JPH07506163A - 発電施設における作動流体発生のための装置及び方法 - Google Patents

発電施設における作動流体発生のための装置及び方法

Info

Publication number
JPH07506163A
JPH07506163A JP5519077A JP51907793A JPH07506163A JP H07506163 A JPH07506163 A JP H07506163A JP 5519077 A JP5519077 A JP 5519077A JP 51907793 A JP51907793 A JP 51907793A JP H07506163 A JPH07506163 A JP H07506163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working medium
gas
supply device
engine
medium supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519077A
Other languages
English (en)
Inventor
アヴァコフ アラン
アヴァコフ セルゲイ
Original Assignee
ニュー システムス インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SU5035238 external-priority patent/RU2013573C1/ru
Priority claimed from SU5035237 external-priority patent/RU2013572C1/ru
Application filed by ニュー システムス インターナショナル リミテッド filed Critical ニュー システムス インターナショナル リミテッド
Publication of JPH07506163A publication Critical patent/JPH07506163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/06Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発電施設における作動流体発生のための装置及び方法本発明は、動力発生施設の 発動機に供給する作動媒体発生のための装置と方法に関する。その中でも特に、 低ポテンシヤル熱エネルギーや高ポテンシャル熱エネルギーを、機械エネルギー や電気エネルギーに変換する発電施設のパワープラントエンジニアリングの分野 に関するものであり、そしてまた、そのような施設の作動媒体の準備手段の分野 に関する。
技術的背景 現存する発電施設は高ポテンシャル熱源を利用している。施設は、中間熱伝達を 有する閉回路と動力タービン、そして作動媒体を加熱、冷却するための熱交換器 を持つ。(ソ連特許第70147号明細書参照)。
また、発電施設としては、駆動タービン、冷却器、循環ポンプ、そして作動媒体 を準備するための二つあるいはそれ以上のチャンバと、それら全てを結ぶ配管と からなるものがある。これらのチャンバはタービンとつながっており、ヒーター 、分離器、そして外部に対するシール機構を具備する。循環ポンプは冷却器と各 チャンバに接続され、液体循環用の回路を構成する。(ソ連特許第117018 0号明細書参照)。
発電施設の作動媒体を準備するための手段として、中間熱伝達媒体回路を揮発性 の液体で満たし、圧縮機で圧縮された空気によって熱交換器内で蒸発させ、その 蒸気をタービンに供給するものがある。(ソ連特許第70147号明細書参照) 。
更にまた、発電施設の作動媒体を準備するための手段として、一つまたはそれ以 上のチャンバに液体を満たし、チャンバの一つに付加的な要素を導入して、その 圧力を上げ、その中で形成された作動媒体を加熱し、そして作動媒体をタービン に供給し、これらの作業が他のチャンバで引き続き起こることからなるものがあ る。(ソ連特許第1170180号明細書参照)。
発明の開示 本発明の主要な目的は、熱エネルギーや機械エネルギーの無駄な損失を取り除く ことにより発電施設の効率を引き上げ、低ポテンシヤル熱や高ポテンシャル熱を 作動サイクルに利用し、熱から仕事への変換に生態学的に健全なシステムを創造 することである。
この目的を達成するため、本発明は、請求項1に記載したガス膨張エンジンに作 動媒体を供給するための装置を得るにある。
貯蔵手段は複数の個別の容器により構成し、送給手段には各容器からエンジンへ 作動媒体を供給する配管を設け、そして制御手段は前記配管を通して各容器から エンジンへ作動媒体を順次供給するように作動するバルブからなる。
装置は、ガス再循環のための一つあるいはそれ以上の回路を形成するために容器 に接続される一つのガス過給機を具備しても良い。更に容器は、一つあるいは複 数の外部分離器、モして/または、ガス水和物乳濁液の出口を経由して容器へ接 続される一つの外部反応器を具備してもよく、一方、分離器はチャンバの出口に 設けられ液の出口を経由してチャンバの内部につながり、チャンバは更に液の循 環回路につながる。本装置はまた、−個の熱交換器からなる加熱器と冷却器を備 えてもよく、異なる温度の二つの熱伝達媒体が外部熱源から間欠的に供給される 。本装置はまた、負荷が発電機の形式のとき、電気分解装置を具備してもよい。
