JPH0757440A - Vtr device with library management function - Google Patents

Vtr device with library management function

Info

Publication number
JPH0757440A
JPH0757440A JP5216929A JP21692993A JPH0757440A JP H0757440 A JPH0757440 A JP H0757440A JP 5216929 A JP5216929 A JP 5216929A JP 21692993 A JP21692993 A JP 21692993A JP H0757440 A JPH0757440 A JP H0757440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recorded
video tape
memory card
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5216929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Horishi
賢 堀士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5216929A priority Critical patent/JPH0757440A/en
Publication of JPH0757440A publication Critical patent/JPH0757440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To manage information on title of recorded video, a program searching index, etc., by writing required information in an IC memory card freely attachable/detachable to/from a VTR device main body and utilizing this information. CONSTITUTION:When a cassette is loaded on the VTR device main body, ID information for identifying the cassette is read in a tape ID reading part 15 and recorded together with management information on a recording start date, end date, the title of image data, program searching index, etc., in an IC memory card 18 freely detachable from the VTR device. By utilizing this record, information on image title, program searching index, etc., recorded on the VTR device main body side is managed, the video recorded via an I/O interface, a VTR function part 19, etc., is retrieved thus, the operability of the VTR device is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ビデオテープに録画
された画像データ(ソース画像)が、迅速かつ正確に検
索できるようにしたVTR装置の改良に係り、特に、V
TR装置本体側で、ビデオテープに録画された画像のタ
イトルや頭出しインデックス等の情報が管理ができるよ
うにして、操作性を向上させたライブラリ管理機能付き
VTR装置に関する。具体的にいえば、着脱自在なIC
メモリカードを用いて、ビデオテープカセット毎のイン
デックス(ビデオテープインデックス)やタイトル、頭
出し等の検索情報や管理のための情報を記録することに
より、VTR装置本体側で、ビデオライブラリの管理や
所望のソース画像データの検索等が容易に行えるように
したVTR装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a VTR device which enables quick and accurate retrieval of image data (source image) recorded on a video tape, and more particularly to a VTR device.
The present invention relates to a VTR device with a library management function, which enables the TR device main body side to manage information such as titles and cue indexes of images recorded on videotapes, thereby improving operability. Specifically, it is a detachable IC
By using a memory card to record search information such as an index (video tape index) for each video tape cassette, title, cue, etc., and management information, the VTR device main body side can manage the video library and obtain the desired information. The present invention relates to a VTR device capable of easily searching source image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】家庭用や個人用のVTR装置は、TV受
像機で受信する画像の内、所望の画像データを録画して
再生する使用方法が、一般的である。ところが、このよ
うなビデオテープカセット(ビデオライブラリ)の数が
多くなると、どのカセットにどのような内容の画像を録
画したか、簡単に見分けることは困難である。
2. Description of the Related Art A home or personal VTR device is generally used by recording and reproducing desired image data of images received by a TV receiver. However, when the number of such video tape cassettes (video libraries) increases, it is difficult to easily distinguish what kind of image was recorded in which cassette.

【0003】そこで、従来は、ソース(記録画像デー
タ)のタイトル等をビデオテープカセットの側面に書き
込む方法が用いられている。しかし、通常の使用方法で
は、1本のビデオテープに、複数の内容の画像データの
録画が可能であり、該当するビデオテープカセットが見
つかっても、その画像データが記録されている位置を探
すのは(頭出し操作)、簡単ではない。
Therefore, conventionally, a method of writing a source (recorded image data) title or the like on the side surface of the video tape cassette has been used. However, in the normal usage, it is possible to record the image data of a plurality of contents on one video tape, and even if the corresponding video tape cassette is found, the position where the image data is recorded is searched for. (Cueing operation) is not easy.

【0004】この場合に、従来のVISS、VASS等
の方式を用いれば、頭出し操作は可能であるが、ビデオ
テープ側に情報がないときには、ソースの内容は、実際
に頭出しを行わないと判らない、という問題があった。
すなわち、従来のライブラリ管理方法では、所望の画像
データが録画されたビデオテープカセットを探し出すの
が大変であり、まして、1本のテープに複数のソースを
録画した場合には、その画像データの先頭の位置を検索
しなければ、直ちに再生することはできない。
In this case, if the conventional method such as VISS or VASS is used, the cueing operation is possible, but when there is no information on the video tape side, the content of the source must be actually cueed. There was a problem that I didn't understand.
That is, in the conventional library management method, it is difficult to find a video tape cassette on which desired image data is recorded, and even if multiple sources are recorded on one tape, the beginning of the image data is recorded. If you do not search the position of, you cannot play immediately.

【0005】以上のように、従来のテープカセットの側
面に書き込む方法では、カセットの側面部分に記入可能
な情報量に限界があるので、全部のタイトルを書き込む
ことはできず、また、各タイトルに対応する画像の内容
を迅速に知ったり、その先頭位置を検索するのは容易で
ない。さらに、ビデオライブラリの数が多くなると、そ
の管理が一層煩わしくなる、等の多くの不都合があっ
た。
As described above, in the conventional method of writing on the side surface of the tape cassette, since the amount of information that can be written on the side surface of the cassette is limited, it is not possible to write all titles, and each title cannot be written. It is not easy to quickly know the content of the corresponding image or search for the start position of the image. Further, when the number of video libraries increases, there are many inconveniences such as management of the video libraries becoming more troublesome.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】この発明では、従来の
VTR装置において生じるこのような不都合を解決し、
VTR装置本体側で、ビデオライブラリの管理ができる
ようにすると共に、所望の画像データの録画された位置
が迅速に検索できるようにして(スムーズな頭出し操作
を可能にして)、操作性を向上させたライブラリ管理機
能付きVTR装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves such inconvenience caused in a conventional VTR device,
The video library can be managed on the VTR device side, and the recorded position of the desired image data can be searched quickly (smooth cueing operation is enabled) to improve operability. An object of the present invention is to provide a VTR device with a library management function.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
ビデオテープカセットに内蔵されたビデオテープを使用
して画像データの記録/再生を行うVTR機能を有する
VTR装置において、該VTR装置本体に着脱可能に取
り付けられたICメモリカードと、該ICメモリカード
に、各ビデオテープカセットを識別するためのID情報
および録画された画像データのタイトル等の管理情報を
記録し、また記録された管理情報を再生する管理情報記
録/再生手段と、前記ICメモリカードに記録された管
理情報に基づいて、ビデオテープカセットのテープ上に
記録された画像データの検索を行う検索手段とを備え、
テープの再生時に、前記ICメモリカードに記録された
管理情報に基づいて、ビデオテープカセットのテープ上
に録画された画像データの検索を行うように構成してい
る。
According to the present invention, firstly,
In a VTR device having a VTR function for recording / reproducing image data using a video tape incorporated in a video tape cassette, an IC memory card detachably attached to the VTR device main body and the IC memory card Management information recording / reproducing means for recording management information such as ID information for identifying each video tape cassette and title of recorded image data, and reproducing the recorded management information, and the IC memory card. A search means for searching the image data recorded on the tape of the video tape cassette based on the recorded management information;
When the tape is reproduced, the image data recorded on the tape of the video tape cassette is searched based on the management information recorded on the IC memory card.

