JPH0766345B2 - Event monitoring method for application programs - Google Patents

Event monitoring method for application programs

Info

Publication number
JPH0766345B2
JPH0766345B2 JP4352411A JP35241192A JPH0766345B2 JP H0766345 B2 JPH0766345 B2 JP H0766345B2 JP 4352411 A JP4352411 A JP 4352411A JP 35241192 A JP35241192 A JP 35241192A JP H0766345 B2 JPH0766345 B2 JP H0766345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
time
limited
entry
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4352411A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06180660A (en
Inventor
哲也 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4352411A priority Critical patent/JPH0766345B2/en
Publication of JPH06180660A publication Critical patent/JPH06180660A/en
Publication of JPH0766345B2 publication Critical patent/JPH0766345B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は計算器の期限付きイベン
ト監視方式に関し、特にアプリケーション・プログラム
のイベント監視方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a time-limited event monitoring system for a computer, and more particularly to an event monitoring system for application programs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のアプリケーション・プロ
グラムのイベント監視方式としては、既にアプリケーシ
ョンから発行された期限付きイベントとその発生時刻の
履歴を作成するものや、期限付きイベントが発生される
べき時刻になると必ず警告メッセージを出力するものが
実現されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an event monitoring method of this kind of application program, a history of a time-limited event already issued by an application and its occurrence time is created, and a time when the time-limited event should occur. In that case, the one that always outputs a warning message was realized.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のアプリ
ケーション・プログラムのイベント監視方式には、以下
のような問題点があった。 (1)期限付きイベントが発行されるべき時刻を過ぎた
事を瞬時に知るためには、期限付きイベントが発生され
るべき時刻になると必ず出力される警告メッセージを監
視するとともに、既にアプリケーション・プログラムか
ら発行された期限付きイベントとその発生時刻の履歴も
参照する必要があり、運用性に問題があった。 (2)発行されるべき時刻を過ぎてなおかつ今現在まで
に発行されていない期限付きイベントのイベント名を知
るためには、既にアプリケーション・プログラムから発
行された期限付きイベントとその発生時刻の履歴を参照
するとともに、期限付きイベントごとの発生するべき時
刻を記載している検査票のチェックを人手で行う必要が
あり、運用性に問題があった。
The above-described conventional event monitoring system for application programs has the following problems. (1) In order to instantly know that the time when the time-limited event should be issued has passed, the warning message that is always output when the time when the time-limited event should be generated is monitored, and the application program has already been issued. There was a problem in operability because it was necessary to refer to the history of the time-limited events issued by and the time when they occurred. (2) In order to know the event name of a time-limited event that has not yet been issued and has passed the time to be issued, the history of the time-limited event already issued from the application program and the time of its occurrence are known. There was a problem in operability because it was necessary to manually check the inspection sheet that describes the time that should occur for each time-limited event, while referring to it.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明のアプリケーショ
ン・プログラムのイベント監視方式は、ある決まった時
刻に行われる必要のあるメッセージ(以下期限付きイベ
ントと略記)を発行するアプリケーションプログラムを
備えたコンピュータシステムにおいて、アプリケーショ
ンプログラムから期限付きイベントが発行された場合
に、期限付きイベントのイベント名をイベント登録手段
に通知するイベントドリブン手段と、期限付きイベント
ごとのイベント名、チェック時刻の定義を保有するイベ
ント条件定義記述と、期限付きイベントごとのイベント
名、チェック時刻、イベント発生時刻(未発生の場合は
空白)を格納する管理ファイルと、端末装置からの指示
によってイベント条件定義記述を解析してイベント管理
ファイルを作成する定義手段と、イベントドリブン手段
から期限付きイベントの発生が通知された場合に発生し
た期限付きイベントのイベント名に対応する前記管理フ
ァイル中のエントリのイベント発生時刻に現在の時刻を
転記するイベント登録手段と、管理ファイル中のある期
限付きイベントのエントリのチェック時刻に到達した場
合に、このエントリのイベント発生時刻を検索し、イベ
ント発生時刻が空白であれば、警告メッセージを端末装
置に対して出力するイベント管理手段とを有する。
The event monitoring method of an application program according to the present invention is a computer system provided with an application program for issuing a message (hereinafter abbreviated as a time-limited event) that needs to be executed at a certain fixed time. In, in the case where a time-limited event is issued from the application program, an event-driven means for notifying the event registration means of the event name of the time-limited event, and an event condition that holds the definition of the event name and check time for each time-limited event A definition file, a management file that stores the event name, check time, and event occurrence time (blank if not generated) for each time-limited event, and an event management file that analyzes the event condition definition description according to instructions from the terminal device To create And means for registering the current time to the event occurrence time of the entry in the management file corresponding to the event name of the time-limited event that has occurred when the occurrence of the time-limited event is notified from the event driven means. When the check time of the entry of a certain timed event in the management file is reached, the event occurrence time of this entry is searched, and if the event occurrence time is blank, a warning message is output to the terminal device. And event management means.

