JPH0744068A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0744068A
JPH0744068A JP5210901A JP21090193A JPH0744068A JP H0744068 A JPH0744068 A JP H0744068A JP 5210901 A JP5210901 A JP 5210901A JP 21090193 A JP21090193 A JP 21090193A JP H0744068 A JPH0744068 A JP H0744068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
mode
forming apparatus
state
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5210901A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3332490B2 (en
Inventor
Akihiro Nakamura
彰浩 中村
Toshio Yoshimoto
敏生 善本
Yasuhiro Nakada
康裕 中田
Hitoshi Machino
斉 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21090193A priority Critical patent/JP3332490B2/en
Publication of JPH0744068A publication Critical patent/JPH0744068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3332490B2 publication Critical patent/JP3332490B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image forming device capable of operating optimum power control without giving any excess loads on an operator. CONSTITUTION:A device 1A is provided with a device state detecting part 29 and a state control CPU(control means) 62A. The state of the device is detected by the device state detecting part 29 and image forming time is learned. Switching of on and sleep states of the power of the device is controlled by the state control CPU 62A based on the learning result of the device state detecting part 29. Thus, labor and time for setting time for switching on and sleep states is saved and unnecessary power is saved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスを用
いた画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic process.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の画像形成装置における電
源は、特開昭58−203459号公報等に記載されて
いるように、時間セットができるタイマにより、電源等
のオン又はオフの制御を行うように構成されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a power source in an image forming apparatus of this type is controlled by a timer capable of setting a time to turn the power source on or off, as described in JP-A-58-203459. Was configured to do.

【0003】しかしながら、上記従来例では、装置の電
源のオン又はオフの時刻は、操作者が予め入力しなけれ
ばならないため、操作者が装置の電源のON/SLEE
Pの最適切換時刻を予想し、入力しなければならないと
いう煩雑さや、装置の使用時刻が変わるたびに操作者が
ON/SLEEPの切換時刻を再設定し直さなければな
らないという煩雑さがある。
However, in the above-mentioned conventional example, since the operator has to input the power on / off time of the device in advance, the operator turns on / off the power of the device.
There is the complexity of having to predict and input the optimum switching time of P, and the operator has to reset the ON / SLEEP switching time each time the operating time of the device changes.

【0004】また、この種の画像形成装置の熱定着手段
は、画像形成動作を行わない状態(以下「スタンバイ状
態」と称する。)において、一般には所定の温度で定着
手段内の加熱体を保持させている。これは、画像形成装
置が接続されたホストコンピュータからの印字動作指令
を受信すると直ちに印字動作を開始することができるよ
うにするためである。
Further, the thermal fixing means of this type of image forming apparatus generally holds the heating element in the fixing means at a predetermined temperature when the image forming operation is not performed (hereinafter referred to as "standby state"). I am letting you. This is so that the printing operation can be started immediately upon receiving a printing operation command from the host computer to which the image forming apparatus is connected.

【0005】このような画像形成装置は、スタンバイ状
態の加熱体による消費電力を抑えることができるよう、
操作者がスタンバイ状態に加熱体への通電をさせないよ
う休止状態を指示することが可能なものもある。
In such an image forming apparatus, the power consumption of the heating element in the standby state can be suppressed.
In some cases, the operator can instruct the resting state so as not to energize the heating element in the standby state.

【0006】このような画像形成装置においては、操作
者が装置を常に休止状態に安定させなければならない。
さらに、オフィスのフロア全ての画像形成装置に対し個
別に設定する必要がある。
In such an image forming apparatus, an operator must always stabilize the apparatus in a resting state.
Further, it is necessary to individually set the image forming apparatuses on all the office floors.

【0007】また、画像の形成速度が比較的速いクイッ
ク・モード(通常モードともいう。)又は比較的遅い省
エネ・モードを選択できる画像形成装置も提案されてい
る。この省エネ・モードでは、スタンバイ状態の定着器
の温度を、クイック・モードに対して低めに設定する。
省エネ・モードが設定されていれば、文字どおり省エネ
ルギーによる環境保全と稼働経費の削減などという効果
を生む。
There is also proposed an image forming apparatus in which a quick mode (also called a normal mode) in which an image forming speed is relatively fast or a relatively slow energy saving mode can be selected. In this energy saving mode, the temperature of the fixing unit in the standby state is set lower than that in the quick mode.
If the energy-saving mode is set, there are literally energy-saving effects such as environmental conservation and reduction of operating costs.

【0008】しかしながら、省エネ・モードの設定のし
忘れや、緊急のプリントを要求する操作者にとってはモ
ードの切換え手順は面倒なものであり、故意に省エネ・
モードを設定しない場合もあるため、省エネ効果を発揮
できなくなるという問題がある。
However, for the operator who forgets to set the energy-saving mode, or the operator who requests urgent printing, the mode switching procedure is troublesome, and the energy-saving mode is intentionally set.
There is a problem that the energy saving effect cannot be exerted because the mode may not be set in some cases.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の装置は、電力の節約を図ろうとしても、操作者の操作
によってはその効果が発揮できないという問題を生じて
いる。
As described above, the conventional device has a problem in that even if an attempt is made to save power, the effect cannot be exhibited depending on the operation of the operator.

【0010】そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなさ
れたものであり、操作者に過度の負担とならず、最適な
電源制御が可能な画像形成装置を提供することを目的と
する。
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of optimal power supply control without imposing an excessive burden on an operator.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の画像形成装置は、入力された画像情報
に基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置にお
いて、当該装置の状態を検知して画像形成時刻を学習す
る装置状態検知手段と、この装置状態検知手段の学習結
果に基づいて当該装置の電源に対しオン状態/スリープ
状態の切換え制御を行う制御手段とを有することを特徴
とするものである。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to claim 1 is an image forming apparatus for forming an image on a recording medium based on input image information. A device state detecting means for detecting the image forming time and learning the image forming time, and a control means for controlling the power supply of the device to switch between the on state and the sleep state based on the learning result of the device state detecting means. It is a feature.

【0012】また、請求項2記載の画像形成装置は、加
熱体の温調により記録媒体上のトナーを定着させて画像
を形成する画像形成装置において、当該装置が置かれた
環境の明るさを検出する検出手段と、この検出手段の検
出結果に基づいて前記加熱体の温度を制御する制御手段
とを有することを特徴とするものである。
The image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is an image forming apparatus which forms an image by fixing toner on a recording medium by controlling the temperature of a heating element, and determines the brightness of the environment in which the apparatus is placed. It is characterized by having a detecting means for detecting and a control means for controlling the temperature of the heating body based on the detection result of the detecting means.

【0013】また、請求項3記載の画像形成装置は、加
熱体の温調により記録媒体上のトナーを定着させて画像
を形成する画像形成装置において、画像の形成速度が比
較的速いクイック・モード又は比較的遅い省エネ・モー
ドを選択する選択手段と、この選択手段により選択され
たモードに応じて前記加熱体の温度を制御すると共に当
該装置の電源投入と同時に省エネ・モードを設定する制
御手段とを有することを特徴とするものである。
The image forming apparatus according to a third aspect of the invention is an image forming apparatus in which toner on a recording medium is fixed by a temperature control of a heating body to form an image, and a quick mode in which an image forming speed is relatively high. Alternatively, selection means for selecting a relatively slow energy-saving mode, and control means for controlling the temperature of the heating element according to the mode selected by this selection means and setting the energy-saving mode at the same time when the power of the device is turned on. It is characterized by having.

【0014】また、請求項4記載の画像形成装置は、加
熱体の温調により記録媒体上のトナーを定着させて画像
を形成する画像形成装置において、画像の形成速度が比
較的速いクイック・モード又は比較的遅い省エネ・モー
ドを選択する選択手段と、この選択手段により選択され
たモードに応じて前記加熱体の温度を制御すると共にク
イック・モードが選択された後、所定期間経過後に省エ
ネ・モードとする制御手段とを有することを特徴とする
ものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus in which the toner on the recording medium is fixed by the temperature control of the heating body to form an image, the quick mode in which the image forming speed is relatively high. Alternatively, after selecting a relatively slow energy saving mode and controlling the temperature of the heating element in accordance with the mode selected by this selecting means and selecting the quick mode, the energy saving mode is passed after a predetermined period has elapsed. It has a control means to be.

