JPH0769164A - エアバッグ装置のインフレータ - Google Patents

エアバッグ装置のインフレータ

Info

Publication number
JPH0769164A
JPH0769164A JP21743193A JP21743193A JPH0769164A JP H0769164 A JPH0769164 A JP H0769164A JP 21743193 A JP21743193 A JP 21743193A JP 21743193 A JP21743193 A JP 21743193A JP H0769164 A JPH0769164 A JP H0769164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
inflator
booster tube
container
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21743193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nakayama
芳和 中山
Akira Kogaguchi
晃 小ヶ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP21743193A priority Critical patent/JPH0769164A/ja
Priority to PCT/JP1994/001433 priority patent/WO1995006575A1/ja
Publication of JPH0769164A publication Critical patent/JPH0769164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イグニッションディレイタイムやオンセット
レートを容易に調節できるインフレータの提供を目的と
する。 【構成】 容器1と同軸的にブースタチューブ3が挿入
され、このブースタチューブ3内のほぼ軸心線位置にイ
グニッションコード4が挿入されている。このイグニッ
ションコード4とブースタチューブ3との間にブースタ
プロペラント5が装填され、ブースタチューブ3と容器
1との間にはメインプロペラント6が装填されている。
ブースタチューブ3には多数のガス通過孔3aが穿設さ
れている。このガス通過孔3aの一部のものはアルミフ
ィルム10によって閉塞されている。 【効果】 インフレータのイグニッションディレイやオ
ンセットレートを調節することができ、車両の種類に対
応したエアバッグ展開特性を容易につくり出すことが可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエアバッグ装置に用いら
れるインフレータに関し、詳しくはシリンダタイプのイ
ンフレータに関する。さらに詳しくは、ガス噴出特性を
容易に調節することができるインフレータに関する。
【0002】
【従来の技術】シリンダタイプのインフレータは、周面
にガス放出孔を有した筒状の容器と、該容器内に同軸的
に挿入された筒状部材であって、筒の内外を連通する多
数のガス通過孔を有したブースタチューブと、該ブース
タチューブ内に軸心線方向に挿入されたイグニッション
コードと、該イグニッションコードを点火するための点
火器と、該イグニッションコードとブースタチューブと
の間に装填されたブースタプロペラントと、該ブースタ
チューブと容器との間に装填されたメインプロペラント
とを備えている。このインフレータが組み込まれた車両
のエアバッグ装置は、当該車両の衝突時に点火器に通電
され、まずイグニッションコードが発火反応する。これ
により、ブースタチューブ内のブースタプロペラントが
発火し、続いてメインプロペラントが発火してガスが噴
出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】点火器に通電されてか
ら実際にガス噴出が開始するまでの時間(イグニッショ
ンディレイタイム)や、噴出ガス圧の立ち上りの素早さ
(オンセットレート)は、エアバッグの展開特性に大き
な影響を与える本発明は このイグニッションディレイ
タイムやオンセットレートを容易に調節できるインフレ
ータの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ装置
のインフレータは、要すれば、ブースタチューブのガス
通過孔の少なくとも一部をフィルムで覆ったものであ
る。
【0005】このフィルムとしてはアルミニウム等の金
属フィルムが好適である。
【0006】
【作用】本発明のエアバッグ装置のインフレータにおい
ても、点火器によってイグニッションコードが点火さ
れ、ブースタプロペラント、メインプロペラントが順次
に点火され、ガスがインフレータから噴出される。ブー
スタプロペラントの反応はブースタチューブ内の圧力が
高いほど早い。
【0007】従って、ブースタチューブのガス通過孔を
フィルムで覆うことによりブースタチューブ内のガス圧
を逃がさないようにすると、ブースタチューブ内におけ
るブースタプロペラントの反応が早くなる。なお、ブー
スタチューブ内のガス圧がフィルム強度を上回るように
なると、フィルムが破れる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係るインフレータの長手
方向に沿う断面図(第3図のI−I線断面図)、第2図
は第3図のII−II線断面図、第3、4図はインフレータ
の平面図と側面図である。
【0009】容器1は円筒形状であり、その周面に多数
のガス放出孔2が穿設されている。この容器1はアルミ
ニウム又はアルミニウム合金製である。
【0010】容器1内に該容器1と同軸的にブースタチ
ューブ3が挿入され、このブースタチューブ3内のほぼ