【0005】[0005]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
The present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0006】図1は、本発明の一実施例のアプリケーシ
ョン・プログラムのイベント監視方式を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an event monitoring system of an application program according to an embodiment of the present invention.

【0007】アプリケーションプログラム11,12,
13,…1nは、期限付きイベントを発行する。このと
き、期限付きイベントのメッセージ中には期限付きイベ
ントのイベント名がキーワードパラメータとして付加さ
れる。
Application programs 11, 12,
13, ... 1n issues a time-limited event. At this time, the event name of the time-limited event is added as a keyword parameter in the message of the time-limited event.

【0008】イベントドリブン手段6は、アプリケーシ
ョン・プログラム11,12,13,…1nから期限付
きイベントが発行された場合に、期限付きイベントのイ
ベント名をイベント登録手段4に通知する。
The event driven means 6 notifies the event registration means 4 of the event name of the time-limited event when the time-limited event is issued from the application program 11, 12, 13, ... 1n.

【0009】イベント条件定義記述1は、期限付きイベ
ントごとのイベント名、チェック時刻の定義を保有す
る。
The event condition definition description 1 holds the definition of the event name and check time for each time-limited event.

【0010】管理ファイル3は、期限付きイベントごと
のイベント名、チェック時刻、イベント発生時刻(未発
生の場合は空白)を格納する。
The management file 3 stores an event name for each time-limited event, a check time, and an event generation time (blank if not generated).

【0011】定義手段2は、端末装置7からの指示によ
ってイベント条件定義記述1を解析して管理ファイル3
を作成する。
The definition means 2 analyzes the event condition definition description 1 according to an instruction from the terminal device 7, and manages the management file 3
To create.

【0012】イベント登録手段4は、イベントドリブン
手段6から期限付きイベントの発生が通知された場合に
発生した期限付きイベントのイベント名に対応する管理
ファイル3中のエントリのイベント発生時刻に現在の時
刻を転記する。
The event registration means 4 is the current time at the event occurrence time of the entry in the management file 3 corresponding to the event name of the time-limited event that occurs when the event-driven means 6 notifies the occurrence of the time-limited event. Is posted.

【0013】タイマ制御手段8(公知)は、イベント管
理手段5から時刻をセットされ、セットされた時刻にイ
ベント管理手段5に対して通知を行う。
The timer control means 8 (known) has a time set by the event management means 5, and notifies the event management means 5 at the set time.

【0014】イベント管理手段5は、管理ファイル3中
のある期限付きイベントのエントリのチェック時刻に到
達した場合に、このエントリのイベント発生時刻を検索
し、イベント発生時刻が空白であれば警告メッセージを
端末装置7に対して出力する。
When the check time of the entry of a certain time-limited event in the management file 3 is reached, the event management means 5 searches the event occurrence time of this entry, and if the event occurrence time is blank, a warning message is issued. Output to the terminal device 7.

