JPH0784280A - カラー画像表示装置 - Google Patents

カラー画像表示装置

Info

Publication number
JPH0784280A
JPH0784280A JP6229086A JP22908694A JPH0784280A JP H0784280 A JPH0784280 A JP H0784280A JP 6229086 A JP6229086 A JP 6229086A JP 22908694 A JP22908694 A JP 22908694A JP H0784280 A JPH0784280 A JP H0784280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
controlling
hue
saturation
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6229086A
Other languages
English (en)
Inventor
Barbier Bruno
バルビエ ブルーノ
Jean-Claude Ebert
ウベルト ジャン−クロード
Patrick Lach
ラシェ パトリク
Jean-Blaise Migozzi
ミゴッジ ジャン−ブレ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Avionics SAS
Original Assignee
Thales Avionics SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Avionics SAS filed Critical Thales Avionics SAS
Publication of JPH0784280A publication Critical patent/JPH0784280A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人間の視覚能力及び個々の観察者の視覚にも
最適に適合できるカラー画像表示装置を提供する。 【構成】 カラー画像表示装置は、白色画像源と、表示
された画像の色相を制御するための液晶マトリクスと、
表示された画像の彩度を制御するための液晶マトリクス
とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、最適化カラー表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カラー
画像の各点(各画素)における視覚上の見え方は、3つ
の独立したパラメータ、即ち、輝度、色相及び彩度(飽
和度)によって完全に規定される。そのうちの色相及び
彩度は、その画素の色を決定する。輝度の変動に対する
人間の眼の知覚は、色の空間的及び時間的変動に対する
場合と全く異なっている。
【0003】従来の表示システムにおいては、輝度と色
とを独立して制御していないので、輝度と色とに対する
人間の知覚の相違にほとんど適応できなかった。
【0004】カラー画像を形成する方法として、「加
法」として知られている第1の方法、「減法」として知
られている第2の方法の2つがある。
【0005】この加法を用いるシステムでは、各々定ま
った色である3つの独立したビームそれぞれの光度を変
調した後、これらビームを重ね合わせる。これら3つの
独立した色は、3原色として知られており、一般的に
は、例えば赤、緑及び青である。隣接画素の空間的平
均、時間的平均、空間的重畳等の加法混色を行うため
に、画像内の隣接する画素の色を考慮にいれる幾つかの
技術が公知である。
【0006】画像内の各画素の視覚上の見え方は、3原
色ビームの各々の光度を変化させることによって制御さ
れる。これらビームの光度の比がその画素の視覚的な色
を決定し、これらビームの光度の和がその画素の輝度を
決定する。ある画素の色を変化させることなくその輝度
のみを変化させるためには、3原色ビームの光度を均一
に変化させねばならない。同様に、輝度を変化させるこ
となくその色のみを変化させるためには、3原色ビーム
の光度をそれぞれ変化させねばならない。
【0007】減法を用いるシステムにおいては、変調さ
れる3つのパラメータは、もともと白色であるビームが
連続的に通過する固定色の3つのバンドパスフィルタそ
れぞれの透過レベルである。これら3つの独立した色
は、例えば前述した3原色の補色であるシアン、マゼン
タ及びイエローである。
【0008】画像内の各画素の視覚上の見え方は、3つ
のフィルタの透過レベルを変化させることによって制御
される。ある点の色を変化させることなくその輝度のみ
を変化させるためには、3つのフィルタの透過レベルを
均一に変化させねばならない。同様に、輝度を変化させ
ることなくその色のみを変化させるためには、3つのフ
ィルタの透過レベルをそれぞれ変化させねばならない。
減法によるシステムの他の問題点は、各フィルタが少な
くとも1つのスペクトルバンドを常に吸収するので、透
過光度の最大値が制限されてしまうことにある。
【0009】従って、カラー画像表示システムの制御
は、それが加法又は減法によるシステムであろうと、可
視スペクトルの所定位置における幾つかのスペクトルバ
ンドを用い、可変の比でこれらを変調し、光源からの入
射光にこれらを加算するか又は入射光からこれらを減算
することからなる。このようなシステムは、輝度を変化
させることなく色を直接的に制御することができない
し、また、色を変化させることなく輝度を直接的に制御
することもできない。1つの結論としては、画素の色及
び輝度の鮮明度が同一であるということである。換言す
れば、所与の画像について、画素の輝度成分の最大値が
画素の色成分の最大値と同一であるか、又は一定色にお
いてシステムが正しく再生できる輝度の変調の最大空間
周波数が一定輝度においてシステムが正しく再生できる
色の変調の最大空間周波数に等しいということである。
【0010】残念ながら、人間の視覚能力は、特に空間