【0015】[0015]

【作用】請求項1記載の画像形成装置によれば、装置状
態検知手段の学習結果に基づいて当該装置の電源に対し
オン状態/スリープ状態の切換え制御を行っているの
で、オン状態/スリープ状態の切換え時刻の設定の手間
が省け、不要な電力を節約できる。
According to the image forming apparatus of the first aspect, since the power supply of the apparatus is controlled to switch between the ON state and the sleep state based on the learning result of the apparatus state detecting means, the ON state / sleep state. This saves the trouble of setting the switching time of, and saves unnecessary power.

【0016】請求項2記載の画像形成装置によれば、制
御手段は、検出手段の検出結果により、環境が明るいと
判断した場合は、当該装置が置かれている部屋に操作者
がいるとみなし、加熱体の温度を上げてトナーを定着さ
せるのに適した温度に温調する。また、制御手段は、環
境が暗いと判断した場合は、当該装置が置かれている部
屋に操作者がいないとみなし、加熱体の温度を下げて節
電を図る。
According to the image forming apparatus of the second aspect, when the control means determines that the environment is bright based on the detection result of the detection means, it is considered that the operator is in the room where the apparatus is placed. , Raise the temperature of the heating element to a temperature suitable for fixing the toner. Further, when it is determined that the environment is dark, the control unit considers that there is no operator in the room in which the device is placed, and lowers the temperature of the heating body to save power.

【0017】請求項3記載の画像形成装置によれば、選
択手段にてクイック・モードが選択された場合は、制御
手段は、加熱体をそのモードに応じた温度とし、比較的
速い画像の形成を可能とする。また、選択手段にて省エ
ネ・モードが選択された場合は、制御手段は、加熱体を
そのモードに応じた温度とし、比較的遅い画像の形成を
可能とする。このような簡単なモード選択により、省エ
ネルギー化を図ることができる。また、電源投入時に省
エネ・モードを設定することにより、省エネ・モードの
設定のし忘れを回避できる。
According to the image forming apparatus of the third aspect, when the quick mode is selected by the selecting means, the control means sets the temperature of the heating element in accordance with the mode and forms a relatively fast image. Is possible. Further, when the energy saving mode is selected by the selection means, the control means sets the temperature of the heating element in accordance with the mode, and enables relatively slow image formation. Energy saving can be achieved by such a simple mode selection. Also, by setting the energy saving mode when the power is turned on, forgetting to set the energy saving mode can be avoided.

【0018】請求項4記載の画像形成装置によれば、制
御手段は、クイック・モードが選択された後、所定期間
経過後に省エネ・モードとする。これにより、操作者が
クイック・モードから省エネ・モードへの切換えを怠っ
た場合でも、自動的に省エネ・モードへの切換えがで
き、省エネルギー化を図ることができる。
According to the image forming apparatus of the fourth aspect, the control means sets the energy saving mode after a lapse of a predetermined period after the quick mode is selected. As a result, even if the operator neglects to switch from the quick mode to the energy saving mode, the energy saving mode can be automatically switched to save energy.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳述
する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は本発明の第1の実施例の画像形成装
置の概略構成を示す断面図であり、例えばレーザービー
ムプリンタの場合を示す。
FIG. 1 is a sectional view showing the schematic arrangement of an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention, for example, a laser beam printer.

【0021】この装置1Aは、装置本体1を有し、この
装置本体1には、記録紙Sを収納するカセット2と、カ
セット2の記録紙Sの有無を検知するカセット紙有無セ
ンサ3と、カセット2の記録紙Sのサイズを検知するカ
セットサイズセンサ4(複数個のマイクロスイッチで構
成される)と、カセット2から記録紙Sを繰り出す給紙
ローラ5とが設けられている。
The apparatus 1A has an apparatus main body 1, and in the apparatus main body 1, a cassette 2 for storing a recording sheet S, a cassette sheet presence / absence sensor 3 for detecting the presence / absence of the recording sheet S in the cassette 2, A cassette size sensor 4 (composed of a plurality of micro switches) for detecting the size of the recording paper S of the cassette 2 and a paper feed roller 5 for feeding the recording paper S out of the cassette 2 are provided.

【0022】そして、給紙ローラ5の下流には、記録紙
Sを同期搬送するレジストローラ対6が配置されてい
る。また、レジストローラ対6の下流には、レーザース
キャナ部7からのレーザー光に基づいて記録紙S上にト
ナー像を形成する画像形成部8が配置されている。
A registration roller pair 6 for synchronously transporting the recording paper S is arranged downstream of the paper feed roller 5. An image forming unit 8 that forms a toner image on the recording paper S based on the laser light from the laser scanner unit 7 is disposed downstream of the registration roller pair 6.

【0023】さらに、画像形成部8の下流には、記録紙
S上に形成されたトナー像を熱定着する定着器9が配置
されており、定着器9の下流には排紙部の紙搬送状態を
検知する排紙センサ10、記録紙Sを排紙する排紙ロー
ラ11、記録の完了した記録紙Sを積載する積載トレイ
12が配置されている。
Further, a fixing device 9 for thermally fixing the toner image formed on the recording paper S is arranged downstream of the image forming portion 8, and downstream of the fixing device 9 the paper conveying portion of the paper discharging portion. A paper discharge sensor 10 for detecting the state, a paper discharge roller 11 for discharging the recording paper S, and a stacking tray 12 for stacking the recording paper S for which recording has been completed are arranged.

【0024】また、前記レーザースキャナ部7は、後述
する外部装置28から送出される画像信号に基づいて変
調されたレーザー光を発光するレーザーユニット13、
このレーザーユニット13からのレーザー光を発光ドラ
ム17上に走査するためのポリゴンモーター14、結像
レンズ群15、折り返しミラー16等により構成されて
いる。
Further, the laser scanner section 7 is a laser unit 13 which emits laser light modulated based on an image signal sent from an external device 28 which will be described later.
A polygon motor 14 for scanning the laser beam from the laser unit 13 onto the light emitting drum 17, an image forming lens group 15, a folding mirror 16 and the like.

【0025】そして、前記画像形成部8は、公知の電子
写真プロセスに必要な感光ドラム17、前露光ランプ1
8、一次帯電器19、現像器20、転写帯電器21、ク
リーナブレード22aを備えたクリーナ22から構成さ
れている。
The image forming section 8 includes the photosensitive drum 17 and the pre-exposure lamp 1 necessary for a known electrophotographic process.
8, a primary charger 19, a developing device 20, a transfer charger 21, and a cleaner 22 having a cleaner blade 22a.

【0026】また、メインモーター23は、給紙ローラ
5には給紙ローラクラッチ24を介して、レジストロー
ラ対6にはレジストローラクラッチ25を介して、駆動
力を与えており、さらに感光ドラム17を含む画像形成
部8の各ユニット定着器9,排紙ローラ11にも駆動力
を与えるようになっている。
The main motor 23 applies a driving force to the paper feed roller 5 via the paper feed roller clutch 24 and to the registration roller pair 6 via the registration roller clutch 25. Driving force is also applied to each unit fixing device 9 and the paper discharge roller 11 of the image forming portion 8 including the above.

【0027】そして、26は、前記装置本体1を制御す
るプリンタ制御装置であり、インターフェース27を介
して外部装置28と送受信可能となるように接続されて
いる。40はオペレーションパネルである。
Reference numeral 26 denotes a printer control device for controlling the device main body 1, which is connected to an external device 28 via an interface 27 so that transmission and reception can be performed. Reference numeral 40 is an operation panel.

【0028】29は、装置状態検知部である。本実施例
では、画像形成時刻の学習結果を装置状態と考える。装
置状態検知部29の内部には、状態管理CPU62Aを
備えており、この状態管理CPU62Aは、画像形成時
刻の学習と、信頼度データの補正と、検知した状態と、
信頼度データに基づくON/SLEEP切換とを行うも
のである。
Reference numeral 29 is an apparatus state detection unit. In this embodiment, the learning result of the image forming time is considered as the apparatus state. A state management CPU 62A is provided inside the device state detection unit 29. The state management CPU 62A learns the image forming time, corrects reliability data, and detects the detected state.
ON / SLEEP switching is performed based on reliability data.

