JPH0785295A - Method for processing detected data and graphic display device - Google Patents

Method for processing detected data and graphic display device

Info

Publication number
JPH0785295A
JPH0785295A JP22902493A JP22902493A JPH0785295A JP H0785295 A JPH0785295 A JP H0785295A JP 22902493 A JP22902493 A JP 22902493A JP 22902493 A JP22902493 A JP 22902493A JP H0785295 A JPH0785295 A JP H0785295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
sample data
latest
memory area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22902493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Sato
雅章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22902493A priority Critical patent/JPH0785295A/en
Publication of JPH0785295A publication Critical patent/JPH0785295A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a detected data processing method capable of reducing the storage capacity of a RAM by dividing detected data by resolution and storing the divided data in the RAM. CONSTITUTION:This detected data processing method is provided with a data input process 1 for inputting detected data from a sensor 40 at a prescribed interval, a detected data conversion process 2 for converting the detected data inputted by the process 1 into sample data corresponding to data width equal to one dot on a display screen and a converted data storing process 3 for storing the converted data in a storage means 46.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はセンサで検出した各種の
データを時間に対応してグラフ表示し、レンジ外のデー
タを画面全体の上下スクロールによってグラフ表示する
小型、低解像度のグラフィック表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a small-sized, low-resolution graphic display device for displaying various data detected by a sensor in a graph corresponding to time and displaying out-of-range data in a graph by scrolling the entire screen up and down. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、グラフィック表示装置としてはド
ットマトリクス方式のLCDパネルを用いたものが知ら
れており、腕時計などに利用する場合はサイズの制約、
価格等の問題からLCDパネルをあまり大きくできない
のが現状であり、変化量の大きいデータを表示するため
には、表示画面を上下にスクロールさせなければならな
いものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a graphic display device, one using a dot matrix type LCD panel has been known, and when used in a wristwatch or the like, there is a size restriction.
At present, the LCD panel cannot be made too large due to problems such as price, and the display screen must be scrolled up and down in order to display data with a large amount of change.

【0003】図5は従来のグラフィック表示装置の構成
を示すブロック図、図6は従来のグラフィック表示装置
の表示部の外観図、図7は従来のグラフィック表示装置
のスクロールを説明するための説明図、図8は従来のグ
ラフィック表示装置のメモリ使用状態を説明するための
説明図、図9は従来のグラフィック表示装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional graphic display device, FIG. 6 is an external view of a display portion of the conventional graphic display device, and FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining scrolling of the conventional graphic display device. FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the memory usage state of the conventional graphic display device, and FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the conventional graphic display device.

【0004】図5において、40は温度などを検出する
センサ、41はセンサ40からのアナログ信号をディジ
タル信号に変換するA/Dコンバータ、42はグラフィ
ック表示装置の操作を行うスイッチ部、43はA/Dコ
ンバータ41の出力が入力され、演算処理や表示処理等
を行うマイクロコンピュータ、44はマイクロコンピュ
ータ43の動作クロックを発生させる基準信号発生部、
45はマイクロコンピュータ43に演算や表示の処理を
させるプログラムなどが格納されているROM、46は
センサ40で検出されたデータやマイクロコンピュータ
43で演算された表示データが格納されるRAM、47
は測定結果などを表示するLCD表示部、48はマイク
ロコンピュータ43からの信号によりLCD表示部を駆
動するLCDセグメントドライバー、49はマイクロコ
ンピュータ43からの信号によりLCD表示部を駆動す
るLCDコモンドライバーである。
In FIG. 5, 40 is a sensor for detecting temperature, 41 is an A / D converter for converting an analog signal from the sensor 40 into a digital signal, 42 is a switch section for operating the graphic display device, and 43 is A. A microcomputer to which the output of the / D converter 41 is input and which performs arithmetic processing, display processing, and the like, 44 is a reference signal generator that generates an operation clock of the microcomputer 43,
Reference numeral 45 is a ROM in which a program for causing the microcomputer 43 to perform calculation and display processing is stored, 46 is a RAM in which data detected by the sensor 40 and display data calculated by the microcomputer 43 are stored, 47
Is an LCD display unit for displaying a measurement result, 48 is an LCD segment driver for driving the LCD display unit with a signal from the microcomputer 43, and 49 is an LCD common driver for driving the LCD display unit with a signal from the microcomputer 43. .

【0005】LCD表示部47は、例えば図6のように
ドットマトリクスの横軸が経過時間を表し、縦軸がデー
タのレンジを表すようになっている。ドットマトリクス
の横軸の1ドットを例えば1秒とした場合、20秒間に
検出したデータを表示でき、縦軸の1ドットが表すデー
タの幅(以下解像度という)を例えば10℃とした場
合、最大100℃のレンジのデータを表示できる。
In the LCD display unit 47, for example, as shown in FIG. 6, the horizontal axis of the dot matrix represents the elapsed time and the vertical axis represents the range of data. When 1 dot on the horizontal axis of the dot matrix is set to be, for example, 1 second, the detected data can be displayed for 20 seconds, and when the width of data represented by 1 dot on the vertical axis (hereinafter referred to as resolution) is, for example, 10 ° C., the maximum Data in the 100 ° C range can be displayed.

【0006】そして、表示部47のデータの表示は、デ
ータを検出する毎にグラフィック表示全体を左にスクロ
ールし、最新のデータを常に右端に表示しするようにな
っており、また、データが表示されているレンジ外のと
きは、図7に示すように上下にスクロールしてデータの
表示を行うようになっている。
The data display on the display unit 47 is such that every time data is detected, the entire graphic display is scrolled to the left so that the latest data is always displayed at the right end. When it is out of the range, the data is displayed by scrolling up and down as shown in FIG.

【0007】また、RAM46に記憶されているセンサ
40で検出されたデータやLCD表示部47に表示する
ために演算された表示データは、図8に示すようにデー
タ数とセンサ40で検出されたデータのサンプルデータ
長により使用するメモリ容量が決まるサンプルデータメ
モリ領域46A及びデータ数と表示のレンジを表すデー
タ長により使用するメモリ容量が決まる表示データメモ
リ領域46Bに格納されている。
The data detected by the sensor 40 stored in the RAM 46 and the display data calculated for displaying on the LCD display unit 47 are detected by the number of data and the sensor 40 as shown in FIG. The data is stored in the sample data memory area 46A in which the memory capacity to be used is determined by the sample data length of the data and in the display data memory area 46B in which the memory capacity to be used is determined by the data length indicating the number of data and the display range.

