JPH0750179Y2 - 容器二重構造ペレタイザー - Google Patents

容器二重構造ペレタイザー

Info

Publication number
JPH0750179Y2
JPH0750179Y2 JP8364690U JP8364690U JPH0750179Y2 JP H0750179 Y2 JPH0750179 Y2 JP H0750179Y2 JP 8364690 U JP8364690 U JP 8364690U JP 8364690 U JP8364690 U JP 8364690U JP H0750179 Y2 JPH0750179 Y2 JP H0750179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pelletizer
outer container
pellets
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8364690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445011U (ja
Inventor
博 金子
昌彦 矢澤
藤雄 三浦
寿朗 高木
淳 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8364690U priority Critical patent/JPH0750179Y2/ja
Publication of JPH0445011U publication Critical patent/JPH0445011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750179Y2 publication Critical patent/JPH0750179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、高化式フローテスター等に使用する試料を、
カッターミキサー内で任意の大きさに粉砕し、それを収
集させる為の構造を有するペレタイザーに関する。
[従来の技術] シート、フィルム状あるいは、ストランド状の樹脂等を
ペレット状にするためには、一般にペレタイザーと呼ば
れる装置が用いられていた。この装置は歯車同志、ある
いは歯車とロールとの噛み合わせ部分に樹脂を挟む込
み、粉砕するという原理でペレット化している。
このペレタイザーで作られたペレットは、一般の成形加
工に用いられる場合では特に問題となる事はないが、高
化式フローテスターのような測定機器に用いる物として
は大きすぎる事が多く、不都合を来す事がある。
また、少量、多種の試料を作るにはペレタイザーでは無
駄が多く適当ではない。
一方、前記の測定機器に用いるペレットをハサミや裁断
機で作る場合、試料を適当な大きさに切るために時間が
かかったり、切りにくい硬質試料では、ペレットの飛散
等、好ましくない事が多い。また、作られたペレット等
が静電気を帯びる事によって、これを収集する事が難し
くなる場合が多々ある。
[考案が解決しようとする課題] 本考案者らは、上記問題点に付き、検討を重ねた結果、
本考案を完成した。
[課題を解決するための手段] 即ち、本考案は、測定機器に用いる小粒ペレットを作る
ペレタイザーで、カッターミキサーの容器内側に別の容
器を配し、容器自体を二重構造にした形状のペレタイザ
ーを提供するものである。
次に本考案を図面に基づいて詳述する。
第1図は、本考案の一実施態様を示した外観図で、図中
1は外側容器、2は本考案を特徴付ける内側容器、3は
外側容器の蓋、4は電動モーターによって回転するカッ
ター、5は内側容器を固定する治具を夫々示す。
本考案の材質として、1は金属の他、硬質ガラス等の充
分な強度を有するもので、2は金属の他、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、塩化ビニル等の熱可塑性樹脂、3
は金属等、ある程度の強度を有するものであれば、特に
限定されるものではない。また、4はステンレスのよう
な、堅く、錆びにくい材質である必要がある。
本考案を特徴付ける内側容器は、前記外側容器の内側や
や下方に、4カ所を治具で外側容器に保持されている。
前記内側容器の形状は、図面に示すように特に制限され
るものではないが、外側容器との間をペレットが通過で
きる程度の間隔(クリアランス)を構成するのに、適当
な大きさを必要とする。このクリアランスは、作成する
ペレットの大きさによって異なるが、測定機器に用いる
ような小粒ペレットの場合、3〜5mm程度で充分であ
る。ペレット化する試料は、外側容器に入る程度の大き
さに切った後、外部容器内の内側容器の下(カッターの
上)に投入する。内部容器を治具で保持しカッターを回
転させると、クリアランスを通過できない大きさのペレ
ットは、カッター側に落ち、再粉砕される。クリアラン
スを通過する事のできる大きさに粉砕されたペレット
は、内部気流により上昇し、落下する際に内側容器に捕
集される。
[考案の効果] 高化式フローテスター等の測定機器に用いる小粒ペレッ
トをハサミあるいは、裁断機等で作る場合、時間がかか
る、試料が切りにくい、ペレットが飛散する等の問題点
があったが、本考案を使用する事により、短時間で簡便
に、多種類のペレットを作る事ができる。
しかも、外側容器と内側容器のクリアランスを、通過す
ることのできるペレットのみが、内部気流によって内側
容器に捕集されるので、大きさの選別の必要がなく、ま
た静電気によるペレットの収集効率が低下する事もな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施態様を示した外観図で、図
中、1は外側容器、2は本考案を特徴付ける内側容器、
3は外側容器の蓋、4は電動モーター(省略)によって
回転するカッター、5は内側容器を固定する治具を夫々
示す。 第2図は、第1図を上から見た状態を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋付き外側容器、内側容器及びカッターか
    らなり、カッターは外側容器内の下部に設けられ、又、
    内側容器は外側容器内の中間部に治具をもって保持さ
    れ、かつ、内側容器と外側容器の内壁との間には間隙を
    有することを特徴とする容器二重構造ペレタイザー。
JP8364690U 1990-08-09 1990-08-09 容器二重構造ペレタイザー Expired - Lifetime JPH0750179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364690U JPH0750179Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 容器二重構造ペレタイザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364690U JPH0750179Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 容器二重構造ペレタイザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445011U JPH0445011U (ja) 1992-04-16
JPH0750179Y2 true JPH0750179Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31814729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8364690U Expired - Lifetime JPH0750179Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 容器二重構造ペレタイザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750179Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445011U (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5238139A (en) Adjustable multiple recycling receptacle retaining apparatus
US5303472A (en) Card dicer apparatus
BE855563A (fr) Conteneur a deux cellules pour matieres en vrac, repliable a plat a l'etat vide
JPH0750179Y2 (ja) 容器二重構造ペレタイザー
DE69532192D1 (de) Vorrichtung zur bestimmung der massendichte eines materials
AU4203585A (en) Device for withdrawing and conditioning samples of materials in solid, liquid or gaseous form, for the purpose of analysis thereof
NL7712465A (nl) Werkwijze voor het verschaffen van een vloei- stofdichte inrichting met goede uitgieteigen- schappen voor het openen van een verpakking voor vloeibaar materiaal en inrichting verkregen met deze werkwijze.
FR2273617A1 (fr) Dispositif pour mesurer et couper en troncons de la matiere en barres
FR2346137A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication de recipients en matiere thermoplastique
Stanley et al. Introduction to the study of particulate organic materials and ecological perspectives.
CN210699975U (zh) 一种投料量可调型造粒机
CN210356907U (zh) 一种多向运动混合机
CN208537518U (zh) 一种用于食品安全快速检测的试剂盒
CN212017607U (zh) 一种自动漩涡振荡器托盘
ZA775008B (en) Method and device for measuring the particle size in a slurry or a flow of material
CN218577349U (zh) 一种收藏夹
CN2601403Y (zh) 琼脂糖凝胶板成形装置
CN215227327U (zh) 一种新型厂房用灰斗
CN202947892U (zh) 一种水生动物疫病外业采样组合箱
JP2000152777A (ja) 生物検体採取容器
CN211084564U (zh) 食品检测用样品存储盒
JPH053964Y2 (ja)
CN109225417A (zh) 一种多级细化破碎机
JP3091247U (ja) ダイオキシン等有害汚染物の検査携行用包装袋
Danesi et al. Monitoring air pollution by nuclear and related analytical techniques: a review of current IAEA programmes