周波数に関して、公知の画像合成システムで用いられて
いる技術と全くなじまない。即ち、視覚は色に対してよ
りも輝度に対してはるかに鋭敏である。従って、公知の
システムは人間の視特性にうまく適合しない。
【0011】本発明の目的は、人間の視覚能力及び個々
の観察者の視覚にも最適に適合できるカラー画像表示装
置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による表示装置
は、互いに直列に配置された、表示された画像の輝度を
制御するためのデバイスと、その画像の色相を制御する
ためのデバイスと、その画像の彩度を制御するためのデ
バイスとを備えている。
【0013】
【実施例】本発明の他の構成及び効果は、添付の図面を
参照した以下の好ましい実施例に関する記載から明らか
となるであろう。
【0014】図1は、陰極線管、偏光子及び2つの制御
デバイスを用いる本発明の表示装置の第1の実施例を簡
略化して示した分解図である。この装置1は、画像源2
から観察者3の眼に向かう方向に順に配列された、偏光
デバイス4と、色相制御デバイス5と、彩度制御デバイ
ス6とを具備している。偏光デバイス4は、例えばスペ
クトル的にニュートラルな直線偏光子であるが、スペク
トル的にニュートラルな円偏光子であってもよい。デバ
イス4〜6の順序は、必ずしも上述したものである必要
はなく、多くの実施例ではその順序が入れ替えられ得
る。
【0015】画像源2は、偏光子4によって偏光された
白色画像(グレイレベル)を公知の方法で供給する。デ
バイス5は、画像源2からの光を2つの直交する偏光軸
に沿って2つの補色に分割する液晶光学バルブである。
これら補色の色相(主波長)は光学バルブに印加される
制御電圧に依存したものとなる。
【0016】デバイス6は、前述した2つの偏光軸の1
つに沿って(又は偏光子4が円偏光子である場合は1つ
の偏光方向に沿って)受け取る光の可変部分を抑圧する
液晶光学バルブである。
【0017】これによって、デバイス2は輝度のみに影
響を与え、デバイス5及び6は基本的には色にそして部
分的のみに輝度に影響を与えることとなる。ここで、デ
バイス5は色相(主波長)に影響を与え、デバイス6は
彩度に影響を与える。
【0018】構成要素2及び4は、輝度のみに作用し
て、偏光された白色画像を供給する。構成要素5は、こ
の光を、2つの直交する偏光軸(x及びy)に沿って、
その色相(主波長)がこの構成要素に印加される制御電
圧に依存した2つの補色に分割する。構成要素6は、構
成要素5を介して構成要素2及び4から受け取る光の可
変部分を抑圧し、表示された画像の基本的に色にそして
部分的には輝度に影響を与える。以上述べた例では、構
成要素5は表示された画像の色相(主波長)に影響を与
え、デバイス6はその彩度に影響を与える。
【0019】その結果、本発明の装置は、表示装置1に
よって形成される画像を人間の視覚に対して最適化する
ために、各光電デバイス2、5及び6の特性を別々に適
合させることができる。この最適化は、輝度、色相及び
彩度について以下のパラメータを別々に調整することに
ある。即ち、コントラスト、鮮明度、表示された画像の
画素の定量化レベルの値及び間隔、リフレッシュ周波
数、及び画像パラメータ制御信号の立ち上がり時間等で
ある。
【0020】本発明の装置は、特に、色パラメータが
「過剰の鮮明度」となることを防止することができる。
これは、例えば、従来技術で定義されたN行でN画素/
行の画像について、3N2 個の変調されるべき画素が存
在することである。表示される画像の質に知覚できる影
響を与えることなく、色相の鮮明度及び彩度の鮮明度を
各軸(行及び列)上で2つに分割することは全く可能で
ある。これにより、変調されるべき画素数を1.5N2
に減少させることができる。
【0021】さらに、色相及び彩度を変調する光学バル
ブの鮮明度のこの減少は、光学バルブの光学的な透明度
を著しく増大させ、その結果、表示装置のエネルギ効率
を向上させる。
【0022】陰極線管2は、白色蛍光体を有するもので
あり、表示される画像はそのスクリーン上に形成され
る。この陰極線管は、その光度が空間的に変調された白
色光を出射する。この光は、赤色、緑色及び青色を含ん
でいる。
【0023】偏光子は、例えば、y軸(垂直)に沿って
作用するニュートラル直線偏光子である。この偏光子は
陰極線管2の光エネルギの半分を吸収する。L(λ)が
陰極線管2から出射される3原色光線の1つのスペクト
ル輝度を表わすとすると、偏光子4を通過した光のスペ
クトル輝度は0.5L(λ)となる。
【0024】マトリクス5の効果は、そのネットワーク
の各交点において、直交する2つのマトリクス偏光軸x
及びyに沿った光エネルギのスペクトル分布を、これら
各点に印加された電圧の関数として変化させることにあ
る。このマトリクス5は、当該交点に対応する電極それ
ぞれに印加される電圧を制御することによって、独立し
た配向が電気的に制御される液晶分子を含んでいる。こ
れら分子の軸は、液晶層の「異常」軸を表わしている。
【0025】輝度0.5L(λ)を有しておりy軸に沿
って(偏光子4によって偏光されて)入射した光の光度
について、マトリクス5の出力における各偏光軸に沿っ
た光エネルギは、下式で与えられる。 Lx(λ)=0.5L(λ)sin2 (k/λ) Ly(λ)=0.5L(λ)cos2 (k/λ) ここで、L(λ)は陰極線管から出射されたスペクトル
輝度、λは波長、Lx(λ)はx軸に沿ったスペクトル
輝度、Ly(λ)はy軸に沿ったスペクトル輝度、kは
マトリクス5の該当する交点に印加された電圧の関数で
ある係数を示している。
【0026】入射光エネルギのスペクトル分布を変化さ
せるこの現象は、ネマティック液晶によるものである。
このネマティック液晶では、マトリクス5を通る光線に
出会う最初の分子の軸がy軸に対して45°配向してい
る。厚さ方向に背側の分子の軸は、45°と異なる角度
となっている。
【0027】電圧が印加されていない状態では、係数k
は液晶セルの厚さと複屈折率との積の関数である。セル