【0015】以下、更に詳しく説明すると、イベントド
リブン手段6は、次のように動作する。
In more detail, the event driven means 6 operates as follows.

【0016】 アプリケーション・プログラム11,
12,13,…1nからのメッセージを取得する。
Application program 11,
Acquire messages from 12, 13, ... 1n.

【0017】 メッセージを解析し、メッセージテキ
スト中にイベント名が含まれているかどうかを判断す
る。メッセージテキスト中にイベント名が含まれていた
場合にはの処理を行い、含まれていなかった場合には
何も行わない。
The message is parsed to determine if the event name is included in the message text. If the event name is included in the message text, the process is performed. If it is not included, nothing is done.

【0018】 取得したメッセージを期限付きイベン
トとみなし、期限付きイベントの発生を期限付きイベン
トのイベント名付きでイベント登録手段4に通知する。
The acquired message is regarded as a time-limited event, and the occurrence of the time-limited event is notified to the event registration means 4 with the event name of the time-limited event.

【0019】また、定義手段2について詳しく説明する
と、以下のように動作する。
The defining means 2 will be described in detail below.

【0020】 端末装置7からの管理ファイル作成指
示を取得する。
The management file creation instruction from the terminal device 7 is acquired.

【0021】 イベント条件定義記述1から順読み込
みで1エントリを読み込み、イベント名、チェック時刻
の定義を取得する。
One entry is sequentially read from the event condition definition description 1 to acquire the definition of the event name and the check time.

【0022】 で取得したイベント名をキーとし
て、管理ファイル3のエントリのイベント名にで取得
した、イベント名、チェック時刻、および空白を転記す
る。
The event name, the check time, and the blank acquired in the event name of the entry of the management file 3 are transcribed using the event name acquired in step 1 as a key.

【0023】 イベント条件定義記述1のエントリを
全て読み込むまでからを繰り返す。
The process is repeated until all the entries of the event condition definition description 1 are read.

【0024】また、イベント登録手段4について詳しく
説明すると、次のように動作する。
Further, the event registering means 4 will be described in detail as follows.

【0025】 イベントドリブン手段6からの期限付
きイベントのイベント名付きの期限付きイベント発生通
知を取得する。
The time-limited event occurrence notification with the event name of the time-limited event from the event driven means 6 is acquired.

【0026】 で取得した期限付きイベントのイベ
ント名をキーとして管理ファイル3からエントリを読み
込む。
An entry is read from the management file 3 by using the event name of the time-limited event acquired in step 1 as a key.

【0027】 で読み込んだ管理ファイル3のエン
トリのイベント発生時刻の項目に、現在の時刻を転記す
る。
The current time is transferred to the event occurrence time item of the entry of the management file 3 read in.

【0028】また、イベント管理手段5について詳しく
説明すると、以下のように動作する。
Further, the event management means 5 will be described in detail as follows.

【0029】 管理ファイル3中から、チェック時刻
が現在の時刻以降のエントリの中で最も現在に近いチェ
ック時刻を持つエントリを読み込む。
From the management file 3, the entry having the check time closest to the current time among the entries whose check time is after the current time is read.

【0030】 で取得した管理ファイル3のエント
リをタイマ制御手段8にセットしてWAITする。
The entry of the management file 3 obtained in step 3 is set in the timer control means 8 and WAIT is executed.

【0031】 タイマ制御手段8にセットした時刻に
到達したときに、タイマ制御手段8からの通知を受信す
る。
When the time set in the timer control means 8 is reached, the notification from the timer control means 8 is received.

【0032】 で取得した管理ファイル3のエント
リが複数存在する場合には、で取得した全てのエント
リに関してからの処理を行ない、に戻る。
When there are a plurality of entries of the management file 3 acquired in step 3, the process is performed for all the entries acquired in step, and the process returns to step.