電気分解装置は発電機に接続され、更に電気分解装置の反応チャンバは付加した 熱交換器に接続されて、電気分解によって発生した熱をエンジン(タービン)に 入る前のシステム作動媒体に与えるための、付加的な熱回収回路を形成する。
施設には他のタービンが装備されてもよく、電気分解装置は酸素と水素を受け取 り可能なように設計されているので、付加されたタービンに接続される酸素出口 を備える。
本発明はまた、請求項19に記載の方法を提供する。このように本発明は、液体 で満たされた一つあるいはそれ以上のチャンバに低圧のガス状の成分を導入し、 それが液体によって吸収され固相(solid−phase)の化合物を形成し 、更に加熱によって同じチャンバあるいは他のチャンバの中で分解して高圧ガス 状の作動媒体を生じせしめ、発電施設でタービンを駆動することからなる。液体 そしてガス相の成分として用いられる物質はそれぞれ、水と、メタン−プロパン 混合気のような水と反応してガス水和物を形成するガスであり、一方チャンバ内 での熱−質量伝達過程の最適条件は、外部の熱伝達媒体によって冷却される水の 再循環と、反応しなかったガスの再循環によって達成される。更に、作動媒体は タービンに供給される前に、高温の熱伝達媒体によ−)で付加的に加熱されても よい。
図面の簡単な説明 本発明の具体化例は以下の添付図を例として説明される。
図1は本発明の第1の実施例の発電施設の線図的説明図である。
図2は本発明の第2実施例の発電施設の線図的説明図である。
図3は図1および図2の装置に利用可能な電気分解装置の線図的説明図である。
図4はガス水和物の熱力学的平衡状態を示すグラフで、特に、メタン−プロパン 混合物(Ct14→−C,lI* ) x611.0で比重0.6のものである 。
図5A、5B、及び図6は変更例を示す。
図1に於て、発電施設は、発電機4の形の負荷を駆動するタービン3と、タービ ン3に供給するガス状の作動媒体を得るためのガス水和物を形成する反応器を備 えた二つあるいはそれ以上のチャンバ5.6、そしてタービン3に作動媒体を供 給し、また排出するのに使われる配管lと2から成り、それらの配管1,2はタ ービン3とチャンバ5.6と共に閉回路を形成する。チャンバ5.6は乳化器( emulsaLor) 7.8と、チャンバ5.6の上部にある分離器5S、6 Sを含む。チャンバ5.6は循環ポンプ9、IOを介して液体1112の循環の ための回路に含まれ、該回路は熱交換器13.14を含も。これらの熱交換器は 外部から選択可能な加熱器と冷却器で、配管15.16と調整可能な三相バルブ 17.18を通して外部熱源から異なる温度の二つの熱伝達媒体か間欠的に供給 される。熱伝達媒体を加熱するために用いられる物質は、産業施設からの排熱や 、太陽熱変換器、熱吸収式ヒートポンプ装置、あるいはまた産業や自然界からの 蒸気の凝縮熱等によって加熱された、例えば水のような低ポテンシヤル熱伝達液 体である。熱伝達媒体を冷却するために用いられる物質は、熱伝達媒体を加熱す る物質1(より温度か低い液体であれば何でもよい。この熱伝達媒体は適当な水 源から得られる水でよく、例えば、適当な温度レベルの水は、貯水池の色々な深 さから得ることかできる。加熱用の熱伝達媒体の温度は例えば28℃(図4のB ′点)で、冷却用の熱伝達媒体の温度は4℃(図4のA゛点)でよい。装置には タービン3に送られる作動媒体を加熱するため、高温の熱交換媒体との軌交換1 i19かタービン3の前に付加されてもよい。
高温の熱交換媒体として利用できるガスには、例えば、内燃機関の排気ガスや産 業施設からのvト煙等が考えられる。装置にはガススーパーチャージャー20も しく(まコンプレッサーが、チャンバ5、G内での未反応ガスを再循環させるた め、三方調節弁21と調節弁22.23を介してチャンバ5.6につながるよう に設けられる。
該ガススーパーチャージャー20は、共通の出口バイブ26をもった再循環回路 24.25内に設けられる。チャンバ5.6は、ガス循環回路29.30内にあ り、同回路内には閉止弁27.28が設けられる。本装置で作動媒体として使わ れる物質は、同装置内でガス水和物を形成したり分解したりするもので、例えば 85%のメタンに1526のプロパンを加えた、比重0.6の(CIL +C, III) X611□0という混合物である。
また、水にグリコールを加えるような、作動媒体(ガス水和物)の形成過程の効 率を上げる特別な添加物を用いることも可能である。作動媒体の準備のために、 チャンバの一つ、例えばチャンバ5(図1)には、弁23と27および回路24 を閉める弁21か閉の状態で、開いている弁22を介して水が満たされる。ガス 、例えばメタン−プロパン混合気は、乳化a (emulsaLor) 7を経 由して、チャンバ5の圧力がガス水和物の形成に必要なレベル、例えば15気圧 (図4の点A)に到達するまで、この水の中を通過する。ガス水和物の形成によ って、反応チャンバ内に熱が発生ずる。チャンバ5内でのガス水和物の形成反応 を安定化させるために、ポンプ9はチャンバ5から、冷却用熱伝達媒体が供給さ れている熱交換器13を通して水を汲み上げる。それと同時に、スーパーチャジ ャ−20が、未反応ガスを再循環させるために用いられる。ガス水和物の形成過 程は、そのチャンバがガス水和物で十分に満たされたときに止められる。これに 続いて、熱交換器13に熱い(温かい)熱伝達媒体が導入されるようバルブ17 が操作され、チャンバ5に熱が移送され、高圧下でガス水和物の分解が引き起こ される。開放され高圧になったガスはチャンバ5の上部に設けられたセパレータ ー53によって水滴から分離される。これによってチャンバ5内にはガス水和物 の分解温度で決まる作動圧力(図4、点B)、例えば300気圧が発生する。こ れに続いてバルブ27が開けられ、高圧ガスかタービン3に供給されて仕事を発 生し、発電機、例えば発電機4を駆動する。