に高い電圧が印加されると、液晶分子の軸が光の伝搬方
向(z軸)に沿って一直線に整列する。光の偏光面は変
化せず、これはkが零の場合に対応する。
【0028】セルに印加される電圧が中間値である場
合、kは零と電圧なしの際の上述した値との間の値とな
る。
【0029】陰極線管2からの光が白色であることによ
って、偏光軸x及び偏光軸yにそれぞれ付随する光エネ
ルギの色は補色となる。
【0030】5に示したようなマトリクスは、複屈折制
御として一般的に知られている原理に従って動作する。
【0031】液晶マトリクス6は、電気的に制御され得
る偏光度に応じて(「検光子」フィルタのように)光を
分光する。マトリクス6に電圧が印加されていない場
合、このマトリクスを透過する光エネルギは偏光軸yの
光エネルギである。マトリクス6に高い電圧が印加され
ると、このマトリクスは100%の光を透過させる。即
ち、陰極線管2によって形成されマトリクス6の背後で
観察される画像の色相は、陰極線管2によるもの(白
色)である。マトリクス6に印加される電圧が中間値で
ある場合、光エネルギは、y軸に部分的にはx軸に沿っ
て損失なしに透過する。このx軸に沿った成分は次式で
与えられる。 Lt(λ)={a(V)Lx(λ)}+Ly(λ) ここで、a(V)はマトリクス6に印加される電圧の関
数である0〜1の透過率を示している(a(0)=0及
びa(∞)=1)。
【0032】この方法において、電圧Vが上昇すると、
色の範囲を白色から偏光軸yに付随する色に走査するこ
とができる。この現象は以下のように説明することがで
きる。液晶は、スペクトル的な点からは一般にニュート
ラルであり、x軸に沿って一直線に整列しこの軸に沿っ
た光エネルギを吸収する染料分子を含んでいる。マトリ
クスに印加される電圧を用いてこれら分子の軸を光の伝
搬方向に傾けることによりそれら分子の透過率を変化さ
せることができる。染料分子を有するネマティック液晶
によるこのようなマトリクスは、「ゲスト・ホスト」と
して知られている。
【0033】図2は、第1の実施例と同様であるが、偏
光子の代わりに制御デバイスを用いた本発明の第2の実
施例を簡略化して示した分解図である。即ち、同図に示
す第2の実施例においては、図1の場合と同様に、白色
蛍光体を有する陰極線管2と、第1のマトリクス5と、
第2のマトリクス6とを含む装置が用いられる。しかし
ながら、本実施例では、偏光子4が第3のマトリクス7
に置き換えれられている。この第3のマトリクス7は、
マトリクス6と同様に、可変偏光マトリクスである。偏
光解消光のマトリクス5による透過は、スペクトル的に
ニュートラルである。マトリクス7を除去しかつマトリ
クス6を非偏光モードに制御(マトリクス6に高い電圧
を印加)した場合、マトリクス5及び6の組は、全体と
して100%の透過率を有しスペクトル的にニュートラ
ルとなる。従って、マトリクス7によって可変偏光とな
るように制御することにより、陰極線管2から出射され
る光エネルギの透過特性をスペクトル的にニュートラル
に保ちながら図1の装置に比して改善することができ
る。2つのマトリクス7及び6が同一のものであり同じ
電圧Vで変調される場合、マトリクス7、5及び6の組
を透過する光束Ltは、これらマトリクスの可変透過率
の関数であり、次式で与えられる。 Lt(λ)=0.5L(λ)[{1+a(V)2 }co
2 (k/λ)+2a(V)2 sin2 (k/λ)]
【0034】この式において、透過率a(V)は、透過
率が可変(偏光度が変化するので)の2つのマトリクス
7及び6の状態に依存する。即ち、この透過率a(V)
は0〜1の範囲である。
【0035】図2の装置においては、図1の装置と比較
して、マトリクス6の後方から見た画像の色が陰極線管
2によって生成される色(一般に白色)と同じである場
合(この場合a(V)=1)に、光エネルギの透過を2
重に行っている。無彩色に近い(非常に不飽和な)色に
対し、この画像表示装置の全体的な透過率は、図1の装
置と比較して、著しく高めてられる。これは、偏光軸の
一方の上及び部分的には他方の上で光源からのエネルギ
が、その色の彩度に依存して、実際に完全に回復される
ためである。
【0036】彩度の高い色(飽和した色)に対し、即ち
a(V)=0の色又は彩度について白色から遠い色に対
し、光エネルギの透過率は第1の実施例の場合より低く
はない。
【0037】中間の色(白色と完全に飽和した色との間
の色)に対し、これらマトリクスの組の透過率は、表示
された色の彩度に依存して、第1の実施例の1〜2倍で
ある。
【0038】図3は、第1の実施例と同様であるが、陰
極線管の代わりに光源からバックライトしたマトリクス
光学バルブを用いた、本発明の第3の実施例を簡略化し
て示した分解図である。即ち、本実施例では、マトリク
ス7、5及び6の組が設けられており、第1の実施例の
陰極線管がスペクトル的にニュートラルな液晶を備えた
マトリクス光学バルブ8に置き換えられている。このバ
ルブは、例えば、前側に置かれたニュートラル直線偏光
子9と共に使用されるねじれネマティック液晶マトリク
スであり得る。このマトリクス8は、好ましくは白色の
光源10により、好ましくはコリメータ11を介してバ
ックライトされていることが好ましい。
【0039】図3の実施例において、画像源8がスペク
トル的にニュートラルな光学バルブであるため、その構
成要素の順序を完全に逆にすることができる。即ち、図
示の10、11、9、8、7、5、6の順序の代わり
に、10、11、6、5、7、8、9の順序とすること
ができる。これにより、構成要素9は観察者に最も近く
に位置することとなる。
【0040】上述した実施例においては、表示装置の必
須の構成要素(画像源、マトリクス、及び必要ならば偏
光子)が互いに非常に接近して、場合によっては互いに
接触して設けられている。
【0041】しかしながら、図4に概略的に示すよう
に、これらを広い間隔をとって分離し、光学結合要素を
用いてこれらを光学的に結合することが可能である。
【0042】図4は、第1の実施例と同様であるが、結