【0008】第2に、上記第1のライブラリ管理機能付
きVTR装置において、ビデオテープカセットのテープ
上に録画された画像データの先頭位置を検出するための
頭出し管理情報として、テープ頭出しID情報を記録
し、また記録された頭出しID情報を再生するテープ頭
出しID情報記録/再生手段と、前記ICメモリカード
に、ビデオテープカセットを識別するためのID情報と
共に、テープ頭出しID情報を記録し、また記録された
ビデオテープカセットのID情報および頭出しID情報
を再生する第2の管理情報記録/再生手段とを備え、テ
ープの再生時に、前記ICメモリカードに記録されたビ
デオテープカセットのID情報および頭出しID情報等
の管理情報に基づいて、ビデオテープカセットに録画さ
れた画像データの検索を行うように構成している。
Secondly, in the first VTR device with library management function, tape cue ID information is used as cue management information for detecting the head position of image data recorded on the tape of the video tape cassette. And a tape cue ID information recording / reproducing means for recording the recorded cue ID information and reproducing the recorded cue ID information together with the ID information for identifying the video tape cassette in the IC memory card. A second management information recording / reproducing means for recording and reproducing the recorded ID information and cue ID information of the video tape cassette, and the video tape cassette recorded in the IC memory card when the tape is reproduced. Of the image data recorded on the video tape cassette based on the management information such as the ID information and the cue ID information. It is configured to perform.

【0009】第3に、上記第2のライブラリ管理機能付
きVTR装置において、前記ICメモリカードに記録さ
れたビデオテープカセットのID情報と該ビデオテープ
カセットのテープ上の頭出しID情報に基づいて、ビデ
オテープ上に録画された画像データのサーチまたは画像
データの頭出しを行うように構成している。
Thirdly, in the second VTR device with library management function, based on the ID information of the video tape cassette recorded on the IC memory card and the ID information of the cue on the tape of the video tape cassette, The image data recorded on the video tape is searched or the image data is searched for.

【0010】[0010]

【作用】この発明では、ビデオテープインデックスや画
像データのタイトル等の管理情報、頭出しインデックス
等の情報を、ICメモリカードに記録し、これらの情報
に基づいて、所望の画像データが録画されたビデオテー
プカセットの検索や、頭出し操作が簡単に行えるように
している(請求項1から請求項3の発明)。そのため
に、ビデオテープカセットの側面に、キャラクタICや
バーコードIC等の識別情報を記録することによって、
VTR装置にセットされたテープカセットが、迅速かつ
自動的に識別できるようにしている(請求項2の発
明)。
According to the present invention, the management information such as the video tape index and the title of the image data, and the information such as the cue index are recorded in the IC memory card, and the desired image data is recorded based on these information. The search for the video tape cassette and the cueing operation can be easily performed (the inventions of claims 1 to 3). Therefore, by recording identification information such as a character IC and a bar code IC on the side surface of the video tape cassette,
The tape cassette set in the VTR device enables quick and automatic identification (invention of claim 2).

【0011】また、録画予約機能を有するVTR装置本
体側に、日時等のデータの入力手段の他に、検索用のタ
イトルを入力するための文字データ入力手段と、情報検
索手段とを付加し、従来と同様の予約録画時には、セッ
トされた日付け,時間,チャンネル等の情報と共に、タ
イトルの情報も入力できるようにして、検索操作を可能
にしている(請求項3の発明)。さらに、手動操作で録
画したときも、その後の適当な時点で、ライブラリの管
理に必要な情報が入力できるようにしている(請求項2
の発明)。
In addition to the input means for inputting data such as date and time, character data input means for inputting a title for search and information search means are added to the main body of the VTR device having a recording reservation function. At the time of reserved recording similar to the conventional one, the title information as well as the set date, time, channel and the like can be input to enable the search operation (the invention of claim 3). Furthermore, even when the recording is performed manually, the information necessary for managing the library can be input at an appropriate time thereafter (claim 2).
Invention).

【0012】[0012]

【実施例1】この発明について、図面を参照しながら、
その実施例を詳細に説明する。この実施例は、主とし
て、請求項1の発明に対応しているが、請求項2や請求
項3の発明にも関連している。この実施例では、VTR
装置本体に着脱可能に取り付けられたICメモリカード
を使用して、各ビデオテープカセットを識別するための
ID情報および録画された画像データのタイトル等の管
理情報を記録し、この管理情報に基づいて、ビデオテー
プに録画された画像データの検索を行う点に特徴を有し
ている。
Embodiment 1 Regarding the present invention, referring to the drawings,
The embodiment will be described in detail. This embodiment mainly corresponds to the invention of claim 1, but is also related to the inventions of claim 2 and claim 3. In this embodiment, the VTR
An IC memory card detachably attached to the main body of the apparatus is used to record management information such as ID information for identifying each video tape cassette and a title of recorded image data, and based on this management information The feature is that the image data recorded on the video tape is searched.

【0013】図1は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置について、その要部構成の一実施例を示す
図で、(1) はVTR装置の正面図、(2) はICメモリカ
ードの上面図、(3) はビデオテープカセットの上面図で
ある。図において、1はビデオデッキ、2はビデオテー
プカセット挿入口、3は表示部、4はICメモリカード
挿入口、5はICメモリカード、6はビデオテープカセ
ットを示す。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the essential structure of a VTR device with a library management function according to the present invention. (1) is a front view of the VTR device and (2) is an upper face of an IC memory card. Figure (3) is a top view of the video tape cassette. In the figure, 1 is a video deck, 2 is a video tape cassette insertion slot, 3 is a display section, 4 is an IC memory card insertion slot, 5 is an IC memory card, and 6 is a video tape cassette.

【0014】この図1(1) に示すように、ビデオデッキ
1には、従来のビデオテープカセット挿入口2や表示部
3の他に、ICメモリカード挿入口4が設けられてい
る。このICメモリカード挿入口4には、図1(2) に示
すICメモリカード5が挿脱(抜き差し)される。
As shown in FIG. 1 (1), the video deck 1 is provided with an IC memory card insertion slot 4 in addition to the conventional video tape cassette insertion slot 2 and display section 3. The IC memory card 5 shown in FIG. 1B is inserted into and removed from (inserted into) the IC memory card insertion slot 4.

【0015】このICメモリカード5は、ライブラリ管
理の情報を蓄積するためのメモリカードである。このよ
うに、ICメモリカード5を着脱自在に構成することに
よって、比較的小容量のメモリでも、カードの交換によ
り大容量の情報に対応できる。
The IC memory card 5 is a memory card for storing library management information. As described above, by making the IC memory card 5 detachable, even a memory having a relatively small capacity can handle a large amount of information by exchanging the card.

【0016】なお、ビデオテープカセット6は、図1
(3) に示すように、通常のテープカセットと同様の外観
であるが、後述するように、テープ上に予めIDデータ
(識別情報)を書き込むことにより、頭出し処理を可能
にしている。この図1(1) 〜(3) では、外観上の特徴と
して、ビデオデッキ1にICメモリカード挿入口4を設
けたこと、および入力時や検索時に、タイトル等の情報
の入力時の操作性等を高めるために、表示部3の表示容
量を従来に比べてやや大きくしたこと、の2つの点が従
来の装置と異なっている(請求項1の発明)。機能的な
特徴については、次の図2で説明する。
The video tape cassette 6 is shown in FIG.
As shown in (3), the external appearance is the same as that of a normal tape cassette, but as will be described later, ID data (identification information) is written in advance on the tape to enable the cueing process. 1 (1) to (3), the appearance features are that an IC memory card insertion slot 4 is provided in the VCR 1, and operability at the time of inputting information such as a title at the time of inputting or searching. 2 is different from the conventional device in that the display capacity of the display unit 3 is slightly larger than that of the conventional device in order to improve the above. The functional characteristics will be described with reference to FIG.

【0017】図2は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置について、その要部構成の一実施例を示す
機能ブロック図である。図において、11はコントロー
ル部、12は登録削除処理部、13は転送処理部、14
は検索処理部、15はテープID読み込み部、16はI
/Oインターフェース部、17は内蔵メモリ、18はメ
モリカード、19はVTR機能部、20は表示部を示
し、T1〜T3は端子を示す。
FIG. 2 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of the VTR device with library management function of the present invention. In the figure, 11 is a control unit, 12 is a registration deletion processing unit, 13 is a transfer processing unit, 14
Is a search processing unit, 15 is a tape ID reading unit, and 16 is I
/ O interface section, 17 is a built-in memory, 18 is a memory card, 19 is a VTR function section, 20 is a display section, and T1 to T3 are terminals.

【0018】この図2に示すVTR装置(ビデオデッ
キ)において、従来の装置と共通する点は、基本的には
VTR機能部19だけであり、このVTR機能部19の
動作によって、所望のソース(画像データ)を予約して
録画することができる。なお、この図2では省略されて
いるが、このVTR装置は、従来と同様に、図示されな
いリモートコントローラによって制御可能であり、リモ
ートコントローラを使用しないときは、端子T2,T3
に操作部が接続される。
The VTR device (video deck) shown in FIG. 2 is basically the same as the conventional device only in the VTR function section 19. By the operation of the VTR function section 19, a desired source ( (Image data) can be reserved and recorded. Although not shown in FIG. 2, this VTR device can be controlled by a remote controller (not shown) as in the conventional case, and when the remote controller is not used, the terminals T2 and T3 can be controlled.
The operation unit is connected to.

【0019】コントロール部11は、リモートコントロ
ーラからの指示や、VTR機能部19に予約された情報
に基づいて、図2に示すビデオデッキのシステム全体の
制御を司る機能を有している。また、登録削除処理部1
2は、すでに述べたようなライブラリ管理情報を、内蔵
メモリ17やメモリカード18に記録したり、すでに記
録された管理情報を削除する処理を行う処理部である。
The control unit 11 has a function of controlling the entire system of the VCR shown in FIG. 2 based on an instruction from the remote controller and information reserved in the VTR function unit 19. Also, the registration deletion processing unit 1
Reference numeral 2 denotes a processing unit for recording the library management information as described above in the built-in memory 17 or the memory card 18 and for deleting the already recorded management information.

【0020】転送処理部13は、リモートコントローラ
からの指示を受けて、内蔵メモリ17とメモリカード1
8との間で、管理情報の転送を行う機能を有しており、
I/Oインターフェース部16を介して、情報の授受を
行う。検索処理部14は、内蔵メモリ17やメモリカー
ド18に記録されている管理情報を検索する機能を有し
ている。
Upon receiving an instruction from the remote controller, the transfer processing unit 13 receives the internal memory 17 and the memory card 1.
8 has the function of transferring management information to and from
Information is exchanged via the I / O interface section 16. The search processing unit 14 has a function of searching the management information recorded in the built-in memory 17 or the memory card 18.

【0021】テープID読み込み部15は、ビデオデッ
キにセットされたビデオテープカセット(図1の6)か
ら、そのテープカセットの側面に書き込まれているテー
プID(テープ識別情報)を読み込む機能を有してい
る。なお、表示部20は、大きな表示容量のものが使用
される点を除けば、従来と同様の表示手段である。
The tape ID reading section 15 has a function of reading the tape ID (tape identification information) written on the side surface of the tape cassette (6 in FIG. 1) set in the video deck. ing. The display unit 20 is a display unit similar to the conventional one, except that a display unit having a large display capacity is used.

【0022】この図2のVTR装置に、ビデオテープカ
セットが挿入されると、最初に、テープID読み込み部
15が、テープカセットの側面に書かれたIDデータを
読み取り、検索処理部14に指示して、ビデオテープカ
セット(ビデオテープ)を識別させる。また、すでに説
明したように、このシステムでは、録画予約時に、従来
と同様の日にち,録画開始時刻,終了時刻,チャンネル
の情報の他に、その画像データのタイトル等の情報も入
力できるように構成されている(後出の図4と図5で詳
しく説明する)。
When a video tape cassette is inserted into the VTR device shown in FIG. 2, the tape ID reading unit 15 first reads the ID data written on the side surface of the tape cassette and instructs the search processing unit 14. To identify the video tape cassette (video tape). Further, as already described, this system is configured so that, in the case of recording reservation, information such as the date, recording start time, end time, and channel, as well as the conventional information, as well as information such as the title of the image data can be input. (Described in detail in FIGS. 4 and 5 below).

【0023】そして、予約された録画動作の開始と同時
に、これらの管理情報と、テープID情報、頭出しID
情報は、I/Oインタフェース部16を介して内蔵メモ
リ17とメモリカード18の双方へ蓄積(登録)され
る。なお、メモリカード18が挿入されていないとき
は、内蔵メモリ17にのみ記録(登録)される。
At the same time when the reserved recording operation is started, these management information, tape ID information, and cue ID
Information is stored (registered) in both the built-in memory 17 and the memory card 18 via the I / O interface section 16. When the memory card 18 is not inserted, it is recorded (registered) only in the built-in memory 17.

【0024】これらの管理情報のメモリカード18や内
蔵メモリ17への記録動作は、予約録画の動作開始時に
自動的に実行されるが、手動操作によって録画したとき
は、その後に、必要な管理情報の登録が可能な構成であ
る。また、予約機能として付加されていない情報、例え
ば、録画の年月(または日付け)等の情報が必要であれ
ば、その情報も併せて入力する。
The recording operation of the management information in the memory card 18 or the built-in memory 17 is automatically executed at the start of the reserved recording operation, but when the recording is performed by the manual operation, the necessary management information is recorded thereafter. It is a configuration that allows registration of. Further, if information that is not added as a reservation function, for example, information such as a recording date (or date) is required, that information is also input.

【0025】次に、この発明のライブラリ管理機能付き
VTR装置について、その動作を述べる。再生時に、こ
の図2のビデオデッキにテープ挿入が行われると(ビデ
オテープカセットが装着されると)、そのテープID情
報が読み取られ、そのID情報によってメモリカード1
8に登録済みの管理情報が検索される。そして、その検
索結果の情報が、表示部20の画面上に表示される。
Next, the operation of the VTR device with the library management function of the present invention will be described. When a tape is inserted into the VCR of FIG. 2 during playback (when a video tape cassette is loaded), the tape ID information is read and the memory card 1 is read by the ID information.
The management information registered in 8 is searched. Then, the information of the search result is displayed on the screen of the display unit 20.

【0026】この表示部20に表示された表(検索結果
の表)を使って、画面スクロールを行いながら、ユーザ
が希望のソースを選択すると、頭出しID情報が参照さ
れて頭出しが行われ、その位置から画像データが再生さ
れる(請求項3の発明)。なお、この場合に、TV受像
機の画面を使用すれば、検索結果の情報を一覧表示する
ことも可能である。
When the user selects a desired source while scrolling the screen using the table (search result table) displayed on the display unit 20, the cue ID information is referred to perform cueing. , The image data is reproduced from that position (the invention of claim 3). In this case, if the screen of the TV receiver is used, it is possible to display a list of search result information.

【0027】この一覧表示された表を使って、ユーザが
希望のソースを選択・指示すると、同様に、頭出しID
情報が参照されて頭出しが行われ、その位置から画像デ
ータが再生される。このように、TV受像機の画面を使
用すると、同一画面にタイトル等の情報が一度に表示さ
れるので、ライブラリの内容が一目瞭然となる。
When the user selects / indicates a desired source using the table displayed in the list, the cue ID is similarly set.
Information is referred to perform cueing, and image data is reproduced from that position. As described above, when the screen of the TV receiver is used, the information such as the title is displayed at one time on the same screen, so that the contents of the library become obvious.

【0028】テープ上には、頭出しID情報を書き込む
こともできる(この頭出しID情報については、後で詳
しく説明する)。また、メモリカード18において、記
憶容量がオーバーになったときは、新しいメモリカード
に差し換えることで対応することができる。
Cue ID information can be written on the tape (the cue ID information will be described in detail later). Further, when the memory card 18 has an excessive storage capacity, it can be dealt with by replacing it with a new memory card.

【0029】その際、ライブラリ管理上の観点から、容
量オーバーしたカード内の情報を他のカードに転送した
い、というケースが生じる可能性もある。その場合に
は、内蔵メモリ17を使用して、管理情報の転送を行
う。
At this time, from the viewpoint of library management, there may be a case in which it is desired to transfer the information in the card whose capacity has exceeded the capacity to another card. In that case, the built-in memory 17 is used to transfer the management information.

【0030】まず、転送したい管理情報(データ群)を
選択して、一時的に内蔵メモリ17に退避させる。そし
て、記録したいカード(新規のメモリカード)に差し換
えた後、内蔵メモリ17から新たなメモリカードに記録
する。
First, the management information (data group) to be transferred is selected and temporarily saved in the built-in memory 17. Then, after the card is replaced with a card to be recorded (new memory card), recording is performed from the built-in memory 17 to the new memory card.

【0031】したがって、内蔵メモリ17は、一時的な
情報管理用と転送用バッファ用との2つの機能を兼ねて
いることになる。以上のような、種々の機能の選択、制
御を行うのが、コントロール部11である。このよう
に、ライブラリ情報をデッキ本体側で管理することによ
って、タイトル等をテープカセット側面に書く必要がな
くなるばかりでなく、頭出しをスムーズに行うこともで
きるので、操作性が向上される。
Therefore, the built-in memory 17 has two functions of temporary information management and transfer buffer. The control unit 11 selects and controls various functions as described above. By managing the library information on the deck body side in this way, not only is it unnecessary to write a title on the side surface of the tape cassette, but also cueing can be performed smoothly, so that operability is improved.

【0032】図3は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置で使用するビデオテープカセットについ
て、そのID情報を付加する各一例を示す図で、(1) は
バーコードの場合、(2) キャラクタ文字列の場合を示
す。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which ID information is added to the video tape cassette used in the VTR device with the library management function of the present invention. (1) is a bar code, (2) character Indicates the case of a character string.

【0033】この図3(1) と(2) に示すように、ビデオ
テープカセットの一側面に表示されるID情報(識別情
報)としては、バーコードやキャラクタ文字列等を使用
することができる。なお、バーコードの場合には、VT
R装置本体にバーコードリーダが必要であり、また、文
字列の場合には、OCR(Optical Character Reade
r )が必要である。
As shown in FIGS. 3 (1) and 3 (2), a bar code or a character string can be used as the ID information (identification information) displayed on one side of the video tape cassette. . In the case of barcode, VT
A bar code reader is required for the main body of the R device, and in the case of a character string, OCR (Optical Character Reader
r) is required.

【0034】そして、いずれのID情報を用いる場合
も、テープ挿入時に、図2のテープID読み込み部15
が、このID情報を読み取り、セットされたビデオテー
プカセットを認識(識別)する。このように、ビデオテ
ープカセットにID情報を表示しておく理由は、ID情
報の認識を素速く行うためであるが、この場合に使用す
るID情報(その表示位置や内容)はテープの製造時に
決定する必要があり、バーコードの場合とキャラクタ文
字列等の場合とで異なる上、その位置も問題となるの
で、いずれにの場合ついても、統一フォーマットを採用
することが望ましい。
When any of the ID information is used, the tape ID reading unit 15 shown in FIG.
Reads the ID information and recognizes (identifies) the set video tape cassette. The reason for displaying the ID information on the video tape cassette in this way is to recognize the ID information quickly. However, the ID information (display position and contents) used in this case is used when the tape is manufactured. It is necessary to determine, and since it differs between the case of a bar code and the case of a character character string, and its position also becomes a problem, it is desirable to adopt the unified format in any case.

【0035】また、バーコードやキャラクタ文字列等の
ID情報が印刷されたシールを、ビデオテープカセット
の所定位置に貼り付けることによって、ID情報表示の
ビデオカセットとして使用することも可能である。この
シールを使用する方法を採用すれば、既に使用済みのビ
デオカセットについても、ID情報表示のビデオカセッ
トとして使用することができる。
It is also possible to use a sticker on which ID information such as a bar code or a character string is printed at a predetermined position of the video tape cassette as a video cassette for displaying ID information. If the method using this sticker is adopted, even a video cassette that has already been used can be used as a video cassette for displaying ID information.

【0036】以上のように、この発明のライブラリ管理
機能付きVTR装置では、各ビデオテープカセットを識
別するためのID情報と、そのビデオテープ上に録画さ
れた画像データの録画日時や、チャンネル、タイトル等
の管理情報を、着脱自在に構成されたICメモリカード
に記録しておき、これらの情報に基づいて、テープの再
生時には、所望の画像データが迅速かつ容易に探し出せ
るようにしている。また、テープの途中に録画された画
像データについても、いわゆる頭出しID情報を使用す
ることによって、所望のソース画像(録画された画像デ
ータ)を容易かつ正確に再生できるようにしている(第
2の実施例で説明する)。
As described above, in the VTR device with the library management function of the present invention, ID information for identifying each video tape cassette, recording date and time of image data recorded on the video tape, channel, title. The management information such as is recorded in a detachably configured IC memory card so that desired image data can be quickly and easily searched for when the tape is reproduced based on the information. Also, for image data recorded in the middle of the tape, by using so-called cue ID information, a desired source image (recorded image data) can be easily and accurately reproduced (second). The example will be described).

【0037】ここでは、録画予約の操作やタイトル等の
管理情報を入力するために使用するVTR装置用リモー
トコントローラについて、その実施例を説明する。な
お、リモートコントローラを使用しないときは、このよ
うな機能を有する操作部を使用すればよい、ことはいう
までもない。
An embodiment of a remote controller for a VTR device used for inputting recording reservation operation and management information such as a title will be described below. Needless to say, when the remote controller is not used, the operation unit having such a function may be used.

【0038】図4は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置で使用するVTR装置用リモートコントロ
ーラについて、その一実施例を示す上面図である。図に
おいて、Aは表示部、Bは電源スイッチ、C1〜C3は
モード切換えキー、D1,D2は選局キー、E1〜E3
はタイマー設定用キー、F1〜F4はファンクションキ
ー、G1〜G4はカーソルキー、H1〜H7はVTRの
操作ボタン、○型のキーはチャンネルキー(1〜12)
を示す。
FIG. 4 is a top view showing an embodiment of the VTR device remote controller used in the VTR device with library management function of the present invention. In the figure, A is a display unit, B is a power switch, C1 to C3 are mode switching keys, D1 and D2 are tuning keys, and E1 to E3.
Are timer setting keys, F1 to F4 are function keys, G1 to G4 are cursor keys, H1 to H7 are VTR operation buttons, and ○ -shaped keys are channel keys (1 to 12)
Indicates.

【0039】この図4に示すVTR装置用リモートコン
トローラでは、従来のVTR機能としての電源スイッチ
B,予約キーC1,選局キーD1,D2,タイマー設定
用キーE1〜E3,操作ボタンH1〜H7,チャンネル
キーの他に、予約録画時の情報を表示するための表示部
Aや、検索・登録に必要な各種キーとして、モード切換
えキーC2,C3、ファンクションキーF1〜F4、カ
ーソルキーG1〜G4等が付加されている。
In the remote controller for the VTR device shown in FIG. 4, a power switch B having a conventional VTR function, a reservation key C1, a tuning key D1, D2, timer setting keys E1 to E3, operation buttons H1 to H7, In addition to channel keys, a display unit A for displaying information at the time of reserved recording and various keys required for search / registration, such as mode switching keys C2, C3, function keys F1 to F4, cursor keys G1 to G4, etc. Has been added.

【0040】理解を容易にするために、まず、従来と共
通する機能から説明する。各種の操作キー(操作用スイ
ッチ)の機能は、基本的には、従来のVTR装置と同様
であり、操作ボタンH1〜H7は、通常のビデオテープ
の録画・再生時に使用する「早送り」,「再生」,「巻
戻し」,「一時停止」,「停止」,「コマ送り」,「録
画」の各操作キーである。
To facilitate understanding, the functions common to the conventional ones will be described first. The functions of various operation keys (operation switches) are basically the same as those of the conventional VTR device, and the operation buttons H1 to H7 are "fast-forward" and "fast-forward" used when recording / reproducing an ordinary video tape. These are operation keys for "play", "rewind", "pause", "stop", "frame advance", and "record".

【0041】最初に、予約時の操作を述べる。予約録画
時には、「予約」キーC1を使用する。予約録画時のキ
ー操作は従来と同様であり、「予約」キーC1を押す
と、表示部Aには予約録画する予約番号,曜日,予約録
画開始時刻,チャンネル,録画モード(標準、3倍等)
が表示される。
First, the operation at the time of reservation will be described. At the time of reserved recording, the "reserved" key C1 is used. The key operation at the time of reserved recording is the same as the conventional one. When the "reserved" key C1 is pressed, the reserved number for reserved recording, the day of the week, the reserved recording start time, the channel, the recording mode (standard, triple, etc.) )
Is displayed.

【0042】予約番号の変更は、「切換」キーF4を押
すことによって、順次1→2→3→4→1…(予約登録
可能数4の場合)のように切り換わる。同様に、予約録
画曜日の変更は、「曜日」キーE1で順次切り換えられ
る。
The reservation number can be changed in the order of 1 → 2 → 3 → 4 → 1 ... (when the number of reservable registrations is 4) by pressing the “switch” key F4. Similarly, the change of the reserved recording days can be sequentially switched by the "day of the week" key E1.

【0043】予約録画開始時刻は、「時」キーE2と、
「分」キーE3とで設定する。チャンネルの変更は、選
局キーD1,D2、またはチャンネルキーで行う。録画
モード(標準、3倍等)の変更は、「シフト」キーF3
で行う。
The reserved recording start time is the "hour" key E2,
Set with the "minute" key E3. The channel is changed using the tuning keys D1 and D2 or the channel key. To change the recording mode (standard, triple, etc.), press the "Shift" key F3
Done in.

【0044】すべての設定操作が終了したら、「予約」
キーC1を押すと、予約録画開始時刻等の情報がVTR
本体に登録され、また、表示部Aは、予約録画終了時刻
表示に変わる。予約録画終了時刻の設定操作は、予約録
画開始時刻と同様であり、「時」キーE2と、「分」キー
E3とで設定する。
When all setting operations are completed, "Reserve"
When the key C1 is pressed, information such as the reserved recording start time is displayed on the VTR.
It is registered in the main body, and the display unit A is changed to the reserved recording end time display. The setting operation of the reserved recording end time is the same as that of the reserved recording start time, and is set by the "hour" key E2 and the "minute" key E3.

【0045】予約録画終了時刻の設定後、「予約」キー
C1を押すと、予約録画終了時刻がVTR本体に登録さ
れ、表示部Aは予約録画終了時刻表示はそのままで、番
組タイトル名等の入力モードになる。このタイトルの入
力モードが、この発明のVTR装置において、特に付加
された点であるから、図面によって詳しく説明する。
When the "reservation" key C1 is pressed after setting the reserved recording end time, the reserved recording end time is registered in the VTR main unit, and the display section A displays the reserved recording end time as it is and inputs the program title name and the like. Enter the mode. This title input mode is a point added particularly in the VTR device of the present invention, and therefore will be described in detail with reference to the drawings.

【0046】図5は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置で使用されるリモートコントローラにおけ
る表示部Aについて、その予約録画登録時の表示例で、
(1)は予約録画開始時刻設定時の表示画面、(2) は予約
録画終了時刻設定時の表示画面、(3) は番組タイトル名
等の登録時の表示画面を示す。
FIG. 5 shows a display example of the display section A in the remote controller used in the VTR device with the library management function of the present invention when the reserved recording is registered.
(1) shows the display screen at the time of setting the reserved recording start time, (2) shows the display screen at the time of setting the reserved recording end time, and (3) shows the display screen at the time of registering the program title name and the like.

【0047】この図5(1) に示すように、予約録画の開
始時刻設定時には、「予約番号」,「曜日」,「開始時
刻」,「チャンネル」,「モード」を入力する。「予
約」キーで、VTR装置本体部側に登録後、図5(2) に
示すように、「終了時刻」を設定して登録するが、この
状態では、予約録画終了時刻しか設定できない。以上の
操作は、従来の予約録画方法と同様である。
As shown in FIG. 5 (1), when setting the start time of reserved recording, "reservation number", "day of the week", "start time", "channel", and "mode" are input. After registering on the VTR device main unit side with the "Reserve" key, the "End time" is set and registered as shown in FIG. 5 (2), but in this state, only the reserved recording end time can be set. The above operation is the same as the conventional reserved recording method.

【0048】すでに何回も述べたように、この発明で
は、その後に、番組タイトル名等を入力できるようにし
ており、ビデオライブラリの検索、頭出し等に利用す
る。図5(3) は、番組タイトル名等入力時の表示画面
で、カタカナの文字列によって番組タイトル名等を入力
後、「登録」キーでVTR装置本体側に登録する。
As described above many times, in the present invention, the program title name and the like can be subsequently input, which is used for searching the video library and for finding the beginning. FIG. 5 (3) shows a display screen when a program title name or the like is input. After the program title name or the like is input by a character string of katakana, it is registered in the VTR device main body side by the "register" key.

【0049】予約機能を使わないで録画した画像データ
に、番組タイトル名や録画年月日等のデータを付加して
ICカードメモリに記憶させる場合は、「登録」キーC
2を使用する。また、録画済みのビデオテープのデータ
を再生する時は、「検索」キーC3を使用して、VTR
装置本体側の表示部(図2の20)に表示されるデータ
を検索する。
To add the data such as the program title name and the recording date to the image data recorded without using the reservation function and store it in the IC card memory, the "Register" key C
Use 2. When playing back recorded videotape data, use the "Search" key C3 to
The data displayed on the display unit (20 in FIG. 2) on the apparatus body side is searched.

【0050】検索モード時に、「切換」キーF4を押し
て「↑/削」キーG3を押すと、そのデータが削除され
る。次に、登録時の操作について説明する。
In the search mode, when the "switch" key F4 is pressed and the "↑ / cut" key G3 is pressed, the data is deleted. Next, the operation at the time of registration will be described.

【0051】番組タイトル名等のカナ文字を入力する場
合には、チャンネルキー(図4の○型のキーで、内部の
数字に対応するキー)を用いて入力する(このような入
力方式は、例えば電子手帳等で使用されている)。カナ
文字入力方法は、「数/カナ」キーF1を押して、カナ
入力モードを設定し(入力モードは、1回の押下毎に交
互に切換えられる)、チャンネルキーを押すと、チャン
ネルキーの下の表示の「行」の文字を入力することがで
きる。
When inputting kana characters such as a program title name, the input is performed using a channel key (a key corresponding to the number inside the circle-shaped key in FIG. 4). For example, it is used in electronic organizers). To input kana characters, press the "number / kana" key F1 to set the kana input mode (the input mode is switched alternately each time the button is pressed), and press the channel key You can enter the characters in the "line" of the display.

【0052】数字入力の場合には、「数/カナ」キーF
1を押して、数字入力モードを設定し、1〜9はそのま
まで、0は「10」のチャンネルキーで行う。例えば、
ア行の文字を入力する場合、「数/カナ」キーF1を押
して、カナ入力モードを設定し、「1」のチャンネルキ
ーを押す度に、ア→イ→ウ→エ→オ→ア…の順に切り替
わる。
[Numeric / Kana] key F for entering numbers
Press 1 to set the numeric input mode, leave 1 to 9 as is, and use 0 for the channel key "10". For example,
When entering the characters in line a, press the "Number / Kana" key F1 to set the Kana input mode, and each time you press the channel key of "1", you will see a → a → u → e → o → a ... Switch in order.

【0053】次に、別のチャンネルキーを押すことによ
って、その文字を確定することができる。また、引き続
き同じ行の文字を入力するときは、例えば、カーソル
「→」キーG1を押すことで、文字が確定され、カーソ
ルが隣に移動する。
Next, the character can be confirmed by pressing another channel key. Further, when a character on the same line is continuously input, for example, by pressing the cursor “→” key G1, the character is confirmed and the cursor moves to the adjacent side.

【0054】濁音・半濁音を入力する場合は、「2」,
「3」,「4」,「6」のチャンネルキーと「11」の
チャンネルキーを使用する。アルファベットを入力する
場合には、「12」のチャンネルキーを操作して、「1
2」のチャンネルキーを押す度ごとに、A→B→…→Z
→A→…、の順序で切り替わる。
When inputting a dull sound / semi-voiced sound, "2",
The channel keys “3”, “4”, “6” and the channel key “11” are used. When inputting the alphabet, operate the channel key of "12" and
Each time you press the 2 ”channel key, A → B → ... → Z
→ A → ...

【0055】さらに、文字等の修正,挿入,削除時に
は、「シフト」キーF3と、カーソルキーG1〜G3の
対応するキーとを同時に押すことによって、修正,挿
入,削除モードが設定される。全ての文字の入力が終了
したとき、最後に「登録」キーC2を押すと、リモート
コントローラの表示部Aの表示は全て消えてしまう。
Further, at the time of correcting, inserting, or deleting a character or the like, the "shift" key F3 and the corresponding keys of the cursor keys G1 to G3 are simultaneously pressed to set the correcting, inserting, and deleting modes. When the "registration" key C2 is pressed at the end when all the characters have been input, all the display on the display unit A of the remote controller disappears.

【0056】以上の操作によって、番組タイトル名等の
カナ入力が完了し、予約録画の情報はVTR本体に登録
され、予約録画の情報と番組タイトル名等の情報の他に
テープID情報と頭出しID情報がライブラリ管理情報
としてVTR装置本体側に装入されたICカード(図1
の3)に登録される。録画の年月等を入力する場合に
は、その「入力モード」を設定すれば、同様に実施でき
るが、数字入力はテンキーの使用で容易に実現できるの
で、詳細な説明は省略する。
By the above operation, the kana input such as the program title name is completed, the information of the reserved recording is registered in the VTR main body, and the tape ID information and the cue are provided in addition to the information of the reserved recording and the program title name. The IC card in which the ID information is inserted into the VTR device body side as the library management information (see FIG.
Registered in 3). When inputting the year and month of recording, the same operation can be performed by setting the "input mode", but since numeric input can be easily realized by using the ten keys, detailed description thereof will be omitted.

【0057】図6は、この発明のライブラリ管理機能付
きVTR装置について、予約録画時のライブラリ管理情
報入力時における主要な処理の流れを示すフローチャー
トである。図において、S1〜S13はステップを示
す。
FIG. 6 is a flow chart showing the main processing flow when the library management information is input at the time of reserved recording in the VTR device with the library management function of the present invention. In the figure, S1 to S13 indicate steps.

【0058】リモートコントローラの「予約」キーC1
が押されると、この図6のフローがスタートする。ステ
ップS1で、「切換」キーF4によって、予約番号を設
定する(通常、4〜6個程度の予約が可能である)。
"Reserve" key C1 on the remote controller
When is pressed, the flow of FIG. 6 starts. In step S1, the reservation number is set by the "switch" key F4 (usually, about 4 to 6 reservations can be made).

【0059】ステップS2で、「曜日」キーE1によ
り、予約録画する曜日を設定する。次のステップS3
で、「時」キーE2と、「分」キーE3とで予約録画開
始時刻を設定する。
In step S2, the day of the week for reserved recording is set by the "day of the week" key E1. Next step S3
Then, the reserved recording start time is set with the "hour" key E2 and the "minute" key E3.

【0060】ステップS4で、選局キーD1,D2、ま
たはチャンネルキーでチャンネルの設定を行う。ステッ
プS5で、「シフト」キーF3で「標準」または「3
倍」モードを設定する。
In step S4, the channel is set by the tuning keys D1 and D2 or the channel key. In step S5, press the "Shift" key F3 to select "Standard" or "3".
Double "mode.

【0061】ステップS6へ進み、すべての設定項目が
正しく入力されているかどうか判断する。もし、正しく
入力されていれば、次のステップS7で、「予約」キー
C1を押して、予約録画開始時刻等をVTR本体に登録
する。
In step S6, it is determined whether all setting items have been correctly input. If the input is correct, in the next step S7, the "reserve" key C1 is pressed to register the reserved recording start time and the like in the VTR main body.

【0062】これに対して、先のステップS6で判断し
た結果、設定項目が正しく入力されてないときは、再び
先のステップS1に戻り、各項目を設定し直す。ステッ
プS8で、予約録画開始時刻と同様に、「時」キーE2
と、「分」キーE3とを操作して、予約録画終了時刻を
設定する。
On the other hand, as a result of the judgment in the previous step S6, when the setting item is not correctly input, the process returns to the previous step S1 again and each item is reset. In step S8, as with the reserved recording start time, the "hour" key E2
And the "minute" key E3 are operated to set the reserved recording end time.

【0063】ステップS9で、予約録画終了時刻の設定
が正しいかどうか判断する。もし、正しく入力されてい
れば、次のステップステップS10で、「予約」キーC
1を押して、予約録画終了時刻をVTR装置本体側に登
録する。また、ステップS9で判断した結果、予約録画
終了時刻の設定が正しくないときは、先のステップS8
に戻り、予約録画終了時刻を設定し直す。
In step S9, it is determined whether the preset recording end time is set correctly. If entered correctly, in the next step, step S10, "Reserve" key C
Press 1 to register the scheduled recording end time on the VTR device body side. If the setting of the reserved recording end time is incorrect as a result of the determination in step S9, the previous step S8 is performed.
Return to and reset the scheduled recording end time.

【0064】ステップS11で、チャンネルキーや「数
/カナ」キー等を使用して、番組タイトル名等を入力す
る。ステップS12で、番組タイトル名等が正しく入力
されたかどうか判断し、正しければ、次のステップS1
3で、「登録」キーC2を押して番組タイトル名等をV
TR本体に登録してこのフローを終了する。
At step S11, a program title name or the like is input by using the channel key or the "number / kana" key. In step S12, it is determined whether or not the program title name or the like has been correctly input, and if correct, the next step S1
3, press the "Register" key C2 to enter the program title name, etc.
Register in the TR body and end this flow.

【0065】また、ステップS12で判断した結果、番
組タイトル名等が正しく入力されていないときは、ステ
ップS11へ戻り、番組タイトル名等を入力し直す。以
上のステップS1〜S13の処理によって、予約時に、
番組タイトル名等の入力を含むビデオライブラリの管理
情報が入力され、録画動作によって、自動的にICメモ
リカードに記録され、管理情報として使用可能になる。
If the result of determination in step S12 is that the program title name, etc., has not been entered correctly, the flow returns to step S11 to re-enter the program title name, etc. Through the above steps S1 to S13, at the time of reservation,
The management information of the video library including the input of the program title name and the like is input, and is automatically recorded in the IC memory card by the recording operation and can be used as the management information.

【0066】[0066]

【実施例2】次に、第2の実施例を説明する。この実施
例は、主として、請求項2の発明に対応しているが、先
の請求項1と請求項3の発明にも関連している。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. This embodiment mainly corresponds to the invention of claim 2, but is also related to the inventions of claims 1 and 3 above.

【0067】先の実施例では、図1のICメモリカード
5を使用して、ライブラリ管理の情報を記録しておき、
ビデオテープカセットがセットされたとき、ICメモリ
カード5から、例えば、予約時に設定された録画の曜
日,録画開始時刻,録画終了時刻,チャンネル,録画モ
ード(標準、3倍等)の情報と共に、そのタイトル等の
テープカセットに対応する管理情報を表示して、必要な
画像データが検索できるようにする場合である。この第
2の実施例では、このような管理情報によって、ビデオ
テープの途中に録画された画像データの頭出し操作を可
能にした点に特徴を有している。
In the above embodiment, the IC memory card 5 shown in FIG. 1 is used to record the library management information.
When the video tape cassette is set, the IC memory card 5 is used to record, for example, the day of the week, the recording start time, the recording end time, the channel, the recording mode (standard, triple, etc.) of the recording set at the time of reservation. This is a case where management information corresponding to a tape cassette such as a title is displayed so that necessary image data can be searched. The second embodiment is characterized in that such management information enables the cueing operation of the image data recorded in the middle of the video tape.

【0068】このような頭出し操作を行うために、この
第2の実施例では、ビデオテープカセットに内蔵された
ビデオテープ上に、図2のVTR装置本体側で、頭出し
用のID(以下、頭出しID情報という)を記録し(請
求項2の発明)、画像データのサーチ時には、この頭出
しID情報によって、その位置を検出して所望の画像を
再生する(請求項3の発明)。頭出しID情報(識別情
報)は、ビデオテープ上の途中の位置を検索するための
情報であり、テープ上に等間隔で、例えば、数字データ
(バイナリーコード)等を記録する。
In order to perform such a cueing operation, in the second embodiment, a cueing ID (hereinafter referred to as a cueing ID) is set on the video tape incorporated in the video tape cassette on the VTR device main body side in FIG. , Cue ID information) is recorded (invention of claim 2), and at the time of searching for image data, the position is detected by this cue ID information and a desired image is reproduced (invention of claim 3). . The cue ID information (identification information) is information for searching an intermediate position on the video tape, and numeric data (binary code) or the like is recorded on the tape at equal intervals.

【0069】そして、この頭出しID情報も、ライブラ
リ管理情報の一つとして、ICメモリカード5上に記録
しておく。したがって、この頭出しID情報は、ビデオ
テープの製造時に予め記録する必要はなく、最初に、ビ
デオテープがVTR装置にセットされた時点で、記録す
ればよい。
The cue ID information is also recorded on the IC memory card 5 as one of the library management information. Therefore, this cue ID information does not need to be recorded in advance when the video tape is manufactured, but may be recorded when the video tape is first set in the VTR device.

【0070】例えば、ビデオテープカセットがVTR装
置にセットされたとき、VTR装置本体側で、そのビデ
オテープ上の頭出しID情報の有無を検知し、もし、一
定区間内に頭出しID情報が検出されないときは、新し
いビデオテープカセットであると判断して、全テープ上
に頭出しID情報を記録する。なお、頭出しID情報を
等隔間で記録する代りに、録画の開始時に、その記録開
始位置に、同様の数字データや文字データ等で記録する
ことも可能である。
For example, when the video tape cassette is set in the VTR device, the VTR device body detects the presence or absence of the cue ID information on the video tape, and if the cue ID information is detected within a certain section. If not, it is determined that the cassette is a new video tape cassette, and the cue ID information is recorded on all the tapes. Instead of recording the cue ID information at equal intervals, it is also possible to record the same numerical data or character data at the recording start position at the start of recording.

【0071】この記録方法の場合には、頭出しID情報
を等間隔で記録する先の方法に比べて、頭出しID情報
の検索時間は短縮される、という利点はある。しかし、
ユーザが、任意の位置に任意の長さ(時間)の画像デー
タを録画すると、先に録画された画像の一部あるいは全
部が消去され、新しい画像データに書き換えられるの
で、管理情報の設定・検索処理が複雑化し、頭出しID
情報の検索に時間がかかる、という問題がある。
In the case of this recording method, there is an advantage that the search time for the cue ID information is shortened as compared with the previous method of recording the cue ID information at equal intervals. But,
When the user records image data of any length (time) at any position, some or all of the previously recorded images will be erased and rewritten with new image data. Processing becomes complicated and cue ID
There is a problem that it takes time to retrieve information.

【0072】[0072]

【発明の効果】請求項1のライブラリ管理機能付きVT
R装置では、着脱自在のICメモリカードを用いて、V
TR装置本体側で、ビデオテープに録画された画像デー
タの管理情報を記録するようにしている。したがって、
ビデオテープカセットがVTR装置にセットされたと
き、そのテープカセットに録画された画像データの内容
等を迅速かつ正確に知ることが可能となり、ライブラリ
管理が簡略化される。さらに、ICメモリカードを用い
ることにより、大容量の管理情報が記録できると共に、
カードを差し換えることで、さらに大容量の情報に対応
できる。
The VT with the library management function according to the first aspect of the present invention
The R device uses a removable IC memory card to
On the TR device main body side, management information of image data recorded on a video tape is recorded. Therefore,
When the video tape cassette is set in the VTR device, the contents of the image data recorded in the tape cassette can be quickly and accurately known, and the library management is simplified. Furthermore, by using an IC memory card, a large amount of management information can be recorded, and
By replacing the card, a larger amount of information can be handled.

【0073】請求項2のVTR装置では、請求項1のV
TR装置において、各ビデオテープに頭出しID情報を
記録すると共に、ICメモリカードに、頭出しID情報
の管理情報も記録するようにしている。したがって、請
求項1のVTR装置の効果に加えて、頭出し操作もスム
ーズになり、使い勝手が向上する。
According to the VTR device of claim 2, the VTR device of claim 1 is used.
In the TR device, the cue ID information is recorded on each video tape, and the management information of the cue ID information is also recorded on the IC memory card. Therefore, in addition to the effect of the VTR device of claim 1, the cueing operation becomes smooth and the usability is improved.

【0074】請求項3のVTR装置では、請求項2のV
TR装置において、ICメモリカードに記録された各ビ
デオテープの管理情報によって、所望の画像データの検
索およびその頭出し操作とを行うようにしている。した
がって、請求項2のVTR装置の効果に加えて、所望の
画像データの再生操作や録画された画像のライブラリ管
理が一層容易になり、VTR装置の操作性がさらに向上
される。
According to the VTR device of claim 3, the VTR of claim 2 is used.
In the TR device, desired image data is searched and its cueing operation is performed based on the management information of each video tape recorded in the IC memory card. Therefore, in addition to the effect of the VTR device according to the second aspect, the reproduction operation of desired image data and the library management of the recorded image are further facilitated, and the operability of the VTR device is further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
について、その要部構成の一実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the main configuration of a VTR device with a library management function of the present invention.

【図2】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
について、その要部構成の一実施例を示す機能ブロック
図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of the VTR device with library management function of the present invention.

【図3】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
で使用するビデオテープカセットについて、そのID情
報を付加する各一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which ID information is added to a video tape cassette used in the VTR device with a library management function of the present invention.

【図4】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
で使用するVTR装置用リモートコントローラについ
て、その一実施例を示す上面図である。
FIG. 4 is a top view showing an embodiment of a VTR device remote controller used in the VTR device with a library management function of the present invention.

【図5】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
で使用されるリモートコントローラにおける表示部Aに
ついて、その予約録画登録時の表示例である。
FIG. 5 is a display example of the display unit A in the remote controller used in the VTR device with the library management function of the present invention when the reserved recording is registered.

【図6】この発明のライブラリ管理機能付きVTR装置
について、予約録画時のライブラリ管理情報入力時にお
ける主要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a main processing flow when inputting library management information at the time of reserved recording in the VTR device with the library management function of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオデッキ 2 ビデオテープカセット挿入口 3 表示部 4 ICメモリカード挿入口 5 ICメモリカード 6 ビデオテープカセット 11 コントロール部 12 登録削除処理部 13 転送処理部 14 検索処理部 15 テープID読み込み部 16 I/Oインターフェース部 17 内蔵メモリ 18 メモリカード 19 VTR機能部 20 表示部 1 VCR 2 Video tape cassette insertion slot 3 Display section 4 IC memory card insertion slot 5 IC memory card 6 Video tape cassette 11 Control section 12 Registration deletion processing section 13 Transfer processing section 14 Search processing section 15 Tape ID reading section 16 I / O interface section 17 Built-in memory 18 Memory card 19 VTR function section 20 Display section

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオテープカセットに内蔵されたビデ
オテープを使用して画像データの記録/再生を行うVT
R機能を有するVTR装置において、 該VTR装置本体に着脱可能に取り付けられたICメモ
リカードと、 該ICメモリカードに、各ビデオテープカセットを識別
するためのID情報および録画された画像データのタイ
トル等の管理情報を記録し、また記録された管理情報を
再生する管理情報記録/再生手段と、 前記ICメモリカードに記録された管理情報に基づい
て、ビデオテープカセットのテープ上に記録された画像
データの検索を行う検索手段とを備え、 テープの再生時に、前記ICメモリカードに記録された
管理情報に基づいて、ビデオテープカセットのテープ上
に録画された画像データの検索を行うことを特徴とする
ライブラリ管理機能付きVTR装置。
1. A VT for recording / reproducing image data using a video tape incorporated in a video tape cassette.
In a VTR device having an R function, an IC memory card detachably attached to the VTR device main body, ID information for identifying each video tape cassette, a title of recorded image data, etc. on the IC memory card Management information recording / reproducing means for recording and reproducing recorded management information, and image data recorded on the tape of the video tape cassette based on the management information recorded in the IC memory card. And a search means for performing a search for the image data recorded on the tape of the video tape cassette based on the management information recorded on the IC memory card when the tape is reproduced. VTR device with library management function.
【請求項2】 請求項1のライブラリ管理機能付きVT
R装置において、 ビデオテープカセットのテープ上に録画された画像デー
タの先頭位置を検出するための頭出し管理情報として、
テープ頭出しID情報を記録し、また記録された頭出し
ID情報を再生するテープ頭出しID情報記録/再生手
段と、 前記ICメモリカードに、ビデオテープカセットを識別
するためのID情報と共に、テープ頭出しID情報を記
録し、また記録されたビデオテープカセットのID情報
および頭出しID情報を再生する第2の管理情報記録/
再生手段とを備え、 テープの再生時に、前記ICメモリカードに記録された
ビデオテープカセットのID情報および頭出しID情報
等の管理情報に基づいて、ビデオテープカセットに録画
された画像データの検索を行うことを特徴とするライブ
ラリ管理機能付きVTR装置。
2. A VT with a library management function according to claim 1.
In the R device, as cue management information for detecting the head position of the image data recorded on the tape of the video tape cassette,
Tape cue ID information recording / reproducing means for recording tape cue ID information and reproducing the recorded cue ID information; and a tape on the IC memory card together with ID information for identifying a video tape cassette. Second management information recording / recording cue ID information and reproducing recorded video tape cassette ID information and cue ID information
A reproducing means, and at the time of reproducing the tape, the image data recorded in the video tape cassette is searched based on the management information such as the ID information of the video tape cassette and the cue ID information recorded in the IC memory card. A VTR device with a library management function characterized by performing.
【請求項3】 請求項2のライブラリ管理機能付きVT
R装置において、 前記ICメモリカードに記録されたビデオテープカセッ
トのID情報と該ビデオテープカセットのテープ上の頭
出しID情報に基づいて、ビデオテープ上に録画された
画像データのサーチまたは画像データの頭出しを行うこ
とを特徴とするライブラリ管理機能付きVTR装置。
3. A VT with a library management function according to claim 2.
In the R device, based on the ID information of the video tape cassette recorded on the IC memory card and the cue ID information on the tape of the video tape cassette, the image data recorded on the video tape is searched or the image data recorded on the video tape is searched. A VTR device with a library management function, characterized by performing a cue.
JP5216929A 1993-08-10 1993-08-10 Vtr device with library management function Pending JPH0757440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216929A JPH0757440A (en) 1993-08-10 1993-08-10 Vtr device with library management function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216929A JPH0757440A (en) 1993-08-10 1993-08-10 Vtr device with library management function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757440A true JPH0757440A (en) 1995-03-03

Family

ID=16696147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216929A Pending JPH0757440A (en) 1993-08-10 1993-08-10 Vtr device with library management function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757440A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665551B1 (en) Video signal recording/reproducing device
JP2891300B2 (en) A device that records the video signal portion on a magnetic tape and searches it quickly
KR0140698B1 (en) Video cassette recording device
AU670039B2 (en) Program directory for a video tape cassette
US6327109B1 (en) Method for reproducing information from media which incorporate separate memory circuits
JP3219751B2 (en) Broadcast content receiving device
KR100281355B1 (en) Magnetic recording and playback device
EP0558306A2 (en) Recording and reproducing apparatus
EP0472147B1 (en) Televison program recording and reproducing system
KR100252144B1 (en) Receiver/recorder of television broadcasts
EP1191535B1 (en) Data recording/reproduction apparatus with built-in camera and data recording/reproduction method
US7366403B2 (en) Recording apparatus, data managing apparatus and data managing method
JP3004357B2 (en) Reader for static memory of cassette
JPH0757440A (en) Vtr device with library management function
JPH04271082A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR0135587B1 (en) Method for edit recording in a double deck vcr
JPH0256791A (en) Video tape recorder
KR0130373B1 (en) Apparatusand method for automatic edited recording in vedio recording/reproducing system
JP4578852B2 (en) Image search apparatus and method
KR20020015392A (en) Method of and apparatus for allocating recording space on a recording medium
JPH0714369A (en) Video tape recorder
KR0153435B1 (en) Method of selecting in a multi-reservation recording program
KR0167892B1 (en) Record reproduction method and circuit using this method in video signal record reproduction device
JP2000261755A (en) Video tape recorder
JPS62243187A (en) Helical scanning magnetic recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916