ガスがタービン3に供給されている間、チャンバ5内の水の加熱は続けられる。
チャンバ5からタービンへガスが供給されている間に、上述のガス水和物の製造 反応は、チャンバ6内でバルブ23.28と熱交換器14を用いて続けられる。
ガス水和物の全てが分解し、チャンバ5内の圧力が降下しはじめたら、バルブ2 7は閉じられ、チャンバ6内の水の加熱が始まる。チャンバ6で作動圧が十分高 まったのち、バルブ28は開けられ、高圧になったガスがチャンバ6からタービ ン3に供給される。高温の熱伝達媒体源があるところでは、熱交換器19がター ビンへ入る前のガス温を更に高めるために使われ、それによってタービンの出力 が増大する。
タービン3へのガスの連続供給や、回路中での圧力の変動を最小にするためには 、上述の反応チャンバを必要な数だけ設置し、それを順次連続して運転すればよ い。
装置は外部反応器54(図2)が組み付けられてもよく、その出口32を経由し て、循環ポンプ33と調節弁34と35を通ってチャンバ5^、6^に接続され る。一方チャンバ5^、6Aはそれぞれ調節弁36.37と配管55を経由して 冷却器(クーラー)38につながれ、それによって液体の循環のための回路39 と、反応器54の下部56につながっているポンプ39Aにつながる。スーパー チャージャー20は、反応器54の上部31、排気管2、そして乳化a (e+ uulsaLor)7Aに接続され、ガス循環回路40を形成する。装置は、チ ャンバ5.6の上部につながった外部分離1G41を含んでもよく、その出口管 42を介して液体循環回路43につながる。この液体循環回路43は、低ポテン シヤル外部熱伝達媒体を用いるヒーター44、ポンプ45、そしてチャンバ5. 6につながった調節弁46−49を含む。更に、多数のチャンバが用いられる時 は、セパレータ41はレシーバ−の機能を果たし、タービン3へのガスの一定供 給を可能にする。
装置は、タービン3の負荷が発電機4の形式である場合、電気分解装5150を 備えてもよい。この場合、電気分解装置50の反応チャンバは、高温熱伝達媒体 を用いる他の熱交換器19に接続し、電気分解の熱を装置の作動サイクルに戻す ための付加的な循環回路51を形成する。例えば水素と酸素を製造するための電 気分解装置50には、増設タービン53に接続される酸素の出口52が設けられ る。外部反応装器54と分離器41を持った装置では、ガス水和物の形成は貯蔵 チャンバ5.6の外で行なわれる。これは外部の貯蔵タンクからの蒸留水(添加 物を含んでもよい)で、反応器54と液体循環回路39を満たすことによってな される。システムが水で満たされている時は、上述の作動ガスはバルブ34.3 5が閉している乳化W(e墓ulsavor)7Aを通してくみあげられる。同 時に、水はクーラー38を通って連続的に循環しており、未反応ガスはインペラ ーファン20によって循環させられている。反応器54で形成されたガス水和物 の乳化物は、ポンプ33によってチャンバの一つ、例えば、バルブ34が開いて おりバルブ27が閉まっているチャンバー5^に送り込まれる。ガス水和物がチ ャンバを満たずにしたがって、残留水は配管55を通って回路39へ押し出され る。これにつづいて、バルブ46.48が開かれ、バルブ34.36は閉しられ 、そして水はポンプ45によって、ヒーター44を通ってくみあげられる。
同時にチャンバ5Aの中でガス水和物は高圧下で分解し、ガスはチャンバ5の貯 蔵部に貯まる。ヒーター44を通ってくみあげられている水の温度が安定したら 、バルブ27か開かれ、ガスは作動圧で分離器41に入り、そこで水滴と分離さ れた後、バイブlを経由してタービンに導かれる。同時にヒーター44を通して の水のくみあげは続く。ガスが全てチャンバ5Aから一定圧力下で出路わると、 バルブ46と48は閉じられる。引き続いて上述の過程はチャンバ6Aで繰り返 され、チャンバ6Aはガス水和物で満たされる。タービンから送られたガスは配 管2を通って乳化器7^に導かれ、反応器54の水の層の中で泡立ち、その結果 として、装置の運転過程で連続的にガス水和物が製造される。
多数のチャツバか存在し、外部セパレータ41か設けられているなら、その外部 セパレータはシステムのガス圧力の変動を押さえるレシーバ−の機能を果たす。
本装置に電気分解装置50か用いられ、その反応チャンバが高温熱伝達媒体を用 いる増設熱交換器19につながれるなら、電気分解で発生ずる熱を有効に利用す ることができる。本発明に従えば、本装置は高い熱負荷や機械負荷から開放され るので、高度な運転信頼性を持ち、従って安価な材料か使用でき、作動サイクル も高度に自動制御される。本発明は発電コスi・の大幅な削減を可能にするもの である。