【0033】 で取得した管理ファイル3のエント
リのイベント名をキーとしてもう一度管理ファイル3か
らエントリを読み込む。読み込んだエントリのイベント
発生時刻の項目が空白であった場合にはの処理を行
い、空白でなかった場合には何も行わない。
The entry is read again from the management file 3 using the event name of the entry of the management file 3 acquired in step 1 as a key. If the event occurrence time item of the read entry is blank, the process is performed, and if it is not blank, nothing is done.

【0034】 で取得した管理ファイル3のエント
リのイベント名付きの警告メッセージを端末装置7に対
して発行する。
The warning message with the event name of the entry of the management file 3 acquired in step 3 is issued to the terminal device 7.

【0035】次に、このように構成された本実施例のア
プリケーション・プログラムのイベント監視方式の動作
について説明する。
Next, the operation of the event monitoring system of the application program of the present embodiment thus constructed will be described.

【0036】まず、端末装置7から定義手段2に対して
管理ファイル作成指示があった場合の動作について説明
する。このとき、イベント条件定義記述1は図2のよう
になっているものとする。 (1)定義手段2では、以下のような動作を行う。
First, the operation when a management file creation instruction is issued from the terminal device 7 to the defining means 2 will be described. At this time, the event condition definition description 1 is as shown in FIG. (1) The defining means 2 operates as follows.

【0037】 端末装置7からの管理ファイル作成指
示を取得する。
The management file creation instruction from the terminal device 7 is acquired.

【0038】 イベント条件定義記述1から順読み込
みで1エントリを読み込み、イベント名、チェック時刻
の定義を取得する。
One entry is sequentially read from the event condition definition description 1 to acquire the definition of the event name and the check time.

【0039】 で取得したイベント名をキーとし
て、管理ファイル3のエントリのイベント名、チェック
時刻、イベント発生時刻の項目にそれぞれで取得し
た、イベント名、チェック時刻、および空白を転記す
る。
Using the event name acquired in step 1 as a key, the event name, check time, and blank acquired respectively in the event name, check time, and event occurrence time items of the management file 3 are transcribed.

【0040】 イベント条件定義記述1のエントリを
全て読み込むまで、例えば図2のイベント1、2、…7
のイベント名を持つエントリをすべて読み込むまでか
らを繰り返す。
Until all the entries of the event condition definition description 1 are read, for example, events 1, 2, ... 7 in FIG.
Repeat until all entries with the event name of are read.

【0041】次に、11:30にイベント管理手段5が
タイマ制御手段8に時刻をセットし、11:58にアプ
リケーションプログラム11から「イベント3」という
イベント名をキーワードパラメータとして持つ期限付き
イベントが発行され、12:00になるまでの動作につ
いて説明する。 (1)11:30にタイマ管理手段8に時刻をセットす
るとき、イベント管理手段5は以下のように動作する。
Next, the event management means 5 sets the time in the timer control means 8 at 11:30, and the application program 11 issues a time-limited event having the event name "event 3" as a keyword parameter at 11:58. The operation up to 12:00 will be described. (1) When the time is set in the timer managing means 8 at 11:30, the event managing means 5 operates as follows.

【0042】 管理ファイル3中から、チェック時刻
が現在の時刻すなわち11:30以降のエントリの中で
最も現在に近いチェック時刻を持つエントリ、つまり図
3のエントリ3、エントリ6を読み込む。
From the management file 3, the entry having the check time that is the closest to the current check time, that is, the entry having the check time closest to the current time, that is, entry 3 and entry 6 in FIG. 3 is read.

【0043】 エントリ3、エントリ6のチェック時
刻すなわち12:00をタイマ制御手段8にセットし、
WAITする。 (2)11:58にアプリケーションプログラム11か
ら「イベント3」というイベント名をキーワードパラメ
ータとして持つ期限付きイベントが発行されたとき、イ
ベントドリブン手段6は次のように動作する。
The check time of entry 3 and entry 6, that is, 12:00 is set in the timer control means 8,
WAIT. (2) When a time-limited event having the event name "event 3" as a keyword parameter is issued from the application program 11 at 11:58, the event driven means 6 operates as follows.

