JPH076005A - Device and method for print control - Google Patents

Device and method for print control

Info

Publication number
JPH076005A
JPH076005A JP5146092A JP14609293A JPH076005A JP H076005 A JPH076005 A JP H076005A JP 5146092 A JP5146092 A JP 5146092A JP 14609293 A JP14609293 A JP 14609293A JP H076005 A JPH076005 A JP H076005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
file
size
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5146092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Kawaguchi
匡 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5146092A priority Critical patent/JPH076005A/en
Publication of JPH076005A publication Critical patent/JPH076005A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable a desired image file to be accessed from a distant place by turning on the device once a storage means is accessed through a communication line and then outputting accessed file information. CONSTITUTION:When an RDY signal is inputted from a calling line part 102 by user's access and electric power is supplied, a CPU 103 waits for a file number to be sent from the calling line part 102 and switches a system bus to an external storage device 109 when the file number is registered in an EEPROM 112 to check its data, thereby searching for data corresponding to the file number. Once the file is found, the file is read in order from its head and sent to a video controller 107 by using a DMA controller 105. Then when the printing of data is instructed, the video controller 107 outputs the video data to a printer engine 110.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ装置を接続し
て画像情報の印刷を制御する印刷制御装置及びその方法
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control apparatus and method for controlling the printing of image information by connecting a printer apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ装置を接続し、そのプリンタ装
置に画像データを転送して印刷するプリント制御装置が
知られている。このようなプリンタ制御装置は、少なく
とも操作部と複数の画像データを記憶している記憶装置
及びプリンタ装置を接続している。そして、オペレータ
がこの操作部を使用して記憶装置に記憶されている画像
データの内の所望の画像データを指示すると、その指示
された画像データを記憶装置より読出してプリンタ装置
に出力することにより、その画像データをプリントする
ように構成されている。
2. Description of the Related Art A print control device is known in which a printer device is connected, and image data is transferred to the printer device for printing. In such a printer control device, at least an operation unit is connected to a storage device that stores a plurality of image data and a printer device. Then, when the operator uses this operation section to instruct desired image data in the image data stored in the storage device, the instructed image data is read from the storage device and output to the printer device. , Is configured to print the image data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来例で
は、オペレータが、そのプリント制御装置に接続されて
いる記憶装置の任意の画像ファイルより所望の画像デー
タを読出してプリントしようとする場合に、オペレータ
がプリント制御装置とかなり離れた場所にいる時は操作
部よりの指示操作ができないため、このような操作がで
きなくなるといった問題がある。
In such a conventional example, when an operator reads out desired image data from an arbitrary image file of a storage device connected to the print control device and prints the desired image data, When the operator is far away from the print control device, he / she cannot perform an instruction operation from the operation unit, which causes a problem that such an operation cannot be performed.

【0004】また、プリンタ装置で印刷を行う場合、そ
のプリンタ装置にセットされている用紙サイズと、プリ
ントしたい画像データのサイズとが一致している場合は
問題ないが、例えば画像データのサイズがA4サイズ
で、セットされている用紙がA3サイズの場合は、その
まま印刷を行うと、常にその画像データは用紙の左上を
基準にした位置より印刷されてしまい、自由にその印刷
位置を変更することはできなかった。
When printing with a printer, there is no problem if the paper size set in the printer matches the size of the image data to be printed. For example, the size of the image data is A4. If the size of the loaded paper is A3 size and you print it as it is, the image data will always be printed from the position based on the upper left corner of the paper, and you can freely change the printing position. could not.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、離れた位置からでもオペレータが所望の画像ファイ
ルにアクセスして印刷できる印刷制御装置及びその方法
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an object of the present invention is to provide a print control apparatus and a method thereof in which an operator can access and print a desired image file even from a distant position.

【0006】また他の発明は、被記録媒体の任意の位置
に画像データを配して印刷できる印刷制御装置及びその
方法を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a print control apparatus and method capable of arranging and printing image data at an arbitrary position on a recording medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の印刷制御装置は以下の様な構成を備える。即
ち、通信回線とプリンタ装置との間に接続された印刷制
御装置であって、複数のファイル情報を記憶している記
憶手段と、通信回線を通して前記記憶手段に記憶されて
いる複数のファイル情報のいずれかにアクセスするアク
セス手段と、前記アクセス手段よりのアクセスにより装
置の電源を投入して装置を動作可能状態にする電源投入
手段と、前記アクセス手段によるアクセスによりアクセ
スされたファイル情報を前記プリンタ装置或いは前記通
信回線に出力する出力手段とを有する。
In order to achieve the above object, the print control apparatus of the present invention has the following configuration. That is, in a print control device connected between a communication line and a printer device, a storage unit that stores a plurality of file information and a plurality of file information stored in the storage unit through the communication line are stored. Access means for accessing either one; power-on means for turning on the power of the apparatus by the access from the access means to make the apparatus operable; and file information accessed by the access by the access means for the printer device Alternatively, it has an output means for outputting to the communication line.

【0008】上記目的を達成するために本発明の印刷制
御方法は以下の様な工程を備える。即ち、画像情報をプ
リンタ装置に出力して被記録媒体に印刷を行う印刷制御
装置における制御方法であって、被記録媒体における印
刷画像の配置を指示する工程と、その指示された印刷画
像の配置に基づいて被記録媒体上における上下及び左右
のオフセット位置を算出する工程と、その算出されたオ
フセット位置に応じて画像情報のビットマップ展開を制
御する工程と、そのビットマップに展開された画像情報
をプリンタ装置に出力する工程とを有する。
In order to achieve the above object, the print control method of the present invention comprises the following steps. That is, it is a control method in a print control device for outputting image information to a printer device to print on a recording medium, which includes a step of instructing the arrangement of the print image on the recording medium, and the arrangement of the instructed print image. A step of calculating vertical and horizontal offset positions on the recording medium based on the above, a step of controlling bitmap expansion of image information according to the calculated offset positions, and image information expanded in the bitmap Is output to a printer device.

【0009】[0009]

【作用】以上の構成において、通信回線を通して、複数
のファイル情報を記憶している記憶手段に記憶されてい
るファイル情報のいずれかにアクセスすると、このアク
セスにより装置の電源を投入して装置を動作可能状態に
するとともに、そのアクセスされたファイル情報をプリ
ンタ装置或いは通信回線に出力するように動作する。
In the above structure, when any one of the file information stored in the storage means for storing a plurality of file information is accessed through the communication line, the access turns on the power of the device to operate the device. In addition to enabling the status, it operates to output the accessed file information to the printer device or the communication line.

【0010】[0010]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。 [第1実施例]図1〜図3は本発明の第1実施例のプリ
ント制御装置を説明するための図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. [First Embodiment] FIGS. 1 to 3 are views for explaining a print control apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0011】図1において、101は本実施例のプリン
ト制御装置全体を制御するコントローラで、以下に説明
する構成を有している。102は呼び出し回線部で、電
話回線を介してユーザとメッセージやデータのやりとり
を行なうとともに、コントローラ101におけるユーザ
とのインターフェース制御を実行している。103はコ
ントローラ101の動作全体を制御するCPUで、ワー
クエリアとして使用されるRAM等を含んでいる。10
4はROMで、CPU104の制御プログラムや各種デ
ータ等を記憶している。105はDMAコントローラ
で、外部記憶装置109より読出されたデータをビデオ
コントローラ107にDMA転送したり、外部記憶装置
109にデータを書込む際に、DMA転送によりデータ
を転送するのに使用される。107はビデオコントロー
ラで、DMA転送されたデータをシリアルなビデオデー
タに変換してプリンタ・エンジン110に転送してい
る。108は変換器で、ビデオコントローラ107より
出力されるビデオデータを周波数変調し、呼び出し回線
部102を介して電話回線上にデータを送ることができ
る。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a controller for controlling the entire print control apparatus of this embodiment, which has a configuration described below. A calling line unit 102 exchanges messages and data with a user via a telephone line, and executes interface control with the user in the controller 101. A CPU 103 controls the overall operation of the controller 101, and includes a RAM used as a work area. 10
A ROM 4 stores a control program of the CPU 104, various data, and the like. Reference numeral 105 denotes a DMA controller, which is used to DMA transfer the data read from the external storage device 109 to the video controller 107 or transfer the data by DMA transfer when writing the data to the external storage device 109. A video controller 107 converts the DMA transferred data into serial video data and transfers the serial video data to the printer engine 110. A converter 108 frequency-modulates the video data output from the video controller 107, and can send the data to the telephone line via the calling line unit 102.