図5Aはガス水和物のより効率的な形成を提供する他の実施例であり、またより 大出力の発電能力を与えるものである。この変更例は、水流の中にガスを引いた り、吸い込んだりする誘導原理で作動し、この構成はリキッドジェット(あるい はストリーム)コンプレッサとして記述されている。例えば一端に大きな断面積 を持つ入口マニホルド61と他端にチャンバ5.6あるいは54につながる吐出 口62Bをもったスロート内にミキシングチャンバ60か設けられる。高圧再循 環水用の導入管63はマニホルド61内に伸び、スロートの集合入口62Aのと ころには吐出ノズル63Aかあり、一方別の導入管64はマニホルド61にガス を供給する。運転中、再循環している高圧の冷却された水Wは、ノズル63^か ら放出され、マニホルド61内のガスは、ジ五ソト導入口62Aを介して流水中 に吸い込まれ、ガスと水のミキシングはミキシングチャンバ60の中でおこり、 ガス水和物が効率的、効果的に形成される。
図5Aは単一の流体ジエソトコンブレノサを示すか、多量のガス水和物を生成し たり、連続的により大きな出力をi!4るためには、そのような装置の一連に並 んだバンク(あるいはハソテリー)を使うことも可能であり、図5Bにそのよう なノくノテリーを示す。この場合コンプレッサーバンクはチャンバ54の54^ ゾーンに位置し、複数のミキシングチャンバ60を決めるスロートの一連の配置 からなる。高圧の冷却された水は、(図5八に示されている)ミキシングチャン バ60のそれぞれに対応した複数のディスヂャージノズル63Aを持つチャンバ 54中のマニホルド63Mに導かれ、一方ガスはチャンバー54上に適当に設け られた入口64Aに導かれる。
図5Bに示されたコンプレッサーバンクの働きは、図5Aに示されたコンプレッ サーのそれと全く同等である。図6は、本発明のシステムに応用できる動力発生 装置の代替案を示す。この中で、タービン3.3′、・・・からなる、2つある いはそれ以上の膨張エンジンは直列に配置され、ガス水和物から発生する作動媒 体も順次己れらタービンを通過する。増設熱交換器19は連続したタービン3. 3゛の間の流路に設けられ、動力発生装置の運転において効率を上げるためにタ ービンの間を通過する作動媒体を中間加熱するために用いられる。
産業への適用 本発明は、永続的な、生態学的に健全な発電装置の創造を意図したもので、再生 可能な自然の低ボテンシャル熱エネルギー源の活用を狙ったものである。本発明 はまた種々の動力発生のための技術プロセスに組み合わせることも可能で、それ らのυF熱を有用な仕事に変換し、効率を高めるので、例えば水素の経済的な製 造か可能である。
本発明はもちろん発電装置以外の、例えば揚水設備にも利用可能であり、また、 一般に種々のガス膨張エンジンへ作動媒体を供給するために用いることかできる 。
!トミぐンイpミ嫂 特表千7−506163 (5) 外部τ導懺陀 水の移」右 力スA<和’a]e在O均循1状態曲線rC フロントページの続き (81)指定図 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、AU、BR,CA、CZ、ES、FI、HU、JP、KR,No、NZ、PL 、RU、 SK、 UA、 US

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ガス膨張エンジン、特にターピンのような回転動力モータに作動媒体を供給 するため、作動媒体を製造する発生手段(5、6)と、エンジン(3)に該作動 媒体を供給する送給手段(1)とを具える作動媒体供給装置において、該発生手 段(5、6)には、エンジン(3)に供給する作動媒体を得るためのガス水和物 を生成するための反応手段を設け、該反応手段によって生成されるガス水和物を 蓄える貯蔵手段(5、6)を設け、該送給手段(30、1)には、貯蔵手段(5 、6)からエンジン(3)への作動媒体の送給を制御する制御手段を設けたこと を特徴とする作動媒体供給装置。
  2. 2.貯蔵手段には、複数の個別の容器(5/6、5A/6A)を設け、該容器( 5/6、5A/6A)からエンジン(3)へ作動媒体を供給する導管手段を前記 供給手段(30、1)に設け、また制御手段には、該導管を経由してエンジン( 3)へ容器(5/6、5A/6A)からの作動媒体を順次供給を操作するよう動 作する弁(27、28)を設けた請求項1記載の作動媒体供給装置。
  3. 3.エンジン(3)から反応手段(5、6)に膨張した作動媒体を帰還させる環 流導管(2)を設け、装置を閉サイクルで動作させる請求項1又は2記載の作動 媒体供給装置。
  4. 4.前記反応手段に液体循環回路(11、12、39)を設け、該循環回路(1 1、12、39)には、循環ポンプ(9、10、40)と、熱交換器(13、1 4、38)と設けた請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の作動媒体供給 装置。
  5. 5.熱交換器に冷却器を設けた請求項4記載の作動媒体供給装置。
  6. 6.該熱交換器に加熱器を設けた請求項4記載の作動媒体供給装置。
  7. 7.該反応手段に分離器(5S、6S)を設けた請求項1乃至6のうちのいずれ か一項に記載の作動媒体供給装置。
  8. 8.該反応手段に乳化器(7、8)を設けた請求項1乃至7のうちのいずれか一 項に記載の作動媒体供給装置。
  9. 9.各貯蔵容器(5、6)を容器のガス出口からエンジンの入口に接続し、エン ジンの出口を反応手段のガス入口に接続した請求項2記載の作動媒体供給装置。
  10. 10.未反応ガスを反応手段(5、6、54)に再循環させるため1つあるいは それ以上の回路(24/25、25/26)にガスインペラ(20)を配置した 請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の作動媒体供給装置。
  11. 11.1つあるいはそれ以上の外部分離器及び/又は1つあるいはそれ以上の外 部反応器とともに前記容器を構成し、それらはガス水和物の出口を経由して、容 器の出口に位置する1個の分離器をもった複数の容器に接続され、またその液体 出口を経由してコンテナの液体入口に接続され、それらは更に液体循環回路に接 続した請求項2記載の作動媒体供給装置。
  12. 12.加熱器と冷却器が熱交換装置に一体の構成とし、少なくとも2つの異なっ た温度の熱伝達媒体を外部熱源から間欠的に供給する請求項5又は6記載の作動 媒体供給装置。
  13. 13.高温の熱伝達媒体を使用し、エンジンへ供給される作動媒体を加熱するた めの、エンジン(3)の直前に設置される他の熱交換器(19)を設けた請求項 1乃至12のうちの何れか一項に記載の作動媒体供給装置。
  14. 14.該熱交換器(19)へ熱媒体を供給する電気分解装置(50)を設け、そ れによって他の循環回路を形成し、電気分解装置(50)用の電源を設けた請求 項13記載の作動媒体供給装置。
  15. 15.該電源は、該貯蔵手段から作動媒体を供給されるエンジン(3)によって 駆動ずる発電機(4)を設けた請求項14記載の作動媒体供給装置。
  16. 16.他のタービン(53)を設けるとともに、前記電気分解装置は該他のター ビン(53)に接続した酸素及び/又は水素の出口を設けた請求項15記載の作 動媒体供給装置。
  17. 17.ガス水和物を生成するために水とガスをミキシングする1つあるいはそれ 以上のリキッドジェットコンプレッサーあるいは誘導装置(60、61)を設け た請求項1乃至16のうちの何れか一項に記載の作動媒体供給装置。
  18. 18.一連の該コンプレッサーあるいは誘導装置を設け、該一連並びは、複数の ガスと水のミキシングチャンバ(60)を画定する直線上に並んだスロート手段 と、ミキシングチャンバ(60)にそれぞれ対応する複数の排出ノズル(63A )を設けたマニホルド(63M)と、前記マニホルド(63M)からの水のジェ ットあるいは流れの放出により該ミキシングチャンバ(60)内の水と混合させ るガスを引き込むようガスを供給するガス供給手段(64A)とを設けた請求項 17記載の作動媒体供給装置。
  19. 19.エンジンと該エンジンに作動媒体を供給する請求項1乃至18のうちの何 れか一項に記載の装置を有する含む動力装置。
  20. 20.ガス膨張エンジン、特にタービンのような回転運動型の機械に供給するた めの作動媒体を発生する方法において、作動媒体を得るためのガス水和物を反応 によって生成するための反応容器に液体と水とガスのような付加的な要素を導入 するステップと、反応チャンバ内での反応の望ましい状態を維持するために水を 冷却用再循環回路を通過させ、また反応しなかったガスもまた画循環しつつ生成 されるガス水和物を貯蔵するステップとよりなることを特徴とする作動媒体供給 方法。
  21. 21.該付加的な要素は、ガス水和物を生成することが可能なメタン、プロパン のような作動ガスとした請求項20記載の方法。
  22. 22.エンジン(3)へ供給される前に高温加熱手段(19)によって作動媒体 を付加的に加熱する請求項20又は21記載の方法。
JP5519077A 1992-04-29 1993-04-29 発電施設における作動流体発生のための装置及び方法 Pending JPH07506163A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU5035238 RU2013573C1 (ru) 1992-04-29 1992-04-29 Энергетическая установка и способ приготовления ее рабочего тела
RU5035237 1992-04-29
RU5035238 1992-04-29
SU5035237 RU2013572C1 (ru) 1992-04-29 1992-04-29 Энергетическая установка и способ приготовления ее рабочего тела
PCT/GB1993/000895 WO1993022541A1 (en) 1992-04-29 1993-04-29 Apparatus and method for producing working fluid for a power plant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506163A true JPH07506163A (ja) 1995-07-06

Family

ID=26666275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519077A Pending JPH07506163A (ja) 1992-04-29 1993-04-29 発電施設における作動流体発生のための装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5806316A (ja)
EP (1) EP0638138B1 (ja)
JP (1) JPH07506163A (ja)
CN (1) CN1076813C (ja)
AU (1) AU4267893A (ja)
CA (1) CA2134777A1 (ja)
DE (1) DE69301657T2 (ja)
IS (1) IS4012A (ja)
WO (1) WO1993022541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534274A (ja) * 2013-07-19 2016-11-04 アイティーエム パワー (リサーチ) リミテッドITM Power (Research) Limited 減圧システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669958A (en) * 1996-02-29 1997-09-23 Membrane Technology And Research, Inc. Methane/nitrogen separation process
EP0907006A4 (en) * 1996-06-21 2002-04-17 World Fusion Ltd FUEL SYSTEM WITH A HYDROGEN ABSORBING ALLOY AND LOW TEMPERATURE HEAT
NO308399B1 (no) * 1997-06-06 2000-09-11 Norsk Hydro As Prosess for generering av kraft og/eller varme
NO308400B1 (no) * 1997-06-06 2000-09-11 Norsk Hydro As Kraftgenereringsprosess omfattende en forbrenningsprosess
US5964093A (en) * 1997-10-14 1999-10-12 Mobil Oil Corporation Gas hydrate storage reservoir
US6028235A (en) * 1997-10-14 2000-02-22 Mobil Oil Corporation Gas hydrate regassification method and apparatus using steam or other heated gas or liquid
US6161386A (en) * 1998-12-23 2000-12-19 Membrane Technology And Research, Inc. Power generation method including membrane separation
AUPQ118899A0 (en) 1999-06-24 1999-07-22 Woodside Energy Limited Natural gas hydrate and method for producing same
AUPQ484999A0 (en) * 1999-12-23 2000-02-03 Dadd, Brian T. A fuel system for an energy conversion device
US6938425B2 (en) * 2003-08-11 2005-09-06 Siemens Westinghouse Power Corporation System and method for controlling water injection in a turbine engine
US6997012B2 (en) * 2004-01-06 2006-02-14 Battelle Energy Alliance, Llc Method of Liquifying a gas
US7188478B2 (en) * 2004-09-13 2007-03-13 General Electric Company Power generation system and method of operating same
US7347049B2 (en) * 2004-10-19 2008-03-25 General Electric Company Method and system for thermochemical heat energy storage and recovery
EP1691039A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-16 Blue Sky Energy N.V. Process and apparatus for generating work
GR1005356B (el) * 2005-03-23 2006-11-10 Βασιλειος Ευθυμιου Στυλιαρας Συσκευη μετατροπης θερμικης-ηλεκτρικης ενεργειας
GB0600384D0 (en) * 2006-01-10 2006-02-15 Highview Entpr Ltd Cryogenic engines
EP1865249B1 (en) * 2006-06-07 2014-02-26 2Oc A gas pressure reducer, and an energy generation and management system including a gas pressure reducer
US20090071155A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 General Electric Company Method and system for thermochemical heat energy storage and recovery
PT3002422T (pt) * 2008-06-25 2020-04-30 Siemens Ag Sistema de armazenamento de energia e método para armazenamento e fornecimento de energia
EP2512000B1 (en) 2011-04-15 2022-03-02 ABB Schweiz AG Reconfigurable power systems and converters
DE102012005689B3 (de) 2012-03-21 2013-08-22 Audi Ag Verfahren zum Versorgen eines Antriebsaggregats
US9708556B2 (en) 2013-04-12 2017-07-18 Elwha Llc Systems, methods, and apparatuses related to the use of gas clathrates
US9416702B2 (en) 2013-04-12 2016-08-16 Elwha Llc Systems, methods, and apparatuses related to the use of gas clathrates
US20160281469A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Jeffery Phalen Ice Preventing System and Method for a Gas Well
US11155358B2 (en) * 2019-04-02 2021-10-26 Hamilton Sundstrand Corporation Catalytic fuel tank inerting systems for aircraft
CN110701013A (zh) * 2019-11-08 2020-01-17 中国石油大学(北京) 温差发电系统及温差发电方法
CN112855301A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 杭州联投能源科技有限公司 基于空气水合物的储能方法
DE102022119872B3 (de) * 2022-08-08 2023-12-21 Ontras Gastransport Gmbh Gasentspannungsanlage mit CO2-neutraler Produktion von Wasserstoff

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU70147A1 (ru) * 1944-10-12 1947-11-30 А.Н. Шелест Теплосилова установка
US3943719A (en) * 1975-02-26 1976-03-16 Terry Lynn E Hydride-dehydride power system and methods
US4397153A (en) * 1978-04-27 1983-08-09 Terry Lynn E Power cycles based upon cyclical hydriding and dehydriding of a material
SU1170180A1 (ru) * 1979-04-12 1985-07-30 Предприятие П/Я А-3521 Энергетическа установка
FR2511090A1 (fr) * 1981-08-06 1983-02-11 Centre Nat Rech Scient Procede de stockage sous forme chimique d'une energie mecanique ou thermique et de recuperation sous forme mecanique d'une partie au moins de ladite energie stockee et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
DE3150900A1 (de) * 1981-12-22 1983-06-30 Linde Ag, 6200 Wiesbaden "verfahren zur umwandlung von waermeenergie in mechanische energie"
SU1276841A1 (ru) * 1985-06-26 1986-12-15 Одесский Технологический Институт Холодильной Промышленности Способ работы тепловой электростанции
US4622820A (en) * 1985-09-27 1986-11-18 Sundquist Charles T Absorption power generator
SU1534193A1 (ru) * 1988-03-16 1990-01-07 Одесский Технологический Институт Холодильной Промышленности Способ работы энергетической установки на природном газе и энергетическа установка на природном газе

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534274A (ja) * 2013-07-19 2016-11-04 アイティーエム パワー (リサーチ) リミテッドITM Power (Research) Limited 減圧システム
US10018114B2 (en) 2013-07-19 2018-07-10 Itm Power (Research) Limited Pressure reduction system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993022541A1 (en) 1993-11-11
IS4012A (is) 1993-10-30
DE69301657T2 (de) 1996-10-24
EP0638138A1 (en) 1995-02-15
CA2134777A1 (en) 1993-11-11
CN1076813C (zh) 2001-12-26
US5806316A (en) 1998-09-15
DE69301657D1 (de) 1996-04-04
AU4267893A (en) 1993-11-29
EP0638138B1 (en) 1996-02-28
CN1080986A (zh) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506163A (ja) 発電施設における作動流体発生のための装置及び方法
US4291232A (en) Liquid powered, closed loop power generating system and process for using same
US4094148A (en) Thermal storage with molten salt for peaking power
US6269624B1 (en) Method of operating a power plant with recycled CO2
CA2968374C (en) Electrothermal energy storage system and an associated method thereof
US3974642A (en) Hybrid cycle power plant with heat accumulator for storing heat exchange fluid transferring heat between cycles
US4475343A (en) Method for the generation of heat using a heat pump, particularly for _processes run only at high temperatures
US3878683A (en) Method of cooling substance or generating power by use of liquefied gas
RU2007138221A (ru) Системы, способы и композиции для получения синтетических углеводородных соединений
CN101529055A (zh) 热力发动机系统
CN1040082A (zh) 利用环境流体热能的方法
US4333313A (en) Gas powered, closed loop power system and process for using same
CN105056846A (zh) 一种工质可循环利用的冷却系统与工艺
JPH11200884A (ja) ガスタービン設備、及び同ガスタービン設備を含む液化天然ガス複合サイクル発電プラント
CN107829825A (zh) 联产水的燃气轮机系统及燃气轮机联产水的方法
CN1675334B (zh) Cdq的循环送风方法及其系统
JP2023530825A (ja) エネルギー管理のためのプラントおよびプロセス
RU2263826C2 (ru) Способ работы эжекторной установки тепло- и горячего водоснабжения
CN109184836A (zh) 一种氢气混合工质动力系统
GB2122264A (en) Improvements in or relating to hot venturi tube or hot chamber thermal engines
RU2183748C1 (ru) Тепловая машина для преобразования тепловой энергии в механическую (электрическую)
RU2247446C2 (ru) Способ эксплуатации энергоустановки на основе электрохимического генератора и устройство реализации способа
CN1837582A (zh) 低温发电方法及其装置
EP4298329A1 (en) On-demand hydrogen for power generation
CN109294647A (zh) 天然气的提纯系统