【0044】 アプリケーション・プログラム11か
らのメッセージを取得する。
The message from the application program 11 is acquired.

【0045】 で取得したメッセージ中に「イベン
ト3」というキーワードパラメータが含まれているの
で、取得したメッセージを期限付きイベントとみなし、
イベント登録手段4に対して「イベント3」というイベ
ント名付きで期限付きイベントの発生を通知する。 (3)イベントドリブン手段6から「イベント3」とい
うイベント名付きで期限付きイベントの発生を通知され
たイベント登録手段4は、次のように動作する。
Since the keyword parameter “event 3” is included in the message acquired in, the acquired message is regarded as a time-limited event,
The event registration unit 4 is notified of the occurrence of a time-limited event with the event name "event 3". (3) The event registration means 4 notified by the event driven means 6 of the occurrence of a time-limited event with the event name “event 3” operates as follows.

【0046】 イベントドリブン手段6からの期限付
きイベントのイベント名すなわち「イベント3」付きの
期限付きイベント発生通知を取得する。
The event name of the time-limited event from the event driven means 6, that is, the time-limited event occurrence notification with “event 3” is acquired.

【0047】 期限付きイベントのイベント名「イベ
ント3」をキーとして管理ファイル3からエントリ3を
読み込む。
Entry 3 is read from the management file 3 using the event name “event 3” of the time-limited event as a key.

【0048】 エントリ3のイベント発生時刻の項目
に、現在の時刻すなわち11:58を転記する。この結
果、管理ファイル3の管理票は図3のようになる。 (4)12:00になったとき、WAITしていたイベ
ント管理手段5はタイマ制御手段8からの通知の結果、
以下のように動作する。
The current time, that is, 11:58 is transferred to the event occurrence time item of entry 3. As a result, the management form of the management file 3 becomes as shown in FIG. (4) At 12:00, the event management means 5 that has been WAITing, as a result of the notification from the timer control means 8,
It works as follows.

【0049】 タイマ制御手段8からイベント管理手
段5がセットした時刻すなわち12:00への到達の通
知を受信する。
The timer control means 8 receives the notification that the time set by the event management means 5, that is, 12:00, is reached.

【0050】 エントリ3のイベント名すなわち「イ
ベント3」をキーとしてもう一度管理ファイル3からエ
ントリ3を読み込む。このとき、エントリ3のイベント
発生時刻は空白でないので何も行わない。
The entry 3 is read again from the management file 3 using the event name of the entry 3, that is, “event 3” as a key. At this time, since the event occurrence time of entry 3 is not blank, nothing is done.

【0051】 エントリ6のイベント名すなわち「イ
ベント6」をキーとしてもう一度管理ファイル3からエ
ントリ6を読み込む。このとき、エントリ3のイベント
発生時刻は空白なので、エントリ7のイベント名すなわ
ち「イベント6」付きの警告メッセージを端末装置7に
対して発行する。
The entry 6 is read again from the management file 3 using the event name of the entry 6, that is, “event 6” as a key. At this time, since the event occurrence time of entry 3 is blank, a warning message with the event name of entry 7, that is, “event 6” is issued to the terminal device 7.

【0052】 管理ファイル3中から、チェック時刻
が現在の時刻すなわち12:00以降のエントリの中で
最も現在に近いチェック時刻を持つエントリ、つまり図
3のエントリ4を読み込む。
From the management file 3, the entry having the check time that is the closest to the current check time, ie, the entry having the check time closest to the current time, that is, entry 4 in FIG. 3 is read.

【0053】 エントリ4のチェック時刻すなわち1
9:15をタイマ制御手段8に対してセットし、WAI
Tする。
Check time of entry 4, ie, 1
9:15 is set to the timer control means 8 and the WAI
T.