合光学系を用いた、本発明の第4の実施例を簡略化して
示した分解図である。即ち、この実施例においては、観
察者3の眼と共に構成要素2、4、5及び6という、第
1図の構成要素と同じものが用いられている。前述した
他の実施例の構成要素を用いること、及び上述したよう
にこれらの順序を逆にしたものを用いることはもちろん
可能である。
【0043】偏光子4及び陰極線管2のみが互いに接近
して又は接触して設けられており、構成要素5及び6
は、互いに、及び偏光子4に対して距離を置いて設けら
れている。構成要素4及び5の間に第1の結合光学系1
2が位置しており、構成要素5及び6の間に第2の結合
光学系13が位置している。光学系12は画像源2をマ
トリクス5に結合し、光学系13は構成要素5及び画像
源2を構成要素6に結合する。結合光学系は、従来から
存在しており1又はこれとは異なる倍率を有する光学系
(例えば、写真装置の通常の対物レンズ)で、又は異な
るマトリクスを互いに接近させなければならないような
場合に有効な、例えば光ファイバ等の適当な画像透過装
置で構成できる。もちろん、2つの結合光学系のうちの
一方(12又は13)が互いに非常に近接して設けられ
ているような場合は、その一方を省略することができ
る。
【0044】使用中に、上述した表示装置に対する観察
者の位置がほとんど変化しない場合は、観察者はこの装
置によって生成される画像を直接的に見ることができ
る。
【0045】一方、観察者の位置が大きく変わる可能性
のある場合は、上述した装置の前に半透明スクリーン1
4を設けると共に、構成要素6とこのスクリーン14と
の間に結合光学系15を設ける(構成要素14及び15
は図4では破線で示されている)。付加的な構成要素1
4及び15を含む表示装置は、その他の利点も有してい
る。即ち、観察者3によって見られる画像の形成に寄与
する光線の入射角(スクリーン14に対する)は、スク
リーン14に対する観察者3の位置が変わった場合に
も、スクリーン14と画像源2との間の光路に沿って変
化しない。従って、観察者の位置が変わった際の、各構
成要素2、5及び6に対応する画素間のいかなる視誤差
をも除去することができる(もちろん、構成要素5及び
6が正しく一直線に配列されており、光学系12、13
及び15が正しく設置されている場合である)。さら
に、観察者の位置が変わった際の、構成要素5及び6の
各々の画素の色についてのいかなる変化をも除去するこ
とができる。
【0046】以上述べたように、本発明による装置は、
高い光学的透過度を提供するにもかかわらず、小型に構
成することができる(図1〜3に示す実施例)。
【図面の簡単な説明】
【図1】陰極線管、偏光子及び2つの制御デバイスを用
いる、本発明の第1の実施例を簡略化して示した分解図
である。
【図2】第1の実施例と同様であるが、偏光子の代わり
に制御デバイスを用いた、本発明の第2の実施例を簡略
化して示した分解図である。
【図3】第1の実施例と同様であるが、陰極線管の代わ
りに光源からバックライトしたマトリクス光学バルブを
用いた、本発明の第3の実施例を簡略化して示した分解
図である。
【図4】第1の実施例と同様であるが、結合光学系を用
いた、本発明の第4の実施例を簡略化して示した分解図
である。
【符号の説明】 1 表示装置 2 画像源 3 観察者 4 偏光デバイス 5 色相制御デバイス 6 彩度制御デバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−クロード ウベルト フランス国, 33160 サン ムダール アン ジャレ “レ ボスケ”, リュ デュ ペリゴール 34番地 (72)発明者 パトリク ラシェ フランス国, 33000 ボルドー, リュ ティアク 18番地 (72)発明者 ジャン−ブレ−ス ミゴッジ フランス国, 91400 オルセー, リュ デュ ジェネラル ドゥ ゴーユ 35ビ ス番地

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に人間の視覚に関してその画像パラメ
    ータの最適化が可能なカラー画像表示装置であって、互
    いに直列に配置された、表示された画像の輝度を制御す
    るためのデバイスと、前記画像の色相を制御するための
    デバイスと、前記画像の彩度を制御するためのデバイス
    とを含んでいることを特徴とするカラー画像表示装置。
  2. 【請求項2】 表示された画像の輝度を制御するための
    前記デバイスが陰極線管であることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記陰極線管が白色蛍光体を有するタイ
    プであることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 表示された画像の輝度を制御するための
    前記デバイスがマトリクス光学バルブであることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記光学バルブがスペクトル的にニュー
    トラルであることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記光学バルブがねじれネマティック液
    晶型であることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記光学バルブがニュートラル偏光子を
    伴っていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記光学バルブがコリメータ付光源によ
    ってバックライトされていることを特徴とする請求項4
    に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記光源が白色光源であることを特徴と
    する請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記画像の色相を制御するための前記
    デバイス及び前記画像の彩度を制御するための前記デバ
    イスの各々が可変電圧によって制御される液晶マトリク
    スを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 スペクトル的にニュートラルな偏光子
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項10に記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 可変偏光の第3の液晶マトリクスをさ
    らに含んでいることを特徴とする請求項10に記載の装
    置。
  13. 【請求項13】 前記画像の色相を制御するための前記
    デバイス及び前記画像の彩度を制御するための前記デバ
    イスに伴う少なくとも1つの結合光学系を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載
    の装置。
  14. 【請求項14】 半透明スクリーンを含んでいることを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記半透明スクリーンが結合光学系を
    伴っていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
JP6229086A 1993-09-07 1994-08-31 カラー画像表示装置 Withdrawn JPH0784280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9310619A FR2709854B1 (fr) 1993-09-07 1993-09-07 Dispositif de visualisation à couleurs optimisées.
FR9310619 1993-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0784280A true JPH0784280A (ja) 1995-03-31

Family

ID=9450614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229086A Withdrawn JPH0784280A (ja) 1993-09-07 1994-08-31 カラー画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5479279A (ja)
EP (1) EP0642150A1 (ja)
JP (1) JPH0784280A (ja)
FR (1) FR2709854B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2738628B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-24 Sextant Avionique Dispositif optique de determination de l'orientation d'un solide
FR2755077B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-08 Valeo Vision Feu de signalisation, notamment pour vehicules, a aspect eteint ameliore
US6798468B1 (en) * 1997-09-18 2004-09-28 Seiko Epson Corporation Display device with a light-reflective polarizer and electronic apparatus employing the same
WO2002041249A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-23 Yale University Illumination based image synthesis
US7417782B2 (en) 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US7616368B2 (en) 2005-02-23 2009-11-10 Pixtronix, Inc. Light concentrating reflective display methods and apparatus
US7502159B2 (en) 2005-02-23 2009-03-10 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for actuating displays
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7746529B2 (en) 2005-02-23 2010-06-29 Pixtronix, Inc. MEMS display apparatus
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7755582B2 (en) 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US7304785B2 (en) 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US7405852B2 (en) 2005-02-23 2008-07-29 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7675665B2 (en) 2005-02-23 2010-03-09 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for actuating displays
US7742016B2 (en) 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US7271945B2 (en) 2005-02-23 2007-09-18 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for actuating displays
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7304786B2 (en) 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for bi-stable actuation of displays
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
EP2080045A1 (en) 2006-10-20 2009-07-22 Pixtronix Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US7852546B2 (en) 2007-10-19 2010-12-14 Pixtronix, Inc. Spacers for maintaining display apparatus alignment
US7898706B2 (en) * 2007-07-20 2011-03-01 Texas Instruments Incorporated System and method for maintaining hue constancy
US8248560B2 (en) 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
CN102834763B (zh) 2010-02-02 2015-07-22 皮克斯特罗尼克斯公司 用于制造填充冷密封流体的显示装置的方法
CN103000141B (zh) 2010-02-02 2016-01-13 皮克斯特罗尼克斯公司 用于控制显示装置的电路
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019808A (en) * 1973-06-09 1977-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Arrangement for a polychrome display
US4416514A (en) * 1980-11-10 1983-11-22 Polaroid Corporation Color filter
US4758818A (en) * 1983-09-26 1988-07-19 Tektronix, Inc. Switchable color filter and field sequential full color display system incorporating same
JPS6095515A (ja) * 1983-09-26 1985-05-28 テクトロニツクス・インコーポレイテツド カラーフイルタ
FR2581459B1 (fr) * 1985-05-03 1988-07-29 Thomson Csf Dispositif de transport et de combinaison d'images lumineuses, et son utilisation pour un viseur de casque
FR2593932B1 (fr) * 1986-02-04 1989-12-01 Thomson Csf Dispositif de visualisation a grand champ et a rendement optique eleve
FR2611926B1 (fr) * 1987-03-03 1989-05-26 Thomson Csf Dispositif de visualisation collimatee en relief
FR2613497B1 (fr) * 1987-03-31 1991-08-16 Thomson Csf Viseur binoculaire, holographique et a grand champ, utilisable sur casque
FR2613572B1 (fr) * 1987-04-03 1993-01-22 Thomson Csf Systeme de visualisation de donnees lumineuses, a lisibilite amelioree
FR2614434B1 (fr) * 1987-04-22 1989-06-09 Thomson Csf Viseur clair holographique montable sur casque
FR2621728B1 (fr) * 1987-10-09 1990-01-05 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images en demi-teintes sur un ecran matriciel
US5142388A (en) * 1987-11-10 1992-08-25 Futaba Denshi Kogyo K.K. Color display device having liquid crystal cell and fluorescent display with two different luminous sections
FR2634087A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-12 Thomson Csf Systeme de visualisation d'image couleur utilisant un melangeur optique a fibres ordonnees
US5239293A (en) * 1988-08-09 1993-08-24 Thomson - Csf Method and device for the rear illumination of a liquid crystal matrix display panel
FR2647556B1 (fr) * 1989-05-23 1993-10-29 Thomson Csf Dispositif optique pour l'introduction d'une image collimatee dans le champ visuel d'un observateur et casque comportant au moins un tel dispositif
JPH03167520A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Pioneer Electron Corp 液晶投写装置用光源装置
FR2655742B1 (fr) * 1989-12-12 1992-01-17 Sextant Avionique Dispositif optique pour la visualisation de donnees lumineuses collimatees a l'infini.
FR2662821B1 (fr) * 1990-05-29 1992-08-07 Sextant Avionique Ensemble optique pour l'introduction, en surimpression, d'une image dans le champ visuel d'un observateur et casque comportant au moins un tel ensemble.
FR2683036B1 (fr) * 1991-10-25 1995-04-07 Sextant Avionique Procede et dispositif de determination de l'orientation d'un solide.
JPH05127189A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Hitachi Ltd カラー表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2709854A1 (fr) 1995-03-17
EP0642150A1 (fr) 1995-03-08
FR2709854B1 (fr) 1995-10-06
US5479279A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784280A (ja) カラー画像表示装置
JP3329887B2 (ja) 2光路液晶ライトバルブカラー表示装置
US4987410A (en) Multiple image forming apparatus
US5564810A (en) Full color stereoscopic display with color multiplexing
US9217876B2 (en) 3-D projection full color multimedia display
EP0346549B1 (en) Multi-colour display
US6283597B1 (en) Method and facility for light-beam projection of images on a screen
US5105265A (en) Projector apparatus having three liquid crystal panels
US6273571B1 (en) Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
US5157523A (en) Projection type liquid crystal display unit including orthogonal phase plates
CN100414435C (zh) 投影机
Itoh et al. Light attenuation display: Subtractive see-through near-eye display via spatial color filtering
EP0331326B1 (en) Projection display apparatus
KR100526641B1 (ko) 엘시디(lcd)프로젝터
JPH03291634A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20010042479A (ko) 소형 프로젝터
US7116378B1 (en) Color-balanced brightness enhancement for display systems
EP0326323A2 (en) Multiple image-forming apparatus
US5229874A (en) Device for the display of color images
KR930005431B1 (ko) 액정표시소자를 사용한 투사형 표시장치
US7390094B2 (en) Method and apparatus to achieve a neutral dark state in image projection systems
US11719886B1 (en) Achromatic polarization volume grating, optical waveguide system and electronic device
JPH03103842A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH07230088A (ja) 表示装置
JPH04255839A (ja) 液晶プロジェクション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106