段5Aは、PID設定手段9
によつて設定されたPIDによって偏差信号ΔVを演算
して操作信号MVを出力するものである。
【0021】以上の構成で、検出手段2により検出され
たプロセス1のプロセス検出信号PVが目標値設定手段
4により設定された目標値信号SVと比較手段3におい
て比較演算され、偏差信号ΔVがPID演算手段5Aへ
入力される。PID演算手段5Aでは、後述するPID
設定手段9によって設定されたPIDの定数で偏差信号
ΔVを演算処理して操作信号MVを操作手段6に対し出
力する。操作手段6は、操作信号MVに応じた量だけ操
作対象を駆動しプロセス1を目標値信号SVに一致する
ように制御する。
【0022】一方、PID演算手段5Aの出力である操
作信号MVおよび検出手段2の出力であるプロセス検出
信号PVとは、ハンチング検出手段7へ入力される。ハ
ンチング検出手段7では、プロセス検出信号PVおよび
操作信号MVを、例えば、FFT(高速フーリエ変換)
処理し、周波数分析を行い、特定周波数成分が卓越して
いるか否かによりハンチング現象の発生を検出する。
【0023】例えば、図9に示すフィードバック制御装
置において、プロセス検出信号PVまたは操作信号MV
を周波数分析をすると、周波数f(Hz)に対する成分
量が図2に示すようになる。この場合、ハンチング発生
時には、系の周波数特性に応じた成分X1が著しく増加
する。
【0024】また、周波数分析をすると、図3に示すよ
うにX2の部分が図10の負荷制御ループに起因するハ
ンチング、Y2の部分が開度制御ループに起因するハン
チングであることが判明する。
【0025】ここで、具体的にハンチング検出手段7に
よるハンチング検出は、まず、正常時の操作信号MVま
たはプロセス検出信号PVの周波数特性を記憶してお
き、ハンチング時の操作信号MVまたはプロセス検出信
号PVの周波数特性と比較してハンチング等の特定周波
数の増加からハンチングを検出する。この場合、通常時
の周波数特性が図4に示すように一定であれば、周波数
に対応して図4のように予め設定値を設けて、この設定
値を越えたときハンチングと判定する。
【0026】ハンチング現象の発生が検出されると、ハ
ンチング特徴抽出手段8では、ハンチング卓越周波数と
その強度を用いて、プロセス検出信号PVと目標値信号
SVと操作信号MV等を加味しながら予め設定された手
段によりハンチング現象の原因を推定し、PID設定手
段9に通知する。
【0027】ここで、具体的にハンチング特徴抽出につ
いて説明する。
【0028】例えば、図10で説明した制御系では、制
御系を図5に示す構成要素に分解することができる。こ
の図5に示す各々の構成要素には、固有の周波数特性を
有しており、どの要因によりハンチングが発生したか、
そのハンチングの周波数成分のうちどの周波数のものが
多いかによって判明できる。
【0029】このような手法によってハンチング特徴抽
出手段8では、各々の構成要素の固有周波数を予め知識
データとして蓄積しており、この知識データと周波数分
析との比較結果により、どの要素に関連したハンチング
かの推定をする。
【0030】例えば、図5において、ガバナの開度セン
サが、途中開度で可動部に当たりが生じ、図6に示す開
度と出力の関係がリニヤでなくなると、可動部の当たり
の近辺で、ガバナ制御装置11から指令がハンチングす
るが、このような場合には、ガバナ制御装置11の操作
量の変動を知識データとして蓄積していれば、ガバナの
開度センサの異常と判定することができる。
【0031】PID設定手段9では、推定された原因に
対応するPIDの組合せを予め記憶しており、対応する
PIDをPID演算手段5Aに対し設定する。
【0032】このように、ハンチング現象の発生を捕ら
えてその原因に応じたPIDをPID演算手段5Aへ設
定するためハンチングを効果的に抑制することができ
る。
【0033】なお、ハンチングが解消した後のPID設
定は、本実施例では詳細には示していないが、ハンチン
グ原因に従って自動リセット/手動リセットを使い分け
る方法とするのが運用者にとって最も好ましいが、その
他に一律に自動リセットまたは手動リセット設定するこ
とも可能である。
【0034】図7は、本発明に係るフィードバック制御
装置の第2実施例を示すものである。図7において、図
1と同一部分については同一符号を付して説明を省略す
る。本実施例では、目標値設定手段4AをPID演算手
段5Aと同様に可変とし、より柔軟な制御装置の構築を
可能としている。
【0035】ハンチングの原因がプロセスの過渡的変動
に伴うものであって制御系としては何ら異常ない場合
は、一時的に制御目標値を変えることによりハンチング
を回避することができる。
【0036】なお、本発明の他の実施例としては、第1
および第2の実施例のハンチング特徴抽出手段8にニュ
ーラルネットを組み込み、ハンチング現象の原因推定を
することができる。
【0037】すなわち、図8に示すようにハンチング検
出時の卓越周波数の分布をニューラルネットに取り込み
原因を出力するものである。まず、予め判明しているハ
ンチングの卓越周波数とその原因を入力しておけば、ニ
ューラルネットの作用によって原因の推定の精度が向上
して出力される。
【0038】また、同じくハンチング特徴抽出手段8に
ファジイ回路を組み込んだもの等が有効である。この場
合も、ルールとメンバーシップ関数を予め判明している
データから定めておくことによってニューラルネットワ
ークと同様に実施することができる。
【0039】
【発明の効果】請求項1の発明では、推定されたハンチ
ング現象の原因に応じて最適な制御演算定数を決定し、
決定された制御演算定数を制御演算手段へ設定する。従
って、制御性、応答性を優先した制御演算定数を設定し
たために、ハンチングが発生しても、ハンチング現象の
原因に応じて最適な制御演算定数が変更して設定され、
ハンチングが迅速に解消される。
【0040】請求項2の発明では、推定されたハンチン
グ現象の原因に応じて最適な制御演算定数と目標値を決
定し、決定された制御演算定数を制御演算手段へ設定す
ると共に、目標値を変更する。従って、制御性、応答性
を優先した制御演算定数を設定したために、ハンチング
が発生しても、ハンチング現象の原因に応じて最適な制
御演算定数を変更設定し、目標値をハンチング現象の原
因に応じて変更できるためにハンチングが迅速に解消さ
れて、安定した制御状態に戻ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すフィードバック制御
装置のブロック構成図である。
【図2】ハンチング発生時の周波数特性の1例を示す説
明図である。
【図3】ハンチング発生時の周波数特性の他の例を示す
説明図である。