【0008】次に、従来のグラフィック表示装置の動作
について図9を参照しながら説明する。まず、検出時間
か否かを判断し(S50)、S50で検出時間でなけれ
ば処理終了し、検出時間であればRAM46の表示デー
タメモリ領域46B及びサンプルデータメモリ領域46
Aの最新サンプルデータを格納する場所を設定する最新
データポインタを1増やす(S51)。このデータポイ
ンタは例えばRAM46に格納されたデータ数だけ変化
し、一番古いサンプルデータを上書きするように順次繰
り返し変化するようになっている。そして、センサ40
で温度などを検出し(S52)、その検出データをRA
M46のサンプルデータメモリ領域46Aの最新データ
ポインタで指定された場所に最新のサンプルデータとし
て格納する(S53)。
Next, the operation of the conventional graphic display device will be described with reference to FIG. First, it is determined whether or not it is the detection time (S50), and if it is not the detection time in S50, the process ends, and if it is the detection time, the display data memory area 46B and the sample data memory area 46 of the RAM 46 are completed.
The latest data pointer that sets the location for storing the latest sample data of A is incremented by 1 (S51). The data pointer changes by the number of data stored in the RAM 46, for example, and repeatedly changes so as to overwrite the oldest sample data. And the sensor 40
Temperature etc. is detected by (S52), and the detected data is RA.
The latest sample data is stored in the location designated by the latest data pointer of the sample data memory area 46A of M46 (S53).

【0009】次に最新サンプルデータが表示されている
レンジ外のデータか否かを判断し(S54)、レンジ外
のデータでなければ、最新サンプルデータから表示のと
き表示画面の下端の値を決定する基準サンプルデータを
引いて、それを解像度で割った値をRAM46の表示デ
ータメモリ領域46Bの最新データポインタで指定され
た場所に格納し(S55)、表示データメモリ領域46
Bに格納されている表示データに基づいて、最新データ
が常に表示画面の右端に表示されるようにLCD表示部
47にグラフィック表示を行う(S60)。
Next, it is judged whether or not the latest sample data is out of the displayed range (S54). If it is not out of range, the value at the lower end of the display screen is determined when displaying from the latest sample data. The reference sample data to be drawn is divided, and a value obtained by dividing it by the resolution is stored in the location designated by the latest data pointer of the display data memory area 46B of the RAM 46 (S55).
Based on the display data stored in B, graphic display is performed on the LCD display unit 47 so that the latest data is always displayed at the right end of the display screen (S60).

【0010】また、S54でレンジ外のデータならば、
最新サンプルデータが表示画面上に表示されるように最
新サンプルデータを基準サンプルデータに変更する(S
56)。また、RAM46の表示データメモリ領域の表
示データを基準サンプルデータに基づいて変更し画面を
スクロールさせるためにRAM46の表示データメモリ
領域及びサンプルデータメモリ領域のデータが格納され
ている場所を指定するのがスクロールポインタがある。
If the data is out of range in S54,
Change the latest sample data to the reference sample data so that the latest sample data is displayed on the display screen (S
56). Further, in order to change the display data of the display data memory area of the RAM 46 based on the reference sample data and scroll the screen, the location where the data of the display data memory area and the sample data memory area of the RAM 46 are stored is designated. There is a scroll pointer.

【0011】そして、RAM47のサンプルデータメモ
リ領域のスクロールポインタで指定された場所に格納さ
れているサンプルデータから基準サンプルデータを引い
て、それを解像度で割った値をRAM46の表示データ
メモリ領域のスクロールポインタで指定された場所に格
納し(S57)、スクロールポインタを1増やす(S5
8)。次にサンプルデータ数回繰り返したか否かを判断
し(S59)、サンプルデータ数回繰り返していなけれ
ばS57に戻り、S59でサンプルデータ数回繰り返し
ていれば、すなわち、すべてのサンプルデータから基準
サンプルデータに基づいた表示データが演算され、RA
M46の表示データメモリ領域に格納されていれば、表
示データメモリ領域に格納されている表示データに基づ
いて、最新データが常に表示画面の右端に表示されるよ
うにLCD表示部47にグラフィック表示を行う(S6
0)。以上の動作を繰返すことにより、表示画面を左に
スクロール及び上下にスクロールさせながらグラフィッ
ク表示を行う。
Then, the reference sample data is subtracted from the sample data stored in the location designated by the scroll pointer in the sample data memory area of the RAM 47, and the value obtained by dividing the reference sample data by the resolution is scrolled in the display data memory area of the RAM 46. It is stored in the location designated by the pointer (S57) and the scroll pointer is incremented by 1 (S5).
8). Next, it is determined whether or not the sample data has been repeated several times (S59). If the sample data has not been repeated several times, the process returns to S57, and if the sample data has been repeated several times in S59, that is, from all the sample data to the reference sample data. The display data is calculated based on
If it is stored in the display data memory area of M46, a graphic display is displayed on the LCD display section 47 so that the latest data is always displayed at the right end of the display screen based on the display data stored in the display data memory area. Do (S6
0). By repeating the above operation, graphic display is performed while scrolling the display screen to the left and up and down.