【0029】30は、電源部であり、内部にはSLEE
P用給電部31、NORMAL用給電部32及びAC入
力部33を備えている。
Reference numeral 30 denotes a power source section, and SLEE is provided inside.
The power supply unit 31 for P, the power supply unit 32 for NORMAL, and the AC input unit 33 are provided.

【0030】接続のためのケーブルとしては、AC入力
線34,装置状態検知部給電線35,NORMAL用給
電線36がある。
As cables for connection, there are an AC input line 34, a device state detecting section power supply line 35, and a NORMAL power supply line 36.

【0031】41は、オペレーションパネルとプリンタ
制御装置26を接続する接続線である。37は、装置状
態検知部29がNORMAL用給電部32のON/OF
Fを制御するON/SLEEP切換信号線である。42
はプリンタ制御装置26と装置状態検知部29との間で
データの通信を行うシリアル通信線である。38は装置
本体1へのAC給電をON/OFFするためのメインス
イッチである。
Reference numeral 41 is a connection line for connecting the operation panel and the printer control device 26. In 37, the device state detection unit 29 turns on / off the NORMAL power supply unit 32.
It is an ON / SLEEP switching signal line for controlling F. 42
Is a serial communication line for performing data communication between the printer control device 26 and the device state detection unit 29. Reference numeral 38 is a main switch for turning on / off the AC power supply to the apparatus body 1.

【0032】図2に従って通信制御CPU51、プリン
タ制御CPU54及び状態管理CPU62Aと入出力素
子との関連を説明する。
The relationship between the communication control CPU 51, the printer control CPU 54, the state management CPU 62A and the input / output elements will be described with reference to FIG.

【0033】プリンタ制御装置26の内部には、外部装
置28とインターフェース27を介して送受信するため
の通信制御I.C.50を備えている。通信制御I.
C.50は、通信制御CPU51にバス接続されてい
る。通信制御CPU51は、バッファ52を介して、シ
リアル通信線53でプリンタ制御CPU54に接続され
ている。56及び58は、プルアップ用の抵抗である。
プリンタ制御CPU54は、バッファ61を介してシリ
アル通信線42で状態管理CPU62Aに接続されてい
る。装置状態検知部29の内部にある状態管理CPU6
2Aは、バッファ63を介して、ON/SLEEP切換
信号線37でソリンドステートリレー64に接続されて
いる。NORMAL用給電部32の内部には、ソリッド
ステートリレー64を備え、このリレー64をON/O
FFすることにより、NORMAL電源66をON/O
FFすることができるようになっている。
Inside the printer control device 26, a communication control I.V. for transmitting and receiving to and from the external device 28 via the interface 27 is provided. C. Equipped with 50. Communication control I.
C. 50 is bus-connected to the communication control CPU 51. The communication control CPU 51 is connected to the printer control CPU 54 by a serial communication line 53 via a buffer 52. 56 and 58 are resistors for pulling up.
The printer control CPU 54 is connected to the state management CPU 62A by the serial communication line 42 via the buffer 61. State management CPU 6 inside the device state detection unit 29
2A is connected to the solind state relay 64 by the ON / SLEEP switching signal line 37 via the buffer 63. A solid state relay 64 is provided inside the NORMAL power supply section 32, and the relay 64 is turned ON / O.
ON / O of NORMAL power supply 66 by FF
You can FF.

【0034】AC入力部33からのACパワーは、トラ
ンス65を通してNORMAL電源66へ伝えられる。
NORMAL電源66は、プリンタ制御装置26を駆動
するためのパワーをNORMAL用給電線36を通じて
送っている。また、装置本体1内で、電源を必要とする
各ユニットへ、NORMAL用給電線36を通じて給電
している。
The AC power from the AC input section 33 is transmitted to the NORMAL power source 66 through the transformer 65.
The NORMAL power supply 66 sends power for driving the printer control device 26 through the NORMAL power supply line 36. In addition, power is supplied to each unit requiring a power source in the apparatus main body 1 through the NORMAL power supply line 36.

【0035】装置本体1へは、AC入力線34を通じて
給電している。メインスイッチ38をONすると、AC
入力部33への給電が行なわれ、メインスイッチ38を
OFFすると、装置本体1へのAC給電が停止するよう
になっている。
Power is supplied to the apparatus main body 1 through an AC input line 34. When the main switch 38 is turned on, AC
When power is supplied to the input section 33 and the main switch 38 is turned off, AC power supply to the apparatus main body 1 is stopped.

【0036】SLEEP用給電部31は、AC入力部3
3よりACを給電され、装置状態検知部29を駆動する
パワーを生成する。SLEEP用給電線35を通じて、
状態検知部29に給電している。
The SLEEP power supply section 31 is the AC input section 3
AC is supplied from 3 to generate power for driving the device state detection unit 29. Through the power supply line 35 for SLEEP,
Power is supplied to the state detection unit 29.

【0037】状態管理CPU62Aは、シリアル通信線
42を通じて装置1Aの印字状態を認識し、その時刻と
枚数を把握することができる。従って、状態管理CPU
62Aは、画像形成時刻の学習を行うことができる。ま
た、前日までの画像形成時刻の学習結果と、当日の画像
形成時刻の実績との相関を計算することにより、信頼度
データの補正を行うことができる。
The state management CPU 62A can recognize the printing state of the apparatus 1A through the serial communication line 42, and can grasp the time and the number of sheets. Therefore, the state management CPU
62A can learn the image formation time. Further, the reliability data can be corrected by calculating the correlation between the learning result of the image forming time until the previous day and the actual result of the image forming time of the day.

【0038】次に、第1の実施例の動作を図3及び図4
のフローチャートに従って説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIGS.
It will be described in accordance with the flowchart of.

【0039】まず、プリンタ制御CPU54の動作を説
明する。
First, the operation of the printer control CPU 54 will be described.

【0040】スタート後(S101)、操作者がメイン
スイッチ38をONすると、装置本体1を使用状態とす
る(S102)。この時点で、状態管理CPU62Aが
NORMAL用給電部32をONするので、プリンタ制
御CPU54は通電状態となり、通常使用状態となる
(S103)。この状態は、NORMAL用給電部32
がONしている間続く。
After the start (S101), when the operator turns on the main switch 38, the apparatus main body 1 is brought into a use state (S102). At this point, the state management CPU 62A turns on the NORMAL power supply unit 32, so that the printer control CPU 54 is energized and is in a normal use state (S103). This state is the NORMAL power supply unit 32.
Continues while is ON.

【0041】プリンタ制御CPU54は、外部装置28
からの印字命令を待つ(S104)。印字命令があった
ら、印字処理のスタートを状態管理CPU62Aに通知
し(S105)、印字処理を行う(S106)。
The printer control CPU 54 uses the external device 28.
Waits for a print command from (S104). When there is a print command, the state management CPU 62A is notified of the start of print processing (S105), and print processing is performed (S106).

【0042】次に、状態管理CPU62Aの動作を説明
する。
Next, the operation of the state management CPU 62A will be described.

【0043】スタート後(S101)。操作者がメイン
スイッチ38をONすると、装置本体1を使用状態とす
る(S102)。次に、NORMAL用給電部32をO
Nし、印字可能とする(S107)。そして、プリンタ
制御CPU54からの印字処理スタートを待つ(S10
8)。印字処理スタートの通知があったら、その時刻に
おける印字枚数を計算する(S109)。
After the start (S101). When the operator turns on the main switch 38, the apparatus main body 1 is brought into a use state (S102). Next, the NORMAL power supply unit 32 is turned off.
N, and printing is enabled (S107). Then, the printer control CPU 54 waits for the printing process to start (S10).
8). When the print processing start notification is given, the number of print sheets at that time is calculated (S109).

【0044】また、状態管理CPU62Aは、1日に1
回、午前0時0分0秒となったら(S110)、前日ま
での印字時刻の学習結果と、当日の印字時刻の実績から
信頼度データを計算する(S111)。次に、前日まで
の学習結果に当日の実績を加算し、学習結果のデータを
更新する(S112)。
Further, the state management CPU 62A is set to 1 a day.
At 00:00:00 (S110), reliability data is calculated from the learning result of the printing time up to the previous day and the actual printing time of the day (S111). Next, the results of the current day are added to the learning results up to the previous day, and the learning result data is updated (S112).