軸心線位置にイグニッションコード4が挿入されてい
る。このイグニッションコード4とブースタチューブ3
との間にブースタプロペラント5が装填され、ブースタ
チューブ3と容器1との間にはメインプロペラント6が
装填されている。ブースタチューブ3には多数のガス通
過孔3aが穿設されている。このガス通過孔3aの一部
のものはアルミフィルム10によって閉塞されている。
【0011】容器1の内周面に沿って、ガス中のパティ
キュレートを捕束するためのフィルタ7が設けられてい
る。容器1の一方の端面部分には、イグニッションコー
ド4を点火させるための点火器8が設けられている。容
器1内の他端側には、火災時に火災の熱によって発火す
る点火剤9が配置されている。
【0012】点火器8に通電されると、イグニッション
コード4が点火され、順次ブースタプロペラント5、メ
インプロペラント6が点火され、ガスがガス放出孔2か
ら噴出される。
【0013】アルミフィルム10で一部のガス通過孔3
aが閉塞されているため、ブースタプロペラント5の反
応時のブースタチューブ3内のガス圧が高い。従って、
すべてのガス通過孔3aがオープンとなっている従来品
に比べ、ブースタプロペラント5の反応速度が大きい。
この結果、メインプロペラント6も全体として早期に点
火されるようになる。(即ち、イグニッションディレイ
が小さい。)また、メインプロペラント6の反応がブー
スタチューブ3と接する広い範囲にわたってほぼ同時に
開始するようになるため、その後のメインプロペラント
6の全体の反応も早くなり、オンセットレートが大きく
なる。
【0014】なお、アルミフィルム10が破れるまで
は、ブースタチューブ3内のガスは、アルミフィルム1
0で覆われていないガス通過孔3aのみを通過する。ブ
ースタプロペラント5の反応が進行し、ブースタチュー
ブ3内の圧力がアルミフィルム10の強度を上回るよう
になると、アルミフィルム10が破れ、当該アルミフィ
ルム10で覆われていたガス通過孔3aをもガスが通過
するようになる。
【0015】第5図は次の条件でイグニッションディレ
イ及びオンセットレートを測定した結果を示すグラフで
ある。
【0016】容器1の長さ:250mm 容器1の外径:62mm ガス放出孔2の口径:3.0mm ガス放出孔2の数:32個 ブースタチューブ3の外径:15mm ブースタチューブ3のガス通過孔3aの口径:1.6m
m ブースタチューブ3のガス通過孔3aのオープンエリ
ア:30% アルミフィルム10の厚さ:100μm 第5図のはアルミフィルム10によってすべてのガス
通過孔3aを閉塞した場合、は半分の数のガス通過孔
3aを閉塞した場合、は比較のためにアルミフィルム
を全く使用しなかった場合である。
【0017】第5図から、アルミフィルム10によって
ガス通過孔3aを閉塞する数を増やすことにより、イグ
ニッションディレイが短くなり、オンセットレートが大
きくなることが認められる。
【0018】上記実施例ではアルミフィルムが用いられ
ているが、合成樹脂、例えばポリエチレンテレフタレー
ト、ナイロン、ポリプロピレン、ウレタン等のフィルム
を用いても良い。複数の素材を積層したフィルムであっ
ても良い。
【0019】
【発明の効果】以上の通り、本発明のエアバッグ装置の
インフレータにあっては、インフレータのイグニッショ
ンディレイやオンセットレートを調節することができ、
車両の種類に対応したエアバッグ展開特性を容易につく
り出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るインフレータの長手方向の断面図
である
【図2】実施例に係るインフレータの断面図である。
【図3】実施例に係るインフレータの平面図である。
【図4】実施例に係るインフレータの側面図である。
【図5】実施例に係るインフレータの作動特性図であ
る。
【符号の説明】
1 容器 3 ブースタチューブ 3a ガス通過孔 4 イグニッションコード 5 ブースタプロペラント 6 メインプロペラント 10 アルミフィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面にガス放出孔を有した筒状の容器
    と、 該容器内に同軸的に挿入された筒状部材であって、筒の
    内外を連通する多数のガス通過孔を有したブースタチュ
    ーブと、 該ブースタチューブ内に軸心線方向に挿入されたイグニ
    ッションコードと、 該イグニッションコードを点火するための点火器と、 該イグニッションコードとブースタチューブとの間に装
    填されたブースタプロペラントと、 該ブースタチューブと容器との間に装填されたメインプ
    ロペラントと、を備えたエアバッグ装置のインフレータ
    において、 該ブースタチューブの少なくとも一部のガス通過孔をフ
    ィルムで覆ったことを特徴とするエアバッグ装置のイン
    フレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記フィルムは厚さ
    が25〜250μmのアルミフィルムであることを特徴
    とするエアバッグ装置のインフレータ。
JP21743193A 1993-09-01 1993-09-01 エアバッグ装置のインフレータ Pending JPH0769164A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743193A JPH0769164A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 エアバッグ装置のインフレータ
PCT/JP1994/001433 WO1995006575A1 (fr) 1993-09-01 1994-08-31 Dispositif de gonflage pour sacs gonflables