【0012】従来のグラフィック表示装置は、上記のよ
うに動作し、センサ40で検出した検出データはそのま
まRAM46のサンプルデータメモリ領域46Aに格納
し、また、表示画面を上下にスクロールさせるときは、
サンプルデータから基準サンプルデータを引いて、それ
を解像度で割るという動作をすべてのサンプルデータに
行うことによって、画面表示の下端の基準値を変更し画
面を上下にスクロールをするようになっている。
The conventional graphic display device operates as described above, stores the detection data detected by the sensor 40 in the sample data memory area 46A of the RAM 46 as it is, and when the display screen is scrolled up and down,
By subtracting the reference sample data from the sample data and dividing it by the resolution for all the sample data, the reference value at the lower end of the screen display is changed and the screen is scrolled up and down.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のグ
ラフィック表示装置では、センサで検出した検出データ
はそのままサンプルデータとしてRAMのサンプルデー
タメモリ領域に格納し、表示画面を上下にスクロールさ
せるときは、サンプルデータから基準サンプルデータを
引いて、それを解像度で割るという動作をすべてのサン
プルデータにおこなってスクロールをするようになって
いるから、グラフィック表示装置の適用分野が腕時計な
どの場合、グラフィック表示装置の小型化、低価格化、
低消費電力化が要求され、低消費電力化の方法として、
マイクロコンピュータに供給する基準信号発生部の周波
数を下げる方法があるが、低周波数で動作するマイクロ
コンピュータでグラフィック表示の上下スクロール処理
を行うと、演算速度が遅いため表示データの作成に時間
がかかってしまい、グラフィック表示の更新が遅れてし
まうという問題点があった。
In the conventional graphic display device as described above, the detection data detected by the sensor is directly stored as sample data in the sample data memory area of the RAM, and when the display screen is scrolled up and down. , The reference sample data is subtracted from the sample data, and it is divided by the resolution to scroll all sample data, so if the application field of the graphic display device is a wristwatch, the graphic display Device miniaturization, low price,
Low power consumption is required, and as a method of low power consumption,
There is a method of lowering the frequency of the reference signal generator supplied to the microcomputer, but if the microcomputer that operates at a low frequency is used to scroll the graphic display up and down, the calculation speed is slow and it takes time to create the display data. Therefore, there is a problem that the update of the graphic display is delayed.

【0014】また、小型化、低価格化の一環として小容
量のRAMを使用する場合が多く、センサで検出した検
出データとグラフィック表示を行うための表示データを
RAMに格納するのに、RAMの容量が不足してしまう
という問題点があった。
In addition, a small-capacity RAM is often used as part of miniaturization and cost reduction, and the RAM of the RAM is used to store the detection data detected by the sensor and the display data for graphic display. There was a problem that the capacity was insufficient.

【0015】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、検出データを解像度で割りR
AMに格納し、RAMの記憶容量を小さくし、グラフィ
ック表示の更新を速くすることができる検出データ処理
方法及びグラフィック表示装置を得ることを目的とす
る。
The present invention has been made to solve such a problem, and divides the detection data by the resolution R
An object of the present invention is to provide a detection data processing method and a graphic display device which can be stored in the AM, the storage capacity of the RAM can be reduced, and the update of the graphic display can be speeded up.

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る検出デ
ータ処理方法は、所定間隔でセンサからの検出データを
取込むデータ取込み工程と、データ取込み工程で取込ま
れた検出データを表示画面の1ドットのもつデータの幅
に対応したサンプルデータに変換する検出データ変換工
程と、変換したサンプルデータを記憶手段に格納する変
換データ格納工程とを備えるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a detection data processing method, which includes a data capturing step of capturing detection data from a sensor at predetermined intervals, and a display screen displaying the detection data captured in the data capturing step. The detection data conversion step of converting into sample data corresponding to the data width of 1 dot and the conversion data storage step of storing the converted sample data in the storage means.

【0016】第2の発明に係るグラフィック表示装置
は、グラフィック表示を行う表示画面と、少なくともサ
ンプルデータが格納されるサンプルデータメモリ領域及
び表示画面に表示するための表示データが格納される表
示データメモリ領域を有する記憶手段と、所定間隔でセ
ンサにより検出された検出データを取込み、記憶手段の
中の最新サンプルデータ及び最新表示データを格納する
場所を設定し、検出データを表示画面の1ドットのもつ
データの幅に対応したサンプルデータに変換し、記憶手
段のサンプルデータメモリ領域の最新サンプルデータを
格納する場所に格納する最新検出データ処理手段と、記
憶手段のサンプルデータメモリ領域に格納された最新サ
ンプルデータが表示画面の表示可能な範囲に入っている
か否かを判断し、画面位置を変更するか否かを判定する
画面位置変更判定手段と、画面位置変更判定手段で変更
なしと判定されたとき、表示画面の画面位置を表す基準
サンプルデータ及び最新サンプルデータに基づいて、表
示画面に表示するための最新表示データを作成し、記憶
手段の表示データメモリ領域の最新表示データを格納す
る場所に格納する最新表示データ作成手段と、画面位置
変更判定手段で変更ありと判定されたとき、表示画面の
画面位置を変更し、その変更された画面位置を表す基準
サンプルデータ及び記憶手段のサンプルデータメモリ領
域に格納されたすべてのサンプルデータに基づいて、表
示画面に表示するためのすべての表示データを作成し、
記憶手段の表示データメモリ領域に格納する全表示デー
タ作成手段と、記憶手段の表示データメモリ領域に格納
された表示データに基づいて、表示画面にグラフィック
表示を行うグラフィック表示制御回路とを備えるもので
ある。
A graphic display device according to a second aspect of the present invention is a display screen for performing graphic display, a sample data memory area for storing at least sample data, and a display data memory for storing display data to be displayed on the display screen. A storage means having an area and detection data detected by the sensor at predetermined intervals are taken in, a location for storing the latest sample data and the latest display data in the storage means is set, and the detection data has one dot on the display screen. The latest detected data processing means for converting into the sample data corresponding to the width of the data and storing it in the storage location of the sample data memory area of the storage means, and the latest sample stored in the sample data memory area of the storage means Judge whether the data is within the displayable range of the display screen and A screen position change judging means for judging whether or not to change the position, and when the screen position change judging means judges that there is no change, the display is made based on the reference sample data and the latest sample data representing the screen position of the display screen. The latest display data creating means for creating the latest display data to be displayed on the screen and storing it in the display data memory area of the storage means in the storage location of the latest display data and the screen position change determining means are determined to be changed. When changing the screen position of the display screen, based on the reference sample data representing the changed screen position and all the sample data stored in the sample data memory area of the storage means, all to be displayed on the display screen. Create the display data of
A display data memory unit for storing in a display data memory area of the storage unit; and a graphic display control circuit for performing graphic display on a display screen based on the display data stored in the display data memory area of the storage unit. is there.

