JPH0784563A - Multi-screen display system - Google Patents
Multi-screen display systemInfo
- Publication number
- JPH0784563A JPH0784563A JP5230257A JP23025793A JPH0784563A JP H0784563 A JPH0784563 A JP H0784563A JP 5230257 A JP5230257 A JP 5230257A JP 23025793 A JP23025793 A JP 23025793A JP H0784563 A JPH0784563 A JP H0784563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- video signal
- screen
- display unit
- screen display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、マルチ画面表示システ
ムに関するものである。更に詳しくは、複数の表示ユニ
ットと、前記表示ユニットの各々に1対1の関係で対応
して設けられた複数のディスプレイと、前記複数の表示
ユニットを一括制御するシステムコントローラと、から
成り、前記複数のディスプレイ全体がまとまって大画面
(マルチ画面)を構成するようにしたマルチ画面表示シ
ステムに関するものであり、その大画面(マルチ画面)
の画面サイズは、前記表示ユニット及びそれに対応して
設けられるディスプレイの、多寡(多い少ない)により
自在に調整することが可能である、かかるマルチ画面表
示システムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-screen display system. More specifically, it comprises a plurality of display units, a plurality of displays provided corresponding to each of the display units in a one-to-one relationship, and a system controller for collectively controlling the plurality of display units. The present invention relates to a multi-screen display system in which a plurality of displays as a whole form a large screen (multi-screen).
The present invention relates to such a multi-screen display system in which the screen size can be freely adjusted depending on the number of the display units and the displays provided corresponding thereto.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、大画面の映像を得るための装置と
しては、例えば投射型プロジェクション装置があるが、
画面が暗く、設置や調整にも手間がかかる。また、それ
に代るものとして、背面型のプロジェクション装置があ
るが、奥行きが深くなり、設置が容易ではなく高価にな
りやすい欠点がある。2. Description of the Related Art Conventionally, as a device for obtaining a large-screen image, there is, for example, a projection type projection device.
The screen is dark and it takes time to install and adjust. Further, as a substitute, there is a rear projection device, but it has a drawback that the depth is deep and the installation is not easy and expensive.
【0003】そこで、特開平3−107192号公報に
示される従来技術(多画面表示装置)では、複数の表示
装置を一群として、そこに画像を拡大して映し出すこと
により、全体として大画面の映像を実現し、多画面表示
装置を構成するシステムの一部に異常が生じた場合、シ
ステムが最適な方法で復帰することのできる多画面表示
装置を提案している。Therefore, in the prior art (multi-screen display device) disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 3-107192, a plurality of display devices are taken as a group, and an image is enlarged and projected on the display device to display a large-screen image as a whole. It proposes a multi-screen display device capable of returning to the system in an optimum manner when an abnormality occurs in a part of the system constituting the multi-screen display device.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術(多画面表示装置)では、単一の信号源からの信
号を多画面に拡大表示するもので、多画面(マルチ画
面)を構成する個々の画面(ディスプレイ)に、異なる
信号源からの映像信号(静止画や動画)を、自在に織り
まぜてスムーズに切り換え表示して、表示効果に富んだ
プレゼンテーションを実現する技術についてまでは配慮
されていなかった。However, in the above-mentioned conventional technique (multi-screen display device), the signal from a single signal source is enlarged and displayed on a multi-screen. On the screen (display) of, the video signals (still images and moving images) from different signal sources can be freely interwoven and smoothly switched and displayed, and no technology has been considered to realize a presentation with a rich display effect. It was
【0005】本発明の目的は、マルチ画面を構成する個
々の画面(ディスプレイ)に、異なる信号源からの映像
信号(静止画や動画)を、自在に織りまぜてスムーズに
切り換え表示することができ、ときにはマルチ画面を一
大画面として高精細な一つの統一画面を表示し、ときに
はマルチ画面を構成する一部の画面に、全く独立な画面
を突然切り換えて表示するなど、マルチ画面を構成する
全画面を統一した一つの画面としても、或いは個々に独
立した画面としても、或いはその中間的に一部は各々独
立した画面で残りは統一した一つの画面としても、自由
に使い分けができ、表示効果に富んだプレゼンテーショ
ンを実現することのできるマルチ画面表示システムを提
供することにある。An object of the present invention is to enable video signals (still images and moving images) from different signal sources to be freely interwoven and smoothly displayed on individual screens (displays) constituting a multi-screen, All screens that make up a multi-screen, such as sometimes displaying a single high-definition unified screen with the multi-screen as a large screen, and sometimes suddenly switching completely independent screens to some of the screens that make up the multi-screen. Can be used as a single screen, or as an independent screen, or in the middle, a part of each screen is independent and the rest is a unified screen. It is to provide a multi-screen display system capable of realizing a rich presentation.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、複数の表示ユニットと、前記表示ユニ
ットの各々に1対1の関係で対応して設けられた複数の
ディスプレイであって、各ディスプレイはそれぞれ対応
の表示ユニットから供給される映像信号を表示し、個々
のディスプレイ全体がまとまって大画面としてのマルチ
画面を構成する前記複数のディスプレイと、前記複数の
表示ユニットを一括制御するシステムコントローラと、
から成るマルチ画面表示システムにおいて、In order to achieve the above object, the present invention comprises a plurality of display units and a plurality of displays provided in a one-to-one relationship with each of the display units. Each display displays a video signal supplied from a corresponding display unit, and the individual displays collectively form a multi-screen as a large screen, and the plurality of displays are collectively controlled. System controller to
In a multi-screen display system consisting of
【0007】前記表示ユニットの各々に1対1の関係で
対応させて、映像信号記録媒体の再生装置を配置すると
共に、前記表示ユニットの各々は、表示すべき画像デー
タを格納しておくフレームメモリと、該フレームメモリ
から読み出した画像データを映像信号に変換して出力す
る変換手段と、該変換手段より出力される映像信号を第
1の映像信号とし、自ユニットに対応して配置された前
記映像信号記録媒体再生装置から再生された映像信号を
第2の映像信号とするとき、その両者を取込み、何れか
一方を選択して、自ユニットに対応して設けられた前記
ディスプレイに向けて出力する映像信号切換手段と、を
少なくとも含むようにした。A reproducing device for a video signal recording medium is arranged in a one-to-one relationship with each of the display units, and each of the display units stores a frame memory for storing image data to be displayed. A conversion means for converting the image data read from the frame memory into a video signal and outputting the video signal; and a video signal output from the conversion means as a first video signal, which is arranged corresponding to the unit. When the video signal reproduced from the video signal recording medium reproducing device is used as the second video signal, both of them are taken in, one of them is selected, and output to the display provided corresponding to the own unit. And at least a video signal switching means for switching.
【0008】そして、さらに各表示ユニットは、自ユニ
ットに対応の映像信号記録媒体再生装置の動作を制御す
る制御情報を含む諸制御情報が、システムコントローラ
から転送されてくるのを、受け取って記憶する記憶手段
を備えるようにした。Further, each display unit receives and stores that various control information including control information for controlling the operation of the video signal recording medium reproducing apparatus corresponding to its own unit is transferred from the system controller. A storage means is provided.
【0009】[0009]
【作用】本発明のマルチ画面表示システムによれば、マ
ルチ画面を構成する個々の画面(小画面、ディスプレ
イ)の数と同じ数だけある表示ユニットの各々が、各自
専属の映像信号記録媒体再生装置(例えばレーザディス
クの再生装置)を付属せしめられているので、各表示ユ
ニットは、内蔵のフレームメモリから読み出した映像信
号(例えば静止画)と、自ユニットに専属の映像信号記
録媒体再生装置から再生した映像信号(例えば動画)
と、の何れでも切り換えて、自ユニットに属したディス
プレイ(小画面)へ出力して表示させることができる。According to the multi-screen display system of the present invention, each of the display units of the same number as the number of individual screens (small screens, displays) constituting the multi-screen has its own video signal recording medium reproducing apparatus. Since a display device (for example, a laser disk reproducing device) is attached, each display unit reproduces a video signal (for example, a still image) read from the built-in frame memory and a video signal recording medium reproducing device dedicated to the own unit. Video signal (for example, video)
, And can be output by switching to a display (small screen) belonging to its own unit for display.