【0054】以上のように本発明によって、管理ファイ
ル3を参照して現在の時刻と比較するだけで発行される
べき時刻を過ぎてなおかつ今現在までに発行されていな
い期限付きイベントのイベント名を知ることが出来た。
As described above, according to the present invention, by referring to the management file 3 and comparing it with the current time, the event name of the time-limited event that has not yet been issued and has passed the time to be issued. I was able to know.

【0055】また、期限付きイベントが発行されるべき
時刻を過ぎた事を瞬時に知ることが出来た。
Further, it was possible to instantly know that the time when the time-limited event should be issued has passed.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明には以下のよ
うな効果がある。 (1)期限付きイベントが発行されるべき時刻を過ぎた
事を瞬時に知ることが可能となった。したがって、期限
付きイベントが発行されるべき時刻を過ぎた事を瞬時に
知るために、期限付きイベントが発生されるべき時刻に
なると必ず出力される警告メッセージを監視し、警告メ
ッセージが出力された場合にアプリケーション・プログ
ラムから発行された期限付きイベントとその発生時刻の
履歴を参照して警告メッセージの対象となった期限付き
イベントが既に発行されているかどうかを確認する必要
がなくなり、運用性が向上した。 (2)管理ファイルを参照して現在の時刻と比較するだ
けで発行されるべき時刻を過ぎてなおかつ今現在までに
発行されていない期限付きイベントのイベント名を知る
ことが可能となった。したがって発行されるべき時刻を
過ぎてなおかつ今現在までに発行されていない期限付き
イベントのイベント名を知るために既にアプリケーショ
ン・プログラムから発行された期限付きイベントとその
発生時刻の履歴を参照するとともに、人手で期限付きイ
ベントごとの発生するべき時刻を記載している検査票の
チェックを行う必要がなくなり、運用性が向上した。
As described above, the present invention has the following effects. (1) It becomes possible to instantly know that the time when the event with a time limit should be issued has passed. Therefore, in order to instantly know that the time when the time-limited event should be issued has passed, monitor the warning message that is always output when the time when the time-limited event should be issued, and if the warning message is output. It is no longer necessary to refer to the history of time-limited events issued from application programs and their occurrence times to check whether the time-limited events targeted by the warning message have already been issued, improving operability. . (2) It is possible to know the event name of a time-limited event that has not yet been issued until the time to be issued by comparing the current time with reference to the management file. Therefore, in order to know the event name of the time-limited event that has not been issued until the time when it should be issued yet, while referring to the history of the time-limited event that has already been issued from the application program and its occurrence time, It is no longer necessary to manually check the inspection slip that describes the time that should occur for each timed event, improving operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のアプリケーションプログラ
ムから発行されるイベントの監視方式の構成を示すブロ
ック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an event monitoring system issued from an application program according to an embodiment of the present invention.

【図2】イベント条件定義記述の定義ソースの内容を表
すものであり、
FIG. 2 shows the contents of the definition source of the event condition definition description,

【図3】管理ファイルの管理票の内容を表すものであ
る。
FIG. 3 shows the contents of a management slip of a management file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 イベント条件定義記述 2 定義手段 3 管理ファイル 4 イベント登録手段 5 イベント管理手段 6 イベントドリブン手段 7 端末装置 8 タイマ制御手段 11、12、13、…1n アプリケーション・プログ
ラム
1 event condition definition description 2 definition means 3 management file 4 event registration means 5 event management means 6 event driven means 7 terminal device 8 timer control means 11, 12, 13, ... 1n application program

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 期限付きイベントを発行するアプリケー
ションプログラムを備えたコンピュータシステムにおい
て、 前記アプリケーションプログラムから前記期限付きイベ
ントが発行された場合に、該期限付きイベントのイベン
ト名をイベント登録手段に通知するイベントドリブン手
段と、 前記期限付きイベントごとのイベント名、チェック時刻
の定義を保有するイベント条件定義記述と、 前記期限付きイベントごとのイベント名、チェック時
刻、イベント発生時刻、イベント未発生を示す表示を格
納する管理ファイルと、 端末装置からの指示によって前記イベント条件定義記述
を解析して前記管理ファイルを作成する定義手段と、 前記イベントドリブン手段から期限付きイベントの発生
が通知された場合に、発生した期限付きイベントのイベ
ント名に対応する前記管理ファイル中のエントリのイベ
ント発生時刻に、現在の時刻を転記するイベント登録手
段と、 前記管理ファイル中のある期限付きイベントのエントリ
のチェック時刻に到達した場合に、このエントリのイベ
ント発生時刻を検索し、前記イベント未発生を示す表示
であれば、警告メッセージを端末装置に対して出力する
イベント管理手段と、 を有することを特徴とするアプリケーション・プログラ
ムのイベント監視方式。
1. A computer system comprising an application program for issuing a time-limited event, wherein when the application program issues the time-limited event, an event for notifying the event registration means of the event name of the time-limited event. Stores a driven means, an event condition definition description that holds the definition of the event name and check time for each time-limited event, and an event name for each time-limited event, check time, event occurrence time, and a display indicating that an event has not occurred A management file that defines the event condition definition description according to an instruction from the terminal device and creates the management file; and a deadline that occurs when the event-driven means notifies the occurrence of a time-limited event. With event Event registration means for transferring the current time to the event occurrence time of the entry in the management file corresponding to the event name, and this entry when the check time of the entry of a certain time-limited event in the management file is reached. And an event management means for outputting a warning message to the terminal device if the display indicates that the event has occurred, and the event monitoring method of the application program.
JP4352411A 1992-12-11 1992-12-11 Event monitoring method for application programs Expired - Fee Related JPH0766345B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352411A JPH0766345B2 (en) 1992-12-11 1992-12-11 Event monitoring method for application programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352411A JPH0766345B2 (en) 1992-12-11 1992-12-11 Event monitoring method for application programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06180660A JPH06180660A (en) 1994-06-28
JPH0766345B2 true JPH0766345B2 (en) 1995-07-19

Family

ID=18423893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352411A Expired - Fee Related JPH0766345B2 (en) 1992-12-11 1992-12-11 Event monitoring method for application programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766345B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015071978A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 富士通株式会社 Event management program, event management method, and distributed system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06180660A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108874558B (en) Message subscription method of distributed transaction, electronic device and readable storage medium
US7827169B2 (en) Methods and systems for data processing
EP1077405B1 (en) Generating a graphical user interface from a command syntax for managing multiple computer systems as one computer system
US5640513A (en) Notification of disconnected service machines that have stopped running
US10810221B2 (en) Configuring alerts related to performance problems or security issues in an information technology environment
JPH0766345B2 (en) Event monitoring method for application programs
CN114841710B (en) Method, device, equipment and medium for removing order when transaction system fails
CN115147031B (en) Clearing workflow execution method, device, equipment and medium
CN111625236A (en) Front-end development method and device based on componentization, electronic equipment and storage medium
US9092563B1 (en) System for discovering bugs using interval algebra query language
US20060123107A1 (en) Web link management systems and methods
US20050155035A1 (en) Information kit objects for publish/subscribe integration architecture
CN112070391A (en) Workshop production task management system, method and device
JP2001101310A (en) Business preceding processing for work flow system
US7703100B2 (en) Modified auto remote agent for job scheduling and management applications
CN117667577A (en) Batch job processing method and device, storage medium and electronic equipment
JP3209584B2 (en) Message output control method
JP2817652B2 (en) Online system management transaction control system
JP2007133545A (en) Operation management program and operation management method
JP2017174133A (en) Method, program, and device for input assistance
CN112860394A (en) Timing task scheduling execution method and device, electronic equipment and storage medium
JP2004334576A (en) Integrated monitoring system
JP2000276449A (en) Method and system for starting job
CN118034765A (en) APP interaction public interface configuration method, device, equipment and storage medium
JP3000956B2 (en) Design system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees