JPH073860A - おむつ洗い器 - Google Patents

おむつ洗い器

Info

Publication number
JPH073860A
JPH073860A JP14787993A JP14787993A JPH073860A JP H073860 A JPH073860 A JP H073860A JP 14787993 A JP14787993 A JP 14787993A JP 14787993 A JP14787993 A JP 14787993A JP H073860 A JPH073860 A JP H073860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper
toilet bowl
drainage
water
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14787993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Tosaka
洋一 登坂
Yuichi Meguro
裕一 目黒
Shoji Nakamura
庄治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP14787993A priority Critical patent/JPH073860A/ja
Publication of JPH073860A publication Critical patent/JPH073860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トイレ用便器を利用して、簡単かつ衛生的に
おむつが洗えるようにする。 【構成】 排水路を水封により遮断する便器14に、臭
気止め排水孔13の入り口開口部を開閉自在に閉塞する
栓体15を設け、栓体15が排水路を閉塞したときに便
器14内での水洗によりおむつから分離する汚物を溜め
る窪み20を形成することにより、便器14を利用した
清潔なおむつ洗いと、おむつ洗いにより分離された汚物
の衛生的な排水処理を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トイレ用便器を利用
して、簡単かつ衛生的におむつが洗えるようにしたおむ
つ洗い器に関する。
【0002】
【従来の技術】おむつは、乳幼児用から寝たきり老人用
など様々な用途に、使い捨て可能な紙おむつが大量に市
販されている。しかし、地球規模での自然環境保護運動
の高まりから、使い捨て式の紙おむつと言えどもリサイ
クルに向かない資源消費型の使用に対し、各方面から警
鐘が鳴らされている。一方、紙おむつ以前にはごく当た
り前に使用されてきた布おむつは、洗濯により繰り返し
使用できる点が見直されつつある。しかし、汚物で汚れ
た布おむつを洗濯するときは、他の洗濯物と一緒に洗濯
できないために専用の桶を用いて手洗いしなければなら
ないなど、洗濯に手間がかかるだけに敬遠されるきらい
があった。
【0003】図5に示すおむつ洗い器1は、実開昭62
−44982号「水洗トイレ用水の貯留、排水を制御す
る装置」に提案されたものであり、和式の便器2をおむ
つ洗いのための洗濯槽に転用できるよう、便器2の排水
口にバルブ付きの栓体3を嵌合し、便器2内に溜めた水
でおむつ等が洗浄できるよう構成されている。栓体3に
は、上方に湾曲する操作ロッド4が植設してあり、操作
ロッド4の先端に一端を結び付けた鎖5を引くことによ
り、栓体3中央の蝶弁式バルブ6が開弁できるようにな
っている。このため、おむつを洗うときは、まず便器2
の排水口に栓体3を嵌合させ、バルブ6を閉じた状態で
便器2に水を張り、使用済みのおむつを便器2内に溜ま
った水に浸して下洗いすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のおむつ洗い
器1は、和式の便器2の排水口を栓体3で塞いで水を溜
めたときに、洗濯槽となる便器2の底面と栓体3の上面
がほぼ平坦な槽底を形成するため、水につけておむつを
洗ったときに、おむつから洗い落とされた汚物が槽底一
面に広がってしまい、揉み洗いしたときなどに洗濯槽内
を汚物が滞留しておむつに再付着する欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決したものであり、排水管に連通する排水路を有し、
この排水路の一部を常時貯水可能に構成した便器と、前
記排水路を開閉自在に閉塞する栓体とを具備し、前記排
水路を前記栓体にて閉塞したときに、該排水路の一部に
おむつから分離する汚物を溜める窪みが形成されるよう
にしたことを特徴とするものである。
【0006】また、この発明は、排水管に連通する排水
路を有する便器と、前記排水管の管路を開閉自在に閉塞
する栓体と、前記便器の一部に取り付けられ、前記便器
内に溜められた水に回転水流を生成する回転水流生成手
段とを具備することを特徴とするものである。さらにま
た、この発明は、栓体が、バルブであること、或いは回
転水流生成手段は、攪拌翼を回転させて回転水流を生成
するパルセータであること等を、他の特徴とするもので
ある。
【0007】
【作用】この発明は、排水管に連通する一部常時貯水可
能な排水路を有する便器の該排水路を、栓体にて開閉自
在に閉塞し、閉塞した排水路の一部におむつから分離す
る汚物を溜める窪みが形成されるようにすることによ
り、おむつに付着した汚物を便器内で衛生的に洗浄す
る。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例について、図1ない
し図4を参照して説明する。図1,2は、この発明のお
むつ洗い器の一実施例のそれぞれ非使用状態及び使用状
態を示す縦断面図である。
【0009】図1に示すおむつ洗い器11は、排水管1
2に至る排水路を水封により遮断する臭気止め排水孔1
3を有する便器14に、臭気止め排水孔13の入り口開
口部を開閉自在に閉塞する栓体15を設けたものであ
る。実施例の便器14は、上面開口の縁に便座(図示せ
ず)を介して腰掛けて用を足す洋式であり、便器14の
底部に開口する臭気止め排水孔13の入り口開口部は常
時水封されていて、排水管12側から臭気が逆流しない
ようになっている。16は、便器14内を水洗するため
の水を溜める水槽であり、便器14の前端に載置されて
いる。栓体15は、臭気止め排水孔13の入り口開口形
状よりも若干大きな最大径断面を有するゴム球からな
る。排水孔13の開口部を栓体15で閉塞したときに、
便器14の底部(排水路の一部)には、おむつから分離
された汚物を溜める窪み20が形成される。栓体15の
表面には、上記開口部から栓体15を離脱させるための
鎖17の末端が接続してある。また、鎖17の末端は、
水槽16の前壁2箇所に上下に離間させて設けたフック
18,19のいずれか一方に選択的に掛止できるように
なっている。
【0010】便器14を洗濯槽として使用しない非使用
状態にあっては、鎖17の先端は上側のフック18に掛
止されており、図示のごとく栓体15は便器14内部の
中間位置にあり、臭気止め排水孔13の入り口開口部は
開放されている。従って、便器14を使用して用足しが
可能である。また、使用後に水槽16内の水を排水すれ
ば、便器14の上縁内周と便器14の底部近くから勢い
よく水が流れ出て、臭気止め排水孔13と排水管12を
介して一気に排水される。このとき、栓体15は便器1
4の正面壁に係止されており、排水の流れを邪魔したり
或いは水を跳ね上げたりすることはない。また、一回の
排水が完了した時点で、便器14の底部には薄く水が張
られた状態となり、臭気止め排水孔13の入り口開口部
は水没する。
【0011】ここで、便器14をおむつ洗いに利用する
場合は、まず鎖17の先端を上側のフック18から外
し、下側のフック19に掛け替える。その結果、栓体1
5は便器14の底部に達するまで下降し、図2に示した
ように、臭気止め排水孔13の入り口開口部を閉塞し、
便器14の底部に窪み20が形成される。そこで、水槽
16内に溜められた水を大便水洗時の要領で排水する
と、底から8割ないし9割程度の高さまで満たす量の水
が便器14内に溜められる。次に、下洗いしようとして
いるおむつを便器14内の水につけて晒し洗い又は揉み
洗いする。すなわち、まず汚物で汚れたおむつを便器1
4内の水につけて上下左右に振ることにより、大半の汚
物は洗い落とされて便器14底部の窪み20に沈殿す
る。また、一旦洗い落とされた汚物は便器14底部の窪
み20に沈殿堆積するため、便器14内の比較的澄んだ
上澄み液を使って揉み洗いすれば、沈殿した汚物が浮遊
しておむつに再付着することは殆どなく、効率よく下洗
いすることができる。
【0012】下洗いを終えたならば、鎖17の他端を引
っ張って栓体15を引き上げ、臭気止め排水孔13の入
り口開口部を開口させる。これにより、おむつから洗い
落とされた汚物と汚れた水が、臭気止め排水孔13を介
して排水管12内に排水される。そこで、水槽16から
再び水を流して便器14の側壁に残留付着する汚物を水
洗し、さらにおむつを二度洗いしたい場合には、再び同
様の手順を繰り返せばよい。
【0013】このように、上記おむつ洗い器11は、便
器14内の臭気止め排水孔13の入り口開口部を開閉自
在に閉塞する栓体15を設けたので、栓体15そのもの
を便器14に水を溜めるための止水バルブとして利用す
ることができ、また栓体15は臭気止め排水孔13の入
り口開口部を塞ぐ形状であればよいため、ゴム球のよう
な簡単な構造のものでよい。また、実施例のごとく、着
座して用を足す洋式の便器14は、大略V字形状の断面
を有するため、便器14の最低部に連通する臭気止め排
水孔13を栓体15で塞いだときに、便器14内に作ら
れる窪み20が漏斗状となる。このため、便器14内で
おむつを晒し洗い又は揉み洗いすれば、洗い落とした汚
物を便器14底部ま窪み20に沈殿堆積させることがで
き、沈殿した汚物が浮遊しておむつに再付着することは
殆どないので、汚物で汚れたおむつを効率よく下洗いす
ることができる。さらにまた、下洗いが完了した段階で
臭気止め排水孔13を塞ぐ栓体15を引き抜くと、汚物
で汚れた水をそのまま排水管12に排水することがで
き、これにより便器14の周囲を汚すこともなくおむつ
を効率よく下洗い或いは本洗いすることができる。
【0014】なお、上記実施例では、栓体15としてゴ
ム球を用いた場合を例にとったが、ゴム以外の弾性ない
し柔軟性を有する球状部材或いは非球状部材で構成する
こともでき、また空気を吸排気することで膨張収縮させ
ることのできる風船状バルブで栓体を構成することもで
きる。また、例えば図3に示すおむつ洗い器21のごと
く、扉式に開閉されるバタフライバルブ(蝶弁)22で
栓体を構成することもできる。バタフライバルブ22
は、臭気止め排水孔13の入り口開口部の上端に蝶番2
4によって取り付けられており、バルブステム(弁軸)
24が便器14の側壁を貫通していて、その先端にばね
付勢された足踏みペダル25が結合させてある。足踏み
ペダル25は、通常は開口位置にあるため、バタフライ
バルブ22は点線で示したように臭気止め排水孔13の
入り口開口部を開放しているが、便器14をおむつ洗い
に使用するときは、足踏みペダル25を閉塞位置まで踏
み込む。これにより、バルブステム24が軸芯周りに回
動し、臭気止め排水孔13の入り口開口部はバタフライ
バルブ22によって閉塞される。また、足踏みペダル2
5は、ばね力によって開口位置に復帰してしまわないよ
う閉塞位置にロックできるようになっているため、足踏
みペダル25をロックした状態で便器14内に水を溜
め、おむつ洗いすることができる。
【0015】また、上記実施例では、便器14の上を覆
う蓋26の内側に攪拌翼27aをもった電動式のパルセ
ータ27が取り付けてあり、便器14内に水を溜めて蓋
26を閉じた後でパルセータ27を作動させれば、攪拌
翼27aによって便器14内の水を攪拌することができ
る。その結果、便器14内の水は回転水流として便器1
4内を旋回し、おむつに付着した汚物等は効率よく洗い
落とされる。従って、何回も手揉みしなくとも、おむつ
に付着した汚物が効率よく分離され、また分離された汚
物は便器14底部の窪み20に溜まるため、水流が回転
していても舞い上がることはなく、これにより短時間で
能率的に下洗いが可能である。
【0016】さらにまた、上記実施例では、臭気止め排
水孔13の入り口開口部をゴム球やバタフライバルブ等
の栓体で閉塞するようにしたが、栓体は臭気止め排水孔
13の他の箇所や排水管12の適当な箇所に配設するこ
ともできる。例えば、図4に示すおむつ洗い器31のご
とく、臭気止め排水孔13と排水管12の接続部分に外
部から開閉可能なソレノイドバルブ32として栓体を設
けることもできる。このソレノイドバルブ32は、釦操
作によりソレノイドを励消磁するだけで排水路を簡単に
開閉することができ、しかも閉じた状態で水漏れをほぼ
完全に防ぐことができる。また、実施例では、便器14
の蓋26にパルセータ27を取り付けるのではなく、便
器14の正面壁にパルセータ33を組み付けてあるた
め、見た目の違和感を軽減することができる。
【0017】なお、回転水流生成手段としては、パルセ
ータ27.22等に限らず、例えば便器14内に溜めら
れた水をジェット噴流化して強制的に渦流を生成するジ
ェット噴射器等の他の手段を用いることも可能である。
さらに、おむつ洗い器11,21,31に使用する便器
14は、洗い落とし式に限らず、サイホン式やセミサイ
ホン式或いはサイホンゼット式、さらにはサイホンボル
テックス式等の他の洋式便器でもよく、洋式に限らず和
式であってもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のおむつ
洗い器は、排水管に連通する一部常時貯水可能な排水路
を有する便器の該排水路を、栓体にて開閉自在に閉塞
し、閉塞した排水路の一部におむつから分離する汚物を
溜める窪みが形成されるようにしたから、栓体そのもの
を便器に水を溜めるための止水バルブとして利用するこ
とができ、また栓体は臭気止め排水孔の入り口開口部を
塞ぐ形状であればよいため、ゴム球のごとく簡単な構造
の栓体を用いることができ、さらに着座して用を足す洋
式の便器のように大略V字形状の断面を有する便器を用
いた場合は、便器の最低部に連通する臭気止め排水孔を
栓体で塞いだときに、便器内に漏斗状の窪みが画成され
るため、便器内でおむつを晒し洗い又は揉み洗いすれ
ば、洗い落とした汚物を便器底部の窪みに沈殿堆積させ
ることができ、沈殿した汚物が浮遊しておむつに再付着
することは殆どないので、汚物で汚れたおむつを効率よ
く下洗いすることができ、さらに下洗いが完了した段階
で臭気止め排水孔を塞ぐ栓体を抜けば、汚物で汚れた水
をそのまま排水管に排水することができ、これにより便
器の周囲を汚すこともなくおむつを効率よく下洗い又は
本洗いすることができる等の優れた効果を奏する。
【0019】また、この発明のおむつ洗い器は、排水管
の管路に外部から開閉操作される栓体を設け、便器の一
部に設けた回転水流生成手段が便器内に溜められた水に
回転水流を生成する構成としたので、外部操作により栓
体を閉じて便器内に水を溜め、その中に使用済みのおむ
つを投入し、回転水流生成手段を作動させることによ
り、便器内に溜められた水に回転水流を生成し、手揉み
しなくともおむつに付着した汚物を効率よく分離するこ
とができ、また分離された汚物も便器の底部に溜まるた
め、回転水流によって舞い上がることはなく、従って直
接手で揉み洗いしなくとも、短時間で確実に下洗いが可
能である等の効果を奏する。
【0020】また、この発明は、栓体をバルブで構成し
たので、排水路又は排水管の開閉がバルブの開弁操作或
いは閉弁操作により簡単かつ確実に可能であり、止水箇
所が直接手が届きにくい入り組んだ位置にあっても、機
械的又は電気的に排水路又は排水管を遠隔開閉すること
ができる等の効果を奏する。
【0021】さらにまた、この発明は、回転水流生成手
段を、攪拌翼を回転させて回転水流を生成するパルセー
タで構成したことにより、洗濯機などに使用するのとほ
ぼ同じ構造のパルセータを便器の蓋或いは便器の側壁等
に取り付けるだけで、おむつの洗浄に適した回転水流が
得られ、人手に頼る労力を殆ど使うことなくおむつの攪
拌洗浄が可能である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のおむつ洗い器の一実施例の非使用状
態を示す縦断面図である。
【図2】図1に示したおむつ洗い器の使用状態を示す縦
断面図である。
【図3】この発明のおむつ洗い器の他の実施例を示す縦
断面図である。
【図4】この発明のおむつ洗い器のさらに他の実施例を
示す縦断面図である。
【図5】従来のおむつ洗い器の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
11,21,31 おむつ洗い器 12 排水管 13 臭気止め排水孔 14 便器 15 栓体 20 窪み 22 バタフライバルブ 27,33 回転水流生成手段(パルセータ) 32 ソレノイドバルブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水管に連通する排水路を有し、この排
    水路の一部を常時貯水可能に構成した便器と、前記排水
    路を開閉自在に閉塞する栓体とを具備し、前記排水路を
    前記栓体にて閉塞したときに、該排水路の一部におむつ
    から分離する汚物を溜める窪みが形成されるようにした
    ことを特徴とするおむつ洗い器。
  2. 【請求項2】 排水管に連通する排水路を有する便器
    と、前記排水管の管路を開閉自在に閉塞する栓体と、前
    記便器の一部に取り付けられ、前記便器内に溜められた
    水に回転水流を生成する回転水流生成手段とを具備する
    ことを特徴とするおむつ洗い器。
  3. 【請求項3】 前記栓体は、バルブであることを特徴と
    する請求項1又は2記載のおむつ洗い器。
  4. 【請求項4】 前記回転水流生成手段は、攪拌翼を回転
    させて回転水流を生成するパルセータであることを特徴
    とする請求項2記載のおむつ洗い器。
JP14787993A 1993-06-18 1993-06-18 おむつ洗い器 Pending JPH073860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14787993A JPH073860A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 おむつ洗い器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14787993A JPH073860A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 おむつ洗い器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073860A true JPH073860A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15440294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14787993A Pending JPH073860A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 おむつ洗い器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101899863A (zh) * 2010-07-09 2010-12-01 付笔贤 马桶防溅装置及其应用的坐便器和蹲便器
JP2014084619A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Aeon Delight Co Ltd 男性用循環式水洗トイレ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101899863A (zh) * 2010-07-09 2010-12-01 付笔贤 马桶防溅装置及其应用的坐便器和蹲便器
JP2014084619A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Aeon Delight Co Ltd 男性用循環式水洗トイレ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200202253Y1 (ko) 절수용 변기
KR100777165B1 (ko) 남자용 소변기가 설치된 좌변기
JP4064994B2 (ja) バキューム式トイレ装置
JPH073860A (ja) おむつ洗い器
KR20100033949A (ko) 세면대 일체형 절수, 탈취 및 소음저감 양변기
JP2015505345A (ja) 水槽がない超節水及び騒音低減型洋式便器
KR20140083494A (ko) 초 초절수 탈취 및 소리저감형 양변기
JP7482414B2 (ja) 洋風便器装置および便座装置
CN101324082A (zh) 分排式无存水弯节水座便器
KR20100071911A (ko) 양변기의 절수를 위한 소형함체 및 보조장치
JP2001323541A (ja) 洋風水洗式便器
KR200447310Y1 (ko) 악취 제거 기능을 갖는 비데
KR200426389Y1 (ko) 소변 튐 방지용 보조기구가 구비된 좌변기
KR100800646B1 (ko) 소변기의 각도 조절 장치와 소변을 흡수하는 수단을 가진 소변흡수장치
KR102507842B1 (ko) 소변 튐 방지 기능을 갖는 양변기
JP4218197B2 (ja) 手洗鉢
KR20220105836A (ko) 휴대용 보조 소변기
JPH0711688A (ja) おむつ洗い器
JPH0234303Y2 (ja)
CN209377938U (zh) 一种排污装置及设有该排污装置的护理床
JP3075283U (ja) 飛沫補集器を備えた洋式便器
JPH02274931A (ja) 収納式便器ユニット
JPH10276936A (ja) 洋式トイレの男性小用便蓋及び洗浄式便座・便蓋
JPS64456Y2 (ja)
JP2001198049A (ja) 簡易便器