【0010】そしてシステムコントローラが、全部の表
示ユニットを一括制御しており、各表示ユニットの動作
手順を各表示ユニットに指示するので、各表示ユニット
は互いに同期して動作し、従って各表示ユニットに属し
た各ディスプレイ(小画面)も互いに同期して表示動作
を行う。Since the system controller collectively controls all the display units and instructs the operation procedure of each display unit to each display unit, each display unit operates in synchronization with each other, and accordingly each display unit is operated. The respective displays (small screens) to which they belong perform display operations in synchronization with each other.
【0011】例えば表示ユニットが全部で4組あるとす
ると、映像信号記録媒体再生装置もディスプレイ(小画
面)もそれぞれ4組あるわけであるが、4組の映像信号
記録媒体再生装置に、1枚の大画面を4分割して得られ
る1/4ずつの小画面(即ち、左上4半分、左下4半
分、右上4半分、右下4半分)を分担して記録しておい
て再生させれば、4組のディスプレイ(小画面)により
構成される大画面に、高精細な1枚の大画面を表示させ
ることができる。For example, if there are four sets of display units in total, there are four sets of video signal recording medium reproducing devices and four sets of displays (small screens). If you share and record the small screen of 1/4 each obtained by dividing the large screen of 4 (that is, upper left 4 half, lower left 4 half, upper right 4 half, lower right 4 half) It is possible to display one high-definition large screen on a large screen composed of four sets of displays (small screens).
【0012】或いは、4組の映像信号記録媒体再生装置
に、それぞれ独立した内容の映像信号を記録しておいて
再生させれば、4組のディスプレイ(小画面)に、それ
ぞれ独立した内容の映像を表示することができる。ま
た、その中間、つまり4組の映像信号記録媒体再生装置
の中の2組に、1枚の画面を2分割して得られる1/2
ずつの小画面(即ち、左半分、右半分)を分担して記録
しておいて再生させ、残りの2組の映像信号記録媒体再
生装置の各々に、それぞれ独立した内容の映像信号を記
録しておいて再生させることもできる。Alternatively, if the video signals of independent contents are recorded and reproduced in the four sets of video signal recording medium reproducing devices, the video images of independent contents are displayed on the four sets of displays (small screens). Can be displayed. Also, in the middle, that is, 1/2 obtained by dividing one screen into two in two sets of four sets of video signal recording medium reproducing devices.
Each of the small screens (that is, the left half and the right half) is shared and recorded and played back, and the video signals of the independent contents are recorded in each of the remaining two sets of video signal recording medium playback devices. You can also play it back.
【0013】しかも各ディスプレイ(小画面)に表示さ
れる内容は、映像信号記録媒体再生装置からの再生信号
(例えば動画)だけでなく、各表示ユニットに内蔵のメ
モリから読み出された映像信号(例えば静止画)も含ま
れるので、各ディスプレイ(小画面)の集合(全体)か
ら成る大画面における表示内容の組み合わせとしては、
様々な組み合わせが可能となり、極めて迫力に富んだプ
レゼンテーションを実現することも容易となる。Moreover, the content displayed on each display (small screen) is not only the reproduction signal (for example, a moving image) from the video signal recording medium reproducing device, but also the video signal (from the memory built in each display unit). For example, since a still image is also included, as a combination of display contents on a large screen composed of a set (whole) of each display (small screen),
Various combinations are possible, and it is easy to realize extremely powerful presentations.
【0014】[0014]
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の第1の実施例として、4面構成の
マルチ画面表示システムを示すブロック図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a multi-screen display system having a four-sided structure as a first embodiment of the present invention.
【0015】同図において、1〜4はそれぞれ表示ユニ
ット、10はシステムコントローラ、21〜24はそれ
ぞれ再生装置、11〜14はそれぞれディスプレイ(小
画面)、31〜34はそれぞれLD(レーザディス
ク)、41〜44はそれぞれ映像信号、50はSCSI
(Small Computer System In
terface)バス、61〜64はそれぞれRS23
2Cバスである。In the figure, 1 to 4 are display units, 10 is a system controller, 21 to 24 are reproducing devices, 11 to 14 are displays (small screens), 31 to 34 are LDs (laser disks), respectively. 41 to 44 are video signals, 50 is SCSI.
(Small Computer System In
interface) bus, 61-64 are RS23 respectively
It is a 2C bus.
【0016】表示ユニット1には、LD31の再生装置
21と、ディスプレイ11が、それぞれ1対1の関係で
配置されており、表示ユニット2には、LD32の再生
装置22と、ディスプレイ12が、それぞれ1対1の関
係で配置されており、以下、同様に、表示ユニット3に
は、LD33の再生装置23と、ディスプレイ13が、
それぞれ1対1の関係で配置されており、表示ユニット
4には、LD34の再生装置24と、ディスプレイ14
が、それぞれ1対1の関係で配置されているわけであ
る。そして、ディスプレイ11〜14は、全体として大
画面(マルチ画面)を構成する。In the display unit 1, a reproduction device 21 of the LD 31 and a display 11 are arranged in a one-to-one relationship, and in the display unit 2, a reproduction device 22 of the LD 32 and a display 12 are respectively arranged. The display units 3 are arranged in a one-to-one relationship, and in the same manner, the display device 3 includes the reproduction device 23 of the LD 33 and the display 13.
They are arranged in a one-to-one relationship, and the display unit 4 includes a playback device 24 for the LD 34 and a display 14
Are arranged in a one-to-one relationship with each other. The displays 11 to 14 form a large screen (multi-screen) as a whole.
【0017】各表示ユニット、例えば表示ユニット1
は、内蔵のフレームメモリから読み出した映像信号と、
再生装置21を制御してLD31から再生した映像信号
と、の何れか一方を選択してディスプレイ11へ出力し
表示する。他の各表示ユニットも同様である。各表示ユ
ニットの動作手順は、システムコントローラ10からS
CSIバス50を介して与えられる。従って表示ユニッ
ト1〜4の各々は、互いに同期して動作し、ディスプレ
イ11〜14の各々も互いに同期してディスプレイを行
う。Each display unit, for example, the display unit 1
Is a video signal read from the built-in frame memory,
The reproduction device 21 is controlled to select either one of the video signal reproduced from the LD 31 and output to the display 11 for display. The same applies to the other display units. The operation procedure of each display unit is from the system controller 10 to S
It is provided via the CSI bus 50. Therefore, each of the display units 1 to 4 operates in synchronization with each other, and each of the displays 11 to 14 also performs display in synchronization with each other.
【0018】マルチ画面表示システムでは、既に説明し
たように、表示ユニット毎にそれぞれ専属のディスプレ
イがあり、各ディスプレイに、それぞれの対応した表示
ユニットが接続され、図1で説明した例では、表示ユニ
ットは4個であったが、そのほか6個、9個、12個、
16個、又はそれ以上の場合もあり、このように表示ユ
ニットを多数個、組合わせることにより、大画面(マル
チ画面)を構成することができる。In the multi-screen display system, as already described, each display unit has its own display, and each display is connected to the corresponding display unit. In the example described with reference to FIG. There were four, but there were six, nine, twelve,
There may be 16 or more, and a large screen (multi-screen) can be configured by combining a plurality of display units in this way.