【0012】106は操作部で、外部記憶装置109の
ファイルに登録されているデータを確認したり、外部記
憶装置109に記憶されているデータを選択するのに使
用される。外部記憶装置109は、本実施例のプリント
制御装置でプリントされるファイルデータを複数、不揮
発に記憶している。110はプリンタエンジンで、コン
トローラ101よりシリアルに出力されるビデオデータ
を受け取り、記録媒体にプリントしている。111はP
HP(周辺機器)・I/Fで、呼び出し回線部102と
コントローラ101の間のインターフェース制御を実行
しており、CPU103との間で制御信号のやりとりを
行なうとともに、変換器108より出力される周波数変
調されたビデオデータを出力している。112はEEP
ROM(電気的消去可能ROM)で、外部記憶装置10
9に記憶されているファイル番号が登録されている。
An operation unit 106 is used to confirm the data registered in the file of the external storage device 109 and to select the data stored in the external storage device 109. The external storage device 109 stores, in a nonvolatile manner, a plurality of file data items to be printed by the print control device of this embodiment. A printer engine 110 receives video data serially output from the controller 101 and prints it on a recording medium. 111 is P
The HP (peripheral device) / I / F performs interface control between the calling line unit 102 and the controller 101, exchanges control signals with the CPU 103, and outputs the frequency from the converter 108. Outputs modulated video data. 112 is EEP
ROM (electrically erasable ROM), which is an external storage device 10
The file number stored in 9 is registered.

【0013】図2は呼び出し回線部102とCPU10
3との間の制御信号の構成を示す図である。
FIG. 2 shows the calling line unit 102 and the CPU 10.
3 is a diagram showing the configuration of a control signal with respect to FIG.

【0014】図2において、VCC,GNDは電源ライン
(VCC)とグランドライン(接地)を示している。RD
Yは、呼び出し回線部102よりCPU103に出力さ
れるレディ信号で、この信号を入力するとコントローラ
101における電力供給が開始され、CPU103が動
作可能な状態になる。このRDY信号は、ユーザにより
入力されたID番号と、呼び出し回線部102に登録さ
れているID番号とが一致した時にCPU103に出力
される。ACKはCPU103より呼び出し回線部10
2に出力される信号で、呼び出し回線部102がこの信
号を受け取ると、ユーザに次のメッセージ(ファイル番
号)の入力を要求するか、或いは処理の待機を指示す
る。RDは呼び出し回線部102よりCPU103に出
力される信号で、例えばユーザにより入力されたファイ
ル番号等がCPU103に転送される。TDは転送デー
タを示し、このTDにより周波数変調されたデータが呼
び出し回線部102を通して電話回線側に転送される。
DIRは呼び出し回線部102よりCPU103に出力
される信号で、ユーザより呼び出し回線部102への入
力モードか、呼び出し回線部102よりユーザへの出力
モードかを示している。BSY信号は呼び出し回線部1
02よりCPU103に出力される信号で、呼び出し回
線部102がビデオデータを受け取って伝送できる状態
にあるかどうか(バッファに空きがあるかどうか)を示
す信号である。
In FIG. 2, V CC and GND indicate a power supply line (V CC ) and a ground line (ground). RD
Y is a ready signal output from the calling line unit 102 to the CPU 103. When this signal is input, power supply in the controller 101 is started, and the CPU 103 becomes operable. The RDY signal is output to the CPU 103 when the ID number input by the user matches the ID number registered in the calling line unit 102. ACK is sent from CPU 103 to call line unit 10
When the calling line unit 102 receives this signal, it requests the user to input the next message (file number) or instructs the user to wait for processing. RD is a signal output from the calling line unit 102 to the CPU 103. For example, a file number input by the user is transferred to the CPU 103. TD indicates transfer data, and the data frequency-modulated by this TD is transferred to the telephone line side through the calling line unit 102.
DIR is a signal output from the calling line unit 102 to the CPU 103, and indicates a mode of input from the user to the calling line unit 102 or an output mode from the calling line unit 102 to the user. BSY signal is the calling line 1
A signal output from 02 to the CPU 103 is a signal indicating whether the calling line unit 102 is ready to receive and transmit video data (whether there is a free space in the buffer).

【0015】次に、図3及び図4のフローチャートを参
照して、本実施例のプリント制御装置の動作を説明す
る。ここで図3は呼び出し回線部102の動作を示すフ
ローチャートで、図4はCPU103の制御動作を示す
フローチャートである。
Next, the operation of the print control apparatus of this embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS. 3 is a flowchart showing the operation of the calling line unit 102, and FIG. 4 is a flowchart showing the control operation of the CPU 103.

【0016】まずステップS1で、ユーザが外部から電
話をかけて呼び出し回線部102をアクセスしたかどう
かが判断され、ユーザによるアクセスがあるとステップ
S2に進み、例えばポケットベル等で実施されているよ
うに“メッセージを入れて下さい”という返答をユーザ
に返す。ステップS3ではユーザによる入力を待ち、例
えばユーザが“*”の次にメッセージ(このメッセージ
は後でファクシミリ(FAX)送信することを考える
と、FAX番号が好ましい)を入力するとステップS4
に進み、予め呼び出し回線部102内に登録してある番
号と、ステップS3でユーザが入力したメッセージ(番
号)とが一致するかどうかを判定する。一致しなければ
ステップS5に進み、ユーザに対してエラーメッセージ
を表示するように指示する。
First, in step S1, it is determined whether or not the user has called from the outside to access the calling line section 102, and if there is an access by the user, the process proceeds to step S2, and it is performed by, for example, a pager. "Please put a message" is returned to the user. In step S3, the user waits for input, and for example, when the user inputs a message next to "*" (this message is preferably a fax number considering that it is to be transmitted by facsimile (FAX) later), step S4.
Then, it is determined whether or not the number registered in advance in the calling line unit 102 and the message (number) input by the user in step S3 match. If they do not match, the process proceeds to step S5 to instruct the user to display an error message.

【0017】ステップS4で、登録されている番号と入
力された番号とが一致する時はステップS6に進み、R
DY信号をオンにしてPHP・I/F111よりCPU
103に出力する。これによりコントローラ101に電
力が供給され、CPU103はPHP・I/FのRDY
信号がオンになっているのを確認して、ACK信号を呼
び出し回線部102に返す。そこで、このACK信号が
入力されるのをステップS7で待ち、ACK信号が入力
されるとステップS8に進み、ユーザに対してファイル
番号の入力を要求する。こうしてステップS9でファイ
ル番号が入力されるとステップS10に進み、次に所定
時間内にACK信号が入力されるかを調べ、ACK信号
が入力されない時はユーザに対して該当するファイル番
号が存在しないことを示すエラー信号等を出力する。ま
たACK信号を受信すると、次にCPU103より送ら
れてくる該当ファイル番号のビデオデータを受信する。
In step S4, when the registered number and the input number match, the process proceeds to step S6, where R
Turn on the DY signal and the CPU from PHP I / F111
Output to 103. As a result, power is supplied to the controller 101, and the CPU 103 causes the RDY of PHP / I / F to operate.
After confirming that the signal is turned on, the ACK signal is returned to the calling line unit 102. Therefore, the input of the ACK signal is waited in step S7, and when the ACK signal is input, the process proceeds to step S8 to request the user to input the file number. Thus, when the file number is input in step S9, the process proceeds to step S10, and it is checked whether or not the ACK signal is input within a predetermined time. If the ACK signal is not input, the corresponding file number does not exist for the user. An error signal or the like indicating that is output. When the ACK signal is received, the video data of the corresponding file number sent from the CPU 103 next is received.

【0018】次に図4のフローチャートを参照して、C
PU103による処理を説明する。まずステップS11
で、呼び出し回線部102よりのRDY信号を入力して
電源が供給されるとステップS12に進み、ACK信号
を呼び出し回線部102に出力する。次にステップS1
3で、呼び出し回線部102よりファイル番号が送られ
てくるのを待ち、ファイル番号が送られてくるとステッ
プS14に進み、その番号がEEPROM112に記憶
されているかどうかを判断する。EEPROM112に
その番号が登録されていない時はステップS15に進
み、エラーであることを示すメッセージを呼び出し回線
部102に出力する。一方、登録されている時はステッ
プS16に進み、システムバスを外部記憶装置109側
に切り替えるとともに、PHP・I/F111にACK
信号を再度出力する。そしてCPU103は外部記憶装
置109のデータを調べ、ステップS13で入力された
ファイル番号に該当するデータを探す(その際、外部記
憶装置109内のファイルの頭に、ファイル番号に相当
するチェックサムのような数値をつけて管理するようR
OM105にプログラミングしておく)。こうして該当
するファイルをみつけるとステップS17に進み、その
ファイルの先頭から順次読出し、DMAコントローラ1
05を用いてDMA転送によりビデオコントローラ10
7に送る。こうして、例えば操作部106等によりこの
データをプリントするように指示されている時はステッ
プS17からステップS18に進み、ビデオコントロー
ラ107はプリンタエンジン110に、そのビデオデー
タを出力する。一方、ユーザにファクシミリ伝送するよ
うに指示されている時はステップS19に進み、ビデオ
データを変換器108により周波数変調をかけた後、呼
び出し回線部102を介してユーザの使用している電話
(FAX)回線にデータを流し、ファクシミリ送信にて
ユーザに必要なファイルを送付する。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The processing by the PU 103 will be described. First, step S11
Then, when the RDY signal is input from the calling line unit 102 and power is supplied, the process proceeds to step S12, and the ACK signal is output to the calling line unit 102. Next step S1
In step 3, it waits for the file number to be sent from the calling line unit 102, and when the file number is sent, the process proceeds to step S14, and it is determined whether or not the number is stored in the EEPROM 112. If the number is not registered in the EEPROM 112, the process proceeds to step S15, and a message indicating an error is output to the calling line unit 102. On the other hand, if registered, the process proceeds to step S16, the system bus is switched to the external storage device 109 side, and ACK is sent to the PHP I / F 111.
Output the signal again. Then, the CPU 103 checks the data in the external storage device 109 to find the data corresponding to the file number input in step S13 (at that time, the file in the external storage device 109 has a checksum corresponding to the file number at the beginning of the file). R to manage with a proper numerical value
Program in OM105). When the corresponding file is found in this way, the process proceeds to step S17, the file is sequentially read from the beginning, and the DMA controller 1
Video controller 10 by DMA transfer using
Send to 7. Thus, for example, when the operation unit 106 or the like instructs to print this data, the process proceeds from step S17 to step S18, and the video controller 107 outputs the video data to the printer engine 110. On the other hand, when the user is instructed to perform facsimile transmission, the process proceeds to step S19, where the video data is frequency-modulated by the converter 108, and then the telephone (FAX) used by the user is sent via the calling line unit 102. ) Send data to the line and send the necessary files to the user by facsimile transmission.

【0019】このファクシミリ転送に際して、ユーザが
最初にメッセージとしてFAX番号を呼び出し回線部1
02に入力している(ステップS2)ので、それを記憶
しておけば、このファクシミリ送信時に、そのFAX番
号を用いてダイヤルすることができる。
At the time of this facsimile transfer, the user first calls the FAX number as a message and calls the line unit 1.
Since it is input to 02 (step S2), if it is stored, it is possible to dial using the FAX number at the time of this facsimile transmission.

【0020】尚、前述の実施例における図2のフローチ
ャートにおいて、ユーザから呼び出し回線部102に対
してある一定時間データが入力されない場合は、呼び出
し回線部102の電源がオフされ、これに伴ってRDY
信号もオフされるので、コントローラ101の電源がオ
フされて動作は終了する。
In the flow chart of FIG. 2 in the above-described embodiment, when the user does not input data to the calling line unit 102 for a certain period of time, the power of the calling line unit 102 is turned off, and RDY is accompanied with this.
Since the signal is also turned off, the power of the controller 101 is turned off and the operation ends.

【0021】尚、前述の実施例において、ユーザの選択
したファイルをLBP等のプリンタにより出力すること
により、ユーザの手元にそのファイル情報が届かない
が、このプリント制御装置に接続されているLBP等で
プリントできる効果がある。
In the above-described embodiment, the file selected by the user is output by the printer such as LBP, so that the file information is not delivered to the user, but the LBP or the like connected to the print control device is not delivered. There is an effect that can be printed with.

【0022】また外部記憶装置109は、ハードディス
クでなく、ブロック毎に書き換え可能なフラッシュメモ
リを用いても良い。これにより、ハードディスクを使用
した時ほどファイルの量は増えないが、チップ単体とし
ては小さいものなので、このプリント制御装置内に簡単
に組み込むことができ、システムとしてのスペースを縮
小できる効果がある。
The external storage device 109 may be a flash memory that can be rewritten for each block instead of a hard disk. As a result, the amount of files does not increase as much as when a hard disk is used, but since the chip itself is small, it can be easily incorporated in this print control device, and the system space can be reduced.

【0023】前述の実施例において、操作部106を削
除し、ファイルを登録する時は時間的に先に作ったファ
イルから順にEEPROM112に割り当てていく。そ
してプリントに際して、EEPROM112の内容をリ
ストとしてファクシミリ送信でユーザに送付する。ユー
ザはこのリストを参照してファイル番号を確認した上
で、再度ファイル番号を指示してデータをプリントする
ように要求するようにもできる。これによりファイルを
登録する時は、操作部106によりファイル番号を指示
しないので、どのファイル番号が登録されているかがユ
ーザにはわからないが、プリントを指示するとファイル
がリストとして送られてくるので、ファイル番号を確認
できる。
In the above-described embodiment, when the operation unit 106 is deleted and files are registered, the files created earlier in time are allocated to the EEPROM 112. When printing, the contents of the EEPROM 112 are sent to the user as a list by facsimile transmission. The user can refer to this list to confirm the file number and then instruct the file number again to request the data to be printed. Thus, when registering a file, the user does not know which file number is registered because the file number is not specified by the operation unit 106. However, when a print command is issued, the file is sent as a list. You can check the number.

【0024】また、呼び出し回線部102はポケットベ
ルの機能だけでなく電話機能をも持たせてもよい。これ
により、ユーザから呼び出しがかかったときに、このプ
リント制御装置のオペレータが受話器を取り、電話によ
り番号等を確認してユーザの以降に添った形で操作部1
06を使用して指示されたファイルを選択し、ユーザに
ファクシミリで送信することができる。
The calling line section 102 may have a telephone function as well as a pager function. Thus, when a call is made by the user, the operator of this print control device picks up the receiver, confirms the number or the like by telephone, and follows the user's operation unit 1
You can use 06 to select the indicated file and fax it to the user.

【0025】また更に、ユーザがメッセージを入力し、
それが呼び出し回線部102に登録してある番号と一致
した場合、コントローラ101へ電力供給を開始するだ
けでなく、本体(プリンタエンジン110及びプリント
制御装置)への電力供給をオンするようにもできる。こ
れにより未使用時にはプリンタエンジン110への電力
供給も停止されているので、無駄な消費電力を抑えるこ
とができる効果がある。
Furthermore, the user inputs a message,
When it matches the number registered in the calling line unit 102, not only the power supply to the controller 101 is started, but also the power supply to the main body (the printer engine 110 and the print control device) can be turned on. . As a result, the power supply to the printer engine 110 is stopped when the printer is not used, so that there is an effect that wasteful power consumption can be suppressed.

【0026】以上説明したように第1実施例によれば、
コントローラ101に呼び出し回線部102を付属さ
せ、EEPROM112で外部記憶装置109に登録さ
れているファイルを記憶させ、それらファイルの内の所
望のファイルを選択可能にしたことにより、ユーザがプ
リント制御装置に接触しなくても、電話回線を通して登
録されている任意のファイルを読出してプリントでき
る。 [第2実施例]図5は本発明の第2実施例の印刷制御装
置の概略構成を示す図で、図6はこの第2実施例を説明
するための図である。尚、図5において、図1と共通す
る部分は同じ番号で示し、それらの説明を省略する。
As described above, according to the first embodiment,
The call line unit 102 is attached to the controller 101, the files registered in the external storage device 109 are stored in the EEPROM 112, and a desired file among these files can be selected, so that the user can contact the print control device. Even if you do not, you can read and print any file registered through the telephone line. [Second Embodiment] FIG. 5 is a view showing the schematic arrangement of a print control apparatus according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a view for explaining this second embodiment. Note that, in FIG. 5, portions common to FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0027】図5において、201は印刷制御装置全体
を制御するコントローラである。200はホストコンピ
ュータで、コントローラ101に印刷データを出力して
いる。110はプリンタエンジン、106はコントロー
ラ101の動作モードを外部から指定するキーや、それ
を表示するための表示部を備えた操作部である。
In FIG. 5, 201 is a controller for controlling the entire print control apparatus. A host computer 200 outputs print data to the controller 101. Reference numeral 110 is a printer engine, and 106 is an operation unit including a key for externally designating an operation mode of the controller 101 and a display unit for displaying the key.

【0028】CPU103は、コントローラ101の動
作を制御しており、ROM104aには、指定された動
作モードに対して、この印刷制御装置の動作を管理する
ための制御プログラムやデータ等が格納されている。2
02はデータバッファで、ホストコンピュータ200か
ら送られてくる印刷データ等を格納している。203は
バスコントローラで、ローカルバスからCPU103に
直結するバス(ADバス)にデータを出力している。ビ
デオコントローラ107は、DMA転送されたデータ
を、シリアル・ビデオデータに変換してプリンタエンジ
ン110に出力している。204はアドレスデコーダ
で、ADバス,Aバスより入力されるアドレスをデコー
ドして、各種レジスタのデータをセットするI/O信号
を作成している。205はDRAMコントローラで、ビ
ットマップメモリ206よりのデータの読み出し及び書
込みのために、ビットマップメモリ(DRAM)206
のアドレスバス,データバス制御している。DMAコン
トローラ105は、ビットマップメモリ206より読出
したデータをビデオコントローラ107へDMA転送し
ている。ビットマップメモリ206はホストコンピュー
タ200からの印刷データをページ単位で保存できる。
The CPU 103 controls the operation of the controller 101, and the ROM 104a stores a control program, data, etc. for managing the operation of the print control apparatus for a specified operation mode. . Two
A data buffer 02 stores print data and the like sent from the host computer 200. A bus controller 203 outputs data from a local bus to a bus (AD bus) directly connected to the CPU 103. The video controller 107 converts the DMA transferred data into serial video data and outputs the serial video data to the printer engine 110. An address decoder 204 decodes an address input from the AD bus and the A bus to generate an I / O signal for setting data of various registers. Reference numeral 205 denotes a DRAM controller, which is a bitmap memory (DRAM) 206 for reading and writing data from the bitmap memory 206.
It controls the address bus and data bus. The DMA controller 105 DMA-transfers the data read from the bitmap memory 206 to the video controller 107. The bitmap memory 206 can store print data from the host computer 200 in page units.

【0029】211〜216は、この印刷制御装置の特
徴部分である各種レジスタで、211はプリンタ装置に
セットされている記録用紙(被記録媒体)に対する印刷
データの縦方向のオフセットアドレスの上端を指定する
上端オフセットアドレスレジスタ、212は記録用紙に
対する印刷データの縦方向のオフセットアドレスの下端
を指定する下端オフセットアドレスレジスタ、213は
印刷データのライン数(縦方向のアドレス数)を指定す
る印刷データラインレジスタ、214は記録用紙に対す
る印刷データの横方向のオフセットアドレスの左端を指
定する左端オフセットアドレスレジスタ、215は記録
用紙に対する印刷データの横方向のオフセットアドレス
の右端を指定する右端オフセットアドレスレジスタ、2
16は印刷データのドット数(アドレス数)(横方向の
ドット数÷一度にDMA転送するビット数)を指定する
印刷データドットレジスタである。
Numerals 211 to 216 are various registers which are characteristic parts of this print control apparatus, and numeral 211 designates the upper end of the vertical offset address of the print data for the recording paper (recording medium) set in the printer. An upper end offset address register, 212 a lower end offset address register that specifies the lower end of the vertical offset address of the print data on the recording paper, and 213 a print data line register that specifies the number of lines of the print data (the vertical address number). Reference numeral 214 denotes a left end offset address register that specifies the left end of the horizontal offset address of the print data for the recording paper, and 215 denotes a right end offset address register that specifies the right end of the horizontal offset address of the print data for the recording paper.
A print data dot register 16 designates the number of dots (address number) of the print data (the number of dots in the horizontal direction / the number of bits to be DMA-transferred at one time).

【0030】207はライン用カウンタで、記録用紙に
印刷される縦方向のライン数をカウントして、ビットマ
ップメモリ206をマスクするライン(1ラインを全て
“0”にするライン)と印刷データを印刷するラインと
を識別するのに使用される。208はコンパレータで、
ライン用カウンタ207の出力と、印刷データラインレ
ジスタ213に書かれた値とを比較して、DRAMコン
トローラ205にビットマップメモリ206への書込み
を制御する制御信号を出力している。209はドット用
カウンタで、横方向のドット数(アドレス数)をカウン
トして、ビットマップメモリ206へのデータ書込みを
マスクするドット(アドレス)位置と、印刷データを書
込むドット(アドレス)位置とを識別するのに使用され
る。210はコンパレータで、ドット用カウンタ209
の出力と、印刷データドットレジスタ216に書かれた
値とを比較して、DRAMコントローラ205にビット
マップメモリ206への書込みを制御するための制御信
号を出力している。
Reference numeral 207 denotes a line counter, which counts the number of lines in the vertical direction printed on the recording paper, and prints lines for masking the bit map memory 206 (lines in which one line is all "0") and print data. Used to identify the line to print. 208 is a comparator,
The output of the line counter 207 is compared with the value written in the print data line register 213, and the DRAM controller 205 outputs a control signal for controlling writing to the bitmap memory 206. A dot counter 209 counts the number of dots (addresses) in the horizontal direction, and a dot (address) position for masking data writing to the bitmap memory 206 and a dot (address) position for writing print data. Used to identify the. 210 is a comparator, which is a dot counter 209
And the value written in the print data dot register 216 are compared, and a control signal for controlling writing to the bitmap memory 206 is output to the DRAM controller 205.

【0031】図6は、記録用紙に対する印刷データサイ
ズの比(以下、使用率)に基づく印刷状態を説明するた
めの図で、ここではプリントされるデータは記録用紙6
7の中央に配置(センタリング)されている。
FIG. 6 is a diagram for explaining the printing state based on the ratio of print data size to recording paper (hereinafter referred to as usage rate). Here, the data to be printed is the recording paper 6.
7 (centering).

【0032】ここで、記録用紙67は横方向の長さがA
(ドット)で、縦方向の長さがB(ライン)に設定され
ている。60はプリントされる領域を示し、61は左端
のオフセットアドレス、62は上端のオフセットアドレ
ス、63は右端のオフセットアドレス、そして64は下
端のオフセットアドレスを示している。いま、記録用紙
サイズ(G)に対する横方向及び縦方向の使用率をそれ
ぞれX%,Y%とすると、左端のオフセットアドレス6
1は、(1−X/100)A/2となり、右端のオフセ
ットアドレス63は(1+X/100)A/2となる。
同様に、縦方向に対しても、上端のオフセットアドレス
62は(1−Y/100)B/2となり、下端のオフセ
ットアドレス64は(1+Y/100)B/2となる。
Here, the recording paper 67 has a lateral length of A.
(Dot), the length in the vertical direction is set to B (line). Reference numeral 60 denotes an area to be printed, 61 is a left end offset address, 62 is an upper end offset address, 63 is a right end offset address, and 64 is a lower end offset address. Now, assuming that the horizontal and vertical usage rates for the recording paper size (G) are X% and Y%, respectively, the offset address 6 at the left end is set.
1 becomes (1-X / 100) A / 2, and the offset address 63 at the right end becomes (1 + X / 100) A / 2.
Similarly, also in the vertical direction, the offset address 62 at the upper end is (1-Y / 100) B / 2 and the offset address 64 at the lower end is (1 + Y / 100) B / 2.

【0033】尚、上述した左端及び右端のオフセットア
ドレスは、DMAコントローラ105により実行される
DMA転送の幅に基づいて変えることができ、例えばD
MA転送が16ビット単位で行われる場合には、左端及
び右端のアドレスは、(ドット数)÷16=商…(余
り)より、(商+1)で表される。そして、(余り)に
対応するドットは、左側でマスク(データ“0”を書込
む)され、右側では印刷される。
The above-mentioned left and right offset addresses can be changed based on the width of the DMA transfer executed by the DMA controller 105. For example, D
When MA transfer is performed in units of 16 bits, the addresses at the left and right ends are represented by (quotient + 1) from (dot number) / 16 = quotient ... (remainder). The dots corresponding to (remainder) are masked (write data “0”) on the left side and printed on the right side.

【0034】以上の構成に基づく装置の動作を図5、図
6及び図7を参照して説明する。尚、図7はCPU10
3によって実行されるビットマップメモリ206へのビ
ットマップデータの展開処理を示すフローチャートで、
この処理を実行する制御プログラムはROM104aに
記憶されている。
The operation of the apparatus based on the above configuration will be described with reference to FIGS. 5, 6 and 7. Incidentally, FIG. 7 shows the CPU 10.
3 is a flowchart showing a process of expanding bitmap data in the bitmap memory 206, which is executed by
A control program for executing this process is stored in the ROM 104a.

【0035】まずステップS21で、操作部106より
ビットマップ変換モードが設定されるかどうかをみる。
即ち、オペレータは、ホストコンピュータ200から送
られる印刷データを、その印刷データのサイズのビット
マップデータに展開するか(ビットマップ変換無し)、
その印刷データで指示されたサイズよりも大きなサイズ
の記録用紙に合わせてビットマップデータに変換して展
開する(ビットマップ変換有り)かを指定する。ここで
ビットマップ変換を指定すると、印刷する記録用紙のサ
イズG及び印刷データのプリントサイズSを指定する必
要がある。また、その記録用紙のサイズGに対する印刷
データのプリントサイズSの比(使用率)が縦方向、横
方向それぞれに対して設定される(ステップS22)。
ここでは前述のように、横方向の使用率をX%,縦方向
の使用率をY%とする。またこの時、その使用率の印刷
データを、記録用紙のどの位置に配置するかを縦方向及
び横方向のそれぞれに対して指定する(上寄せ、中央、
下寄せ)ことができる(図8を参照して後述する)。
First, in step S21, it is checked whether the bitmap conversion mode is set by the operation unit 106.
That is, does the operator develop the print data sent from the host computer 200 into bitmap data of the size of the print data (without bitmap conversion)?
It is designated whether to convert into bitmap data and expand the bitmap data according to the recording paper of a size larger than the size designated by the print data (with bitmap conversion). When the bitmap conversion is designated here, it is necessary to designate the size G of the recording paper to be printed and the print size S of the print data. Further, the ratio (usage rate) of the print size S of the print data to the size G of the recording paper is set in each of the vertical direction and the horizontal direction (step S22).
Here, as described above, the horizontal usage rate is X% and the vertical usage rate is Y%. At this time, the position on the recording paper where the print data of the usage rate is to be arranged is specified for each of the vertical direction and the horizontal direction (top alignment, center,
(Lowering) (described later with reference to FIG. 8).

【0036】そして、以上の設定処理の全てが終了した
後、処理の実行を開始するよう操作部106より指示さ
れると、これら設定された情報から、CPU103はR
OM104aに記憶されている情報をもとに、図6にお
ける左端オフセットアドレス61、上端オフセットアド
レス62、右端オフセットアドレス63、下端オフセッ
トアドレス64、横方向の印刷するドット数(X・A/
100)及び縦方向に印刷するドット数(B・Y/10
0)を計算して求め、これらの値のそれぞれをレジスタ
211〜216の対応するレジスタに記憶する(ステッ
プS23)。
When the operation unit 106 is instructed to start the execution of the processing after all of the above setting processing is completed, the CPU 103 reads the R from the set information.
Based on the information stored in the OM 104a, the left end offset address 61, the upper end offset address 62, the right end offset address 63, the lower end offset address 64, and the number of dots to be printed in the horizontal direction (X · A /
100) and the number of dots printed in the vertical direction (BY / 10
0) is calculated and obtained, and each of these values is stored in the corresponding registers of the registers 211 to 216 (step S23).

【0037】この計算とレジスタへの設定処理が終了す
ると次にステップS24に進み、ホストコンピュータ2
00から印刷データが送られてくる。ここではビットマ
ップ変換を行うので、ビットマップメモリ206のサイ
ズはまず記録用紙のサイズGに設定され、そのサイズの
ビットマップの縦方向のオフセットアドレス“0”から
(上端オフセットアドレスレジスタ211に格納されて
いる値−1)までのラインには、強制的にデータ“0”
を書込む(ステップS25)。これはCPU103がD
RAMコントローラ205を制御することにより行われ
る(これにより、印刷される領域60の上部に相当する
ビットマップデータは“0”となり、マスクされた形に
なる)。
When the calculation and the register setting process are completed, the process proceeds to step S24, and the host computer 2
The print data is sent from 00. Since the bitmap conversion is performed here, the size of the bitmap memory 206 is first set to the size G of the recording paper, and the vertical offset address “0” of the bitmap of that size is stored in the upper end offset address register 211. The data up to the value -1), the data "0" is forced.
Is written (step S25). This is CPU103 D
This is performed by controlling the RAM controller 205 (this causes the bit map data corresponding to the upper portion of the printed area 60 to be "0", which is in a masked form).

【0038】こうして(上端オフセットアドレスレジス
タ211に格納されている値−1)のライン(図6の
{(1−Y/100)B/2}−1)のドット(これは
全て“0”)を展開し終えると、DRAMコントローラ
205はライン用カウンタ207のリセット端子に、0
ドット展開終了信号212を出力してライン用カウンタ
207を0にクリアする。そしてステップS26に進
み、(上端オフセットアドレスレジスタ211に格納さ
れている値)のライン(図6の(1−Y/100)B/
2)で、横方向のオフセットアドレス“0”(左端)か
ら、(左端オフセットアドレスレジスタ214に格納さ
れている値−1)までのアドレス(ドット)(図6の
{(1−X/100)A/2}−1)のデータを“0”
にする(これにより、プリント領域60の左側部分に相
当するビットマップデータは“0”でマスクされた形に
なる)。
Thus, the dots of the line ({(1-Y / 100) B / 2} -1 in FIG. 6) (value stored in the upper edge offset address register 211) (this is all "0"). After completing the expansion of, the DRAM controller 205 sets 0 to the reset terminal of the line counter 207.
The dot development end signal 212 is output to clear the line counter 207 to zero. Then, the process proceeds to step S26, and the line of (value stored in the upper end offset address register 211) ((1-Y / 100) B /
In 2), the address (dot) from the horizontal offset address "0" (left end) to (the value stored in the left end offset address register 214-1) ({(1-X / 100) in FIG. 6]. The data of A / 2} -1) is "0"
(Thus, the bitmap data corresponding to the left side portion of the print area 60 is masked with “0”).

【0039】そして、(左端オフセットアドレスレジス
タ214に格納されている値)のアドレスから(図6の
(1−X/100)A/2)、印刷データの1ライン目
を展開する。これにより、プリント領域60に相当する
ビットマップメモリ206のエリアに印刷データがビッ
トマップ展開される。
Then, the first line of the print data is expanded from the address (value stored in the left end offset address register 214) ((1-X / 100) A / 2 in FIG. 6). As a result, the print data is expanded into the bitmap in the area of the bitmap memory 206 corresponding to the print area 60.

【0040】そして、コンパレータ210により、印刷
データドットレジスタ216の値(図6の例ではX・A
/100)よりもドット用カウンタ209の値が大きく
なったことが検知されると、それ以降のアドレスに書込
む印刷データを“0”にする(これにより、プリント領
域60の右側部分に相当するビットマップデータは
“0”でマスクされた形になる)。このようにして左右
のオフセット部分が“0”で、その間に印刷データが書
き込まれた印刷イメージが、ビットマップメモリ206
に形成される。
Then, by the comparator 210, the value of the print data dot register 216 (X.A in the example of FIG. 6).
When it is detected that the value of the dot counter 209 is larger than / 100), the print data to be written in the subsequent addresses is set to "0" (this corresponds to the right side portion of the print area 60). Bitmap data is masked with "0"). In this way, the print image in which the left and right offset portions are “0” and the print data is written during that time is displayed in the bitmap memory 206.
Is formed.

【0041】こうしてビットマップデータ(印刷デー
タ)の1ラインを展開し終えたら、DRAMコントロー
ラ205はスキャン終了信号を出力して、先にクリアし
たライン用カウンタ207をカウントアップし、且つ、
ドット用カウンタ209をクリアする。
When one line of bitmap data (print data) has been developed in this way, the DRAM controller 205 outputs a scan end signal to count up the previously cleared line counter 207, and
The dot counter 209 is cleared.

【0042】この動作を、ステップS27で、ライン数
が印刷データラインレジスタ213の値(図6の例では
Y・B/100)に等しくなるまで繰返し実行し、コン
パレータ208により印刷データライン数に一致したこ
とを検知するとステップS28に進む。ステップS28
では、印刷データのビットマップへの展開が終了したと
みなして、それ以降のラインの印刷データは強制的に
“0”が書き込まれる(これによりプリント領域60の
下部に相当するビットマップデータは“0”でマスクさ
れた形になる)。
This operation is repeated in step S27 until the number of lines becomes equal to the value of the print data line register 213 (Y · B / 100 in the example of FIG. 6), and the comparator 208 matches the number of print data lines. When it is detected, the process proceeds to step S28. Step S28
Then, it is considered that the development of the print data into the bitmap is completed, and "0" is forcibly written in the print data of the subsequent lines (thus, the bitmap data corresponding to the lower part of the print area 60 is " It becomes a masked form with 0 ").

【0043】このようにして、記録用紙のサイズに応じ
たビットマップエリアの全てにデータを展開し終えたら
ステップS29に進み、印刷制御装置はDMAコントロ
ーラ105を通してビットマップメモリ206のデータ
をビデオコントローラ107にDMA転送する。そし
て、指定した記録用紙サイズのビデオデータ出力のタイ
ミングでプリンタエンジン110にビデオ転送し、ステ
ップS30で印刷が行われる。
In this way, when the data has been expanded into the entire bitmap area corresponding to the size of the recording paper, the process proceeds to step S29, where the print control device transfers the data in the bitmap memory 206 to the video controller 107 through the DMA controller 105. DMA transfer to. Then, video is transferred to the printer engine 110 at the timing of outputting the video data of the designated recording paper size, and printing is performed in step S30.

【0044】またステップS21でビットマップ変換モ
ードが指定されない時はステップS31に進み、ホスト
コンピュータ200よりの印刷データを受信し、ステッ
プS32で、そのままビットマップメモリ206に展開
する。そしてステップS29に進んで、印刷を行う。こ
の場合には、記録用紙サイズが印刷データのサイズより
も大きいと、その印刷データは記録用紙の左側にプリン
トされる。
When the bit map conversion mode is not designated in step S21, the process proceeds to step S31, print data is received from the host computer 200, and in step S32, it is expanded in the bit map memory 206 as it is. Then, in step S29, printing is performed. In this case, if the recording paper size is larger than the print data size, the print data is printed on the left side of the recording paper.

【0045】以上説明したように第2実施例によれば、
印刷データサイズより大きなサイズの記録用紙に印刷す
る場合、その記録用紙上において印刷される印刷データ
のサイズや配置を任意に設定できる。 [第3実施例]前述の第2実施例では、操作部106に
て、印刷データを記録用紙のどの位置に配置するかを縦
方向,横方向の位置、及び上寄せ、中央、下寄せといっ
た形で指定できるようにし、更に印刷データのサイズも
操作部106にてホストコンピュータ200で指定して
いる記録用紙サイズを用いて指定するものであった。し
かし、この第3実施例では、縦方向及び横方向の印刷デ
ータの配置及び印刷データのサイズ及び使用率を任意に
変える(但し、10%きざみぐらいで実際の使用には十
分と思われる)ことができることを特徴とする。
As described above, according to the second embodiment,
When printing on a recording paper having a size larger than the print data size, the size and arrangement of the print data printed on the recording paper can be set arbitrarily. [Third Embodiment] In the above-described second embodiment, the position on the recording paper where the print data is to be arranged is determined by the operation unit 106 such as vertical and horizontal positions, and top, center, and bottom alignment. In addition, the size of the print data is specified by the operation unit 106 using the recording paper size specified by the host computer 200. However, in this third embodiment, the arrangement of print data in the vertical and horizontal directions and the size and usage rate of the print data can be arbitrarily changed (however, a step of about 10% seems to be sufficient for actual use). It is characterized by being able to.

【0046】この場合の操作部106の構成を図8に示
す。図8において、81は各種操作キー、82は液晶等
の表示部で、オペレータへのメッセージや各種状態を示
す情報等が表示される。更に、ここでは碁盤状のマス目
を設けたディスプレイ80を用意し、記録用紙に対する
印刷データの配置を更に細かく選択できるようにしてい
る。
The structure of the operation unit 106 in this case is shown in FIG. In FIG. 8, reference numeral 81 is various operation keys, and 82 is a display unit such as a liquid crystal display for displaying a message to the operator and information indicating various states. Further, here, a display 80 provided with a grid-shaped grid is prepared so that the arrangement of print data on the recording paper can be selected more finely.

【0047】図9は、操作部106の表示部82に表示
される各種モード設定の入力画面表示例を示す図で、ビ
ットマップ変換行うか否か、記録用紙サイズ指定、印刷
データのサイズ指定、縦方向の使用率、横方向の使用率
を順次指示した後、ディスプレイ80とカーソル移動キ
ーを用いて、データを印刷するエリアを指定することが
できる。図9の例では、ビットマップ変換は「行う」、
記録用紙のサイズは「A4」、印刷データのサイズ「フ
リーサイズ」、縦方向の使用率「80%」、横方向の使
用率「80%」に設定されている。尚、ここでは記録用
紙のサイズと印刷データのサイズとが通常の用紙サイズ
で規定されている時は、これら記録用紙のサイズに応じ
てその使用率が自動的に決定される。例えば、データサ
イズがA4で記録用紙のサイズがA3であれば、その使
用率はROM104aに記憶されている情報を基に70
%として決定される。
FIG. 9 is a diagram showing an input screen display example of various mode settings displayed on the display unit 82 of the operation unit 106. Whether or not bitmap conversion is performed, recording paper size designation, print data size designation, After sequentially instructing the vertical usage rate and the horizontal usage rate, the display 80 and the cursor movement key can be used to specify the area to print the data. In the example of FIG. 9, bitmap conversion is “performed”,
The recording paper size is set to "A4", the print data size is "free size", the vertical usage rate is "80%", and the horizontal usage rate is "80%". Here, when the size of the recording paper and the size of the print data are defined by the normal paper size, the usage rate is automatically determined according to the size of these recording papers. For example, if the data size is A4 and the recording paper size is A3, the usage rate is 70 based on the information stored in the ROM 104a.
It is determined as a percentage.

【0048】このようにして、印刷データのサイズも自
由に選択できるようになる(但し、ホストコンピュータ
200からの印刷データを選択したフリーサイズのビッ
トマップに一度拡大もしくは縮小して格納し、それを更
に第2実施例のようにして、記録用紙のサイズに応じた
ビットマップデータとして格納しなければならず、新た
に任意倍率での拡大・縮小機能、及びダブルページバッ
ファの機能を持たなければならない)。
In this way, the size of the print data can be freely selected (however, the print data from the host computer 200 is once enlarged or reduced and stored in the selected free-size bitmap, and the bitmap is further stored. As in the second embodiment, it must be stored as bitmap data according to the size of the recording paper, and must newly have an enlargement / reduction function at an arbitrary magnification and a double page buffer function). .

【0049】この時のレジスタ211〜216にセット
される各値の例を図10に示す。
FIG. 10 shows an example of each value set in the registers 211 to 216 at this time.

【0050】図10において、71は左端オフセットア
ドレス、72は上端オフセットアドレス、73は右端オ
フセットアドレス、74は下端オフセットアドレスをそ
れぞれ示している。ここでは前述の図6と同様に、印刷
データ70の横方向の使用率をX%,縦方向の使用率を
Y%とする。また記録用紙67の横方向のドット数を
A、縦方向のライン数をB、更に印刷を開始する位置は
横方向のP%、縦方向はQ%とする。
In FIG. 10, 71 indicates a left end offset address, 72 indicates an upper end offset address, 73 indicates a right end offset address, and 74 indicates a lower end offset address. Here, as in the case of FIG. 6 described above, the horizontal usage rate of the print data 70 is X%, and the vertical usage rate is Y%. Further, the number of dots in the horizontal direction of the recording paper 67 is A, the number of lines in the vertical direction is B, the position where printing is started is P% in the horizontal direction, and Q% is in the vertical direction.

【0051】これにより、左端オフセットアドレスはA
・P/100,右端オフセットアドレスはA(P+X)
/100,上端オフセットアドレスはG・B/100,
下端オフセットアドレスはB(Q+Y)/100とな
る。また、印刷データ70の横方向の長さはA・X/1
00(ドット)、縦方向の長さはB・Y/100ドット
となる。このように、図6と比較して、各種レジスタに
格納される値が異なるだけで、記録用紙のサイズに合わ
せて印刷データをビットマップ展開する要領は、前述の
第1実施例と同様である。 [第4実施例]この第4実施例では、前述の使用率では
なく、指定した印刷データのサイズより記録用紙のサイ
ズと同様にドット数、ライン数をROM104aに記憶
されているデータを参照して求め、それよりレジスタ2
11〜216に格納すべき値を計算する。それにより印
刷データのビットマップ展開を制御することを特徴とす
る。
As a result, the leftmost offset address is A
・ P / 100, right end offset address is A (P + X)
/ 100, the top offset address is G · B / 100,
The lower end offset address is B (Q + Y) / 100. The horizontal length of the print data 70 is A · X / 1.
00 (dots), and the length in the vertical direction is B · Y / 100 dots. As described above, as compared with FIG. 6, only the values stored in the various registers are different, and the point of expanding the print data into the bitmap in accordance with the size of the recording paper is the same as in the first embodiment described above. . [Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, the data stored in the ROM 104a is referred to for the number of dots and the number of lines similar to the size of the recording paper from the size of the designated print data instead of the above-mentioned usage rate. And then register 2
The values to be stored in 11 to 216 are calculated. This is characterized in that the bitmap expansion of the print data is controlled.

【0052】図11は、この第4実施例を説明する図
で、記録用紙67のサイズが横方向にAドット、縦方向
にBラインでセットされ、印刷データサイズが横方向に
Cドット、縦方向にDラインで設定されている。ここで
は印刷データを記録用紙67の中央に印刷する場合で示
している。これにより、左端のオフセットアドレス75
は(A−C)/2,右端のオフセットアドレス77は
(A+C)/2に、上端のオフセットアドレス76は
(B−D)/2に、下端のオフセットアドレス78は
(B+D)/2に設定される。
FIG. 11 is a diagram for explaining the fourth embodiment, in which the size of the recording paper 67 is set with A dots in the horizontal direction and B lines in the vertical direction, and the print data size is C dots in the horizontal direction, and the print data size is in the vertical direction. It is set by the D line in the direction. Here, the case where the print data is printed in the center of the recording paper 67 is shown. As a result, the leftmost offset address 75
Is set to (A-C) / 2, the right end offset address 77 is set to (A + C) / 2, the upper end offset address 76 is set to (BD) / 2, and the lower end offset address 78 is set to (B + D) / 2. To be done.

【0053】この時の処理を示したのが図12のフロー
チャートで、このフローチャートは前述の図7のフロー
チャートとほぼ同様である。図7のフローチャートと比
べて異なる点は、ステップS42で記録用紙67のサイ
ズ(Aドット,Bライン)と印刷データのサイズ(Cド
ット、Dライン)とを入力し、そのサイズ情報に基づい
てステップS42で左右端のオフセットアドレス及び上
下端のオフセットアドレスを求めている点にある。ま
た、図7のフローチャートでは、ステップS27でライ
ン数がB・Y/100かどうかで印刷データの展開の終
了を判断していたのに対し、ここでは展開したライン数
が、ステップS42で指定されたDラインに等しいかど
うかで判断している。その他の処理は図7と同様である
ので、ここではその説明を省略する。
The process at this time is shown in the flow chart of FIG. 12, which is almost the same as the flow chart of FIG. 7 is different from the flowchart of FIG. 7 in that the size (A dot, B line) of the recording paper 67 and the size (C dot, D line) of the print data are input in step S42, and the step is performed based on the size information. The point is that the offset addresses of the left and right ends and the offset addresses of the upper and lower ends are obtained in S42. Further, in the flowchart of FIG. 7, the end of the expansion of the print data is determined by whether the number of lines is B · Y / 100 in step S27, whereas the number of expanded lines is specified in step S42. It is judged whether it is equal to the D line. The other processing is the same as that in FIG. 7, and therefore its explanation is omitted here.

【0054】以上の説明から明らかな様に、レジスタ2
11〜216に格納する値を計算するのが前述の実施例
に比較して簡単であるため、ROM104aに記憶され
るプログラムデータ量としては少なくて済むという効果
がある。しかし、印刷データのサイズを示すドット数、
ライン数を必要とするために、印刷データのサイズの指
定は普通サイズに限られてしまい、フリーサイズの記録
用紙を使用できないという短所も合わせもつ。 [第5実施例]第5実施例も前述の実施例と同様に、指
定した印刷データサイズより記録用紙のサイズと同様に
ドット数、ライン数をROM106から割り出し、それ
よりレジスタに格納すべき値が計算され、それによりビ
ットマップが制御される。印刷データを記録用紙のサイ
ズのビットマップ上の任意の位置に配置できることを特
徴する。
As is clear from the above description, the register 2
Since it is easier to calculate the values to be stored in 11 to 216 as compared with the above-mentioned embodiment, there is an effect that the amount of program data stored in the ROM 104a can be small. However, the number of dots indicating the size of print data,
Since the number of lines is required, the size of the print data is limited to the normal size, and there is a disadvantage that a free-size recording paper cannot be used. [Fifth Embodiment] In the fifth embodiment as well, similarly to the above-described embodiments, the number of dots and the number of lines similar to the size of the recording paper are calculated from the specified print data size from the ROM 106, and the value to be stored in the register from that. Is calculated, which controls the bitmap. It is characterized in that the print data can be arranged at any position on the bitmap of the size of the recording paper.

【0055】図13はこの第5実施例を説明するための
図で、ここでは記録用紙のサイズ(Aドット、Bライ
ン)、印刷データ90のサイズ(Cドット、Dライン)
及びデータを印刷するエリアを横方向AのP%、縦方向
BのQ%として指定されている。これにより左端のオフ
セットアドレス91はP・A/100として、右端のオ
フセットアドレス93は(P・A/100)+Cとし
て、上端のオフセットアドレス92はQ・B/100と
して、下端のオフセットアドレス94は(Q・B/10
0)+Dとして求められる。こうして求められた値は、
それぞれ対応するレジスタ211〜216にセットされ
る。この後のビットマップ展開は前述の実施例と同様で
あるので、その説明を省略する。
FIG. 13 is a diagram for explaining the fifth embodiment. Here, the size of the recording paper (A dot, B line), the size of the print data 90 (C dot, D line).
The area for printing data is designated as P% in the horizontal direction A and Q% in the vertical direction B. As a result, the offset address 91 at the left end is P · A / 100, the offset address 93 at the right end is (P · A / 100) + C, the offset address 92 at the upper end is Q · B / 100, and the offset address 94 at the lower end is (Q ・ B / 10
0) + D. The value thus obtained is
The registers are set in the corresponding registers 211 to 216, respectively. The subsequent bit map expansion is the same as that of the above-mentioned embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0056】前述の実施例では、コントローラ201に
新たにハードディスクを持ち、そのハードディスク内に
第2実施例で展開したビットマップメモリ206のデー
タを一度格納することができるようにしても良い。これ
により、ハードディスクのデータに、新たに追加したい
データができた場合に、追加したいデータをビットマッ
プメモリ206に展開して、その上からハードディスク
のデータをダウンロードして論理和を取って書き込め
ば、マスクされた領域に関しては新たにデータが追加さ
れた形で印刷できるので、複数のデータをより多彩に編
集できる効果がある。
In the above-described embodiment, a hard disk may be newly provided in the controller 201, and the data of the bitmap memory 206 expanded in the second embodiment may be stored once in the hard disk. As a result, when data to be newly added to the data on the hard disk is created, the data to be added is expanded in the bitmap memory 206, the data on the hard disk is downloaded from there, and the logical sum is written and written. Since the masked area can be printed with new data added, a plurality of data can be edited in various ways.

【0057】以上説明したように本実施例によれば、定
義された範囲内で指定した記録用紙の任意の位置に、指
定した印刷データを配置して印刷できる。
As described above, according to this embodiment, the designated print data can be arranged and printed at any position on the designated recording paper within the defined range.

【0058】これにより、記録用紙に対するデータのレ
イアウトを簡単に設定・変更できる。また、印刷データ
のサイズより大きなサイズの記録用紙にビットマップ展
開する際、余白領域には“0”を書き込むことにより、
データをマスクした複数の領域を含んで編集できる効果
がある。
Thus, the layout of the data on the recording paper can be easily set / changed. In addition, by writing "0" in the margin area when expanding the bitmap on the recording paper of a size larger than the size of the print data,
There is an effect that data can be edited by including a plurality of masked areas.

【0059】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、離
れた位置からでもオペレータが所望の画像ファイルにア
クセスして印刷できる効果がある。
As described above, according to the present invention, the operator can access and print a desired image file even from a distant position.

【0061】また他の発明によれば、被記録媒体の任意
の位置に画像データを配して印刷できる効果がある。
According to another invention, there is an effect that image data can be arranged and printed at an arbitrary position on the recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例のプリント制御装置の概略
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a print control apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明のPHP・I/F部のインターフェース
信号を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an interface signal of a PHP / I / F unit of the present invention.

【図3】本実施例の呼び出し回線部の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the calling line unit of the present embodiment.

【図4】本実施例のコントローラのCPUによる制御動
作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a control operation by a CPU of the controller of this embodiment.

【図5】本発明の第2実施例のプリント制御装置の概略
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a print control apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】第2実施例における記録用紙と印刷データとの
関係を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between recording paper and print data according to a second embodiment.

【図7】第2実施例のCPUによる制御動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control operation by a CPU of the second embodiment.

【図8】本実施例の操作部の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of an operation unit of the present embodiment.

【図9】操作部における表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display example on the operation unit.

【図10】本発明の第3実施例の記録用紙と印刷データ
との関係を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a relationship between recording paper and print data according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4実施例の記録用紙と印刷データ
との関係を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between recording paper and print data according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4実施例のCPUによる制御動作
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a control operation by a CPU according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第5実施例の記録用紙と印刷データ
との関係を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between recording paper and print data according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

67 記録用紙 80 ディスプレイ 81 操作キー 82 表示部 101 コントローラ 102 呼び出し回線部 103 CPU 104,104a ROM 105 DMAコントローラ 106 操作部 107 ビデオコントローラ 108 変換器 109 外部記憶装置 110 プリンタエンジン 111 PHP・I/F 112 EEPROM 207 ライン用カウンタ 209 ドット用カウンタ 208,210 コンパレータ 211 上端オフセットアドレスレジスタ 212 下端オフセットアドレスレジスタ 213 印刷データラインレジスタ 214 左端オフセットアドレスレジスタ 215 右端オフセットアドレスレジスタ 216 印刷データドットレジスタ 67 Recording Paper 80 Display 81 Operation Key 82 Display Unit 101 Controller 102 Calling Line Unit 103 CPU 104, 104a ROM 105 DMA Controller 106 Operation Unit 107 Video Controller 108 Converter 109 External Storage Device 110 Printer Engine 111 PHP / I / F 112 EEPROM 207 Line counter 209 Dot counter 208, 210 Comparator 211 Upper edge offset address register 212 Lower edge offset address register 213 Print data line register 214 Left edge offset address register 215 Right edge offset address register 216 Print data dot register

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線とプリンタ装置との間に接続さ
れた印刷制御装置であって、 複数のファイル情報を記憶している記憶手段と、 通信回線を通して前記記憶手段に記憶されている複数の
ファイル情報のいずれかにアクセスするアクセス手段
と、 前記アクセス手段よりのアクセスにより装置の電源を投
入して装置を動作可能状態にする電源投入手段と、 前記アクセス手段によるアクセスによりアクセスされた
ファイル情報を前記プリンタ装置或いは前記通信回線に
出力する出力手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
1. A print control device connected between a communication line and a printer device, the storage device storing a plurality of file information, and a plurality of storage devices stored in the storage device through a communication line. Access means for accessing any of the file information; power-on means for turning on the power of the device by the access from the access means to bring the device into an operable state; and file information accessed by the access by the access means. A printing control device comprising: the printer device or an output unit for outputting to the communication line.
【請求項2】 通信回線とプリンタ装置との間に接続さ
れた印刷制御装置における制御方法であって、 通信回線を通して複数のファイル情報を記憶している記
憶手段の複数のファイル情報のいずれかにアクセスする
工程と、 そのアクセスにより装置の電源を投入して装置を動作可
能状態にする工程と、 そのアクセスによりアクセスされたファイル情報を前記
プリンタ装置或いは前記通信回線に出力する工程と、 を有することを特徴とする印刷制御方法。
2. A control method in a print control device connected between a communication line and a printer device, wherein any one of a plurality of file information of a storage means for storing a plurality of file information through the communication line. A step of accessing, a step of turning on the power of the apparatus to make the apparatus operable by the access, and a step of outputting the file information accessed by the access to the printer apparatus or the communication line. And a print control method.
【請求項3】 画像情報をプリンタ装置に出力して被記
録媒体に印刷を行う印刷制御装置であって、 被記録媒体における印刷画像の配置を指示する指示手段
と、 前記指示手段により指示された印刷画像の配置に基づい
て前記被記録媒体上における上下及び左右のオフセット
位置を算出する算出手段と、 前記算出手段により算出されたオフセット位置に応じて
画像情報のビットマップ展開を制御する制御手段と、 前記ビットマップに展開された画像情報をプリンタ装置
に出力する出力手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
3. A print control device for outputting image information to a printer device to print on a recording medium, the instructing device instructing an arrangement of a print image in the recording medium, and the instructing device instructing the arrangement. Calculation means for calculating the vertical and horizontal offset positions on the recording medium based on the arrangement of the print image; and control means for controlling the bitmap expansion of the image information according to the offset positions calculated by the calculation means. An output unit for outputting the image information expanded in the bitmap to a printer device.
【請求項4】 前記指示手段は前記被記録媒体のサイズ
と前記画像情報のサイズを指示することを特徴とする請
求項3に記載の印刷制御装置。
4. The print control apparatus according to claim 3, wherein the instructing unit instructs a size of the recording medium and a size of the image information.
【請求項5】 前記指示手段は前記被記録媒体上におけ
る前記画像情報の縦及び横方向の割合で指示することを
特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
5. The print control apparatus according to claim 3, wherein the instruction unit issues an instruction with a ratio of the image information on the recording medium in a vertical direction and a horizontal direction.
【請求項6】 画像情報をプリンタ装置に出力して被記
録媒体に印刷を行う印刷制御装置における制御方法であ
って、 被記録媒体における印刷画像の配置を指示する工程と、 その指示された印刷画像の配置に基づいて被記録媒体上
における上下及び左右のオフセット位置を算出する工程
と、 その算出されたオフセット位置に応じて画像情報のビッ
トマップ展開を制御する工程と、 そのビットマップに展開された画像情報をプリンタ装置
に出力する工程と、 を有することを特徴とする印刷制御方法。
6. A control method in a print control device for outputting image information to a printer device to print on a recording medium, comprising: a step of instructing the arrangement of a print image on the recording medium; and the instructed printing. A step of calculating vertical and horizontal offset positions on the recording medium based on the arrangement of the images, a step of controlling the bitmap expansion of the image information according to the calculated offset positions, and the bitmap expansion to the bitmap. And a step of outputting the image information to a printer device.
JP5146092A 1993-06-17 1993-06-17 Device and method for print control Withdrawn JPH076005A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146092A JPH076005A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Device and method for print control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146092A JPH076005A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Device and method for print control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076005A true JPH076005A (en) 1995-01-10

Family

ID=15399959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146092A Withdrawn JPH076005A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Device and method for print control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076005A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441003B1 (en) 2000-04-17 2008-10-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Payment based electronic mail printing system utilizing search criteria

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441003B1 (en) 2000-04-17 2008-10-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Payment based electronic mail printing system utilizing search criteria

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04270556A (en) Picture processor
JP2002247252A (en) Image forming device
CA1324839C (en) Display emulating system
JP2007223163A (en) Image forming apparatus and image displaying method
JPH11136459A (en) Image input/output device and method
JPH076005A (en) Device and method for print control
JP2002215375A (en) Imaging device, control method for imaging device, and program for execution of the method by computer
US6791701B2 (en) Image forming apparatus having copy mode and printer mode
JP3471988B2 (en) Facsimile machine
US7369173B2 (en) Image processing apparatus and control method therefor
JPH11184800A (en) Data processor and system constitution method
JPH09312743A (en) Multi-function peripheral equipment and storage medium
JP2007076043A (en) Printer
JP3833195B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP3131918B2 (en) Memory device
JPS59205641A (en) Processor of character information
KR0139153B1 (en) Memory apparatus of a printer
JPH0691979A (en) Method of processing form data in image forming apparatus
JP4337557B2 (en) Image forming system
JPH11266354A (en) Facsimile equipment, space addition method for the same and storage medium
JP2007148553A (en) Image formation controller device
JPH05233166A (en) Printer provided with magnetic storage device
JPH11249834A (en) Printer
JPH04199284A (en) Display device
JPH0628125A (en) Method and device for image formation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905