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743193A JPH0769164A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 エアバッグ装置のインフレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769164A true JPH0769164A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16704116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21743193A Pending JPH0769164A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 エアバッグ装置のインフレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0769164A (ja)
WO (1) WO1995006575A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948031A (ja) * 1972-09-11 1974-05-09
CA1154049A (en) * 1978-12-18 1983-09-20 Gary V. Adams Method of and apparatus for gas generation
US4394033A (en) * 1981-02-26 1983-07-19 The Firestone Tire & Rubber Company Temperature compensating elastic cone
US4950458A (en) * 1989-06-22 1990-08-21 Morton International, Inc. Passenger automotive restraint generator

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995006575A1 (fr) 1995-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998751A (en) Two-stage automotive gas bag inflator using igniter material to delay second stage ignition
US5273312A (en) Hybrid inflator having movable piston for releasing pressurized gas and conveying combustion products for ignition of secondary ignition material
US5839754A (en) Multiple stage airbag gas generator
US5439250A (en) Inflator for air bag device
US6295935B1 (en) Initiator for air bag inflator
JPH05505990A (ja) エア・クッション用のインフレータおよびエア・クッション装置
JP2732560B2 (ja) 乗物搭乗者用拘束具の膨張装置
KR100190892B1 (ko) 측면충격 에어백 팽창장치
WO1997002160A1 (en) Dual chamber nonazide gas generator
JPH05185899A (ja) エアバッグ装置のインフレータ
JP2004503423A (ja) 適応出力火薬式インフレータ
US5570904A (en) Air bag inflator with movable container
JP2622369B2 (ja) 着火性ガス発生材料の着火方法及びその着火装置
JPH10338590A (ja) エアバックを漸進的に膨張可能とする方法
EP0790158B1 (en) Inflator assembly
JPH11263185A (ja) エアバッグインフレーター
US5660606A (en) Inflator filter for producing helical gas flow
JPH1178766A (ja) エアバッグ用ガス発生器
US6244622B1 (en) Initiator for air bag inflator
US5507520A (en) Air bag inflator and method of assembly
JPH10315901A (ja) ガス発生装置
US5584504A (en) Inflator assembly
US5593181A (en) Generant wafer core ignition system for passenger side airbag inflator
US5531475A (en) Air bag inflator and method of assembly
JPH0840180A (ja) 乗物搭乗者用の膨張可能な拘束具の膨張装置