【0019】ディスプレイとしては、CRT(陰極線
管)や背面投射型プロジェクタを用いたユニットとして
の表示装置を用い得るが、複数の表示装置を組合わせる
ことにより、マルチ画面表示システムとして、大画面の
表示を行うことが可能になるわけである。各表示ユニッ
ト1〜4は、システムコントローラ10と、SCSIバ
ス50により接続されて、該システムコントローラ10
から制御され、各再生装置21〜24は、それぞれ対応
の表示ユニット1〜4と、RS232Cバス60により
接続されている。As the display, a display device as a unit using a CRT (cathode ray tube) or a rear projection type projector can be used. However, by combining a plurality of display devices, a large screen display can be obtained as a multi-screen display system. Will be possible. The display units 1 to 4 are connected to the system controller 10 by the SCSI bus 50,
The playback devices 21 to 24 are connected to the corresponding display units 1 to 4 by the RS232C bus 60.
【0020】図2は、図1における表示ユニット1の詳
細を示すブロック図である。図1において、表示ユニッ
ト1〜4は、どれも同じ構成のものなので、図2では、
その中の表示ユニット1を採り上げ、その詳細を示して
いる。FIG. 2 is a block diagram showing details of the display unit 1 in FIG. In FIG. 1, since the display units 1 to 4 have the same configuration, in FIG.
The display unit 1 among them is taken up and the details are shown.
【0021】図2において、図1におけるのと同じもの
には同じ番号を付してある。そのほか、表示ユニット1
内で、70は内部バス、101はフレームメモリ、10
2はD/A変換回路、103は映像信号切換回路、10
4はCRTコントローラ、105はROM、106はR
AM、107はCPU、108はSCSIコントロー
ラ、109は再生装置I/Fである。In FIG. 2, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. In addition, display unit 1
In the figure, 70 is an internal bus, 101 is a frame memory, and 10
2 is a D / A conversion circuit, 103 is a video signal switching circuit, 10
4 is a CRT controller, 105 is a ROM, 106 is an R
AM, 107 is a CPU, 108 is a SCSI controller, and 109 is a playback device I / F.
【0022】フレームメモリ101は、表示すべき画像
データを格納する記憶装置(ビデオラム)で、読出しと
書込みが可能な記憶装置である。D/A変換回路102
は、フレームメモリ101から読出されたディジタルな
画像データを、ディスプレイに表示することの可能なア
ナログ映像信号に、変換する回路である。映像信号切換
回路103は、D/A変換回路102の出力であるアナ
ログ映像信号と、再生装置21からLD31の再生出力
として送られてくる映像信号と、のどちらか一方を選択
してディスプレイ11に出力するため、両映像信号の間
で選択、切換を行う回路である。The frame memory 101 is a storage device (video RAM) for storing image data to be displayed and is a readable and writable storage device. D / A conversion circuit 102
Is a circuit that converts the digital image data read from the frame memory 101 into an analog video signal that can be displayed on a display. The video signal switching circuit 103 selects one of the analog video signal output from the D / A conversion circuit 102 and the video signal sent from the playback device 21 as the playback output of the LD 31, and displays it on the display 11. A circuit for selecting and switching between both video signals for output.
【0023】映像信号切換回路103において選択され
出力された映像信号41は、ディスプレイ11に送られ
て画像として表示される。複数のフレームメモリを設け
れば、単一の表示ユニットで、複数の異なる画像データ
を格納することが可能になる。CRTコントローラ10
4は、画像データを格納するフレームメモリ101に対
する読出し/書込みアドレスの生成、読出し/書込み動
作の制御等を実行するコントローラである。The video signal 41 selected and output by the video signal switching circuit 103 is sent to the display 11 and displayed as an image. Providing a plurality of frame memories enables a single display unit to store a plurality of different image data. CRT controller 10
Reference numeral 4 is a controller that performs generation of read / write addresses for the frame memory 101 that stores image data, control of read / write operations, and the like.
【0024】ROM105は、CPU107の動作を制
御するためのプログラムを格納する読出し専用のメモリ
である。RAM106は、CPU107が表示ユニット
1および再生装置21を制御するのに必要な制御データ
(動作手順書)をシステムコントローラ10からSCS
Iバスを介して与えられたとき、これを格納しておくた
めの、読出し書込み可能なメモリである。The ROM 105 is a read-only memory that stores a program for controlling the operation of the CPU 107. The RAM 106 stores the control data (operation procedure manual) necessary for the CPU 107 to control the display unit 1 and the playback device 21 from the system controller 10 into the SCS.
It is a readable / writable memory for storing this when given through the I bus.
【0025】SCSIコントローラ108は、表示ユニ
ット1と、システムコントローラ10と、を接続するS
CSIのプロトコルを制御するコントローラである。再
生装置I/F109は、表示ユニット1と再生装置21
とをバス61を介して接続し、さらに該再生装置21の
動作を制御するためのインタフェイス部である。内部バ
ス70は、CPU107とROM105、RAM106
等の間を接続するためのアドレス、データ、制御等のバ
スである。The SCSI controller 108 is an S connecting the display unit 1 and the system controller 10.
It is a controller that controls the CSI protocol. The playback device I / F 109 includes the display unit 1 and the playback device 21.
Is an interface unit for connecting to and through the bus 61 and for controlling the operation of the reproducing apparatus 21. The internal bus 70 includes a CPU 107, a ROM 105, and a RAM 106.
It is a bus for connecting addresses, data, control, etc.
【0026】次に画像表示動作について説明する。画像
表示動作の1つの態様として、システムコントローラ1
0から、表示ユニット1に画像データを転送し、表示さ
せる場合について説明する。Next, the image display operation will be described. As one mode of the image display operation, the system controller 1
A case where image data is transferred from 0 to the display unit 1 and displayed will be described.
【0027】まず、システムコントローラ10は、画像
データを、SCSIバス50により表示ユニット1に送
る。表示ユニット1では、送られてきた画像データを、
SCSIコントローラ108、内部バス70、およびC
RTコントローラ104を介して、フレームメモリ10
1に格納する。そして、次にCRTコントローラ104
により、フレームメモリ101からその画像データを読
出し、D/A変換回路102により映像信号に変換す
る。そして、CPU107が、内部バス70を介して映
像信号切換回路103に指令して、その切換をD/A変
換回路102側に切り換え、設定することで、システム
コントローラ10から転送された画像データが、ディス
プレイ11に送られて表示される。First, the system controller 10 sends image data to the display unit 1 via the SCSI bus 50. In the display unit 1, the sent image data is
SCSI controller 108, internal bus 70, and C
Through the RT controller 104, the frame memory 10
Store in 1. Then, the CRT controller 104
Then, the image data is read from the frame memory 101 and converted into a video signal by the D / A conversion circuit 102. Then, the CPU 107 commands the video signal switching circuit 103 via the internal bus 70 to switch and set the switching to the D / A conversion circuit 102 side, whereby the image data transferred from the system controller 10 is It is sent to the display 11 and displayed.
【0028】次に、LD(レーザディスク)31に記録
されている映像信号を再生して表示する場合の画像表示
動作について説明する。システムコントローラ10は、
SCSIバス50を介して、表示ユニット1に、再生装
置21の動作を制御するための制御情報を転送する。Next, the image display operation when reproducing and displaying the video signal recorded on the LD (laser disk) 31 will be described. The system controller 10
Control information for controlling the operation of the playback device 21 is transferred to the display unit 1 via the SCSI bus 50.
【0029】表示ユニット1内でCPU107は、転送
された制御情報を、SCSIコントローラ108を介し
てRAM106に格納し、そこに格納されたその制御情
報に基づいて、再生装置I/F部109を介して、再生
装置21の動作を制御する。そして、映像信号切換回路
103における切り換えを、再生装置21の側に設定す
ることで、ディスプレイ11に、再生装置21からの映
像信号(再生装置21がLD31から再生した映像信
号)が表示される。In the display unit 1, the CPU 107 stores the transferred control information in the RAM 106 via the SCSI controller 108, and based on the control information stored therein, via the playback device I / F section 109. Then, the operation of the reproducing device 21 is controlled. Then, by setting the switching in the video signal switching circuit 103 to the side of the reproduction device 21, the video signal from the reproduction device 21 (the video signal reproduced by the reproduction device 21 from the LD 31) is displayed on the display 11.