【図4】図1のハンチング検出手段によるハンチング検
出の1例を示す説明図である。
【図5】図1のハンチング特徴抽出手段の原因究明の1
例を示す説明図である。
【図6】図1のハンチング特徴抽出手段の原因究明の他
の例を示す説明図である。
【図7】本発明の第2実施例を示すフィードバック制御
装置のブロック構成図である。
【図8】図1または図7のハンチング特徴抽出手段にニ
ューラルネットを適用した例を示す説明図である。
【図9】従来例を示すフィードバック制御装置のブロッ
ク構成図である。
【図10】従来例を示す他のフィードバック制御装置の
ブロック構成図である。
【符号の説明】
1 プロセス 2 検出手段 3 比較手段 4 目標値設定手段 5A PID演算手段 6 操作手段 7 ハンチング検出手段 8 ハンチング特徴抽出手段 9 PID設定手段 10 プラント総括制御装置 11 ガバナ制御装置 12 加減弁 13 タービン 14 発電機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出手段が出力するプロセス検出信号と
    目標値設定手段が出力する目標値信号との偏差信号を制
    御演算手段によって制御演算を施して得られる操作信号
    を操作手段へ出力してプラントを制御するフィードバッ
    ク制御装置において、 前記プロセス検出信号と前記操作信号とを取り込んでハ
    ンチング現象の検出をするハンチング検出手段と、 このハンチング検出手段によって検出されたハンチング
    現象の特徴を抽出して、ハンチング現象の原因を推定す
    るハンチング特徴抽出手段と、 このハンチング特徴抽出手段により推定されたハンチン
    グ現象の原因に応じて最適な制御演算定数を決定し、決
    定された制御演算定数を前記制御演算手段へ設定する設
    定手段とを備えたことを特徴とするフィードバック制御
    装置。
  2. 【請求項2】 検出手段が出力するプロセス検出信号と
    目標値設定手段が出力する目標値信号との偏差信号を制
    御演算手段によって制御演算を施して得られる操作信号
    を操作手段へ出力してプラントを制御するフィードバッ
    ク制御装置において、 前記プロセス検出信号と前記操作信号とを取り込んでハ
    ンチング現象の検出をするハンチング検出手段と、 このハンチング検出手段によって検出されたハンチング
    現象の特徴を抽出して、ハンチング現象の原因を推定す
    るハンチング特徴抽出手段と、 このハンチング特徴抽出手段により推定されたハンチン
    グ現象の原因に応じて最適な制御演算定数と目標値とを
    決定し、決定された制御演算定数と目標値とをそれぞれ
    前記制御演算手段と目標値設定手段とに設定する設定手
    段とを備えたことを特徴とするフィードバック制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ハンチング特徴抽出手段は、高速フ
    ーリエ変換処理の周波数分析に基づく知識ベースによる
    推論、あるいは、ニューラルネットワークの手法による
    推論、あるいは、ファジイ推論の手法による推論をする
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のフィー
    ドバック制御装置。
JP23437493A 1993-09-21 1993-09-21 フィードバック制御装置 Pending JPH0793002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23437493A JPH0793002A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23437493A JPH0793002A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 フィードバック制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0793002A true JPH0793002A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16970008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23437493A Pending JPH0793002A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793002A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151521A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Yamatake Corp Pidパラメータ調整装置および調整方法
JP2012236465A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2014122669A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Denso Corp カム機構の制御装置
JP2015158755A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社堀場エステック 流量制御装置及び流量制御装置用プログラム
WO2020110354A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社島津製作所 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
US11036058B2 (en) 2017-04-13 2021-06-15 Asahi Kasei Microdevices Corporation Driving control apparatus, device, optical module and driving control method
WO2021215147A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 アズビル株式会社 ハンチング検出装置およびハンチング検出方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151521A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Yamatake Corp Pidパラメータ調整装置および調整方法
JP2012236465A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2014122669A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Denso Corp カム機構の制御装置
JP2015158755A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社堀場エステック 流量制御装置及び流量制御装置用プログラム
US11036058B2 (en) 2017-04-13 2021-06-15 Asahi Kasei Microdevices Corporation Driving control apparatus, device, optical module and driving control method
US11719954B2 (en) 2017-04-13 2023-08-08 Asahi Kasei Microdevices Corporation Driving control apparatus, device, optical module and driving control method
WO2020110354A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社島津製作所 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
JPWO2020110354A1 (ja) * 2018-11-28 2021-09-30 株式会社島津製作所 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
WO2021215147A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 アズビル株式会社 ハンチング検出装置およびハンチング検出方法
KR20230002846A (ko) 2020-04-21 2023-01-05 아즈빌주식회사 헌팅 검출 장치 및 헌팅 검출 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159660A (en) Universal process control using artificial neural networks
US5909370A (en) Method of predicting overshoot in a control system response
US5748467A (en) Method of adapting and applying control parameters in non-linear process controllers
Wang et al. Tuning PID controllers for integrating processes
Lu et al. Adaptive decoupling predictive temperature control for an extrusion barrel in a plastic injection molding process
EP0384437B1 (en) Method and system for changing control parameters in accordance with state of process in process control
US6501998B1 (en) Method for controlling a time-lagged process with compensation, and a controlling device for carrying out said method
JPH0793002A (ja) フィードバック制御装置
EP3250967A2 (en) Method and arrangement for automatic tuning of a controller
US20050023197A1 (en) System and method for filtering output in mass flow controllers and mass flow meters
Åström Intelligent tuning
Al Yusuf Development of PLC and SCADA based integrated thermal control system with self/auto-tuning feature
AU664980B2 (en) An improved self-tuning controller
Abuzaid et al. Design of Fuzzy Self-adaptive PI-Smith Predictor Process Controller
Ingimundarson et al. Robust automatic tuning of an industrial PI controller for dead-time systems
Clarke Generalized predictive control: A robust self-tuning algorithm
Mantz et al. A regulating and tracking PID controller
Irving et al. Adaptive control of non-minimum phase systems Application to the PWR steam generator water level control
Barbosa et al. Identification and PI controller redesign in symmetrical optimum based design
Åström Autonomous controllers
JPH1137055A (ja) ポンプ試験装置
WO1993009481A1 (en) An improved self-tuning controller
Bonnett et al. Adaptive speed control of hydrogenerators by recursive least squares identification algorithm
Visioli Fuzzy logic based tuning of PID controllers for plants with under-damped response
KR970005553B1 (ko) 피아이디(pid) 제어기