【0017】[0017]

【作用】第1の発明においては、データ取込み工程によ
り、所定間隔でセンサからの検出データが取込まれ、検
出データ変換工程により、データ取込み工程で取込まれ
た検出データが表示画面の1ドットのもつデータの幅に
対応したサンプルデータに変換され、変換データ格納工
程により、変換されたデータが記憶手段に格納される。
In the first aspect of the invention, the detection data from the sensor is captured at a predetermined interval in the data capturing step, and the detection data captured in the data capturing step is converted into one dot on the display screen by the detection data converting step. Is converted into sample data corresponding to the width of the data of, and the converted data is stored in the storage means in the conversion data storing step.

【0018】第2の発明においては、表示画面により、
グラフィック表示が行われ、すくなくともサンプルデー
タメモリ領域及び表示データメモリ領域を有する記記憶
手段により、サンプルデータ及び表示データが格納さ
れ、最新検出データ処理手段により、所定間隔でセンサ
により検出された検出データが取込まれ、記憶手段の中
の最新サンプルデータ及び最新表示データを格納する場
所が設定され、検出データが表示画面の1ドットのもつ
データの幅に対応したサンプルデータに変換され、記憶
手段のサンプルデータメモリ領域の最新サンプルデータ
を格納する場所に格納される。
In the second invention, the display screen
Graphic display is performed, the sample data and the display data are stored by the storage means having at least the sample data memory area and the display data memory area, and the latest detected data processing means stores the detected data detected by the sensor at predetermined intervals. A place for storing the latest sample data and the latest display data in the storage means is set, the detected data is converted into sample data corresponding to the data width of one dot on the display screen, and the sample of the storage means is sampled. It is stored in the data memory area where the latest sample data is stored.

【0019】そして、画面位置変更判定手段により、記
憶手段のサンプルデータメモリ領域に格納された最新サ
ンプルデータが表示画面の表示可能な範囲に入っている
か否かが判断され、画面位置を変更するか否かが判定さ
れ、最新表示データ作成手段により、画面位置変更判定
手段で変更なしと判定されたとき、表示画面の画面位置
を表す基準サンプルデータ及び最新サンプルデータに基
づいて、表示画面に表示するための最新表示データが作
成され、記憶手段の表示データメモリ領域の最新表示デ
ータを格納する場所に格納される。
Then, the screen position change determination means determines whether or not the latest sample data stored in the sample data memory area of the storage means is within the displayable range of the display screen, and the screen position is changed. When it is determined whether or not there is no change by the screen position change determination means by the latest display data creation means, it is displayed on the display screen based on the reference sample data representing the screen position of the display screen and the latest sample data. The latest display data is created and stored in the display data memory area of the storage means in the place where the latest display data is stored.

【0020】また、全表示データ作成手段により、画面
位置変更判定手段で変更ありと判定されたとき、表示画
面の画面位置が変更され、その変更された画面位置を表
す基準サンプルデータ及び記憶手段のサンプルデータメ
モリ領域に格納されたすべてのサンプルデータに基づい
て、表示画面に表示するためのすべての表示データが作
成され、記憶手段の表示データメモリ領域に格納され、
グラフィック表示制御回路により、記憶手段の表示デー
タメモリ領域に格納された表示データに基づいて、表示
画面にグラフィック表示が行われる。
Further, when the screen position change judging means judges that there is a change by the all display data creating means, the screen position of the display screen is changed, and the reference sample data representing the changed screen position and the storage means are stored. Based on all the sample data stored in the sample data memory area, all display data to be displayed on the display screen is created and stored in the display data memory area of the storage means,
The graphic display control circuit performs graphic display on the display screen based on the display data stored in the display data memory area of the storage means.

【0021】[0021]

【実施例】図1は本発明の一実施例に係るグラフィック
表示装置の検出データ処理の工程を示すブロック図、図
2は実施例に係るグラフィック表示装置の動作を示すブ
ロック図、図3は実施例に係るグラフィック表示装置の
動作を示すフローチャート、図4は実施例のグラフィッ
ク表示装置のメモリ使用状態を説明するための説明図で
ある。この実施例のグラフィック表示装置の構成は従来
例と同様である。
1 is a block diagram showing a process of processing detected data of a graphic display device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an operation of the graphic display device according to the embodiment, and FIG. FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the graphic display device according to the example, and FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the memory usage state of the graphic display device of the embodiment. The configuration of the graphic display device of this embodiment is the same as that of the conventional example.

【0022】図1において、1は検出時間になるとセン
サ40からの検出データを取込む検出工程、2は検出工
程1からの検出データを解像度で割り、グラフィック表
示画面の解像度に対応したサンプルデータに変換する検
出データ変換工程、3は検出データ変換工程により変換
された変換データをRAM46のに格納する変換データ
格納工程である。これらの工程によりセンサ40からの
検出データはRAM46のサンプルデータメモリ領域に
格納される。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a detection step of taking in detection data from the sensor 40 at a detection time, and 2 denotes division of the detection data from the detection step 1 by resolution to obtain sample data corresponding to the resolution of the graphic display screen. The detected data converting step 3 for converting is a converted data storing step for storing the converted data converted in the detected data converting step in the RAM 46. Through these steps, the detection data from the sensor 40 is stored in the sample data memory area of the RAM 46.

【0023】図2において、4は所定間隔の検出時間に
なるとRAM46のサンプルデータメモリ領域46A及
び表示データメモリ領域46Bの最新データを格納する
場所を設定する最新データ格納アドレス設定手段、5は
所定間隔の検出時間になると、センサ40の出力がA/
Dコンバータ41でディジタル信号に変換された検出デ
ータを取込む検出データ取込み手段、6は検出データ取
込み手段で取込まれた検出データを解像度で割り、グラ
フィック表示画面の解像度に対応したサンプルデータに
変換し、RAM46のサンプルデータメモリ領域46A
の最新データ記憶アドレス設定手段5で設定された場所
に格納する最新検出データ変換手段であり、最新データ
格納アドレス設定手段4、検出データ取込み手段5及び
最新検出データ変換手段で最新検出データ処理手段を構
成している。なお、この最新検出データ処理手段は所定
間隔の検出時間になると、センサからの検出データを取
込み、RAM46の中の最新サンプルデータ及び最新表
示データを格納する場所を設定し、検出データを前記表
示画面の1ドットのもつデータの幅に対応したデータに
変換し、RAM46のサンプルデータメモリ領域の最新
サンプルデータを格納する場所に格納するものであれば
よい。
In FIG. 2, reference numeral 4 is the latest data storage address setting means for setting the place for storing the latest data in the sample data memory area 46A and the display data memory area 46B of the RAM 46 when the detection time of the predetermined interval is reached. At the detection time of, the output of the sensor 40 becomes A /
A detection data fetching means for fetching the detection data converted into a digital signal by the D converter 41, and 6 dividing the detection data fetched by the detection data fetching means by the resolution to convert it into sample data corresponding to the resolution of the graphic display screen. And the sample data memory area 46A of the RAM 46
The latest detection data conversion means for storing in the location set by the latest data storage address setting means 5 of the latest data storage address setting means 5, the latest data storage address setting means 4, the detection data fetching means 5, and the latest detection data conversion means. I am configuring. It should be noted that the latest detection data processing means fetches the detection data from the sensor at the detection time of a predetermined interval, sets a place for storing the latest sample data and the latest display data in the RAM 46, and displays the detection data on the display screen. The data may be converted into data corresponding to the width of the data of 1 dot and stored in the place of storing the latest sample data in the sample data memory area of the RAM 46.

【0024】8は表示画面の下端の値を決定する基準サ
ンプルデータと解像度により求められる画面位置、9は
RAM46のサンプルデータメモリ領域46Aに格納さ
れた最新サンプルデータと画面位置8とを比較し、表示
画面の画面位置を表す基準サンプルデータを変更するか
否かを判定する画面位置変更判定手段、10は画面位置
変更判定手段で変更しないと判定されたとき、最新サン
プルデータから基準サンプルデータを引いて、RAM4
6の表示データメモリ領域46Bの最新データ記憶アド
レス設定手段5で設定された場所に格納する最新表示デ
ータ作成手段である。
Reference numeral 8 is a screen position obtained by the resolution with the reference sample data for determining the value of the lower end of the display screen, 9 is the latest sample data stored in the sample data memory area 46A of the RAM 46, and the screen position 8 is compared. The screen position change determining means for determining whether or not to change the reference sample data representing the screen position of the display screen, 10 subtracts the reference sample data from the latest sample data when the screen position change determining means determines not to change. RAM4
6 is the latest display data creating means for storing in the location set by the latest data storage address setting means 5 of the display data memory area 46B.

【0025】また、11は画面位置変更判定手段で画面
位置を変更すると判定されたとき、RAM46のサンプ
ルデータメモリ領域46Aに格納された最新サンプルデ
ータを基準サンプルデータに変更する基準データ変更手
段、12はRAM46のサンプルデータメモリ領域46
Aに格納されているすべてのサンプルデータを表示デー
タに変換するために、アドレスを指定するサンプルデー
タアドレス指定手段、13はサンプルデータアドレス指
定手段で指定されたアドレスのサンプルデータから基準
データ変更手段で変更された基準サンプルデータを引い
て、サンプルデータアドレス指定手段で指定されたアド
レスに対応する場所に格納する表示データ作成手段であ
る。
Reference numeral 11 is a reference data changing means for changing the latest sample data stored in the sample data memory area 46A of the RAM 46 to reference sample data when the screen position change determining means determines that the screen position is changed. Is a sample data memory area 46 of the RAM 46
In order to convert all the sample data stored in A into display data, sample data addressing means for designating an address, 13 is a reference data changing means from the sample data at the address designated by the sample data addressing means. Display data creating means for drawing the changed reference sample data and storing it at a location corresponding to the address designated by the sample data addressing means.

【0026】また、14はサンプルデータ数回繰り返し
たか否かを判定する繰返し判定手段であり、繰返し判定
手段14でサンプルデータ数未満であればサンプルデー
タアドレス指定手段に戻る。また、基準データ変更手段
11、サンプルデータアドレス指定手段12、表示デー
タ作成手段13及び繰返し判定手段14で全表示データ
作成手段15を構成している。なお、全表示データ作成
手段は、基準サンプルデータを変更し、RAM46のサ
ンプルデータメモリ領域に格納されたすべてのサンプル
データに基づいて、表示画面に表示するためのすべての
表示データを作成し、RAMの表示データメモリ領域に
格納するものであればよい。
Reference numeral 14 is a repetition judgment means for judging whether or not the sample data has been repeated several times. If the repetition judgment means 14 is less than the number of sample data, it returns to the sample data addressing means. Further, the reference data changing means 11, the sample data address designating means 12, the display data creating means 13 and the repetition determining means 14 constitute the whole display data creating means 15. The all-display-data creating means changes the reference sample data, creates all the display data to be displayed on the display screen based on all the sample data stored in the sample data memory area of the RAM 46, and stores it in the RAM. Any data can be stored in the display data memory area.

【0027】16は最新表示データ作成手段10又は全
表示データ作成手段15で表示データが作成された後、
RAM46の表示データメモリ領域46Bに格納されて
いる表示データに基づいて、LCD表示部47に常に最
新データが右端に表示されるようなグラフィックデータ
を作成し、LCD表示部47を駆動し、LCD表示部4
7の表示画面17にグラフィック表示させるグラフィッ
ク表示制御手段である。
Reference numeral 16 indicates the display data created by the latest display data creation means 10 or the entire display data creation means 15,
Based on the display data stored in the display data memory area 46B of the RAM 46, graphic data is created in the LCD display unit 47 so that the latest data is always displayed at the right end, and the LCD display unit 47 is driven to display the LCD. Part 4
7 is a graphic display control means for displaying a graphic on the display screen 17 of FIG.

【0028】上記各手段により、検出時間毎にセンサ4
0から最新の検出データを取込み、その検出データを解
像度で割ったサンプルデータをRAM46に格納し、最
新データが表示画面17上で常に右端に表示されるよう
に、左にスクロールさせ、また、最新データが表示画面
17のレンジ外のデータであったときは、その最新デー
タが表示されるように最新サンプルデータを基準サンプ
ルデータに変更し、その変更された基準サンプルデータ
に基づいて全表示データを作成しなおして、表示画面1
7を上下にスクロールさせるようになっている。
The above-mentioned means allow the sensor 4 to be operated at every detection time.
The latest detection data is fetched from 0, sample data obtained by dividing the detection data by the resolution is stored in the RAM 46, and the latest data is scrolled to the left so that the latest data is always displayed on the right end on the display screen 17. When the data is out of the range of the display screen 17, the latest sample data is changed to the reference sample data so that the latest data is displayed, and all the display data are changed based on the changed reference sample data. Recreate and display screen 1
7 is scrolled up and down.

【0029】次に、実施例のグラフィック表示装置の動
作について図3を参照しながら説明する。まず、検出時
間か否かを判断し(S20)、S20で検出時間でなけ
れば終了し、検出時間であればRAM46の表示データ
メモリ領域及びサンプルデータメモリ領域の最新データ
を格納する場所を設定する最新データポインタを1増や
す(S21)。このデータポインタは例えばRAM46
に格納されたデータ数だけ変化し、一番古いデータを上
書きするように順次繰り返し変化するようになってい
る。そして、センサ40で温度などを検出し(S2
2)、その検出データを解像度で割り、その演算した値
をRAM47のサンプルデータメモリ領域の最新データ
ポインタで指定された場所に最新サンプルデータとして
格納する(S23)。
Next, the operation of the graphic display device of the embodiment will be described with reference to FIG. First, it is determined whether or not it is the detection time (S20), and if it is not the detection time in S20, the process ends, and if it is the detection time, a place for storing the latest data of the display data memory area and the sample data memory area of the RAM 46 is set. The latest data pointer is incremented by 1 (S21). This data pointer is, for example, the RAM 46.
The number of data stored in is changed, and the oldest data is overwritten repeatedly. Then, the temperature is detected by the sensor 40 (S2
2) The detected data is divided by the resolution, and the calculated value is stored as the latest sample data in the location designated by the latest data pointer in the sample data memory area of the RAM 47 (S23).

【0030】次に、最新サンプルデータが表示されてい
るレンジ外のデータか否かを判断し(S24)、レンジ
外のデータでなければ、最新サンプルデータから、デー
タを表示画面17に表示するとき表示画面17の下端の
値を決定する基準サンプルデータを引いた値をRAM4
6の表示データメモリ領域の最新データポインタで指定
された場所に格納し(S25)、表示データメモリ領域
に格納されている表示データに基づいて、最新データが
常に表示画面の右端に表示されるようにLCD表示部4
7にグラフィック表示を行う(S30)。
Next, it is judged whether or not the latest sample data is out of the range being displayed (S24). If it is not out of range data, when the data is displayed on the display screen 17 from the latest sample data. The value obtained by subtracting the reference sample data for determining the value at the lower end of the display screen 17 is stored in the RAM 4
The data is stored at the location designated by the latest data pointer in the display data memory area 6 (S25), and the latest data is always displayed at the right end of the display screen based on the display data stored in the display data memory area. LCD display 4
A graphic display is performed on S7 (S30).

【0031】また、S24でレンジ外のデータならば、
最新データが表示画面上に表示されるように基準サンプ
ルデータを変更する(S26)。また、RAM46の表
示データメモリ領域の表示データを基準サンプルデータ
に基づいて変更し、表示画面17をスクロールさせるた
めにRAM46の表示データメモリ領域及びサンプルデ
ータメモリ領域のデータが格納されている場所を指定す
るのがスクロールポインタがある。
If the data is out of range in S24,
The reference sample data is changed so that the latest data is displayed on the display screen (S26). Also, the display data in the display data memory area of the RAM 46 is changed based on the reference sample data, and the location where the data of the display data memory area and the sample data memory area of the RAM 46 is stored is specified in order to scroll the display screen 17. There is a scroll pointer.

【0032】そして、RAM47のサンプルデータメモ
リ領域のスクロールポインタで指定された場所に格納さ
れているサンプルデータから基準サンプルデータを引い
た値をRAM46の表示データメモリ領域のスクロール
ポインタで指定された場所に格納し(S27)、スクロ
ールポインタを1増やす(S28)。次にサンプルデー
タ数回繰り返したか否かを判断し(S29)、サンプル
データ数回繰り返していなければS27に戻り、S29
でサンプルデータ数回繰り返していれば、すなわち、す
べてのサンプルデータから基準サンプルデータに基づい
た表示データが演算され、RAM46の表示データメモ
リ領域に格納されていれば、表示データメモリ領域に格
納されている表示データに基づいて、最新データが常に
表示画面17の右端に表示されるようにLCD表示部4
7にグラフィック表示を行う(S30)。以上の動作を
繰返すことにより、表示画面17を左にスクロール及び
上下にスクロールさせながらグラフィック表示を行う。
Then, a value obtained by subtracting the reference sample data from the sample data stored in the location designated by the scroll pointer in the sample data memory area of the RAM 47 is placed in the location designated by the scroll pointer in the display data memory area of the RAM 46. It is stored (S27) and the scroll pointer is incremented by 1 (S28). Next, it is judged whether or not the sample data has been repeated several times (S29). If the sample data has not been repeated several times, the process returns to S27 and S29.
If the sample data is repeated several times, that is, the display data based on the reference sample data is calculated from all the sample data, and if it is stored in the display data memory area of the RAM 46, it is stored in the display data memory area. Based on the displayed data, the LCD display unit 4 is arranged so that the latest data is always displayed at the right end of the display screen 17.
A graphic display is performed on S7 (S30). By repeating the above operation, the graphic display is performed while the display screen 17 is scrolled to the left and scrolled up and down.

【0033】この実施例では、センサ40により検出さ
れた検出データをRAM46に格納する前に、表示画面
17の解像度で割り、そのデータをサンプルデータとし
てRAM46に格納するので、図4に示すように、検出
データをそのままサンプルデータ長でRAM46に格納
するときより、解像度で割った分だけ、使用するメモリ
容量が少なくてよく、RAM46の容量を小さくするこ
とが可能、又は、余ったメモリを他のアプリケーション
により使用することが可能となる。
In this embodiment, before the detection data detected by the sensor 40 is stored in the RAM 46, it is divided by the resolution of the display screen 17 and the data is stored in the RAM 46 as sample data. Therefore, as shown in FIG. As compared with the case where the detected data is stored in the RAM 46 with the sample data length as it is, the memory capacity to be used may be smaller by the amount divided by the resolution, and the capacity of the RAM 46 can be reduced, or the surplus memory can be replaced with other memory. It can be used by the application.

【0034】さらに、表示画面17に表示するための表
示データを作成するときには、サンプルデータから基準
サンプルデータを引くのみで表示データを作成し、解像
度で割るという動作を省略することができ、表示データ
作成時の作成時間が短くなり、表示画面17の画面表示
が早くなり、表示画面17のスクロール時のグラフィッ
ク表示の更新を早くすることができ、また、消費電力も
低くすることが可能となる。
Furthermore, when creating the display data to be displayed on the display screen 17, the operation of creating the display data by simply subtracting the reference sample data from the sample data and dividing by the resolution can be omitted. The creation time at the time of creation can be shortened, the screen display of the display screen 17 can be accelerated, the graphic display can be updated quickly when the display screen 17 is scrolled, and the power consumption can be reduced.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、デー
タ取込み工程により、所定間隔でセンサからの検出デー
タを取込み、検出データ変換工程により、データ取込み
工程で取込まれた検出データを表示画面の1ドットのも
つデータの幅に対応したサンプルデータに変換し、変換
データ格納工程により、変換されたデータを記憶手段に
格納するようにしたので、検出データのデータ長は、検
出データを表示画面の1ドットのもつデータの幅に対応
したサンプルデータに変換されることにより、そのデー
タ長が短くなり記憶手段に格納されたときに使用するメ
モリ容量が少なくなり、記憶手段の記憶容量を小さくす
ることができ、又は、余ったメモリを他のアプリケーシ
ョンにより使用することができるという効果を有する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the detection data from the sensor is taken in at a predetermined interval in the data taking step, and the detection data taken in the data taking step is taken in the detection data converting step. Since the converted data is converted into the sample data corresponding to the width of the data of one dot on the display screen, and the converted data is stored in the storage means by the conversion data storing step, the data length of the detected data is the detected data. By being converted into the sample data corresponding to the data width of one dot of the display screen, the data length is shortened, the memory capacity used when stored in the storage means is reduced, and the storage capacity of the storage means is reduced. It has the effect that it can be made small, or the surplus memory can be used by other applications.

【0036】第2の発明によれば、最新検出データ処理
手段により、所定間隔でセンサにより検出された検出デ
ータを取込み、記憶手段の中の最新サンプルデータ及び
最新表示データを格納する場所を設定し、検出データを
表示画面の1ドットのもつデータの幅に対応したサンプ
ルデータに変換し、記憶手段のサンプルデータメモリ領
域の最新サンプルデータを格納する場所に格納する。
According to the second aspect of the invention, the latest detection data processing means fetches the detection data detected by the sensor at predetermined intervals, and sets the storage location of the latest sample data and the latest display data in the storage means. , The detected data is converted into sample data corresponding to the data width of one dot of the display screen, and stored in the sample data memory area of the storage means in the location for storing the latest sample data.

【0037】そして、画面位置を変更するときは、全表
示データ作成手段により、表示画面の画面位置を変更
し、その変更された画面位置を表す基準サンプルデータ
及び記憶手段のサンプルデータメモリ領域に格納された
すべてのサンプルデータに基づいて、表示画面に表示す
るためのすべての表示データを作成し、記憶手段の表示
データメモリ領域に格納し、グラフィック表示制御回路
により、記憶手段の表示データメモリ領域に格納された
表示データに基づいて、表示画面にグラフィック表示を
行うようにしたので、検出データのデータ長は、検出デ
ータを表示画面の1ドットのもつデータの幅に対応した
サンプルデータに変換されることにより、そのデータ長
が短くなり記憶手段に格納されたときに使用するメモリ
容量が少なくなり、記憶手段の記憶容量を小さくするこ
とができ、又は、余ったメモリを他のアプリケーション
により使用することができるという効果を有する。
When the screen position is changed, the screen position of the display screen is changed by the all-display-data creating means, and the reference sample data representing the changed screen position and the sample data memory area of the storage means are stored. Create all the display data to be displayed on the display screen based on all the sampled data, store it in the display data memory area of the storage means, and store it in the display data memory area of the storage means by the graphic display control circuit. Since the graphic display is performed on the display screen based on the stored display data, the data length of the detection data is converted into sample data corresponding to the data width of one dot on the display screen. As a result, the data length is shortened and the memory capacity used when stored in the storage means is reduced, It is possible to reduce the storage capacity of 憶 means, or has the effect of being able to use the extra memory by another application.

【0038】さらに、表示データを作成するとき、表示
画面の1ドットのもつデータの幅に対応したデータに変
換せずに、表示データを作成でき、表示データ作成時の
作成時間が短くなり、画面表示が早くなり、表示画面の
スクロール時のグラフィック表示の更新を早くすること
ができ、また、消費電力も低くすることができるという
効果を有する。
Furthermore, when the display data is created, the display data can be created without converting it into data corresponding to the width of the data of one dot on the display screen, and the creation time at the time of creating the display data is shortened. There is an effect that the display becomes faster, the graphic display can be updated more quickly when the display screen is scrolled, and the power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例のグラフィック表示装置の検出データ処
理の工程を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a process of processing detected data in a graphic display device according to an embodiment.

【図2】実施例のグラフィック表示装置の動作を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an operation of the graphic display device according to the embodiment.

【図3】実施例のグラフィック表示装置の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the graphic display device according to the embodiment.

【図4】実施例のグラフィック表示装置のメモリ使用状
態を説明するための説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a memory usage state of the graphic display device according to the embodiment.

【図5】従来のグラフィック表示装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional graphic display device.

【図6】従来のグラフィック表示装置の表示部の外観図
である。
FIG. 6 is an external view of a display unit of a conventional graphic display device.

【図7】従来のグラフィック表示装置のスクロールを説
明するための説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining scrolling of a conventional graphic display device.

【図8】従来のグラフィック表示装置のメモリ使用状態
を説明するための説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a memory usage state of a conventional graphic display device.

【図9】従来のグラフィック表示装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of a conventional graphic display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 検出工程 2 検出データ変換工程 3 変換データ格納工程 7 最新検出データ処理手段 8 レンジ 9 画面位置変更判定手段 10 最新表示データ作成手段 11 基準データ変更手段 15 全表示データ作成手段 16 グラフィック表示制御手段 17 表示画面 40 センサ 46 RAM(記憶手段) 46A サンプルデータメモリ領域 46B 表示データメモリ領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 detection process 2 detection data conversion process 3 conversion data storage process 7 latest detection data processing means 8 range 9 screen position change determination means 10 latest display data creating means 11 reference data changing means 15 all display data creating means 16 graphic display control means 17 Display screen 40 Sensor 46 RAM (storage means) 46A Sample data memory area 46B Display data memory area

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定間隔でセンサからの検出データを取
込むデータ取込み工程と、 前記データ取込み工程で取込まれた検出データを表示画
面の1ドットのもつデータの幅に対応したサンプルデー
タに変換する検出データ変換工程と、 前記変換したサンプルデータを記憶手段に格納する変換
データ格納工程とを備えることを特徴とする検出データ
処理方法。
1. A data capturing step of capturing detection data from a sensor at predetermined intervals, and converting the detection data captured in the data capturing step into sample data corresponding to a data width of one dot on a display screen. And a conversion data storing step of storing the converted sample data in a storage means.
【請求項2】 グラフィック表示を行う表示画面と、 少なくともサンプルデータが格納されるサンプルデータ
メモリ領域及び表示画面に表示するための表示データが
格納される表示データメモリ領域を有する記憶手段と、 所定間隔でセンサにより検出された検出データを取込
み、前記記憶手段の中の最新サンプルデータ及び最新表
示データを格納する場所を設定し、前記検出データを前
記表示画面の1ドットのもつデータの幅に対応したサン
プルデータに変換し、前記記憶手段のサンプルデータメ
モリ領域の前記最新サンプルデータを格納する場所に格
納する最新検出データ処理手段と、 前記記憶手段のサンプルデータメモリ領域に格納された
最新サンプルデータが前記表示画面の表示可能な範囲に
入っているか否かを判断し、画面位置を変更するか否か
を判定する画面位置変更判定手段と、 前記画面位置変更判定手段で変更なしと判定されたと
き、前記表示画面の画面位置を表す基準サンプルデータ
及び前記最新サンプルデータに基づいて、前記表示画面
に表示するための最新表示データを作成し、前記記憶手
段の表示データメモリ領域の最新表示データを格納する
場所に格納する最新表示データ作成手段と、 前記画面位置変更判定手段で変更ありと判定されたと
き、前記表示画面の画面位置を表す基準サンプルデータ
を変更し、その変更された画面レンジ及び前記記憶手段
のサンプルデータメモリ領域に格納されたすべてのサン
プルデータに基づいて、前記表示画面に表示するための
すべての表示データを作成し、前記記憶手段の表示デー
タメモリ領域に格納する全表示データ作成手段と、 前記記憶手段の表示データメモリ領域に格納された表示
データに基づいて、前記表示画面にグラフィック表示を
行うグラフィック表示制御回路とを備えることを特徴と
するグラフィック表示装置。
2. A display screen for performing graphic display, a storage means having at least a sample data memory area for storing sample data and a display data memory area for storing display data to be displayed on the display screen, and a predetermined interval. The detection data detected by the sensor is fetched, the location for storing the latest sample data and the latest display data in the storage means is set, and the detection data corresponds to the data width of one dot of the display screen. The latest detection data processing means for converting the sample data into the sample data memory area of the storage means and storing the latest sample data in the storage location of the latest sample data, and the latest sample data stored in the sample data memory area of the storage means Change the screen position by determining whether it is within the displayable range of the display screen. Screen position change determination means for determining whether to change, when it is determined that there is no change in the screen position change determination means, based on the reference sample data and the latest sample data representing the screen position of the display screen, There is a change in the latest display data creating means for creating the latest display data to be displayed on the display screen and for storing the latest display data in the storage area of the display data memory area of the storage means, and the screen position change determining means. When it is determined that the reference sample data representing the screen position of the display screen is changed, the display based on the changed screen range and all the sample data stored in the sample data memory area of the storage means. All display data to be created on the screen and stored in the display data memory area of the storage means. A creation unit, on the basis of the display data displayed is stored in the data memory area of the storage means, a graphic display device, characterized in that it comprises a graphic display control circuit for a graphic display on the display screen.
JP22902493A 1993-09-14 1993-09-14 Method for processing detected data and graphic display device Pending JPH0785295A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22902493A JPH0785295A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Method for processing detected data and graphic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22902493A JPH0785295A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Method for processing detected data and graphic display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785295A true JPH0785295A (en) 1995-03-31

Family

ID=16885559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22902493A Pending JPH0785295A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Method for processing detected data and graphic display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785295A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160191A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp Information display device, information display method, and information display program
CN109976709A (en) * 2017-12-28 2019-07-05 国民技术股份有限公司 Randomness detecting method, device, equipment and computer readable storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160191A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp Information display device, information display method, and information display program
CN109976709A (en) * 2017-12-28 2019-07-05 国民技术股份有限公司 Randomness detecting method, device, equipment and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785295A (en) Method for processing detected data and graphic display device
JP2653346B2 (en) Programmable controller
JPH0553996A (en) Information processor with international timepiece function
JP3092392B2 (en) Digital oscilloscope
JP3356662B2 (en) Process data collection method and programmable display device
JPH10232251A (en) Spectrum analyzer
JPH0720847A (en) Method for scrolling waveform displayed in display part of recorder
JP3576699B2 (en) Data analysis device for electronic control unit
JP3399217B2 (en) Measuring device and measuring method
JP3407667B2 (en) Data display method and measuring device using the same
JP3107890B2 (en) How to display the waveform display section when displaying the waveform on the waveform recorder
JP4164160B2 (en) Level meter display device
KR100699258B1 (en) Display apparatus
JPH0511725A (en) Gradation control deivce for display
JPH0599965A (en) Pulse wave shape measuring system
JP2000346883A (en) Measuring device
JPH10206196A (en) Display device
JPH08219813A (en) Measured value display device for material testing machinery
JPH10253401A (en) Paperless recorder
JP2000338139A (en) Waveform display device
JP3436597B2 (en) Waveform display method of waveform observation device
JP2606565B2 (en) Display device
JP2607028Y2 (en) Digital oscilloscope
JP2000147018A (en) Method for displaying menu hierarchy for oscilloscope and menu hierarchy indicating oscilloscope
JPH0277834A (en) Multiwindow display device