【0030】つまり、システムコントローラ10から、
複数個ある表示ユニットの中の任意の表示ユニットへ、
画像データを転送して、その画像データを表示すること
と、システムコントローラ10から、その表示ユニット
へ、再生装置の動作制御情報を転送して、再生装置にL
Dの再生を行わせ、その再生映像信号を表示すること
と、が容易に選択できる。またシステムコントローラ1
0から、或る表示ユニットへは、画像データを転送し、
他の表示ユニットには、再生装置の動作制御情報を転送
するようにすれば、表示ユニット毎、つまりディスプレ
イ毎、に違う信号源からの映像信号を切り換えて表示す
る制御が、表示ユニット毎に、独立に行える。That is, from the system controller 10,
To any display unit among multiple display units,
Transferring the image data and displaying the image data, and transferring the operation control information of the reproducing device from the system controller 10 to the display unit, and transmitting the image data to the reproducing device.
It is possible to easily select to reproduce D and display the reproduced video signal. System controller 1
Transfer image data from 0 to a display unit,
If the operation control information of the reproducing apparatus is transferred to the other display unit, the control for switching and displaying the video signal from the different signal source for each display unit, that is, for each display, is performed for each display unit. Can be done independently.
【0031】なお、画像データおよびLDに記録されて
いる映像信号は、ディスプレイのオーバースキャン部分
を考慮して作成ならびに記録されていることは述べるま
でもない。It goes without saying that the image data and the video signal recorded in the LD are created and recorded in consideration of the overscan portion of the display.
【0032】図3は、図1に示す実施例において、各表
示ユニットから出力される映像信号と、その時のディス
プレイの表示状態と、の関係を示した説明図である。図
中、番号15a〜15hは、4面構成のマルチディスプ
レイであり、その時々の画面表示状態を示している。FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the video signal output from each display unit and the display state of the display at that time in the embodiment shown in FIG. In the figure, numbers 15a to 15h are multi-displays having a four-sided structure, and show the screen display state at that time.
【0033】図3において、時間t0とt1の間では、
表示ユニット1〜4が、映像信号A1〜A4を出力して
いるので、その時のディスプレイの表示状態は15aに
示す如くである。時間t1とt2の間では、表示ユニッ
ト1だけが、映像信号M1を出力するように切り換わる
ので、その時のディスプレイの表示状態は15bに示す
如くなる。以下、同様にして、表示ユニット1〜4から
出力される映像信号の切り換わりにより、様々なディス
プレイの表示状態が可能であることが、図3から理解さ
れるであろう。In FIG. 3, between times t0 and t1,
Since the display units 1 to 4 output the video signals A1 to A4, the display state of the display at that time is as shown in 15a. Between times t1 and t2, only the display unit 1 is switched to output the video signal M1, so that the display state of the display at that time is as shown in 15b. It will be understood from FIG. 3 that various display states are possible by switching the video signals output from the display units 1 to 4 in the same manner.
【0034】図4は、図3に示す4面構成のマルチディ
スプレイの、画像表示状態の切り換わり動作の流れを示
したフローチャートである。図4中、番号401〜40
7は処理の内容を示す。FIG. 4 is a flow chart showing the flow of the operation of switching the image display state of the four-panel multi-display shown in FIG. In FIG. 4, numbers 401 to 40
Reference numeral 7 indicates the contents of the processing.
【0035】以下、図1、図3および図4を参照して、
4面構成のマルチディスプレイの、画像表示状態の切り
換わり動作について説明する。Hereinafter, referring to FIGS. 1, 3 and 4,
The operation of switching the image display state of the multi-display having four screens will be described.
【0036】(ステップ401)システムコントローラ
10は、A1,A2,A3,A4から構成されている画
像データAのうち、A1を表示ユニット1へ、A2を表
示ユニット2へ、A3を表示ユニット3へ、A4を表示
ユニット2へ、それぞれ転送する。そして、転送を受け
た各表示ユニット1〜4は、受けた画像A1,A2,A
3,又はA4に応じた映像信号をディスプレイに出力す
る。その結果、マルチディスプレイ15aが得られる。(Step 401) Of the image data A composed of A1, A2, A3 and A4, the system controller 10 sends A1 to the display unit 1, A2 to the display unit 2 and A3 to the display unit 3. , A4 to the display unit 2, respectively. Then, each of the display units 1 to 4 that received the transfer receives the received images A1, A2, A.
A video signal corresponding to 3, or A4 is output to the display. As a result, the multi-display 15a is obtained.
【0037】(ステップ402)時間t1に、システム
コントローラ10は、表示ユニット1に、再生装置21
の動作を制御する制御情報を転送する。すると、表示ユ
ニット1では、再生装置21に動作制御情報を出力する
と共に、出力する映像信号を再生装置21側に設定する
ことで、表示ユニット1では、再生装置21がLD31
を再生して得られた映像信号M1がディスプレイ11に
出力され表示される。その結果、マルチディスプレイ1
5bが得られる。(Step 402) At time t1, the system controller 10 causes the display unit 1 to display the reproducing device 21.
The control information for controlling the operation of is transferred. Then, the display unit 1 outputs the operation control information to the reproducing device 21 and sets the output video signal on the reproducing device 21 side.
The video signal M1 obtained by reproducing is output and displayed on the display 11. As a result, multi-display 1
5b is obtained.
【0038】(ステップ403)時間t2に、システム
コントローラ10は、表示ユニット2に、再生装置22
の動作を制御する制御情報を転送する。すると、表示ユ
ニット2では、再生装置22に動作制御情報を出力する
と共に、出力する映像信号を再生装置22側に設定する
ことで、表示ユニット2では、再生装置22がLD32
を再生して得られた映像信号M2がディスプレイ12に
出力され表示される。その結果、マルチディスプレイ1
5cが得られる。(Step 403) At time t2, the system controller 10 causes the display unit 2 to display the reproducing device 22.
The control information for controlling the operation of is transferred. Then, the display unit 2 outputs the operation control information to the reproducing device 22 and sets the output video signal on the reproducing device 22 side.
The video signal M2 obtained by reproducing is output to and displayed on the display 12. As a result, multi-display 1
5c is obtained.
【0039】(ステップ404)時間t3に、システム
コントローラ10は、B1,B2,B3,B4から構成
されている画像データBのうち、B1を表示ユニット1
へ、B3を表示ユニット3へ、B4を表示ユニット4
へ、それぞれ転送する。そして、転送を受けた各表示ユ
ニット1,3,4は、受けた画像B1,B3,B4に応
じた映像信号をディスプレイに出力する。その結果、マ
ルチディスプレイ15dが得られる。(Step 404) At time t3, the system controller 10 displays B1 of the image data B composed of B1, B2, B3 and B4 on the display unit 1.
, B3 to display unit 3, B4 to display unit 4
To, respectively. Then, each of the display units 1, 3, 4 that has received the transfer outputs a video signal corresponding to the received image B1, B3, B4 to the display. As a result, the multi-display 15d is obtained.