【0045】状態管理CPU62Aは、1日に24回、
毎時0分0秒となったら(S113)、前日までの印字
時刻の学習結果に信頼度をかけ、その値が1より大きけ
れば(S114)、NORMAL用給電部32をONし
(S115)、印字処理可能とする。また、上記の値が
1以下であれば(S114)、NORMAL用給電部3
2をOFFし(S116)、スリープ状態とする。
The state management CPU 62A, 24 times a day,
When every hour is 0 minutes and 0 seconds (S113), the learning result of the printing time up to the previous day is multiplied by the reliability, and when the value is larger than 1 (S114), the NORMAL power supply unit 32 is turned on (S115) to print. It can be processed. If the above value is 1 or less (S114), the NORMAL power supply unit 3
2 is turned off (S116), and the sleep state is set.

【0046】次に、図5に従って、図6乃至図9で使用
する変数を説明する。
Next, the variables used in FIGS. 6 to 9 will be described with reference to FIG.

【0047】TOD(24)は、当日の各時刻における
プリント実績枚数を記憶する配列である。例として、T
OD(13)は13:00以降14:00までの1時間
にプリントされたプリント枚数を示す。
The TOD (24) is an array for storing the actual print number of sheets at each time of the day. As an example, T
OD (13) indicates the number of prints printed in 1 hour from 13:00 to 14:00.

【0048】YES(24)は、前日までの各時刻にお
けるプリント学習結果の枚数を記憶する配列である。
YES (24) is an array for storing the number of print learning results at each time until the previous day.

【0049】TTODは、TOD(0)からTOD(2
3)までの総合計であり、当日のトータルプリント枚数
を示す。
TTOD is from TOD (0) to TOD (2
It is a total of up to 3) and indicates the total number of prints on the day.

【0050】TYESは、YES(0)からYES(2
3)までの総合計であり、前日までの学習結果のトータ
ルプリント枚数を示す。
TYES is from YES (0) to YES (2
It is the total number up to 3), and shows the total number of prints of the learning results up to the previous day.

【0051】NORTOD(24)は、TOD(N)/
TTODにて計算し、当日のプリント実績枚数をトータ
ル枚数で規格化したものである。従って、NORTOD
(0)からNORTOD(23)までの総合計は1とな
る。
NORTOD (24) is TOD (N) /
It is calculated by TTOD and is standardized by the total number of prints on the day. Therefore, NORTOD
The total sum from (0) to NORTOD (23) is 1.

【0052】NORYES(24)は、YES(N)/
TYESにて計算し、前日までのプリント学習結果の枚
数をトータル枚数で規格化したものである。従って、N
ORYES(0)からNORYES(23)までの総合
計は1となる。
NORYES (24) is YES (N) /
It is calculated by TYES and the number of print learning results up to the previous day is standardized by the total number. Therefore, N
The total sum from ORYES (0) to NORYES (23) is 1.

【0053】CORは、(NORTOD(0)×NOR
YES(0))から、(NORTOD(23)×NOR
YES(23))までの総合計であり、前日までの学習
結果で示されるプリント状態と当日のプリント状態の相
関値である。この相関値が高いということは、前日まで
の学習結果から当日のプリント状態を予測した場合に確
度が高いということである。
COR is (NORTOD (0) × NOR
From YES (0), (NORTOD (23) x NOR
The total is up to YES (23), which is the correlation value between the print state indicated by the learning result up to the previous day and the print state of the current day. The fact that this correlation value is high means that the accuracy is high when the print state of the current day is predicted from the learning results up to the previous day.

【0054】RELは、信頼度を表わす。相関値が0.
1より大きい場合にはRELを大きくし、相関値が0.
06より小さい場合にはRELを小さくする。相関値の
学習結果を信頼度とする。
REL represents reliability. The correlation value is 0.
If it is larger than 1, REL is increased and the correlation value is 0.
If it is smaller than 06, REL is made smaller. The learning result of the correlation value is used as the reliability.

【0055】NOWは現在時刻であり、何時台であるか
を示し、0から23までの整数値をとるものとする。I
は計算のための整数である。
NOW is the current time, indicates the time of day, and takes an integer value from 0 to 23. I
Is an integer for calculation.

【0056】ここで図6乃至図9に従って、図4内のス
テップS109,S111,S112,S114につい
て詳細に説明する。
Here, steps S109, S111, S112, and S114 in FIG. 4 will be described in detail with reference to FIGS.

【0057】ステップS109(印字枚数の計算)にお
いては、現在時刻NOWに従い、当日のプリント実績T
OD(NOW)を1だけINCREMENTする。
In step S109 (calculation of the number of printed sheets), according to the current time NOW, the print result T of the day is recorded.
INCREMENT OD (NOW) by 1.

【0058】ステップS111においては、前日までの
学習結果と当日の実績から信頼度を計算する。まず、ス
テップS121及びS122にてトータルプリント枚数
をゼロクリアする。次に、ステップS123乃至S12
6にて、総合計を行い、トータルプリント枚数を計算す
る。ステップS127乃至S130にて、規格化を行
う。ステップS131にて、相関値CORをゼロクリア
する。ステップS132乃至S134にて、前日までの
学習結果と当日の実績の相関値を計算する。ステップS
135にて、相関値が0.1より大きければ、信頼度R
ELの値を0.1増加させる。ただし、信頼度の最大値
は1とする。ステップS136にて、相関値が0.06
より小さければ、信頼度RELの値を0.1減少させ
る。ただし、信頼度の最小値は0.1とする。
In step S111, the reliability is calculated from the learning results up to the previous day and the results of the day. First, in steps S121 and S122, the total number of printed sheets is cleared to zero. Next, steps S123 to S12
At 6, the total number is printed and the total number of prints is calculated. Normalization is performed in steps S127 to S130. In step S131, the correlation value COR is cleared to zero. In steps S132 to S134, the correlation value between the learning result up to the previous day and the actual result on the current day is calculated. Step S
If the correlation value is larger than 0.1 at 135, the reliability R
Increase the value of EL by 0.1. However, the maximum value of reliability is 1. In step S136, the correlation value is 0.06.
If it is smaller, the value of the reliability REL is decreased by 0.1. However, the minimum value of reliability is 0.1.

【0059】ステップS112(学習結果の更新)にお
いては、ステップS141乃至S143にて、前日まで
の学習結果と当日のプリント実績の平均を新しい学習結
果とする。ステップS144乃至S146にて、当日の
プリント実績をゼロクリアする。
In step S112 (update of learning result), in steps S141 to S143, the learning result up to the previous day and the average of the print results on the current day are set as a new learning result. In steps S144 to S146, the print result of the day is cleared to zero.

【0060】ステップS114(学習結果×信頼度>
1)について、上記の評価式は(YES(NOW)*R
EL)>1にて表現される。
Step S114 (learning result × reliability>
For 1), the above evaluation formula is (YES (NOW) * R
EL)> 1.

【0061】このような第1の実施例によれば、装置状
態検知手段と信頼度補正手段とSLEEP用給電手段と
NORMAL用給電手段とON/SLEEP切換手段を
持つことにより、常に、必要な時にはON状態とし、不
必要な時にはSLEEP状態とし不要な電力をカットで
きる効果がある。
According to the first embodiment as described above, the device state detecting means, the reliability correcting means, the SLEEP power feeding means, the NORMAL power feeding means, and the ON / SLEEP switching means are provided, so that it is always and whenever necessary. There is an effect that it is possible to cut unnecessary power by setting it to the ON state and setting it to the SLEEP state when unnecessary.

【0062】図10は本発明の第2の実施例の画像形成
装置の電気的接続を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the electrical connection of the image forming apparatus of the second embodiment of the present invention.

【0063】この装置1Bは、第1の実施例と異なる機
能を有する状態管理CPU62Bを有し、この状態管理
CPU62Bに装置状態検知手段としてのマイクロホン
67を接続したものであり、他は第1の実施例と同様に
構成されている。従って、プリンタ制御CPU54の動
作は、図3に示したのと同一である。
This device 1B has a state management CPU 62B having a function different from that of the first embodiment. A microphone 67 as a device state detection means is connected to this state management CPU 62B, and the others are the first. The configuration is similar to that of the embodiment. Therefore, the operation of the printer control CPU 54 is the same as that shown in FIG.

【0064】状態管理CPU62Bの動作を図11に説
明する。
The operation of the state management CPU 62B will be described with reference to FIG.

【0065】状態管理CPU62Bは、常に、音量レベ
ルを入力している(S121)。ここで状態管理CPU
62Bは、1分毎に音量を入力し、その値を10回平均
し、10分毎に平均音量を決定する。10分毎の平均音
量をさらに6回平均し、1時間毎の平均音量を決定す
る。
The state management CPU 62B constantly inputs the volume level (S121). State management CPU here
The 62B inputs the volume every 1 minute, averages the values 10 times, and determines the average volume every 10 minutes. The average volume for every 10 minutes is averaged 6 times, and the average volume for each hour is determined.

【0066】状態管理CPU62Bは、印字処理スター
トを検知すると(S108)、各時刻におけるプリント
枚数を計算する(S122)。状態管理CPU62B
は、1日に1回午前0時0分0秒となったら(S11
0)、当日の印字時刻の実績と、1時間毎の平均音量の
実績から信頼度データを計算する(S123)。次に、
10分毎の平均音量の実績と信頼度データより、次の2
4時間に使用する音量のスライスレベルを決定する。
When the state management CPU 62B detects the start of printing processing (S108), it calculates the number of prints at each time (S122). State management CPU 62B
Is once a day at 00:00:00 (S11
0), reliability data is calculated from the actual print time on the day and the average volume per hour (S123). next,
From the actual volume and reliability data of average volume every 10 minutes, the following 2
Determine the slice level of the volume used for 4 hours.

【0067】状態管理CPU62Bは、毎時00分,1
0分,20分,…,50分になったら(S125)、そ
の時点で入力した10分毎の平均音量と音量のスライス
レベルを比較し(S126)、NORMAL用給電部3
2をON/OFFする(S115),(S116)。
The state management CPU 62B displays 00, 1 every hour.
When 0 minutes, 20 minutes, ..., 50 minutes are reached (S125), the average volume for each 10 minutes input at that time is compared with the slice level of the volume (S126), and the NORMAL power supply unit 3 is used.
2 is turned on / off (S115), (S116).

【0068】このような第2の実施例によれば、音量の
大小とプリント実績のデータより装置の電源のON/O
FFが決定されるので、操作者の状態に応じ、プリンタ
の電源がON/OFFされて、最適な電源制御が可能と
なる。
According to the second embodiment as described above, the power supply of the apparatus is turned on / off based on the volume level and the print result data.
Since the FF is determined, the power of the printer is turned on / off according to the operator's state, and the optimum power control can be performed.

【0069】図12は本発明の第3の実施例の画像形成
装置の電気的接続を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing the electrical connection of the image forming apparatus of the third embodiment of the present invention.

【0070】この装置1Cは、第1の実施例と異なる機
能を有する状態管理CPU62Cを有し、この状態管理
CPU62Cに装置状態検知手段としての光量センサ6
8及び抵抗69を接続して状態管理CPU62により光
量を検知できるようにしたものであり、他は第1の実施
例と同様に構成されている。
The device 1C has a state management CPU 62C having a function different from that of the first embodiment, and the state management CPU 62C has a light quantity sensor 6 as a device state detection means.
8 and a resistor 69 are connected so that the state management CPU 62 can detect the amount of light, and the other configurations are similar to those of the first embodiment.

【0071】このような第3の実施例によれば、光量変
化により、プリンタの電源がON/OFFされるので、
最適な電源制御が可能となる。
According to the third embodiment, the printer power is turned on / off according to the change in the light quantity.
Optimal power control is possible.

【0072】図13は本発明の第4の実施例の画像形成
装置の要部構成図である。
FIG. 13 is a block diagram of the essential parts of an image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【0073】この装置1Dは、マイクロプロセッサ、プ
ログラム用ROM及び制御用RAMを含む制御部62D
と、ヒータを含む加熱体69と、加熱体の温度を検出す
る検出器(例えばサーミスタ)70とを有して構成され
ている。検出器70から得られる加熱体69の温度情報
を抵抗71で電圧値にし、A/Dコンバータ72でデジ
タル情報に変換し、制御部62Dへ入力される。制御部
62Dは得られた加熱体69の情報に基づきトライアッ
ク73をオン/オフさせることにより加熱体69の温度
を一定に保つ。74は商用電源である。75は装置外部
の明るさを検出する為のホトトランジスタであり、抵抗
76で電圧に変換し、A/Dコンバータ77でデシタル
情報として制御部62Dに取り込まれる。
This device 1D includes a control unit 62D including a microprocessor, a program ROM and a control RAM.
And a heating body 69 including a heater, and a detector (for example, a thermistor) 70 that detects the temperature of the heating body. The temperature information of the heating element 69 obtained from the detector 70 is converted into a voltage value by the resistor 71, converted into digital information by the A / D converter 72, and input to the control unit 62D. The controller 62D keeps the temperature of the heating element 69 constant by turning on / off the triac 73 based on the obtained information of the heating element 69. 74 is a commercial power supply. Reference numeral 75 denotes a phototransistor for detecting the brightness outside the device, which is converted into a voltage by the resistor 76 and is taken into the control unit 62D as digital information by the A / D converter 77.

【0074】次に、前記制御部62Dの動作を図14に
示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation of the controller 62D will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0075】まず、制御装置外部の明るさを判定し(S
200)、明るければプリント状態がどうかを判定し
(S201)、プリント中であれば加熱体69の制御温
度をTp に設定し、温調する(S202)。しかし前記
ステップS201でプリント状態でなくてスタンバイ状
態であれば制御温度をTs に設定して温調する(S20
3)。
First, the brightness outside the control device is judged (S
200), if it is bright, it is judged whether the printing state is present (S201), and if printing is in progress, the control temperature of the heating element 69 is set to Tp and the temperature is adjusted (S202). However, if it is not the printing state but the standby state in step S201, the control temperature is set to Ts to adjust the temperature (S20).
3).

【0076】前記ステップS100において、外部の明
るさが暗いと判断されると、プリント状態であるかどう
か判断し(S204)、プリント状態であれば前の状態
即ちTp の温度の温調を行い、プリント状態が終了する
まで待つ。そしてプリント動作が終了すると制御温度を
TL に設定する(S205)。本発明においてはTLは
室温即ち加熱体69への通電を停止する。
When it is determined in step S100 that the external brightness is dark, it is determined whether or not the print state is set (S204). If the print state is set, the previous state, that is, the temperature of Tp is adjusted. Wait until the print status is completed. When the printing operation is completed, the control temperature is set to TL (S205). In the present invention, TL stops energization to room temperature, that is, the heating element 69.

【0077】このような第4の実施例によれば、当該装
置1Dの環境を検出することにより、スタンバイ時の加
熱体69への通電をおさえる制御を行なえることによ
り、オフィスフロアに操作者がいない時(オフィスが暗
いとき)はオフィスに設置されている全ての画像形成装
置1Dを特殊なインターフェース等を増設することなく
省エネルギーモードにすることが可能となる。特に、セ
ラミックヒータを使用しないハロゲンヒータ等を有する
画像形成装置1Dには効果大となる。
According to the fourth embodiment as described above, by detecting the environment of the device 1D, it is possible to control the supply of electricity to the heating element 69 at the time of standby, so that the operator can operate on the office floor. When not in use (when the office is dark), all the image forming apparatuses 1D installed in the office can be put into the energy saving mode without adding a special interface or the like. In particular, the effect is great for the image forming apparatus 1D having a halogen heater or the like that does not use a ceramic heater.

