JPH0790787B2 - Power steering used in vehicles - Google Patents

Power steering used in vehicles

Info

Publication number
JPH0790787B2
JPH0790787B2 JP62037359A JP3735987A JPH0790787B2 JP H0790787 B2 JPH0790787 B2 JP H0790787B2 JP 62037359 A JP62037359 A JP 62037359A JP 3735987 A JP3735987 A JP 3735987A JP H0790787 B2 JPH0790787 B2 JP H0790787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
main
auxiliary
steering
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62037359A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63203471A (en
Inventor
冨士男 籾山
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP62037359A priority Critical patent/JPH0790787B2/en
Publication of JPS63203471A publication Critical patent/JPS63203471A/en
Publication of JPH0790787B2 publication Critical patent/JPH0790787B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明に関係ある分野 この発明は、車速および負荷感応型で応答性が改善され
る車両に使用されるパワー・ステアリングに関する。
Description: FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to power steering for use in vehicles that are speed and load sensitive and have improved responsiveness.

背景技術 この種の車両、例えば、大型車両では、操舵軸軸重が大
きくなるので、パワー・ステアリングは、油圧ポンプお
よびパワー・シリンダを大型になし、その車両の停車時
における据切り能力およびその車両の極低速走行時に要
求される操舵力を確保してきている。
BACKGROUND ART In a vehicle of this type, for example, a large vehicle, since the steering shaft axial load is large, the power steering has a hydraulic pump and a power cylinder that are large in size. The steering force required during extremely low speed driving has been secured.

しかし、その反面、その油圧ポンプを駆動するエンジン
の負荷が極めて大きくなり、その油圧ポンプによる大き
な供給能力が要求されない高速走行時においても、その
エンジンには大きな負荷が加わり、燃料消費率が低下さ
れる傾向にあった。
However, on the other hand, the load on the engine that drives the hydraulic pump becomes extremely large, and even during high-speed traveling where a large supply capacity of the hydraulic pump is not required, the engine is heavily loaded and the fuel consumption rate is reduced. Tended to

また、実開昭59−110270号公報には、一対のパワー・シ
リンダとコントロール・バルブとの間にロード・センシ
ング・バルブを配置するところのパワー・ステアリング
装置の油圧回路が開示されたが、その油圧回路では、油
圧が所定値以上で圧油はそのロード・センシング・バル
ブによって双方のパワー・シリンダに供給されてその双
方のパワー・シリンダに操舵力を発生させ、また、油圧
が所定値以下で圧油はそのロード・センシング・バルブ
によって一方のパワー・シリンダにのみ供給され、そし
て、他のパワー・シリンダに不足を生じる油はその一方
のパワー・シリンダから供給されてその一方のパワー・
シリンダにのみ操舵力を発生させるので、ニュートラル
付近のす速いステア操作が可能になるとしても、通常走
行では、その他方のパワー・シリンダが非常に軽く空動
きされず、その結果、エンジン負荷の軽減が図れず、エ
ンジンで発生される動力が無駄に消費される傾向にあっ
た。
Further, Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-110270 discloses a hydraulic circuit of a power steering device in which a load sensing valve is arranged between a pair of power cylinders and a control valve. In the hydraulic circuit, when the oil pressure is higher than a predetermined value, the pressure oil is supplied to both power cylinders by the load sensing valve to generate steering force in both power cylinders. Pressure oil is supplied only to one power cylinder by its load sensing valve, and oil that causes a shortage in the other power cylinder is supplied from that one power cylinder to that one power cylinder.
Since the steering force is generated only in the cylinder, even if a fast steering operation near neutral can be performed, the other power cylinder does not idle very lightly during normal driving, resulting in reduced engine load. However, the power generated by the engine tends to be wasted.

さらに、そのようなパワー・ステアリングでは、操舵力
が軽くなるが、ハンドル操作角(ハンドル・ロック・ツ
ー・ロック)が大きいので、ドライバはハンドル操作に
よって疲労され、その疲労を軽減しようと、ギア・レシ
オを小さくして、そのハンドル操作角を小さくすると、
車両の高速走行時に、ハンドル、すなわち、ステアリン
グ・ホイールの操作に対し車両の反応が過敏になった。
Furthermore, with such a power steering, the steering force is light, but the steering wheel operating angle (steering wheel lock-to-lock) is large, so the driver is fatigued by the steering wheel operation, and gears are tried to reduce the fatigue. When the ratio is reduced and the steering wheel operating angle is reduced,
When the vehicle was traveling at high speed, the reaction of the vehicle to the operation of the steering wheel, that is, the steering wheel became too sensitive.

発明の課題 この発明の課題は、油圧ポンプやパワー・シリンダにお
ける受圧面積の大型化を抑え、エンジン発生動力の無駄
な消費を抑制し、エンジンの燃料消費率を向上させ、特
に、通常走行時、エンジン負荷の軽減を図ってエンジン
発生動力の無駄な消費を抑制し、そして、エンジンの燃
料消費率を向上させ、また、停車時、走行時および負荷
に応じて操舵力を適宜に変化させ、操舵による疲労を軽
減し、特に、停車時における据切り操舵力および低速走
行時における操舵力を軽くし、かつ、ハンドル操作角を
小さくして運転操作を楽になし、さらに、高速走行時に
おけるハンドルが過敏になることを抑えるところの車両
に使用されるパワー・ステアリングの提供にある。
An object of the present invention is to suppress an increase in a pressure receiving area in a hydraulic pump or a power cylinder, suppress wasteful consumption of engine-generated power, and improve a fuel consumption rate of an engine. Steering is performed by reducing the engine load to suppress wasteful consumption of engine generated power and improving the fuel consumption rate of the engine, and also by appropriately changing the steering force according to the vehicle stop, running and load. It reduces the fatigue caused by, especially, the stationary steering force at the time of stopping and the steering force at the time of low speed traveling are lightened, and the steering wheel operating angle is made small to facilitate the driving operation. It is to provide the power steering used for the vehicle that suppresses the occurrence of.

課題に関する発明の概要・請求する発明の内容 上述の課題に関連して、この発明の車両に使用されるパ
ワー・ステアリングは、車軸の両端に揺動可能に連結さ
れている一対の車輪軸を操舵する主ブースタと、その主
ブースタの操舵力を補う補助ブースタと、ポンプ吐出し
量が操舵速度を5ないし10ラジアン/秒以下に満す値に
設定される油圧ポンプと、その主ブースタをその油圧ポ
ンプに接続する主油圧配管と、その補助ブースタをその
主ブースタに接続する補助油圧配管と、その主油圧配管
に配置されてその油圧ポンプからその主ブースタに供給
される圧油を方向制御するコントロール・バルブと、内
部にバルブ・ボアおよびそのバルブ・ボアの両端に開口
される一対のロード・センシング室を有するバルブ・ボ
ディ、そのバルブ・ボアに往復摺動可能に配置されてそ
のバルブ・ボアからそのロード・センシング室を区画す
るスプール、そして、そのロード・センシング室に配置
されてそのスプールの両端面を対応的に押す一対の設定
圧力スプリングから構成されてその補助油圧配管に配置
され、その主ブースタの油圧をそのロード・センシング
室に導いて切り換え動作され、そして、その主ブースタ
からその補助ブースタに圧油を供給してその主ブースタ
にその補助ブースタを同期的に動かすかあるいはその補
助ブースタのシリンダ室を互いに短絡させながらその主
ブースタからその補助ブースタに圧油を遮断してその補
助ブースタを空動きさせるロード・センシング・バルブ
と、ギア・レシオが5ないし10に設定され、そして、ス
テアリング・ホイールの動きをそのコントロール・バル
ブに伝達可能にするステアリング・ギア・ボックスとを
含み、そして、その主ブースタの油圧が低いとき、その
ロード・センシング・バルブにおいて、主ブースタ・ポ
ートが閉じられ、補助ブースタ・ポートが互いに短絡さ
れてタンク・ポートにも連絡され、そして、その補助ブ
ースタが空動きされてその主ブースタのみが動かされ、
また、その主ブースタの油圧が高くなると、そのロード
・センシング・バルブにおいて、その主ブースタ・ポー
トがその補助ブースタ・ポートに連絡されてその補助ブ
ースタがその主ブースタに同期的に動かされ、その主ブ
ースタの操舵力を補い、そして、そのステアリング・ギ
ア・ボックスのギア・レシオを小さく設定可能にし、ハ
ンドル操作角を小さくし、特に、車両の高速走行時にお
いても、そのステアリング・ホイールが過敏になること
を抑制するところである。
SUMMARY OF THE INVENTION AND CONTENTS OF CLAIMED INVENTION In connection with the above problems, a power steering used in a vehicle of the present invention steers a pair of wheel shafts swingably connected to both ends of an axle. Main booster, an auxiliary booster that supplements the steering force of the main booster, a hydraulic pump whose pump discharge rate is set to a value at which the steering speed is less than 5 to 10 rad / sec, and its main booster A main hydraulic pipe that connects to the pump, an auxiliary hydraulic pipe that connects the auxiliary booster to the main booster, and a control that is arranged on the main hydraulic pipe and that directionally controls the pressure oil supplied from the hydraulic pump to the main booster.・ Valve and valve body, which has a valve bore and a pair of load sensing chambers open at both ends of the valve bore. From a spool that is slidable back and forth to partition the load sensing chamber from the valve bore, and a pair of set pressure springs that are placed in the load sensing chamber and press the opposite ends of the spool correspondingly. It is configured and arranged in its auxiliary hydraulic piping, which guides the hydraulic pressure of its main booster to its load sensing chamber and is switched, and then supplies pressure oil from its main booster to its auxiliary booster to its main booster. A load sensing valve that moves the auxiliary booster synchronously or short-circuits the cylinder chambers of the auxiliary booster while shutting off the pressure oil from the main booster to the auxiliary booster to move the auxiliary booster idly, and a gear The ratio is set to 5 to 10 and the movement of the steering wheel is controlled by And a steering gear box that enables transmission to a valve, and when the oil pressure of the main booster is low, the main booster port is closed and the auxiliary booster port is closed to each other at the load sensing valve. Shorted to the tank port and then the auxiliary booster is idled to move only the main booster,
Also, when the hydraulic pressure of the main booster becomes high, the main booster port is connected to the auxiliary booster port in the load sensing valve, and the auxiliary booster is moved synchronously with the main booster, The booster's steering force is complemented, and the steering gear box's gear ratio can be set to a small value to reduce the steering wheel operating angle, especially when the vehicle is traveling at high speeds, its steering wheel becomes sensitive. It is about suppressing this.

具体例の説明 以下、この発明に係る車両に使用されるパワー・ステア
リングの特定された具体例について、図面を参照して説
明する。
Description of Specific Examples Hereinafter, specific specific examples of the power steering used in the vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings.

第1ないし3図は、前二軸型トラック100に適用された
この発明の車両に使用されるパワー・ステアリングの具
体例10を示している。
1 to 3 show a specific example 10 of the power steering used in the vehicle of the present invention applied to the front two-axle truck 100.

このパワー・ステアリング10は、その前二軸型トラック
100において、最前車軸(図示せず)および前後車軸
(図示せず)の両端に対応して揺動可能に連結され、互
いに連動して舵角が変えられる一対の最前車輪軸101お
よび一対の前後車輪軸102を操舵している。
This power steering 10 is the front two-axis truck
In 100, a pair of front wheel axles 101 and a pair of front and rear wheels that are swingably connected to both ends of a front axle (not shown) and front and rear axles (not shown) and that change a steering angle in conjunction with each other Steering wheel axle 102.

そのパワー・ステアリング10は、その最前車輪軸101を
操舵する主ブースタ11と、その主ブースタ11の操舵力を
補うように、その前後車輪軸102側に連結された補助ブ
ースタ12と、油圧ポンプ13と、その主ブースタ11をその
油圧ポンプ13に接続する主油圧配管14,15と、その補助
ブースタ12をその主ブースタ11に接続する補助油圧配管
16,17,18と、その主油圧配管14,15に配置されたコント
ロール・バルブ19と、その補助油圧配管16,17,18に配置
されたロード・センシング・バルブ20と、オイル・リザ
ーバ21と、ステアリング・ホイール22と、ステアリング
・シャフト23と、ステアリング・ギア・ボックス24と、
ピットマン・アーム25と、コンペンセーティング・ロッ
ド26と、インプット・シャフト27とを含み、そして、そ
の油圧ポンプ13には、操舵速度を5ないし10ラジアン/
秒以下に満し得る程度にポンプ吐出し量が設定され、ま
た、そのステアリング・ギア・ボックス24には、ギア・
レシオが5ないし10に設定され、ハンドル操作角(ハン
ドル・ロック・ツー・ロック)を減らし、それに応じて
そのステアリング・ホイール22が重くなるに伴って要求
される操舵力は、そのロード・センシング・バルブ20を
開いてその補助ブースタ12をその主ブースタ11に連動さ
せて、その補助ブースタ12に補わせ、また、そのトラッ
ク100が停車されたり、低速で走行されたり、そして、
負荷が所定の値以上になると、そのロード・センシング
・バルブ20が開かれ、その補助ブースタ12をその主ブー
スタ11に連動させ、操舵力をその補助ブースタ12に補わ
せ、操舵力を軽くし、また、そのトラック100が上述以
下の条件下で走行される際には、そのロード・センシン
グ・バルブ20が閉じられ、その補助ブースタ12に空動き
させ、その主ブースタ11のみを動かし、操舵力を重く
し、そのステアリング・ホイール22が過敏になることを
抑制する。
The power steering 10 includes a main booster 11 that steers the frontmost wheel shaft 101, an auxiliary booster 12 connected to the front and rear wheel shafts 102 so as to supplement the steering force of the main booster 11, and a hydraulic pump 13. And main hydraulic pipes 14 and 15 connecting the main booster 11 to the hydraulic pump 13, and auxiliary hydraulic pipes connecting the auxiliary booster 12 to the main booster 11.
16,17,18, the control valve 19 arranged on the main hydraulic pipes 14,15, the load sensing valve 20 arranged on the auxiliary hydraulic pipes 16,17,18, and the oil reservoir 21. , Steering wheel 22, steering shaft 23, steering gear box 24,
It includes a pitman arm 25, a compensating rod 26 and an input shaft 27, and its hydraulic pump 13 has a steering speed of 5-10 radians /
The pump discharge rate is set so that it can be filled in less than a second, and the steering gear box 24
The ratio is set to 5 to 10 to reduce the steering wheel operating angle (steering wheel lock-to-lock) and accordingly the steering force required as the steering wheel 22 becomes heavier, The valve 20 is opened so that the auxiliary booster 12 is interlocked with the main booster 11 to supplement the auxiliary booster 12, and the truck 100 is stopped or driven at a low speed.
When the load exceeds a predetermined value, the load sensing valve 20 is opened, the auxiliary booster 12 is linked to the main booster 11, the steering force is supplemented to the auxiliary booster 12, and the steering force is reduced, Further, when the truck 100 is driven under the following conditions, the load sensing valve 20 is closed, the auxiliary booster 12 is made to idle, and only the main booster 11 is moved, so that the steering force is increased. Make it heavier and prevent its steering wheel 22 from becoming hypersensitive.

その主ブースタ11は、油圧シリンダで、シリンダ30と、
そのシリンダ30内に往復摺動可能に嵌め合わせられその
シリンダ30内をシリンダ室33,34に区画するピストン31
と、一端をそのピストン31に固定し、他端側をそのシリ
ンダ30から出し入れ可能にし、その他端をシャシにピボ
ット連結したピストン・ロッド32とより構成され、その
シリンダ30のボディにそのコントロール・バルブ19を内
蔵した構造に製作されている。勿論、そのシリンダ30に
は、その補助ブースタ12に接続されるシリンダ・インタ
ーロック・ポート35,36およびそのコントロール・バル
ブ19に接続されるオイル・ポート37,38がそのシリンダ
室33,34に対応して開口されている。
The main booster 11 is a hydraulic cylinder, and the cylinder 30 and
A piston 31 fitted in the cylinder 30 so as to be reciprocally slidable and partitioning the inside of the cylinder 30 into cylinder chambers 33 and 34.
And a piston rod 32 whose one end is fixed to its piston 31 and whose other end can be taken in and out of the cylinder 30, and the other end is pivotally connected to the chassis, and the control valve is attached to the body of the cylinder 30. Manufactured in a structure containing 19. Of course, in the cylinder 30, cylinder interlock ports 35 and 36 connected to the auxiliary booster 12 and oil ports 37 and 38 connected to the control valve 19 correspond to the cylinder chambers 33 and 34. It has been opened.

その主ブースタ11は、また、その最前車輪軸101のため
のアイドル・アーム90にそのシリンダ30をピボット連結
し、また、前後車輪軸102のためのアイドル・アーム92
にリレー・ロッド94を介して連結されている。
The main booster 11 also pivotally connects its cylinder 30 to an idle arm 90 for its front wheel axle 101, and an idle arm 92 for the front and rear wheel axles 102.
To a relay rod 94.

勿論、その前方のアイドル・アーム90は、上端をそのシ
ャシに回転可能に連結し、また、下端をドラック・リン
ク91に回転可能に連結し、しかも、その前方のドラック
・リンク91が最前車輪軸101を最前車軸に回転可能に連
結するナックル(図示せず)のナックル・アーム(図示
せず)に回転可能に連結されているので、その主ブース
タ11によって、その前方のアイドル・アーム90は、その
上端のピボット連結箇所を支点として、そのシャシに対
してそのトラック100の前後方向に回転され、その最前
車輪軸101、すなわち、その最前車輪軸101に回転可能に
支持された最前車輪103の舵角を変える。
Of course, the front idler arm 90 has its upper end rotatably connected to its chassis, and its lower end rotatably connected to the drag link 91, and its front drag link 91 has its frontmost wheel shaft. Since it is rotatably connected to the knuckle arm (not shown) of the knuckle (not shown) that rotatably connects 101 to the front axle, the main booster 11 causes the front idle arm 90 to The pivot connection point at the upper end is used as a fulcrum to rotate the truck 100 in the front-rear direction with respect to the chassis, and the frontmost wheel shaft 101, that is, the frontmost wheel 103 rotatably supported by the frontmost wheel shaft 101. Change the corner.

その最前車輪軸101を備え、そして、それをその最前車
軸に回転可能に連結したそのナックルは、勿論、既存の
前二軸型トラックに使用されるナックルと同様で、ナッ
クル・アームおよびタイ・ロッド・アーム(図示せず)
を備えた略L字状に構成され、その最前車軸の両端にキ
ング・ピン(図示せず)を介してそれぞれ回転可能に連
結されている。
The knuckle with its front wheel axle 101 and its rotatably connected to its front axle is, of course, similar to the knuckle used in existing front twin-axle trucks: knuckle arm and tie rod.・ Arm (not shown)
Is formed in a substantially L shape and is rotatably connected to both ends of the frontmost axle via king pins (not shown).

また、その最前車軸の両端に回転可能に連結された一対
のナックルのタイ・ロッド・アーム間には、タイ・ロッ
ド(図示せず)が回転可能に連結されている。
A tie rod (not shown) is rotatably connected between the tie rod arms of the pair of knuckles rotatably connected to both ends of the front axle.

他方、その後方のアイドル・アーム92は、上端をそのシ
ャシに回転可能に連結し、また、下端をドラック・リン
ク93に回転可能に連結し、しかも、その後方のドラック
・リンク93がその前方のアイドル・アーム90の場合と同
様に前後車輪軸102を前後車軸に回転可能に連結するナ
ックル(図示せず)のナックル・アーム(図示せず)に
回転可能に連結されているので、その前方のアイドル・
アーム90およびリレー・ロッド94を介して、その主ブー
スタ11によって、その後方のアイドル・アーム92はその
上端のピボット連結箇所を支点として、そのシャシに対
してそのトラック100の前後方向に回転され、その前後
車輪軸102、すなわち、その前後車輪軸102に回転可能に
支持された前後車輪104の舵角を変える。
On the other hand, the rear idle arm 92 has its upper end rotatably connected to its chassis and its lower end rotatably connected to a drag link 93, and its rear drag link 93 has its front As in the case of the idle arm 90, the front and rear wheel shafts 102 are rotatably connected to the knuckle arm (not shown) of the knuckle (not shown) that rotatably connects the front and rear axles. Idol·
Through its arm 90 and relay rod 94, its main booster 11 causes its rear idle arm 92 to rotate in its anteroposterior direction of its truck 100 with respect to its chassis, with its pivot connection point at its upper end as a fulcrum. The steering angle of the front and rear wheel shafts 102, that is, the front and rear wheels 104 rotatably supported by the front and rear wheel shafts 102 is changed.

そのナックルもまた、前述の最前車輪軸101のためのナ
ックルと同様に、ナックル・アームおよびタイ・ロッド
・アーム(図示せず)を備えた略L字状に構成され、そ
の前後車軸の両端にキング・ピン(図示せず)を介して
それぞれ回転可能に連結されている。
The knuckle, like the knuckle for the frontmost wheel axle 101 described above, is also configured in a substantially L shape with a knuckle arm and a tie rod arm (not shown), and is provided at both ends of the front and rear axles. Each is rotatably connected via a king pin (not shown).

また、その前後車軸の両端に回転可能に連結された一対
のナックルのタイ・ロッド・アーム間には、タイ・ロッ
ド(図示せず)が回転可能に連結されている。
A tie rod (not shown) is rotatably connected between the tie rod arms of the pair of knuckles rotatably connected to both ends of the front and rear axles.

従って、その主ブースタ11が駆動され、その前方および
後方のアイドル・アーム90,92がそのリレー・ロッド94
で駆動されて、その前方および後方のドラック・リンク
91,93を介して、そのシャシに対して前後方向に揺動さ
れるならば、その前方および後方のナックルが対応する
最前車軸および前後車軸のキング・ピンのまわりに回転
させられ、その最前車輪軸101、および前後車輪軸102、
すなわち、最前車輪103、および前後車輪104が同期的に
操舵される。
Therefore, its main booster 11 is driven and its front and rear idle arms 90, 92 are driven by its relay rod 94.
Driven by, its front and rear drag links
If it is swung back and forth with respect to the chassis via 91,93, its front and rear knuckles are rotated around the corresponding front axle and front and rear axle king pins and its front wheels are rotated. Shaft 101, and front and rear wheel shafts 102,
That is, the front wheels 103 and the front and rear wheels 104 are steered synchronously.

その補助ブースタ12は、その主ブースタ11による操舵力
を補うように、その前後車軸の前後車輪軸102側に連結
され、そのロード・センシング・バルブ20の動作に伴っ
て、その主ブースタ11から送られる圧油で、すなわち、
そのコントロール・バルブ19および主ブースタ11を経由
してその油圧ポンプ13から送られる圧油で駆動され、そ
の主ブースタ11に連動するように構成されている。
The auxiliary booster 12 is connected to the front and rear wheel shafts 102 side of the front and rear axles so as to supplement the steering force by the main booster 11, and is transmitted from the main booster 11 with the operation of the load sensing valve 20. With pressurized oil, that is,
It is configured to be driven by the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 via the control valve 19 and the main booster 11, and to be linked to the main booster 11.

その補助ブースタ12は、その主ブースタ11と同様の油圧
シリンダで、シリンダ42と、そのシリンダ42内に往復摺
動可能に嵌め合わせられ、そのシリンダ42内をシリンダ
室45,46に区画するピストン43と、一端をそのピストン4
3に固定し、他端側をそのシリンダ42から出し入れ可能
にしたピストン・ロッド44とより構成されている。勿
論、そのシリンダ42には、その主ブースタ11のシリンダ
・インターロック・ポート35,36に接続されるオイル・
ポート47,48がそのシリンダ室45,46に対応して開口され
ている。
The auxiliary booster 12 is a hydraulic cylinder similar to the main booster 11, and is fitted into the cylinder 42 and the cylinder 42 so as to be reciprocally slidable, and the piston 43 that partitions the inside of the cylinder 42 into the cylinder chambers 45 and 46. And one end of the piston 4
It is composed of a piston rod 44 which is fixed to 3 and whose other end can be put in and taken out from the cylinder 42. Of course, the cylinder 42 has oil connected to the cylinder interlock ports 35 and 36 of the main booster 11.
Ports 47 and 48 are opened corresponding to the cylinder chambers 45 and 46.

また、その補助ブースタ12は、そのシリンダ42をそのア
イドル・アーム92に、そのピストン・ロッド44の他端を
そのシャシにそれぞれピボット連結している。
The auxiliary booster 12 also has its cylinder 42 pivotally connected to its idle arm 92 and the other end of its piston rod 44 to its chassis.

従って、その補助ブースタ12が駆動され、その後方のア
イドル・アーム92が後方のドラック・リンク93を介して
シャシに対して前後方向に揺動されるならば、ナックル
が前後車軸のキング・ピンのまわりに回転させられ、そ
の前後車輪軸102、すなわち、前後車輪104が操舵され
る。勿論、その際には補助ブースタ12の操舵力は、その
リレー・ロッド94を介してその前方のアイドル・アーム
90に伝達され、そのアイドル・アーム90をその前方のド
ラック・リンク91を介して、そのシャシに対して前後方
向に揺動させ、その前方のナックルをその最前車軸のキ
ング・ピンのまわりに回転させ、その最前車輪軸101、
すなわち、最前車輪103を操舵する。
Therefore, if the auxiliary booster 12 is driven and the rear idle arm 92 is swung back and forth with respect to the chassis via the rear drag link 93, the knuckle will move to the front and rear axle king pins. It is rotated around and the front and rear wheel shafts 102, that is, the front and rear wheels 104 are steered. Of course, at that time, the steering force of the auxiliary booster 12 is transmitted through the relay rod 94 to the front idle arm.
90, which swings its idle arm 90 forwards and backwards with respect to its chassis via its front drag link 91 and rotates its front knuckle around its front axle king pin. Let the front wheel axle 101,
That is, the frontmost wheel 103 is steered.

そのようにして、その補助ブースタ12はその主ブースタ
11の操舵力を同期的に補う。
As such, its auxiliary booster 12 is its main booster.
The steering force of 11 is supplemented synchronously.

その油圧ポンプ13は、そのトラック100に搭載されたエ
ンジン(図示せず)で運転され、その主および補助ブー
スタ11,12を動かすための油圧を発生するもので、ポン
プ吐出し量が操舵速度を5ないし10ラジアン/秒以下に
満す値に設定されている。そのように、この油圧ポンプ
13では、ポンプ吐出し量が極力小さく設定されて、その
ステアリング・ホイール22、すなわち、ハンドルが過敏
になることを抑制する。特に、通常の油圧ポンプでは、
ポンプ吐出し量がハンドル操舵速度12ないし18ラジアン
/秒に相当する流量に設定されているのに比して、この
油圧ポンプ13の吐出し量がそのように小さく設定されて
いることは、そのトラック100の高速走行時におけるハ
ンドルの過敏が抑制され、有利である。勿論、油圧ポン
プの吐出し量V(リッタ/秒)とハンドル操作速度N
(ラジアン/秒)との関係は、 にある。ここでは、Lは、リード、すなわち、ステアリ
ング・シャフトが1回転させられるに伴って、パワー・
シリンダのピストンが移動する量(cm)であり、また、
Aは、そのピストンの受圧面積(cm2)である。
The hydraulic pump 13 is driven by an engine (not shown) mounted on the truck 100 to generate hydraulic pressure for moving the main and auxiliary boosters 11 and 12, and the pump discharge amount changes the steering speed. It is set to a value less than 5 to 10 radians / second. So that this hydraulic pump
In 13, the pump discharge amount is set as small as possible to prevent the steering wheel 22, that is, the steering wheel, from becoming hypersensitive. Especially in a normal hydraulic pump,
The discharge amount of the hydraulic pump 13 is set so small as compared with the discharge amount of the pump set to the flow rate corresponding to the steering speed of the steering wheel of 12 to 18 rad / sec. This is advantageous because the sensitivity of the steering wheel when the truck 100 runs at high speed is suppressed. Of course, the discharge rate V (liter / second) of the hydraulic pump and the handle operating speed N
The relationship with (radian / second) is It is in. Here, L is the power of the lead, that is, as the steering shaft is rotated once.
The amount that the piston of the cylinder moves (cm), and
A is the pressure receiving area (cm 2 ) of the piston.

その主油圧配管14,15は、その主ブースタ11、油圧ポン
プ13、コントロール・バルブ19、およびオイル・リザー
バ12を主油圧回路に接続するもので、その主油圧配管14
は、供給側油圧配管であって、その主油圧配管14の一部
分をなす連通路39,40,41でその主ブースタ11に接続され
たそのコントロール・バルブ19にその油圧ポンプ13を接
続し、また、その油圧ポンプ13にそのオイル・リザーバ
21を接続して、その油圧ポンプ13から送られ、そして、
そのコントロール・バルブ19で方向制御された圧油をそ
の主ブースタ11に供給可能にしている。
The main hydraulic pipes 14 and 15 connect the main booster 11, the hydraulic pump 13, the control valve 19, and the oil reservoir 12 to the main hydraulic circuit.
Is a supply-side hydraulic pipe, which connects the hydraulic pump 13 to the control valve 19 connected to the main booster 11 by a communication passage 39, 40, 41 forming a part of the main hydraulic pipe 14. , Its oil reservoir to its hydraulic pump 13
21 connected, sent from its hydraulic pump 13, and
The pressure oil whose direction is controlled by the control valve 19 can be supplied to the main booster 11.

他方、その主油圧配管15は、戻り側油圧配管であって、
そのコントロール・バルブ19をそのオイル・リザーバ21
に接続し、その主ブースタ11からそのオイル・リザーバ
21に圧油を戻す。
On the other hand, the main hydraulic pipe 15 is a return hydraulic pipe,
The control valve 19 to the oil reservoir 21
From its main booster 11 to its oil reservoir
Return pressure oil to 21.

その補助油圧配管16,17,18は、その補助ブースタ12をそ
の主ブースタ11に接続して、補助油圧回路を構成するも
ので、その補助ブースタ12をその主ブースタ11に連動さ
せ、また、その補助ブースタ12をその主ブースタ11から
切り離し、その補助ブースタ12には空動き(ロスト・モ
ーション)させて、その主ブースタ11のみを駆動させる
ところのそのロード・センシング・バルブ20を配置して
いる。
The auxiliary hydraulic pipes 16, 17, 18 connect the auxiliary booster 12 to the main booster 11 to form an auxiliary hydraulic circuit.The auxiliary booster 12 is linked to the main booster 11 and The auxiliary booster 12 is separated from the main booster 11, and the auxiliary booster 12 is provided with its load sensing valve 20 that drives only the main booster 11 in a lost motion (lost motion).

その補助油圧配管16,17は、その主ブースタ11のシリン
ダ30に開口されたシリンダ・インターロック・ポート3
5,36と、その補助ブースタ12のシリンダ42に開口された
オイル・ポート47,48とに接続され、その補助ブースタ1
2がその主ブースタ11に連動される際には、その補助ブ
ースタ12をその主ブースタ11に同期させるところの左折
および右折油圧配管である。
The auxiliary hydraulic pipes 16 and 17 are connected to the cylinder interlock port 3 which is opened in the cylinder 30 of the main booster 11.
5,36 and the oil ports 47,48 opened in the cylinder 42 of the auxiliary booster 12 and the auxiliary booster 1
When 2 is linked to its main booster 11, it is a left-turn and right-turn hydraulic pipe that synchronizes its auxiliary booster 12 with its main booster 11.

また、その補助油圧配管18は、そのロード・センシング
・バルブ20のタンク・ポート76と、その戻り側油圧配管
15とに接続され、その補助ブースタ12からそのオイル・
リザーバ21に圧油を戻す。
Further, the auxiliary hydraulic pipe 18 is connected to the tank port 76 of the load sensing valve 20 and the return side hydraulic pipe.
15 and its auxiliary booster 12 and its oil
Return the pressure oil to the reservoir 21.

従って、そのように接続され、そして、そのロード・セ
ンシング・バルブ20を配置したその補助油圧配管16,17,
18は、その油圧ポンプ13から送り出され、そして、その
コントロール・バルブ19で方向および流量が制御されて
その主ブースタ11に供給された圧油をその補助ブースタ
12に供給し、同時に、その補助ブースタ12からそのオイ
ル・リザーバ21に圧油を戻して、その補助ブースタ12を
その主ブースタ11に同期的に駆動可能にし、また、その
補助ブースタ12をそのオイル・リザーバ21に接続して、
その補助ブースタ12からそのオイル・リザーバ21に圧油
を戻し、その補助ブースタ12にロスト・モーション可能
にする。
Therefore, its auxiliary hydraulic line 16,17, so connected and having its load sensing valve 20 located therein,
18 is supplied from the hydraulic pump 13, and the direction and the flow rate of which are controlled by the control valve 19, and the pressure oil supplied to the main booster 11 is supplied to the auxiliary booster 18.
12 and simultaneously return pressure oil from its auxiliary booster 12 to its oil reservoir 21 to enable the auxiliary booster 12 to be driven synchronously with its main booster 11 and also to feed the auxiliary booster 12 to its oil.・ Connect to the reservoir 21,
Pressure oil is returned from the auxiliary booster 12 to the oil reservoir 21 to enable lost motion in the auxiliary booster 12.

そのコントロール・バルブ19は、その主ブースタ11のシ
リンダ30とボディに組み込まれ、ステアリング・ホイー
ル22でバルブ操作されるように構成されている。勿論、
そのコントロール・バルブ19は、その主油圧回路におい
て、その主ブースタ11にその油圧ポンプ13およびオイル
・リザーバ21を接続するその主油圧配管14,15および連
通路39,40,41に配置され、その油圧ポンプ13から送られ
る圧油を方向制御し、その主ブースタ11に供給し、ま
た、その主ブースタ11で作業した圧油を方向制御し、そ
の油圧ポンプ13の吸込み側であるそのオイル・リザーバ
21にその圧油を戻し、さらに、その油圧ポンプ13から送
られる圧油をその主ブースタ11を経てその補助ブースタ
12に供給する。
The control valve 19 is incorporated in the cylinder 30 and the body of the main booster 11, and is configured to be operated by a steering wheel 22. Of course,
The control valve 19 is arranged in the main hydraulic circuit in the main hydraulic piping 14, 15 connecting the hydraulic pump 13 and the oil reservoir 21 to the main booster 11 and the communication passages 39, 40, 41, The direction of the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 is supplied to the main booster 11, and the direction of the pressure oil worked by the main booster 11 is controlled, and the oil reservoir on the suction side of the hydraulic pump 13 is controlled.
The pressure oil is returned to 21, and the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 is passed through the main booster 11 to the auxiliary booster.
Supply to 12.

そのコントロール・バルブ19は、第3図から理解される
ように、バルブ・ボア50を備えたバルブ・ボディ49と、
そのバルブ・ボア50に往復摺動可能に配置されたスプー
ル51とより構成されている。
The control valve 19 includes a valve body 49 having a valve bore 50, as understood from FIG.
It is composed of a spool 51 arranged in the valve bore 50 so as to be reciprocally slidable.

そのバルブ・ボディ49は、その主ブースタ11のシリンダ
30のボディに組み込まれ、そして、所定の位置におい
て、そのバルブ・ボア50に開口されたポンプ・ポート5
2、シリンダ・ポート53,54,55およびタンク・ポート56
を備えている。
The valve body 49 is a cylinder of the main booster 11.
Pump port 5 integrated into the body of 30 and opened into its valve bore 50 in place
2, cylinder port 53,54,55 and tank port 56
Is equipped with.

そのポンプ・ポート52およびタンク・ポート56は、その
バルブ・ボア50の内周面における開口をリング溝57,58
にそれぞれ形成している。
The pump port 52 and the tank port 56 have ring grooves 57 and 58 formed in the opening on the inner peripheral surface of the valve bore 50.
Are formed respectively.

また、そのバルブ・ボディ49は、そのオイル・リザーバ
21側に連絡されたベント・ポート59,60をそのバルブ・
ボア50の両端にそれぞれ開口させている。
In addition, the valve body 49 is
Vent ports 59 and 60 that were communicated to the
Both ends of the bore 50 are opened.

そのスプール51は、中立位置に置かれた状態で、そのポ
ンプ・ポート52およびタンク・ポート56のリンク溝57,5
8に関連して、そのシリンダ・ポート53,54,55に位置さ
れるスプール溝61,62,63を外周面に形成し、それらスプ
ール溝61,62,63は、そのスプール51がそのバルブ・ボア
50内に往復摺動されるに伴って、そのポンプ・ポート52
をそのシリンダ・ポート53,54,55に、また、そのシリン
ダ・ポート53,54,55をそのタンク・ポート56に切り換え
接続可能にする。
With the spool 51 in the neutral position, the link grooves 57, 5 of the pump port 52 and the tank port 56 are provided.
8, the spool grooves 61, 62, 63 located in the cylinder ports 53, 54, 55 are formed on the outer peripheral surface, and the spool grooves 61, 62, 63 have the spool 51 with the valve Boa
Pump port 52 as it slides back and forth in 50
To the cylinder ports 53, 54, 55, and the cylinder ports 53, 54, 55 to the tank port 56.

また、このスプール51は、軸線方向の中央にピン・ボア
64を形成し、そのバルブ・ボディ49を貫通して伸長され
たインプット・シャフト27の先端を嵌め込んでいる。
The spool 51 also has a pin bore at the center in the axial direction.
64 is formed, and the tip end of the input shaft 27 extending through the valve body 49 is fitted.

そのようなバルブ構造に製作されたコントロール・バル
ブ19では、その油圧ポンプ13から吐き出された圧油をそ
の主ブースタ11のシリンダ室33,34および補助ブースタ1
2のシリンダ室45,46に供給するために、そのポンプ・ポ
ート52は、その主油圧配管14で、その油圧ポンプ13の吐
出し口に接続され、そして、そのシリンダ・ポート53,5
4,55は、その連通路39,40,41でその主ブースタ11のオイ
ル・ポート37,38に接続され、さらに、そのタンク・ポ
ート56は、その主油圧配管15でそのオイル・リザーバ21
に接続されている。勿論、このコントロール・バルブ19
は、その補助ブースタ12がその補助油圧配管16,17,18で
その主ブースタ11およびオイル・リザーバ21に接続され
ているので、その主ブースタ11を経てその補助ブースタ
12にも圧油を供給する。
In the control valve 19 manufactured in such a valve structure, the pressure oil discharged from the hydraulic pump 13 is transferred to the cylinder chambers 33 and 34 of the main booster 11 and the auxiliary booster 1
In order to supply the two cylinder chambers 45,46, its pump port 52 is connected in its main hydraulic line 14 to the outlet of its hydraulic pump 13, and its cylinder ports 53,5
4,55 are connected by their communication passages 39,40,41 to the oil ports 37,38 of their main booster 11, and their tank port 56 is further connected by their main hydraulic line 15 to their oil reservoir 21.
It is connected to the. Of course, this control valve 19
Via its main booster 11 its auxiliary booster 12 is connected to its main booster 11 and oil reservoir 21 by its auxiliary hydraulic lines 16,17,18.
Supply pressure oil to 12.

また、このコントロール・バルブ19は、そのステアリン
グ・ホイール22でバルブ操作されるために、そのステア
リング・ホイール22を取り付けたステアリング・シャフ
ト23をそのインプット・シャフト27に、そのステアリン
グ・シャフト23に連結されたステアリング・ギア・ボッ
クス24、そのステアリング・ギア・ボックス24のセクタ
・シャフト28に固定されたピットマン・アーム25、およ
びそのピットマン・アーム25をそのインプット・シャフ
ト27に連結するコンペンセーティング・ロッド26を介し
て連結し、そのステアリング・ホイール22の動きがその
インプット・シャフト27に伝達可能にされ、そのステア
リング・ホイール22による操舵入力でそのスプール51が
そのバルブ・ボア50内に往復摺動されるようにしてい
る。
Further, since the control valve 19 is operated by the steering wheel 22, the steering shaft 23 having the steering wheel 22 attached is connected to the input shaft 27 and the steering shaft 23. Steering gear box 24, a pitman arm 25 fixed to a sector shaft 28 of the steering gear box 24, and a compensating rod 26 connecting the pitman arm 25 to its input shaft 27. And the movement of the steering wheel 22 is transmitted to the input shaft 27, and the steering input by the steering wheel 22 causes the spool 51 to slide back and forth in the valve bore 50. I am trying.

そのロード・センシング・バルブ20は、その補助油圧配
管16,17,18に配置され、第1および2図に示された構造
に製作され、そのトラック100の負荷、すなわち、その
主ブースタ11の圧油の大きさに応じて開閉される。
The load sensing valve 20 is arranged in the auxiliary hydraulic pipes 16, 17, 18 and is manufactured in the structure shown in FIGS. 1 and 2, and the load of the truck 100, that is, the pressure of the main booster 11 thereof. It opens and closes according to the size of oil.

そのロード・センシング・バルブ20は、第1および2図
から理解されるように、内部にバルブ・ボア66およびそ
のバルブ・ボア66の両端に開口される一対のロード・セ
ンシング室67,68を有するバルブ・ボディ65、そのバル
ブ・ボア66に往復摺動可能に配置されてそのバルブ・ボ
ア66からそのロード・センシング室67,68を区画するス
プール69、そして、そのロード・センシング室67,68に
配置されてそのスプール69の両端面を対応的に押す一対
の設定圧力スプリング70,71から構成されてその補助油
圧配管16,17に配置され、その主ブースタ11の油圧をそ
のロード・センシング室67,68に導いて切り換え動作さ
れ、そして、その主ブースタ11からその補助ブースタ12
に圧油を供給してその主ブースタ11にその補助ブースタ
12を同期的に動かすかあるいはその補助ブースタ12のシ
リンダ室45,46を互いに短絡させながらその主ブースタ1
1からその補助ブースタ12に圧油を遮断してその補助ブ
ースタ12を空動き(ロスト・モーション)させるところ
である。
The load sensing valve 20 has a valve bore 66 and a pair of load sensing chambers 67 and 68 opened at both ends of the valve bore 66, as understood from FIGS. 1 and 2. In the valve body 65, the spool 69 that is reciprocally slidably disposed in the valve bore 66 and partitions the load sensing chamber 67, 68 from the valve bore 66, and in the load sensing chamber 67, 68. A pair of set pressure springs 70, 71 arranged to push correspondingly both end surfaces of the spool 69 are arranged in the auxiliary hydraulic pipes 16, 17, and the hydraulic pressure of the main booster 11 is set in the load sensing chamber 67. , 68 to switch operation, and from its main booster 11 to its auxiliary booster 12
Supply pressure oil to its main booster 11 and its auxiliary booster
The main booster 1 of the auxiliary booster 12 is moved synchronously or the cylinder chambers 45 and 46 of the auxiliary booster 12 are short-circuited to each other.
It is about to shut off the pressure oil from 1 to the auxiliary booster 12 and make the auxiliary booster 12 lose motion.

そのバルブ・ボディ65は、内部にそのバルブ・ボア66お
よびそのバルブ・ボア66の両端に連絡される一対のロー
ド・センシング室67,68を形成し、所定の位置におい
て、そのバルブ・ボア66に開口される一対の主ブースタ
・ポート72,73、一対の補助ブースタ・ポート74,75、お
よびタンク・ポート76を備え、さらに、そのロード・セ
ンシング室67,68に開口される一対の圧力リード・ポー
ト77,78を備えている。
The valve body 65 internally forms the valve bore 66 and a pair of load sensing chambers 67, 68 connected to both ends of the valve bore 66, and at a predetermined position, the valve bore 66 is formed in the valve bore 66. It has a pair of open main booster ports 72,73, a pair of auxiliary booster ports 74,75, and a tank port 76, and also has a pair of pressure leads open to its load sensing chambers 67,68. It has ports 77 and 78.

そのように、その主ブースタ・ポート72,73、補助ブー
スタ・ポート74,75、タンク・ポート76、および、圧力
リード・ポート77,78を備えたこのバルブ・ボディ65
は、その補助油圧配管16,17でその主ブースタ・ポート7
2,73をその主ブースタ11のシリンダ・インターロック・
ポート35,36に連絡し、また、その補助油圧配管16,17で
その補助ブースタ・ポート74,75をその補助ブースタ12
のオイル・ポート47,48に連絡し、さらに、その補助油
圧配管18でそのタンク・ポート76をその主油圧配管15に
連絡し、圧油をそのオイル・リザーバ21に戻し可能にし
てそのスプール69がその主ブースタ11の油圧でそのバル
ブ・ボア66に摺動されるに伴って、その補助ブースタ12
のシリンダ室45,46をその主ブースタ11のシリンダ室33,
34に切り換え接続し、その主ブースタ11のシリンダ室3
3,34の圧油をその補助ブースタ12のシリンダ室45,46に
選択的に供給可能にし、同時に、その補助ブースタ12の
シリンダ室45,46内の圧油をそのオイル・リザーバ21に
選択的に戻し得るようにしている。
As such, this valve body 65 with its main booster ports 72,73, auxiliary booster ports 74,75, tank ports 76, and pressure reed ports 77,78.
Its main booster port 7 with its auxiliary hydraulic piping 16,17
2,73 its main booster 11 cylinder interlock
Ports 35,36 and also its auxiliary hydraulic lines 16,17 with its auxiliary booster ports 74,75 with its auxiliary booster 12
Oil ports 47, 48, and its auxiliary hydraulic line 18 connects its tank port 76 to its main hydraulic line 15 to allow pressurized oil to return to its oil reservoir 21 and its spool 69. As the hydraulic pressure of its main booster 11 slides into its valve bore 66, its auxiliary booster 12
Cylinder chambers 45, 46 of the main booster 11 cylinder chamber 33,
Cylinder chamber 3 of its main booster 11
3,34 pressure oil can be selectively supplied to the cylinder chambers 45,46 of the auxiliary booster 12, and at the same time, pressure oil in the cylinder chambers 45,46 of the auxiliary booster 12 can be selectively supplied to the oil reservoir 21. I am trying to get back to you.

また、このバルブ・ボディ65では、その圧力リード・ポ
ート77,78が、その主ブースタ11側において、その補助
油圧配管16,17から分岐された圧力リード配管79,80を接
続し、その圧力リード配管79,80でその主ブースタ11の
シリンダ室33,34にそのロード・センシング室67,68を対
応させて接続し、その主ブースタ11のシリンダ室33,34
の圧油をその対応したロード・センシング室67,68に導
く。
Further, in this valve body 65, the pressure lead ports 77, 78 connect the pressure lead pipes 79, 80 branched from the auxiliary hydraulic pipes 16, 17 on the main booster 11 side, and The load sensing chambers 67, 68 are connected to the cylinder chambers 33, 34 of the main booster 11 by pipes 79, 80, respectively, and the cylinder chambers 33, 34 of the main booster 11 are connected.
The pressure oil of the above is guided to the corresponding load sensing chambers 67 and 68.

そのスプール69は、両端面を受圧面81,82になし、その
ロード・センシング室67,68の油圧をその対応された受
圧面81,82に受けるようにして、そのバルブ・ボア66に
往復摺動可能に嵌め合わせられている。
The spool 69 has pressure-receiving surfaces 81 and 82 on both end surfaces, and receives the hydraulic pressure of the load sensing chambers 67 and 68 on the corresponding pressure-receiving surfaces 81 and 82, and slides back and forth on the valve bore 66. It is movably fitted.

そのスプール69は、また、自身の動きに応じて、その主
ブースタ・ポート72,73をその補助ブースタ・ポート74,
75に切り換え接続し、同時に、その補助ブースタ・ポー
ト74,75をそのタンク・ポート76に切り換え接続するラ
ンド83,84,85を外周面に所定の間隔で形成している。
The spool 69 also moves its main booster port 72,73 to its auxiliary booster port 74,74 depending on its movement.
At the same time, lands 83, 84, 85 are formed on the outer peripheral surface at predetermined intervals so that the auxiliary booster ports 74, 75 are switched and connected to the tank port 76.

その一対の設定圧力スプリング70,71は、コイル・スプ
リングからなり、そのロード・センシング室67,68に配
置され、そのスプール69の両端面、すなわち、その受圧
面81,82を押している。
The pair of set pressure springs 70, 71 are coil springs, are arranged in the load sensing chambers 67, 68, and press both end surfaces of the spool 69, that is, the pressure receiving surfaces 81, 82.

特に、その設定圧力スプリング70,71は、スプリング・
シート86,87をそれぞれ介在させてそのスプール69の受
圧面81,82に押し、そのスプール69のニュートラル・ス
プリングとしても機能している。勿論、そのスプリング
・シート86,87は穴明けされ、そのロード・センシング
室67,68内の圧油をそのスプール69の受圧面81,82に作用
させるようにしている。
Especially, the set pressure springs 70 and 71 are
The seats 86 and 87 are respectively interposed and pushed against the pressure receiving surfaces 81 and 82 of the spool 69, and also function as a neutral spring of the spool 69. Of course, the spring seats 86, 87 are perforated so that the pressure oil in the load sensing chambers 67, 68 acts on the pressure receiving surfaces 81, 82 of the spool 69.

そのステアリング・ギア・ボックス24は、通常のステア
リング・ギア・ボックスのギア・レシオが15〜30に設定
されているのに対して、ギア・レシオを5ないし10に設
定し、そのステアリング・ホイール22の動きをそのコン
トロール・バルブ19に伝達可能にしている。
The steering gear box 24 has a gear ratio of 5 to 10 while the steering gear box has a gear ratio of 15 to 30, and the steering wheel 22 The movement of the can be transmitted to the control valve 19.

そのように、このステアリング・ギア・ボックス24は、
ギア・レシオを小さくして、ハンドル操作角を減らし、
ハンドル操作を楽にしている。勿論、そのようにしてギ
ア・レシオが小さくなるとハンドル、すなわち、そのス
テアリング・ホイール22が重くなるがそれは、その主ブ
ースタ11および補助ブースタ12で充分に補われる。
As such, this steering gear box 24
Reduce the gear ratio, reduce the steering wheel operating angle,
The handle is easy to operate. Of course, with such a smaller gear ratio, the steering wheel, that is, the steering wheel 22, becomes heavier, which is fully compensated by the main booster 11 and the auxiliary booster 12.

次に、上述されたパワー・ステアリング10の動作をその
前二軸型トラック100の走行状態に対応して述べるに、
そのディーゼル・エンジンが運転されているので、その
油圧ポンプ13が駆動され、その油圧ポンプ13から吐き出
された圧油は、その主油圧配管14を流れて、そのコント
ロール・バルブ19のポンプ・ポート52に送られる。
Next, the operation of the power steering 10 described above will be described in correspondence with the traveling state of the front biaxial truck 100.
Since the diesel engine is operating, the hydraulic pump 13 is driven, and the pressure oil discharged from the hydraulic pump 13 flows through the main hydraulic pipe 14 to the pump port 52 of the control valve 19. Sent to.

そのポンプ・ポート52に送られた圧油は、そのスプール
51が第3図に示された中立位置に置かれているならば、
そのポンプ・ポート52からそのタンク・ポート56に流
れ、その主油圧配管15でそのオイル・リザーバ21に戻さ
れる。
The pressure oil sent to the pump port 52 is the spool
If 51 is in the neutral position shown in FIG.
It flows from its pump port 52 to its tank port 56 and is returned to its oil reservoir 21 in its main hydraulic line 15.

そのように、その油圧ポンプ13から送り出された圧油が
そのコントロール・バルブ19でそのオイル・リザーバ21
に戻されていると、その主ブースタ11のシリンダ室33,3
4内の圧油には、圧力差がなく、その圧油が、その補助
油圧配管16,17および圧力リード配管79,80でそのロード
・センシング室67,68に導かれているときには、そのロ
ード・センシング・バルブ20において、そのスプール69
は、第1図に示されるように、その一対の設定圧力スプ
リング70,71によってそのバルブ・ボア66の中立位置に
保持され、その主ブースタ・ポート72,73が、そのスプ
ール69で閉じられ、そして、その補助ブースタ・ポート
74,75が短絡されてそのタンク・ポート76にも連絡され
る。
As such, the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 is transferred to the oil reservoir 21 by the control valve 19.
Cylinder chamber 33,3 of the main booster 11
There is no pressure difference between the pressure oils in 4 and when the pressure oils are guided to the load sensing chambers 67 and 68 by the auxiliary hydraulic pipes 16 and 17 and the pressure lead pipes 79 and 80, The spool 69 at the sensing valve 20
Is held in its valve bore 66 neutral position by its pair of set pressure springs 70, 71, its main booster ports 72, 73 being closed by its spool 69, as shown in FIG. And that auxiliary booster port
74,75 are also shorted and contacted to its tank port 76.

従って、その補助ブースタ12は、その主ブースタ11から
切り離され、その補助ブースタ12は、ロスト・モーショ
ン状態に置かれる。
Therefore, the auxiliary booster 12 is separated from the main booster 11, and the auxiliary booster 12 is put in the lost motion state.

そこで、そのトラック100が荷物を積んで停止された状
態で据切りされたり、極低速走行で幅寄せ、および切返
しされる場合について述べる。
Therefore, a case will be described in which the truck 100 is set aside in a state where it is loaded with a load and stopped, or when the truck 100 is moved sideways and turned back at an extremely low speed.

今、その据切り、幅寄せ、および切返しのためにそのス
テアリング・ホイール22が操作され、そのステアリング
・ホイール22の操作力がそのステアリング・シャフト2
3、ステアリング・ギア・ボックス24、ピットマン・ア
ーム25、およびコンペンセーティング・ロッド26を経て
そのインプット・シャフト27に伝達され、そのコントロ
ール・バルブ19において、そのスプール51がそのインプ
ット・シャフト27によって、そのバルブ・ボア50内に何
れか一方に摺動されると、そのコントロール・バルブ19
において、そのポンプ・ポート52がそのシリンダ・ポー
ト53,54の何れか一方に連絡され、その結果、その油圧
ポンプ13から送られた圧油は、連通路39,40,41の何れか
一方に流れ、対応した主ブースタ11のシリンダ30のシリ
ンダ室33,34の何れか一方に供給され、その際、その主
ブースタ11においては、そのトラック100の積載重量に
対応して、その最前車輪103および前後車輪104のための
操舵力が発生されるように、油圧が漸次高められ、所定
の圧力値を越えるので、その主ブースタ11のシリンダ室
33,34においては、圧油に圧力差が生じ、それに伴っ
て、そのロード・センシング・バルブ20においても、そ
の主ブースタ11のシリンダ室33,34の圧油をその補助油
圧配管16,17および圧力リード配管79,80で導いたそのロ
ード・センシング室67,68間には、圧力差が生じ、その
スプール69が、第2図に示されるように、その主ブース
タ11のシリンダ室33,34に対応して、そのバルブ・ボア6
6内に何れか一方に摺動される。
Now, the steering wheel 22 is operated for its stationary steering, width-shifting and turning, and the operating force of the steering wheel 22 is applied to the steering shaft 2.
3, the steering gear box 24, the pitman arm 25, and the compensating rod 26, is transmitted to its input shaft 27, and at its control valve 19, its spool 51 is caused by its input shaft 27. When slid into either side of the valve bore 50, the control valve 19
, The pump port 52 is connected to either one of the cylinder ports 53, 54, and as a result, the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 is supplied to one of the communication passages 39, 40, 41. The flow is supplied to either one of the cylinder chambers 33, 34 of the corresponding cylinder 30 of the main booster 11, and at that time, in the main booster 11, corresponding to the loaded weight of the truck 100, the front wheels 103 and Since the hydraulic pressure is gradually increased so that the steering force for the front and rear wheels 104 is generated and exceeds a predetermined pressure value, the cylinder chamber of the main booster 11 is
At 33 and 34, a pressure difference occurs in the pressure oil, and accordingly, also at the load sensing valve 20, the pressure oil in the cylinder chambers 33 and 34 of the main booster 11 is transferred to the auxiliary hydraulic pipes 16, 17 and A pressure difference is generated between the load sensing chambers 67, 68 led by the pressure lead pipes 79, 80, and the spool 69 thereof has a cylinder chamber 33, 34 of the main booster 11 as shown in FIG. Corresponding to that valve bore 6
Sliding in either side of 6

そのように、そのスプール69がそのバルブ・ボア66内に
摺動されると、そのロード・センシング・バルブ20にお
いては、その主ブースタ・ポート72,73の何れ一方が、
その主ブースタ11のシリンダ室33,34に対応してその補
助ブースタ・ポート74,75の何れか一方に連絡され、そ
の主ブースタ・ポート72,73の何れか他方が、閉じら
れ、そして、その補助ブースタ・ポート74,75の何れか
他方がそのタンク・ポート76に連絡される。
As such, when the spool 69 is slid into the valve bore 66, one of the main booster ports 72, 73 of the load sensing valve 20 is
Corresponding to the cylinder chambers 33, 34 of the main booster 11 is communicated with either of the auxiliary booster ports 74, 75, the other of the main booster ports 72, 73 is closed, and The other of the auxiliary booster ports 74, 75 is connected to its tank port 76.

そのように、そのロード・センシング・バルブ20が切り
換え動作される結果、その主ブースタ11のシリンダ室3
3,34の何れか一方の圧油は、その補助ブースタ12のシリ
ンダ室45,46の何れか一方に供給される。
As such, as a result of the load sensing valve 20 being switched, the cylinder chamber 3 of the main booster 11 is
The pressure oil of either one of 3, 34 is supplied to one of the cylinder chambers 45, 46 of the auxiliary booster 12.

そして、その際には、その主ブースタ11のシリンダ室3
3,34の何れか他方の圧油はそのコントロール・バルブ19
によって、その主油圧配管15を流れて、そのオイル・リ
ザーバ21に戻され、また、その補助ブーシタ12のシリン
ダ室45,46の何れか他方の圧油は、そのロード・センシ
ング・バルブ20によってその補助油圧配管18に流れて、
そのオイル・リザーバ21に戻される。
And at that time, the cylinder chamber 3 of the main booster 11
The pressure oil on either side of 3, 34 is the control valve 19
Flow through the main hydraulic line 15 to the oil reservoir 21 and the pressure oil in either of the cylinder chambers 45, 46 of the auxiliary booster 12 is transferred to the oil by the load sensing valve 20. Flowing to the auxiliary hydraulic pipe 18,
It is returned to the oil reservoir 21.

従って、その主ブースタ11はその油圧ポンプ13からの圧
油で駆動され、そして、その補助ブースタ12はその主ブ
ースタ11からの圧油で同期して駆動され、その最前車輪
103および前後車輪104が同期的に操舵され、据切り、幅
寄せ、および切返しが適性の操作力、すなわち、極めて
小さな操作力で円滑に行なわれる。所謂、それら据切
り、幅寄せ、および切返しが軽く行われる。
Therefore, the main booster 11 is driven by the pressure oil from the hydraulic pump 13, and the auxiliary booster 12 is synchronously driven by the pressure oil from the main booster 11, and its front wheel is
The 103 and the front and rear wheels 104 are steered synchronously, and the stationary operation, the width adjustment, and the turning operation are smoothly performed with an appropriate operating force, that is, an extremely small operating force. So-called so-called stationary cutting, width-shifting, and turning are performed lightly.

また、そのトラック100が微速度で走行される場合に
も、上述と同様に、その油圧ポンプ13から送られた圧油
でのその主および補助ブースタ11,12が同期的に駆動さ
れ、操舵が極めて小さな操作力で可能になる。
Further, even when the truck 100 travels at a low speed, the main and auxiliary boosters 11 and 12 in the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 are synchronously driven and steering is performed in the same manner as described above. It is possible with extremely small operating force.

次には、そのトラック100が微速度から上昇され、通常
の走行をする場合について述べる。
Next, a case will be described in which the truck 100 is raised from a slight speed and normally travels.

その通常走行状態で、そのステアリング・ホイール22が
操作されると、前述の場合と同じようにして、そのステ
アリング・ホイール22の操作力がそのインプット・シャ
フト27に伝達され、そのコントロール・バルブ19におい
て、そのスプール51がバルブ・ボア50内に何れか一方に
摺動されると、そのコントロール・バルブ19において、
そのポンプ・ポート52がそのシリンダ・ポート53,54の
何れか一方に連絡され、その結果、その油圧ポンプ13か
ら送り出された圧油は、その連通路39,40,41の何れか一
方に流れ、対応した主ブースタ11のシリンダ30のシリン
ダ室33,34の何れか一方に供給される。
When the steering wheel 22 is operated in the normal traveling state, the operating force of the steering wheel 22 is transmitted to the input shaft 27 and the control valve 19 is operated in the same manner as in the case described above. , When the spool 51 is slid into either one of the valve bores 50, at the control valve 19,
The pump port 52 is communicated with either one of the cylinder ports 53, 54, and as a result, the pressure oil delivered from the hydraulic pump 13 flows into one of the communication passages 39, 40, 41. , And is supplied to either one of the cylinder chambers 33 and 34 of the cylinder 30 of the corresponding main booster 11.

この場合、その最前車輪103および前後車輪104が軽く操
舵できる状態に置かれているので、その主ブースタ11に
おいては、その最前車輪103および前後車輪104のための
操舵力を発生させる油圧は所定の圧力値よりも低いの
で、その主ブースタ11のシリンダ室33,34においては、
圧油に圧力差が生じているが、そのロード・センシング
・バルブ20において、その主ブースタ11のシリンダ室3
3,34の圧油をその補助油圧配管16,17および圧力リード
配管79,80で導いたそのロード・センシング室67,68間の
圧力差では、そのスプール69は、そのバルブ・ボア66内
に摺動されず、第1図に示されるように、その一対の設
定圧力スプリング70,71によって、そのバルブ・ボア66
内の中立位置に保持され、その主ブースタ・ポート72,7
3がそのスプール69で閉じられ、そして、その補助ブー
スタ・ポート74,75がそのタンク・ポート76に連絡され
る。その結果、その主ブースタ11の圧油は、その補助ブ
ースタ12に供給されなくなる。一方、その補助ブースタ
12は、そのシリンダ室45,46を互いに短絡されてそのオ
イル・リザーバ21にも連絡される。
In this case, since the front wheels 103 and the front and rear wheels 104 are placed in a state where they can be steered lightly, the main booster 11 has a predetermined hydraulic pressure for generating steering force for the front wheels 103 and the front and rear wheels 104. Since it is lower than the pressure value, in the cylinder chambers 33, 34 of the main booster 11,
Although there is a pressure difference in the pressure oil, the cylinder chamber 3 of the main booster 11 of the load sensing valve 20
At the pressure differential between its load sensing chambers 67,68, which led 3,34 of pressure oil through its auxiliary hydraulic pipes 16,17 and pressure lead pipes 79,80, its spool 69 would fit in its valve bore 66. Not sliding, as shown in FIG. 1, the pair of set pressure springs 70, 71 causes the valve bore 66 to
Held in its neutral position within its main booster port 72,7
3 is closed on its spool 69 and its auxiliary booster ports 74,75 are connected to its tank port 76. As a result, the pressure oil of the main booster 11 is no longer supplied to the auxiliary booster 12. Meanwhile, its auxiliary booster
12 is also connected to its oil reservoir 21 with its cylinder chambers 45, 46 shorted together.

そのようにして、その主ブースタ11には、その油圧ポン
プ13から送り出された圧油が供給されるが、その補助ブ
ースタ12には、その主ブースタ11の圧油が供給されず、
その補助ブースタ12は空動きされる。すなわち、その補
助ブースタ12は、その主ブースタ11から切り離されて独
立され、そして、ロスト・モーション状態、所謂、フリ
ー状態になる。
In this way, the pressure oil sent from the hydraulic pump 13 is supplied to the main booster 11, but the pressure oil of the main booster 11 is not supplied to the auxiliary booster 12,
The auxiliary booster 12 is idled. That is, the auxiliary booster 12 is separated from the main booster 11 and is independent of the main booster 11, and is in a lost motion state, that is, a so-called free state.

従って、通常走行時の操舵は、その主ブースタ11のみに
よって行なわれ、その補助ブースタ12はその主ブースタ
11による操舵に実質的に抵抗することなく、その主ブー
スタ11の操舵に自由に追従する。
Therefore, the steering during normal driving is performed only by the main booster 11, and the auxiliary booster 12 operates by the main booster 11.
The steering of the main booster 11 is freely followed without substantially resisting the steering by the 11.

また、前述されたパワー・ステアリング10では、そのロ
ード・センシング・バルブ20を使用してその主ブースタ
11にその補助ブースタ12を連動可能にすることによっ
て、負荷感応特性が備えられ、操作感や操縦安定性が空
車および積車に左右されずに一定に保たれたが、そのパ
ワー・ステアリング10に使用されたコントロール・バル
ブ19が速度感応型に構成されると、その負荷感応特性に
加えて、車速に対応した最適の操舵力が得られ、所謂、
優れた速度感応特性が備えられ、操作感や操縦安定性が
向上される。
In the power steering 10 described above, the load boosting valve 20 is used for the main booster.
By making it possible to interlock the auxiliary booster 12 with the 11, the load-sensing characteristic was provided, and the operational feeling and steering stability were kept constant regardless of the empty vehicle and the loaded vehicle. When the used control valve 19 is configured as a speed-sensitive type, in addition to its load-sensitive characteristic, the optimum steering force corresponding to the vehicle speed can be obtained.
It has excellent speed response characteristics and improves the operational feeling and steering stability.

第4図は、前一軸の大型トラック120に適用されたこの
発明の車両に使用されるパワー・ステアリングの他の具
体例110を示している。
FIG. 4 shows another embodiment 110 of the power steering used in the vehicle of the present invention applied to the front uniaxial heavy truck 120.

このパワー・ステアリング110は、デュアルシリンダ
型、すなわち、パワー・シリンダを二分割して、主ブー
スタ111および補助ブースタ112になしたもので、そのコ
ントロール・バルブ19をその主ブースタ111に組み込
み、また、そのロード・センシング・バルブ20をその主
ブースタ111とその補助ブースタ112との間に配置し、前
述のパワー・ステアリング10における補助油圧配管16,1
7,18をその主および補助ブースタ111,112のシリンダ・
ボディに組み込んでいる。
This power steering 110 is a dual cylinder type, that is, a power cylinder is divided into two parts into a main booster 111 and an auxiliary booster 112, and its control valve 19 is incorporated in the main booster 111, and The load sensing valve 20 is arranged between the main booster 111 and the auxiliary booster 112, and the auxiliary hydraulic pipes 16, 1 in the power steering 10 described above are arranged.
7,18 cylinders of its main and auxiliary boosters 111,112
It is built into the body.

また、このパワー・ステアリング110は、その主ブース
タ111および補助ブースタ112に共用されたセクタ・ギア
113のセンタ・シャフト114に固定されたピットマン・ア
ーム115をドラック・リンク115に連結し、前車輪軸121
の前車輪122を操舵可能にしている。
The power steering 110 is a sector gear shared by the main booster 111 and the auxiliary booster 112.
Pitman arm 115 fixed to center shaft 114 of 113 is connected to drag link 115, and front wheel shaft 121
The front wheels 122 of the vehicle can be steered.

先に図面を参照して説明されたところのこの発明の特性
された具体例から明らかであるように、この発明の属す
る技術の分野における通常の知識を有する者にとって、
この発明の内容は、その発明の性質(nature)および本
質(substance)に由来し、そして、それらを内在させ
ると客観的に認められる別の態様に容易に具体化され
る。勿論、この発明の内容は、その発明の課題に相応し
(be commensurate with)、そして、その発明の成立
に必須である。
As will be apparent from the characterized embodiments of the present invention described above with reference to the drawings, those of ordinary skill in the art to which the present invention pertains,
The subject matter of this invention is readily embodied in alternative forms which are derived from the nature and substance of the invention and which are objectively admitted to incorporate them. Of course, the contents of the present invention are commensurate with the subject of the invention and are essential to the establishment of the invention.

発明の便益 上述から理解されるように、この発明の車両に使用され
るパワー・ステアリングは、車軸の両端に揺動可能に連
結されている一対の車輪軸を操舵する主ブースタと、そ
の主ブースタの操舵力を補う補助ブースタと、ポンプ吐
出し量が操舵速度を5ないし10ラジアン/秒以下に満す
値に設定される油圧ポンプと、その主ブースタをその油
圧ポンプに接続する主油圧配管と、その補助ブースタを
その主ブースタに接続する補助油圧配管と、その主油圧
配管に配置されてその油圧ポンプからその主ブースタに
供給される圧油を方向制御するコントロール・バルブ
と、内部にバルブ・ボアおよびそのバルブ・ボアの両端
に開口される一対のロード・センシング室を有するバル
ブ・ボディ、そのバルブ・ボアに往復摺動可能に配置さ
れてそのバルブ・ボアからそのロード・センシング室を
区画するスプール、そして、そのロード・センシング室
に配置されてそのスプールの両端面を対応的に押す一対
の設定圧力スプリングから構成されてその補助油圧配管
に配置され、その主ブースタの油圧をそのロード・セン
シング室に導いて切り換え動作され、そして、その主ブ
ースタからその補助ブースタに圧油を供給してその主ブ
ースタにその補助ブースタを同期的に動かすかあるいは
その補助ブースタのシリンダ室を互いに短絡させながら
その主ブースタからその補助ブースタに圧油を遮断して
その補助ブースタを空動きさせるロード・センシング・
バルブと、ギア・レシオが5ないし10に設定され、そし
て、ステアリング・ホイールの動きをそのコントロール
・バルブに伝達可能にするステアリング・ギア・ボック
スとを含むので、この発明の車両に使用されるパワー・
ステアリングでは、ハンドル操作角が減らされ、それに
伴って、運転操作が楽になり、また、そのハンドル操作
角の減少によって、そのステアリング・ホイールが重く
なるに伴って要求される操舵力がその補助ブースタによ
って補われ、また、同様にして、車両の停車の際の据切
り、その車両の極低速走行での幅寄せや切返し、そし
て、その車両の微速度走行や負荷によってそのステアリ
ング・ホイールが重くなるに伴って要求される操舵力
が、その補助ブースタで補われ、すなわち、その主ブー
スタの油圧が所定の圧力値よりも低いとき、そのロード
・センシング・バルブが閉じられ、圧油がその主ブース
タのみに供給され、その主ブースタのみが動かされ、そ
の際に、その補助ブースタがそのロード・センシング・
バルブでシリンダ室を互いに短絡され、その主ブースタ
から切り離されて独立され、そして、非常に軽く空動き
され、また、その主ブースタの油圧が所定の圧力値より
も高くなると、そのロード・センシング・バルブが開か
れ、油圧がその補助ブースタにも供給され、その補助ブ
ースタがその主ブースタに連動的に駆動され、その主ブ
ースタの操舵力がその補助ブースタによって補われ、そ
のようにして操舵力が負荷に応じて適宜に変化され、据
切り、幅寄せおよび切直しなどが非常に軽く行われ、ま
た、微速度走行においても、操舵が軽くなり、さらに、
通常走行では、操舵が重くされ、特に、その車両の高速
走行時において、ハンドル、すなわち、ステアリング・
ホイールが過敏になることが抑制され、操作感および操
舵安定性が改善され、操舵による疲労が軽減され、その
上、油圧ポンプの大型化やパワー・シリンダにおけるピ
ストンの受圧面積を大きくすることが避けられ、エンジ
ン発生動力の無駄な消費が抑制され、エンジンの燃料消
費率が向上され、特に、通常走行では、その補助ブース
タがその主ブースタから独立されて非常に軽く空動きさ
れるに伴ってエンジン負荷の軽減が図られ、そして、エ
ンジン発生動力の無駄な消費が抑制されてエンジンの燃
料消費率が向上され、さらには、車両が前二軸および前
一軸型の何れに構成される場合にも容易に適用可能にな
り、その結果、大型車両にとって非常に有用で実用的で
ある。
Benefits of the Invention As will be understood from the above, the power steering used in the vehicle of the present invention includes a main booster for steering a pair of wheel shafts swingably connected to both ends of an axle, and the main booster. Auxiliary booster that supplements the steering force of the vehicle, a hydraulic pump whose pump discharge rate is set to a value where the steering speed is less than 5 to 10 radians / second, and a main hydraulic pipe that connects the main booster to the hydraulic pump. , An auxiliary hydraulic pipe connecting the auxiliary booster to the main booster, a control valve arranged on the main hydraulic pipe for directional control of pressure oil supplied from the hydraulic pump to the main booster, and a valve inside the A valve body having a pair of load sensing chambers opened at both ends of the bore and the valve bore, and reciprocally slidably disposed in the valve bore. A spool that divides the load sensing chamber from the lube bore, and a pair of set pressure springs that are arranged in the load sensing chamber and press the opposite ends of the spool correspondingly. The main booster hydraulic pressure to the load sensing chamber for switching operation, and the main booster supplies pressure oil to the auxiliary booster to synchronously move the auxiliary booster to the main booster. Load sensing that cuts the pressure oil from the main booster to the auxiliary booster and short-circuits the auxiliary booster while short-circuiting the cylinder chambers of the auxiliary booster.
The power used in the vehicle of the invention as it includes a valve and a gear ratio set between 5 and 10 and a steering gear box which allows the movement of the steering wheel to be transmitted to its control valve.・
In steering, the steering wheel operating angle is reduced, which facilitates driving operation, and the steering wheel steering angle required by the auxiliary booster is reduced as the steering wheel operating angle is reduced. In the same way, the steering wheel becomes heavier due to stationary suspension when the vehicle is stopped, shifting or turning at a very low speed of the vehicle, and slow speed running or load of the vehicle. The steering force required therewith is supplemented by the auxiliary booster, that is, when the oil pressure of the main booster is lower than a predetermined pressure value, the load sensing valve is closed and the pressure oil is applied only to the main booster. And only its main booster is moved, while its auxiliary booster is
When the cylinder chambers are short-circuited to each other by the valve, separated from the main booster, independent, and moved very lightly, and when the hydraulic pressure of the main booster exceeds a predetermined pressure value, the load sensing The valve is opened, the hydraulic pressure is also supplied to the auxiliary booster, the auxiliary booster is driven in conjunction with the main booster, the steering force of the main booster is supplemented by the auxiliary booster, and thus the steering force is increased. Depending on the load, it can be changed appropriately, such as stationary siding, width-shifting and re-cutting, etc. are performed very lightly, and steering is also lightened even at low speed running.
In normal driving, steering is heavy, especially when the vehicle is running at high speed,
It suppresses wheel sensitivity, improves steering feel and steering stability, reduces steering fatigue, and avoids larger hydraulic pumps and larger piston pressure areas in power cylinders. Therefore, wasteful consumption of engine generated power is suppressed, and the fuel consumption rate of the engine is improved. Especially, in normal driving, as the auxiliary booster is separated from the main booster and is idled very lightly, The load is reduced, the wasteful consumption of power generated by the engine is suppressed, the fuel consumption rate of the engine is improved, and further, in the case where the vehicle is configured as a front two-axis or a front single-axis type. It is easily applicable and, as a result, is very useful and practical for large vehicles.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、前二軸型トラックに適用され、ロード・セン
シング・バルブが閉じた状態にあるこの発明の車両に使
用されるパワー・ステアリングの具体例を示す概説図、
第2図は、そのロード・センシング・バルブが開いた状
態にある第1図に示されたパワー・ステアリングの概説
図、第3図は、第1図に示されたパワー・ステアリング
の油圧回路を主ブースタおよびコントロール・バルブに
おいて部分的に示した概説図、および、第4図は、前一
軸型トラックに適用されたこの発明の車両に使用される
パワー・ステアリングの他の具体例を示す概説図であ
る。 11,111……主ブースタ、12,112……補助ブースタ、13…
…油圧ポンプ、14,15……主油圧配管、16,17,18……補
助油圧配管、19……コントロール・バルブ、20……ロー
ド・センシング・バルブ、21……オイル・リザーバ、24
……ステアリング・ギア・ボックス。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a specific example of a power steering applied to a front two-axle truck and used in a vehicle of the present invention in which a load sensing valve is closed,
FIG. 2 is a schematic diagram of the power steering shown in FIG. 1 with its load sensing valve opened, and FIG. 3 is a hydraulic circuit of the power steering shown in FIG. FIG. 4 is a schematic view partially showing a main booster and a control valve, and FIG. 4 is a schematic view showing another specific example of the power steering used in the vehicle of the present invention applied to a front single-shaft truck. Is. 11,111 …… Main booster, 12,112 …… Auxiliary booster, 13…
… Hydraulic pump, 14,15 …… Main hydraulic piping, 16,17,18 …… Auxiliary hydraulic piping, 19 …… Control valve, 20 …… Load sensing valve, 21 …… Oil reservoir, 24
...... Steering gear box.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−50070(JP,A) 特開 昭55−22561(JP,A) 実開 昭59−110270(JP,U) 実開 昭60−157475(JP,U) 実開 昭56−75065(JP,U) 自動車工学ハンドブック刊行委員会編 「自動車工学ハンドブック」増補改訂版第 5版,昭和40年10月30日,社団法人自動車 技術会発行,12−11,左欄第1行−同欄第 18行 自動車工学全書編集委員会編「自動車工 学全書11巻ステアリング,サスペンショ ン」,昭和55年8月20日,山海堂発行,第 148頁下から2行−第149頁第3行 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-60-50070 (JP, A) JP-A-55-22561 (JP, A) Actually open 59-110270 (JP, U) Actual-open Sho-60- 157475 (JP, U) Actual development Sho-56-75065 (JP, U) Automotive Engineering Handbook Publication Committee Edition "Automotive Engineering Handbook" revised and revised 5th edition, October 30, 1965, published by Japan Society of Automotive Engineers , 12-11, left column, 1st line-same column, 18th line, Automotive Engineering Complete Book Editing Committee, "Automotive Engineering Complete Book, Volume 11, Steering, Suspension", August 20, 1980, Sankaidou, Issue 148 Line 2 from bottom-Page 149 Line 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】車軸の両端に揺動可能に連結されている一
対の車輪軸を操舵する主ブースタと、 その主ブースタの操舵力を補う補助ブースタと、 ポンプ吐出し量が操舵速度を5ないし10ラジアン/秒以
下に満す値に設定される油圧ポンプと、 その主ブースタをその油圧ポンプに接続する主油圧配管
と、 その補助ブースタをその主ブースタに接続する補助油圧
配管と、 その主油圧配管に配置されてその油圧ポンプからその主
ブースタに供給される圧油を方向制御するコントロール
・バルブと、 内部にバルブ・ボアおよびそのバルブ・ボアの両端に開
口される一対のロード・センシング室を有するバルブ・
ボディ、そのバルブ・ボアに往復摺動可能に配置されて
そのバルブ・ボアからそのロード・センシング室を区画
するスプール、そして、そのロード・センシング室に配
置されてそのスプールの両端面を対応的に押す一対の設
定圧力スプリングから構成されてその補助油圧配管に配
置され、その主ブースタの油圧をそのロード・センシン
グ室に導いて切り換え動作され、そして、その主ブース
タからその補助ブースタに圧油を供給してその主ブース
タにその補助ブースタを同期的に動かすかあるいはその
補助ブースタのシリンダ室を互いに短絡させながらその
主ブースタからその補助ブースタに圧油を遮断してその
補助ブースタを空動きさせるロード・センシング・バル
ブと、 ギア・レシオが5ないし10に設定され、そして、ステア
リング・ホイールの動きをそのコントロール・バルブに
伝達可能にするステアリング・ギア・ボックス とを含む車両に使用されるパワー・ステアリング。
1. A main booster for steering a pair of wheel shafts swingably connected to both ends of an axle, an auxiliary booster for compensating the steering force of the main booster, and a pump discharge amount of a steering speed of 5 or more. A hydraulic pump set to a value less than 10 rad / sec, a main hydraulic line connecting the main booster to the hydraulic pump, an auxiliary hydraulic line connecting the auxiliary booster to the main booster, and the main hydraulic line. A control valve, which is arranged in the pipe and controls the direction of pressure oil supplied from the hydraulic pump to the main booster, and a valve bore and a pair of load sensing chambers opened at both ends of the valve bore. Valves that have
A body, a spool that is reciprocally slidably arranged in the valve bore to partition the load sensing chamber from the valve bore, and a spool that is arranged in the load sensing chamber and corresponding to both end faces of the spool. It is composed of a pair of set pressure springs that are pushed and is arranged in its auxiliary hydraulic piping. It guides the oil pressure of its main booster to its load sensing chamber and is switched, and then supplies pressure oil from its main booster to its auxiliary booster. Then, the auxiliary booster is synchronously moved to the main booster, or the cylinder chamber of the auxiliary booster is short-circuited to each other and the pressure oil is cut off from the main booster to the auxiliary booster to make the auxiliary booster idle. Sensing valve, gear ratio set to 5-10, and steering wheel Power steering is used the movement of Lumpur vehicle including a steering gear box that can be transmitted to the control valve.
JP62037359A 1987-02-20 1987-02-20 Power steering used in vehicles Expired - Fee Related JPH0790787B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037359A JPH0790787B2 (en) 1987-02-20 1987-02-20 Power steering used in vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037359A JPH0790787B2 (en) 1987-02-20 1987-02-20 Power steering used in vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203471A JPS63203471A (en) 1988-08-23
JPH0790787B2 true JPH0790787B2 (en) 1995-10-04

Family

ID=12495347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037359A Expired - Fee Related JPH0790787B2 (en) 1987-02-20 1987-02-20 Power steering used in vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790787B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110270U (en) * 1983-01-12 1984-07-25 日産自動車株式会社 Hydraulic circuit of power steering device
JPS6050070A (en) * 1983-08-30 1985-03-19 Hino Motors Ltd Steering system used for vehicle

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
自動車工学ハンドブック刊行委員会編「自動車工学ハンドブック」増補改訂版第5版,昭和40年10月30日,社団法人自動車技術会発行,12−11,左欄第1行−同欄第18行
自動車工学全書編集委員会編「自動車工学全書11巻ステアリング,サスペンション」,昭和55年8月20日,山海堂発行,第148頁下から2行−第149頁第3行

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63203471A (en) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0561146B2 (en)
CA2301603C (en) Hydraulic power steering device
JPS62131871A (en) Power steering used in large size vehicle
JPH0790787B2 (en) Power steering used in vehicles
JPH01178082A (en) Power steering for vehicle
JPS63301174A (en) Power steering used for vehicle
JPS6050070A (en) Steering system used for vehicle
JP2516336B2 (en) Power steering used in vehicles
JP2516411B2 (en) Power steering system used in automobiles
JPS60143177A (en) Power steering for car
JPH0347229B2 (en)
JPH0557145B2 (en)
JPH0615336B2 (en) Steering system used in vehicles
JPS62131872A (en) Control valve used in speed sensitive type power steering and speed sensitive type power steering
JPH0549513B2 (en)
JPS62227864A (en) Power steering used in vehicle
JPS59140168A (en) Power steering used for vehicle
JPS63134375A (en) Power steering used for vehicle
JPS6291369A (en) Steering system used for vehicle
JPS63106183A (en) Power steering available for vehicle
JPH0617107B2 (en) Steering system used in vehicles
JPH0522632B2 (en)
JPS62227865A (en) Four wheel steering system used in vehicle
JPH0725326B2 (en) Front and rear wheel steering system used in automobiles
JPH0549514B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees