JPH0786904A - Interface circuit - Google Patents

Interface circuit

Info

Publication number
JPH0786904A
JPH0786904A JP5227654A JP22765493A JPH0786904A JP H0786904 A JPH0786904 A JP H0786904A JP 5227654 A JP5227654 A JP 5227654A JP 22765493 A JP22765493 A JP 22765493A JP H0786904 A JPH0786904 A JP H0786904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
circuit
input
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Kobayashi
賢一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5227654A priority Critical patent/JPH0786904A/en
Publication of JPH0786904A publication Critical patent/JPH0786904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a transistor under use from being degraded by an impressed voltage without using a transistor provided with high voltage resistance. CONSTITUTION:An N channel MOS transistor TN 2 is used for lowering (clamping) a voltage which is higher than a power supply voltage VCC 1 and impressed from a pad P1. When inputting an H state to an input IN, a voltage boost clamp circuit U outputs a voltage at a voltage degree adding a threshold voltage Vt of this N channel MOS transistor TN 2 to the power supply voltage VCC 1 to an output OUT. On the other hand, when inputting an L state, the circuit U outputs a voltage lower than the power supply voltage VCC 1. The voltage to be impressed to the N channel MOS transistor TN 2 is made higher than the power supply voltage VCC 1 but lower than the voltage to be impressed to the pad P1, and the term of impression is short time as well.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、外部に接続されるイン
タフェース端子へと、当該インタフェース回路の電源電
圧VCC1より高い電源電圧VCC2にて動作する外部
回路からの信号電圧が印加されることが、少なくとも一
定期間あり、前記インタフェース端子を経た外部からの
信号入力と、前記インタフェース端子を経た外部への信
号出力との、これら信号入力及び信号出力の少なくとも
いずれか一方を行うインタフェース回路に係り、特に、
このようなインタフェース回路において問題となる、用
いているトランジスタの印加電圧による劣化、寄生ダイ
オードの順方向に流れてしまうリーク電流、ラッチアッ
プ現象の発生の恐れの増大等を低減することができるイ
ンタフェース回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention According to the present invention, a signal voltage from an external circuit operating at a power supply voltage VCC2 higher than the power supply voltage VCC1 of the interface circuit is applied to an interface terminal connected to the outside. At least a certain period, the signal input from the outside via the interface terminal, and the signal output to the outside via the interface terminal, the interface circuit for performing at least one of these signal input and signal output, in particular,
An interface circuit that can reduce problems such as deterioration due to the applied voltage of the transistor used, a leak current flowing in the forward direction of the parasitic diode, and an increase in the risk of occurrence of a latch-up phenomenon, which are problems in such an interface circuit Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的なコンピュータでは、通常、CP
U(central processing unit )が種々の周辺装置、例
えば主記憶装置や入出力装置等にアクセスするために、
システムバスと称するもの等、所定のバスが用いられて
いる。このようなバスによれば、コンピュータ内のプロ
グラム命令やデータの伝送路を共通化することができ、
コンピュータ内の周辺装置のインタフェースの統一を図
ることができる。更に、このようなバスによれば、コン
ピュータハードウエア全体に占めるインタフェース部の
規模を小さくすることができる。
2. Description of the Related Art In a general computer, a CP is usually used.
In order for a U (central processing unit) to access various peripheral devices such as a main storage device and an input / output device,
A predetermined bus such as what is called a system bus is used. With such a bus, it is possible to share a transmission path for program instructions and data in the computer,
It is possible to unify the interfaces of the peripheral devices in the computer. Further, with such a bus, the scale of the interface unit occupying the entire computer hardware can be reduced.

【0003】一方、コンピュータや制御装置等に用いら
れる半導体集積回路において、従来に比べ、より低い電
源電圧が用いられるようになっている。例えば、従来一
般的には5ボルトとされていた電源電圧に対して、より
低くされた3ボルトや3.3ボルトの電源電圧を用いた
ものも、広く用いられるようになってきている。この電
源電圧を低くすることの理由として、1つには消費電力
の低減があり、又、半導体集積回路に作り込まれるトラ
ンジスタ等の素子の大きさの縮小に伴った耐圧の低下等
がある。
On the other hand, in semiconductor integrated circuits used for computers, control devices, etc., a lower power supply voltage is used as compared with the conventional one. For example, a power supply voltage that has been generally set to 5 volts in the related art and one that uses a lower power supply voltage of 3 volts or 3.3 volts has been widely used. One of the reasons for lowering the power supply voltage is reduction of power consumption and reduction of withstand voltage due to reduction in size of elements such as transistors built in a semiconductor integrated circuit.

【0004】半導体集積回路の製造技術は飛躍的に進歩
し、例えばその製造プロセスの微細化によって、製造さ
れる半導体集積回路の集積度についても飛躍的に向上さ
れている。このような製造プロセスの微細化によって、
近年、半導体集積回路に作り込まれるトランジスタ等の
素子の耐圧が問題となっている。即ち、製造プロセスの
微細化によって、作り込まれるトランジスタ等の素子の
大きさが小さくなり、これに伴ってその耐圧も低下して
しまうというものである。このため、例えば0.5ミク
ロン・ルールの製造プロセスにて製造された半導体集積
回路では、一般に、その電源電圧が3ボルトとされてい
る。
The manufacturing technology of semiconductor integrated circuits has made dramatic progress, and the degree of integration of semiconductor integrated circuits to be manufactured has also been dramatically improved due to, for example, miniaturization of the manufacturing process. With such miniaturization of the manufacturing process,
In recent years, the breakdown voltage of elements such as transistors built into semiconductor integrated circuits has become a problem. That is, due to the miniaturization of the manufacturing process, the size of an element such as a built-in transistor is reduced, and the breakdown voltage thereof is also reduced accordingly. Therefore, for example, a semiconductor integrated circuit manufactured by a manufacturing process of 0.5 micron rule generally has a power supply voltage of 3 volts.

【0005】このように半導体集積回路に用いられる電
源電圧が低下されるようになると、一連の論理回路のう
ち、ある部分は5ボルト等の従来からの電源電圧が用い
られ、ある部分は3ボルト等のより低い電源電圧が用い
られるようになってしまう。例えば、前述のようなバス
を用いるシステムにおいて、同一のバスに対して異なる
電源電圧の回路がアクセスすることも必要となってきて
いる。
When the power supply voltage used in the semiconductor integrated circuit is lowered in this way, a conventional power supply voltage such as 5 volts is used in a part of a series of logic circuits, and a part of the logic circuit is 3 volts. And lower power supply voltage will be used. For example, in a system using a bus as described above, it is also necessary for circuits of different power supply voltages to access the same bus.

【0006】図16は、あるバスに対して信号を入出力
するインタフェース回路の一例を示す回路図である。
FIG. 16 is a circuit diagram showing an example of an interface circuit for inputting / outputting a signal to / from a certain bus.

【0007】この図16においては、あるバスのバス線
へと接続される当該インタフェース回路が作り込まれる
半導体集積回路の、パッドP3を経て信号を入力した
り、信号を出力するインタフェース回路が示されてい
る。なお、このようにバスに対して、信号入力及び信号
出力の少なくともいずれか一方を行うものを、以降、バ
スインタフェース回路と称する。
FIG. 16 shows an interface circuit which inputs or outputs a signal through pad P3 of a semiconductor integrated circuit in which the interface circuit connected to a bus line of a bus is built. ing. It should be noted that the one that performs at least one of signal input and signal output to the bus in this manner is hereinafter referred to as a bus interface circuit.

【0008】この図16に示されるバスインタフェース
回路は、主として、PチャネルMOSトランジスタTP
30及びTP31と、NチォネルMOSトランジスタT
N30及びTN31とにより構成されている。該バスイ
ンタフェース回路においては、前記PチャネルMOSト
ランジスタTP30と前記NチャネルMOSトランジス
タTN30とにより、出力インタフェース回路が構成さ
れている。一方、前記PチャネルMOSトランジスタT
P31及び前記NチャネルMOSトランジスタTN31
とにより、入力インタフェース回路が構成されている。
又、電源VCC1とグランドGNDとの間に印加される
このバスインタフェース回路の電源電圧は3ボルトとな
っている。
The bus interface circuit shown in FIG. 16 mainly includes a P channel MOS transistor TP.
30 and TP31, N-channel MOS transistor T
It is composed of N30 and TN31. In the bus interface circuit, the P-channel MOS transistor TP30 and the N-channel MOS transistor TN30 form an output interface circuit. On the other hand, the P-channel MOS transistor T
P31 and the N-channel MOS transistor TN31
An input interface circuit is configured by
The power supply voltage of this bus interface circuit applied between the power supply VCC1 and the ground GND is 3 volts.

【0009】このバスインタフェース回路は、端子T1
及び端子T2へと入力される信号を、前記パットP3へ
と出力する。具体的には、前記端子T1と前記端子T2
との両方へとL状態が入力されると、該バスインタフェ
ース回路は前記パッドP3へとH状態を出力する。一
方、前記端子T1と前記端子T2との両方へとH状態が
入力されると、前記パッドP3へとL状態を出力する。
又、前記端子T1へとH状態が入力され、且つ、前記端
子T2へとL状態が入力されると、当該バスインタフェ
ース回路からの出力は行われず、その出力はハイインピ
ーダンス状態となる。
This bus interface circuit has a terminal T1.
And a signal input to the terminal T2 is output to the pad P3. Specifically, the terminal T1 and the terminal T2
When the L state is inputted to both of P and P, the bus interface circuit outputs the H state to the pad P3. On the other hand, when the H state is input to both the terminal T1 and the terminal T2, the L state is output to the pad P3.
When the H state is input to the terminal T1 and the L state is input to the terminal T2, the output from the bus interface circuit is not performed, and the output is in the high impedance state.

【0010】更に、該インタフェース回路は、前記Pチ
ャネルMOSトランジスタTP31及び前記Nチャネル
MOSトランジスタTN31とを用いて、前記パッドP
3へと入力される信号を、端子T3へと出力する。
Further, the interface circuit uses the P-channel MOS transistor TP31 and the N-channel MOS transistor TN31 to form the pad P.
The signal input to 3 is output to terminal T3.

【0011】この図16に示されるバスインタフェース
回路において、前記パッドP3へと、当該バスインタフ
ェース回路の電源電圧3ボルトより高い電源電圧5ボル
トにて動作する、外部回路からの信号電圧が印加される
ものとする。このとき、前記パッドP3へは、3ボルト
の電源電圧以上の電圧が印加されることとなる。このよ
うなより高い電圧が印加されると、次に列挙するような
問題を生じてしまう。
In the bus interface circuit shown in FIG. 16, a signal voltage from an external circuit which operates at a power supply voltage of 5 volts higher than the power supply voltage of 3 volts of the bus interface circuit is applied to the pad P3. I shall. At this time, a voltage equal to or higher than the power supply voltage of 3 V is applied to the pad P3. If such a higher voltage is applied, the following problems will occur.

【0012】(1)用いているトランジスタの印加電圧
による劣化:当該バスインタフェース回路の電源電圧は
3ボルトであるので、用いられているトランジスタの耐
圧はこの電圧を前提としたものである。しかしながら、
前記パッドP3へと3ボルトより高い電圧が印加されて
しまうと、前記PチャネルMOSトランジスタTP31
のゲート及び前記NチャネルMOSトランジスタTN3
1のゲートへは、3ボルトより高い電圧が印加されてし
まう。このようにその耐圧より高い電圧が印加される
と、そのトランジスタの劣化が加速されてしまったり、
場合によっては絶縁破壊されてしまう恐れがある。又、
そのゲートに対して規定以上の電圧が印加されると、酸
化絶縁膜へとホットキャリアが注入されてしまい、その
MOSトランジスタがオフしなくなってしまい、劣化し
てしまう。
(1) Degradation of applied transistor due to applied voltage: Since the power supply voltage of the bus interface circuit is 3 V, the withstand voltage of the used transistor is based on this voltage. However,
When a voltage higher than 3 volts is applied to the pad P3, the P-channel MOS transistor TP31
Gate and the N-channel MOS transistor TN3
A voltage higher than 3 volts is applied to the gate of 1. When a voltage higher than the breakdown voltage is applied in this way, the deterioration of the transistor is accelerated,
In some cases, there is a risk of dielectric breakdown. or,
When a voltage higher than the specified voltage is applied to the gate, hot carriers are injected into the oxide insulating film, and the MOS transistor does not turn off and deteriorates.

【0013】(2)寄生ダイオードの順方向にリーク電
流が流れてしまう:例えば前記図16においては、前記
PチャネルMOSトランジスタTP30の周辺へと、寄
生ダイオードD5が存在する。従って、前記パッドP3
へと電源電圧より高い電圧が印加されてしまうと、前記
寄生ダイオードD5を経て、該パッドP3から電源VC
C1へとリーク電流が流れてしまう。このようなリーク
電流が生じてしまうと、誤動作等の問題だけでなく、発
熱等によって素子が劣化してしまうという問題もある。
(2) Leakage current flows in the forward direction of the parasitic diode: For example, in FIG. 16, the parasitic diode D5 exists around the P-channel MOS transistor TP30. Therefore, the pad P3
If a voltage higher than the power supply voltage is applied to the power supply VC, the power is supplied from the pad P3 to the power supply VC via the parasitic diode D5.
A leak current flows into C1. If such a leak current occurs, there is not only a problem such as a malfunction, but also a problem that the element deteriorates due to heat generation or the like.

【0014】(3)ラッチアップ現象の発生の恐れの増
大:前述のように寄生ダイオードに対して順方向バイア
ス電圧が印加され、リーク電流が流れると、必然的にラ
ッチアップ現象の発生の恐れが増大してしまう。
(3) Increasing possibility of occurrence of latch-up phenomenon: When a forward bias voltage is applied to the parasitic diode and a leak current flows as described above, the possibility of occurrence of latch-up phenomenon is inevitable. It will increase.

【0015】上記(1)〜(3)に示される問題を解決
するために、特開平4−243321では、図17に示
されるような技術が開示されている。この図17におい
ては、前記図16に示したバスインタフェース回路に対
して、特にNチャネルMOSトランジスタTN32が用
いられている。該NチャネルMOSトランジスタTN3
2のゲートには、前記パッドP3へと接続される外部回
路で用いられている、より高い電源電圧5ボルトが、電
源VCC2にて印加されている。この特開平4−243
321で開示されている技術によれば、前記Nチャネル
MOSトランジスタTN32にて、印加される電圧をよ
り低くクランプすることができる。従って、前述したよ
うな印加電圧による劣化や、寄生ダイオードでのリーク
電流といった問題等を低減することが可能である。
In order to solve the problems shown in (1) to (3) above, Japanese Patent Laid-Open No. 4-243321 discloses a technique as shown in FIG. In FIG. 17, an N channel MOS transistor TN32 is particularly used for the bus interface circuit shown in FIG. The N channel MOS transistor TN3
A higher power supply voltage of 5 volts used in an external circuit connected to the pad P3 is applied to the gate of the power supply VCC2. This Japanese Patent Laid-Open No. 4-243
According to the technique disclosed in No. 321, the applied voltage can be clamped lower in the N-channel MOS transistor TN32. Therefore, it is possible to reduce the above-mentioned problems such as the deterioration due to the applied voltage and the leakage current in the parasitic diode.

【0016】[0016]

【発明が達成しようとする課題】しかしながら、前記特
開平4−243321で開示されている技術において
は、新たに用いるMOSトランジスタに対しては、電源
電圧より高い電圧が印加されてしまう。即ち、該特開平
4−243321では、前記PチャネルMOSトランジ
スタTP30及びTP31又前記NチャネルMOSトラ
ンジスタTN30及びTN31については、その電源電
圧より高い電圧は印加されないものの、新たに設ける前
記NチャネルMOSトランジスタTN32に対しては、
電源VCC2にによって、より高い電圧が印加されてし
まう。
However, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-243321, a voltage higher than the power supply voltage is applied to the newly used MOS transistor. That is, in the Japanese Patent Laid-Open No. 4-243321, the P-channel MOS transistors TP30 and TP31 or the N-channel MOS transistors TN30 and TN31 are not applied with a voltage higher than the power supply voltage thereof, but the newly provided N-channel MOS transistor TN32 is provided. For
A higher voltage is applied to the power supply VCC2.

【0017】従って、該NチャネルMOSトランジスタ
TN32については、印加電圧によるその劣化を防止す
るために、前記PチャネルMOSトランジスタTP30
及びTP31又前記NチャネルMOSトランジスタTN
30及びTN31に対してその耐圧を増加させる必要が
ある。例えば、該NチャネルMOSトランジスタTN3
2のみについて、そのゲート酸化膜を厚くする必要があ
る。
Therefore, in order to prevent the N-channel MOS transistor TN32 from being deteriorated by the applied voltage, the P-channel MOS transistor TP30 is used.
And TP31 or the N-channel MOS transistor TN
It is necessary to increase the breakdown voltage with respect to 30 and TN31. For example, the N-channel MOS transistor TN3
For 2 only, the gate oxide film needs to be thickened.

【0018】従って、該特開平4−243321では、
そのインタフェース回路を1つの半導体集積回路に作り
込もうとした場合、そのレイアウトの局部的な部分のゲ
ート酸化膜を厚くする必要があり、製造プロセスが複雑
になってしまったり、その工程数が増加してしまったり
するため、コスト等の面で問題がある。
Therefore, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-243321,
If the interface circuit is to be built into one semiconductor integrated circuit, it is necessary to thicken the gate oxide film in the local portion of the layout, which complicates the manufacturing process and increases the number of steps. Therefore, there is a problem in terms of cost and the like.

【0019】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、外部に接続されるインタフェース端
子へと、当該インタフェース回路の電源電圧VCC1よ
り高い電源電圧VCC2にて動作する外部回路からの信
号電圧が印加されることが少なくとも一定期間あるイン
タフェース回路において問題となる、用いているトラン
ジスタの印加電圧による劣化、寄生ダイオードの順方向
に流れてしまうリーク電流、ラッチアップ現象の発生の
恐れの増大等を、耐圧が高いトランジスタを用いること
なく低減することが可能なインタフェース回路を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an interface terminal connected to the outside is connected to an external circuit operating at a power supply voltage VCC2 higher than the power supply voltage VCC1 of the interface circuit. There is a risk of deterioration due to the applied voltage of the transistor used, leakage current flowing in the forward direction of the parasitic diode, and latch-up phenomenon, which are problems in the interface circuit in which the signal voltage is applied for at least a certain period. An object of the present invention is to provide an interface circuit capable of reducing an increase or the like without using a transistor having a high breakdown voltage.

【0020】[0020]

【課題を達成するための手段】本発明は、外部に接続さ
れるインタフェース端子へと、当該インタフェース回路
の電源電圧VCC1より高い電源電圧VCC2にて動作
する外部回路からの信号電圧が印加されることが、少な
くとも一定期間あり、前記インタフェース端子を経た外
部からの信号入力と、前記インタフェース端子を経た外
部への信号出力との、これら信号入力及び信号出力の少
なくともいずれか一方を行うインタフェース回路におい
て、ゲートに入力される電圧に従った電圧にクランプす
る信号クランプトランジスタと、その入力INにH状態
を入力する時には、前記電源電圧VCC1に前記信号ク
ランプトランジスタの閾値電圧Vt を加算した電圧程度
の電圧を出力し、L状態を入力する時には、前記電源電
圧VCC1以下の電圧を出力する電圧昇圧クランプ回路
とを備え、該電圧昇圧クランプ回路の出力を、前記信号
クランプトランジスタの前記ゲートに接続し、又、前記
信号クランプトランジスタを、前記インタフェース端子
へと接続される他の内部回路のトランジスタと、該イン
タフェース端子との間に挿入し、接続するようにしたこ
とにより、前記課題を達成したものである。
According to the present invention, a signal voltage from an external circuit operating at a power supply voltage VCC2 higher than the power supply voltage VCC1 of the interface circuit is applied to an interface terminal connected to the outside. However, there is at least a certain period of time, in the interface circuit that performs at least one of these signal input and signal output of the signal input from the outside via the interface terminal and the signal output to the outside via the interface terminal, And a signal clamp transistor that clamps to a voltage according to the voltage input to the input terminal, and when inputting an H state to the input IN, outputs a voltage of about the sum of the power supply voltage VCC1 and the threshold voltage Vt of the signal clamp transistor. However, when inputting the L state, the power source voltage is not higher than VCC1. A voltage boosting clamp circuit for outputting a voltage, the output of the voltage boosting clamp circuit is connected to the gate of the signal clamp transistor, and the signal clamp transistor is connected to the interface terminal. The object is achieved by inserting and connecting the transistor of the internal circuit and the interface terminal.

【0021】又、前記インタフェース回路において、前
記電圧昇圧クランプ回路が、昇圧コンデンサCと、昇圧
充電用ダイオードD1と、前記信号クランプトランジス
タの前記閾値電圧Vt とほぼ同じ閾値電圧の電圧クラン
プダイオードD2とを備え、前記昇圧コンデンサCの一
方の端子を前記入力INとし、該昇圧コンデンサCの他
方の端子と電源電圧VCC1の電源との間にあって、そ
のアノードが前記電源側となるように前記昇圧充電用ダ
イオードD1を接続し、そのアノードが前記昇圧コンデ
ンサC側となるように前記電圧クランプダイオードD2
を接続し、前記昇圧コンデンサCの、これら昇圧充電用
ダイオードD1及び電圧クランプダイオードD2が接続
される方の端子を、当該電圧昇圧クランプ回路の出力と
したことにより、前記課題を達成すると共に、当該イン
タフェース回路については少なくとも単一電源にて動作
させることも可能としたものである。即ち、より高くさ
れた前記電源電圧VCC2についてはこれを用いず、前
記電源電圧VCC1のみを用いて動作させることも可能
としたものである。
In the interface circuit, the voltage boost clamp circuit includes a boost capacitor C, a boost charging diode D1, and a voltage clamp diode D2 having a threshold voltage substantially equal to the threshold voltage Vt of the signal clamp transistor. The boosting capacitor C is provided with one terminal of the boosting capacitor C as the input IN, and is located between the other terminal of the boosting capacitor C and the power supply of the power supply voltage VCC1 and has its anode on the power supply side. D1 is connected to the voltage clamp diode D2 so that its anode is on the boost capacitor C side.
And the terminal of the step-up capacitor C to which the step-up charging diode D1 and the voltage clamp diode D2 are connected is used as the output of the voltage step-up clamp circuit, thereby achieving the above-mentioned object and The interface circuit can be operated with at least a single power source. In other words, it is possible to operate by using only the power supply voltage VCC1 without using the higher power supply voltage VCC2.

【0022】[0022]

【作用】本発明は、前記図17に示した前記特開平4−
243321の如く、前記図17の前記NチャネルMO
SトランジスタTN32に相当する信号クランプトラン
ジスタを用いて、外部に接続されるそのインタフェース
端子へと印加されてしまう、より高い電圧を低減するよ
うにしている。しかしながら、本発明においては、該信
号クランプトランジスタを一律に動作させるものではな
い。即ち、まず、該信号クランプトランジスタが動作す
るタイミングについて配慮されている。又、該信号クラ
ンプトランジスタにて、不必要な電圧降下が生じないよ
うに配慮されている。
The present invention is based on the above-mentioned Japanese Unexamined Patent Publication No.
243321, the N-channel MO of FIG.
A signal clamp transistor corresponding to the S transistor TN32 is used to reduce the higher voltage applied to the interface terminal connected to the outside. However, in the present invention, the signal clamp transistors are not uniformly operated. That is, first, consideration is given to the timing at which the signal clamp transistor operates. Further, the signal clamp transistor is designed so as not to cause an unnecessary voltage drop.

【0023】本発明においては、ゲートに入力される電
圧に従った電圧にクランプする前記信号クランプトラン
ジスタを備えると共に、該信号クランプトランジスタの
前記ゲートへと入力する電圧を発生する、電圧昇圧クラ
ンプ回路を備えるようにしている。該電圧昇圧クランプ
回路は、その入力INにH状態を入力する時には、前記
電源電圧VCC1に、前記信号クランプトランジスタの
閾値電圧Vt を加算した電圧程度の電圧を出力する。
又、該電圧昇圧クランプ回路は、その入力INにL状態
を入力する時には、前記電源電圧VCC1以下の電圧を
出力する。
In the present invention, a voltage boosting clamp circuit is provided which includes the signal clamp transistor for clamping to a voltage according to the voltage input to the gate, and which generates a voltage to be input to the gate of the signal clamp transistor. I am preparing. When the H state is input to the input IN, the voltage boosting clamp circuit outputs a voltage that is about the sum of the power supply voltage VCC1 and the threshold voltage Vt of the signal clamp transistor.
The voltage boosting clamp circuit outputs a voltage equal to or lower than the power supply voltage VCC1 when the L state is input to its input IN.

【0024】従って、本発明においては、前記信号クラ
ンプトランジスタは常時動作しないため、前記電源電圧
VCC1より高い電圧がそのゲートに入力されるもの
の、これによる劣化をより低減することが可能となって
いる。即ち、その電源電圧VCC1より高い電圧は常時
入力されるわけではないので、印加電圧による劣化が低
減されている。
Therefore, in the present invention, since the signal clamp transistor does not always operate, a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is input to its gate, but deterioration due to this can be further reduced. . That is, since a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is not always input, deterioration due to the applied voltage is reduced.

【0025】又、該信号クランプトランジスタのゲート
に入力される電圧は、前記電源電圧VCC1に当該信号
クランプトランジスタの閾値電圧Vt を加算した電圧程
度の電圧となっているため、当該信号クランプトランジ
スタによる電圧クランプによって、不必要に電圧が印加
されてしまうことがない。又、寄生ダイオードの順方向
に流れてしまうリーク電流や、ラッチアップ現象の発生
の恐れも低減することが可能となっている。
Since the voltage input to the gate of the signal clamp transistor is about the voltage obtained by adding the power supply voltage VCC1 to the threshold voltage Vt of the signal clamp transistor, the voltage generated by the signal clamp transistor. The clamp does not unnecessarily apply voltage. Further, it is possible to reduce the leakage current flowing in the forward direction of the parasitic diode and the risk of occurrence of a latch-up phenomenon.

【0026】[0026]

【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明が適用されたインタフェー
ス回路の回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram of an interface circuit to which the present invention is applied.

【0028】この図1に示されるインタフェース回路
は、3ボルトの電源電圧VCC1にて動作するバスイン
タフェース回路、特にバス出力インタフェース回路とな
っている。該インタフェース回路は、主として、Pチャ
ネルMOSトランジスタTP1と、NチャネルMOSト
ランジスタTN1〜TN3と、インバータI1と、昇圧
クランプ回路Uとにより構成されている。
The interface circuit shown in FIG. 1 is a bus interface circuit which operates at a power supply voltage VCC1 of 3 volts, particularly a bus output interface circuit. The interface circuit is mainly composed of a P-channel MOS transistor TP1, N-channel MOS transistors TN1 to TN3, an inverter I1, and a boost clamp circuit U.

【0029】前記PチャネルMOSトランジスタTP1
は、前記図16に示した前記PチャネルMOSトランジ
スタTP30に相当するものである。又、前記Nチャネ
ルMOSトランジスタTN1は、前記図16に示した前
記NチャネルMOSトランジスタTN30に相当するも
のである。
The P-channel MOS transistor TP1
Corresponds to the P-channel MOS transistor TP30 shown in FIG. The N-channel MOS transistor TN1 corresponds to the N-channel MOS transistor TN30 shown in FIG.

【0030】又、前記NチャネルMOSトランジスタT
N2及びTN3は、本発明の信号クランプトランジスタ
として備えられている。即ち、これらNチャネルMOS
トランジスタTN2及びTN3は、パッドP1へと、当
該インタフェース回路の電源電圧VCC1より高い電源
電圧VCC2にて動作する外部回路からの信号電圧が印
加されたとしても、これをクランプするために用いられ
ている。即ち、前記電源電圧VCC1より高い電圧が前
記パッドP1へと印加されたとしても、このような高い
電圧が前記PチャネルMOSトランジスタTP1やNチ
ャネルMOSトランジスタTN1へと印加されないよう
にするために備えられている。
Further, the N-channel MOS transistor T
N2 and TN3 are provided as the signal clamp transistors of the present invention. That is, these N channel MOS
The transistors TN2 and TN3 are used to clamp the pad P1 even if a signal voltage from an external circuit operating at a power supply voltage VCC2 higher than the power supply voltage VCC1 of the interface circuit is applied. . That is, even if a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is applied to the pad P1, it is provided to prevent such a high voltage from being applied to the P-channel MOS transistor TP1 and the N-channel MOS transistor TN1. ing.

【0031】又、本実施例では、本発明が適用された電
圧昇圧クランプ回路Uが備えられている。該電圧昇圧ク
ランプ回路Uは、その入力INにH状態を入力する時に
は、前記電源電圧VCC1に前記NチャネルMOSトラ
ンジスタTN2の閾値電圧Vt を加算した電圧を、その
出力OUTへと出力する。一方、前記入力INにL状態
を入力する時には、前記電源電圧VCC1から前記Nチ
ャネルMOSトランジスタTN2の前記閾値電圧Vt を
引いた電圧を、前記出力OUTへと出力する。又、該電
圧昇圧クランプ回路Uの前記入力INには、端子T1に
入力した信号を前記インバータI1にて反転した信号が
入力されている。
Further, in this embodiment, a voltage boosting clamp circuit U to which the present invention is applied is provided. The voltage boosting clamp circuit U outputs a voltage obtained by adding the threshold voltage Vt of the N-channel MOS transistor TN2 to the power supply voltage VCC1 to the output OUT when inputting the H state to the input IN. On the other hand, when the L state is input to the input IN, a voltage obtained by subtracting the threshold voltage Vt of the N-channel MOS transistor TN2 from the power supply voltage VCC1 is output to the output OUT. A signal obtained by inverting the signal input to the terminal T1 by the inverter I1 is input to the input IN of the voltage boosting clamp circuit U.

【0032】従って、本第1実施例においては、前記N
チャネルMOSトランジスタTN2及びTN3にて、前
記パッドP1から印加される前記電源電圧VCC1より
高い電圧を低くクランプすることができている。又、前
記PチャネルMOSトランジスタTP1がオンとなっ
て、当該インタフェース回路からH状態が出力される場
合には、前記電圧昇圧クランプ回路Uの前記出力OUT
から、(VCC1+Vt)=(3ボルト+Vt )の電圧
が出力される。従って、これによって前記NチャネルM
OSトランジスタTN2がオンとなる際に、これによ
る、不必要な電圧降下を低減することが可能となってい
る。即ち、該NチャネルMOSトランジスタTN2のソ
ース−ドレイン間での、その閾値電圧Vt に相当する電
圧降下の問題は低減されている。
Therefore, in the first embodiment, the N
The channel MOS transistors TN2 and TN3 can clamp a voltage higher than the power supply voltage VCC1 applied from the pad P1 to a low level. Further, when the P-channel MOS transistor TP1 is turned on and the H state is output from the interface circuit, the output OUT of the voltage boosting clamp circuit U is output.
Outputs a voltage of (VCC1 + Vt) = (3 volts + Vt). Therefore, the N channel M
When the OS transistor TN2 is turned on, it is possible to reduce unnecessary voltage drop due to this. That is, the problem of the voltage drop between the source and drain of the N-channel MOS transistor TN2 corresponding to the threshold voltage Vt thereof is reduced.

【0033】図2は、本発明が適用されたインタフェー
ス回路の第2実施例の回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram of a second embodiment of the interface circuit to which the present invention is applied.

【0034】この第2実施例のインタフェース回路は、
バスインタフェース回路、特に、パッドP2へと接続さ
れるバス線に対するバス入力インタフェース回路となっ
ている。該インタフェース回路は、主として、Nチャネ
ルMOSトランジスタTN4と、電圧昇圧クランプ回路
Uと、バッファゲートG3とにより構成されている。前
記NチャネルMOSトランジスタTN4は、本発明の信
号クランプトランジスタとして用いられている。
The interface circuit of the second embodiment is
It is a bus interface circuit, particularly a bus input interface circuit for a bus line connected to the pad P2. The interface circuit is mainly composed of an N-channel MOS transistor TN4, a voltage boosting clamp circuit U, and a buffer gate G3. The N-channel MOS transistor TN4 is used as the signal clamp transistor of the present invention.

【0035】本実施例のインタフェース回路は、3ボル
トの電源電圧VCC1にて動作する。又、前記バス線が
接続される前記パッドP2には、前記電源電圧VCC1
より高い電源電圧VCC2、即ち5ボルトの電源電圧に
て動作する外部回路からの信号電圧が印加されることが
ある。この信号電圧は、前記電源電圧VCC1より高い
5ボルトとなってしまうことが、少なくとも一定期間あ
る。
The interface circuit of this embodiment operates at a power supply voltage VCC1 of 3 volts. Further, the power supply voltage VCC1 is applied to the pad P2 to which the bus line is connected.
A signal voltage from an external circuit operating at a higher power supply voltage VCC2, that is, a power supply voltage of 5 volts may be applied. This signal voltage may become higher than the power supply voltage VCC1 by 5 V for at least a certain period.

【0036】本実施例においては、前記パッドP2へ
と、電源電圧VCC1に相当する3ボルトのH状態の信
号が入力されたとしても、又、前記電源電圧VCC2に
相当する5ボルトの信号電圧が入力されたとしても、前
記電圧昇圧クランプ回路Uの前記出力OUTからは、前
記電源電圧VCC1に対して前記NチャネルMOSトラ
ンジスタTN4の閾値電圧Vt を加算した電圧、即ち
(3ボルト+Vt )の電圧が出力される。従って、前記
パッドP2へと3ボルトのH状態が入力されたとして
も、あるいは5ボルトのH状態の信号が入力されたとし
ても、前記バッファゲートG3へは3ボルトのH状態の
信号が入力されることとなる。
In the present embodiment, even if the H-state signal of 3 V corresponding to the power supply voltage VCC1 is input to the pad P2, the signal voltage of 5 V corresponding to the power supply voltage VCC2 is also applied. Even if input, a voltage obtained by adding the threshold voltage Vt of the N-channel MOS transistor TN4 to the power supply voltage VCC1 from the output OUT of the voltage boosting clamp circuit U, that is, a voltage of (3 volts + Vt). Is output. Therefore, even if the H state of 3 V is input to the pad P2 or the H state signal of 5 V is input, the H state signal of 3 V is input to the buffer gate G3. The Rukoto.

【0037】従って、本実施例においては、前記バッフ
ァゲートG3へと、前記電源電圧VCC1より高い電圧
が入力されてしまうことはない。又、前記NチャネルM
OSトランジスタTN4のゲートには前記閾値電圧Vt
だけ前記電源電圧VCC1より高い電圧が印加される場
合があるものの、これは一時的なものであり、その印加
電圧による劣化をより低減することが可能となってい
る。該NチャネルMOSトランジスタTN4へと、(V
CC1+Vt )のより高い電圧が印加されるのは、前記
パッドP2へと、5ボルトのH状態が入力された時のみ
である。
Therefore, in this embodiment, a voltage higher than the power supply voltage VCC1 will not be input to the buffer gate G3. Also, the N channel M
The threshold voltage Vt is applied to the gate of the OS transistor TN4.
However, although a voltage higher than the power supply voltage VCC1 may be applied, this is only temporary and deterioration due to the applied voltage can be further reduced. To the N-channel MOS transistor TN4, (V
The higher voltage of (CC1 + Vt) is applied only when the H state of 5 volts is input to the pad P2.

【0038】図3は、本発明が適用されたインタフェー
ス回路の第3実施例の回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of a third embodiment of the interface circuit to which the present invention is applied.

【0039】この図3に示されるインタフェース回路
は、3ボルトの電源電圧VCC1にて動作するバスイン
タフェース回路、特に、パッドP3へと接続されるバス
線に対して、信号の出力又信号の入力を行うバス入出力
インタフェース回路となっている。なお、この第3実施
例のインフェース回路は、前記第1実施例のものと前記
第2実施例のものとを組合わせたものであり、それぞれ
の効果を得ることができている。
The interface circuit shown in FIG. 3 outputs a signal or inputs a signal to / from a bus interface circuit which operates at a power supply voltage VCC1 of 3 volts, particularly a bus line connected to the pad P3. It is a bus input / output interface circuit. The interface circuit of the third embodiment is a combination of the interface circuit of the first embodiment and that of the second embodiment, and each effect can be obtained.

【0040】図4は、前記第1実施例〜第3実施例に用
いられる前記電圧電圧昇圧クランプ回路の第1例の回路
図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of a first example of the voltage / voltage boost clamp circuit used in the first to third embodiments.

【0041】該電圧昇圧クランプ回路は、主として、N
チャネルMOSトランジスタTN10及びTN11と、
昇圧コンデンサCとにより構成されている。
The voltage boosting clamp circuit mainly consists of N
Channel MOS transistors TN10 and TN11,
It is composed of a boosting capacitor C.

【0042】前記NチャネルMOSトランジスタTN1
0は、アノードが電源VCC1側に接続され、カソード
が前記昇圧コンデンサC側に接続された昇圧充電用ダイ
オードとなっている。一方、前記NチャネルMOSトラ
ンジスタTN11は、アノードが前記昇圧コンデンサC
側に接続され、カソードが前記電源VCC1側に接続さ
れた電圧クランプダイオードとして用いられている。
The N-channel MOS transistor TN1
0 is a boost charging diode whose anode is connected to the power supply VCC1 side and whose cathode is connected to the boost capacitor C side. On the other hand, the anode of the N-channel MOS transistor TN11 has the boost capacitor C.
Is used as a voltage clamp diode whose cathode is connected to the power supply VCC1 side.

【0043】この図4に示される電圧昇圧クランプ回路
は、まず、その入力INへとL状態、例えば0ボルトの
電圧が入力されると、前記昇圧コンデンサCの両端に
は、VCC1、即ち3ボルトの電圧が印加される。この
ように電圧が印加され、前記昇圧コンデンサCへと電荷
が十分に充電されると、前記出力OUTの電圧は(VC
C1−Vt )となる。なお、このVt は、前記図1〜図
3に示される前記NチャネルMOSトランジスタTN2
及びTN4と等しい、前記NチャネルMOSトランジス
タTN10の閾値電圧である。
In the voltage boosting clamp circuit shown in FIG. 4, first, when an L state, for example, a voltage of 0 volt is input to the input IN, VCC1 or 3 volt is applied across the boosting capacitor C. Is applied. When the voltage is thus applied and the boosting capacitor C is sufficiently charged, the voltage of the output OUT becomes (VC
C1-Vt). It should be noted that this Vt is the N-channel MOS transistor TN2 shown in FIGS.
And TN4, which is the threshold voltage of the N-channel MOS transistor TN10.

【0044】このように前記昇圧コンデンサCへと電荷
が十分に充電された後、前記入力INへとH状態が入力
され、該入力INの電圧が上昇すると、これに伴って、
前記出力OUT側の電圧も上昇する。このとき、前記N
チャネルMOSトランジスタTN11は、電圧クランプ
ダイオードとして動作する。即ち、前記入力INの電圧
が上昇し、前記出力OUTの電圧が上昇したとしても、
該出力OUTの電圧が(VCC1+Vt )以上となると
前記NチャネルMOSトランジスタTN11がオンとな
るため、該出力OUTの電圧は(VCC1+Vt )以上
には上昇しない。
After the boosting capacitor C has been sufficiently charged in this way, the H state is input to the input IN, and when the voltage of the input IN rises, the
The voltage on the output OUT side also rises. At this time, the N
The channel MOS transistor TN11 operates as a voltage clamp diode. That is, even if the voltage of the input IN rises and the voltage of the output OUT rises,
When the voltage of the output OUT becomes (VCC1 + Vt) or more, the N-channel MOS transistor TN11 is turned on, so that the voltage of the output OUT does not rise above (VCC1 + Vt).

【0045】このように、この図4に示される電圧昇圧
クランプ回路は、前記入力INへとL状態が入力されて
いる時には、前記出力OUTの電圧は、(VCC1−V
t )からVCC1程度の電圧となる。一方、前記入力I
NへとH状態が入力されると、このH状態の電圧が前記
電源電圧VCC1と等しい電圧であっても、あるいは前
記電源電圧VCC2と等しい電圧であっても、前記出力
OUTの電圧は(VCC1+Vt )となる。該電圧昇圧
クランプ回路は、その電源電圧がVCC1となっている
にもかかわらず、H状態入力時には、該電源電圧VCC
1より高い電圧が出力されるものとなる。
As described above, in the voltage boosting clamp circuit shown in FIG. 4, when the L state is inputted to the input IN, the voltage of the output OUT is (VCC1-V).
From t), the voltage becomes about VCC1. On the other hand, the input I
When the H state is input to N, the voltage of the output OUT is (VCC1 + Vt) whether the H state voltage is equal to the power supply voltage VCC1 or the power supply voltage VCC2. ). Although the power supply voltage is VCC1, the voltage boosting clamp circuit has the power supply voltage VCC when the H state is input.
A voltage higher than 1 will be output.

【0046】図5は、前記第1実施例〜第3実施例に用
いられる前記電圧昇圧クランプ回路の第2例の回路図で
ある。
FIG. 5 is a circuit diagram of a second example of the voltage boosting clamp circuit used in the first to third embodiments.

【0047】前記図4に示した前記電圧昇圧クランプ回
路においては、前記NチャネルMOSトランジスタTN
10が前記昇圧充電用ダイオードとして用いられ、前記
NチャネルMOSトランジスタTN11は前記電圧クラ
ンプダイオードとして用いられていた。しかしながら、
この図5に示される如く、これら昇圧充電用ダイオード
及び電圧クランプダイオードとして、実際のダイオード
を用いるようにしてもよい。このような前記電圧昇圧ク
ランプ回路の第2例についても、前記電圧昇圧クランプ
回路の第1例と同様の動作が可能である。
In the voltage boosting clamp circuit shown in FIG. 4, the N-channel MOS transistor TN is used.
10 is used as the boost charging diode, and the N-channel MOS transistor TN11 is used as the voltage clamp diode. However,
As shown in FIG. 5, actual diodes may be used as the boost charging diode and the voltage clamp diode. The same operation as that of the first example of the voltage boost clamp circuit can be performed in the second example of the voltage boost clamp circuit.

【0048】図6は、前記第1実施例〜第3実施例に用
いられる前記電圧昇圧クランプ回路の第3例の回路図で
ある。
FIG. 6 is a circuit diagram of a third example of the voltage boosting clamp circuit used in the first to third embodiments.

【0049】この図6に示される如く、該電圧昇圧クラ
ンプ回路の第3例は、前記図4に示されるものに対し
て、NチャネルMOSトランジスタTN12を追加した
ものである。該NチャネルMOSトランジスタTN12
は、前記出力OUT側の電圧を前記入力IN側に追従さ
せるもので、電源VCC1から、前記昇圧コンデンサC
に対する充電を促すものである。このため、該電圧昇圧
クランプ回路の第3例においては、前記電圧昇圧クラン
プ回路の第1例や第2例に比べ、前記昇圧コンデンサC
の容量を小さくすることが可能となっている。このた
め、この電圧昇圧クランプ回路の第3例は、前記昇圧コ
ンデンサCの面積を十分とれない場合に有効である。
As shown in FIG. 6, the third example of the voltage boosting clamp circuit is obtained by adding an N-channel MOS transistor TN12 to the circuit shown in FIG. The N-channel MOS transistor TN12
Is for causing the voltage on the output OUT side to follow the input IN side. From the power supply VCC1 to the boost capacitor C
It is to encourage the charging of. Therefore, in the third example of the voltage boosting clamp circuit, the boosting capacitor C is compared with the first and second examples of the voltage boosting clamp circuit.
It is possible to reduce the capacity of. Therefore, the third example of the voltage boosting clamp circuit is effective when the area of the boosting capacitor C cannot be taken sufficiently.

【0050】図7は、本発明が適用されたインタフェー
ス回路の第4実施例の回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram of a fourth embodiment of an interface circuit to which the present invention is applied.

【0051】本第4実施例は、パッドP1へと接続され
るバス線に対するバスインタフェース回路、特にバス出
力インタフェース回路となっている。本第4実施例は、
3ボルトの電源電圧VCC1にて動作する。
The fourth embodiment is a bus interface circuit for a bus line connected to the pad P1, especially a bus output interface circuit. In the fourth embodiment,
It operates with a power supply voltage VCC1 of 3 volts.

【0052】本実施例のインタフェース回路は、前記電
圧昇圧クランプ回路の第1例を用いた前記第1実施例と
ほぼ同様のものに対して、インバータゲートI10〜I
14と、NOR論理ゲートG1と、NAND論理ゲート
G2とを備えたものである。
The interface circuit of this embodiment is similar to that of the first embodiment using the first example of the voltage boosting clamp circuit in comparison with the inverter gates I10 to I.
14, a NOR logic gate G1 and a NAND logic gate G2.

【0053】本第4実施例のインタフェース回路では、
端子T2がイネーブル入力となっている。即ち、前記端
子T2へとH状態が入力され、且つ、端子T1へとL状
態が入力されると、パッドP1からはL状態が出力され
る。又、前記端子T2へとH状態が入力され、且つ、前
記端子T1へとH状態が入力されると、前記パッドP1
からはH状態が出力される。一方、前記端子T2へとL
状態が入力されると、前記端子T1へと入力される論理
状態にかかわらず、前記パッドP1はハイインピーダン
ス状態となる。
In the interface circuit of the fourth embodiment,
The terminal T2 is an enable input. That is, when the H state is input to the terminal T2 and the L state is input to the terminal T1, the L state is output from the pad P1. When the H state is input to the terminal T2 and the H state is input to the terminal T1, the pad P1
Outputs an H state. On the other hand, L to the terminal T2
When the state is input, the pad P1 is in the high impedance state regardless of the logical state input to the terminal T1.

【0054】図8は、本第4実施例において、H状態出
力時の動作を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing the operation at the time of outputting the H state in the fourth embodiment.

【0055】この図8に示される如く、前記端子T1へ
電源電圧VCC1と等しい3ボルトのH状態が入力さ
れ、且つ、前記端子T2へ3ボルトのH状態が入力され
ると、前記パッドP1からは3ボルトのH状態が入力さ
れる。このとき、前記電圧昇圧クランプ回路の出力、即
ち前記NチャネルMOSトランジスタTN2のゲートは
(3ボルト+Vt )となる。従って、該NチャネルMO
SトランジスタTN2がオンとなる際に、該Nチャネル
MOSトランジスタTN2のソース−ドレイン間の電圧
降下は問題とならない。
As shown in FIG. 8, when an H state of 3 volts equal to the power supply voltage VCC1 is input to the terminal T1 and an H state of 3 volts is input to the terminal T2, the pad P1 is applied. Is input to the H state of 3 volts. At this time, the output of the voltage boosting clamp circuit, that is, the gate of the N-channel MOS transistor TN2 becomes (3 V + Vt). Therefore, the N channel MO
When the S transistor TN2 is turned on, the voltage drop between the source and drain of the N channel MOS transistor TN2 does not matter.

【0056】図9は、本第4実施例におけるL状態出力
時の動作を示す回路図である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing the operation at the time of outputting the L state in the fourth embodiment.

【0057】この図9に示される如く、前記端子T1へ
L状態、即ち0ボルトが入力され、且つ、前記端子T2
へと3ボルトのH状態が入力されると、前記パッドP1
は0ボルトとなる。このとき、前記電圧昇圧クランプ回
路の出力は(3ボルト−Vt)となり、前記電源電圧V
CC1よりも低くなる。このように、前記図8に示した
場合には前記NチャネルMOSトランジスタTN2には
前記電源電圧VCC1より高い電圧が印加されているも
のの、この図9に示されるような場合には、前記電源電
圧VCC1より低い電圧が印加されるものとなってい
る。
As shown in FIG. 9, the L state, that is, 0 volt is input to the terminal T1, and the terminal T2
When the H state of 3 volts is input to the pad P1,
Is 0 volts. At this time, the output of the voltage boost clamp circuit becomes (3 volts-Vt), and the power supply voltage V
It will be lower than CC1. Thus, although the voltage higher than the power supply voltage VCC1 is applied to the N-channel MOS transistor TN2 in the case shown in FIG. 8, in the case shown in FIG. A voltage lower than VCC1 is applied.

【0058】図10は、本実施例での出力がハイインピ
ーダンス時にバス線側から5ボルトのH状態が入力され
た時の動作を示す回路図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing the operation when the H state of 5 volts is input from the bus line side when the output in this embodiment is high impedance.

【0059】この図10に示されるように、前記パッド
P1から前記電源電圧VCC1より高い電圧が印加され
たとしても、当該インタフェース回路の各部には、前記
電源電圧VCC2のような高い電圧は印加されない。例
えば、信号クランプトランジスタとして用いられている
前記NチャネルMOSトランジスタTN2についても、
ソース及びドレインとゲートとの間に印加される電圧は
(5ボルト−(3ボルト−Vt ))であり、前記電源電
圧VCC1程度となっている。
As shown in FIG. 10, even if a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is applied from the pad P1, a high voltage such as the power supply voltage VCC2 is not applied to each part of the interface circuit. . For example, regarding the N-channel MOS transistor TN2 used as a signal clamp transistor,
The voltage applied between the source and drain and the gate is (5 volts- (3 volts-Vt)), which is about the power supply voltage VCC1.

【0060】図11は、本第4実施例でのその出力がハ
イインピーダンス状態で前記パッドP1からL状態が入
力された時の動作を示す回路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing the operation of the fourth embodiment when its output is in the high impedance state and the L state is input from the pad P1.

【0061】この図11に示される如く、前記パッドP
1が0ボルトの時にも、各部には、電源電圧VCC2の
ような高い電圧は印加されず、又、この場合には前記電
源電圧VCC1以上の電圧は印加されない。例えば、前
記NチャネルMOSトランジスタTN2についても、そ
のゲートに印加される電圧は(3ボルト−Vt )となっ
ている。
As shown in FIG. 11, the pad P
Even when 1 is 0 volt, a high voltage such as the power supply voltage VCC2 is not applied to each part, and in this case, a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is not applied. For example, the voltage applied to the gate of the N-channel MOS transistor TN2 is (3 V-Vt).

【0062】以上説明した通り、本第4実施例において
も、特に耐圧が高いトランジスタを用いることなく、前
記パッドP1へと前記電源電圧VCC1以上の前記電源
電圧VCC2が印加されたとしても、各部に印加される
電圧を低下させることが可能であり、トランジスタの劣
化等を低減することが可能となっている。
As described above, also in the fourth embodiment, even if the power supply voltage VCC2 equal to or higher than the power supply voltage VCC1 is applied to the pad P1 without using a transistor having a high breakdown voltage, each part is not affected. The applied voltage can be reduced and deterioration of the transistor or the like can be reduced.

【0063】なお、図12は、本第4実施例の動作を示
すタイムチャートである。
FIG. 12 is a time chart showing the operation of the fourth embodiment.

【0064】この図12においては、前記端子T2をH
状態としたまま、即ち、当該インタフェース回路の出力
をイネーブル状態としたまま、前記端子T1をL状態か
らH状態とした後、再びL状態とする間のタイムチャー
トが示されている。又、このタイムチャートの横軸は、
単位がナノ秒の時間軸となっている。又、このタイムチ
ャートにおいては、前記図7の符号N1〜N4に示され
る通り、前記インバータI10の入力のノードN1と、
前記インバータI13の入力のノードN2と、前記Nチ
ャネルMOSトランジスタTN2の入力のノードN3
と、前記パッドP1に接続されるノードN4とでの、そ
れぞれのノードでの電圧のタイムチャートが示されてい
る。
In FIG. 12, the terminal T2 is set to H
A time chart is shown in which the terminal T1 is changed from the L state to the H state and then brought to the L state again while the state is kept, that is, the output of the interface circuit is enabled. Also, the horizontal axis of this time chart is
The unit is the nanosecond time axis. Further, in this time chart, as indicated by reference numerals N1 to N4 in FIG. 7, the node N1 of the input of the inverter I10,
The input node N2 of the inverter I13 and the input node N3 of the N-channel MOS transistor TN2.
And a node N4 connected to the pad P1 is a time chart of the voltage at each node.

【0065】まず、この図12の時刻0ナノ秒におい
て、前記ノード1へと前記端子T1からH状態が入力さ
れる。これに伴って、該ノードN1の電圧は3ボルトま
で上昇する。又、前記ノードN2の電圧についても、少
しのオーバシュートの後、3ボルトとなっている。前記
ノードN3の電圧は、少しのオーバシュートの後、4.
7ボルトとなっている。前記ノードN4の電圧は、ほぼ
3ボルトとなっている。
First, at time 0 nanosecond in FIG. 12, the H state is input to the node 1 from the terminal T1. Along with this, the voltage of the node N1 rises to 3 volts. Further, the voltage of the node N2 is also 3 V after a little overshoot. The voltage of the node N3 is 4.
It is 7 volts. The voltage of the node N4 is approximately 3 volts.

【0066】この後、時刻100ナノ秒では、前記ノー
ドN1へと前記端子T1から入力される電圧がL状態と
なる。このとき、該ノードN1の信号は、5ナノ秒程度
の後、0ボルトとなる。前記ノードN2の電圧について
も、やや時間遅れの後0ボルトとなる。前記ノードN3
の電圧は、約1.8ボルトまで低下する。前記ノードN
4の電圧については、0ボルトまで低下する。
After this, at time 100 nanoseconds, the voltage input from the terminal T1 to the node N1 is in the L state. At this time, the signal of the node N1 becomes 0 volt after about 5 nanoseconds. The voltage of the node N2 also becomes 0 V after a slight time delay. The node N3
Voltage drops to about 1.8 volts. The node N
For the voltage of 4, it drops to 0 volts.

【0067】この図12のタイムチャートでも明らかな
通り、例えば前記NチャネルMOSトランジスタTN2
のゲートに印加される電圧は前記電源電圧VCC1(=
3ボルト)以上となる場合があるものの、前記電源電圧
VCC2(=5ボルト)よりは低くされており、又この
ような前記電源電圧VCC1より高い電圧の印加期間は
限られたものとなっている。従って、本第4実施例にお
いても、高い印加電圧によるトランジスタの劣化をより
低減することが可能となっている。
As is clear from the time chart of FIG. 12, for example, the N-channel MOS transistor TN2 is used.
Is applied to the power supply voltage VCC1 (=
3 V) or more, but is lower than the power supply voltage VCC2 (= 5 V), and the application period of such a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is limited. . Therefore, also in the fourth embodiment, it is possible to further reduce the deterioration of the transistor due to the high applied voltage.

【0068】図13は、本発明が適用されたインタフェ
ース回路の第5実施例の回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram of the fifth embodiment of the interface circuit to which the present invention is applied.

【0069】本第5実施例は、前記第2実施例におい
て、前記電圧昇圧クランプ回路の第1例を用いたものと
なっている。又、前記図2の前記バッファゲートG3
は、本実施例においては、PチャネルMOSトランジス
タTP20及びNチャネルMOSトランジスタTN20
又インバータゲートI20によるものとなっている。
The fifth embodiment uses the first example of the voltage boosting clamp circuit in the second embodiment. In addition, the buffer gate G3 of FIG.
Is a P-channel MOS transistor TP20 and an N-channel MOS transistor TN20 in this embodiment.
Further, it is based on the inverter gate I20.

【0070】図14は、本第5実施例の5ボルトのH状
態の入力時の動作を示す回路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram showing the operation at the time of inputting the H state of 5 volts according to the fifth embodiment.

【0071】この図14に示される如く、パッドP2へ
と5ボルトのH状態が入力されると、前記電圧昇圧クラ
ンプ回路の出力は(3ボルト+Vt )となる。この電圧
は、前記NチャネルMOSトランジスタTN4のゲート
へと入力される。又、該NチャネルMOSトランジスタ
TN4にて、前記パッドP2へと印加された5ボルトの
電圧は3ボルトへとクランプされている。
As shown in FIG. 14, when the H state of 5 V is input to the pad P2, the output of the voltage boosting clamp circuit becomes (3 V + Vt). This voltage is input to the gate of the N channel MOS transistor TN4. The voltage of 5 V applied to the pad P2 is clamped to 3 V by the N-channel MOS transistor TN4.

【0072】図15は、本第5実施例の0ボルトのL状
態が入力されている時の動作を示す回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing the operation of the fifth embodiment when the 0 volt L state is input.

【0073】この図15に示される如く、前記パッドP
2へと0ボルトのL状態が入力されると、前記電圧昇圧
クランプ回路の出力は、(3ボルト−Vt )となる。該
電圧は、前記NチャネルMOSトランジスタTN4のゲ
ートへと入力される。該NチャネルMOSトランジスタ
TN4は、前記パッドP2から入力される0ボルトのL
状態の信号をそのまま伝達する。
As shown in FIG. 15, the pad P
When 0 volt L state is input to 2, the output of the voltage boost clamp circuit becomes (3 volt-Vt). The voltage is input to the gate of the N-channel MOS transistor TN4. The N-channel MOS transistor TN4 has a 0-volt L input from the pad P2.
The state signal is transmitted as it is.

【0074】このように、本第5実施例においても、前
記パッドP2へと入力される前記電源電圧VCC1より
高い電圧をクランプすることで、その内部のトランジス
タ等に印加される電圧を低減することが可能となってい
る。このとき、クランプに用いる前記NチャネルMOS
トランジスタTN4についても、前記電源電圧VCC1
よりは高くされているものの、印加される電圧は抑えら
れている。又、このように前記電源電圧VCC1より高
い電圧が印加される期間もより短くされており、その劣
化を抑えている。
As described above, also in the fifth embodiment, by clamping a voltage higher than the power supply voltage VCC1 input to the pad P2, the voltage applied to the internal transistor or the like is reduced. Is possible. At this time, the N-channel MOS used for clamping
Also for the transistor TN4, the power supply voltage VCC1
Although higher, the applied voltage is suppressed. In addition, the period in which a voltage higher than the power supply voltage VCC1 is applied is also shortened as described above, and the deterioration thereof is suppressed.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、外
部に接続されるインタフェース端子へと、当該インタフ
ェース回路の電源電圧VCC1より高い電源電圧VCC
2にて動作する外部回路からの信号電圧が印加されるこ
とが、少なくとも一定期間あるインタフェース回路にお
いて問題となる、用いているトランジスタへのより高い
印加電圧による劣化、寄生ダイオードの順方向に流れて
しまうリーク電流、ラッチアップ現象の発生の恐れの増
大等を、耐圧が高いトランジスタを用いることなく低減
することができるという優れた効果を得ることができ
る。
As described above, according to the present invention, the power supply voltage VCC higher than the power supply voltage VCC1 of the interface circuit is supplied to the interface terminal connected to the outside.
Applying a signal voltage from an external circuit that operates in 2 causes a problem in an interface circuit that has been present for at least a certain period of time. Deterioration due to a higher applied voltage to the transistor used, the parasitic diode flowing in the forward direction. It is possible to obtain an excellent effect that it is possible to reduce the leakage current, the increase in the risk of occurrence of the latch-up phenomenon, and the like without using a transistor having a high breakdown voltage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用されたインタフェース回路の第1
実施例の回路図
FIG. 1 is a first interface circuit to which the present invention is applied.
Example circuit diagram

【図2】本発明が適用されたインタフェース回路の第2
実施例の回路図
FIG. 2 is a second interface circuit to which the present invention is applied.
Example circuit diagram

【図3】本発明が適用されたインタフェース回路の第3
実施例の回路図
FIG. 3 is a third interface circuit to which the present invention is applied.
Example circuit diagram

【図4】前記第1実施例〜前記第3実施例に用いられる
電圧昇圧クランプ回路の第1例の回路図
FIG. 4 is a circuit diagram of a first example of a voltage boost clamp circuit used in the first to third embodiments.

【図5】前記第1実施例〜前記第3実施例に用いられる
前記電圧昇圧クランプ回路の第2例の回路図
FIG. 5 is a circuit diagram of a second example of the voltage boosting clamp circuit used in the first to third embodiments.

【図6】前記第1実施例〜前記第3実施例に用いられる
前記電圧昇圧クランプ回路の第3例の回路図
FIG. 6 is a circuit diagram of a third example of the voltage boosting clamp circuit used in the first to third embodiments.

【図7】本発明が適用されたインタフェース回路の第4
実施例の回路図
FIG. 7 is a fourth interface circuit to which the present invention is applied.
Example circuit diagram

【図8】前記第4実施例のH状態の出力時の動作を示す
回路図
FIG. 8 is a circuit diagram showing an operation at the time of outputting an H state in the fourth embodiment.

【図9】前記第4実施例のL状態の出力時の動作を示す
回路図
FIG. 9 is a circuit diagram showing an operation at the time of outputting an L state in the fourth embodiment.

【図10】前記第4実施例で出力がハイインピーダンス
状態で5ボルトのH状態が印加されている時の動作を示
す回路図
FIG. 10 is a circuit diagram showing the operation of the fourth embodiment when the output is in a high impedance state and an H state of 5 volts is applied.

【図11】前記第4実施例で出力がハイインピーダンス
状態で0ボルトが印加されている時の動作を示す回路図
FIG. 11 is a circuit diagram showing an operation when 0 volt is applied in the high impedance state of the output in the fourth embodiment.

【図12】前記第4実施例の動作を示すタイムチャートFIG. 12 is a time chart showing the operation of the fourth embodiment.

【図13】本発明が適用されたインタフェース回路の第
5実施例の回路図
FIG. 13 is a circuit diagram of an interface circuit according to a fifth embodiment of the invention.

【図14】前記第5実施例で5ボルトのH状態の入力時
の動作を示す回路図
FIG. 14 is a circuit diagram showing an operation at the time of inputting an H state of 5 volts in the fifth embodiment.

【図15】前記第5実施例で0ボルトのL状態の入力時
の動作を示す回路図
FIG. 15 is a circuit diagram showing an operation at the time of inputting an L state of 0 volt in the fifth embodiment.

【図16】従来のインタフェース回路の第1例の回路図FIG. 16 is a circuit diagram of a first example of a conventional interface circuit.

【図17】従来のインタフェース回路の第2例の回路図FIG. 17 is a circuit diagram of a second example of a conventional interface circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

TP1、TP20、TP30、TP31…PチャネルM
OSトランジスタ TN1、TN20、TN30、TN31…NチャネルM
OSトランジスタ TN2、TN4…NチャネルMOSトランジスタ(本発
明が適用された信号クランプトランジスタとして用いら
れるもの) TN3…NチャネルMOSトランジスタ(信号クランプ
に用いるもの) I1、I10〜I14、I20…インバータゲート G1〜G3…論理ゲート U…電圧昇圧クランプ回路 C…昇圧コンデンサ D1、D2…ダイオード T1〜T3…端子(内部回路に接続) P1〜P3…パッド(インタフェース端子として、外部
に接続される) VCC1、VCC2…電源電圧又は電源(VCC1<V
CC2) GND…グランド N1〜N4…ノード
TP1, TP20, TP30, TP31 ... P channel M
OS transistors TN1, TN20, TN30, TN31 ... N-channel M
OS transistors TN2, TN4 ... N-channel MOS transistors (used as signal clamp transistors to which the present invention is applied) TN3 ... N-channel MOS transistors (used for signal clamp) I1, I10 to I14, I20 ... Inverter gate G1 G3 ... Logic gate U ... Voltage boosting clamp circuit C ... Boosting capacitors D1, D2 ... Diodes T1 to T3 ... Terminals (connected to internal circuit) P1 to P3 ... Pads (to be externally connected as interface terminals) VCC1, VCC2 ... Power supply voltage or power supply (VCC1 <V
CC2) GND ... Ground N1-N4 ... Nodes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 19/0185 19/0944 8321−5J H03K 19/094 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication location H03K 19/0185 19/0944 8321-5J H03K 19/094 A

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外部に接続されるインタフェース端子へ
と、当該インタフェース回路の電源電圧VCC1より高
い電源電圧VCC2にて動作する外部回路からの信号電
圧が印加されることが、少なくとも一定期間あり、前記
インタフェース端子を経た外部からの信号入力と、前記
インタフェース端子を経た外部への信号出力との、これ
ら信号入力及び信号出力の少なくともいずれか一方を行
うインタフェース回路において、 ゲートに入力される電圧に従った電圧にクランプする信
号クランプトランジスタと、 その入力INにH状態を入力する時には、前記電源電圧
VCC1に前記信号クランプトランジスタの閾値電圧V
t を加算した電圧程度の電圧を出力し、L状態を入力す
る時には、前記電源電圧VCC1以下の電圧を出力する
電圧昇圧クランプ回路とを備え、 該電圧昇圧クランプ回路の出力を、前記信号クランプト
ランジスタの前記ゲートに接続し、 又、前記信号クランプトランジスタを、前記インタフェ
ース端子へと接続される他の内部回路のトランジスタ
と、該インタフェース端子との間に挿入し、接続するよ
うにしたことを特徴とするインタフェース回路。
1. A signal voltage from an external circuit operating at a power supply voltage VCC2 higher than a power supply voltage VCC1 of the interface circuit is applied to an externally connected interface terminal for at least a certain period, According to the voltage input to the gate in an interface circuit that performs at least one of signal input and signal output from the outside via the interface terminal and the signal output to the outside via the interface terminal. When a signal clamp transistor that clamps to a voltage and an H state is input to its input IN, the threshold voltage V of the signal clamp transistor is added to the power supply voltage VCC1.
a voltage boosting clamp circuit that outputs a voltage of about the voltage added with t and outputs a voltage equal to or lower than the power supply voltage VCC1 when the L state is input, and the output of the voltage boosting clamp circuit is the signal clamp transistor. And the signal clamp transistor is inserted and connected between the interface terminal and a transistor of another internal circuit connected to the interface terminal. Interface circuit to do.
【請求項2】請求項1において、前記電圧昇圧クランプ
回路が、 昇圧コンデンサCと、 昇圧充電用ダイオードD1と、 前記信号クランプトランジスタの前記閾値電圧Vt とほ
ぼ同じ閾値電圧の電圧クランプダイオードD2とを備
え、 前記昇圧コンデンサCの一方の端子を前記入力INと
し、 該昇圧コンデンサCの他方の端子と電源電圧VCC1の
電源との間にあって、そのアノードが前記電源側となる
ように前記昇圧充電用ダイオードD1を接続し、そのア
ノードが前記昇圧コンデンサC側となるように前記電圧
クランプダイオードD2を接続し、 前記昇圧コンデンサCの、これら昇圧充電用ダイオード
D1及び電圧クランプダイオードD2が接続される方の
端子を、当該電圧昇圧クランプ回路の出力としたことを
特徴とするインタフェース回路。
2. The voltage boost clamp circuit according to claim 1, further comprising a boost capacitor C, a boost charging diode D1, and a voltage clamp diode D2 having a threshold voltage substantially equal to the threshold voltage Vt of the signal clamp transistor. The step-up charging diode is provided such that one terminal of the step-up capacitor C is the input IN, and the other terminal of the step-up capacitor C is between the power source of the power supply voltage VCC1 and its anode is on the side of the power source. D1 is connected, the voltage clamp diode D2 is connected so that its anode is on the boost capacitor C side, and the boost charging capacitor C is connected to the boost charging diode D1 and the voltage clamp diode D2. Is the output of the voltage boost clamp circuit. Scan circuit.
JP5227654A 1993-09-14 1993-09-14 Interface circuit Pending JPH0786904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227654A JPH0786904A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227654A JPH0786904A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Interface circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786904A true JPH0786904A (en) 1995-03-31

Family

ID=16864254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227654A Pending JPH0786904A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786904A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766399A2 (en) * 1995-09-27 1997-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Bidirectional driver circuit for PCI bussystem
US6806516B2 (en) 2002-05-30 2004-10-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and system
US7081786B2 (en) 2002-08-01 2006-07-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Level shifter and flat panel display
US7881756B2 (en) 2006-02-22 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Level shifters and level shifting methods for suppressing current flow and generating fixed output values
CN108123709A (en) * 2016-11-30 2018-06-05 上海复旦微电子集团股份有限公司 Output circuit
CN110661417A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 中国科学院微电子研究所 Voltage transmission circuit and related circuit structure
WO2023162719A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 ローム株式会社 Switch circuit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766399A2 (en) * 1995-09-27 1997-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Bidirectional driver circuit for PCI bussystem
EP0766399A3 (en) * 1995-09-27 1997-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Bidirectional driver circuit for PCI bussystem
US6806516B2 (en) 2002-05-30 2004-10-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and system
US7233045B2 (en) 2002-05-30 2007-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device and system
US7081786B2 (en) 2002-08-01 2006-07-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Level shifter and flat panel display
US7881756B2 (en) 2006-02-22 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Level shifters and level shifting methods for suppressing current flow and generating fixed output values
CN108123709A (en) * 2016-11-30 2018-06-05 上海复旦微电子集团股份有限公司 Output circuit
CN108123709B (en) * 2016-11-30 2021-08-06 上海复旦微电子集团股份有限公司 Output circuit
CN110661417A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 中国科学院微电子研究所 Voltage transmission circuit and related circuit structure
CN110661417B (en) * 2018-06-29 2021-07-27 中国科学院微电子研究所 Voltage transmission circuit and related circuit structure
WO2023162719A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 ローム株式会社 Switch circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811992A (en) Dynamic clocked inverter latch with reduced charged leakage and reduced body effect
US4473758A (en) Substrate bias control circuit and method
KR960003374B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5646550A (en) High reliability output buffer for multiple voltage system
EP0608489B1 (en) Low-to-high voltage translator with latch-up immunity
KR100297139B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3320565B2 (en) Output circuit and operation method
US6031778A (en) Semiconductor integrated circuit
US6861882B2 (en) Semiconductor integrated circuit with reduced leakage current
JP3258866B2 (en) Integrated circuit
EP0614279B1 (en) Overvoltage tolerant output buffer circuit
US5574389A (en) CMOS 3.3 volt output buffer with 5 volt protection
JP2922424B2 (en) Output circuit
US6040729A (en) Digital output buffer for multiple voltage system
US6252423B1 (en) Voltage tolerant interface circuit
US5917348A (en) CMOS bidirectional buffer for mixed voltage applications
JP3580823B2 (en) Improved data output buffer
JP2000013215A (en) Semiconductor integrated circuit
KR100211758B1 (en) Multi-power data buffer
EP0459422A2 (en) Data output circuit of semiconductor device
JPH0786904A (en) Interface circuit
JPH07220484A (en) Voltage converter
WO1997048184A1 (en) High voltage-tolerant low voltage input/output cell
JP2002533971A (en) Overvoltage protection I / O buffer
US6326835B1 (en) Input/output circuit for semiconductor integrated circuit device