【0078】図15は本発明の第5の実施例の画像形成
装置の要部構成図である。
FIG. 15 is a block diagram of the essential parts of an image forming apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【0079】この装置1Eは、制御部62Eを有し、こ
の制御部62Eにビデオインターフェース78を介して
イメージコントローラ79を接続している。このイメー
ジコントローラ79には、インターフェース80を介し
て上位のホストコンピュータ(画像形成装置外にある)
81が接続されており、イメージコントローラ79は、
ホストコンピュータ81からの印字データを画像形成装
置に合わせてイメージ情報を生成するものである。一
方、イメージコントローラ79は、別のインターフェー
ス82を介して操作パネル83と接続され、操作パネル
83上には外部環境の明暗を検出する検出器83aの他
に操作者がアクセスする為のスイッチ類(複数)83b
と表示LED類(複数)83cを有する。
The device 1E has a control section 62E, and an image controller 79 is connected to the control section 62E via a video interface 78. This image controller 79 is connected to a host computer (located outside the image forming apparatus) of a higher level via an interface 80
81 is connected, and the image controller 79 is
The print data from the host computer 81 is matched with the image forming apparatus to generate image information. On the other hand, the image controller 79 is connected to the operation panel 83 via another interface 82, and on the operation panel 83, in addition to the detector 83a for detecting the brightness of the external environment, switches for the operator to access ( 83b
And display LEDs (plural) 83c.

【0080】操作パネル83上に検出器83aを配置す
ることは、操作パネル83は通常外装に取付けられる
為、本装置1Eの構成上容易である。検出器83aで得
られた外部の明暗情報は、インターフェース81を介し
てイメージコントローラ78へ取り込まれ、制御部62
Dに対し送られる。制御部62Dはその情報で「暗」と
なった場合、前述の図14で示した動作を行う。
It is easy to arrange the detector 83a on the operation panel 83 because the operation panel 83 is usually attached to the exterior because of the structure of the present device 1E. External brightness information obtained by the detector 83a is taken into the image controller 78 via the interface 81, and the control unit 62
Sent to D. When the information indicates "dark", the control unit 62D performs the operation shown in FIG.

【0081】このとき、イメージコントローラ78は、
操作パネル83のLED類83cの通電も停止する。も
し、操作パネル83上に不図示の液晶ディスプレイ(以
下LCD)を有し、LCDの為の発光手段を有している
場合は、その発光も停止する。但し、LED類83cの
うち、1ヶ程度はモニタ用に点灯していてもよい。さら
に、図13の制御部62D又は操作パネル83上に本発
明による動作を可能とするかどうかを操作者が指定でき
るようにスイッチ等を設けることもよい。
At this time, the image controller 78
The energization of the LEDs 83c of the operation panel 83 is also stopped. If the operation panel 83 has a liquid crystal display (hereinafter, LCD) (not shown) and has a light emitting means for the LCD, the light emission is also stopped. However, about one of the LEDs 83c may be turned on for monitoring. Further, a switch or the like may be provided on the control unit 62D or the operation panel 83 of FIG. 13 so that the operator can specify whether or not the operation according to the present invention is possible.

【0082】画像形成装置1Eの外部環境を明るさで判
断し省エネルギーモードに入る実施例をあげたが、外部
環境を判断するものとして他の条件でもかまわない。例
えば騒音を検知してもよい。さらに、加熱体69の温度
を下げることを目的としたが、他の発熱部材例えばモー
タ等の駆動を所定のタイミングで停止させることも省エ
ネルギー対策には有効である。
Although the embodiment has been described in which the external environment of the image forming apparatus 1E is judged by the brightness to enter the energy saving mode, other conditions may be used for judging the external environment. For example, noise may be detected. Further, although the purpose is to lower the temperature of the heating element 69, stopping the driving of other heat generating members such as a motor at a predetermined timing is also effective as an energy saving measure.

【0083】図16は本発明の第6の実施例の画像形成
装置の概略構成図である。
FIG. 16 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【0084】この装置1Fは、装置1F全体を制御する
制御部62Fと、メインモータ84と、給紙及び搬送系
の給紙・搬送制御部85と、レーザ露光部86と、感光
ドラムの均一帯電、トナー現像、トナー像の用紙への転
写を行う高圧制御部87と、用紙上のトナーを熱定着さ
せるための定着器88と、オペレータとのインターフェ
ースを受け持つ操作・表示部89と、外部機器とのイン
ターフェースを受け持つインターフェース回路部90と
を有している。
This apparatus 1F includes a control section 62F for controlling the entire apparatus 1F, a main motor 84, a sheet feeding / conveying control section 85 for a sheet feeding / conveying system, a laser exposure section 86, and uniform charging of the photosensitive drum. , A high-voltage control unit 87 for developing toner and transferring a toner image to a sheet, a fixing unit 88 for thermally fixing the toner on the sheet, an operation / display unit 89 for interface with an operator, and an external device. Interface circuit section 90 which is in charge of the interface.

【0085】給紙・搬送制御部85は、メインモータ8
4が駆動しているときに、各部のクラッチやソレノイド
を制御することにより、プリント用紙を給紙し搬送する
ものである。
The paper feed / conveyance control section 85 includes the main motor 8
The print sheet is fed and conveyed by controlling the clutches and solenoids of the respective sections while the drive unit 4 is driven.

【0086】レーザ露光部86は、装置1F内部の感光
ドラム上に潜像を形成するものである。なお、レーザ・
スキャンはポリゴンミラーの回転による。
The laser exposure section 86 forms a latent image on the photosensitive drum inside the apparatus 1F. In addition, laser
Scanning is by rotating the polygon mirror.

【0087】図17は操作・表示部89の詳細図であ
る。89a乃至89fはLED、89gはキーである。
それぞれの機能を説明すると、以下のようになる。
FIG. 17 is a detailed view of the operation / display unit 89. 89a to 89f are LEDs, and 89g is a key.
Each function is explained below.

【0088】LED89aは、点灯により、プリンタに
電源が投入されていることを示すものである。LED8
9bは、点滅により、プリンタがウォームアップ中であ
ることを示し、点灯により、プリンタがレディであるこ
とを示すものである。LED89cは、点滅により、用
紙がプリンタにセットされていないことを示すものであ
る。LED89dは、点滅により、トナーの残留量が少
ないことを示すものである。LED89eは、点滅によ
り、ジャムの発生を示すものである。LED89fは、
点灯により、プリンタの動作モードがクイック・モード
に指定されていることを示すものである。クイック・キ
ー89gは、プリンタの動作モードをクイック・モード
と省エネ・モードとの間で切り換えるためのものであ
る。
When the LED 89a is turned on, it indicates that the printer is powered on. LED8
9b indicates that the printer is warming up by blinking, and indicates that the printer is ready by lighting. The LED 89c blinks to indicate that the paper is not set in the printer. The LED 89d blinks to indicate that the residual amount of toner is small. The LED 89e blinks to indicate that a jam has occurred. LED 89f is
The light indicates that the operation mode of the printer is designated as the quick mode. The quick key 89g is for switching the operation mode of the printer between the quick mode and the energy saving mode.

【0089】図18は制御部62F内のRAMの一部を
示す図である。62aはプリンタの動作モード(クイッ
クまたは省エネ・モード)を記憶するためのメモリであ
る。62b,62cは、プリンタ制御に使用される汎用
タイマ用のRAMである。
FIG. 18 is a diagram showing a part of the RAM in the controller 62F. Reference numeral 62a is a memory for storing the operation mode (quick or energy saving mode) of the printer. Reference numerals 62b and 62c are RAMs for a general-purpose timer used for printer control.

【0090】ここで、クイック・モードについて、省エ
ネ・モードと対比しながら、説明する。クイック・モー
ドは、プリント・スピードを速くする動作モードであ
る。このためには、まずメインモータ84の回転速度を
速くする。よって用紙の搬送速度が速くなるので、画像
形成やジャム検知の搬送方向タイミング制御も、省エネ
・モードとは異なる。また、クイック・モードと同じ画
像解像度を達成するためには、ポリゴンミラー・モータ
もより高速に回転させる。このためスキャン方向のタイ
ミング制御も異なる。定着器88では、用紙の通過速度
が速いので、温度制御は高めになる。また、定着器がプ
リント用の温度にプリント動作開始時から早く達するよ
うに、スタンバイ中の温度も高めに制御される。スタン
バイ状態とは、ウォームアップ終了後の外部機器からの
プリント動作の指示を待っている状態のことである。
Here, the quick mode will be described in comparison with the energy saving mode. The quick mode is an operation mode that increases the print speed. To this end, first, the rotation speed of the main motor 84 is increased. Therefore, the conveyance speed of the sheet is increased, so that the conveyance direction timing control for image formation and jam detection is also different from the energy saving mode. The polygon mirror motor is also rotated at a higher speed to achieve the same image resolution as in the quick mode. Therefore, the timing control in the scan direction also differs. In the fixing device 88, since the paper passing speed is high, the temperature control is high. Further, the temperature during standby is also controlled to be high so that the fixing device reaches the temperature for printing earlier from the start of the printing operation. The standby state is a state of waiting for a print operation instruction from an external device after the warm-up is completed.