【0040】(ステップ405)時間t4に、システム
コントローラ10は、表示ユニット2に、B1,B2,
B3,B4から構成されている画像データBのうち、B
2を転送する。また表示ユニット3に、再生装置23の
動作を制御する制御情報を転送する。表示ユニット3で
は、再生装置23に動作制御情報を出力すると共に、出
力する映像信号を再生装置23側に設定することで、表
示ユニット3では、再生装置23がLD33を再生して
得られた映像信号M3がディスプレイ13に出力され表
示される。その結果、マルチディスプレイ15eが得ら
れる。(Step 405) At time t4, the system controller 10 causes the display unit 2 to display B1, B2,
Of the image data B composed of B3 and B4, B
Transfer 2. Further, control information for controlling the operation of the reproducing device 23 is transferred to the display unit 3. In the display unit 3, by outputting the operation control information to the reproducing device 23 and setting the output video signal to the reproducing device 23 side, in the display unit 3, the image obtained by the reproducing device 23 reproducing the LD 33. The signal M3 is output to the display 13 and displayed. As a result, the multi-display 15e is obtained.
【0041】(ステップ406)時間t5に、システム
コントローラ10は、表示ユニット4に、再生装置24
の動作を制御する制御情報を転送する。そして、表示ユ
ニット4は、再生装置24に動作制御情報を出力すると
共に、出力する映像信号を再生装置側に設定すること
で、表示ユニット4は、再生装置24がLD34を再生
して得られた映像信号M4がディスプレイ14に出力さ
れ表示される。その結果、マルチディスプレイ15fが
得られる。更に、時間t6に、表示ユニット3は、再生
装置23からの映像信号終了後、映像信号をもとの画像
データB3に切り換える。その結果、マルチディスプレ
イ15gが得られる。(Step 406) At time t5, the system controller 10 causes the display unit 4 to display the reproducing device 24.
The control information for controlling the operation of is transferred. Then, the display unit 4 outputs the operation control information to the reproducing device 24 and sets the output video signal on the reproducing device side, so that the reproducing device 24 reproduces the LD 34 to obtain the display unit 4. The video signal M4 is output to the display 14 and displayed. As a result, the multi-display 15f is obtained. Further, at time t6, the display unit 3 switches the video signal to the original image data B3 after the video signal from the reproducing device 23 is completed. As a result, a multi-display 15g is obtained.
【0042】(ステップ407)時間t7に、システム
コントローラ10は、C1,C2,C3,C4から構成
されている画像データCのうち、C1を表示ユニット1
へ、C2を表示ユニット2へ、C3を表示ユニット3
へ、C4を表示ユニット2へ、それぞれ転送する。そし
て、転送を受けた各表示ユニット1〜4は、受けた画像
C1,C2,C3,又はC4に応じた映像信号をディス
プレイに出力する。その結果、マルチディスプレイ15
hが得られる。(Step 407) At time t7, the system controller 10 displays C1 of the image data C composed of C1, C2, C3 and C4 on the display unit 1.
, C2 to display unit 2, C3 to display unit 3
, And C4 to the display unit 2, respectively. Then, each of the display units 1 to 4 that has received the transfer outputs a video signal corresponding to the received image C1, C2, C3, or C4 to the display. As a result, multi-display 15
h is obtained.
【0043】以上、見てきたように、本実施例(4面構
成のマルチ画面表示システム)によれば、システムコン
トローラ10による制御のもとに、極めて変化に富んだ
ダイナミックな画面表示が可能であり、表示すべき画像
データや、表示すべき再生映像信号の選び方により、表
示効果の高いプレゼンテーションを実現できることが理
解されたであろう。As described above, according to the present embodiment (a multi-screen display system having four screens), it is possible to display an extremely varied dynamic screen under the control of the system controller 10. Therefore, it will be understood that a presentation having a high display effect can be realized by selecting the image data to be displayed and the reproduction video signal to be displayed.
【0044】図5は、本発明の第2の実施例としてのマ
ルチ画面表示システムの全体構成を示すブロック図であ
る。図5において、図1におけるのと同じものには同じ
番号を付してある。図5に示す本発明の第2の実施例
が、図1に示した実施例と異なる点は、システムコント
ローラ10に、SCSIバス50を介して、MOドライ
ブ80を接続し、MOディスク(光磁気ディスク)81
に画像データを記録し、ここから再生して、表示ユニッ
トに転送するようにしたことである。FIG. 5 is a block diagram showing the overall construction of a multi-screen display system as a second embodiment of the present invention. 5, the same elements as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. The second embodiment of the present invention shown in FIG. 5 is different from the embodiment shown in FIG. 1 in that an MO drive 80 is connected to the system controller 10 via a SCSI bus 50, and an MO disk (magneto-optical) is connected. Disk) 81
The image data is recorded in, reproduced from here, and transferred to the display unit.
【0045】システムコントローラ10から各表示ユニ
ットに転送するデータの量が多くなると、システムコン
トローラ10において保持することが困難になるので、
外部記憶装置として、MOドライブ80及びMOディス
ク81を用い、ここに、転送すべきデータを格納してお
くのである。If the amount of data transferred from the system controller 10 to each display unit is large, it becomes difficult to hold the data in the system controller 10.
The MO drive 80 and the MO disk 81 are used as the external storage device, and the data to be transferred is stored therein.
【0046】図6は、図5に示した本発明の第2の実施
例(マルチ画面表示システム)の動作の流れを示したフ
ローチャートである。図6中、番号601〜609は処
理の内容を示す。以下、図3、図5および図6を参照し
て、表示ユニット1だけに着目した場合の動作の流れ
(表示ユニット1における連続した画像表示の変化の態
様)について、動作例として説明する。FIG. 6 is a flow chart showing the operation flow of the second embodiment (multi-screen display system) of the present invention shown in FIG. In FIG. 6, reference numerals 601 to 609 indicate the contents of processing. Hereinafter, with reference to FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 6, a flow of operation when only the display unit 1 is focused (a mode of continuous image display change in the display unit 1) will be described as an operation example.
【0047】(ステップ601)システムコントローラ
10は、表示ユニット1に制御情報を転送する。 (ステップ602)時間t0で、システムコントローラ
10は、表示ユニット1にタイミング情報を出力する。(Step 601) The system controller 10 transfers the control information to the display unit 1. (Step 602) At time t0, the system controller 10 outputs timing information to the display unit 1.
【0048】(ステップ603)表示ユニット1は、前
記制御情報より、MOドライブ70から画像データA1
を内部のフレームメモリに取込む。(マルチディスプレ
イ15a) (ステップ604)時間t1で、システムコントローラ
10は、表示ユニット1にタイミング情報を出力する。(Step 603) Based on the control information, the display unit 1 sends the image data A1 from the MO drive 70.
To the internal frame memory. (Multi-Display 15a) (Step 604) At time t1, the system controller 10 outputs timing information to the display unit 1.
【0049】(ステップ605)表示ユニット1は、前
記制御情報より、再生装置21に映像M1の再生を指示
し、映像信号を切換える。(マルチディスプレイ15
b) (ステップ606)時間t3で、システムコントローラ
10は、表示ユニット1にタイミング情報を出力する。(Step 605) Based on the control information, the display unit 1 instructs the reproducing device 21 to reproduce the image M1, and switches the image signal. (Multi display 15
b) (Step 606) At time t3, the system controller 10 outputs the timing information to the display unit 1.
【0050】(ステップ607)表示ユニット1は、前
記制御情報より、MOドライブ70から画像データB1
を内部のフレームメモリに取込み、映像信号を切換え
る。(マルチディスプレイ15d) (ステップ608)時間t7で、システムコントローラ
10は、表示ユニット1にタイミング情報を出力する。(Step 607) The display unit 1 sends the image data B1 from the MO drive 70 based on the control information.
Is taken into the internal frame memory and the video signal is switched. (Multi Display 15d) (Step 608) At time t7, the system controller 10 outputs timing information to the display unit 1.
【0051】(ステップ609)表示ユニット1は、前
記制御情報より、MOドライブ70から画像データC1
を内部のフレームメモリに取込む。(マルチディスプレ
イ15h)(Step 609) Based on the control information, the display unit 1 sends the image data C1 from the MO drive 70.
To the internal frame memory. (Multi display 15h)
【0052】以上、表示ユニット1を制御する場合につ
いて説明したが、システムコントローラ10は、同様に
表示ユニット2〜4を制御することで、マルチ画面に異
なる信号源からの映像を同時に表示することが可能とな
る。また、上記構成では、MOドライブを必要とする
が、制御情報をあらかじめ転送することで、システムコ
ントローラと表示ユニットとの制御情報の通信処理時間
が短縮できるというメリットがある。Although the case of controlling the display unit 1 has been described above, the system controller 10 can simultaneously display images from different signal sources on the multi-screen by controlling the display units 2 to 4 in the same manner. It will be possible. Further, in the above configuration, although the MO drive is required, there is an advantage that the communication processing time of the control information between the system controller and the display unit can be shortened by transferring the control information in advance.
【0053】図7は、図5に示す本発明の第2の実施例
が、図3に示す画像表示の動作の流れを実行する場合に
おいて、各表示ユニットに対して与えられる制御情報を
示した説明図であるので参照されたい。FIG. 7 shows the control information given to each display unit when the second embodiment of the present invention shown in FIG. 5 executes the flow of the image display operation shown in FIG. Please refer because it is an explanatory diagram.
【0054】制御情報は、表示ユニット全てについて用
意し、それぞれの制御情報には、システムコントローラ
からのタイミング情報により、実行する処理内容が順番
に示され、表示ユニットは、タイミング情報を受け付け
ると、制御情報の最初から順番に処理を開始し、処理終
了後、次のタイミング情報で実行すべき制御情報にポイ
ンタを移動する。The control information is prepared for all the display units, and the content of the processing to be executed is indicated in order in each control information by the timing information from the system controller. When the display unit receives the timing information, the control information is controlled. The processing is sequentially started from the beginning of the information, and after the processing is completed, the pointer is moved to the control information to be executed at the next timing information.
【0055】以上、述べたように、各表示ユニットに対
して、あらかじめ各タイミングでの処理内容を示した制
御情報を用意することで、システムコントローラの処理
が軽減される。また、これまで説明した実施例では、シ
ステムコントローラと各表示ユニットおよびMOドライ
ブの間をSCSIバスで接続するものとして説明した
が、SCSIバスの代わりに、汎用バスを用いても可能
である。As described above, the processing of the system controller is reduced by preparing the control information indicating the processing contents at each timing in advance for each display unit. Further, in the embodiments described so far, the system controller and each display unit and the MO drive are connected by the SCSI bus, but a general-purpose bus may be used instead of the SCSI bus.
【0056】図8は、1画面(大画面)を1/4ずつ、
4つの小画面に分割して、4つのLDに、それぞれ小画
面を記録した時の、再生映像信号と表示状態との関係を
示した説明図である。図8中、番号15i〜15lは、
それぞれマルチ画面(大画面)である。FIG. 8 shows that one screen (large screen) is divided into quarters,
It is explanatory drawing which showed the relationship between a reproduction | regeneration video signal and a display state when it divides into four small screens and each small screen is recorded on four LDs. In FIG. 8, numbers 15i to 15l are
Each is a multi-screen (large screen).
【0057】以下、1画面(大画面)に相当する映像信
号Lを、L1,L2,L3,L4に4分割し、その各々
を4個の、別々のLDに記録し、更に、1画面(大画
面)に相当する映像信号M,N,Pのそれぞれについて
も、同様に4分割し、その各々を4個の、別々のLDに
記録し、かかる1/4ずつの、L,M,N,Pの各記録
を行った4種類のLDを用いて、マルチ画面に、1画面
(大画面)の映像表示を行う場合について、図8を参照
して以下、説明する。Hereinafter, the video signal L corresponding to one screen (large screen) is divided into four parts L1, L2, L3 and L4, each of which is recorded in four separate LDs, and one screen ( Similarly, each of the video signals M, N, and P corresponding to a large screen is similarly divided into four, and each of them is recorded in four separate LDs, and each of these 1/4, L, M, and N is recorded. , P are used to display a single screen (large screen) on a multi-screen, a case will be described below with reference to FIG.
【0058】(L1・M1・N1・P1)が連続して記
録されているLD31と、(L2・M2・N2・P2)
が連続して記録されているLD32と、(L3・M3・
N3・P3)が連続して記録されているLD33と、
(L4・M4・N4・P4)が連続して記録されている
LD34の、4種類のLDを使用する。LD31 in which (L1, M1, N1, P1) is recorded continuously, and (L2, M2, N2, P2)
LD32 which is recorded continuously, and (L3 ・ M3 ・
LD33 in which N3 and P3) are recorded continuously,
Four types of LDs, which are LDs 34 in which (L4, M4, N4, P4) are continuously recorded, are used.
【0059】その4種類の各LDを、同一フレーム番号
から再生開始を行うように制御することで、時間t0〜
t1の間は映像信号Lの映像が表示され(マルチ画面1
5i)、時間t1〜t2の間は、映像信号Mの映像が表
示され(マルチ画面15j)、時間t2〜t3の間は映
像信号Nの映像が表示され(マルチ画面15k)、時間
t3からは、映像信号Pの映像が表示される(マルチ画
面15l)。By controlling each of the four types of LDs to start reproduction from the same frame number, the time t0 to
During t1, the image of the image signal L is displayed (multi-screen 1
5i), the video of the video signal M is displayed during the time t1 to t2 (multi-screen 15j), the video of the video signal N is displayed during the time t2 to t3 (multi-screen 15k), and from the time t3. , The image of the image signal P is displayed (multiscreen 15l).
【0060】以上説明したように、元の映像(大画面)
を4分割して、それぞれの信号源(LD)に記録してお
き再生、表示することで、サイズが1/4の元の映像を
拡大表示して大画面を得る場合より、マルチ画面を構成
する各ディスプレイの解像度が上がり、マルチ画面とし
て、鮮明な映像を表示することが可能になる。As described above, the original image (large screen)
Is divided into four, recorded in each signal source (LD), played back, and displayed to form a multi-screen rather than a case where an original video of size 1/4 is enlarged and a large screen is obtained. The resolution of each display is increased, and it becomes possible to display clear images as a multi-screen.
【0061】図9は、同じ映像信号を記録した4枚のL
Dを使用した時の、映像信号と表示状態との関係を示し
た説明図である。図9中、番号15m〜15pは、それ
ぞれマルチ画面(マルチディスプレイ)である。以下、
映像信号L,Mが、Lの次にMという形で連続的に記録
されているLDを4枚使用して、マルチ画面に、映像表
示を行う場合について、図9を参照して説明する。FIG. 9 shows four L recording the same video signal.
It is explanatory drawing which showed the relationship between a video signal and a display state when D is used. In FIG. 9, numbers 15m to 15p are multi-screens (multi-displays). Less than,
A case will be described with reference to FIG. 9 in which video is displayed on a multi-screen by using four LDs in which video signals L and M are continuously recorded in the form of M after L.
【0062】映像信号L,Mが連続的に記録されている
4枚のLDにおいて、各LDの同一フレームからの再生
開始時間を、一定時間づつ、ずらせることで、静止画像
で云うストロボ表示に似た表示効果が可能になる。制御
方法は、まず、表示ユニット1がLDの再生開始を制御
し(マルチディスプレイ15m)、時間t1後に表示ユ
ニット2が再生開始を制御する(マルチディスプレイ1
5n)。表示ユニット3および表示ユニット4も同様
に、時間t2後(マルチディスプレイ15o)、時間t
3後で再生開始を制御する(マルチディスプレイ15
p)。In the four LDs in which the video signals L and M are continuously recorded, the reproduction start time from the same frame of each LD is shifted by a fixed time, thereby obtaining a strobe display as a still image. A similar display effect is possible. The control method is as follows. First, the display unit 1 controls the reproduction start of the LD (multi-display 15m), and after the time t1, the display unit 2 controls the reproduction start (multi-display 1).
5n). Similarly, the display unit 3 and the display unit 4 also receive the time t2 after the time t2 (multi display 15o).
Control playback start after 3 (multi-display 15
p).
【0063】このように、マルチ画面で、それぞれ同じ
映像の中で一定時間づつずらせた映像を同時に表示する
ことが可能である。また、前記各表示ユニットは、1つ
の映像を繰返し表示させることも可能であることはいう
までもない。As described above, it is possible to simultaneously display, on a multi-screen, images that have been shifted by a certain period of time in the same image. Also, it goes without saying that each of the display units can repeatedly display one image.
【0064】図10は、静止画像から動画像への表示画
面の切り換えにおける手法を示す説明図である。図10
中、番号15q、15rはそれぞれマルチ画面(マルチ
ディスプレイ)である。以下、図1に示すマルチ画面表
示システムにおいて、静止画像から動画像へ、画面を切
り換える切換方法について、図1および図10を参照し
て説明する。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a method for switching the display screen from a still image to a moving image. Figure 10
The numbers 15q and 15r are multi-screens (multi-displays). Hereinafter, a switching method for switching the screen from a still image to a moving image in the multi-screen display system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 10.
【0065】まず、動画像Lを、L1,L2,L3,L
4に4分割して、各々4分割の一つずつを記録した合計
4種類のLDと、各LDの最初のフレームを静止画像と
してそこに取込んだ静止画像データA(A1,A2,A
3,A4)を準備する。そして、各表示ユニットに前記
静止画像データA(A1,A2,A3,A4)を転送
し、マル画面15qに表示させる。First, the moving image L is set to L1, L2, L3, L
A total of 4 types of LDs, each of which is divided into 4 and recorded in 4 divisions respectively, and still image data A (A1, A2, A) in which the first frame of each LD is captured as a still image.
3, A4) is prepared. Then, the still image data A (A1, A2, A3, A4) is transferred to each display unit and displayed on the round screen 15q.
【0066】次に、各表示ユニットが再生装置を制御
し、動画像Lの再生を開始すると、静止していた映像が
動き出すという表示効果が得られる。また、図9で説明
した表示方法において、上記と同様に、LDに記録した
最初のフレームを静止画像データとして準備し、各再生
装置の再生を開始する前に前記静止画像データを表示さ
せれば、ディスプレイ単位での静止画から動画への画面
切換が可能である。更に、上記の逆パターンである動画
から静止画への切換も可能であり、これは、ポーズ機能
が付加された再生装置のポーズ状態よりも表示が鮮明に
なる。Next, when each display unit controls the reproducing device to start reproducing the moving image L, a display effect that a still image starts to move is obtained. In the display method described with reference to FIG. 9, similarly to the above, if the first frame recorded in the LD is prepared as still image data and the still image data is displayed before the playback of each playback device is started. , It is possible to switch the screen from a still image to a moving image in display units. Further, it is also possible to switch from a moving image to a still image, which is the reverse pattern described above, and this makes the display clearer than the paused state of the reproducing apparatus to which the pause function is added.
【0067】上記実施例では、再生装置の記憶媒体を、
NTSCテレビジョン信号を記録したLDであるものと
して、説明したが、MUSE信号、ハイビジョン信号等
を記録した光ディスクを記憶媒体として用いてもよく、
また、再生装置として、VTR(Video Tape
Recorder)等を用いてもよいことは、述べる
までもない。更に、画像データをMOディスク(光磁気
ディスク)に記録するものとして説明したが、MOディ
スクのみでなく、画像データなどディジタルデータを大
容量記録できるハードディスクや光ディスク等の外部記
憶装置を用いることも可能であることは述べるまでもな
い。In the above embodiment, the storage medium of the reproducing apparatus is
Although it has been described that the LD is an LD that records an NTSC television signal, an optical disc that records a MUSE signal, a high-definition signal or the like may be used as a storage medium.
As a playback device, a VTR (Video Tape) is used.
It goes without saying that Recorder) or the like may be used. Further, the image data is described as being recorded on the MO disk (magneto-optical disk), but not only the MO disk but also an external storage device such as a hard disk or an optical disk capable of recording a large amount of digital data such as image data can be used. Needless to say.
【0068】[0068]
【発明の効果】本発明のマルチ画面表示システムによれ
ば、表示ユニットが接続されている再生装置を制御する
手段と、表示ユニット内のフレームメモリから得られる
映像信号と再生装置から得られる映像信号の何れをも切
り換え選択して出力する手段と、を有していることで、
マルチ画面を構成する個々のディスプレイ(画面)に、
違った信号源からの映像をスムーズな切り換えで表示す
ることができる。According to the multi-screen display system of the present invention, the means for controlling the reproducing apparatus to which the display unit is connected, the video signal obtained from the frame memory in the display unit and the video signal obtained from the reproducing apparatus. By having means for switching and selecting any of the above, and outputting,
For each display (screen) that makes up the multi-screen,
Images from different signal sources can be displayed with smooth switching.
【0069】そのため、マルチ画面表示システムとし
て、静止画と動画を織りまぜた、表示効果の高いプレゼ
ンテーション等を、本発明により実現することができ
る。Therefore, as a multi-screen display system, the present invention can realize a presentation having a high display effect in which still images and moving images are interwoven.
【図1】本発明の第1の実施例として、4面構成のマル
チ画面表示システムの全体構成を示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a four-screen multi-screen display system as a first embodiment of the present invention.
【図2】図1における表示ユニット1の詳細を示すブロ
ック図である。FIG. 2 is a block diagram showing details of a display unit 1 in FIG.
【図3】図1に示す実施例において、各表示ユニットか
ら出力される映像信号と、その時のディスプレイの表示
状態と、の関係を示した説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the video signal output from each display unit and the display state of the display at that time in the embodiment shown in FIG.
【図4】図3に示す4面構成のマルチディスプレイの、
画像表示状態の切り換わり動作の流れを示したフローチ
ャートである。FIG. 4 is a schematic diagram of a four-sided multi-display shown in FIG.
6 is a flowchart showing a flow of an operation of switching an image display state.
【図5】本発明の第2の実施例としてのマルチ画面表示
システムの全体構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an overall configuration of a multi-screen display system as a second embodiment of the present invention.
【図6】図5に示した本発明の第2の実施例(マルチ画
面表示システム)の動作の流れを示したフローチャート
である。6 is a flowchart showing an operation flow of the second embodiment (multi-screen display system) of the present invention shown in FIG.
【図7】図5に示す本発明の第2の実施例が、図3に示
す画像表示の動作の流れを実行する場合において、各表
示ユニットに対して与えられる制御情報を示した説明図
である。7 is an explanatory diagram showing control information given to each display unit when the second embodiment of the present invention shown in FIG. 5 executes the flow of the image display operation shown in FIG. is there.
【図8】1画面(大画面)を1/4ずつ、4つの小画面
に分割して、4つのLDに、それぞれ小画面を記録した
時の、再生映像信号と表示状態との関係を示した説明図
である。FIG. 8 shows a relationship between a reproduced video signal and a display state when one screen (large screen) is divided into four small screens by ¼ and each small screen is recorded on four LDs. FIG.
【図9】同じ映像信号を記録した4枚のLDを使用した
時の、映像信号と表示状態との関係を示した説明図であ
る。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a relationship between a video signal and a display state when four LDs recording the same video signal are used.
【図10】静止画像から動画像への表示画面の切り換え
における手法を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a method of switching a display screen from a still image to a moving image.
1〜4…表示ユニット、10…システムコントローラ、
11〜14…ディスプレイ、15a〜15r…マルチデ
ィスプレイ、21〜24…再生装置、31〜34…LD
(レーザディスク)、41〜44…映像信号、50…S
CSIバス、61〜64…RS232Cバス、70…内
部バス、80…MOドライブ、81…MOディスク、1
01…フレームメモリ、102…D/A変換回路、10
3…映像信号切換回路、104…CRTコントローラ、
105…ROM、106…RAM、107…CPU、1
08…SCSIコントローラ、109…再生装置I/
F、401〜407…処理、601〜609…処理1 to 4 ... Display unit, 10 ... System controller,
11-14 ... Display, 15a-15r ... Multi-display, 21-24 ... Playback device, 31-34 ... LD
(Laser disk) 41-44 ... video signal, 50 ... S
CSI bus, 61 to 64 ... RS232C bus, 70 ... Internal bus, 80 ... MO drive, 81 ... MO disk, 1
01 ... Frame memory, 102 ... D / A conversion circuit, 10
3 ... video signal switching circuit, 104 ... CRT controller,
105 ... ROM, 106 ... RAM, 107 ... CPU, 1
08 ... SCSI controller, 109 ... Playback device I /
F, 401-407 ... Processing, 601-609 ... Processing
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 崇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takashi Takeuchi, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture
Claims (5)
トの各々に1対1の関係で対応して設けられた複数のデ
ィスプレイであって、各ディスプレイはそれぞれ対応の
表示ユニットから供給される映像信号を表示し、個々の
ディスプレイ全体がまとまって大画面としてのマルチ画
面を構成する前記複数のディスプレイと、前記複数の表
示ユニットを一括制御するシステムコントローラと、か
ら成るマルチ画面表示システムにおいて、 前記表示ユニットの各々に1対1の関係で対応させて、
映像信号記録媒体の再生装置を配置し、 前記表示ユニットの各々は、表示すべき画像データを格
納しておくフレームメモリと、該フレームメモリから読
み出した画像データを映像信号に変換して出力する変換
手段と、該変換手段より出力される映像信号を第1の映
像信号とし、自ユニットに対応して配置された前記映像
信号記録媒体再生装置から再生された映像信号を第2の
映像信号とするとき、その両者を取込み、何れか一方を
選択して、自ユニットに対応して設けられた前記ディス
プレイに向けて出力する映像信号切換手段と、を少なく
とも含むことを特徴とするマルチ画面表示システム。1. A plurality of display units and a plurality of displays provided in a one-to-one correspondence with each of the display units, each display being a video signal supplied from the corresponding display unit. And a system controller for collectively controlling the plurality of display units, wherein the plurality of displays collectively constitute a multi-screen as a large screen. Corresponding to each of the one-to-one relationship,
A playback device for a video signal recording medium is arranged, and each of the display units stores a frame memory for storing image data to be displayed, and a converter for converting the image data read from the frame memory into a video signal and outputting the video signal. Means and the video signal output from the converting means is a first video signal, and the video signal reproduced from the video signal recording medium reproducing device arranged corresponding to the self unit is a second video signal. At this time, a multi-screen display system including at least video signal switching means for taking in both of them, selecting one of them, and outputting to the display provided corresponding to its own unit.
ムにおいて、前記表示ユニットは、自ユニットに対応の
前記映像信号記録媒体再生装置の動作を制御する制御情
報を含む諸制御情報が、前記システムコントローラから
転送されてくるのを、受け取って記憶する記憶手段を備
えていることを特徴とするマルチ画面表示システム。2. The multi-screen display system according to claim 1, wherein the display unit has various control information including control information for controlling an operation of the video signal recording medium reproducing apparatus corresponding to the display unit. A multi-screen display system characterized by comprising storage means for receiving and storing data transferred from the controller.
ムにおいて、前記表示ユニットは、自ユニットに対応の
前記映像信号記録媒体再生装置に対して、その動作を制
御する制御情報を出力したのに対して、該再生装置が応
答し、或いは応答しなかった結果として、どういう状態
にあるかを示す状態信号を、該再生装置から出力してく
るのを受けて前記システムコントローラへ転送する手段
を備えていることを特徴とするマルチ画面表示システ
ム。3. The multi-screen display system according to claim 1, wherein the display unit outputs control information for controlling its operation to the video signal recording medium reproducing device corresponding to its own unit. On the other hand, there is provided means for transferring to the system controller a status signal indicating what state the playback device is in as a result of the playback device responding or not responding. A multi-screen display system characterized by
ムにおいて、前記複数の表示ユニットの各々が、前記シ
ステムコントローラから転送されてきた諸制御情報に基
づいて処理を開始する際、その開始のタイミングを知ら
せるタイミング情報を、前記システムコントローラから
前記複数の表示ユニットの各々へ伝達する手段を備えた
ことを特徴とするマルチ画面表示システム。4. The multi-screen display system according to claim 1, wherein when each of the plurality of display units starts processing based on various control information transferred from the system controller, its start timing A multi-screen display system comprising means for transmitting timing information for notifying the information from the system controller to each of the plurality of display units.
画面表示システムにおいて、前記表示ユニットの各々に
1対1の関係で対応させて配置した映像信号記録媒体再
生装置と、該再生装置に対応する当該表示ユニットと、
の間を接続するインタフェイス・バスがRS232Cバ
スから成ることを特徴とするマルチ画面表示システム。5. The multi-screen display system according to claim 1, 2, 3 or 4, and a video signal recording medium reproducing device arranged corresponding to each of said display units in a one-to-one relationship, and the reproducing device. The display unit corresponding to the device,
A multi-screen display system characterized in that an interface bus for connecting the two comprises an RS232C bus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5230257A JPH0784563A (en) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | Multi-screen display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5230257A JPH0784563A (en) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | Multi-screen display system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0784563A true JPH0784563A (en) | 1995-03-31 |
Family
ID=16904973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5230257A Pending JPH0784563A (en) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | Multi-screen display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0784563A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5530022B1 (en) * | 2013-11-07 | 2014-06-25 | 株式会社東京ドーム | Video viewing system and video display method |
-
1993
- 1993-09-16 JP JP5230257A patent/JPH0784563A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5530022B1 (en) * | 2013-11-07 | 2014-06-25 | 株式会社東京ドーム | Video viewing system and video display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3071157B2 (en) | Method of reproducing a recording medium including image signals captured at a plurality of angles | |
JP4016914B2 (en) | Movie display control system | |
JPH0784563A (en) | Multi-screen display system | |
JPH0563072B2 (en) | ||
JPH06214534A (en) | Multi-screen display device | |
JPH09322058A (en) | Video signal editing device | |
JP3113213B2 (en) | Image information generation device | |
US5491560A (en) | Apparatus for and method of recording high resolution image, and apparatus for and method of reproducing the same | |
JP3320199B2 (en) | Image playback device | |
JPH11331754A (en) | Recording apparatus and method therefor, reproducing apparatus and method therefor, image recording medium, and recording and reproducing device and method therefor | |
JP2556561B2 (en) | Recorded image display device | |
JP2885286B2 (en) | Playback device | |
JPH05210371A (en) | Multi-screen display device | |
JP2900362B2 (en) | Image playback device | |
JPH07248750A (en) | Multi-screen display system | |
JP2000013737A (en) | Edition device, its method and providing medium | |
JPH02249380A (en) | Picture recording and reproducing device | |
JPH06113325A (en) | Picture recorder and picture reproducing device | |
JPH09182016A (en) | Video data recording device, video data reproducing device and video display device | |
JP3300412B2 (en) | Image playback device | |
JPH05232914A (en) | Image display device | |
JPS61107231A (en) | Video projector device | |
JPH0294781A (en) | Picture signal processing unit | |
KR19980078984A (en) | How to Enlarge Partial Screen in Video Disc Play System | |
JPH03106213A (en) | Channel search device in television receiver |