【0091】なお、このように、クイック・モードは省
エネ・モードに比べて、より大きなエネルギーを必要と
する。
As described above, the quick mode requires more energy than the energy saving mode.

【0092】図19は本実施例での制御を示すフローチ
ャートである。このチャートに示されたプログラムは制
御部62F内のROM(図示せず)に格納されている。
このプログラムは、電源投入時に起動される。電源投入
時は、プリンタ動作モードは、省エネ・モードである
(S401)。スタンバイ状態において、クイック・キ
ー89gが押されたかどうかチェックされる(S40
2,S403)。押されたなら、現在指定されている動
作モードから、もう一方のモードへと切り換える(S4
04乃至S406)。
FIG. 19 is a flow chart showing the control in this embodiment. The program shown in this chart is stored in the ROM (not shown) in the control unit 62F.
This program is started when the power is turned on. When the power is turned on, the printer operation mode is the energy saving mode (S401). In the standby state, it is checked whether or not the quick key 89g is pressed (S40).
2, S403). If it is pressed, the currently designated operation mode is switched to the other mode (S4).
04 to S406).

【0093】このような第6の実施例によれば、省エネ
・モードとクイック・モードのどちらかを選択できる画
像形成装置では、この第6の実施例のように、電源投入
時の動作モードを省エネ・モードとすることにより、プ
リンタの省エネ化を図ることが容易となる。
According to the sixth embodiment as described above, in the image forming apparatus capable of selecting either the energy saving mode or the quick mode, the operation mode at the time of power-on is changed as in the sixth embodiment. By setting the energy saving mode, it becomes easy to save energy in the printer.

【0094】図20は本発明の第7の実施例の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 20 is a flow chart showing the operation of the seventh embodiment of the present invention.

【0095】クイック・モードから省エネ・モードへと
戻すことは、第6の実施例では、オペレータによる、ク
イック・キー89gの操作により可能であった。そこ
で、この第7の実施例では所定条件により、自動的に省
エネ・モードへと戻すという機能を加えたものである。
これにより、省エネルギーのために、さらに好ましくな
る。
In the sixth embodiment, the operator can operate the quick key 89g to return from the quick mode to the energy saving mode. Therefore, in the seventh embodiment, a function of automatically returning to the energy saving mode under a predetermined condition is added.
This is more preferable for energy saving.

【0096】この第7の実施例の動作を図20に従って
説明する。このチャートに示されるプログラムは基本的
に、図19に示されるものに機能を追加したものであ
り、同じ処理に対しては同じステップ番号が付けられて
いる。追加点だけを説明すると以下のようになる。
The operation of the seventh embodiment will be described with reference to FIG. The program shown in this chart is basically the program shown in FIG. 19 with added functions, and the same step numbers are given to the same processes. Only the additional points are explained below.

【0097】クイック・モードが指定されると(S40
5)、モード・タイマ0(図示せず)をスタートさせる
(S503)。タイマ値は、RAM62bにストアさ
れ、カウントされる度に書き換えられる。このタイマ値
は、スタンバイ状態において(S402)、現モードが
クイック・モードであるときにチェックされる(S50
1)。そのとき、タイマ0がカウントを終了していたな
ら、プリンタの動作モードを省エネ・モードに戻す(S
502)。
When the quick mode is designated (S40
5), mode timer 0 (not shown) is started (S503). The timer value is stored in the RAM 62b and is rewritten every time it is counted. This timer value is checked when the current mode is the quick mode in the standby state (S402) (S50).
1). At that time, if the timer 0 has finished counting, the operation mode of the printer is returned to the energy saving mode (S
502).

【0098】このような第7の実施例によれば、クイッ
ク・モード指定時の省エネ・モードへの自動切り換えに
より、クイック・モードの設定期間を限定しているの
で、省エネ・モードを指定し忘れた場合にも対処可能と
なる。
According to the seventh embodiment as described above, since the setting period of the quick mode is limited by the automatic switching to the energy saving mode when the quick mode is specified, the energy saving mode is forgotten to be specified. It also becomes possible to deal with the case.

【0099】図21は本発明の第8の実施例の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 21 is a flow chart showing the operation of the eighth embodiment of the present invention.

【0100】クイック・モードを基本としたプリンタに
おいて、電源投入直後の緊急プリントが要求された場合
を想定し、第8の実施例として説明する。具体的には、
電源投入から所定時間経過するまでに、プリント動作を
スタートする場合は、クイック・モードとする。
An eighth embodiment will be described on the assumption that an emergency print is requested immediately after the power is turned on in the printer based on the quick mode. In particular,
If you want to start the printing operation before the lapse of a predetermined time after the power is turned on, use the quick mode.

【0101】この第8の実施例の動作を図21に従って
説明する。このチャートに示されるプログラムは基本的
に、図20に示されるものに機能を追加したものであ
り、同じ処理に対しては同じステップ番号が付けられて
いる。追加点を中心に説明すると以下のようになる。
The operation of the eighth embodiment will be described with reference to FIG. The program shown in this chart is basically the program shown in FIG. 20 with added functions, and the same step numbers are given to the same processes. The following is a description of the additional points.

【0102】電源投入時に、モード・タイマ1(図示せ
ず)をスタートさせる(S601)。モード・タイマ1
の動作はタイマ0と同様であり、タイマ値はRAM62
cにストアされる。スタンバイ時に(S402)、外部
機器からのプリント動作要求を受けると(S602)、
このタイマ1をチェックする。この時、カウントを終了
していないなら(S603)、プリンタの動作モードを
クイック・モードにする(S405)。
When the power is turned on, mode timer 1 (not shown) is started (S601). Mode timer 1
Is the same as timer 0, and the timer value is RAM62.
Stored in c. When a print operation request is received from an external device during standby (S402) (S602),
Check this timer 1. At this time, if the counting is not completed (S603), the operation mode of the printer is set to the quick mode (S405).

【0103】このような第8の実施例によれば、電源投
入後の所定時間内にプリント動作をスタートする場合
は、クイック・モードで動作するようにしたので、緊急
時のプリントを要求するオペレータにとって、省エネ・
モードは障害とならなくなる。
According to the eighth embodiment, when the printing operation is started within the predetermined time after the power is turned on, the operation is performed in the quick mode. Energy saving for
The mode is no obstacle.

【0104】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
その要旨を変更しない範囲内で種々に変形実施可能であ
る。
The present invention is not limited to the above embodiment,
Various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
According to the present invention described in detail above, the following effects can be obtained.

【0106】請求項1記載の発明によれば、画像形成時
刻の学習結果に基づいて電源のオン・状態/スリープ状
態の切換え制御を行っているので、オン状態/スリープ
状態の切換え時刻の設定の手間が省け、不要な電力を節
約できる。
According to the first aspect of the invention, since the switching control of the power-on / state / sleep state is performed based on the learning result of the image forming time, the setting of the switching time of the on-state / sleep state is performed. It saves labor and saves unnecessary power.

【0107】請求項2記載の発明によれば、当該装置が
置かれた環境の明るさによって加熱体の温度を制御して
いるので、節電を図ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the temperature of the heating element is controlled by the brightness of the environment in which the device is placed, so power can be saved.

【0108】請求項3記載の発明によれば、モードの選
択により、画像の形成速度を変更でき、また、加熱体を
選択されたモードに応じた温度に制御しているので、操
作が簡単でありながら、省エネルギー化を図ることがで
きる。更に、電源投入時に省エネ・モードを強制的に設
定しているので、省エネ・モードの設定のし忘れを回避
できる。
According to the third aspect of the present invention, the image forming speed can be changed by selecting the mode, and the heating element is controlled to the temperature according to the selected mode. Therefore, the operation is simple. Despite this, energy saving can be achieved. Furthermore, since the energy saving mode is forcibly set when the power is turned on, it is possible to avoid forgetting to set the energy saving mode.

【0109】請求項4記載の発明によれば、クイック・
モードが選択された後、所定期間経過後に省エネ・モー
ドに設定しているので、操作者がクイック・モードから
省エネ・モードへの切換えを怠った場合でも、自動的に
省エネ・モードへの切換えができ、省エネルギー化を図
ることができる。
According to the invention of claim 4, the quick
Even if the operator neglects to switch from the quick mode to the energy-saving mode, the energy-saving mode is automatically set after the specified period has elapsed since the mode was selected. It is possible to save energy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の画像形成装置の概略構
成を示す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing a schematic configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例の電気的接続を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical connection of the first embodiment.

【図3】第1の実施例の電源の制御を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing control of the power supply according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例の電源の制御を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing control of a power supply according to the first embodiment.

【図5】第1の実施例の変数の一覧表である。FIG. 5 is a list of variables according to the first embodiment.

【図6】第1の実施例のフローチャートの詳細を説明す
るための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining details of the flowchart of the first embodiment.

【図7】第1の実施例のフローチャートの詳細を説明す
るための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining details of the flowchart of the first embodiment.

【図8】第1の実施例のフローチャートの詳細を説明す
るための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining details of the flow chart of the first embodiment.

【図9】第1の実施例のフローチャートの詳細を説明す
るための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining details of the flowchart of the first embodiment.

【図10】本発明の第2の実施例の画像形成装置の電気
的接続を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the electrical connection of the image forming apparatus of the second embodiment of the present invention.

【図11】第2の実施例の電源の制御を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing control of a power supply according to the second embodiment.

【図12】本発明の第3の実施例の画像形成装置の電気
的接続を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing an electrical connection of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4の実施例の画像形成装置を示す
要部構成図である。
FIG. 13 is a main part configuration diagram showing an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】第4の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment.

【図15】本発明の第5の実施例の画像形成装置を示す
要部構成図である。
FIG. 15 is a main part configuration diagram showing an image forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第6の実施例の画像形成装置を示す
概略構成図である。
FIG. 16 is a schematic configuration diagram showing an image forming apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図17】第6の実施例の操作・表示部の詳細を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram showing details of the operation / display unit of the sixth embodiment.

【図18】第6の実施例の制御部内のRAMの一部を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a part of a RAM in a control unit of the sixth embodiment.

【図19】第6の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the sixth embodiment.

【図20】本発明の第7の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the seventh embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第8の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the eighth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A乃至1F 画像形成装置 29 装置状態検知部 62A乃至62C 状態管理CPU(制御手段) 62D乃至62F 制御部 69 加熱体 75 ホトトランジスタ(検出手段) 89 操作・表示部(選択手段) S 記録紙(記録媒体) 1A to 1F Image forming apparatus 29 Device state detection section 62A to 62C State management CPU (control means) 62D to 62F control section 69 Heating body 75 Phototransistor (detection means) 89 Operation / display section (selection means) S Recording paper (recording) Medium)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 町野 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Hitoshi Machino 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像情報に基づいて記録媒体
に画像を形成する画像形成装置において、当該装置の状
態を検知して画像形成時刻を学習する装置状態検知手段
と、この装置状態検知手段の学習結果に基づいて当該装
置の電源に対しオン状態/スリープ状態の切換え制御を
行う制御手段とを有することを特徴とする画像形成装
置。
1. An image forming apparatus for forming an image on a recording medium on the basis of inputted image information, and an apparatus state detecting means for detecting the state of the apparatus and learning an image forming time, and the apparatus state detecting means. An image forming apparatus comprising: a control unit that controls the power supply of the apparatus based on the learning result of 1.
【請求項2】 加熱体の温調により記録媒体上のトナー
を定着させて画像を形成する画像形成装置において、当
該装置が置かれた環境の明るさを検出する検出手段と、
この検出手段の検出結果に基づいて前記加熱体の温度を
制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成
装置。
2. An image forming apparatus for forming an image by fixing toner on a recording medium by controlling the temperature of a heating element, and detecting means for detecting the brightness of the environment in which the apparatus is placed.
An image forming apparatus comprising: a control unit that controls the temperature of the heating element based on the detection result of the detection unit.
【請求項3】 加熱体の温調により記録媒体上のトナー
を定着させて画像を形成する画像形成装置において、画
像の形成速度が比較的速いクイック・モード又は比較的
遅い省エネ・モードを選択する選択手段と、この選択手
段により選択されたモードに応じて前記加熱体の温度を
制御すると共に当該装置の電源投入と同時に省エネ・モ
ードを設定する制御手段とを有することを特徴とする画
像形成装置。
3. An image forming apparatus that forms an image by fixing toner on a recording medium by controlling the temperature of a heating body, and selects a quick mode or a relatively slow energy saving mode in which the image forming speed is relatively high. An image forming apparatus comprising: a selection unit and a control unit that controls the temperature of the heating element according to the mode selected by the selection unit and sets the energy saving mode at the same time when the power of the device is turned on. .
【請求項4】 加熱体の温調により記録媒体上のトナー
を定着させて画像を形成する画像形成装置において、画
像の形成速度が比較的速いクイック・モード又は比較的
遅い省エネ・モードを選択する選択手段と、この選択手
段により選択されたモードに応じて前記加熱体の温度を
制御すると共にクイック・モードが選択された後、所定
期間経過後に省エネ・モードとする制御手段とを有する
ことを特徴とする画像形成装置。
4. An image forming apparatus for forming an image by fixing toner on a recording medium by controlling the temperature of a heating body, wherein a quick mode or a relatively slow energy saving mode in which an image is formed is selected. And a control means for controlling the temperature of the heating element according to the mode selected by the selecting means and for setting the energy saving mode after a lapse of a predetermined period after the quick mode is selected. Image forming apparatus.
JP21090193A 1993-08-03 1993-08-03 Image forming apparatus and control method of the apparatus Expired - Fee Related JP3332490B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21090193A JP3332490B2 (en) 1993-08-03 1993-08-03 Image forming apparatus and control method of the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21090193A JP3332490B2 (en) 1993-08-03 1993-08-03 Image forming apparatus and control method of the apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744068A true JPH0744068A (en) 1995-02-14
JP3332490B2 JP3332490B2 (en) 2002-10-07

Family

ID=16596951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21090193A Expired - Fee Related JP3332490B2 (en) 1993-08-03 1993-08-03 Image forming apparatus and control method of the apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332490B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055071A (en) * 2008-08-01 2010-03-11 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and power-supply control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055071A (en) * 2008-08-01 2010-03-11 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and power-supply control method
US8543018B2 (en) 2008-08-01 2013-09-24 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and power-supply control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332490B2 (en) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321478A (en) Image forming apparatus which can discriminate frequency of image forming operations
US7127189B2 (en) Heating unit, auxiliary power unit, fixing unit, and image forming apparatus
US5241349A (en) Image forming apparatus having a plurality of control modes of thermal fixing apparatus
EP0917008B1 (en) Power-saving controller for image-forming apparatus
EP1650036B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7684723B2 (en) Image forming apparatus having storage battery
JP3564925B2 (en) Automatic power off circuit
JP3332490B2 (en) Image forming apparatus and control method of the apparatus
US4656338A (en) Recording apparatus
JP2003345171A (en) Fixation temperature control method, fixing device, and image forming apparatus
US20030235422A1 (en) Image forming apparatus
JPS59201078A (en) Image forming device
US6321047B1 (en) Image heating apparatus
JP3315495B2 (en) Image forming device
JP2000227739A (en) Image forming device
JP3210472B2 (en) Image forming device
JPH03221984A (en) Image forming device
US10630859B2 (en) Image forming apparatus
JP2008145812A (en) Image forming apparatus
JPH0580603A (en) Method for controlling start of plural elelctrophotographic devices
JP2945535B2 (en) Image forming device
JP3186268B2 (en) Image forming device management system
JP2000155494A (en) Fixing device and image forming device provided with the same
JP3486473B2 (en) Image forming device
JPH0676140A (en) Parts service life monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees